JPH06286478A - 芯金入りウエザストリップの製造方法 - Google Patents

芯金入りウエザストリップの製造方法

Info

Publication number
JPH06286478A
JPH06286478A JP5073922A JP7392293A JPH06286478A JP H06286478 A JPH06286478 A JP H06286478A JP 5073922 A JP5073922 A JP 5073922A JP 7392293 A JP7392293 A JP 7392293A JP H06286478 A JPH06286478 A JP H06286478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
metal roller
epdm
corona discharge
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5073922A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Takahara
光博 高原
Hidetaka Fukamachi
秀隆 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP5073922A priority Critical patent/JPH06286478A/ja
Priority to US08/212,807 priority patent/US5472544A/en
Publication of JPH06286478A publication Critical patent/JPH06286478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/16Flocking otherwise than by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/142Pretreatment
    • B05D3/144Pretreatment of polymeric substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/10Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
    • B29C59/103Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment of profiled articles, e.g. hollow or tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/18Sealing arrangements characterised by the material provided with reinforcements or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers
    • B60J10/33Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers characterised by the configuration of the retaining lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/16EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加飾処理及び/又は滑性化処理を確実に施すこ
とを可能とし、しかも、粉塵の発生、生産性の低下及び
コストアップを抑制することを可能とする。 【構成】加硫の施された押出成形体3Aをコロナ放電電
極15と金属ローラ16との間を通過させる。このと
き、高周波発振機17により、コロナ放電電極17と金
属ローラ16との間に高電圧を印加し、インサート7の
端部を金属ローラ16の凹部に収容させ、その一部に常
に接触させる。このため、インサート7とコロナ放電電
極15との間でコロナ電界が発生し、この間のゴム基体
はコロナ電界に晒され、摺接面部分においてEPDMの
分子鎖中に極性官能基が生成される。従って、摺接面部
分と、次に形成された接着剤層8との間で強固に接合さ
せることができ、その上に形成された植毛層9の剥離の
おそれはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芯金を有するEPDM製
のゴム基体の表面に、加飾処理及び/又は滑性化処理を
施したウエザストリップの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車のドアサッシュとウ
インドガラスとの間には、ウエザストリップとしてのガ
ラスランが設けられている。このガラスランは一般的に
は、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン共重合ゴ
ム)により形成されている。このガラスランのウインド
ガラスに対する摺動部位には、摺動性を高めるために、
シリコンやウレタン塗料等の滑材の塗布や、植毛の付
設、さらには、ポリエステス製シート材や、布材といっ
た非金属性のガラス摺動促進部材を接着することが行わ
れている。
【0003】また、例えば自動車のドア開口部等の周縁
部には、ボディとドアの間隙をシールするためのウエザ
ストリップとしてのドアオープニングトリム(以下、
「D.O.トリム」という)が装着されている。この
D.O.トリムも一般的には、EPDMにより形成さ
れ、外からの雨水、塵、騒音などが室内側へ侵入するの
を防止するようになっている。これらガラスランやD.
