WO1998035374A1 - Tube-image couleur - Google Patents

Tube-image couleur Download PDF

Info

Publication number
WO1998035374A1
WO1998035374A1 PCT/JP1998/000376 JP9800376W WO9835374A1 WO 1998035374 A1 WO1998035374 A1 WO 1998035374A1 JP 9800376 W JP9800376 W JP 9800376W WO 9835374 A1 WO9835374 A1 WO 9835374A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
focusing
focusing electrode
voltage
electron beam
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Ueda
Takashi Ito
Original Assignee
Matsushita Electronics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corporation filed Critical Matsushita Electronics Corporation
Priority to EP98901047A priority Critical patent/EP0959489B1/en
Priority to JP53412798A priority patent/JP4017024B2/ja
Priority to US09/355,535 priority patent/US6320333B1/en
Priority to DE69830476T priority patent/DE69830476T2/de
Publication of WO1998035374A1 publication Critical patent/WO1998035374A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/48Electron guns
    • H01J2229/4834Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials
    • H01J2229/4837Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials characterised by the potentials applied
    • H01J2229/4841Dynamic potentials

Definitions

  • the present invention relates to a color picture tube, and more particularly, to a color picture tube in which the structure of an electron gun is improved in order to obtain high resolution over the entire screen.
  • a so-called quadrupole lens is further formed between the first focusing electrode and the second focusing electrode, thereby forming a peripheral portion of the screen.
  • This quadrupole lens is formed by providing a vertically long electron beam passage hole in the first focusing electrode and providing a horizontally long electron beam passage hole in the second focusing electrode.
  • a first object of the present invention is to further enhance the resolution of the entire screen by combining the above two conventional techniques. It is another object of the present invention to provide a method for solving the problems that occur when the two conventional techniques are combined, namely, the movement of the beam spot, the difference in the focusing force between the horizontal direction and the vertical direction, and the like. It is. Disclosure of the invention
  • the color picture tube of the present invention comprises three force sources arranged in-line in the horizontal direction, a focusing electrode to which a focus voltage is applied, a final accelerating electrode to which an anode voltage is applied, and a focusing electrode and a final accelerating electrode.
  • An intermediate auxiliary electrode interposed between them.
  • a voltage between the focus voltage and the anode voltage is applied to the intermediate auxiliary electrode, and the focusing lens, the intermediate auxiliary electrode, and the final accelerating electrode form a main lens.
  • a non-axisymmetric electric field lens that focuses the electron beam horizontally and diverges vertically between the main lens and the force sword is formed. It is characterized in that the intensity of the non-axisymmetric electric field lens changes according to the deflection angle of the electron beam.
  • the focusing electrode includes a first focusing electrode on the cathode side and a second focusing electrode on the screen side, and a non-axisymmetric electric field lens is formed between the first and second focusing electrodes.
  • a voltage obtained by dividing the anode voltage by resistance is applied to the auxiliary electrode and the first focusing electrode, and a dynamic voltage that changes according to the deflection angle of the electron beam is applied to the second focusing electrode.
  • the focusing electrode includes a first focusing electrode on the force side and a second focusing electrode on the screen side, and the non-axisymmetric electric field lens is formed between the first and second focusing electrodes.
  • a substantially constant force voltage is applied to the first focusing electrode, a dynamic voltage that changes according to the deflection angle of the electron beam is applied to the second focusing electrode, and an anode voltage is applied to the intermediate auxiliary electrode.
  • a configuration in which a voltage obtained by dividing the resistance is applied is also preferable.
  • the focusing electrode includes a first focusing electrode on the cathode side and a second focusing electrode on the screen side, and a non-axisymmetric electric field lens is provided between the first and second focusing electrodes.
  • a substantially constant focus voltage is applied to the first focusing electrode, a dynamic voltage that changes according to the deflection angle of the electron beam is applied to the second focusing electrode, and a final focusing electrode is applied to the intermediate capturing electrode.
  • a configuration in which a voltage obtained by dividing the voltage between the acceleration electrode and the second focusing electrode by resistance is preferably applied.
  • the electrode configuration that reduces the spherical aberration of the main lens while improving the force force performance around the screen by applying a dynamic voltage, and the rational application of voltage to each electrode Is achieved.
  • distortion and movement of the beam spot on the screen are suppressed, and a high-resolution image can be obtained over the entire screen.
  • an electric field is provided between the aforementioned non-axisymmetric electric field lens and the force sword.
  • Form a second non-axisymmetric electric field lens that diverges the daughter beam horizontally and focuses it vertically.
  • first and second auxiliary electrodes are provided between the force source and the first focusing electrode, the first auxiliary electrode closer to the cathode is connected to the first focusing electrode, and the second auxiliary electrode is connected to the second focusing electrode.
  • a second non-axisymmetric electric field lens is formed between the second auxiliary electrode and the first focusing electrode.
  • the center lens is used to correct the difference in the focusing power between the horizontal direction and the vertical direction of the main lens that changes according to the deflection angle of the electron beam. It is preferable to make the strength different from that of the lenses on both sides.
  • the non-axisymmetric electric field lens as described above can be formed, for example, by providing a vertically long beam passage hole on one of two opposing electrodes and a horizontally long beam passage hole on the other. In this case, by making the aspect ratio of at least one of the vertical beam passage hole and the horizontal beam passage hole different between the center hole and the holes on both sides, if the strength of the lens on both sides and the strength of the center lens differ. Can be made.
  • FIG. 1 is a diagram showing a cross section of an electron gun of a color picture tube according to an embodiment of the present invention and a method of applying a voltage to each electrode.
  • FIG. 2 is a front view of a flat electrode provided inside the second focusing electrode and the final accelerating electrode constituting the electron gun of FIG.
  • FIG. 3 is a front view of a first focusing electrode included in the electron gun of FIG.
  • FIG. 4 is a front view of a second focusing electrode included in the electron gun of FIG.
  • FIG. 5A is a front view showing another structure of the first focusing electrode.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view of the first focusing electrode shown in FIG. 5A.
  • FIG. 6A is a front view showing still another structure of the first focusing electrode.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view of the first focusing electrode shown in FIG. 6A.
