JP4159616B2 - 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 - Google Patents
光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4159616B2 JP4159616B2 JP50689199A JP50689199A JP4159616B2 JP 4159616 B2 JP4159616 B2 JP 4159616B2 JP 50689199 A JP50689199 A JP 50689199A JP 50689199 A JP50689199 A JP 50689199A JP 4159616 B2 JP4159616 B2 JP 4159616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- recording
- recognition mark
- information
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 2
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241001674808 Biastes Species 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000019239 indanthrene blue RS Nutrition 0.000 description 1
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- LKKPNUDVOYAOBB-UHFFFAOYSA-N naphthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC4=CC=CC=C4C=C3C(N=C3C4=CC5=CC=CC=C5C=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=C2C(C=CC=C2)=C2)C2=C1N=C1C2=CC3=CC=CC=C3C=C2C4=N1 LKKPNUDVOYAOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/002—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
- G11B7/0037—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B2020/1218—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
- G11B2020/1229—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc lead-in area
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B2020/1218—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
- G11B2020/1231—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc lead-out area
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
- G11B2020/1267—Address data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
- G11B2020/1277—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data for managing gaps between two recordings, e.g. control data in linking areas, run-in or run-out fields, guard or buffer zones
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
- G11B2020/1285—Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/218—Write-once discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
- G11B2220/2566—DVDs belonging to the minus family, i.e. -R, -RW, -VR
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
- G11B2220/2575—DVD-RAMs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置に関する。さらに詳細には、記録領域の後ろに認識マーク領域を有する光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置に関する。
背景技術
光ディスクは、半導体レーザを用いた高密度情報記録媒体であり、記録部分と未記録部分とで光ビームの反射率が異なることを利用して情報を再生するものである。
光ディスクには、所定の情報信号が書き込まれた1つ又は複数の『記録領域』が設けられており、記録領域の外周側には新たな情報信号を書き込むことのできる『未記録領域』が設けられている。そして、特に、複数回にわたる記録が行われた光ディスクを再生しようとする場合には、ディスクの記録領域数を知る必要がある。すなわち、再生しようとするディスクの『最終記録領域』を検出する必要がある。このように再生しようとするディスクの最終記録領域を検出するためには、光学ヘッドの移動を繰り返して、第1番目の記録領域から始めて順次記録領域を送っていく必要がある。しかし、次の記録領域が存在するか否かは光学ヘッドをその位置に移動させなければ知ることができず、光学ヘッドが未記録領域に移動した場合には、サーボ制御できずに異常状態に陥ってしまう。
このため、特開平6−349252号公報に記載された光ディスクの再生方法においては、記録領域の先頭にあるリードイン領域で当該記録領域のリードアウト領域のアドレスを読み込んで、当該リードアウト領域にアクセスし、その後、外周方向に1トラック又は複数トラックのジャンプを繰り返すことによって次の記録領域に光学ヘッドを移動させ、外周方向への1トラック又は複数トラックのジャンプ中に、未記録領域に到達したと判断した場合には、トラッキングサーボをオンしないで光学ヘッドを内周側に戻すようにすることにより、未記録領域でサーボ制御できずに異常状態に陥ってしまうことを防止している。
しかし、上記公報に記載された光ディスクの再生方法においては、『最終記録領域』を検出する際に光学ヘッドが未記録領域に到達してしまうことを避けることができず、トラッキングサーボをオンしないで光学ヘッドを内周側に戻す動作が必要となるので、『最終記録領域』の検出を効率良く行うことができないという問題点がある。