Oトリムを構成するEPDMは黒色の素材であることか
ら意匠性に乏しい。そこで、従来ではゴム基体の表面
に、室内の色調にマッチした色の布等の加飾部材を接着
することが行われる。
【0004】しかし、上述したEPDMは極性官能基を
ほとんど有していないため、単に接着剤のみにより接着
するだけでは、接着性に乏しい。そこで、従来では、ガ
ラスランのゴム基体の表面に接着剤を介してガラス摺動
促進部材を接着したり、ガラスランやD.Oトリムのゴ
ム基体の表面に接着剤を介して加飾部材を接着したりす
る際には、次に示すような接着方法が採用されていた。
すなわち、まず、押出成形工程及び加硫工程が施された
ゴム基体の表面を粗面化するいわゆるバフ処理が施され
る。その後、脱脂処理、プライマー塗布、接着剤塗布、
乾燥、上記ガラス摺動促進部材や加飾部材等の貼付、接
着剤硬化といった処理が施される。これら一連の処理が
施されることにより、ガラス摺動促進部材、加飾部材等
がゴム基体の表面に接着されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の接着技術では、加硫処理の後に上述した多くの処理
を施さなければならない。このため、生産ラインが長く
なり、結果として生産性の低下及びコストアップを招い
ていた。また、上記バフ処理の際には、粉塵が発生して
しまい、作業環境の悪化を招くおそれがあった。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は芯金を有するEPDM製
のゴム基体の表面に、加飾処理及び/又は滑性化処理を
施したウエザストリップの製造方法であって、加飾部材
の貼着及び/又は滑性化部材の貼着を強固なものとし
て、加飾処理及び滑性化処理を確実に施すことが可能
で、しかも、粉塵の発生、生産性の低下及びコストアッ
プを抑制することの可能な芯金入りウエザストリップの
製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、芯金を有するEPDM製のゴム基体の表
面に、加飾部材の貼着による加飾処理及び/又は滑性化
処理を施したウエザストリップの製造方法であって、加
硫工程を経たEPDM製の前記ゴム基体の表面に、前記
芯金をアースとしてコロナ放電処理を施し、前記EPD
Mの分子鎖中に極性官能基を生成する工程と、前記極性
官能基の生成した前記ゴム基体の表面に、前記加飾部材
を貼着する工程及び/又は滑性化処理を施す工程とを備
えたことをその要旨としている。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、加硫工程を経ることによ
り、EPDM製のゴム基体が安定化される。そして、ゴ
ム基体の表面には、芯金をアースとしてコロナ放電処理
が施される。この処理により、ゴム基体の表面部分にお
いて、EPDMの分子鎖中に極性官能基が生成される。
ここで、極性官能基としてはカルボニル基、カルボキシ
ル基等の生成が考えられる。つまり、コロナ放電により
発生した電子のエネルギーによって、炭素原子と水素原
子との結合が部分的に解離されるとともに、多量のオゾ
ンが生成される。そして、不安定状態にあるオゾンから
分離した酸素原子(ラジカル)が、解離した水素原子
(ラジカル)に代わって炭素原子(ラジカル)に付加さ
れると推察される。
【0009】そして、極性官能基の生成されたゴム基体
の表面には、加飾部材の貼着による加飾処理及び/又は
滑性化部材の貼着等による滑性化処理が施される。この
ため、布等の加飾部材や加飾部材を接着させるための接
着剤は極性官能基との分子間結合により強固に貼着され
るとともに、植毛等の滑性化部材や滑性化部材を接着さ
せるための接着剤も極性官能基との分子間結合により貼
着されることになる。
【0010】また、製造に際しては多くの工程を必要と
しないので、生産ラインの短縮化が図られる。さらに、
コロナ放電処理等に伴い、バフ処理が行われないので粉
塵等の発生するおそれがなくなる。
【0011】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を具体化した第1実施例を
図1〜4に基づいて説明する。
【0012】図2,3に示すように、ドア1の略中央
部、つまり、ドアガラス2の摺動するベルトライン部位
には、ウエザストリップとしてのインナガラスラン3及
びアウタガラスラン4が装着されている。これら両ガラ
スラン3,4は、ほぼ同様の形状をなしているので、以
後インナガラスラン3についてのみ説明する。インナガ
ラスラン3は、本体部5と、同本体部5からドアガラス
2の方向へ延びる上下一対のリップ部6A,6Bとを備
えている。これら本体部5及びリップ部6A,6Bは、
主としてEPDMよりなるゴム基体により形成されてい
る。ここで、EPDMは、エチレン、プロピレンに、第
3成分として、エチリデンノルボルネン、ジシクロペン
タジエン、1,4−ヘキサジエン等の非共役ジエンを微
量添加したものである。そして、これらを共重合させて