  • FIG. 7A is a front view showing another structure of the second focusing electrode.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the second focusing electrode shown in FIG. 7A.
  • FIG. 8 is a front view of a flat electrode provided inside a second focusing electrode constituting the electron gun of FIG.
  • FIG. 9 is a front view of a plate-like electrode provided inside the final acceleration electrode constituting the electron gun of FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a cross section of an electron gun of a color picture tube according to another embodiment of the present invention and a method of applying a voltage to each electrode.
  • FIG. 11 is a diagram showing a cross section of an electron gun of a color picture tube according to still another embodiment and a method of applying a voltage to each electrode.
  • FIG. 12 is a view showing a cross section of an electron gun of a color picture tube according to still another embodiment and a method of applying a voltage to each electrode. Description of the preferred embodiment
  • FIG. 1 shows a cross section of an electron gun of a cathode ray tube and each electrode according to an embodiment of the present invention.
  • This electron gun consists of three force sodes 1 (la, lb, 1c) arranged horizontally in-line, a control grid electrode 2, an accelerating electrode 3, a first focusing electrode 4, a second focusing electrode 5, and an intermediate An auxiliary electrode 6 and a final acceleration electrode 7 are provided.
  • a flat electrode 51 as shown in FIG. 2 is arranged inside the second focusing electrode 5 and the final acceleration electrode 7, a flat electrode 51 as shown in FIG. 2 is arranged.
  • the flat electrode 51 is formed with three electron beam passage holes 5d, 5e, and 5f.
  • the electric field lens may be separated into three corresponding to three electron beams.
  • Such means for separating the electric field lens into three may be provided in at least one of the second focusing electrode 5, the intermediate trapping electrode 6, and the final accelerating electrode 7.
  • the anode voltage Va applied to the final accelerating electrode 7 is divided by the voltage dividing resistor 8 having two intermediate taps, and the voltage of the lower intermediate tap is changed to the first focusing electrode. 4 and the voltage of the higher intermediate tap is applied to the intermediate auxiliary electrode 6.
  • the second focusing electrode 5 is applied with a voltage obtained by superimposing a dynamic voltage V dyn that varies according to the deflection angle of the electron beam on the focus voltage V foc2.
  • the first focusing electrode 4 is provided with three vertically long beam passage holes 4a, 4b, 4c as shown in FIG. 3 on the surface facing the second focusing electrode 5.
  • the second focusing electrode 5 is provided with three horizontally long beam passage holes 5a, 5b, 5c as shown in FIG. 4 on the surface facing the first focusing electrode 4.
  • a non-axisymmetric electric field that has a horizontal focusing effect and a vertical diverging effect between the first focusing electrode 4 and the second focusing electrode 5 due to the three pairs of vertically elongated beam passing holes and horizontally elongated beam passing holes.
  • a lens (a so-called quadrupole lens) is formed. The asymmetric distortion of the beam spot on the screen is corrected by the off-axis symmetric electric field lens.
  • the electron beam passage holes 4 a, The pitch (hole center interval) of 4 b and 4 c is S 4
  • the pitch (hole center interval) of the beam passing holes 5 a, 5 b and 5 c of the second focusing electrode 5 is S 5 as shown in FIG.
  • the aspect ratio of the vertically elongated electron beam passage holes 4b at the center of the first focusing electrode 4 is made larger than the aspect ratio of the vertically elongated electron beam passage holes 4a and 4 on both sides.
  • the aspect ratio of the horizontally elongated electron beam passage hole 5b at the center of the second focusing electrode 5 is made larger than the aspect ratio of the horizontally elongated electron beam passage holes 5a and 5c on both sides. I have. With such a configuration, it is possible to correct the difference in the focusing power between the horizontal direction and the vertical direction generated by the main lens.
  • the first focusing electrode 4 may be configured as shown in FIGS. 5A and 5B in order to correct a difference in focusing power between the horizontal direction and the vertical direction generated by the main lens.
  • the vertical electron beam passage holes 4a, 4b, and 4c have the same aspect ratio, but screen-like parts are provided on the left and right of the vertical electron beam passage holes 4a and 4c on both sides.
  • the height H i of the partition is made larger than the height H o of the outer partition.
  • partitions are provided on the left and right of all the vertically elongated electron beam passage holes 4a, 4b, 4c, and the height of the partition H in one center hole is H e 1 May be larger than the height H s 1 of the partitioning portions of the holes on both sides.
  • screens are provided above and below the horizontally elongated electron beam passage holes 5a, 5b, 5c of the second focusing electrode 5, and the screen of the center hole 5b is formed. The same effect can be obtained even if the height Hc2 of the portion is larger than the height Hs2 of the partition-like portions of the holes 5a and 5c on both sides.
  • the inside of the second focusing electrode 5 and the final accelerating electrode 7 is used.
  • the shape of the three beam passage holes 5 g, 5 h, 5 i (and 7 g, 7 h, 7 i) formed in the flat electrode provided in the center electrode may be different between the center hole and the holes on both sides.
  • the beam passing holes 5 g, 5 h, and 5 i in the second focusing electrode 5 are better than the beam passing holes 7 g, 7 h, and 7 i in the final acceleration electrode 7. It is vertically long.
  • FIG. 11 shows a configuration of voltage application in still another embodiment.
  • a substantially constant focus voltage V foci is applied to the first focusing electrode 4, and a dynamic voltage V dyn that changes according to the deflection angle of the electron beam is applied to the second focusing electrode 5.
  • a voltage superimposed on foc2 is applied, and a voltage obtained by dividing the voltage between the final accelerating electrode 7 (anode voltage Va) and the second focusing electrode 5 by the voltage dividing resistor 8 is applied to the intermediate auxiliary electrode 6. .
  • a first auxiliary electrode 9 and a second auxiliary electrode 10 are added between the acceleration electrode 3 and the first focusing electrode 4, and the acceleration electrode 3 side (force source) is provided.
  • the first auxiliary electrode 9 (on the second side) is connected to the first focusing electrode 4, and the second auxiliary electrode 10 is connected to the second focusing electrode 5.
  • a non-axisymmetric electric field lens is formed between the second auxiliary electrode 10 and the first focusing electrode 4 for diverging in the horizontal direction and for focusing in the vertical direction. This non-axisymmetric electric field lens changes the intensity according to the deflection angle.
  • the problem of the movement of the beam spot on the screen and the difference in the focusing force between the horizontal direction and the vertical direction are formed between the first focusing electrode 4 and the second focusing electrode 5.
  • This is reduced by the non-axisymmetric electric field lens and the non-axisymmetric electric field lens formed between the second auxiliary electrode 10 and the first focusing electrode 4.
  • the center of the three electron beams and the center of the three main lenses can be aligned.
  • the various configurations described above for applying a voltage to each electrode can be applied.

Description

明細書 カラー受像管 技術分野
本発明はカラー受像管、 詳しくは、 画面全域において高い解像度を得 るために電子銃の構造を改良したカラ一受像管に関する。 背景技術
画面全域で高解像度を得るには、 画面中央部と同様に画面周辺部でも 小さな径のビームスポッ トが得られるようにする必要がある。 フォー力 ス電圧が一定の場合は、 例えば画面中央部でビームスポッ ト径が最小に なるように調整すると画面周辺部ではオーバーフォーカス状態となり、 ビームスポッ ト径が大きくなつてしまう。 この場合は画面周辺部での解 像度が悪くなる。
そこで、 フォーカス電圧を電子ビームの偏向に同期させて変化するダ イナミックフォーカスによって画面全域で最適フォーカスが得られるす る方法が従来から採用されている (例えば特開昭 6 1—9 9 2 4 9号公 報参照) 。 この従来技術では、 第 1及び第 2の集束電極が備えられ、 第 2集束電極に印加される電圧を電子ビームの偏向角の増大に伴って上昇 させ、 第 2集束電極と最終加速電圧との間に形成される主レンズを弱め ることによって画面周辺部でのオーバ一フォーカス状態を解消している
O
上記の特開昭 6 1 - 9 9 2 4 9号公報に記載された従来技術では、 更 に第 1集束電極と第 2集束電極との間にいわゆる 4極レンズを形成する ことによって画面周辺部でのビームスポッ トの非円形歪を補正している 。 この 4極レンズは、 第 1集束電極に縦長の電子ビーム通過孔を設け、 第 2集束電極に横長の電子ビーム通過孔を設けることによつて形成され る 0
また、 電子ビームの電流密度の増大に伴ってビームスポッ ト径が増大 し、 主レンズの球面収差によってビームスポッ トに非円形歪が生ずるこ とに起因する画面周辺部での解像度低下を補償する方法として、 特開平 8— 2 2 7 8 0号公報に記載された技術がある。 この従来技術では、 集 束電極と最終加速電極との間に筒体の中間補助電極を設け、 この中間捕 助電極にフォーカス電圧とァノ一ド電圧 (最終加速電極に印加される電 圧) との間の電圧を印加する。 これによつて主レンズ形成域における軸 方向の電位勾配が緩やかになり、 主レンズの球面収差を軽減することが できる。
本発明は、 上記のような 2つの従来技術を組み合わせることによって 、 画面全体での解像度を一層高めることを第 1の目的とする。 そして、 2つの従来技術を組み合わせたときに生じる問題点、 つまり、 ビームス ポッ トの移動、 水平方向と垂直方向で集束力の差が生じること等を解決 する方法を提供することも本発明の目的である。 発明の開示
本発明のカラー受像管は、 水平方向にインライン配列された 3つの力 ソードと、 フォーカス電圧が印加される集束電極と、 アノード電圧が印 加される最終加速電極と、 集束電極及び最終加速電極の間に配置された 中間補助電極とを備え、 中間補助電極にはフォーカス電圧とァノ一ド電 圧との間の電圧が印加され、 集束電極、 中間補助電極、 及び最終加速電 極によって主レンズが形成され、 主レンズと力ソードとの間に、 電子ビ 一ムを水平方向に集束させ垂直方向に発散させる非軸対称電界レンズが 形成され、 電子ビームの偏向角に応じて非軸対称電界レンズの強度が変 化することを特徴とする。
好ましくは、 集束電極がカソ一ド側の第 1集束電極とスクリーン側の 第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に非軸対称電 界レンズが形成され、 中間補助電極と第 1集束電極にはアノード電圧を 抵抗分圧して得られるそれぞれの電圧が印加され、 第 2集束電極には電 子ビームの偏向角に応じて変化するダイナミ ック電圧が印加される。 一実施形態として、 集束電極が力ソード側の第 1集束電極とスクリー ン側の第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に前記 非軸対称電界レンズが形成され、 第 1集束電極にはほぼ一定のフォー力 ス電圧が印加され、 第 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変化 するダイナミ ック電圧が印加され、 中間補助電極にはアノード電圧を抵 抗分圧して得られる電圧が印加される構成も好ましい。
別の実施形態として、 集束電極がカソ一ド側の第 1集束電極とスクリ ーン側の第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に非 軸対称電界レンズが形成され、 第 1集束電極にはほぼ一定のフォーカス 電圧が印加され、 第 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変化す るダイナミ ック電圧が印加され、 中間捕助電極には最終加速電極と第 2 集束電極との間の電圧を抵抗分圧して得られる電圧が印加される構成も 好ましい。
上記のような各構成によれば、 ダイナミック電圧の印加により画面周 辺部でのフォー力ス性能を高めながら、 主レンズの球面収差を軽減する 電極構成と、 各電極への合理的な電圧印加が達成される。 これによつて 、 スクリーン上でのビームスポッ 卜の歪及び移動が抑制され、 画面全域 で高解像度の画像を得ることができる。
更に好ましくは、 前述の非軸対称電界レンズと力ソードとの間に、 電 子ビームを水平方向に発散させ垂直方向に集束させる第 2の非軸対称電 界レンズを形成する。 例えば、 力ソードと第 1集束電極との間に第 1及 び第 2の補助電極を設け、 カソードにより近い第 1補助電極を第 1集束 電極と接続し、 第 2補助電極を第 2集束電極と接続し、 第 2補助電極と 第 1集束電極との間に第 2の非軸対称電界レンズを形成する。
また、 主レンズの強さ及び非軸対称電界レンズの強さが電子ビームの 偏向角に応じて変化したときにスクリーン上のビームスポッ トが移動し ないように、 インライン配列された 3つの非軸対称電界レンズのうち、 両側のレンズの中心をそれぞれ電子ビームの中心からィンライン方向に ずらせて配置することが好ましい。
また、 電子ビームの偏向角に応じて変化する主レンズの水平方向と垂 直方向との集束力の差を補正するように、 ィンライン配列された 3つの 非軸対称電界レンズのうち、 センターレンズの強さと両側のレンズの強 さとを異ならせることが好ましい。
上記のような非軸対称電界レンズは、 例えば、 対向する 2つの電極の 一方に縦長ビーム通過孔を設け、 他方に横長ビーム通過孔を設けること によって形成することができる。 この場合、 縦長ビーム通過孔及び横長 ビーム通過孔の少なく とも一方の縦横比をセンタ一孔と両側の孔とで異 ならせることによつて両側のレンズの強さとセンタ一レンズの強さとを 異ならせることができる。
また、 縦長ビーム通過孔及び横長ビーム通過孔の少なく とも一方の外 周部に電子ビームの方向に沿う衝立状部を形成し、 その衝立状部の高さ をセンターと両側とで異ならせることによつても、 センタ一レンズの強 さと両側のレンズの強さとを異ならせることができる。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明の実施形態に係るカラ一受像管の電子銃の断面と各電 極への電圧印加方法を示す図である。
図 2は、 図 1の電子銃を構成する第 2集束電極及び最終加速電極の内 部に設けられた平板状電極の正面図である。
図 3は、 図 1の電子銃を構成する第 1集束電極の正面図である。 図 4は、 図 1の電子銃を構成する第 2集束電極の正面図である。 図 5 Aは、 第 1集束電極の別の構造を示す正面図である。
図 5 Bは、 図 5 Aに示した第 1集束電極の断面図である。
図 6 Aは、 第 1集束電極の更に別の構造を示す正面図である。
図 6 Bは、 図 6 Aに示した第 1集束電極の断面図である。
図 7 Aは、 第 2集束電極の別の構造を示す正面図である。
図 7 Bは、 図 7 Aに示した第 2集束電極の断面図である。
図 8は、 図 1の電子銃を構成する第 2集束電極の内部に設けられた平 板状電極の正面図である。
図 9は、 図 1の電子銃を構成する最終加速電極の内部に設けられた平 板状電極の正面図である。
図 1 0は、 本発明の別の実施形態に係るカラー受像管の電子銃の断面 と各電極への電圧印加方法を示す図である。
図 1 1は、 更に別の実施形態に係るカラー受像管の電子銃の断面と各 電極への電圧印加方法を示す図である。
図 1 2は、 更に別の実施形態に係るカラ一受像管の電子銃の断面と各 電極への電圧印加方法を示す図である。 好ましい実施形態の説明
以下、 本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。
図 1に本発明の実施形態に係る力ラ一受像管の電子銃の断面と各電極 への電圧印加方法を示す。 この電子銃は、 水平方向にインライン配列さ れた 3つの力ソード 1 ( l a , l b, 1 c ) 、 制御格子電極 2、 加速電 極 3、 第 1集束電極 4、 第 2集束電極 5、 中間補助電極 6、 及び最終加 速電極 7を備えている。 第 2集束電極 5及び最終加速電極 7の内部には 、 図 2に示すような平板状電極 5 1が配置されている。 この平板状電極 5 1には 3つの電子ビーム通過孔 5 d , 5 e, 5 f が形成されている。 平板状電極 5 1の代わりに 2枚の隔壁を設けることによって 3本の電子 ビームに対応するように電界レンズを 3つに分離してもよい。 このよう な電界レンズを 3つに分離する手段は、 第 2集束電極 5、 中間捕助電極 6及び最終加速電極 7の少なくとも 1つに設けられておればよい。
