JP4109117B2 - 表面層および接着フィルムがカバーされて成る固体 - Google Patents

表面層および接着フィルムがカバーされて成る固体 Download PDF

Info

Publication number
JP4109117B2
JP4109117B2 JP2002569383A JP2002569383A JP4109117B2 JP 4109117 B2 JP4109117 B2 JP 4109117B2 JP 2002569383 A JP2002569383 A JP 2002569383A JP 2002569383 A JP2002569383 A JP 2002569383A JP 4109117 B2 JP4109117 B2 JP 4109117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cover
adhesive film
surface layer
layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002569383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532137A (ja
Inventor
エッサー エドウィン
ヴェーデル ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10131296A external-priority patent/DE10131296B4/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004532137A publication Critical patent/JP2004532137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109117B2 publication Critical patent/JP4109117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/48Preparation of the surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • B29C2059/145Atmospheric plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/10Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は固体に表面層およびその上(該表面層)に接着フィルムを取り付ける(カバーする)ための方法であって、まず表面層が固体に被着されるという形式の方法を用いて表面層および接着フィルムが取り付けられて(カバーされて)成る固体に関する。
例えばプラスチックの固体に直接、接着用エッジまたは相応のシンボルを有している接着フィルムを取り付けることが公知である。とりわけ、接着フィルム、例えば加熱圧刻成形フィルムを自動車用指示計器群、すなわちインストルメンタルパネルのフロントカバーに被着するような方法に適用される。これらの接着フィルムは通例、フロントカバーの縁領域に配置されておりかつ例えばフロントカバーの、インストルメンタルパネルのケーシングフレームとの結合領域を被覆する通例、インストルメンタルパネルは、フロントカバーがフレームに挿入されかつここで溶接可能な溝−ばね−結合を用いて固定されるような構造になっている。その際ばねはカバーの縁領域に延在しておりかつカバー平面からほぼ垂直方向に突出しているウェブによって形成され、ウェブはケーシングフレームにある相応の溝に延在している。例えば超音波または振動溶接によって、フロントカバーおよびフレームは溝−ばね−結合の領域において相互に結合される。その際生じる結合継ぎ目は運転者の視野内にあることも多いので、冒頭に述べた形式の接着フィルムが溝−ばね−結合を被覆するためにフロントカバーの上面に被着される。このためにフィルムは通例、不透明である。
更に、インストルメンタルパネルのフロントカバーにスクラッチ・レジスタントな、すなわち傷つかないようになっているガラス形式のコーティングを付けて、フロントカバーが周囲の影響、殊に機械的な損傷から保護されるようにすることが公知である。その際接着フィルムは普通使用される成膜材料には通例固着しない。というのは、このコーティングは化学的に不活性だからである。
それ故に、まず接着フィルムをフロントカバー上に被着させかつ引き続いて表面全体に傷つかないようになっているコーティングを被せることは既に考えられた。しかしその場合コーティングの層厚に目に見える不規則さが生じ、これではインストルメンタルパネルの読み取りが交通安全の見地から自動車では許されないほど劣化することになる。とりわけ日が射すと読み取り状態を劣化する反射を引き起こすことになる。
その他提案されている解決策は、接着フィルムをラッカによって置換するかまたはフロントカバーに取り付けられたガラス形式のコーティングの上に接着手段を取り付けかつ漸く引き続いて接着フィルムを接着するということである。しかしフロントカバーの光学的な変化(およびひいてはインストルメントの劣化される読み取り状態)を回避するために、接着手段はもっぱら被覆すべき領域にだけ被着されるのが許されるようになっている。この方法は非常に煩雑でありかつかつそれ故に、例えば自動車に対するインストルメンタルパネルに必要であるような大量生産に対しては殊に、完全に不向きである。
本発明の課題は、表面層および接着フィルムを固体に取り付けるための、コスト面で有利で、大量生産に適している方法が使用されて、フロントカバーが傷を受けないようになっておりかつ溶接継ぎ目が見えないように形成されている、インストルメンタルパネルに対するカバーを提供するようにしたい。
この課題は本発明によれば、まず表面層が被着され、ここで該表面層の外面の表面エネルギーが少なくとも、接着フィルムの被着が設定されている領域において高められて、該領域における表面層の外面での分子構造が一時的に破壊されるようにされ、かつ引き続いて表面層の外面に接着フィルムが分子構造が破壊されている状態で接着されて成った固体であって、該固体はインストルメンタルパネルのフロントカバーでありかつ表面層はポリシロキサンをベースにして形成されておりかつ傷つかないようになっている被膜であることによって解決される。その外面に接着フィルムが被着されるべきである表面層の外面の表面エネルギーを高めることによって層は反応して、接着フィルムが持続的に表面層上に固着された状態に留まるように変化される。接着媒体または別の添加剤は必要ない。更に、固体の機械的かつ殊に光学的な特性の変化は行われない。この方法は有利にも僅かなコストしかかからずかつ大量生産において非常に僅かな不良品率しか生じない。表面特性に高い要求が課せられる固体に対して特別適している。既述したように、接着フィルムが取り付けられるべきである領域において表面エネルギーを高める必要があるだけである。しかし分子構造の一時的にすぎない破壊に基づいて、表面層全体の前処理も可能であり、しかもこの場合表面層または固体が損傷を受けることはない。表面層は更に均質に実現することができ、かつ接着フィルムの外面はこの方法によっては影響を受けずにすみ、それ故に例えばくすんでいても構わない。
表面エネルギーを高めるために種々様々な、殊に高エネルギーの方法の使用が考えられる。その表面エネルギーを高めるために、固体に被着された表面層の外面にプラズマを照射すると特別有利であることが分かっている。プラズマとはイオン化されたガスの雲である。このプラズマが表面層と接触すると、表面層の外面における分子構造も一時的に変化され、これにより直接、表面エネルギーの上昇が行われる。表面層のこの状態において接着フィルムが被着され、かつ持続的な結合が生じる。
プラズマ照射は例えば低圧プラズマ加工処理によって行うこともできる。しかしこのために必要な真空化された処理室は比較的煩雑である。本発明の別の実施形態により、プラズマを大気圧において生成するようにすれば著しく簡単である。これにより殊に、この方法を大量生産に使用することが可能になる。
の表面エネルギーを高めるために、固体に被着された表面層の外面に短波の高エネルギーUV線が照射される。表面エネルギーを高めるために、固体に被着された表面層の外面をコロナ法において処理するようにしても同様に有利である。上に挙げた照射(UV線を用いた照射)またはいわゆるガス放電法(コロナ方法)は、相応の機械および装置が既に存在しておりかつこの方法のために一緒に利用することができるときに有利に使用可能である。
この方法によって、制限された時間間隔の間、すなわち接着フィルムの被着が可能である時間間隔の間だけ表面層を刺激することができる。通例、約30分の時間ウィンドウが有利でありかつ実用的にであることが分かっている。
本発明によれば、固体はインストルメンタルパネルのフロントカバーでありかつ表面層は傷つかないようになっている被膜である。これによりフロントカバーの非常に高い光学的な品質が接着フィルムの被着後も保証される。更に、フロントカバーは例えば引っ掻き傷のような機械的な損傷に対して大幅に保護されている。それ故に本発明のフロントカバーは、読み取り易さが安全上重要であるインストルメンタルパネルに特別適している。読み取り易さが安全上重要であるというのは自動車のインストルメンタルパネルに殊に言えることである。
特別高くかつ持続的な品質の接着結合は有利には、本発明の別の実施形態により接着フィルムが加熱圧刻成形フィルムであるときに実現される。
表面層との特別長期に耐える結合を実現するために、接着フィルムは固着層として有利には溶融接着剤を有している。有利には溶融接着剤はポリアミド溶融接着剤である。これにより、加熱圧刻成形フィルムに使用した場合殊に特別負荷に強い接着結合が実現される。ポリアミド溶融接着剤は加熱接着温度に加熱することによって溶解されかつこうして接着剤が活性化される。
本発明の別の有利な実施形態によれば、接着フィルムはフロントカバーの周縁領域において配置されており、これにより接着フィルムはフロントカバーの光学的な特性の変化なしに外側の領域を確実に被覆することができる。有利には接着フィルムはフロントカバーとインストルメンタルパネルのケーシング構成部との結合領域を被覆するので、その結果インストルメンタルパネルは読み取り易さを損なわないはっきりした形態を有している。
しかし接着フィルムが本発明の別の有利な実施形態によればインストルメンタルパネルの指示部のグラフィカルエレメントを形成するようにすることも考えられる。このようにして、フロントカバーはコスト面で有利にかつ簡単に、そうでなければ例えば文字盤に割り当てることになるエレメントを収容することができる。グラフィカルエレメントはとりわけ、スケール、スケール文字または指示シンボルを備えた指示フィールドであってよい。
フロントカバーに対する材料をガラスまたは任意の、実質的に透明である合成樹脂を使用することが考えられる。しかしフロントカバーの特別高い透明性は機械的な安定性および簡単な製造能力との関連において、本発明の別に有利な実施形態によりフロントカバーが実質的にPMMA(Polymetylmetachrylat)から成っているとき実現される。
自動車において殊に、本発明の別の実施形態により表面層が減反射処理層および/または曇り防止層であると有利であり、その結果光および/または温度および湿度状態が不都合な場合にも、インストルメンタルパネルは申し分なく読み取ることができる。
本発明のフロントカバーの表面層は傷つかないようになっておりかつ同時に表面層はポリシロキサンをベースにして形成されている。