そこで、最近、記録領域の最終データの直後に、続く領域が未記録であるか否かを認識するための認識マーク領域を設け、この認識マーク領域をアクセスした際の挙動によって認識マーク領域の状態を検出することにより、認識マーク領域以後が未記録領域であるか記録領域であるか(当該記録領域が最終記録領域であるか否か)を判別するようにした技術が提案されている。この技術においては、認識マーク領域を正常にアクセスすることができない場合に、続く領域が未記録領域であると判別される。この場合、認識マーク領域をアクセスするに際しては、まず、記録領域の先頭にあるリードインデータをアクセスしてリードアウト領域のアドレスを求め、その先頭付近にある認識マーク領域のアドレスにアクセスする。未記録領域に新たな情報信号を書き込む場合には、認識マーク領域にデータエラーを起こさない再生可能な記録マークを記録すると共に、新たに情報信号が書き込まれた領域(新たな記録領域)の後に新たな認識マーク領域が設けられる。
しかし、上記したマーキング方法においては、記録領域の最終データの直後に認識マーク領域を設けるようにした場合、記録領域の最終データへのアクセス時にアクセス誤差があると、光学ヘッドが誤って認識マーク領域に飛び込んでアクセス動作が不安定になる虞れがあった。また、未記録領域の直前に認識マーク領域を設けるようにした場合には、認識マーク領域へのアクセス時に光学ヘッドが未記録領域に突入し、サーボ制御できずに異常状態に陥る虞れがあった。さらに、後続の記録領域が存在する場合には、その最初のデータをアクセスする際に光学ヘッドが認識マーク領域に飛び込んでアクセス動作が不安定になる虞れがあった。
発明の開示
本発明は、従来技術における前記課題を解決するためになされたものであり、記録領域の最終データをアクセスする場合にもアクセス動作が不安定になることがなく、また、認識マーク領域をアクセスする場合にも異常状態に陥ることがなく、さらに、後続の記録領域が存在する場合にその最初のデータをアクセスする際にもアクセス動作が不安定になることのない光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係る光ディスクの再生装置の第1の構成は、同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、記録マーク及びスペースによって情報の記録を行った記録領域と、前記記録領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第1の緩衝領域と、前記第1の緩衝領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、あるいは、スペースのみによって領域が確保され、2トラック以下の幅を有する認識マーク領域と、前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有し、前記認識マーク領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録された、第2の緩衝領域と、の組が、1つ又は複数続けて配置されており、最後に配置された認識マーク領域には記録マークが記録されておらず、前記最後に配置された認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、前記光ディスクを回転させる回転手段と、光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学ヘッドと、目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、前記情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、認識マーク領域に記録マークが存在しないと判定することにより、前記存在しないと判定された認識マーク領域と同じ組に属する記録領域が最終記録領域であると特定するようにしたことを特徴とする。
また、本発明に係る光ディスクの再生装置の第2の構成は、同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、記録マーク及びスペースによって情報の記録を行った記録領域と、前記記録領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第1の緩衝領域と、前記第1の緩衝領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、あるいは、スペースのみによって領域が確保され、2トラック以下の幅を有する認識マーク領域と、前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有し、前記認識マーク領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録された、第2の緩衝領域と、の組が、1つ又は複数続けて配置されており、最後に配置された認識マーク領域には記録マークが記録されておらず、前記最後に配置された認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、前記光ディスクを回転させる回転手段と、光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学ヘッドと、目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、前記情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、前記検索手段によって前記光ディスクに配置された認識マーク領域を検索し、ある認識マーク領域に記録されたデータが前記読み取り手段によって読み取れない場合に、前記ある認識マーク領域と同じ組に属する記録領域が最終記録領域であると特定するようにしたことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の一実施の形態における光ディスクの記録再生装置の構成を示すブロック図であり、図2は本発明の一実施の形態における光ディスクの構成を示す平面図であり、図3は本発明の一実施の形態における光ディスクの記録再生装置の動作を示すフローチャートであり、図4は本発明の一実施の形態における光学ヘッドのアクセス状態を示す説明図であり、図5は本発明の一実施の形態における光ディスクへの記録方法を示す説明図であり、図6は本発明の一実施の形態における他の光ディスクの記録再生装置の動作を示すフローチャートであり、図7は本発明の一実施の形態における他の光ディスクへの記録方法を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、実施の形態を用いて本発明をさらに具体的に説明する。
図1は本発明の一実施の形態における光ディスクの記録再生装置の構成を示すブロック図、図2は本発明の一実施の形態における光ディスクの構成を示す平面図である。
図1において、1は光ディスク、2は光学ヘッド、3はサーボ制御手段、7は記録信号制御手段、8はアクセス制御手段、9はマーク制御手段、10はアドレス検出手段である。また、図1、図2において、1は光ディスク、4は情報が記録された記録領域、5は未記録領域、6はマーク領域、6bは第1の緩衝領域、6cは第2の緩衝領域、6dは認識マーク領域である。
