JPH0360146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360146B2
JPH0360146B2 JP59159666A JP15966684A JPH0360146B2 JP H0360146 B2 JPH0360146 B2 JP H0360146B2 JP 59159666 A JP59159666 A JP 59159666A JP 15966684 A JP15966684 A JP 15966684A JP H0360146 B2 JPH0360146 B2 JP H0360146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
focus voltage
horizontal
electrodes
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59159666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139347A (ja
Inventor
Shigeya Ashizaki
Koichi Sugawara
Hideo Muranishi
Masao Natsuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15966684A priority Critical patent/JPS6139347A/ja
Priority to US06/760,247 priority patent/US4701677A/en
Publication of JPS6139347A publication Critical patent/JPS6139347A/ja
Publication of JPH0360146B2 publication Critical patent/JPH0360146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/62Electrostatic lenses
    • H01J29/626Electrostatic lenses producing fields exhibiting periodic axial symmetry, e.g. multipolar fields
    • H01J29/628Electrostatic lenses producing fields exhibiting periodic axial symmetry, e.g. multipolar fields co-operating with or closely associated to an electron gun

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、電磁偏向型陰極線管とその駆動手段
とからなる電磁偏向型陰極線管装置に関する。 従来例の構成とその問題点 電磁偏向型のカラー陰極線管、とくに3つの電
子放射部を水平一直線上に配列してなるインライ
ン形式のカラー陰極線管では、ビーム偏向手段と
しての偏向ヨークにサドル型やトロイダル型のも
のを用いることによつて水平偏向磁界分布をピン
クツシヨン状に、そして垂直偏向磁界分布をバレ
ル状にそれぞれ歪ませている。このよに構成する
と、セルフコンバージエンス効果を得ることがで
きるので、コンバージエンス系の構成を大幅に簡
素化できる。 しかしその反面、第1図に示すように螢光体ス
クリーン面1のとくに周辺部に現われる輝点すな
わちビームスポツト2が偏向歪によつて非円形に
歪み、螢光体スクリーン面1の周辺部における解
像度が低下する。なお、ビームスポツト2は横長
楕円状の高輝度コアー部3と、これに付随した低
輝度へイズ部4とからなる。 このような偏向歪による解像度の低下は、電子
銃の主レンズ内および偏向磁界内を通過する電子
ビームの径を小さくすることによつて軽減できる
が、そのめに電子銃の陰極と主レンズとの間隔を
挟めたり、あるいはプリフオーカスレンズで単に
ビームを強く絞る方法をとると、レンズ倍率が過
大となり、螢光体スクリーン面の中央部に現われ
るビームスポツトが径大化するという好ましくな
い結果を招く。そこで、螢光体スクリーン面の中
央部の解像度を少し犠牲にして、周辺部における
解像度を高める妥協的な方法がとられている。 すなわち第2図に示すように、ビームスポツト
の水平方向径の最適フオーカス電圧は、螢光体ス
クリーン面上のどの位置でも不変であるのに対
し、垂直方向径の最適フオーカス電圧は、螢光体
スクリーン面の周辺部(とくにE,NE方面で
の)へ行くに従つて高くなる。したがつて、ビー
ムスポツトの水平方向の最適フオーカス電圧(第
2図では6KV)で駆動させると、螢光体スクリ
ーン面の周辺部に現われるビームスポツトが垂直
方向でオーバフオーカスとなり、前述のような垂
直方向ヘイズを生じる。そこで、第3図に示すよ
うに螢光体スクリーン面の中央部における垂直方
向フオーカス電圧を水平方向径最適フオーカス電
圧よりも低くすると、螢光体スクリーン面の中央
部における解像度は若干低下するものの、周辺部
における解像度を高めることができる。 発明の目的 本発明の目的とするところは、螢光体スクリー
ン面の中央部における解像度を犠牲にすることな
く周辺部においても良好な解像度が得られる電磁
