WO1998010958A1 - Retroviseur exterieur pour automobiles - Google Patents

Retroviseur exterieur pour automobiles Download PDF

Info

Publication number
WO1998010958A1
WO1998010958A1 PCT/JP1997/003219 JP9703219W WO9810958A1 WO 1998010958 A1 WO1998010958 A1 WO 1998010958A1 JP 9703219 W JP9703219 W JP 9703219W WO 9810958 A1 WO9810958 A1 WO 9810958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mirror
film
boundary line
auxiliary
reflecting surface
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Narumi Ishigami
Bunji Inakgaki
Morihiko Ogasawara
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho
Priority to DE69726297T priority Critical patent/DE69726297T2/de
Priority to EP97940358A priority patent/EP0926006B1/en
Publication of WO1998010958A1 publication Critical patent/WO1998010958A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/081Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors avoiding blind spots, e.g. by using a side-by-side association of mirrors
    • B60R1/082Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors avoiding blind spots, e.g. by using a side-by-side association of mirrors using a single wide field mirror or an association of rigidly connected mirrors

Definitions

  • the present invention relates to an outer mirror such as a door mirror of an automobile, and more particularly to a main reflecting surface, an auxiliary reflecting surface having a different radius of curvature from the main reflecting surface, and a boundary line between the main reflecting surface and the auxiliary reflecting surface.
  • the present invention relates to an outer mirror for an automobile on which is formed.
  • outer mirrors for automobiles especially door mirrors
  • an auxiliary reflecting surface with a smaller radius of curvature than the main reflecting surface at a position outside the vehicle than the main reflecting surface in order to obtain a wider rear view. It is being put to practical use.
  • the driver may find it difficult to see the image of the rear field of view on the door mirror because the rear field of view is different between the main reflection surface and the auxiliary reflection surface.
  • a boundary line is generally provided between the main reflection surface and the auxiliary reflection surface.
  • This boundary line can be formed by removing the reflective film on the back surface of the glass linearly along the boundary between the main reflective surface and the auxiliary reflective surface by a method such as shot blasting or laser application.
  • a method such as shot blasting or laser application.
  • the boundary is transparent or translucent, there is a possibility that an external problem may occur in that mechanical components inside the casing of the door mirror can be seen through the boundary.
  • a technical problem to be solved by the present invention is to provide an outer mirror for an automobile by providing an auxiliary reflection surface and removing a boundary line between the main reflection surface and the auxiliary reflection surface by linearly removing the reflection film. When it is formed, it is to prevent the inside of the casing of the outer mirror from being seen through the boundary line, and to prevent cost increase. Disclosure of the invention
  • An outer mirror for an automobile includes a mirror body composed of a substrate glass and a reflective film formed on a back surface thereof, the main body including a main reflective surface, and an auxiliary reflective surface having a different radius of curvature from the main reflective surface. And an outer mirror for an automobile having a boundary formed by linearly removing a reflection film between a main reflection surface and an auxiliary reflection surface.
  • the wire is formed so that both ends are located inside the peripheral edge of the substrate glass.Furthermore, a shatterproof film is attached to the back surface of the mirror body, and the shatterproof film is made smaller and smaller than the mirror body. It is characterized by being composed of a dark color film large enough to cover the entire boundary.
  • the film heater may be configured to also serve as a scattering prevention film.
  • the color and size of the anti-scattering film generally adhered to the back surface of the mirror body are specified, so that the outer mirror can be separated from the boundary line. It is not necessary to print or attach a special film to the back of the mirror because the inside of one thing is not seen through. Therefore, the cost of the outer mirror is prevented from increasing. Can be stopped. In addition, even when the film-shaped heater also serves as the shatterproof film, a dedicated printing film is not required, so that an increase in cost can be prevented.
  • FIG. 1 is a front view of a mirror body of an automobile outer mirror according to the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a front view of a mirror body 1 of the door mirror
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • a mirror body 1 of the door mirror is composed of a substrate glass 2 and a reflection film 3 formed on the back surface thereof (in FIG. 2, the thickness is emphasized for convenience of explanation). It has a main reflecting surface 4 and an auxiliary reflecting surface 5 formed with a smaller radius of curvature than the main reflecting surface 4 for a wider rear view.
  • a boundary 6 formed by linearly removing the reflective film 3 by shot blasting or laser processing is provided between the main reflective surface 4 and the auxiliary reflective surface 5. By providing a non-removed portion at the peripheral edge of the reflective film 3, the boundary 6 is configured such that both ends are located inside the peripheral edge of the substrate glass 2.
  • a scattering prevention film 7 (in FIG. 2, the thickness is emphasized for convenience of explanation) is adhered to the back surface of the mirror body 1.
  • This scattering prevention film 7 is usually provided in a door mirror of an automobile in order to prevent fragments from scattering when the mirror body 1 is broken.
  • the color is dark ( For example, black) and the size is smaller than the mirror 1 but the boundary 6 Is specified to cover the whole.
  • the film heater is also used as the scattering prevention film 7, and its color and size are increased. What is necessary is just to specify as mentioned above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