図1に示すように、モータによって回転可能な光ディスク1のディスク表面の近傍には、光学ヘッド2が配置されている。この光学ヘッド2は、光ディスク1に光ビームスポットを照射し、同心円状又は螺旋状の情報記録トラック上の情報の読み取り(再生)と書き込み(記録)、及びサーボ信号の検出を行う。また、サーボ制御手段3は、光学ヘッド2からのサーボ信号により、光学ヘッド2から光ディスク1に照射される光ビームスポットを指定された情報記録トラック上に維持する。
アクセス制御手段8は、情報記録トラックから読み出された情報からアドレス検出手段10によって検出されるアドレス情報により、アクセス情報をサーボ制御手段3に送出する。光学ヘッド2は、サーボ制御手段3からの情報によって光ディスク1の径方向に送り操作され、これにより指定された情報記録トラックへのアクセスが行われる。
光ディスク1に書き込むべき情報信号(記録信号)は、記録信号制御手段7から光学ヘッド2へ送出される。そして、記録信号に応じてその強度が変調された光ビームスポットが光ディスク1の情報記録トラック上に照射され、これにより光ディスク1に記録領域4が形成される。また、情報記録トラック上の情報の読み取りは、情報の書き込み時とは強度の異なる光ビームスポットを光ディスク1に照射し、記録部分と未記録部分とで光ビームの反射率が異なることを利用して行われる。
マーク制御手段9は、記録領域4の記録が完了した後に、アドレス検出手段10からの情報に基づいて、記録信号制御手段7を通じて光学ヘッド2に記録信号を送出することにより、第1の緩衝領域6b、認識マーク領域6d、第2の緩衝領域6cの記録制御を行う。
ここで、第1の緩衝領域6bの幅は、記録領域4内の最終データ4aをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅に設定される。一般的な再生装置の場合、主としてトラックカウント誤差とブレーキ制御の精度に起因する、このアクセス誤差は数十トラックであるため、第1の緩衝領域6bの幅は約20〜100トラック分に設定される。これは、トラックピッチを0.8μmとした場合、16〜80μmに相当する。また、第2の緩衝領域6cの幅は、認識マーク領域6dをアクセスした際のアクセス誤差あるいはサーボ外れのスリップ量以上の幅に設定される。一般的な再生装置の場合、このアクセス誤差、スリップ量とも数十トラックであるため、第2の緩衝領域6cの幅は約20〜100トラックに設定される。これは、トラックピッチを0.8μmとした場合、16〜80μmに相当する。また、認識マーク領域6dの幅は2トラック以下であるのが好ましく、さらには0.45〜1.1トラックであるのが好ましい。
第1及び第2の緩衝領域(=リードアウト領域)6b、6cの記録は、リードアウトであることを示す情報を記録する以外は、通常のデータを記録する場合と同じ方法及び信号によって行われる。
図1、図2は1回目の記録が行われた後の状態を示している。図1、図2に示すように、光ディスク1の内周側には、所定の情報信号が書き込まれた記録領域4に続けて、第1の緩衝領域6bと、認識マーク領域6dと、第2の緩衝領域6cとが記録されている。また、第2の緩衝領域6cに続けて、未記録領域5が設けられている。このように第2の緩衝領域6cの外周側が未記録領域5となっている場合、認識マーク領域6d(光ディスクの約一周分=約0.8μm)は、記録マークが存在しない状態にある。記録マークが存在しない状態は、第1の緩衝領域6b、認識マーク領域6d、第2の緩衝領域6cと続く一連の記録の中で、認識マーク領域6dに相当する部分で光学ヘッド2からレーザの記録パルスを出さないようにすることによって実現される。そして、再生装置は、認識マーク領域6dに記録マークが存在しないこと、認識マーク領域6dへのアクセスを正常に行うことができないこと、あるいは、認識マーク領域6dのデータを再生することができないことを判別することにより、記録領域4が最終記録領域であると判断する。この場合、認識マーク領域6dに記録マークが存在するかどうかは、光学ヘッド2から出力されるRF信号の有無を確認することによって判別可能である。
記録領域4の最終データ4aや認識マーク領域6d等へのアクセス指令は、アクセス制御手段8からサーボ制御手段3に送出される。光学ヘッド2によって光ディスク1の記録領域4内のリードイン領域4bから読み出されたマーク領域6等のアドレス情報は、アドレス検出手段10によって検出される。また、マーク領域6の記録指令及び認識マークの消去指令は、アクセス制御手段8からマーク制御手段9に送出される。マーク制御手段9は、アクセス制御手段8及びアドレス検出手段10からの情報により、マーク領域6の記録制御及び認識マークの消去制御を記録信号制御手段7に対して行う。
また、図1、図2に示すように光ディスク1の記録領域4よりも外周側に未記録領域5が存在する場合には、この未記録領域5内に新たな情報信号を書き込むことができる。図5はこの様子を示したものであり、11は新たな記録領域、12bは新たな第1の緩衝領域、12dは新たな認識マーク領域、12cは新たな第2の緩衝領域である。この場合、認識マーク領域6dには再生可能な記録マーク6aが記録されると共に、第2の緩衝領域6cに続けて、新たな記録領域11、新たな第1の緩衝領域12b、記録マークが存在しない状態の新たな認識マーク領域12d、新たな第2の緩衝領域12cが記録され、同時に、認識マーク領域6dに再生可能な記録マーク6aが記録される。また、新たな第2の緩衝領域12cに続けて、新たな未記録領域13が設けられる。上述したように、再生装置は、認識マーク領域に記録マークが存在しないこと、認識マーク領域へのアクセスを正常に行うことができないこと、あるいは、認識マーク領域のデータを再生することができないことを判定することによって最終記録領域を判別するので、この場合には、記録領域4に代わって記録領域11が最終記録領域であると判断される。
尚、光ディスク1の積層構造としては、基材・記録層・保護層、基材・保護(誘電体)層・記録層・保護(誘電体)層、基材・保護(誘電体)層・記録層・保護(誘電体)層・反射層等がある。光ディスク1の記録層には、TeOx(0<x<1)系、BiTeAg系、BiTeAl系、BiTeAu系、BiTePd系、BiSbTe系、BiAsTe系、BiTeSn系、BiTePt系、GeSbTe系、GeTeSe系、GeTeSn系、InSe系等を主成分とした相変化記録材料、あるいはシアニン系、メロシアニン系、トリフェニルメタン系、ジアリールエタン系、アゾ系、キノン系、スクアリリウム系、ピリリウム系、インドフェノール系、アズレニウム系、スチリル系、ポルフィリン系、インジゴ系、チオインジゴ系、オキサジン系、インダンスレン系、含金属錯体系、アントラキノン系、フタロシアニン系、ナフタロシアニン系、縮合環系等を主成分とした色素系材料が用いられている。この場合、相変化記録材料には、一般的に周期律表III族〜VI族の元素が適宜添加され、色素系材料には、主成分の材料の効力を損なわない範囲で、特性改善材料として、金属錯体、ニトロセルロース、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ウレタン樹脂、レベリング剤、消泡剤、消炎剤、紫外線吸収剤等が添加される。光ディスク1への情報の書き込みは、上述のように光学ヘッド2から光ディスク1の情報記録トラック上に光ビームスポットを照射し、記録層に光吸収による局部的な熱変化あるいは光化学変化を誘起させることによって行われる。