側鎖に二重結合を導入し、最終的には硫黄加硫が施され
たものである。また、このEPDMには、補強性充填剤
(カーボンブラック又は白色充填剤)、可塑剤、滑剤、
加硫系薬剤等の添加剤が配合されていてもよい。
【0013】前記本体部5には、その剛性を確保するた
めの芯金としての金属製のインサート7が設けられてい
る。このインサート7は取付の都合上又は装飾の目的
で、その端部7aにおいて車内側(図3の右側)に露出
した状態となっている。また、前記リップ部6A,6B
先端のドアガラス2との摺接面には、植毛が施され、滑
性化処理が施されている。すなわち、前記摺接面には、
接着剤層8を介して植毛層9が設けられている。そし
て、この植毛層9がドアガラス2に当接することによ
り、ドアガラス2の上下動に際し、摺動が滑らかに行わ
れるようになっている。
【0014】次に、上記のインナガラスラン3を製造す
るための装置について説明する。図1に示すように、製
造装置は、押出機10、加硫装置11、コロナ放電装置
12、接着剤塗布装置13及び静電植毛装置14等を備
えている。
【0015】前記押出機10、加硫装置11、接着剤塗
布装置13及び静電植毛装置14については公知の技術
を適用したものであるため、その説明を省略する。ま
た、図4に示すように、コロナ放電装置12は、コロナ
放電電極15と、このコロナ放電電極15に対向する金
属ローラ16と、高周波発振機17とを備えている。そ
して、高周波発振機17により、上記電極15と金属ロ
ーラ16との間に高電圧が付与され、コロナ放電が行わ
れるようになっている。なお、コロナ放電電極15の外
周には誘電体皮膜(図示せず)が設けられている。ま
た、本実施例では、金属ローラ16はアース(接地)さ
れている。そして、金属ローラ16表面の一部には前記
インサート7の端部7aを収容可能な凹部16aが形成
されており、金属ローラ16とインサート7とがこの部
位で当接され、インサート7がアースされる。なお、イ
ンサート7が図1の工程中(2点鎖線で示す)で予めア
ースされていれば、凹部16aは必ずしも必要ではな
い。
【0016】次に、本実施例におけるインナガラスラン
3の製造方法及び製造に際しての作用について説明す
る。まず、図1に示すように、インサート7を押出機1
0に供給しつつ、図示しないゴム材料供給装置から押出
機10に未加硫EPDMを供給する。そして、押出機1
0により、インサート7を有しインナガラスラン3の形
状をなす押出成形体3Aを成形する。
【0017】次に、押出成形体3Aを加硫装置11に供
する。この加硫工程を経ることにより、未加硫のEPD
Mが加硫される。そして、加硫の施された押出成形体3
Aをコロナ放電装置12に供する。すなわち、図4に示
すように、リップ部6A,6Bをコロナ放電電極15側
に向けた状態で、前記押出成形体3Aを、コロナ放電電
極15と金属ローラ16との間を通過させる。このと
き、リップ部6A,6Bの表面とコロナ放電電極15と
の間隔は、最小で「1.0mm」〜「5.0mm」とす
る。また、高周波発振機17により、コロナ放電電極1
5と金属ローラ16との間に高電圧(本実施例では出力
電圧「0.7kW」:但し、押出成形速度10m/分の
場合)を印加する。さらに、このとき、前記インサート
7の端部7aを前記金属ローラ16の凹部16aに収容
させることにより、本体部5のリップ部6A,6Bとは
反対側の面が、金属ローラ16に完全に当接するように
する。また、インサート7の端部7aを凹部16aの一
部に常に接触させる。
【0018】このため、押出成形体3Aが、コロナ放電
電極15と金属ローラ16との間を通過するに際し、イ
ンサート7とコロナ放電電極15との間でコロナ電界が
発生し、この間のゴム基体はコロナ電界に晒されること
になる。そして、リップ部6A,6Bの先端側の前記ド
アガラス2との摺接面は、コロナ放電を浴びることにな
る。そのため、その摺接面部分において、EPDMの分
子鎖中にカルボニル基、カルボキシル基等の極性官能基
が生成される。
【0019】次に、コロナ放電工程を経た押出成形体3
Aを接着剤塗布装置13に供する。この装置13によ
り、リップ部6A,6Bの前記摺接面の極性官能基が生
成された部位に、極性を有する接着剤が塗布される。
【0020】そして、接着剤の塗布された押出成形体3
Aを静電植毛装置14に供する。この装置14において
は、前記接着剤の塗布された箇所にパイル供給源(図示
せず)から多数本のパイルが降下される。この際、接着
剤とパイル供給源との間に電圧が印加される。これによ
り、接着剤上に降下した多数本のパイルが静電植毛が施
される。但し、このときには、接着剤が未だ硬化してお
らず、粘性を有した状態となっている。その後、前記接
着剤は加熱されることにより硬化される。この加熱硬化
に伴い、前述した接着剤層8及び植毛層9が形成され
る。このとき、前記リップ部6A,6Bの前記摺接面に
は極性官能基が生成されているため、該極性官能基と、
接着剤の極性官能基との分子間結合により、両者は強固
に接合されることになる。