本発明は非常に種々様々に実現することができる。本発明を次に添付図面に示されている実施例に基づいて詳細に説明する。図面中
図1には本発明のフロントカバーの側面が略示されており、
図2には図1のフロントカバーの正面が略示されている。
図1においてここには詳細に図示されていない、自動車のコンビネーションインストルメントパネルのフロントカバー1の縁領域が図示されている。このフロントカバー1はコンビネーションインストルメンタルパネルのケーシングフレームの形状に相応した細長い、ほぼ楕円形の形状(図2参照)を有している。乗員の観察方向Bに対して背面側に、ほぼ垂直方向に突出しかつ取り囲むような形でフロントカバー1のウェブ2が存在している。これはケーシングフレーム中の相応の溝に挿入されかつフレームと結合、例えば溶接される。フロントカバー1の前面全体にガラス形式の、傷が付かないようになっている表面層3が被着されている。表面層3は縁領域10でフロントカバー1の前面を少し包囲していて、フロントカバー1の完全な被覆が保証されるようにしている。このようにしてフロントカバー1は周囲の影響、殊に引っ掻き傷から保護されているので、その表面は常にガラスのように澄んだ状態に留まりかつ車両の寿命全体にわたってインストルメンタルパネルは申し分なく視認できる状態を保てる。
ウェブ2を有している、フロントカバー1をケーシングフレームに取り付けるための結合領域7を覆うように、表面層3上にその縁領域5において取り囲むように加熱圧刻成形フィルム4が被着されている。加熱圧刻成形フィルム4は表面層3の外面6に接着されている。加熱圧刻成形フィルム4が接着される前に、傷付かないようになっている表面層3の外面6にジグザクのラインで示されている縁領域5において大気圧プラズマが照射される。ジグザクのラインは、加熱圧刻成形フィルム4の被着後すぐにはまだ存在している、表面エネルギーの上昇によって破壊された分子構造を有する表面層3の状態を明らかにしようとするものである。表面層3の分子構造は後で再び本来の状態に戻る。従って表面のエネルギー加工処理によって、持続的にとどまる光学的な変化は生じない。というのは表面エネルギーは再び落ちていくからである。それからは表面層3の縁領域5と表面層3のその他の領域との間の差異はもはや存在していない。
このような、再び元に戻っている状態において、グラフィカルエレメント8の形状の加熱圧刻成形フィルム4が取り付けられている領域11での表面層3が図示されている。図2から、グラフィカルエレメント8がここには詳細に図示されていないアナログインストルメンタルパネル、例えば燃料計のスケールの構成部分であることが明らかである。更にフロントカバー1の中央の領域において警告フィールドの形で別のグラフィカルエレメント9が加熱圧刻成形フィルム4として同様に上に説明した方法で被着されている。更に図2には、フロントカバー1の、ケーシングフレームとの結合領域を被覆する加熱圧刻成形フィルム4並びに図1の断面図の位置を示す切断ラインI−Iが示されている。
本発明のフロントカバーの側面の略図である。
図1のフロントカバーの正面の略図である。

Claims (9)

  1. まず表面層(3)が被着され、ここで該表面層(3)の外面(6)の表面エネルギーが少なくとも、接着フィルム(4)の被着が設定されている領域(5)において高められて、該領域(5)における表面層(3)の外面(6)での分子構造が一時的に破壊されるようにされ、かつ引き続いて表面層(3)の外面(6)に接着フィルム(4)が分子構造が破壊されている状態で接着されて成った固体(1)であって、
    該固体(1)はインストルメンタルパネルのフロントカバーでありかつ
    前記表面層(3)はポリシロキサンをベースにして形成されておりかつ傷つかないようになっている被膜である
    ことを特徴とする固体。
  2. 接着フィルム(4)は加熱圧刻成形フィルムである
    請求項1記載のフロントカバー。
  3. 接着フィルム(4)は固着層として溶融接着剤を有している
    請求項1または2記載のフロントカバー。
  4. 溶融接着剤はポリアミド溶融接着剤である
    請求項記載のフロントカバー。
  5. 接着フィルム(4)はフロントカバー(1)の周縁領域(5)において配置されている
    請求項からまでのいずれか1項記載のフロントカバー。
  6. 接着フィルム(4)はフロントカバー(1)の、インストルメンタルパネルのケーシング構成部との結合領域(7)を被覆する
    請求項記載のフロントカバー。
  7. 接着フィルムはインストルメンタルパネルの指示部のグラフィカルエレメント(8,9)を形成する
    請求項1からまでのいずれか1項記載のフロントカバー。
  8. フロントカバーは実質的にPMMAから成っている
    請求項1からまでのいずれか1項記載のフロントカバー。
  9. 表面層(3)は減反射処理層および/または曇り防止層である
    請求項1からまでのいずれか1項記載のフロントカバー。
JP2002569383A 2001-03-01 2002-03-01 表面層および接着フィルムがカバーされて成る固体 Expired - Lifetime JP4109117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10109991 2001-03-01
DE10131296A DE10131296B4 (de) 2001-03-01 2001-06-29 Verfahren zum Versehen eines Festkörpers mit einer Oberflächenschicht und einer Klebefolie sowie Festkörper nach diesem Verfahren
PCT/DE2002/000730 WO2002070234A1 (de) 2001-03-01 2002-03-01 Verfahren zum versehen eines festkörpers mit einer oberflächenschicht und einer klebefolie sowie festkörper nach diesem verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532137A JP2004532137A (ja) 2004-10-21
JP4109117B2 true JP4109117B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=26008660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569383A Expired - Lifetime JP4109117B2 (ja) 2001-03-01 2002-03-01 表面層および接着フィルムがカバーされて成る固体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050025938A1 (ja)
EP (1) EP1363764B1 (ja)
JP (1) JP4109117B2 (ja)
CN (1) CN100548634C (ja)
WO (1) WO2002070234A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008310A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Seiko Epson Corporation 接合膜付き基材、接合方法および接合体
WO2009008309A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Seiko Epson Corporation 接合膜付き基材、接合方法および接合体
WO2009008308A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Seiko Epson Corporation 接合体および接合方法
JP4337935B2 (ja) * 2007-07-11 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 接合体および接合方法
DE102013013495A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundwerkstoffs
CN106003762A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 江苏新昌汽车部件有限公司 一种使用等离子火焰处理发泡仪表板的方法
CN113715347B (zh) * 2021-07-14 2023-03-28 东莞长盈精密技术有限公司 一种治具和辅料贴合的方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508987A (en) * 1964-05-12 1970-04-28 Goodyear Aerospace Corp Method for making thin glass-faced plastic composites
US3650808A (en) * 1970-04-08 1972-03-21 Donald W Gagnon Polycarbonate surfaces having tenaciously adhered organopolysiloxane coatings thereon and process for making
US4983436A (en) * 1987-04-15 1991-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheeting with backing film
JP2839890B2 (ja) * 1988-08-27 1998-12-16 東海興業株式会社 ガラス塩化ビニル樹脂一体成形物の製造方法
JPH04180987A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Toshiba Silicone Co Ltd 曇り防止剤
WO1992019992A2 (en) * 1991-05-09 1992-11-12 Nu-Tech And Engineering, Inc. Instrument display method and system for passenger vehicle
JPH0597478A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 撥水性ガラス物品およびその製造方法
US5320789A (en) * 1991-11-06 1994-06-14 Japan Atomic Energy Research Institute Surface modification of fluorine resin with laser light
JPH085167B2 (ja) * 1992-01-06 1996-01-24 パイロット インダストリーズ、インコーポレイテッド フルオロポリマー複合材料製チューブおよびその製造方法
ES2058014B1 (es) * 1992-05-12 1995-06-16 Barberan Sa Proceso preparatorio de la superficie de perfiles de material sintetico, para mejoras la adherencia a ellos de colas termofusibles.
WO1994001509A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesive composition
US5468532A (en) * 1992-12-10 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer graphic article with color layer
JPH06286478A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd 芯金入りウエザストリップの製造方法
US5733660A (en) * 1994-05-20 1998-03-31 Central Glass Company, Limited Glass pane with reflectance reducing coating
US5990984A (en) * 1995-11-16 1999-11-23 Viratec Thin Films, Inc. Coated polymer substrate with matching refractive index and method of making the same
AUPN960696A0 (en) * 1996-05-02 1996-05-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Surface modification of polymers
US5853828A (en) * 1996-12-24 1998-12-29 Solutia Inc. Safety glass structure resistant to extreme wind and impact
FR2759019B1 (fr) * 1997-01-31 1999-04-09 Dassault Electronique Procede de fabrication d'un objet a base d'un polymere du type polyether-ether-cetone
DE19705536A1 (de) * 1997-02-13 1998-08-20 Mannesmann Vdo Ag Zifferblatt
JP3792339B2 (ja) * 1997-04-03 2006-07-05 三菱化学株式会社 活性エネルギー線硬化性被覆組成物
DE19740575A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
DE19758020A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-01 Volkswagen Ag Behandlung von Kunststoffoberflächen
AU4973799A (en) * 1998-07-07 2000-01-24 Metroline Industries, Inc. Methods for plasma modification of substrates
DE69827166T2 (de) * 1998-07-30 2006-02-23 Minnesota Mining & Manufacturing Company, St. Paul Metalloxid teilchen im nano-bereich für die herstellung von metalloxidkolloiden und ceramers
US6228486B1 (en) * 1998-10-06 2001-05-08 Avery Dennison Corporation Thermal transfer laminate
US6690473B1 (en) * 1999-02-01 2004-02-10 Sensys Instruments Corporation Integrated surface metrology
DE10064759A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Siemens Ag Zifferblatt
RU2305079C2 (ru) * 2001-11-29 2007-08-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Способ соединения стекла с субстратом без использования грунтовки
US6938551B2 (en) * 2002-05-06 2005-09-06 Yazaki Corporation Method of making instrument panel for vehicles
US6905219B2 (en) * 2002-05-09 2005-06-14 3M Innovative Properties Company Display device
US20040157008A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Cooper Johnny G. Plastic film instrument cluster overlays and method of making
EP1799486B1 (en) * 2004-10-06 2015-03-04 Johnson Controls Techonology Company Instrument cluster with translucent or transparent sheet
US8764996B2 (en) * 2006-10-18 2014-07-01 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a material on polymeric substrates

Also Published As

Publication number Publication date
US20050025938A1 (en) 2005-02-03
CN100548634C (zh) 2009-10-14
EP1363764A1 (de) 2003-11-26
EP1363764B1 (de) 2008-11-26
JP2004532137A (ja) 2004-10-21
CN1494476A (zh) 2004-05-05
WO2002070234A1 (de) 2002-09-12
US20070178302A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338177B2 (en) Mirror reflective element for a vehicle
EP1495359B1 (en) Electrochromic rearview mirror assembly incorporating a display/signal light
KR101973220B1 (ko) 차량용 발광 글레이징 유닛 및 그의 제조 방법
CA2128462C (fr) Vitre blindee pour vehicules automobiles
CN108293275B (zh) 加热电极装置、发热板和导电性发热体
CN113518765B (zh) 夹层玻璃
JP2013500900A (ja) 光透過性センサフィールドを有する窓ガラス
WO2006124682A2 (en) Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
CA2167893A1 (en) Rearview mirror for motor vehicles
US8794774B2 (en) Vehicle mirror assembly with wide angle element
US20070178302A1 (en) Method for covering a solid body with a surface layer and an adhesive film, and a corresponding solid body
JP2019073408A (ja) 車両用合わせガラス、映像表示システム及びウィンドシールド
WO2021116984A1 (en) Automotive laminate with weight reduction and mechanical strength enhancement
EP0637517B1 (fr) Procédé de marquage d'un vitrage automobile en place
EP1222084A1 (en) Automotive window having a masking border and process for producing an automotive window panel masking border
KR100893018B1 (ko) 고형체에 표면층 및 접착성 필름을 커버링하기 위한 방법 및 상응하는 고형체
FR3063676A1 (fr) Vitrage pour vehicule comprenant une zone de masquage hybride
JPH06171358A (ja) 車両の樹脂製ウィンド構造
TWM615563U (zh) 用於車窗之玻璃材質的保護膜
CN115803191A (zh) 具有功能膜和照相/摄像窗口的复合玻璃板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4109117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term