次に、上記のように構成された光ディスクの記録再生装置の動作について、図1、図3〜図5を参照しながら説明する。図3は本発明の一実施の形態における光ディスクの記録再生装置の動作を示すフローチャート、図4は本発明の一実施の形態における光学ヘッドのアクセス状態を示す説明図、図5は本発明の一実施の形態における光ディスクへの記録方法を示す説明図である。
まず、アクセス制御手段8からサーボ制御手段3に記録領域4のリードイン領域4b中のリードインデータへのアクセス指令が送出され、サーボ制御手段3からの情報によって光学ヘッド2が光ディスク1の径方向に送り操作され、光学ヘッド2が記録領域4のリードイン領域4b中のリードインデータをアクセスする(ステップ101)。これにより、当該記録領域に対応する認識マーク領域6dのアドレス情報が得られる(ステップ102)。また、記録領域4の最終データ4aと認識マーク領域6dとの間には、記録領域4の最終データ4aをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第1の緩衝領域6bが設けられているので、記録領域4の最終データ4aをアクセスする際にアクセス誤差があっても、認識マーク領域6dに光学ヘッド2が飛び込むことはないので(図4の実線矢印)、記録領域4の最終データ4aを安定にアクセスすることができる。
次いで、アクセス制御手段8からサーボ制御手段3に認識マーク領域6dのアドレスへのアクセス指令が送出され、サーボ制御手段3からの情報によって光学ヘッド2が光ディスク1の径方向に送り操作され、光学ヘッド2が認識マーク領域6dのアドレスにアクセスする(ステップ103)。認識マーク領域6dのアドレスへのアクセスの結果、サーボ外れやデータエラーが発生せず、正常にアクセスすることができた場合には、『次の記録領域が存在する』と判断する(ステップ104)。この場合には、ステップ101に戻って、次の記録領域のリードイン領域中のリードインデータをアクセスし、ステップ101〜ステップ103が繰り返される。認識マーク領域6dのアドレスへのアクセスの結果、データエラーが発生して、正常にアクセスすることができない場合には、『当該記録領域が最終記録領域である』と判断する(ステップ105)。すなわち、『当該記録領域4の外周側は未記録領域5である』と判断する(図5(a)の状態)。この場合、認識マーク領域6dと未記録領域5との間には、認識マーク領域6dをアクセスした際のアクセス誤差あるいはサーボ外れのスリップ量以上の幅を有する第2の緩衝領域6cが設けられているので、認識マーク領域6dをアクセスした際に、光学ヘッド2が未記録領域5に突入することがなく、また、認識マーク領域6dでサーボが飛ばされても、未記録領域5までに光学ヘッド2が再引き込みされるので(図4の破線矢印)、光学ヘッド2の未記録領域5への突入を防止することができる。その結果、サーボ制御できずに異常状態に陥ることを防止することができる。ここまでの処理は、再生専用の装置にも共通の処理である。
ステップ105のように、『当該記録領域が最終記録領域である』と判断した場合には、未記録領域5に新たな情報信号を書き込むか否かをさらに判断する(ステップ106)。新たな情報信号を書き込むと判断した場合には、アクセス制御手段8からマーク制御手段9へ認識マークの消去指令が送出され、マーク制御手段9がアクセス制御手段8及びアドレス検出手段10からの情報に基づいて認識マークの消去制御を記録信号制御手段7に対して行い、図5(a)、(b)に示すように、認識マーク領域6dに再生可能な記録マーク6aが記録されて、認識マークが消去される(ステップ107)。次いで、未記録領域5に書き込むべき情報信号が記録信号制御手段7から光学ヘッド2へ送出され、図5(b)、(c)に示すように、未記録領域5に情報信号が書き込まれる(新たなリードイン領域11bを含む新たな記録領域11が設けられる)(ステップ108)。次いで、アクセス制御手段8からマーク制御手段9へマーク領域の記録指令が送出され、マーク制御手段9がアクセス制御手段8及びアドレス検出手段10からの情報に基づいてマーク領域の記録制御を記録信号制御手段7に対して行い、図5(c)に示すように、新たな記録領域11の後に、新たな第1及び第2の緩衝領域12b、12cが記録されると共に、記録マークが存在しない状態の新たな認識マーク領域12dが形成され(ステップ109)、第2の緩衝領域12cの後に新たな未記録領域13が設けられる。また、未記録領域5に新たな情報信号を書き込まないと判断した場合には、そのまま動作が終了する。
また、以上のようにして複数の記録領域4、11の記録が完結した後の情報の再生は、次のようにして行われる。すなわち、まず、サーボ制御手段3からの情報によって光学ヘッド2が光ディスク1の径方向に送り操作されて、認識マーク領域が検索される。次いで、認識マーク領域上に光学ヘッド2から所定の強度の光ビームスポットが照射されて、当該認識マーク領域の状態が判定される。次いで、認識マーク領域の状態の判定結果に基づいて、記録が完結した記録領域が特定される。そして、特定された記録領域上に光学ヘッド2から所定の強度の光ビームスポットが照射され、これにより当該記録領域の情報の再生が行われる。
尚、上記実施の形態においては、後続の記録領域が存在しない場合に、認識マーク領域6dを記録マーク6aが存在しない状態(認識マークが存在する状態)とし、後続の記録領域が存在する場合に、認識マーク領域6dに再生可能な記録マーク6aを記録することによって認識マークを消去するようにされているが、必ずしもこの方式に限定されるものではない。例えば、後続の記録領域が存在しない場合に、認識マーク領域6dに再生可能な記録マーク6aを記録することによって認識マークが存在しない状態とし、後続の記録領域が存在する場合に、認識マーク領域6dに任意のデータを二重書きすることによって再生可能な記録マーク6aを再生不能な記録マークに書き換えるようにしてもよい。ここで、認識マークが存在しない状態は、第1の緩衝領域6bに続いて認識マーク領域6dに同一のデータを記録し、引き続き第2の緩衝領域6cを記録することによって実現される。また、二重書きは、任意のデータ(通常は、ゼロをエンコードしたもの)を重ね書きすることによって行われる。この場合、再生装置は、認識マーク領域6dへのアクセスを正常に行うことができること、あるいは、認識マーク領域6dのデータを再生することができることを判別することにより、記録領域4が最終記録領域であると判断する。
以下、この場合の光ディスクの記録再生装置の動作について、図6、図7を参照しながら説明する。尚、ステップ101〜103については上記実施の形態と同じであるため(図3参照)、その説明は省略する。
認識マーク領域6dのアドレスへのアクセスの結果、データエラーが発生し、正常にアクセスすることができない場合には、『次の記録領域が存在する』と判断する(ステップ104a)。この場合には、ステップ101に戻って、次の記録領域のリードイン領域中のリードインデータをアクセスし、ステップ101〜ステップ103が繰り返される。認識マーク領域6dのアドレスへのアクセスの結果、サーボ外れやデータエラーが発生せず、正常にアクセスすることができた場合には、『当該記録領域が最終記録領域である』と判断する(ステップ105a)。すなわち、『当該記録領域4の外周側は未記録領域5である』と判断する(図7(a)の状態)。