明 細 書
自動車用アウターミラー
技術分野
本発明は、 自動車のドアミラー等のアウターミラーに関し、 詳しくは、 主反射面と、 主反射面とは曲率半径が異なる補助反射面とを備え、 かつ主 反射面と補助反射面の間に境界線が形成された自動車用アウターミラーに 関する。
背景技術
近年、 自動車用アウターミラ一、 特にドアミラーにおいて、 より広い後 方視界を得るため、 主反射面よりも車体外側となる位置に、 主反射面より も曲率半径の小さな補助反射面を設けたものが実用化されつつある。 この タイプのドアミラーにおいては、 主反射面と補助反射面とで後方視界の映 り方が異なることが原因で、 運転者がドアミラ一に映った後方視界の像を 見にくいと感じることがあるので、 その対策として、 一般に主反射面と補 助反射面の間に境界線を設けるようにしている。
この境界線は、 ガラスの裏面の反射膜をショッ 卜ブラストゃレーザー加 ェなどの方法で主反射面と捕助反射面の境界に沿って線状に除去すること により形成することが可能であるが、 その場合、 境界線が透明もしくは半 透明になるため、 ドアミラーのケーシング内部の機構部品などが境界線を 通して透けて見えるという外観上の問題が発生するおそれがあった。 これ に対して、 反射膜の裏面に、 境界線を覆う暗色のフィルムを貼ったり、 暗 色のィンキにより印刷をしたりすることが考えられるが、 それでは別部品 や別工程が必要となり、 ドアミラーのコストが高くなるという問題が生じ る。
したがって、 本発明の解決すべき技術的課題は、 自動車用アウターミラ 一において、 補助反射面を設けるとともに、 主反射面と補助反射面の間の 境界線を反射膜を線状に除去することにより形成した場合に、 境界線を通 してアウターミラーのケーシング内部が見えるのを防止するとともに、 コ ストアップも防止することである。 発明の開示
本発明に係る自動車用アウターミラ一は、 基板ガラスとその裏面に形成 された反射膜とからなる鏡体が、 主反射面と、 主反射面とは曲率半径が異 なる補助反射面とを備えるとともに、 主反射面と補助反射面の間に反射膜 を線状に除去することにより形成された境界線を備えた自動車用アウター ミラーであって、 上述の技術的課題を解決するために、 境界線を、 両端が 基板ガラスの周端よりも内側に位置するように形成し、 さらに、 鏡体の裏 面に飛散防止フィルムを貼着するとともに、 この飛散防止フィルムを、 鏡 体よりも小さくかつ境界線を全体に覆う大きさの暗色フィルムにより構成 したことを特徴としている。 なお、 鏡体の裏面に膜状ヒータが貼着される アウターミラーの場合、 この膜状ヒータが飛散防止フィルムを兼ねるもの として構成してもよい。
上記構成においては、 鏡体が割れたときに飛び散るのを防止するために 一般に鏡体の裏面に貼着される飛散防止フィルムの色と大きさを特定する ことによって、 境界線からアウターミラーのケ一シングの中が透けて見え ないようにしているので、 鏡体の裏面に印刷をしたり専用のフィルムを貼つ たりする必要がない。 従って、 アウターミラーのコストが高くなるのを防 止できる。 また、 膜状ヒータで飛散防止フィルムを兼ねた場合にも、 専用 の印刷ゃフィルムは不要であるため、 コストアップを防止できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る自動車用アウターミラーの鏡体の正面図であり、 図 2は、 図 1の II一 II線断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明に係る自動車用アウターミラーの実施の形態について、 図 1及び図 2を参照して詳細に説明する。
図 1は、 このドアミラーの鏡体 1の正面図、 図 2は図 1の II一 II線断面 図である。 図示するように、 このドアミラーの鏡体 1は、 基板ガラス 2と、 その裏面に形成された反射膜 3 (図 2において、 説明の便宜上厚さを強調 して示している) とから構成され、 主反射面 4と、 より広い後方視界のた めに主反射面 4よりも小さな曲率半径で形成された補助反射面 5とを備え ている。 また、 主反射面 4と補助反射面 5の間には、 ショッ トブラストや レーザー加工によって反射膜 3を線状に除去することによって形成された 境界線 6が設けられている。 この境界線 6は、 反射膜 3の周縁部に非除去 部を設けることによって、 その両端部が基板ガラス 2の周端よりも内側に 位置するように構成されている。