偏向型陰極線管装置を提供することにある。 発明の構成 本発明においては、前置三極部と最終加速電極
との間に、第1フオーカス電圧が印加される第1
集束電極、4極レンズ電界形成用電極構体および
第2フオーカス電圧が印加される第2集束電極を
順次に配設する。前記電極構体が1対の水平位電
極と、同水平位電極の相互間を3つの電子ビーム
通路に仕切る垂直位電極とで箱形に形成するか、
または、垂直方向に長軸を置3個の長孔を有する
垂直位電極と、水平方向に長軸を置く長孔を有す
る水平位電極とで形成する。そして、前記垂直位
電極および前記水平位電極に前記第1フオーカス
電圧および前記第2フオーカス電圧をそれぞれ印
加するとともに、前記第1および第2フオーカス
電圧の少なくとも一方を電子ビーム偏向に同期し
て変化させる。 また、本発明の他の構成によると、前置三極部
と最終加速電極との間に、第1フオーカス電圧が
印加される第1集束電極、4極レンズ電界形成用
電極構体および第2フオーカス電圧が印加される
第2集束電極を順次に配設する。前記電極構体は
1対の水平位電極と、同水平位電極の相互間を3
つの電子ビーム通路に仕切る3対の垂直電極とで
箱形に形成され、前記垂直位電極の各対ごとに相
異なる一定のフオーカス電圧を印加するととも
に、前記水平位電極には電子ビーム偏向に同期し
て変化する第2フオーカス電圧を印加する。 また、本発明のいま一つの構成によると、前置
三極部と最終加速電極との間に、第1フオーカス
電圧が印加される第1集束電極、4極レンズ電界
形成用電極構体および前記第1フオーカス電圧が
印加される第2集束電極を順次に配設する。前記
電極構体は1対の水平位電極と、同水平位電極の
相互間を3つの電子ビーム通路に仕切る垂直位電
極とで箱形に形成するか、または、垂直方向に長
軸を置く3個の長孔を有する垂直位電極と、水平
方向に長軸を置く長孔を有する水平位電極とで形
成する。そして、前記水平位電極に前記第1フオ
ーカス電圧を印加するとともに、前記垂直位電極
に第2フオーカス電圧を印加し、前記第1および
第2フオーカス電圧の少なくとも一方を電子ビー
ム偏向に同期して変化させるものであり、これら
を以下図面に示した実施例とともに詳しく説明す
る。 実施例の説明 インライン形式カラー陰極線管の電子銃部分を
示す第4図において、5は制御電極、6は加速電
極、7は第1集束電極、8は水平位電極、9は垂
直位電極、10は第2集束電極、11は最終加速
電極を示す。ただし、制御電極5および加速電極
6は図外の陰極とともに前置三極部を構成してい
る。また、水平位・垂直位電極8,9は第5図に
示すように4極レンズ電界形成用電極構体たる横
長の箱形電極構体を形成するように配列されてお
り、これらの電極によつて仕切られた3つの空間
a,b,cを3本の電子ビームが通過する。ま
た、本実施例では2個の水平位電極8が第2集束
電極10に、4個の垂直位電極9が第1集束電極
7にそれぞれ接続されている。そして、水平位電
極8および第2集束電極10にVg3なるフオーカ
ス電圧が印加され、垂直位電極9および第1集束
電極7にVg3′なるフオーカス電圧が印加される。
このため、3つの空間a,b,cのぞれぞれに
は第6図に示すような4極レンズ電界が形成され
るのであり、両フオーカス電圧Vg3,Vg3′の大小
関係に応じて次表に示すような集束および発散作
用が通過電子ビームに与えられる。
【表】 前述の4極レンズで集束および発散の作用を受
けた電子ビームは、第2集束電極10と最終加速
電極11との間に形成される主レンズで集束作用
を受け、螢光体スクリーン面に射突するのであ
り、この状態を第7図に示す。これより、4極レ
ンズを働かせない状態(Vg3=Vg3′)で最適に集
束される電子ビームと、4極レンズを働かせた場
合に生じるビームスポツトの非点収差との関係が
わかる。なお、箱形の4極レンズ作用は比較的強
いので、両フオーカス電圧Vg3,Vg3′の差は僅か
であつても充分な集束および発散作用を電子ビー
ムに与えることができる。また、非点収差を与え
る程度(非点収差補正感度)は、4極レンズの強
さと、4極レンズから主レンズに至る距離とによ
つて決まり、第7図のLが大きくM,Dが小さい
程補正感度が高くなる。 第7図において、L=3.7mm、D=5.0mm,M=
13mmとなし、かつ両フオーカス電圧Vg3,Vg3′の
差を100Vに設定した場合のビームスポツトの非
点収差は、第2図および第3図に示す水平径・垂
直径の最適フオーカス電圧の差に換算して約
280Vとなる。 このように、両フオーカス電圧Vg3,Vg3′に僅
かな差を与えるだけで、ビームスポツトの非点収
差を広範かつ自由に変えうるのであり、偏向歪に
よつて生じたビームスポツトの非点収差を相殺補
正することが可能となる。また、主レンズ形成用
の第2集束電極10および最終加速電極11の各
電子ビーム通孔の真円度によるビームスポツト非
点収差のばらつきをも補正できるのであり、この
場合は後述するが、フオーカス電圧Vg3′を3つ
の電子ビーム集束部ごとに違えて印加する。 螢光体スクリーン面の中央部に射突する電子ビ
ームは、4極レンズを有しない場合、Vg3=6KV
の条件下において第8図のaに示すような軌道を
とり、前述の換算値にして約200Vの非点収差を
生じるのに対し、4極レンズを有せしめた場合、
Vg3=5.9KV、Vg3′=5.94KVの条件下において第
8図のbに示すような理想的な軌道をとる。ま
た、螢光体スクリーン面のNE方面周辺部に射突
する電子ビームは、4極レンズを有しない場合、
Vg3=6KVの条件下において第9図のaに示すよ
うな軌道をとり、前述の換算値にして約560Vの
非点収差を生じるのに対し、4極レンズを有せし
めた場合、Vg3=6.25KV,Vg3′=6.11KVの条件
下において第9図のbに示すような理想的な軌道
をとる。ただし、第9図a,bでは図を簡単にす
るために電子ビームの偏向状態を無視して描いて
いる。 第8図のbおよび第9図のbにおいては、第7
図に破線で示す水平方向オーバーフオーカスを防
ぐため、主レンズを弱めて水平方向を集束させて
いる。すなわち、偏向量の増大に伴つてフオーカ
ス電圧Vg3を上げると、主レンズが弱められると
とものに4極レンズが強められ、水平および垂直
の両方向で最適フオーカス状態となし得る。この
ように、両フオーカス電圧Vg3,Vg3′を電子ビー
ムの偏向両に応じて適当な値に変化させると、螢
光体スクリーン面の全域において非点収差のない
ビームスポツトが得られ、良好なフオーカス特性
を得ることができる。 偏向歪によつて生じるビームスポツトの非点収
差は、前述のように螢光体スクリーン面のE方面
およびNE方面の周辺部付近においてとくに著し
いので、水平偏向にのみ同期して変化するダイナ
ミツク補正電圧をフオーカス電圧に重畳させるだ
けで、良好なフオーカス特性を得ることができ
る。 第10図および第11図に示す実施例では、3
つの4極レンズ部の電界分布を個別に調整できる
よう、3対の垂直位電極を設けて各対に相異なる
一定のフオーカス電圧Vg3′,Vg3″,Vg3″を印加
する一方、1対の水平位電極8にはダイナミツク
補正フオーカス電圧Vg3を印加している。 第12図および第13図に示す実施例では、1
個の横長矩形孔12aを有する水平位電極12
と、3個の縦長矩形孔13a,13b,13cを
有する垂直位電極13とを図示のように交互に多
数個配列し、4極レンズ形成部を構成している。
この場合、非常に高い精度で電極を組み立てるこ
とができる。 なお、前述の3つの実施例では水平位電極8ま
たは12を第2集束電極10に、そして垂直位電
極9または13を第1集束電極7にそれぞれ接続
したが、第1、第2集束電極7,10を共通に接
続し、これに水平位電極を接続してフオーカス電
圧Vg3を印加する一方、垂直位電極にフオーカス
電圧Vg3′を印加してもよい。 非点収差の補正感度があまり高いと、フオーカ
ス電圧Vg3,Vg3′の安定性に問題が生じ、Vg3
Vg3′の差のわずかな変化が問題となる。逆に補
正感度があまり低いと、ダイナミツク補正電圧が
大きくなり、回路上の負担が大となる。このた
め、集束電極7から第2集束電極10までの全長
を100とするとき、水平位・垂直位電極の長さL
を箱形4極レンズにおいては5〜50%の割合に設
定する。 発明の効果 本発明は前述のように構成されるので、螢光体
スクリーン面の中央部における解像度を犠牲にす
ることなく周辺部の解像度を高めることができ、
とくに高精細度が要求されるカラー陰極線管装置
に適用してすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はインライン形式カラー陰極線管のビー
ムスポツトの形状歪みを説明するための図、第2
図は同形状歪みの位置と最適フオーカス電圧との
関係を示す特性図、第3図は垂直方向フオーカス
電圧をその最適値よりも下げて偏向歪を軽減させ
る場合のフオーカス電圧特性図、第4図は本発明
を実施した陰極線管装置の電子銃の側面図、第5
図は同電子銃の箱形電極構体の正面図、第6図は
同電極構体の内部に形成される4極レンズ電界を
示す図、第7図は4極レンズ電界と主レンズとを
経て螢光体スクリーン面にいたる電子ビームの軌
道を示す図、第8図のa,bは螢光体スクリーン
面の中央部におけるビームスポツトの非点収差発
生の状態と補正後の状態とを対比して示す図、第
9図のa,bは螢光体スクリーン面の周辺部にお
けるビームスポツトの非点収差発生の状態と補正
後の状態とを対比して示す図、第10図は本発明
の他の実施例における箱形電極構体の正面図、第
11図は同実施例におけるフオーカス電圧特性
図、第12図および第13図は本発明のいま一つ
の実施例における箱形電極構体の正面図および側
断面図である。 5……制御電極、6……加速電極、7……第1
集束電極、8,12……水平位電極、9,13…
…垂直位電極、10……第2集束電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前置三極部と最終加速電極との間に、第1フ
    オーカス電圧が印加される第1集束電極、4極レ
    ンズ電界形成用電極構体および第2フオーカス電
    圧が印加される第2集束電極を順次に配設し、前
    記電極構体が1対の水平位電極と、同水平位電極
    の相互間を3つの電子ビーム通路に仕切る垂直位
    電極とで箱形に形成されているインライン型カラ
    ー陰極線管を備え、前記垂直位電極および前記水
    平位電極に前記第1フオーカス電圧および前記第
    2フオーカス電圧をそれぞれ印加するとともに、
    前記第1および第2フオーカス電圧の少なくとも
    一方を電子ビーム偏向に同期して変化させること
    を特徴とする電磁偏向型陰極線管装置。 2 前置三極部と最終加速電極との間に、第1フ
    オーカス電圧が印加される第1集束電極、4極レ
    ンズ電界形成用電極構体および第2フオーカス電
    圧が印加される第2集束電極を順次に配設し、前
    記電極構体が垂直方向に長軸を置く3個の長孔を
    有する垂直位電極と、水平方向に長軸を置く長孔
    を有する水平位電極とで形成されているインライ
    ン型カラー陰極線管を備え、前記垂直位電極およ
    び前記水平位電極に、前記第1フオーカス電圧お
    よび前記第2フオーカス電圧をそれぞれ印加する
    とともに、前記第1および第2フオーカス電圧の
    少なくとも一方を電子ビーム偏向に同期して変化
    させることを特徴とする電磁偏向型陰極線管装
    置。 3 前置三極部と最終加速電極との間に、第1フ
    オーカス電圧が印加される第1集束電極、4極レ
    ンズ電界形成用電極構体および第2フオーカス電
    圧が印加される第2集束電極を順次に配設し、前
    記電極構体が1対の水平位電極と、同水平位電極
    の相互間を3つの電子ビーム通路に仕切る3対の
    垂直位電極とで箱形に形成されているインライン
    型カラー陰極線管を備え、前記垂直位電極の各対
    ごとに相異なる一定のフオーカス電圧を印加する
    とともに、前記水平位電極には電子ビーム偏向に
    同期して変化する第2フオーカス電圧を印加する
    ことを特徴とする電磁偏向型陰極線管装置。 4 前置三極部と最終加速電極との間に、第1フ
    オーカス電圧が印加される第1集束電極、4極レ
    ンズ電界形成用電極構体および前記第1フオーカ
    ス電圧が印加される第2集束電極を順次に配設
    し、前記電極構体が1対の水平位電極と、同水平
    位電極の相互間を3つの電子ビーム通路に仕切る
    垂直位電極とで箱形に形成されているインライン
    型カラー陰極線管を備え、前記水平位電極に前記
    第1フオーカス電圧を印加するとともに、前記垂
    直位電極に第2フオーカス電圧を印加し、前記第
    1および第2フオーカス電圧の少なくとも一方を
    電子ビーム偏向に同期して変化させることを特徴
    とする電磁偏向型陰極線管装置。 5 前置三極部と最終加速電極との間に、第1フ
    オーカス電圧が印加される第1集束電極、4極レ
    ンズ電界形成用電極構体および第1フオーカス電
    圧が印加される第2集束電極を順次に配設し、前
    記電極構体が垂直方向に長軸を置く3個の長孔を
    有する垂直位電極と、水平方向に長軸を置く長孔
    を有する水平位電極とで形成されているインライ
    ン型カラー陰極線管を備え、前記水平位電極に前
    記第1フオーカス電圧を印加するとともに、前記
    垂直位電極に第2フオーカス電圧を印加し、前記
    第1および第2フオーカス電圧の少なくとも一方
    を電子ビーム偏向に同期して変化させることを特
    徴とする電磁偏向型陰極線管装置。
JP15966684A 1984-07-30 1984-07-30 電磁偏向型陰極線管装置 Granted JPS6139347A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966684A JPS6139347A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 電磁偏向型陰極線管装置
US06/760,247 US4701677A (en) 1984-07-30 1985-07-29 Color cathode ray tube apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966684A JPS6139347A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 電磁偏向型陰極線管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139347A JPS6139347A (ja) 1986-02-25
JPH0360146B2 true JPH0360146B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=15698684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15966684A Granted JPS6139347A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 電磁偏向型陰極線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139347A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719541B2 (ja) * 1985-04-30 1995-03-06 株式会社日立製作所 インライン型カラー受像管
JPS62237645A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Electric Corp 電子銃
JPS62259335A (ja) * 1986-04-30 1987-11-11 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管装置