【0021】最後に、植毛の施された押出成形体3Aを
図示しない切断装置に供する。そして、切断装置により
押出成形体3Aを所定の長さに切断することにより、上
述したインナガラスラン3が製造される。
【0022】このようにして製造されたインナガラスラ
ン3によれば、リップ部6A,6Bの前記ドアガラス2
との摺接面には極性官能基が生成されているため、接着
剤層8との間で強固に接合させることができる。従っ
て、植毛層9の剥離のおそれはなく、滑性化処理を確実
に施すことができる。
【0023】また、本実施例によれば、バフ処理を必須
の工程としていた従来技術とは異なり、バフ処理の工程
を削除することができ、ひいてはバフ処理によって発生
していた粉塵等の発生を未然に防止することができる。
【0024】さらに、本実施例によれば、バフ工程、プ
ライマー塗布工程等の多くの工程を必要としていた従来
技術とは異なり、製造に際しての工程数を少なくするこ
とができる。従って、生産性の向上を図ることができ、
また、製造コストの低減を図ることができる。
【0025】併せて、本実施例によれば、本発明をイン
サート7を有するとともに、そのインサート7の端部7
aが露出したインナガラスラン3の製造に適用したの
で、そのインサート7と金属ローラ16とを電気的に導
通させることにより、インサート7をアースさせること
ができる。そのため、インサート7を設けないウエザス
トリップに比べて、コロナ放電電極15及び金属ローラ
16間の間隔を短くすることができる。その結果、高周
波発振機17による印加電圧の値を幾分低く設定しても
十分なコロナ放電が可能となり、ひいては電力コストの
低減を図ることができる。
【0026】なお、本実施例では、インナガラスラン3
の製造について詳しく説明したが、アウタガラスラン4
にも上記と同様の製造方向が適用できることはいうまで
もない。
【0027】(第2実施例)次に、本発明を具体化した
第2実施例について説明する。但し、本実施例では、上
記の第1実施例と重複する部分については説明を省略又
は簡略化する。
【0028】図6に示すように、第2実施例において
は、自動車のボディのドア開口部に装着されるウエザス
トリップとしてのドアトリム21について説明する。同
図に示すように、ドアトリム21は断面U字状をなした
本体部22を備えている。また、本体部22には内方に
向かって複数本のリップ部23A,23B,23C,2
3Dが一体的に延設されている。そして、本体部22の
内側部分がボディのフランジ等に嵌合されるとともに、
前記各リップ部23A〜23Dの弾性復元力に伴う圧接
によってドアトリム21は取着されている。
【0029】前記本体部22内には、芯金としての金属
製のインサート24が埋設されている。また、本体部2
2の外側にはポリエステル系の接着フィルム25を介し
てポリエステル繊維よりなる加飾部材としての布26が
貼着されている。この布26により、ドアトリム21の
意匠性の向上が図られている。
【0030】次に、上記のドアトリム21を製造するた
めの装置について説明する。図5に示すように、製造装
置は、押出機27、加硫装置28、コロナ放電装置2
9、接着フィルム貼付装置30及び布貼着装置31等を
備えている。
【0031】前記押出機27、加硫装置28については
前記第1実施例と同様、公知の技術を適用したものであ
るため、その説明を省略する。また、接着フィルム貼付
装置30はテープ状の接着フィルム25を所定位置に貼
付させる機能を有している。さらに、布貼着装置31は
前記接着フィルム25上に前記布26を貼着させ、熱融
着させる機能を有している。なお、接着フィルム25と
布26とは事前に熱融着されているものを用いてもよ
い。
【0032】また、図7に示すように、コロナ放電装置
29においては、金属ローラ32の一部には、複数本の
針32aが突出形成されている点で上記で第1実施例と
大きく異なっている。すなわち、後述する押出成形体2
1Aが金属ローラ32上を通過する際には、この針32
aがゴム基体に刺さる。そして、この針32aによって
金属ローラ32とインサート24とが電気的に導通され
るようになっている。また、金属ローラ32には、前記
リップ部23A〜23Dを収容可能な凹部32b,32
cが形成されている。なお、前記同様、インサート24
が押出成形工程で予めアースされていれば、針32aが
無くても同じ条件となる。
【0033】次に、本実施例におけるドアトリム21の
製造方法及び製造に際しての作用について説明する。ま
ず、図5に示すように、インサート24を押出機27に
供給しつつ、図示しないゴム材料供給装置から押出機2
7に未加硫EPDMを供給する。そして、押出機27に
より、インサート24を内部に有し、ドアトリム21の
形状をなす押出成形体21Aを成形する。次に、押出成
形体21Aを加硫装置28に供し、EPDMを加硫させ
る。
【0034】そして、加硫の施された押出成形体21A
をコロナ放電装置29に供する。すなわち、図7に示す
ように、リップ部23A〜23Dを金属ローラ32の凹