図 1に示すように、 最終加速電極 7に印加されるァノード電圧 V aが 2箇所の中間タップを有する分圧用抵抗 8によつて分圧され、 低いほう の中間タップの電圧が第 1集束電極 4に印加されると共に、 高いほうの 中間タップの電圧が中間補助電極 6に印加されている。 また、 第 2集束 電極 5には、 電子ビームの偏向角に応じて変化するダイナミック電圧 V dynをフォーカス電圧 V foc2に重畳した電圧が印加される。
第 1集束電極 4は、 第 2集束電極 5と対向する面に図 3に示すような 縦長の 3つのビーム通過孔 4 a, 4 b, 4 cを備えている。 一方、 第 2 集束電極 5は、 第 1集束電極 4と対向する面に図 4に示すような横長の 3つのビーム通過孔 5 a, 5 b , 5 cを備えている。 このような 3対の 縦長ビーム通過孔と横長ビーム通過孔とにより、 第 1集束電極 4と第 2 集束電極 5との間に水平方向で集束作用、 垂直方向で発散作用を奏する 非軸対称電界レンズ (いわゆる 4極レンズ) が形成される。 この非軸対 称電界レンズによって、 スクリーン上でのビ一ムスポッ トの扁平歪が捕 正される。
また、 図 3に示すように、 第 1集束電極 4の電子ビーム通過孔 4 a , 4 b , 4 cのピッチ (孔中心間隔) を S 4とし、 図 4に示すように第 2 集束電極 5のビーム通過孔 5 a , 5 b , 5 cのピッチ (孔中心間隔) を S 5とすると、 各ピッチ S 4、 S 5を調整することにより、 第 1集束電 極 4と第 2集束電極 5との間に形成された非軸対称電界レンズの中心を 電子ビームの中心に対して水平方向にずらすことができる。 これにより 、 主レンズの強度変化に起因する電子ビームの移動が補償され、 スクリ —ン上のビームスポッ 卜の移動が抑制される。
更に、 図 3から分かるように、 第 1集束電極 4のセンターの縦長電子 ビーム通過孔 4 bの縦横比を両側の縦長電子ビーム通過孔 4 a , 4 じの 縦横比より大きく している。 同様に、 図 4から分かるように、 第 2集束 電極 5のセンタ一の横長電子ビーム通過孔 5 bの縦横比を両側の横長電 子ビーム通過孔 5 a, 5 cの縦横比より大きく している。 このような構 成により、 主レンズで発生する水平方向と垂直方向との集束力の差を補 正することができる。 なお、 必ずしも第 1集束電極 4の縦長電子ビーム 通過孔と第 2集束電極 5の横長電子ビーム通過孔との両方を上記のよう に設定する必要はなく、 少なくともいずれか一方を上記のように設定す ればよい。
主レンズで発生する水平方向と垂直方向との集束力の差を補正するた めに、 第 1集束電極 4を図 5 A及び 5 Bに示すように構成してもよい。 この例では、 縦長電子ビーム通過孔 4 a, 4 b, 4 cの縦横比は同じで あるが、 両側の縦長電子ビーム通過孔 4 a, 4 cの左右に衝立状部を設 け、 内側の衝立状部の高さ H iを外側の衝立状部の高さ H oより大きく している。 あるいは、 図 6 A及び 6 Bに示すように、 すべての縦長電子 ビーム通過孔 4 a, 4 b , 4 cの左右に衝立状部を設け、 センタ一孔の 衝立状部の高さ H e 1を両側の孔の衝立状部の高さ H s 1より大きく し てもよい。 また、 図 7 A及び 7 Bに示すように、 第 2集束電極 5の横長電子ビー ム通過孔 5 a, 5 b, 5 cの上下に衝立状部を設け、 センタ一孔 5 bの 衝立状部の高さ H c 2を両側の孔 5 a , 5 cの衝立状部の高さ H s 2よ り大きく しても同様の効果が得られる。
主レンズで発生する水平方向と垂直方向との集束力の差を補正するた めの更に別の方法として、 図 8及び図 9に示すように、 第 2集束電極 5 及び最終加速電極 7の内部に設ける平板状電極に形成する 3つのビーム 通過孔 5 g, 5 h , 5 i (及び 7 g, 7 h , 7 i ) の形状を、 センター 孔と両側の孔とで異ならせてもよい。 更に、 図 8及び図 9から分かるよ うに、 第 2集束電極 5内のビーム通過孔 5 g , 5 h , 5 iのほうが最終 加速電極 7内のビーム通過孔 7 g, 7 h , 7 iより縦長になっている。 つぎに、 各電極へ適切な電圧を印加するための別の実施形態を図 1 0 に示す。 この実施形態では、 第 1集束電極 4に印加される電圧は分圧用 抵抗 8によって分圧された電圧ではなく、 外部から供給されるほぼ一定 のフォーカス電圧 V foclが印加される。 他の電極に印加される電圧は図 1に示した実施形態と同じである。 この場合も、 上述のように各電極の 電子ビーム通過孔を構成することにより、 同様の効果が得られる。 更に別の実施形態における電圧印加の構成を図 1 1に示す。 この構成 では、 第 1集束電極 4にほぼ一定のフォーカス電圧 V fociが印加され、 第 2集束電極 5には電子ビームの偏向角に応じて変化するダイナミ ック 電圧 V dynを第 2フォーカス電圧 V foc2に重畳した電圧が印加され、 中 間補助電極 6には最終加速電極 7 (アノード電圧 V a ) と第 2集束電極 5の間の電圧を分圧用抵抗 8で分圧した電圧が印加される。