JPS634538A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管装置
JPS62237641A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Electric Corp インライン形電子銃
EP0241218B1 (en) * 1986-04-03 1991-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode ray tube apparatus
JP2563273B2 (ja) * 1986-07-24 1996-12-11 松下電子工業株式会社 受像管装置
US4731563A (en) * 1986-09-29 1988-03-15 Rca Corporation Color display system
US4745331A (en) * 1987-07-20 1988-05-17 Rca Licensing Corporation Color picture tube having an inline electron gun with an einzel lens
JP2645061B2 (ja) * 1988-03-11 1997-08-25 株式会社東芝 カラー受像管装置
JP3006618B2 (ja) * 1989-05-31 2000-02-07 ダイスタージャパン株式会社 モノアゾ染料
JP2678076B2 (ja) * 1990-03-29 1997-11-17 三菱電機株式会社 カラー受像管装置
JP3234004B2 (ja) * 1991-12-13 2001-12-04 ダイスタージャパン株式会社 分散染料混合物
KR950006601B1 (ko) * 1992-08-12 1995-06-19 삼성전관주식회사 개선된 다이나믹 포커싱 전자총

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080075A (ja) * 1973-11-13 1975-06-28
JPS58192252A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Matsushita Electronics Corp 陰極線管装置
JPS58198832A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Matsushita Electronics Corp 陰極線管装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080075A (ja) * 1973-11-13 1975-06-28
JPS58192252A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Matsushita Electronics Corp 陰極線管装置
JPS58198832A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Matsushita Electronics Corp 陰極線管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139347A (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519290A (en) Color cathode ray tube apparatus
JPH0729512A (ja) カラー受像管
JPH076709A (ja) 陰極線管装置
JPH0360146B2 (ja)
JPS63143725A (ja) カラ−受像管用電子銃
KR100345613B1 (ko) 칼라음극선관
JP3171455B2 (ja) カラー受像管
JP2000251757A (ja) 陰極線管
US5994826A (en) Color cathode ray tube
KR100432058B1 (ko) 음극선관장치
JP3672390B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
KR100646910B1 (ko) 음극선관장치
KR100391383B1 (ko) 음극선관장치
JP2002083557A (ja) 陰極線管装置
JP3315173B2 (ja) カラー受像管装置
KR100662938B1 (ko) 음극선관장치
JP2000082417A (ja) 陰極線管
JP3300397B2 (ja) カラー受像管
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JP3588248B2 (ja) カラー受像管装置
JPH07169410A (ja) カラー受像管用インライン型電子銃
JPH0367442A (ja) カラー受像管装置
JPH11167880A (ja) カラーブラウン管
JP2692858B2 (ja) カラー受像管装置
JP2001307655A (ja) カラーブラウン管装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term