鏡体 1の裏面には飛散防止フィルム 7 (図 2において、 説明の便宜上厚 さを強調して示している) が貼着されている。 この飛散防止フイルム 7は、 鏡体 1が割れたときに破片が飛び散るのを防止するために、 自動車のドア ミラ一において通常設けられているものであるが、 本実施形態では、 色を 暗色 (例えば黒色) に特定し、 大きさを、 鏡体 1よりも小さいが境界線 6 を全体に覆う大きさに特定している。 なお、 鏡体 1の表面に付着した水滴 を蒸発させるための膜状ヒータを裏面に設けるタイプのドアミラーにおい ては、 膜状ヒータが飛散防止フィルム 7を兼ねるものとして、 その色ゃ大 きさを上述のように特定すればよい。
このように構成すれば、 ドアミラーのケーシング内が境界線 6から透け て見えるのを防止するための専用のフィルムを鏡体 1の裏面に貼ったり印 刷をしたりする必要がなくなるので、 ドアミラーのコス卜が高くなるのを 防止できる。 なお、 一般に鏡体 1と同じ大きさの飛散防止フィルム 7をそ の裏面に貼着することは非常に困難であるから、 飛散防止フィルム 7には 鏡体 1よりも小さな面積のものが用いられるので、 境界線 6が鏡体 1を端 から端まで横切るように形成するとその両端部に透明な部分が残ってしま うことになる。 したがって、 飛散防止フィルム 7の大きさと境界線 6の長 さを本実施形態のように特定することは、 透明な部分を残さないようにす るために極めて有効である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 基板ガラス(2)とその裏面に形成された反射膜(3)とからなる鏡体(1) が、 主反射面(4)と、 該主反射面 1)とは曲率半径が異なる補助反射面 (5) とを備え、 かつ、 該主反射面(4)と補助反射面 (5)の間に、 上記反射膜 (3) を線状に除去することにより形成された境界線(6)を備えた自動車用ァゥ ターミラーにおいて、
上記境界線(6)は、 両端が、 上記基板ガラス(2)の周端よりも内側となる ように形成され、
上記鏡体(1)の裏面に飛散防止フィルム(7)が貼着されるとともに、 該飛 散防止フィルム(7)が、 該鏡体(1)よりも小さくかつ上記境界線(6)を全体 に覆う大きさの暗色フィルムにより構成されたことを特徴とする自動車用 アウターミラー。
2. 上記飛散防止フィルム(7)は、 膜状ヒータであることを特徴とする請 求項 1記載の自動車用アウターミラー。
PCT/JP1997/003219 1996-09-12 1997-09-12 Retroviseur exterieur pour automobiles WO1998010958A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69726297T DE69726297T2 (de) 1996-09-12 1997-09-12 Aussenspiegel für fahrzeuge
EP97940358A EP0926006B1 (en) 1996-09-12 1997-09-12 Outer mirror for automobiles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24167896A JP3332320B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 自動車用アウターミラー
JP8/241678 1996-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998010958A1 true WO1998010958A1 (fr) 1998-03-19

Family

ID=17077899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003219 WO1998010958A1 (fr) 1996-09-12 1997-09-12 Retroviseur exterieur pour automobiles

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0926006B1 (ja)
JP (1) JP3332320B2 (ja)
DE (1) DE69726297T2 (ja)
WO (1) WO1998010958A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245894A (en) * 1978-05-19 1981-01-20 Hagus C. Luchtenberg Gmbh & Co. Kg Angle-reflecting mirror
JPS60193739A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Nippon Soken Inc 車両用ヒ−タ付ミラ−
JPS61173485A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 株式会社東海理化電機製作所 着色ミラ−の製造方法
JPH03112752A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Aisin Seiki Co Ltd 車輌用ミラー
JPH0826031A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Murakami Kaimeidou:Kk バックミラーおよびその製造方法
GB2297071A (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Murakami Keimeido Co Ltd Vehicle anti-glare and wide visibility rearview mirror
JPH08268164A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Murakami Kaimeidou:Kk 車両用ミラー
JPH0971224A (ja) * 1995-07-04 1997-03-18 Ichikoh Ind Ltd ヒータミラー及び車両用ミラー

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245894A (en) * 1978-05-19 1981-01-20 Hagus C. Luchtenberg Gmbh & Co. Kg Angle-reflecting mirror
JPS60193739A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Nippon Soken Inc 車両用ヒ−タ付ミラ−
JPS61173485A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 株式会社東海理化電機製作所 着色ミラ−の製造方法
JPH03112752A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Aisin Seiki Co Ltd 車輌用ミラー
JPH0826031A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Murakami Kaimeidou:Kk バックミラーおよびその製造方法
GB2297071A (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Murakami Keimeido Co Ltd Vehicle anti-glare and wide visibility rearview mirror
JPH08268164A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Murakami Kaimeidou:Kk 車両用ミラー
JPH0971224A (ja) * 1995-07-04 1997-03-18 Ichikoh Ind Ltd ヒータミラー及び車両用ミラー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69726297D1 (de) 2003-12-24
EP0926006A4 (en) 2001-12-12
JP3332320B2 (ja) 2002-10-07
EP0926006B1 (en) 2003-11-19
EP0926006A1 (en) 1999-06-30
JPH1086752A (ja) 1998-04-07
DE69726297T2 (de) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10793068B2 (en) Vehicular camera monitoring system
WO1996014222B1 (en) Exterior mirror with information display
CN110418725B (zh) 带后视镜的车辆用夹层玻璃
EP0791503A2 (en) Improved rearview mirror for motor vehicles
US6979090B1 (en) Blind spot free mirror
GB2271139A (en) Vehicle window with insert of high infra-red transmittance
CN108137000B (zh) 车辆用前挡风玻璃和使用它的车辆用物品
US9216691B2 (en) Exterior mirror with spotter mirror
JP2002107518A (ja) 半透過反射鏡
WO2018173738A1 (ja) 車両用フロントウインドおよび車両用物品
WO1998010958A1 (fr) Retroviseur exterieur pour automobiles
JP2546188Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2008260430A (ja) 日射センサの取付構造
JP4109117B2 (ja) 表面層および接着フィルムがカバーされて成る固体
GB2250250A (en) Vehicle rear view door mirrors
EP3739685B1 (en) Radome for vehicles
JP2000103257A (ja) 車両用計器装置
JP3243930U (ja) 偏光フィルター
WO2017061553A1 (ja) 車両用フロントウインド及びそれを用いた車両用物品
US20230074923A1 (en) Display assembly for vehicle
KR200251493Y1 (ko) 범퍼가드
EP3744570A1 (en) Motor vehicle rearview mirror assembly
JPH0710907Y2 (ja) 自動車のドアガラス
JP3004719U (ja) 広角アウトサイドミラー
JPH07315129A (ja) 広角アウトサイドミラー

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997940358

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09254649

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997940358

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997940358

Country of ref document: EP