このような構成によれば、 偏向角に応じて変化する電圧が第 2集束電 極 5に印加されると、 中間補助電極 6の電圧も同様に変化するので、 第 2集束電極 5と中間補助電極 6との電位差の変化が小さくなる。 この結 果、 主レンズを構成する各レンズ部が全体的に弱まり、 強度変化が小さ くなる。 したがって、 スクリーン上でのビームスポッ トの移動、 及び、 水平方向と垂直方向との集束力に差が生じる問題が軽減される。
また、 図 1 2に示す別の実施形態では、 加速電極 3と第 1集束電極 4 との間に、 第 1補助電極 9と第 2補助電極 1 0を追加し、 加速電極 3側 (力ソード 2側) の第 1補助電極 9は第 1集束電極 4と接続し、 第 2捕 助電極 1 0は第 2集束電極 5と接続している。 そして、 第 2補助電極 1 0と第 1集束電極 4との間に、 水平方向で発散作用、 垂直方向で集束作 用の非軸対称電界レンズを形成する。 この非軸対称電界レンズは、 偏向 角に応じて強度を変える。
この構成によれば、 スクリーン上でのビームスポッ トの移動、 及び、 水平方向と垂直方向とで集束力に差が生じる問題は、 第 1集束電極 4と 第 2集束電極 5との間に形成される非軸対称電界レンズ、 及び、 第 2補 助電極 1 0と第 1集束電極 4との間に形成される非軸対称電界レンズに よって軽減される。 この場合は、 3本の電子ビームの中心と 3つの主レ ンズの中心を合わせることができる。 また、 この構成においても、 各電 極に電圧を印加するための前述の種々の構成を適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 水平方向にインライン配列された 3つの力ソードと、 フォー カス電圧が印加される集束電極と、 ァノード電圧が印加される最終加速 電極と、 前記集束電極及び最終加速電極の間に配置された中間補助電極 とを備え、
前記中間補助電極には前記フォーカス電圧と前記ァノード電圧との間 の電圧が印加され、 前記集束電極、 前記中間補助電極、 及び前記最終加 速電極によって主レンズが形成され、 前記主レンズとカソードとの間に 、 電子ビームを水平方向に集束させ垂直方向に発散させる非軸対称電界 レンズが形成され、 電子ビームの偏向角に応じて前記非軸対称電界レン ズの強度が変化するこどを特徴とするカラー受像管。
2. 前記集束電極が力ソード側の第 1集束電極とスクリーン側の 第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に前記非軸対 称電界レンズが形成され、 前記中間補助電極と前記第 1集束電極にはァ ノ一ド電圧を抵抗分圧して得られるそれぞれの電圧が印加され、 前記第 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変化するダイナミック電圧 が印加される請求項 1記載のカラ一受像管。
3. 前記集束電極が力ソード側の第 1集束電極とスクリーン側の 第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に前記非軸対 称電界レンズが形成され、 前記第 1集束電極にはほぼ一定のフォーカス 電圧が印加され、 前記第 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変 化するダイナミック電圧が印加され、 前記中間補助電極にはアノード電 圧を抵抗分圧して得られる電圧が印加される請求項 1記載のカラ一受像
4. 前記集束電極がカソ一ド側の第 1集束電極とスクリーン側の 第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に前記非軸対 称電界レンズが形成され、 前記第 1集束電極にはほぼ一定のフォーカス 電圧が印加され、 前記第 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変 化するダイナミック電圧が印加され、 前記中間補助電極には前記最終加 速電極と前記第 2集束電極との間の電圧を抵抗分圧して得られる電圧が 印加される請求項 1記載のカラ一受像管。
5. 前記非軸対称電界レンズと力ソードとの間に、 電子ビームを 水平方向に発散させ垂直方向に集束させる第 2の非軸対称電界レンズが 形成されている請求項 1記載のカラ一受像管。
6. 前記力ソードと第 1集束電極との間に第 1及び第 2の補助電 極が設けられ、 カソ一ドにより近い第 1補助電極は前記第 1集束電極と 接続され、 第 2捕助電極は前記第 2集束電極と接続され、 前記第 2補助 電極と前記第 1集束電極との間に前記第 2の非軸対称電界レンズが形成 されている請求項 5記載のカラー受像管。
