JPS60193739A - 車両用ヒ−タ付ミラ− - Google Patents
車両用ヒ−タ付ミラ−Info
- Publication number
- JPS60193739A JPS60193739A JP4997784A JP4997784A JPS60193739A JP S60193739 A JPS60193739 A JP S60193739A JP 4997784 A JP4997784 A JP 4997784A JP 4997784 A JP4997784 A JP 4997784A JP S60193739 A JPS60193739 A JP S60193739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- metal film
- vehicle
- metallic film
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
- B60R1/0602—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Surface Heating Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術骨!F)
本発明は、車室外に取り付ける車両用ヒータ付ミラーに
関し、特にミラーの金属膜に通電、加熱するようにする
と共に使用頻度の高い中央部より速やかにaす、霜を除
(ようにしたものである。
関し、特にミラーの金属膜に通電、加熱するようにする
と共に使用頻度の高い中央部より速やかにaす、霜を除
(ようにしたものである。
(従来技術)
従来の自動車等の車両バックミラーのほとんどは、何ら
除曇あるいは除R機能を持たないため、凍結や曇った時
には車室外へ出て手で拭うしかなく、運転者にとって非
常に不便であった。また一部には、ミラー裏面にシート
ヒータを貼りつけて除霜機能を持たせたものもあるが、
シートヒータが余分に必要なためコスト高となる。
除曇あるいは除R機能を持たないため、凍結や曇った時
には車室外へ出て手で拭うしかなく、運転者にとって非
常に不便であった。また一部には、ミラー裏面にシート
ヒータを貼りつけて除霜機能を持たせたものもあるが、
シートヒータが余分に必要なためコスト高となる。
(発明の目的)
本発明は上記点に鑑みて案出されたもので、金属膜をヒ
ータ膜として兼用し、ミラーとして使用頻度の高い重要
な部分から速やかに除霜、除曇できるような発熱をする
べく配置された電極を有する車両用ヒータ付ミラーを提
供することを目的とする。
ータ膜として兼用し、ミラーとして使用頻度の高い重要
な部分から速やかに除霜、除曇できるような発熱をする
べく配置された電極を有する車両用ヒータ付ミラーを提
供することを目的とする。
(実施例)
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図および第2図に示す第1の実施例において、基板
ガラス5の裏面に、ニラクル(80%)、クロム(20
%)合金からなる入射光反射用の金属1111が任意の
厚さで真空蒸着されている。この □金属1111の裏
面上には、そのほぼ中央部に設けた中心電極3と、これ
を取り囲むように設けた外周電極2が設けである。この
電極2,3として、導電樹脂あるいは銅箔テープなどを
用いることができる。中心電極3および外周電極2から
はリード線4が取り出されζおり、必要時に車載電源か
ら電力が供給できるようになっている。
ガラス5の裏面に、ニラクル(80%)、クロム(20
%)合金からなる入射光反射用の金属1111が任意の
厚さで真空蒸着されている。この □金属1111の裏
面上には、そのほぼ中央部に設けた中心電極3と、これ
を取り囲むように設けた外周電極2が設けである。この
電極2,3として、導電樹脂あるいは銅箔テープなどを
用いることができる。中心電極3および外周電極2から
はリード線4が取り出されζおり、必要時に車載電源か
ら電力が供給できるようになっている。
上記構成によれば、光は公知のごとく基板jラス5の表
面(第2図中下方)から入射して金属膜1表面で反射し
、ミラーとしての役割を果たす。
面(第2図中下方)から入射して金属膜1表面で反射し
、ミラーとしての役割を果たす。
除曇、除霜時に電極2.3間に車載電源から電圧を印加
すれば電極2,3間の金属膜lに電流が流れ、金属膜1
が発熱しガラス基板5が加熱される。
すれば電極2,3間の金属膜lに電流が流れ、金属膜1
が発熱しガラス基板5が加熱される。
この時、中心電極3の周囲長は、外周電極2の内−長に
比へて短いために、電流密度は中心電極3付近が大きく
、外周電極2に近づくに従って電流密度が小さくなる。
比へて短いために、電流密度は中心電極3付近が大きく
、外周電極2に近づくに従って電流密度が小さくなる。
即ち、ミラーの中心部の発熱量が最も大きい。
これは、ミラーに霜や曇りが付着した場合に、ミラーと
して使用頻度の高い中央部分に優先的に熱を供給して素
速く霜や曇りを除くもので、全面的に均一発熱させるよ
りも効率的であり、車両の後方状況の視認性および車両
運転の安全性に優れる。
して使用頻度の高い中央部分に優先的に熱を供給して素
速く霜や曇りを除くもので、全面的に均一発熱させるよ
りも効率的であり、車両の後方状況の視認性および車両
運転の安全性に優れる。
なお、金属膜lの膜厚ば、約1000Å以上であれば充
分−反射率が得られるので、ミラーとしての機能達成の
ためには金属膜の膜厚はこれ以上であればよい。従って
、金属膜lはヒータとして適当な抵抗率をもつような膜
厚とすればよい。
分−反射率が得られるので、ミラーとしての機能達成の
ためには金属膜の膜厚はこれ以上であればよい。従って
、金属膜lはヒータとして適当な抵抗率をもつような膜
厚とすればよい。
真空蒸着法、スパッタリング法などで金属を薄膜化する
と一般に比抵抗ばバルクの値より大きくなる。我々の実
験によれば、真空蒸着法によって得られたニッケルーク
ロム合金の比抵抗はl×1O−4Ω・口であった。従っ
て膜厚1000人のときの抵抗率は10Ω/口である。
と一般に比抵抗ばバルクの値より大きくなる。我々の実
験によれば、真空蒸着法によって得られたニッケルーク
ロム合金の比抵抗はl×1O−4Ω・口であった。従っ
て膜厚1000人のときの抵抗率は10Ω/口である。
もし、より高い抵抗率を望む場合は、金属膜1中に微量
の酸化物を分散させることで抵抗率を上げることができ
る。即ち、蒸発源として金属と酸化物を用い、各々を短
い周期で交互に加熱することで両者を蒸発させ、その加
熱時間の比を変えることによって、酸化物の混入量を変
えれば良い。
の酸化物を分散させることで抵抗率を上げることができ
る。即ち、蒸発源として金属と酸化物を用い、各々を短
い周期で交互に加熱することで両者を蒸発させ、その加
熱時間の比を変えることによって、酸化物の混入量を変
えれば良い。
第3図は酸化物としてTi’02を用いた場合の結果を
示したものである。この結果により、金属MtA1の膜
厚を約1000人より小さくすることなく、抵抗率を上
げることができることが明らかである。
示したものである。この結果により、金属MtA1の膜
厚を約1000人より小さくすることなく、抵抗率を上
げることができることが明らかである。
次に第4図に示す第2の実施例において、外周電極2が
ミラー形状に従ってミラーの周縁に設けられており、ま
た外周電極2は図中右方にて切欠部を有している。中心
電極形状3は方形となっている。第1の実施例では、外
周電極2より外側の部分の金属膜1は発熱しないため、
外側部分は発熱部分よりの熱伝導に依っているが、本実
施例では金属膜1全体が発熱する。この場合も、中心電
極3付近が強く発熱することはいうまでもない。
ミラー形状に従ってミラーの周縁に設けられており、ま
た外周電極2は図中右方にて切欠部を有している。中心
電極形状3は方形となっている。第1の実施例では、外
周電極2より外側の部分の金属膜1は発熱しないため、
外側部分は発熱部分よりの熱伝導に依っているが、本実
施例では金属膜1全体が発熱する。この場合も、中心電
極3付近が強く発熱することはいうまでもない。
なお、上述の実11例では、金属膜をニッケルークロム
合金として説明したが、これに限るものではなく、ヒー
タとして利用できるような抵抗値を持つものであればよ
い。
合金として説明したが、これに限るものではなく、ヒー
タとして利用できるような抵抗値を持つものであればよ
い。
第1図は本発明の第1の実施例を示すミラー要部背面図
、第2図は第1図図示のミラーの要部断面図、第3図は
第1図、第2図図示のミラーにおける金属膜の混合酸化
物加熱時間に対する比抵抗を示す特性図、第4図は本発
明の第2の実施例を示すミラー要部背面図である。 1・・・金属膜、2・・・外周電極、3・・・中心電極
。 代理人弁理士 岡 部 隆
、第2図は第1図図示のミラーの要部断面図、第3図は
第1図、第2図図示のミラーにおける金属膜の混合酸化
物加熱時間に対する比抵抗を示す特性図、第4図は本発
明の第2の実施例を示すミラー要部背面図である。 1・・・金属膜、2・・・外周電極、3・・・中心電極
。 代理人弁理士 岡 部 隆
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ガラス基板裏面に設けられて入射光を反射する金属膜と
、この金属膜裏面の略中央部に設けた中心電極と、この
中心電極を包囲するごとく金属膜裏面に設けた周囲電極
とを備え、前記電極間への電力供給によって前記金属膜
を発熱させ、除霜。 除曇させるようにしたことを特徴とする車両用ヒータ付
ミラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4997784A JPS60193739A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 車両用ヒ−タ付ミラ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4997784A JPS60193739A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 車両用ヒ−タ付ミラ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60193739A true JPS60193739A (ja) | 1985-10-02 |
Family
ID=12846072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4997784A Pending JPS60193739A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 車両用ヒ−タ付ミラ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60193739A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5007722A (en) * | 1988-04-30 | 1991-04-16 | Aiskin Seiki Kabushiki Kaisha | Mirror apparatus with vibrator for removing water drops |
WO1998010958A1 (fr) * | 1996-09-12 | 1998-03-19 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Retroviseur exterieur pour automobiles |
-
1984
- 1984-03-14 JP JP4997784A patent/JPS60193739A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5007722A (en) * | 1988-04-30 | 1991-04-16 | Aiskin Seiki Kabushiki Kaisha | Mirror apparatus with vibrator for removing water drops |
WO1998010958A1 (fr) * | 1996-09-12 | 1998-03-19 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Retroviseur exterieur pour automobiles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4543466A (en) | Bus bar arrangement for uniformly heating a trapezoidally-shaped electrically heated windshield | |
US6834969B2 (en) | Heated mirror | |
US5182431A (en) | Electrically heated window | |
EP0084873A2 (en) | Liquid crystal display device for automotive application | |
CA2221044A1 (en) | Arrangement for heating the wiper rest area of a vehicle windshield | |
WO1995012508A1 (fr) | Retroviseur chauffant | |
US3624347A (en) | Heated rearview mirror assembly | |
JPS60193739A (ja) | 車両用ヒ−タ付ミラ− | |
JP3022242B2 (ja) | 車両用バックミラー | |
JPH0517061B2 (ja) | ||
JPS6116145A (ja) | 車両用ヒ−タ付ミラ− | |
JPH11238575A (ja) | ヒーターミラー | |
JPH11318658A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JP3216415B2 (ja) | ヒーター付ミラー | |
JP3225277B2 (ja) | ヒーター付ミラー | |
JP2001171490A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JPH0454050Y2 (ja) | ||
JPH0853050A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JPH0343867Y2 (ja) | ||
JPH08244561A (ja) | 電熱ガラスの発熱体構造 | |
JPH11268618A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JP2001247016A (ja) | ヒーター付ミラー | |
JPH0924801A (ja) | 自動車用防曇ガラス | |
JP3477895B2 (ja) | ヒーター付ミラー | |
JP2001213284A (ja) | ヒーター付ミラー |