ステップ105aのように、『当該記録領域が最終記録領域である』と判断した場合には、未記録領域5に新たな情報信号を書き込むか否かをさらに判断する(ステップ106a)。新たな情報信号を書き込むと判断した場合には、アクセス制御手段8からマーク制御手段9へ認識マークのマーキング指令が送出され、マーク制御手段9がアクセス制御手段8及びアドレス検出手段10からの情報に基づいて認識マークのマーキング制御を記録信号制御手段7に対して行い、図7(a)、(b)に示すように、認識マーク領域6dに任意のデータを二重書きすることによって再生可能な記録マーク6aが再生不能な記録マークに書き換えられて、認識マークが記録される(ステップ107a)。次いで、未記録領域5に書き込むべき情報信号が記録信号制御手段7から光学ヘッド2へ送出され、図7(b)、(c)に示すように、未記録領域5に情報信号が書き込まれる(新たなリードイン領域11bを含む新たな記録領域11が設けられる)(ステップ108a)。次いで、アクセス制御手段8からマーク制御手段9へマーク領域の記録指令が送出され、マーク制御手段9がアクセス制御手段8及びアドレス検出手段10からの情報に基づいてマーク領域の記録制御を記録信号制御部7に対して行い、図7(c)に示すように、新たな記録領域11の後に、新たな第1及び第2の緩衝領域12b、12cが記録されると共に、認識マーク領域に再生可能な記録マークが記録され(ステップ109a)、第2の緩衝領域12cの後に新たな未記録領域13が設けられる。この場合、再生装置は、認識マーク領域へのアクセスを正常に行うことができること、あるいは、認識マーク領域のデータを再生することができることを認識することにより、最終記録領域を判断するようにされているので、記録領域4に代わって記録領域11が最終記録領域であると判断されることになる。また、未記録領域5に新たな情報信号を書き込まないと判断した場合には、そのまま動作が終了する。
また、以上のようにして複数の記録領域4、11の記録が完結した後の情報の再生は、次のようにして行われる。すなわち、まず、サーボ制御手段3からの情報によって光学ヘッド2が光ディスク1の径方向に送り操作されて、認識マーク領域が検索される。次いで、認識マーク領域上に光学ヘッド2から所定の強度の光ビームスポットが照射されて、当該認識マーク領域の状態が判定される。次いで、認識マーク領域の状態の判定結果に基づいて、記録が完結した記録領域が特定される。そして、特定された記録領域上に光学ヘッド2から所定の強度の光ビームスポットが照射され、これにより当該記録領域の情報の再生が行われる。
また、上記実施の形態においては、認識マーク領域6dの情報トラック上に認識マークを記録した後、あるいは記録された認識マークを消去した後、未記録領域5に情報信号を書き込むようにしているが、必ずしもこの順番に限定されるものではなく、未記録領域5に情報信号を書き込んだ後、認識マーク領域6dの情報トラック上に認識マークを記録し、あるいは記録された認識マークを消去するようにしてもよい。
また、上記実施の形態においては、最初に単独の記録領域4が設けられた光ディスク1を例に挙げて説明したが、必ずしもこの構成の光ディスクに限定されるものではなく、最初に複数の記録領域が設けられた複数回記録の光ディスクであっても、同様の効果が得られる。
また、上記実施の形態においては、再生不能な記録マークを形成する方法として、認識マーク領域全体に任意のデータを二重書きする方法を例に挙げて説明したが、必ずしもこの方法に限定されるものではなく、例えば、断続的に重ね書きを行う方法、あるいは断続的に記録マークを消去する方法などによって再生不能な記録マークを形成するようにしてもよい。
また、消去可能型記録再生ディスクにおいては、最終記録領域に対応する認識マーク領域の状態、及びそれ以外の記録領域に対応する認識マーク領域の状態として、記録マークが形成されていない状態、再生可能な記録マークが形成されている状態、再生不能な記録マークが形成されている状態の3つの中から任意に選ばれた2つを用いることができる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明によれば、記録領域の最終データをアクセスする場合にもアクセス動作が不安定になることがなく、また、認識マーク領域をアクセスする場合にも異常状態に陥ることがなく、さらに、後続の記録領域が存在する場合にその最初のデータをアクセスする際にもアクセス動作が不安定になることがなく、記録領域の後ろに認識マーク領域を有する光ディスクの記録再生に利用可能である。
Claims (2)
- 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、記録マーク及びスペースによって情報の記録を行った記録領域と、
前記記録領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第1の緩衝領域と、
前記第1の緩衝領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、あるいは、スペースのみによって領域が確保され、2トラック以下の幅を有する認識マーク領域と、
前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有し、前記認識マーク領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録された、第2の緩衝領域と、の組が、1つ又は複数続けて配置されており、
最後に配置された認識マーク領域には記録マークが記録されておらず、前記最後に配置された認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、
前記光ディスクを回転させる回転手段と、光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学ヘッドと、目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、前記情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、
認識マーク領域に記録マークが存在しないと判定することにより、前記存在しないと判定された認識マーク領域と同じ組に属する記録領域が最終記録領域であると特定するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。 - 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、記録マーク及びスペースによって情報の記録を行った記録領域と、
前記記録領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第1の緩衝領域と、
前記第1の緩衝領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録され、あるいは、スペースのみによって領域が確保され、2トラック以下の幅を有する認識マーク領域と、