部32b,32c内に収容された状態で、前記押出成形
体21Aを、コロナ放電電極15と金属ローラ32との
間を通過させる。このとき、押出成形体21Aのリップ
部23A〜23Dとは反対側の表面と、コロナ放電電極
15との間の間隔は、最小で「2.0mm」〜「5.0
mm」とする。また、高周波発振機17により、コロナ
放電電極15と金属ローラ32との間に高電圧(本実施
例では出力電圧「0.7kW」)を印加する。
【0035】このため、押出成形体21Aが金属ローラ
32上を通過する際には、金属ローラ32の針32aが
ゴム基体に刺さる。そして、この針32aによって金属
ローラ32とインサート24とが電気的に導通される。
このため、インサート24とコロナ放電電極15との間
でコロナ電界が発生し、この間のゴム基体はコロナ電界
に晒されることになる。そして、押出成形体21Aのリ
ップ部23A〜23Dとは反対側の表面は、コロナ放電
を浴びることになる。そのため、その表面部分におい
て、EPDMの分子鎖中にカルボニル基、カルボキシル
基等の極性官能基が生成される。
【0036】次に、コロナ放電工程を経た押出成形体2
1Aを接着フィルム貼付装置30に供する。そして、こ
の装置30により、押出成形体21Aの表面部分の極性
官能基が生成された部位に、極性を有する接着フィルム
25貼付される。
【0037】そして、接着剤の塗布された押出成形体2
1Aを布貼着装置31に供する。この装置31において
は、前記接着フィルム25の貼付された箇所に布26が
貼着される。この際、接着フィルム25等が加熱され
て、布26が加熱融着される。これにより、押出成形体
21Aの表面部分の極性官能基が生成された部位には、
接着フィルム25を介して布26が貼着されることにな
る。ここで、前記表面部分には極性官能基が生成されて
いるため、該極性官能基と、接着フィルム25の極性官
能基との分子間結合により、両者は強固に接合される。
【0038】最後に、布26の貼着された押出成形体2
1Aを図示しない切断装置に供する。そして、切断装置
により押出成形体21Aを所定の長さに切断することに
より、上述したドアトリム21が製造される。
【0039】このようにして製造されたドアトリム21
によれば、前記表面部分には極性官能基が生成されてい
るため、接着フィルム25との間で強固に接合させるこ
とができる。従って、布26の剥離のおそれはなく、加
飾性能を十分に発揮させることができ、優れた意匠性を
維持させることができる。
【0040】また、本実施例によれば、上記第1実施例
と同様に、バフ処理による粉塵等の発生を未然に防止
し、製造に際しての工程数を少なくし、ひいては、生産
性の向上及び製造コストの低減を図ることができるとい
う効果を奏する。
【0041】さらに、本実施例によれば、金属ローラ3
2に針32aを設け、金属ローラ32と内部のインサー
ト24とを電気的に導通させることができるようにし
た。このため、インサート24を有するとともに、その
インサート24が露出していない(この点で第1実施例
と異なる)ドアトリム21の製造においても、コロナ放
電処理を施すことができる。
【0042】なお、本発明は前記各実施例に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一
部を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)前記第1実施例では、滑性化処理を施すための手
段として接着剤層8を介して植毛層9を設ける構成を採
用したが、滑性化処理を施すための他の手段として、接
着剤層8を介して布やシート等の滑性化部材を貼着させ
る構成を採用してもよい。
【0043】(2)前記第1実施例では、インナ又はア
ウタガラスラン3,4のリップ部6A,6Bに滑性化処
理を施す場合に具体化したが、その他のガラスランのリ
ップ部等、滑性化処理の必要な部分であれば、いかなる
部分に具体化してもよい。
【0044】(3)前記第2実施例では、加飾部材とし
て布26をポリエステル系の接着フィルム25を介して
貼着させる場合に具体化したが、接着フィルム25とし
ては、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、エチレンビニルアルコール共重合体、アイオノマー
等の極性を有するものであればいかなる素材を用いても
よい。また、接着フィルム25の代わりに通常の接着剤
を介在させてもよい。さらに、加飾部材として上記各素
材よりなる布を用いてもよいし、その他のシート状物
(例えば金属箔、フィルム等)を用いてもよい。
【0045】(4)前記第1実施例では滑性化処理を施
す場合に、前記第2実施例では加飾処理を施す場合にそ
れぞれ具体化したが、両処理を共に施す場合に具体化し
てもよい。
【0046】(5)前記第1及び2実施例でも一部述べ
たように、本発明においては、その成形工程の途中で、
すなわち、コロナ放電処理を行う段階までに芯金がアー
スされていればよい。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の芯金入り
ウエザストリップの製造方法によれば、加飾部材の貼着
及び/又は滑性化部材の貼着を強固なものとして、加飾
処理及び滑性化処理を確実に施すことができ、しかも、
粉塵の発生、生産性の低下及びコストアップを抑制する
ことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施例におけるインナ
ガラスラン等を製造するための装置を示す概略図であ
る。
【図2】第1実施例におけるインナガラスラン等の取付
部位を示す自動車の部分斜視図である。
【図3】第1実施例におけるインナガラスラン及びアウ
タガラスランを示す断面図であって、図2のA−A線断
面図である。
【図4】第1実施例におけるコロナ放電装置を示す部分
断面図である。
【図5】本発明を具体化した第2実施例におけるドアト
リムを製造するための装置を示す概略図である。
【図6】第2実施例におけるドアトリムを示す断面図で
ある。
【図7】第2実施例におけるコロナ放電装置の主として
金属ローラ等を示す部分断面図である。
【符号の説明】
3…ウエザストリップとしてのインナガラスラン、4…
ウエザストリップとしてのアウタガラスラン、7,24
…芯金としてのインサート、21…ウエザストリップと
してのドアトリム、26…加飾部材としての布。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08L 23:16 7107−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯金(7,24)を有するEPDM製の
    ゴム基体の表面に、加飾部材(26)の貼着による加飾
    処理及び/又は滑性化処理を施したウエザストリップ
    (3,4,21)の製造方法であって、 加硫工程を経たEPDM製の前記ゴム基体の表面に、前
    記芯金(7,24)をアースとしてコロナ放電処理を施
    し、前記EPDMの分子鎖中に極性官能基を生成する工
    程と、 前記極性官能基の生成した前記ゴム基体の表面に、前記
    加飾部材(26)を貼着する工程及び/又は滑性化処理
    を施す工程とを備えたことを特徴とする芯金入りウエザ
    ストリップの製造方法。
JP5073922A 1993-03-31 1993-03-31 芯金入りウエザストリップの製造方法 Pending JPH06286478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073922A JPH06286478A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 芯金入りウエザストリップの製造方法
US08/212,807 US5472544A (en) 1993-03-31 1994-03-15 Method of producing weather strip with metal core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073922A JPH06286478A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 芯金入りウエザストリップの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06286478A true JPH06286478A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13532136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5073922A Pending JPH06286478A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 芯金入りウエザストリップの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5472544A (ja)
JP (1) JPH06286478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019030870A (ja) * 2017-06-19 2019-02-28 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 表面処理及び接着剤塗布のための共通供給システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2182253T3 (es) * 1997-06-11 2003-03-01 Ind Ilpea Espana S A Procedimiento para el flocado de perfiles y perfil flocado por dicho procedimiento.
JP3139419B2 (ja) * 1997-06-30 2001-02-26 株式会社ブリヂストン シーリング材の施工方法
US6370824B1 (en) * 2000-05-10 2002-04-16 Hutchinson Sealing Systems, Inc. Automotive vehicle seal with decorative trim sealing surface
JP3727010B2 (ja) * 2000-07-14 2005-12-14 西川ゴム工業株式会社 自動車用ウエザーストリップ及びグラスランの製造方法
DE60233983D1 (de) * 2001-02-16 2009-11-19 Osaka Titanium Technologies Co Verwendung von gesintertem Presskörper aus Titanpulver
EP1363764B1 (de) * 2001-03-01 2008-11-26 Continental Automotive GmbH Verfahren zum versehen eines festkörpers mit einer oberflächenschicht und einer klebefolie sowie festkörper nach diesem verfahren
JP3579835B2 (ja) * 2001-07-03 2004-10-20 西川ゴム工業株式会社 自動車用ウエザーストリップおよび同連続押出成形装置
US6652952B2 (en) 2001-07-23 2003-11-25 Cooper Technology Services, Llc Extrusion having thermoplastic elastomer co-extruded on core with additional ionomeric show surface
CN100417548C (zh) * 2004-04-07 2008-09-10 上海和达汽车配件有限公司 一种生产包覆织物的车门边框装饰条的方法
AU2005281707B2 (en) * 2004-09-06 2010-12-09 Coloplast A/S Silicone urisheath with integrated adhesive
US20060226581A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Gdx North America Inc. Method for reforming a thermoplastic weatherstrip
DE102007023013A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Spt Sealing Projects & Tooling Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Dichtung für ein Fahrzeug sowie Metallform zur Durchführung des Verfahrens
CN102179887B (zh) * 2011-04-08 2013-08-21 常州市中昊轨道交通科技发展有限公司 风电轴承密封胶条的加工工艺
DE102016218755B3 (de) 2016-09-28 2017-11-23 Süddeutsche Aluminium Manufaktur GmbH Fensterschachtleistenanordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585314B2 (ja) * 1980-12-15 1983-01-29 平岡織染株式会社 立毛敷物の製造方法
US4396450A (en) * 1981-06-22 1983-08-02 Lord Corporation Method for bonding elastomers to metals
US4483893A (en) * 1982-09-30 1984-11-20 The Standard Products Company Fused flock system
CA1297835C (en) * 1985-09-05 1992-03-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Corona discharge treating method and apparatus for resin moldings
JP2614774B2 (ja) * 1990-03-01 1997-05-28 西川ゴム工業株式会社 自動車用ウエルトの製造方法
US5051586A (en) * 1990-04-18 1991-09-24 Sabreen Scott R Corona charging of plastic and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019030870A (ja) * 2017-06-19 2019-02-28 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 表面処理及び接着剤塗布のための共通供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5472544A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06286478A (ja) 芯金入りウエザストリップの製造方法
EP0325830B1 (en) Cohesive bonding process for forming a laminate of a wear resistant thermoplastic and a weather resistant rubber
US5690768A (en) Manufacturing process of rubber layered structure
EP1040950B1 (en) Seals for vehicles
US8578587B2 (en) Method of producing a weather strip
JPH10507721A (ja) 自動車用の密閉縁材
US5352496A (en) Color match molding and belt weather strip
GB2285946A (en) Method for manufacturing weather strip for motor vehicles
KR20030031002A (ko) 합성 스트립을 위한 팽창된 열가소성 표면층
JPH0616094A (ja) ウエザストリップ
JP2545301B2 (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JPH0557820A (ja) ウエザーストリツプの製造方法
JP2001130264A (ja) 自動車用オープニングウエザストリップ
JPH01304923A (ja) オープニングトリムの製造方法
JPH0577380A (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2000289463A (ja) 自動車用グラスランおよびその製造方法
JP2515220B2 (ja) 自動車のウエザストリツプの成形法
JP2587880Y2 (ja) ガラスラン
JP2592271Y2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JP3395013B2 (ja) 自動車のドアーパネル又はトランクパネルの内周面をシールするウエザストリップの成形法
CN110614961A (zh) 成型部件
JPH0622588Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH11227543A (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JP3586978B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JP2002087178A (ja) 自動車用ウエザストリップおよびその製造方法