7. 前記主レンズの強さ及び前記非軸対称電界レンズの強さが電 子ビームの偏向角に応じて変化したときにスクリーン上のビームスポッ 卜が移動しないように、 インライン配列された 3つの非軸対称電界レン ズのうち、 両側のレンズの中心をそれぞれ電子ビームの中心からィンラ ィン方向にずらせている請求項 1記載のカラ一受像管。
8. 電子ビームの偏向角に応じて変化する前記主レンズの水平方 向と垂直方向との集束力の差が補償されるように、 ィンライン配列され た 3つの非軸対称電界レンズのうち、 センターレンズの強さと両側のレ ンズの強さが相違している請求項 1記載のカラ一受像管。
9 . 前記非軸対称電界レンズが対向する 2つの電極の一方に形成 された縦長ビーム通過孔と他方に形成された横長ビーム通過孔とによつ て形成され、 前記縦長ビーム通過孔及び横長ビーム通過孔の少なくとも 一方の縦横比が、 センタ一孔と両側の孔とで相違していることにより、 両側のレンズの強さとセンタ一レンズの強さとが相違している請求項 8 記載のカラ一受像管。
1 0 . 前記非軸対称電界レンズが対向する 2つの電極の一方に形成 された縦長ビーム通過孔と他方に形成された横長ビーム通過孔とによつ て形成され、 前記縦長ビーム通過孔及び横長ビーム通過孔の少なくとも 一方の外周部に電子ビームの方向に沿う衝立状部が形成され、 その衝立 状部の高さがセンターと両側とで相違することにより、 両側のレンズの 強さとセンターレンズの強さとが相違している請求項 8記載のカラー受
捕正書の請求の範囲
[ 1 9 9 8年 6月 2 6日 (2 6 . 0 6 . 9 8 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1は補正さ れた;他の請求の範囲は変更なし。 ( 2頁) ]
1. (捕正後) 水平方向にインライン配列された 3つの力ソード と、 フォーカス電圧が印加される集束電極と、 アノード電圧が印加され る最終加速電極と、 前記集束電極及び最終加速電極の間に配置された中 間捕助電極とを備え、
前記中間補助電極は 3本の電子ビームに共通する 1つの電子ビーム通 過孔を有し、
前記中間補助電極には前記フオーカス電圧と前記ァノ一ド電圧との間
0 の電圧が印加され、 前記集束電極、 前記中間捕助電極、 及び前記最終加
速電極によって主レンズが形成され、 前記主レンズと力ソードとの間に 、 電子ビームを水平方向に集束させ垂直方向に発散させる非軸対称電界 レンズが形成され、 電子ビームの偏向角に応じて前記非軸対称電界レン ズの強度が変化することを特徴とするカラ一受像管。
5
2. 前記集束電極がカソード側の第 1集束電極とスクリーン側の 第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に前記非軸対 称電界レンズが形成され、 前記中間補助電極と前記第 1集束電極にはァ ノード電圧を抵抗分圧して得られるそれぞれの電圧が印加され、 前記第
0 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変化するダイナミック電圧
が印加される請求項 1記載のカラー受像管。
3. 前記集束電極がカソード側の第 1集束電極とスクリーン側の 第 2集束電極とで構成され、 第 1及び第 2の集束電極の間に前記非軸対
5 称電界レンズが形成され、 前記第 1集束電極にはほぼ一定のフォーカス
電圧が印加され、 前記第 2集束電極には電子ビームの偏向角に応じて変
1 3 補正された用紙 (条約第 19条) 化するダイナミック電圧が印加され、 前記中間補助電極にはアノード電 圧を抵抗分圧して得られる電圧が印加される請求項 1記載のカラー受像
1 4
補正された用紙 (条約第 19条) 条約 19条に基づく説明書
J P, 7-147146, Aに記載された構造では、 中間補助電極 GM 1, GM 2はそれぞれ 3つの電子ビーム通過孔を有し、 かつ、 水平方向 で発散、 垂直方向で集束する作用を有する軸非対称レンズを主レンズ中 に形成している。
これに対して補正後の請求項 1に記載した構造では、 最終加速電極、 中間補助電極、 集束電極で形成される主レンズは、 水平、 垂直方向共に 集束作用を有する。
PCT/JP1998/000376 1997-02-07 1998-01-28 Tube-image couleur WO1998035374A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98901047A EP0959489B1 (en) 1997-02-07 1998-01-28 Color picture tube
JP53412798A JP4017024B2 (ja) 1997-02-07 1998-01-28 カラー受像管
US09/355,535 US6320333B1 (en) 1997-02-07 1998-01-28 Color picture tube
DE69830476T DE69830476T2 (de) 1997-02-07 1998-01-28 Farbbildröhre