前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有し、前記認識マーク領域に続けて、記録マーク及びスペースによって情報が記録された、第2の緩衝領域と、の組が、1つ又は複数続けて配置されており、
最後に配置された認識マーク領域には記録マークが記録されておらず、前記最後に配置された認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、
前記光ディスクを回転させる回転手段と、光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学ヘッドと、目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、前記情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、
前記検索手段によって前記光ディスクに配置された認識マーク領域を検索し、ある認識マーク領域に記録されたデータが前記読み取り手段によって読み取れない場合に、前記ある認識マーク領域と同じ組に属する記録領域が最終記録領域であると特定するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19011497 | 1997-07-15 | ||
JP13338298 | 1998-05-15 | ||
PCT/JP1998/003091 WO1999004391A1 (fr) | 1997-07-15 | 1998-07-08 | Disque optique, procedes et dispositifs d'enregistrement et de reproduction |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000343016A Division JP3795319B2 (ja) | 1997-07-15 | 2000-11-10 | 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 |
JP2000343017A Division JP2001202623A (ja) | 1997-07-15 | 2000-11-10 | 光ディスク、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 |
JP2000343015A Division JP2001202621A (ja) | 1997-07-15 | 2000-11-10 | 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4159616B2 true JP4159616B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=26467761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50689199A Expired - Fee Related JP4159616B2 (ja) | 1997-07-15 | 1998-07-08 | 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6751176B1 (ja) |
EP (3) | EP1022728A4 (ja) |
JP (1) | JP4159616B2 (ja) |
KR (1) | KR100374533B1 (ja) |
CN (1) | CN1333388C (ja) |
TW (1) | TW375736B (ja) |
WO (1) | WO1999004391A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6678236B1 (en) | 1999-08-24 | 2004-01-13 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Information recording medium method and apparatus for recording and reproducing information |
KR100713402B1 (ko) * | 1999-09-16 | 2007-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 디스크 기록매체의 기록가능 위치 결정방법 및 장치 |
DE60118570T2 (de) | 2000-08-03 | 2006-08-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Informationsaufzeichnungsmedium, informationsaufzeichnungs- und -wiedergabeverfahren, und informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegerät |
CA2415530C (en) * | 2001-04-24 | 2011-11-01 | Paulus G. P. Weijenbergh | Device and method for recording information |
US7385889B2 (en) * | 2003-03-03 | 2008-06-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for managing disc defect using temporary DFL and temporary DDS including drive and disc information disc with temporary DFL and temporary DDS |
KR20060006930A (ko) * | 2003-04-21 | 2006-01-20 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 광학적 데이터 기록 방법 및 광디스크 장치 |
EP1644930A2 (en) * | 2003-06-23 | 2006-04-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus and method for searching for writable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit, and write-once information recording medium |
CN100440333C (zh) * | 2004-01-20 | 2008-12-03 | 日本先锋公司 | 信息记录装置和方法以及计算机程序 |
JP2006048750A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Toshiba Corp | 光ディスク、情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報再生装置及び情報再生方法 |
