JPH0822779A - カラー陰極線管用電子銃 - Google Patents

カラー陰極線管用電子銃

Info

Publication number
JPH0822779A
JPH0822779A JP15499294A JP15499294A JPH0822779A JP H0822779 A JPH0822779 A JP H0822779A JP 15499294 A JP15499294 A JP 15499294A JP 15499294 A JP15499294 A JP 15499294A JP H0822779 A JPH0822779 A JP H0822779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
focusing electrode
electron
beam passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15499294A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Kikuchi
徳文 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15499294A priority Critical patent/JPH0822779A/ja
Publication of JPH0822779A publication Critical patent/JPH0822779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第2収束電極に可変中圧電圧を印加しても画
面上でのビームの動きを容易に制御でき、偏向ヨークの
設計が容易になるカラー陰極線管用電子銃を提供するこ
と。 【構成】 第1収束電極5および第2収束電極6の少な
くともいずれか一方に形成された三つの電子ビーム通過
孔5a,6aのうち、両サイドの電子ビーム10r,1
0bがそれぞれ通過する電子ビーム通過孔の中心が、電
子ビーム10r,10bの軌跡に対して所定間隔ずれて
設計してある。第1収束電極5および第2収束電極6間
に、四重極電界が発生するように、第1収束電極5に形
成された電子ビーム通過孔5aを縦長形状とし、第2収
束電極6に形成された電子ビーム通過孔6aを横長形状
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インライン型カラー陰
極線管用電子銃の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光体スクリーン面の全域において高い
解像度を得るためのインライン型カラー陰極線管用電子
銃として、たとえば特公平3−60147号公報に示す
技術が知られている。
【0003】ところが、この公報に開示してある電子銃
を始めとして、従来のインライン型カラー陰極線管用電
子銃では、第2収束電極に可変中圧電圧を印加すると、
画面上でのサイドビーム間の集中点が変化する。これ
は、第2収束電極に可変中圧電圧を印加すると、画面セ
ンターと画面周辺とで、電極に印加される電圧が異なる
ことから、主収束レンズ強度が変化し、画面上でのサイ
ドビーム間の集中がずれるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子銃では、こ
のズレ変化分を無視して使用するか、もしくは偏向ヨー
クによって、画面センターと画面周辺とでビームの集中
を調整している。そのため、ビームの集中スペックを緩
くするか、偏向ヨークの調整が難しくなると言う課題を
有している。
【0005】本発明は、このような実状に鑑みてなさ
れ、第2収束電極に可変中圧電圧を印加しても画面上で
のビームの動きを容易に制御でき、偏向ヨークの設計が
容易になるカラー陰極線管用電子銃を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るカラー陰極線管用電子銃は、略直線上
に配列された三本のカソードと、前記カソードから放出
された電子ビームを画面上に収束させるための電極であ
って、固定電位が印加される第1収束電極と、前記第1
収束電極の電子ビーム下流側に配置され、前記カソード
から放出された電子ビームを画面上に収束させるための
電極であって、可変電位が印加される第2収束電極とを
有し、前記第1収束電極および第2収束電極の少なくと
もいずれか一方に形成された三つの電子ビーム通過孔の
うち、両サイドの電子ビームがそれぞれ通過する電子ビ
ーム通過孔の中心が、電子ビームの軌跡に対して所定間
隔ずれて設計してある。
【0007】前記第1収束電極および第2収束電極間
に、四重極電界が発生するように、第1収束電極に形成
された電子ビーム通過孔を縦長形状とし、第2収束電極
に形成された電子ビーム通過孔を横長形状とすることが
好ましい。前記第1収束電極に形成された電子ビーム通
過孔のうち、両サイドに位置する電子ビーム通過孔の中
心を、両サイドの電子ビームの中心よりも内側にずら
し、前記第2収束電極に形成された電子ビーム通過孔の
うち、両サイドに位置する電子ビーム通過孔の中心を、
両サイドの電子ビームの中心よりも外側にずらすように
設計してあることが好ましい。
【0008】
【作用】カラー陰極線管用電子銃においては、第3,
4,5電極間、あるいは収束電極と加速電極との間で、
電子ビームの集中を行っている。ただし、第2収束電極
に可変の中圧電圧が印加されることにより、電子レンズ
の強度が変化し、この電子ビームの集中にズレが生じ
る。そこで、第1収束電極および第2収束電極間に四重
極レンズを配置し、この4重極レンズを構成する電子ビ
ーム通過孔の孔ピッチを変化させることにより、電子ビ
ーム集中のズレを制御することができる。
【0009】両サイドの電子ビームの軌跡に対する電子
ビーム通過孔の中心のズレ(図4に於て、t1 またはt
2 )は、主収束レンズの強度や第2収束電極の可変中圧
量などに応じて決定され、好ましくは0〜1.0mm、さ
らに好ましくは0.01〜1.0mmである。ズレ量が、
1.0mmより大きくても、画面上での両サイドの電子ビ
ームの位置変化量が大きくなり、好ましくない。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係るカラー陰極線管用電子銃
を、図面に示す実施例に基づき、詳細に説明する。図1
は本発明の一実施例に係るカラー陰極線管用電子銃の概
略構成図、図2はカラー陰極線管の概略構成図である。
【0011】まず、図2に基づき、カラー陰極線管(C
RT)について説明する。図2に示すように、カラーC
RT20は、パネルガラス22と、ファンネルガラス2
4とを有し、これらがフリットガラス26で融着され、
内部が高真空に維持されている。ファンネルガラス24
のネック部28に、電子銃30が内蔵してある。パネル
ガラス22の内面には、蛍光面32が形成してあり、そ
の背面にアパーチャグリル34が装着してある。また、
ネック部28の外周には、偏向ヨーク36が装着してあ
り、電子銃30から放出・制御・加速・集束された3本
の電子ビームは、偏向ヨーク36によって偏向されるこ
とにより、蛍光面32の全面を走査するようになってい
る。
【0012】本実施例に係る電子銃30は、図1に示す
ように、三本の陰極構体(カソード)10R,10G,
10Bと、第1電極1と、第2電極2と、第3電極3
と、第4電極4と、第5電極5と、第6電極6と、第7
電極7と、シールドカップ8とを有する。カソード10
R,10G,10Bは、それぞれ蛍光面上の赤、緑、青
の蛍光体を照射する電子ビームを出射する。本実施例で
は、三本のカソード10R,10G,10Bが直線上に
配置され、いわゆるインライン型となっている。
【0013】第1電極1および第2電極2は、それぞれ
制御電極と加速電極である。第3電極3および第5電極
5は、第1収束電極であり、第6電極6は、第2収束電
極である。また、第7電極7は、最終加速電極である。
カソード10R,10G,10Bには、0〜200Vの
電圧が印加され、第1電極1には、0Vの電圧、第2電
極および第4電極には、200〜1000Vの電圧、第
7電極には、10KV〜35KVの電圧が印加される。
【0014】第3電極3および第5電極5から成る第1
収束電極と、第6電極6から成る第2収束電極とは、数
KV程度の中圧電圧が印加してあり、第1収束電極には
一定電圧が印加され、第2収束電極には200〜700
Vの範囲で変化する可変電圧が印加される。第6電極6
から成る第2収束電極には、図6に示すように、電子ビ
ームの水平偏向に同期して変化する波形のダイナミック
電圧V6 が印加される。この電圧波形がピーク値を示す
時点間の間隔が、1水平期間1Hに相当し、第3電極3
および第5電極5から成る第1収束電極の電位V5 と同
じになる中間地点Aが、水平偏向が零になる時点であ
る。
【0015】図1に示す第5電極5と第6電極6との間
のレンズは、第6電極の可変電圧によって、たとえば図
7に示すような四重極電界を形成し、画面センターおよ
び画面周辺での電子ビームの垂直方向および水平方向の
収束を制御している。各電極1〜7には、カソード10
R,10G,10Bから放出される電子ビームが通過す
る三個の電子ビーム通過孔がそれぞれ形成してある。次
に示す第5電極5と第6電極6とに形成された電子ビー
ム通過孔以外の電極に形成された電子ビーム通過孔は、
真円形状を有している。
【0016】図4は、第5電極5と第6電極6とに形成
された電子ビーム通過孔5a,6aの一例を示す。図4
に示すように、第5電極5には、各電子ビーム10r,
10g,10bが通過する縦長の電子ビーム通過孔5a
が形成してあり、第6電極6には、各電子ビーム10
r,10g,10bが通過する横長の電子ビーム通過孔
6aが形成してある。これら電子ビーム通過孔5a,6
aにより、四重極電界が形成される。なお、四重極電界
を形成するための各電子ビーム通過孔5a,6aの具体
的形状は、図4に示す実施例に限定されない。
【0017】しかも、本実施例では、第5電極5および
第6電極6の電子ビーム通過孔5a,6aの中心は、中
央の電子ビーム10gの中心とは一致し、両サイドの電
子ビーム10r,10bの中心とは一致しない。すなわ
ち、第5電極5では、両サイドの電子ビーム通過孔5a
の中心は、ビーム間隔よりも内側に位置するように設計
される。また、第6電極6では、両サイドの電子ビーム
通過孔6aの中心は、ビーム間隔よりも外側に位置する
ように設計してある。
【0018】このように、第5電極5と第6電極6との
間に形成される四重極レンズの孔間隔を電子ビーム間隔
に対してずらすことにより、両電極間の電位差によって
ビーム軌道を変化させることができる。図3はサイドビ
ーム(図1に示すR,B用カソード10R,10Bから
のビーム)の四重極レンズおよび主収束レンズ回りのビ
ーム軌道を示す。この実施例では、第6電極6および第
7電極7間の主収束レンズで、画面上での各ビーム間の
集中を行っている。
【0019】従来の構造では、第6電極6に可変中圧電
圧を印加すると、画面センターと画面周辺で、第6電極
6の電圧が異なり、主収束レンズの強度が異なり、画面
上でのサイドビーム間の集中がズレる。ところが、本実
施例では、四重極レンズを採用し、しかも図4に示すよ
うに、孔ピッチのずれたレンズを採用することにより、
画面上でのサイドビーム間の集中を、第6電極の可変電
圧によらず、集中点を1点に保つことが可能となる。
【0020】図3は、第6電極6の電位V6 が第5電極
の電位V5 に比べて大きい場合、等しい場合、小さい場
合のサイドビームの軌跡を示す。本実施例では、第6電
極6の電位V6 が第5電極5の電位V5 に対して変動し
ても、画面上の同一点に集中させることができる。
【0021】図5は、本実施例において、第5電極5と
第6電極6との孔ピッチのズレ量(図4において、t1
+t2 で定義される)と、第6電極6の電圧V6 を1K
V変化させた場合の画面でのビームの位置変化量との関
係を示す。図5に示すように、ピッチズレ量が0の場合
に比較し、ピッチズレ量が0.4mmの場合には、サイド
ビームの位置変化量はほとんど0になる。すなわち、本
実施例では、四重極レンズにコンバージェンス機能を持
たせることが可能になり、本発明の有効性が確認され
た。
【0022】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変するこ
とができる。たとえば、サイドビームの集中を行うとこ
ろが、主レンズである必要はなく、第3電極3、第4電
極4および第5電極5でサイドビームの収束を行う電子
銃に対しても、本発明の構成を採用することができる。
【0023】また、第5電極5および第6電極6の四重
極を構成しているレンズは、必ずしも両電極のサイドビ
ーム用孔ピッチがずれている必要はなく、ビーム軌道に
対して両電極に形成された電子ビーム通過孔の中心がず
れていれば、同様な作用を奏する。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、電子銃の第2収束電極に可変中圧電圧を印加しても
画面上でのビームの動きを適切に制御でき、四重極レン
ズにコンバージェンス機能を持たせることができる。
【0025】また、画面センターと画面周辺とでの各ビ
ームの集中を容易に制御できるため、偏向ヨークの設計
がきわめて容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係るカラー陰極線管
用電子銃の概略構成図である。
【図2】図2はカラー陰極線管の概略構成図である。
【図3】図3は第6電極の電位V6 が第5電極の電位V
5 に比べて大きい場合、等しい場合、小さい場合のサイ
ドビームの軌跡を示す概略図である。
【図4】図4は第5電極と第6電極とに形成された電子
ビーム通過孔の一例を示す図である。
【図5】図5は第5電極と第6電極との孔ピッチのズレ
量と、第6電極の電圧V6 を1KV変化させた場合の画
面でのビームの位置変化量との関係を示すである。
【図6】図6は第6電極6から成る第2収束電極に印加
されるダイナミック電圧V6 の波形図である。
【図7】図7は四重極電界を示す概略図である。
【符号の説明】
1… 第1電極 2… 第2電極 3… 第3電極 4… 第4電極 5… 第5電極 6… 第6電極 7… 第7電極 8… シールドカップ 5a,6a… 電子ビーム通過孔 10R,10G,10B… カソード 10r,10g,10b… 電子ビーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略直線上に配列された三本のカソード
    と、 前記カソードから放出された電子ビームを画面上に収束
    させるための電極であって、固定電位が印加される第1
    収束電極と、 前記第1収束電極の電子ビーム下流側に配置され、前記
    カソードから放出された電子ビームを画面上に収束させ
    るための電極であって、可変電位が印加される第2収束
    電極とを有し、 前記第1収束電極および第2収束電極の少なくともいず
    れか一方に形成された三つの電子ビーム通過孔のうち、
    両サイドの電子ビームがそれぞれ通過する電子ビーム通
    過孔の中心が、電子ビームの軌跡に対して所定間隔ずれ
    て設計してあるカラー陰極線管用電子銃。
  2. 【請求項2】 前記第1収束電極および第2収束電極間
    に、四重極電界が発生するように、第1収束電極に形成
    された電子ビーム通過孔を縦長形状とし、第2収束電極
    に形成された電子ビーム通過孔を横長形状とする請求項
    1に記載のカラー陰極線管用電子銃。
  3. 【請求項3】 前記第1収束電極に形成された電子ビー
    ム通過孔のうち、両サイドに位置する電子ビーム通過孔
    の中心を、両サイドの電子ビームの中心よりも内側にず
    らし、前記第2収束電極に形成された電子ビーム通過孔
    のうち、両サイドに位置する電子ビーム通過孔の中心
    を、両サイドの電子ビームの中心よりも外側にずらすよ
    うに設計してある請求項2に記載のカラー陰極線管用電
    子銃。
  4. 【請求項4】 両サイドの電子ビームの軌跡に対する電
    子ビーム通過孔の中心のズレ(t1 またはt2 )は、0
    〜1.0mmである請求項1〜3のいずれかに記載のカラ
    ー陰極線管用電子銃。
JP15499294A 1994-07-06 1994-07-06 カラー陰極線管用電子銃 Pending JPH0822779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15499294A JPH0822779A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 カラー陰極線管用電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15499294A JPH0822779A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 カラー陰極線管用電子銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822779A true JPH0822779A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15596352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15499294A Pending JPH0822779A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 カラー陰極線管用電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035374A1 (fr) * 1997-02-07 1998-08-13 Matsushita Electronics Corporation Tube-image couleur
US6133685A (en) * 1996-07-05 2000-10-17 Matsushita Electronics Corporation Cathode-ray tube
US6194824B1 (en) 1997-08-04 2001-02-27 Matsushita Electronics Corporation Color cathode ray tube with astigmatism correction system
US6201345B1 (en) 1997-08-27 2001-03-13 Matsushita Electronics Corporation Cathode-ray tube with electron beams of increased current density

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133685A (en) * 1996-07-05 2000-10-17 Matsushita Electronics Corporation Cathode-ray tube
WO1998035374A1 (fr) * 1997-02-07 1998-08-13 Matsushita Electronics Corporation Tube-image couleur
US6320333B1 (en) 1997-02-07 2001-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color picture tube
US6194824B1 (en) 1997-08-04 2001-02-27 Matsushita Electronics Corporation Color cathode ray tube with astigmatism correction system
US6201345B1 (en) 1997-08-27 2001-03-13 Matsushita Electronics Corporation Cathode-ray tube with electron beams of increased current density

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07134953A (ja) カラー受像管
JPH07226170A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH09190773A (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
JPH0822779A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3580568B2 (ja) カラー受像管
JP2002075240A (ja) 陰極線管装置
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
JPH05325825A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3742122B2 (ja) カラー受像管用インライン型電子銃
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
JP3655708B2 (ja) カラーブラウン管
KR100646910B1 (ko) 음극선관장치
JP2000357469A (ja) カラーブラウン管装置
KR100215816B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
KR0129381Y1 (ko) 칼라수상관용 전자총
KR100308051B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPH03101036A (ja) カラー受像管装置
JPH11195390A (ja) 陰極線管用インライン型電子銃
JP2001057163A (ja) カラーブラウン管装置
JPH07312182A (ja) 陰極線管用電子銃
JPH07147145A (ja) 陰極線管用電子銃
JPH02135650A (ja) カラー陰極線管
JPH0757658A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP2000323061A (ja) 陰極線管用電子銃