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/24932 1997-02-07
JP2493297 1997-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998035374A1 true WO1998035374A1 (fr) 1998-08-13

Family

ID=12151869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000376 WO1998035374A1 (fr) 1997-02-07 1998-01-28 Tube-image couleur

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6320333B1 (ja)
EP (1) EP0959489B1 (ja)
JP (1) JP4017024B2 (ja)
DE (1) DE69830476T2 (ja)
MY (1) MY121724A (ja)
TW (1) TW507935U (ja)
WO (1) WO1998035374A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1157406A1 (en) * 1999-12-24 2001-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour display device
JP3975764B2 (ja) * 2002-02-01 2007-09-12 松下電器産業株式会社 電子銃及びカラー受像管装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106855A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp カラー受像管用電子銃
JPH03283236A (ja) * 1990-03-29 1991-12-13 Mitsubishi Electric Corp カラー受像管装置
JPH076707A (ja) * 1993-06-21 1995-01-10 Matsushita Electron Corp カラー受像管装置
JPH07147146A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Toshiba Corp 受像管装置
JPH0822779A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sony Corp カラー陰極線管用電子銃

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521832A (en) 1978-07-31 1980-02-16 Matsushita Electronics Corp Electron gun for color picture tube
JPS55141051A (en) 1979-04-23 1980-11-04 Matsushita Electronics Corp Electron gun for color picture tube
JPS5738544A (en) 1980-08-19 1982-03-03 Matsushita Electronics Corp Electromagnetic deflection system picture tube system equipment
JPS59111237A (ja) 1982-12-16 1984-06-27 Matsushita Electronics Corp 陰極線管装置
US4833364A (en) 1984-04-04 1989-05-23 Hitachi, Ltd. Electron gun for color picture tubes having uniquely formed lens apertures
JPS6199249A (ja) 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electronics Corp 受像管装置
CA1270890A (en) 1985-07-19 1990-06-26 Keiji Watanabe Cathode for electron tube
NL8600117A (nl) 1986-01-21 1987-08-17 Philips Nv Kleurenbeeldbuis met verminderde deflectie defocussering.
EP0241218B1 (en) 1986-04-03 1991-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode ray tube apparatus
DE3862879D1 (de) 1987-03-16 1991-06-27 Toshiba Kawasaki Kk Farbkathodenstrahlrohreinrichtung.
NL8800194A (nl) 1988-01-27 1989-08-16 Philips Nv Kathodestraalbuis.
JP2645061B2 (ja) 1988-03-11 1997-08-25 株式会社東芝 カラー受像管装置
JP2928282B2 (ja) 1989-09-06 1999-08-03 松下電子工業株式会社 カラー受像管装置
JP2938476B2 (ja) 1989-09-04 1999-08-23 松下電子工業株式会社 カラー受像管装置
JP3053828B2 (ja) 1990-02-08 2000-06-19 株式会社日立製作所 カラー陰極線管
JP3053845B2 (ja) * 1990-06-07 2000-06-19 株式会社日立製作所 陰極線管
JP3599765B2 (ja) 1993-04-20 2004-12-08 株式会社東芝 陰極線管装置
KR970001591B1 (ko) * 1993-11-30 1997-02-11 오리온전기 주식회사 칼라 음극선관용 전자총
JPH07226170A (ja) 1994-02-08 1995-08-22 Hitachi Ltd カラー陰極線管用電子銃
EP0719445B1 (en) 1994-05-10 1998-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour cathode ray tube comprising an in-line electron gun
JP3324282B2 (ja) 1994-07-11 2002-09-17 松下電器産業株式会社 カラー受像管装置
JPH0831332A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Ltd カラー陰極線管
TW272299B (ja) 1994-08-01 1996-03-11 Toshiba Co Ltd
KR100386182B1 (ko) 1994-10-24 2004-02-25 소니 가부시끼 가이샤 음극선관의전자총및음극선관의제조방법
TW306009B (ja) * 1995-09-05 1997-05-21 Matsushita Electron Co Ltd
TW319880B (ja) 1995-12-27 1997-11-11 Matsushita Electron Co Ltd
DE19630200A1 (de) 1996-07-26 1998-01-29 Aeg Elektronische Roehren Gmbh Kathodenstrahlröhre
US5905332A (en) 1997-09-03 1999-05-18 Samsung Display Devices Co., Ltd. Electron gun for color cathode ray tube

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106855A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp カラー受像管用電子銃
JPH03283236A (ja) * 1990-03-29 1991-12-13 Mitsubishi Electric Corp カラー受像管装置
JPH076707A (ja) * 1993-06-21 1995-01-10 Matsushita Electron Corp カラー受像管装置
JPH07147146A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Toshiba Corp 受像管装置
JPH0822779A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sony Corp カラー陰極線管用電子銃

Also Published As

Publication number Publication date
EP0959489A4 (en) 2003-03-12
EP0959489A1 (en) 1999-11-24
TW507935U (en) 2002-10-21
DE69830476T2 (de) 2005-11-03
US6320333B1 (en) 2001-11-20
JP4017024B2 (ja) 2007-12-05
MY121724A (en) 2006-02-28
DE69830476D1 (de) 2005-07-14
EP0959489B1 (en) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053845B2 (ja) 陰極線管
US4701677A (en) Color cathode ray tube apparatus
JP2645063B2 (ja) カラー受像管装置
JPH0831333A (ja) カラー陰極線管
JPH0360146B2 (ja)
KR20010012260A (ko) 음극선관
JP2708493B2 (ja) カラー受像管
WO1998035374A1 (fr) Tube-image couleur
KR100418546B1 (ko) 음극선관장치
US6927531B2 (en) Electron gun and color picture tube apparatus that attain a high degree of resolution over the entire screen
JPH11144641A (ja) カラー陰極線管
JPH10106452A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH05325825A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP2002083557A (ja) 陰極線管装置
KR100646910B1 (ko) 음극선관장치
JPH0332173B2 (ja)
JP3588248B2 (ja) カラー受像管装置
KR100662938B1 (ko) 음극선관장치
JPH07161309A (ja) 陰極線管
KR950002742B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JP3562305B2 (ja) インライン型電子銃
JPH0887967A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3300397B2 (ja) カラー受像管
JPH01236552A (ja) カラー受像管用電子銃構体
WO2002084694A1 (fr) Tube image couleur

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09355535

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998901047

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998901047

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998901047

Country of ref document: EP