US20080117784A1 (en) * | 2004-11-26 | 2008-05-22 | Yoshimichi Nishio | Boundary Detection Apparatus, Boundary Detection Method, Boundary Detection Program, and Information Recording Medium |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4001883A (en) * | 1974-03-07 | 1977-01-04 | Honeywell Information Systems, Inc. | High density data storage on magnetic disk |
DE2522405C2 (de) * | 1975-05-21 | 1982-04-15 | Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg | Optisches Mehrkanal-Plattenspeichersystem zum Speichern von digitaler Information |
US4229808A (en) | 1978-12-21 | 1980-10-21 | Ncr Corporation | Method for recording multiple data segments on a storage disc with eccentricity factor |
JPS5625238A (en) | 1979-08-03 | 1981-03-11 | Toshiba Corp | Data recording system of optical disk |
US4980882A (en) * | 1987-04-06 | 1990-12-25 | Storage Technology Corporation Partners Ii | Optical disk for detesting and distinguishing servo tracks from data tracks |
CA1313710C (en) * | 1987-08-11 | 1993-02-16 | Yutaka Ogasawara | Method of recording position information of last track recorded with data in directory area |
JP3039561B2 (ja) * | 1990-10-25 | 2000-05-08 | パイオニア株式会社 | 情報記録ディスク及び情報再生方法 |
JPH04247325A (ja) * | 1991-02-04 | 1992-09-03 | Pioneer Electron Corp | 光学式情報記録装置 |
JPH04301263A (ja) | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 光ディスク、初期化方法、及び光ディスク初期化ドライブ装置 |
HU216680B (hu) * | 1991-04-02 | 1999-08-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Információhordozó, ahhoz való olvasóberendezés, valamint eljárás és rögzítőberendezés információknak az információhordozóra való felírására |
US5341356A (en) * | 1991-04-02 | 1994-08-23 | U.S. Philips Corporation | Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier |
JPH0536088A (ja) | 1991-08-01 | 1993-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光デイスクおよびその記録装置 |
US5414684A (en) * | 1992-01-24 | 1995-05-09 | Pioneer Electronic Corporation | Method and apparatus for discriminating type of disks positioned on a CD player |
KR940010809B1 (ko) * | 1992-06-30 | 1994-11-16 | 삼성전자 주식회사 | 데블데크 콤팩트 디스크 기록 장치 및 기록방법 |
US5511051A (en) * | 1992-08-31 | 1996-04-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Optical recording/reproducing apparatus capable of multi-track access for simultaneous multirack recording/reproduction |
JPH06349252A (ja) | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Hitachi Ltd | 録再型光ディスク再生装置 |
JP3413680B2 (ja) | 1994-06-02 | 2003-06-03 | ソニー株式会社 | 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法 |
KR960706160A (ko) | 1994-08-31 | 1996-11-08 | 이데이 노부유키 | 광디스크와 기록 및/또는 재생장치(Optical disk and recording and/or reproducing apparatus) |
DE69528636T2 (de) | 1994-12-19 | 2003-06-26 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Mehrschichtiger aufzeichnungsträger und vorrichtung zur abtastung dieses trägers |
CA2169131C (en) * | 1995-02-28 | 2004-08-10 | Fabrizio Caffarelli | Compact disc recording system and method |
JPH0916966A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-01-17 | Pioneer Electron Corp | 情報記録方法および記録再生装置 |
JPH09115250A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-05-02 | Sony Corp | デイスク装置及びデイスク管理方法並びに追記型デイスク |
JP3861417B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2006-12-20 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク再生システム |
GB2336021B (en) * | 1998-04-01 | 2000-05-03 | Ricoh Kk | Optical-disc recording device |
-
1998
- 1998-07-04 TW TW087110832A patent/TW375736B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-07-08 JP JP50689199A patent/JP4159616B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-08 CN CNB988072149A patent/CN1333388C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-08 EP EP98931035A patent/EP1022728A4/en not_active Ceased
- 1998-07-08 WO PCT/JP1998/003091 patent/WO1999004391A1/ja active IP Right Grant
- 1998-07-08 KR KR10-2000-7000446A patent/KR100374533B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-07-08 EP EP06121297A patent/EP1732065A1/en not_active Withdrawn
- 1998-07-08 EP EP06121296A patent/EP1739662A1/en not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-01-28 US US09/462,718 patent/US6751176B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-04-28 US US10/835,445 patent/US7016281B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1264485A (zh) | 2000-08-23 |
WO1999004391A1 (fr) | 1999-01-28 |
TW375736B (en) | 1999-12-01 |
CN1333388C (zh) | 2007-08-22 |
US20040208100A1 (en) | 2004-10-21 |
KR100374533B1 (ko) | 2003-03-04 |
EP1732065A1 (en) | 2006-12-13 |
KR20010021882A (ko) | 2001-03-15 |
EP1022728A1 (en) | 2000-07-26 |
US6751176B1 (en) | 2004-06-15 |
EP1022728A4 (en) | 2006-01-04 |
EP1739662A1 (en) | 2007-01-03 |
US7016281B2 (en) | 2006-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1187111B1 (en) | Method of discriminating disk type and reproducing apparatus thereof | |
US4545044A (en) | Method and apparatus for optically recording and reproducing information | |
US7221643B2 (en) | Rewritable data storage medium having erasable identification marks | |
JP4159616B2 (ja) | 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 | |
JP2003030844A (ja) | 光ディスク情報記録装置および光ディスク | |
JP4016169B2 (ja) | ドライブ装置 | |
EP0567315B1 (en) | Method and apparatus for the reproduction of a partially recorded optical disk | |
EP1783773B9 (en) | Flags indicating dummy data in the lead-in, lead-out and middle areas of a DVD. | |
JPH0210575A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2001202621A (ja) | 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 | |
JP3795319B2 (ja) | 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 | |
JP2000348347A (ja) | 光ディスク | |
JP3782208B2 (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP2001202623A (ja) | 光ディスク、その記録装置、その再生方法及びその再生装置 | |
EP1209679A2 (en) | Recording apparatus and method for optical recording medium | |
US20070165492A1 (en) | Recording type optical disc apparatus and optical disc medium | |
JP3816455B2 (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JPH05342638A (ja) | 光ディスクの検査装置及びその検査方法 | |
JP2002056608A (ja) | 記録装置、再生装置、ディスク状記録媒体 | |
US20030210631A1 (en) | Determination of maximum storage capacity of optical information record medium | |
JP2004185650A (ja) | データ記録装置及びデータ記録方法 | |
JPH09106578A (ja) | 光記録媒体及び光記録再生装置 | |
JPH0822689A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH04247327A (ja) | 光学式情報記録装置 | |
JPH03116538A (ja) | 光ディスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |