WO1997038527A1 - Disque optique multimedia contenant des donnees audio d'une pluralite de canaux, des donnees infra-video et des donnees d'images dynamiques; dispositif et procede de reproduction desdites donnees - Google Patents

Disque optique multimedia contenant des donnees audio d'une pluralite de canaux, des donnees infra-video et des donnees d'images dynamiques; dispositif et procede de reproduction desdites donnees Download PDF

Info

Publication number
WO1997038527A1
WO1997038527A1 PCT/JP1997/001166 JP9701166W WO9738527A1 WO 1997038527 A1 WO1997038527 A1 WO 1997038527A1 JP 9701166 W JP9701166 W JP 9701166W WO 9738527 A1 WO9738527 A1 WO 9738527A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sub
data
video
channel number
audio
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Yamauchi
Masayuki Kozuka
Kazuhiro Tsuga
Kaoru Murase
Shinichi Saeki
Katsuhiko Miwa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP97914605A priority Critical patent/EP0831647B9/en
Priority to JP53081897A priority patent/JP3379961B2/ja
Priority to MX9709086A priority patent/MX9709086A/es
Priority to DE69710279T priority patent/DE69710279T2/de
Publication of WO1997038527A1 publication Critical patent/WO1997038527A1/ja
Priority to HK98109740A priority patent/HK1009032A1/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N5/9203Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8045Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N9/8216Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9262Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • Multi-media optical disc on which audio data and sub-picture data of a plurality of channels are recorded together with moving west data, reproducing apparatus and reproducing method thereof
  • the present invention relates to an optical disc on which multimedia data is recorded, a reproducing apparatus, and a reproducing method, and more particularly to an improvement in a reproducing function in a movie application.
  • a laser disk / video CD has been known as an optical information recording medium for recording and reproducing audio information and moving west information and a recording / reproducing apparatus for the information recording medium.
  • Laser discs which record analog video data for about one hour on an optical disc with a diameter of about 30 cm, have been widely used as recording media for movies and music videos.
  • the size of the laser disk is not suitable for carrying or storing, so a more compact recording medium has been required.
  • Video CDs use a high-compression digital data compression method called the MPEG (Moving Picture Experts Group) method to record moving images with a large amount of data. It realizes recording and reproduction of moving images on a CD (Compact Disc). While the video CD achieved a compact disk size, the video resolution was only about 352 x 240 pixels.
  • the above laser disc and video CD have the following restrictions on audio and subtitles. That is, since only one channel of audio information is recorded, it cannot support languages of multiple countries. Since subtitles are recorded as part of the video, they cannot be translated in multiple languages. For example, different voices or subtitles such as Japanese, English, French, German, etc. cannot be recorded for the same video information.
  • monaural 4CH can be recorded as audio information in addition to approximately 1 hour of analog video information.
  • Laser discs are very often used primarily for recording rain shower applications. However, a normal movie has a screening time of about 2 o'clock and there are multiple versions. Multiple versions include theatrical release version, TV broadcast version, and dubbed version to other K words (audio, subtitles).
  • the amount of analog video information that can be recorded on a laser disk is about one hour, so it is not possible to record these multiple versions of movies. Further, even if a plurality of short moving picture information are recorded and a plurality of audio channels are added to each moving picture information and recorded, the following problem occurs.
  • An object of the present invention is to record a plurality of video data including main moving image data and a plurality of sub-data such as audio and subtitles, and even if the number of channels of the sub-data and the channel assignment are different for each video data, It is an object of the present invention to provide a multimedia optical disk capable of easily managing sub-data between data, a reproducing apparatus thereof, and a reproducing method thereof.
  • a multimedia optical disc for achieving the above object is a multimedia optical disc having a data area and a management information area, wherein the data area includes a plurality of video data. Data is recorded, and each video data is interleaved with the video data and the sub data of multiple channels to be reproduced at the same time, and the sub data is audio data and sub video data.
  • the management information area a channel table in which the logical channel number and the physical channel number of the sub data are associated with each video data is recorded, and the logical channel number is common to a plurality of video data.
  • the assigned channel number is a physical channel number
  • the physical channel number is a channel number for physically distinguishing sub-data on an optical disc.
  • the data area includes a plurality of small areas, one piece of video data is recorded over a continuous small area, and each small area is a first sub-area in which moving image data of a predetermined time unit is recorded.
  • the channel table can map the logical channels to the actual physical channels even when the number of channels of the sub-data included in each video data is different. Even if the channel assignment of the sub-data included in the video data is different, the logical channel can be mapped to the physical channel of the same content by the channel table. Therefore, the sub data can be uniformly managed between the video data. For example, it is possible to prevent erroneous reproduction of sub-data of a non-existent physical channel and sub-data having no continuity (contents are completely different) between video data.
  • each of the sub-regions is effective during data reproduction in the sub-regions to which the sub-regions belong, and the sub-data of any of the second sub-regions to be reproduced simultaneously with the moving image data of the first sub-region. It may have a third sub-area in which control information including a command for instructing is stored.
  • the sub data can be switched by the above command during the reproduction of the video data.
  • control information may further include a branch command for designating one piece of video data as a branch destination by reflecting an interactive operation on the playback device side during video data playback.
  • the interactivity can be ensured in accordance with the user operation in the reproducing apparatus (further , the reproducing apparatus can reproduce the existing sub-data having the same content even when branching and reproducing to other video data in accordance with the interactive operation)
  • the channel table can be used.
  • the appropriate sub data existing in the video data after branching can be continuously reproduced, and the channel table may further include a flag indicating whether the logical channel is valid or invalid for each logical channel. Good.
  • a reproducing apparatus for achieving the above object is a reading device for reading data of the multimedia optical disc, a channel number holding device for holding a predetermined logical channel number, and a read device for reading the data.
  • a determination means is provided for determining the physical channel number of the sub data to be reproduced according to the channel table and the logical channel number of the channel number holding means.
  • the channel table can map the logical channel to the actual physical channel even if the number of channels of the sub-data included in each video data is different. Even if the channel assignment of the sub-data included in the video data is different, the logical channel can be mapped to the physical channel of the same content by the channel table. Therefore, the sub data can be uniformly managed between the video data. For example, it is possible to prevent erroneous reproduction of sub-data of a non-existent physical channel and sub-data having no continuity (contents are completely different) between video data.
  • the playback device further includes: a table holding unit that holds the channel table read by the reading unit; and a table updating unit that updates the table holding unit every time a new channel table is read by the reading unit. Means may be provided.
  • the playback device further includes a receiving unit that receives a user operation for instructing switching of the sub data, and the determining unit further receives a switching instruction by the receiving unit.
  • the apparatus may be configured to include a table search unit that searches the channel table of the table holding unit for a logical channel for which the permission flag is valid.
  • the playback device can realize interactivity in accordance with a user operation.
  • the reproduction apparatus branches and reproduces other video data in accordance with the interactive operation, the reproducing apparatus can continuously reproduce the existing sub data having the same content. In other words, even if the physical channel that existed in the video data before branching is a physical channel that does not exist in the video data after branching, the channel table continues the appropriate sub-data that actually exists in the video data after branching. And can be played.
  • the accepting unit accepts an instruction indicating whether or not to execute the command
  • the deciding unit designates the instruction when the instruction to execute the command is accepted by the accepting unit.
  • the logical channel number and the physical channel number corresponding to the logical channel number may be read, and the selecting unit may select the sub-data of the physical channel number read by the determining unit.
  • FIG. 1 is a diagram showing an appearance, a cross section, an enlarged cross section, and a pit shape of a DV in this embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram of the entire data structure recorded on the DVD.
  • FIG. 3 shows the internal structure of each video title set in FIG.
  • 4A and 4B are diagrams for explaining a more detailed data structure of VOB.
  • Figure 5 shows the overnight format of a video pack.
  • Figure 6 shows the data format of the audio pack.
  • FIG. 7 shows the data format of the sub-picture data pack.
  • Figure 8 shows the overnight format of the management pack.
  • FIG. 9 shows an example of a menu image based on sub-picture data.
  • FIG. 10 is a diagram hierarchically showing a more detailed data structure of the management pack.
  • Figure 11 shows a more detailed data structure of button color information and button information in the management pack.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of a command used as a button command set for each button.
  • FIGS. 13A and 13B are diagrams hierarchically showing the data structure of video title set management information among the video title sets in FIG.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of PGC.
  • FIG. 15 shows a specific example of the audio CH table and the sub-video CH table.
  • FIG. 16 is an external view of the reproduction system according to the present embodiment.
  • Fig. 17 shows an example of the key layout of the remote control.
  • FIG. 18 is a block diagram showing the overall configuration of the playback device.
  • FIG. 19 is a block diagram showing the configuration of the system decoder.
  • FIG. 20A is a block diagram illustrating a configuration of the system control unit.
  • FIG. 20B is a diagram showing a part of the register set.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a detailed configuration of the sub-picture decoder.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a schematic process of the reproduction control by the system control unit.
  • M23 shows a detailed flowchart of the reproduction process of the program chain group in FIG.
  • FIG. 24 is a flowchart showing the V 0 B reproduction control process in FIG.
  • FIG. 25 is a flowchart showing an outline of the highlight processing in FIG.
  • FIG. 26 is a more detailed flowchart showing the button state transition processing in FIG.
  • FIG. 27 shows a detailed processing flow of the voice channel determination unit.
  • FIG. 28 shows a detailed processing flow of the sub-video channel determination unit.
  • FIG. 29A is an explanatory diagram of VOB for a title menu.
  • FIG. 29B is an explanatory diagram of PGC information for a title menu.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram of an operation of temporarily suspending the playback of a movie, resuming the original menu after calling the evening menu.
  • Figure 31 shows an example of PGCs that make up English conversation materials.
  • Figure 3i shows the PGC information of the PGCs that make up the English conversation materials.
  • FIG. 33 is a flowchart illustrating the method for manufacturing an optical disc according to the present embodiment.
  • DVD Digital Versatile Disk
  • FIG. 1 is a diagram showing an appearance, a cross section, an enlarged cross section, and a pit shape of a DV in this embodiment.
  • the diameter of DVD is about 12 cm similarly to CD.
  • the DVD 107 is a first transparent substrate 108 having a thickness of 0.6 mm from the bottom of the drawing, and information scraps 109 on which a reflective film such as a metal thin film is adhered.
  • a printing layer 1 12 for printing a label is provided on the transparent substrate 1 1 1.
  • the printing debris 112 is not essential in DV 107, and if not necessary, the second transparent substrate 111 may be exposed without being attached.
  • L 1 the lower surface on which the light beam 113 for reproduction is incident and information is reproduced is referred to as a front surface A, and the upper surface on which the printed layer 112 is formed is referred to as a back surface B.
  • the pits of the second transparent substrate 108 are transferred to the information layer 109.
  • the length of each pit is 0.4 ⁇ ⁇ ! ⁇ 2.13 m, 0 in the radial direction.
  • the track pitch which is the pitch of the information track formed by, is also narrow, and the areal recording density is improved.
  • the surface A of the first transparent substrate 108 on which no pits are formed is a flat surface.
  • the second transparent substrate is used for reinforcement, and the first transparent substrate It is a transparent substrate with the same material as the plate 108 and the same thickness of 0.6 mm.
  • a light beam 113 from a light head (not shown) is emitted from a surface A shown below and focused on the information layer 109 to form a light spot 1 i 4.
  • An image is formed on the information debris 109, and the phase of the reflected light is different from that of the surrounding area in the area with pits, so that optical interference occurs and the reflectance decreases, and no interference occurs in areas without pits Therefore, the reflectance increases, and as a result, information is reproduced as a change in the reflectance. Also,
  • the diameter is about 1 / 1.6 in diameter compared to the optical spot of CD. This has a recording capacity of about 4.7 GB, which is about eight times that of CD.
  • FIG. 2 is an overall data structure diagram of the DVD.
  • the DVD has a lead-in area, a volume area, and a lead-out area, which are roughly divided from the center of the disk to the outer periphery on one spiral track.
  • the “restart area” is an area for indicating the end of recorded information to the disc reproducing apparatus.
  • the “volume area” is an area for recording various data that make up an application. Physically, a large number of logical blocks (also called sectors) are physically arranged as a one-dimensional array on a spiral track. ). Each logical block is 2 kbytes and is distinguished by a block number (sector address). This logical process size is the minimum readout unit by the playback device.
  • This volume area further includes a volume management area and a file area.
  • the “volume management area” is allocated from the first block to the number of blocks necessary for managing the entire disc.For example, according to the standard such as IS0 (International Standards Organization) 133334 Information indicating the correspondence between the file names of a plurality of files and the addresses of the logical blocks occupied by the files is recorded.
  • the “file area” records at least one video title set and a video manager. In this embodiment, both the video title set and the video manager are treated as one file for convenience of explanation, but actually, they are divided into a plurality of files and recorded on the track. For example, when storing a movie, the file capacity becomes extremely large, so it is desirable to divide the file into a plurality of continuous files and record it in order to facilitate management in the playback device.
  • Each “Video Title Set” is for an individual title set record, specifically, multiple video objects (such as interactive screens) that represent partial video, audio, and still images of an application.
  • VOB video objects
  • information for controlling their reproduction For example, if there are three versions of the same movie, such as a no-cut version, a theatrical release version, and a televised version, the title set is a generic name for the three titles by version.
  • the title set is a generic name for the three titles by version.
  • each version of the movie is realized by combining a plurality of VOBs.
  • VOBs that can be shared between the titles of different purge ions, and individual VOBs that cannot be shared.
  • the VOB of the shared portion and the VOB of each version are recorded.
  • the "video manager” is for managing the title set of the entire disc, and specifically records a plurality of VOBs and information for controlling their reproduction.
  • the data structure of the video manager is the same as that of the video title set, except that it is used for special purposes. In other words, the video manager is used to manage the title set of the entire disc. For this reason, VOBs (groups) for the system menu are recorded in the video manager.
  • the system menu is ⁇ is a menu that is played back immediately after the device is turned on and is called up and played back temporarily during title playback, allowing the user to select a desired title set, and to select multiple audio channels and sub-picture data. This menu is used to set / change the channel to be played.
  • FIG. 3 shows the internal structure of each video title set in FIG.
  • the video title set is composed of a VOB set composed of a plurality of VOBs and video title set management information for controlling a reproduction path thereof.
  • the “V ⁇ B set” is composed of all V 0 B that are elements of the title set, that is, V 0 B that is shared by multiple titles and V 0 B that is an individual part of the title. .
  • Each “VOB” is composed of data (video) in a predetermined time unit called GOP (Group Of Picture), multiple audio data to be played at the same time as the video, and played at the same time as the video.
  • a plurality of sub-picture data to be managed and a management pack for managing them are interleaved. As shown in the figure, a part including one management pack, a video data equivalent to a GOP, a plurality of audio data, and a plurality of sub-picture data is called a V0 unit (VOB Unit).
  • the plurality of audio data and the plurality of sub-picture data are selectively reproduced by the reproducing device.
  • Audio data such as “Audio A”, “Audio B”, and “Audio C” in the same figure can be used to record old voices in multiple languages, such as Japanese and English, and to use male voices. And voices of women.
  • sub-picture data such as “SP A” and “SP B” in the figure
  • SP A and SP B are still images that are multiplexed and displayed on a moving image.
  • subtitles in multiple different languages can be recorded in IE ( subtitles
  • menus which means that one or several sub-picture data can be used to record menu images in the interactive application system menu. Used.
  • the management pack is 2 Kbytes in size, and stores information for managing data for each V0BU. This includes highlight information for controlling button display and menu operation in both menu images of sub-picture data. This highlight information is combined with the menu image based on the sub-picture data, and the It realizes lactiveness.
  • FIG. 4A is an explanatory diagram of a more detailed data structure of V 0 B.
  • the material before multiplexing by interleaving and the VOB after multiplexing are shown together, and how each material is interleaved multiplexed is shown. .
  • the elementary lease streams (1) to (6) in the same figure are examples of materials before being multiplexed to form V0B.
  • the elementary stream (1) is moving surface data compressed in accordance with the MPEG2 standard, and is interleaved and multiplexed into VOBU in G0P units.
  • GOPC is compressed video data for about 0.5 seconds including at least one I picture.
  • One GOP is recorded in one V0BU.
  • the elementary streams (2) to (4) are audio data (audio A to C channels) corresponding to the above moving image data, respectively.
  • audio data audio A to C channels
  • the elementary lease streams (5) and (6) are sub-video data (sub-video A and B channels) respectively corresponding to the above-mentioned video data.
  • sub-picture data a portion temporally corresponding to G0P of the moving image data is recorded in the same V0BU as the moving image data.
  • FIG. 4B shows a specific example of V 0 B in which the numbers of channels of the audio data and the sub-video data are different.
  • C VOB # 1 in the figure is an example in which the following three types of audio and four types of sub-images are interleavedly recorded for one moving image.
  • SP B1001 SP B1002.
  • SP B1002 -English subtitles (for hearing impaired)
  • V0B # 1 is a part of the title of a TV broadcast version, for example, and has audio in three languages and subtitles in two languages.
  • Subtitles for the hearing impaired are those that also display the sound effects of the movie. For example, “I can hear the knocking on the door", “The window is screaming in a storm”.
  • VOB # 2 is an example in which English voice and English subtitles are interleaved for one motion. This VOB # 2 is a part that exists only in, for example, no-power version movies.
  • VOB # 3 is an example in which English audio, English language, English subtitles, and “] subtitles are interleaved for one video.
  • This VOB # 3 is, for example, open to the theater This is the title part of the edition, but it is the cut part on TV broadcasting
  • VOB # 4 has V0B # 1 and the number of I and audio and sub-pictures recorded.
  • the parts shown as “video 1001”, “audio A1001J,“ audio $ 1001 ” ⁇ “ SP A1001J r SP B10 (U) ” are each actually 2 Kbytes in size. It is recorded in the form of multiple packs, for example, “video 1” is recorded as a set of multiple packs equivalent to one G0P. It is the same size as a 2K byte logical block (sector) in DVD This is because it is the smallest readout unit by location.
  • Each of the packs shown in FIGS. 5 to 8 includes one packet called a PES (Packetized Elementary Stream) packet, is composed of a pack header, a bucket header, and a data field, and has a size of 2 Kbytes.
  • PES Packetized Elementary Stream
  • the description of the “pack header” and the “packet header” in conformity with MPEG 2 is omitted, and the information for identifying each pack type will be described here.
  • a private tone in MPEG 2 is used to identify the audio data, the sub-picture data, and the management pack. They use special packets called packets 1 and 2.
  • the private bucket is a packet whose contents can be freely defined. Private packet 1 is defined as audio data and sub-picture data1, and private packet 2 is defined as a management pack.
  • Fig. 5 shows the data format of a pack (hereinafter referred to as "video knock") that is a component of Fig. 4A, such as "video 1."
  • a video pack is a pack header.
  • a stream ID (eg, 1110 0000) in the packet header means a video pack.
  • Fig. 6 shows the data format of a pack (hereinafter referred to as an "audio pack") that is a component such as "audio A-l" in Fig. 4A.
  • An audio pack consists of a knock header, a packet header, and a data field containing audio data.
  • the stream ID (10111101) in the bucket header means that it is a private packet 1.
  • the upper 5 bits of the sub-stream ID (10100XXX and L OOOXXX in the figure) in the data field mean that the data is audio data and its encoding method
  • the lower 3 bits DOO means whether any channel (Thus, in the c present embodiment will be eight voice channels at the maximum can be recorded on the optical disc, distinguished by the lower three bits Bok of the substring streams ID
  • the audio channels 0 to 7 are hereinafter referred to as audio physical channels 0 to 7.
  • Fig. 7 shows the data format of a pack (hereinafter referred to as a sub-picture pack) that is a component of SP A-lj etc. in Fig. 4 A.
  • the sub-picture packs are pack header, no, and 0. It consists of a packet header and a data field containing image data, of which the stream ID (1011 1 101) in the packet header means that it is a private packet 1.
  • the upper 3 bits of the sub-stream ID (001XXXXX in the figure) in the field mean sub-picture data, and the lower 5 bits indicate which channel it is.
  • sub-video channels 0 to 31 distinguished by the lower 5 bits of the above sub-stream ID will be referred to as a sub-video physical channel (or SP physical channel).
  • the sub video physical channel and audio physical channel are names for distinguishing from the sub video logical channel and the audio logical channel
  • the logical channel and the physical channel are one-to-one in the playback device or Pine bing on many to one It is.
  • FIG. 8 is a data format of the management pack of FIG. 4A.
  • the management pack is composed of a header, a PCI packet (Presentation Control Information Packet) and a DSI packet (Data Search Information Packet).
  • the stream ID (1011 1111) in the bucket header is This means that it is a private packet 2.
  • the sub stream ID (0000 0000) in the data field indicates that it is a PCI packet and the sub stream ID (0000 0001) ) Means a DSI bucket.
  • information for managing the synchronization between the moving image information and the audio information and information for realizing special playback such as fast forward and rewind playback are recorded.
  • This information includes return address information indicating the start position of V0BU including the start of the sub-video data when the menu image based on the sub-video data is recorded over a plurality of VOBUs. .
  • the return address to this sub-picture is such that when the “Menu” key in the remote control is pressed by the user during the application playback, the video manager jumps to the system menu and the audio or It is used to restart the application playback again after switching the sub-image stream.
  • the highlight information is control information for responding to a user operation when a menu image is reproduced by the sub-picture data in the same V0BU.
  • the user operation is an input operation using a cursor key, a numeric keypad, an enter key, or the like on a remote controller of the playback device.
  • FIG. 9 illustrates a menu image M 101 M 102 in the system menu and the title menu.
  • the menu image M101 represents three menu items (0 movie if A1 movie B2 game).
  • the highlight information for this menu image M101 is a control that indicates that there are three buttons, the selected and confirmed colors of each button, and the commands to be executed when each button is confirmed. Contains information. The same applies to the other menu images M 1 0 2 ⁇ 106. ⁇ Data structure of management pack>
  • FIG. 10 is a diagram hierarchically showing a more detailed data structure of the management pack. As shown in FIG. 8, the management pack includes PCI and DSI. As already explained, PCI includes highlight information.
  • the highlight information in PCI is general highlight information about the overall highlight display, button color information for changing the display color of the buttons in the menu, and buttons for defining the content of each button. Information.
  • the highlight display means that, for each button in the menu image, the button in the selected state or the confirmed state is displayed separately from other buttons. This realizes a menu display according to the user's operation status.
  • the highlight general information includes a highlight state, highlight start time-highlight end time, button selection end time, the total number of buttons, and a forced selection button number.
  • the “highlight state” indicates whether or not a button exists in the video display section of about 0.5 seconds (the VOB, which is the target of the PCI bucket), and if it exists, the previous PCI bucket is displayed. Indicates the status of the highlight information, such as whether it has the same content as the highlight information.
  • the highlight state is represented by the following two bits.
  • “Highlight start time”, “Highlight end time”, and “Button selection end time” indicate the start time, end time of the highlight display, and the final time at which the button can be selected. These times are from the start of playback of the VOB.
  • Total number of buttons indicates the number of buttons used out of a maximum of 36 buttons. C Each button is assigned a button number from 1 to the total number of buttons.
  • “Forced selection button number” indicates the initial selection button at the time when the highlight display is started. If the compulsory selection button number is 63, it indicates that the initial compulsory button does not exist. In that case, the selection button number stored inside the playback device is used.
  • FIG. 11 shows a more detailed data configuration of the button color information and the button information.
  • the button color information is composed of button color 1 information, button color 2 information, and button color 3 information.
  • Three types of button color groups are prepared for buttons on the menu. One of three types is specified for each button. In this embodiment, the maximum number of buttons that can be used is 36, but it is redundant to assign different color changes to all buttons, so each button specifies one of the three types. Has become.
  • the button colors 1 to 3 information are respectively composed of selected color information and fixed color information.
  • the selection color information is information indicating a color to be developed when a button is selected by an arrow key or the like (in a selected state).
  • the determined color information is information indicating a color to be generated when the button in the selected state is determined.
  • the button information is information for a maximum of 36 buttons of the button 1 to 36 information.
  • each of the buttons 1 to 36 will be referred to as button n information.
  • Button n information is composed of button position information, adjacent button information, and button commands.
  • the “button position information” is a button color number that specifies which of the button color i to 3 information is to be used, and a coordinate area (highlight area) that indicates the button position on the menu image. Consists of
  • “Adjacent button information” is information indicating other button numbers that are present on the menu image at the top, bottom, left, and right of the button. As a result, it is possible to realize the movement of the button selection by the user's arrow key operation.
  • the command is a command for controlling playback of the playback device, and includes, for example, a command for instructing branching and a command for specifying which of a plurality of audio channels and sub-video channels to play.
  • FIG. 12 is a diagram showing a specific example of an instruction used as a button command set for each button in the button information.
  • Each death consists of an opcode and an operand ( some deaths require more than one operand).
  • Set STN order indicates that the audio logical channel number, sub-video logical channel number, and SP flag are specified as operands, and that the audio and sub-video of the specified logical channel are reproduced.
  • the SP flag is a flag for specifying whether or not to display and output the sub-image data.
  • the logical channel number specified by this order is set in a register in the playback device and is converted to a physical channel number. In the reproducing device, the physical channel is reproduced. This command is used for the initial setting of the audio logical channel to be reproduced in the title menu, etc.-the sub video logical channel, and the audio logical channel and the sub video logical channel can be changed dynamically during the title playback. Used for
  • the Link command instructs branch reproduction to a program chain (hereinafter abbreviated as PGC) specified by the operand.
  • PGC program tune
  • PGC means a sequence of VOBs or a reproduction path that is reproduced in a predetermined series. Details of PGC will be described later.
  • the register number, integer value, branch condition, and branch destination PGC number are specified as operands in the operand of C mp R eg Link, and the value of the corresponding register sets the branch condition for the integer value. Instructs to branch to the relevant PGC only if it is satisfied.
  • the Set Reg Link instruction specifies a register number, an integer value, an operation content, and a branch destination PGC number as an operand, and calculates a value obtained by operating the register value and the integer value on the corresponding register. And then branch to the relevant PGC.
  • Operands indicating the operation contents are-(assignment), + (addition), one (subtraction), * (multiplication), / (division), MOD (remainder), AND (logical product), OR ( OR), X0R (Exclusive OR), etc.
  • the Set Reg instruction specifies that a register number, an integer value, and an operation content are specified as operands, and that a value obtained by operating the register value and the integer value is stored in the register.
  • the operand indicating the operation content is the same as the above-mentioned SetRegLink instruction.
  • FIG. 13A is a diagram hierarchically showing the data structure of video title set management information among the video title sets in FIG.
  • the layers in the figure are referred to as a first layer to a fifth layer in order from the left.
  • the first layer in the figure is as described in FIG.
  • the video title set management information includes a video title set management table, a title search point table, and a PGC information management table.
  • the “video title set management table” is header information of the video title set, and records a video title indicating the storage position of the PGC information management table and the title search pointer table.
  • the “Title search pointer table” is an index of a plurality of PGCs stored in the PGC information management table, and records a pointer to a storage location of the PGC information to be executed first for each title. For example, a pointer indicating the storage position of the PGC information indicating the head PGC of the interactive movie is recorded.
  • the “PGC information management table” is used to combine multiple V0Bs recorded in the video title set and play back them in any order by combining any V0Bs.
  • This table is managed in units of PGCs in which multiple VOBs are combined in an arbitrary order.
  • An illustration of this PGC is shown in Figure 14. Now, suppose that the video title set includes VOBs # 1 to # 4 shown in FIG. PGC # 1 in the figure indicates a playback path of VO B # l ⁇ VO B # 2 ⁇ VO B # 3—VO B # 4. PGC # 2 indicates a playback path of VOB # 1—VOB # 3—VOB # 4. PGC # 3 indicates a playback path of VOB # l ⁇ VOB # 4.
  • the PGC information management table includes a plurality of PGC information #i to #m.
  • Each PGC information specifies the configuration of one PGC (VOB path), the PG to be reproduced next, and the correspondence between the logical channels and the physical channels of audio and sub-video.
  • each PGC information includes an audio channel table, a sub-video channel table, PGC connection information, a pre-processing command group, a post-processing command group, and route information.
  • the “path information” is composed of a plurality of V0B position information as shown in the fifth layer, and is arranged in the order of reproduction.
  • the route information of PGC # 1 in FIG. 14 is composed of four pieces of position information of V0B # 1. # 2, # 3, and # 4.
  • This location information includes the logical address of the first section of the VOB and the total number of sectors occupied by the VOB.
  • “Post-processing command group”? Indicates the command to be executed after G C regeneration. This command can set the command shown in Fig. 12, that is, the command used as the button command in the highlight information. For example, to make a conditional branch from PGC # 1 to another PGC in FIG. 14, the CmpRegLInk instruction may be set in the post-processing command group of PGC # 1.
  • the “pre-processing command group” indicates a command to be executed before the start of the PGC regeneration c. This command can also set the order shown in FIG. 12. For example, it can be used to set an initial value to a register by the Set Reg instruction or the like.
  • PGC connection information indicates the number of one PGC to be reproduced next. However, it is ignored when branching by a branch instruction (CmpRegLink) in the post-processing command group.
  • Audio CH table 7 is a table showing correspondence between audio logical channels and audio physical channels, and audio logical channels permitted to be reproduced.
  • the audio logical channel and number here are channel numbers used to handle channel numbers uniformly among multiple PGCs.
  • This table shows the difference between V0Bs, such as when the number of audio physical channels differs between multiple V0Bs that are elements of the PGC, and when the physical channel numbers are assigned even if the number of audio physical channels is the same. It is provided to ensure continuity of audio playback. For example, in PGC # 1 shown in Fig. 14, assuming that Japanese voice is selected and played in V0B # 1, there is no Japanese voice in the next VOB # 2.
  • SPCH table The “sub-picture channel table” is also the same as the audio channel table, and is therefore omitted.
  • Fig. 13B shows a more detailed data structure of the audio CH table and the SPCH table shown in the 4th floor waste of Fig. 13A.
  • the audio CH table records a permission flag indicating permission / prohibition of reproduction and an audio ID indicating an audio physical channel, corresponding to each of the audio logical channels 0 to 7 in order from the top. . If the permission flag is set, the reproduction of the audio physical channel is permitted. If the permission flag is reset, the reproduction is prohibited.
  • the audio ID is an ID for identifying the audio physical channel.Specifically, it indicates the substream ID in the audio pack shown in Fig. 6, or the lower three bits of the substream ID. .
  • the SPCH table records, in order from the top, a permission flag indicating rejection of reproduction and a sub-picture ID indicating a sub-picture physical channel corresponding to each of the sub-picture logical channels 0 to 31.
  • the sub-picture ID is an ID for identifying the audio physical channel. Specifically, the sub-picture ID shown in FIG. Indicates the stream ID in the pack or the lower 5 bits of the stream ID. Since the audio CH table and SPCH table are set for each PGC, the title creator can map a logical channel to an arbitrary physical channel for each PGC.
  • FIG. 15 shows specific examples of the audio CH table and the sub-video CH table. This figure illustrates a part of the audio CH table and the sub-picture CH table in the PGC information corresponding to each of PGC # 1 to # 3 shown in FIG.
  • This sub-picture CH table is set so that only the sub-picture physical channel 0 (English subtitles) can be played back while PGC # 1 shown in Fig. 14 is being played, and the other sub-picture physical channels are not played back. I have.
  • the location information of VOBs # 1, # 3, and # 4 is recorded in the route information of PGC information # 2 in FIG. This represents the regeneration path of PGC # 2 in FIG.
  • the audio CH table and sub-picture CH table of PGC information # 2 are used for audio physical channel 0 (English audio), 1 Japanese audio), sub-picture physical channel 0 (English subtitles), Sub-picture physical channel 2 (Japanese subtitles) can be played Is set to
  • the audio CH table and sub-picture CH table of PGC information # 3 are the audio physical channels 0 (English audio), 1 (oral audio), 2 (French audio), and the sub-picture material during playback of PGC # 3.
  • Physical channels 0 (English subtitles), 1 (for English subtitled hearing impaired), 2 (Japanese subtitles), and 3 (for U-English subtitled hearing impaired) are set to be playable.
  • the audio CH table and sub-picture CH table can properly adjust the difference in the number of channels when sharing VOBs with different numbers of channels as in PGC # 1. # 2 and # 3 above. ing. Specifically, when the number of physical channels differs according to the audio CH table and sub-image CH table, logical channels can be mapped to existing physical channels, and the assignment of physical channels differs. In addition, differences in allocation can be absorbed. Also, the reproduction of the desired logical channel can be prohibited by the permission flag.
  • FIG. 16 is an external view of a playback system according to the present embodiment, which includes a playback device, a monitor, and a remote controller.
  • a playback device 1 plays back the optical disc (DVD) and outputs a video signal and an audio signal in accordance with an operation instruction from a remote controller 91.
  • An operation instruction from the remote control 91 is received by the remote control receiving unit 92 of the playback device 1.
  • the display monitor 2 receives a video signal and an audio signal from the playback device, and displays a video and outputs an audio.
  • This display monitor may be a general television.
  • FIG. 17 shows an example of the key arrangement of the remote controller 91.
  • keys related to the present invention will be described.
  • the “Menu” key is for calling the system menu by the video manager when playing any title such as an interactive movie.
  • the “Ten” key and “Direction (arrow)” keys are used to select menu items.
  • the “Enter” key is for confirming the selected menu item.
  • the “voice switching” key is for switching the voice channel.
  • the “Sub-picture switching” key is for switching the sub-picture channel.
  • Other keys are the same as other AV devices.
  • FIG. 18 is a block diagram showing the overall configuration of the playback device 1 of FIG.
  • the playback device 1 is composed of a motor 81, an optical pickup 82, a mechanism control unit 83, a signal processing unit 84, an AV decoder unit 85, a remote control receiving unit 92, and a system control unit 93.
  • the AV decoder unit 85 further includes a system decoder 86, a video decoder 87, a sub-video decoder 88, an audio decoder 89, and a video synthesizing unit 90.
  • the mechanism control unit 83 includes a disc.
  • a mechanism system including a motor 81 that drives the optical pickup and an optical pickup 82 that reads out a signal recorded on a disk.
  • the mechanism control unit 83 is controlled by the system control unit 93
  • the motor speed is adjusted according to the track position, and at the same time, the actuator of the optical pickup 82 is controlled to move the pickup position, and when an accurate track is detected by servo control, the desired physical Sector recorded It is read out signals continuously from the desired position performs rotational delay until it has.
  • the signal processing section 84 amplifies the signal read from the optical pickup 82, performs waveform shaping, binarization, demodulation, error correction, and the like, and then performs buffer memory ( ⁇ ) in the system control section 93. Outside). Of the data in the buffer memory, the video title set management information is held in the system controller 93, and VOB is transferred from the buffer memory to the system decoder 86 under the control of the system controller 93.
  • the AV decoder unit 85 converts the signal-processed V 0 B into the original video signal or audio signal.
  • the system decoder 86 determines a stream ID and a substream ID for each logical block (pack) included in VOB transferred from the buffer memory, and converts the video data to a video decoder. 87, the audio data to the audio decoder 89, the sub-picture data to the sub-picture decoder 88, and the management pack to the system control section 93. At this time, the system decoder 86 selects the number (chair) specified by the system control unit 93 from among the plurality of audio data and the plurality of sub-picture data. ) And the sub-picture data are output to the audio decoder 89 and the sub-picture decoder 88, respectively, and the data other than that number is discarded.
  • the video decoder 87 decodes and decompresses the video data input from the system decoder 86 and outputs it to the video synthesizing unit 90 as a digital video signal.
  • the sub-picture decoder 88 decodes and decompresses the data, and decodes and expands the decoded image data in the same format as the video signal. Output to
  • the audio decoder 89 decodes and decompresses the audio data input from the system decoder 86, and outputs it as a digital audio signal.
  • the video synthesizing section 90 outputs a video signal in which the output of the video decoder 87 and the output of the sub-video decoder 88 are mixed at the ratio specified by the system control section 93. This signal is converted to an analog signal and then input to the display device.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of the system decoder 86 in FIG.
  • the system decoder 86 is composed of an MPEG decoder 120, a sub-picture / audio separation unit 121, a sub-picture selection unit 122, and an audio selection unit 123.
  • the M PEG decoder 120 performs the following operations on each data pack included in the system stream fed from the buffer memory.
  • the type of pack is determined by referring to the stream ID in the packet. If it is a video packet, it goes to the video decoder 87.If it is a private packet, it goes to the sub-picture / audio separation unit 121. If the packet is a private packet 2, the packet data is output to the system control unit 93, and if the packet is an MPEG audio packet, the packet data is output to the audio selecting unit 123.
  • the sub-picture / audio separation unit 121 discriminates the packet type of the private packet 1 input from the MPEG decoder 120 with reference to the sub-stream ID in the packet. If it is video data, the data is output to the sub-video selection unit 122, and if it is audio data, the data is output to the audio selection unit 123. As a result, the sub-picture data of all numbers and all audio data are output to the sub-picture selection unit 122 and the audio selection unit 123.
  • the sub-picture selection unit 122 only outputs the sub-picture data of the sub-picture ID specified by the system control unit 93 among the sub-picture data from the sub-picture / audio separation unit 121. Output to Sub-picture data other than the specified sub-picture ID is discarded.
  • the audio selection unit 123 includes the audio ID of the audio ID specified by the system control unit 93 among the MPEG audio from the MPEG decoder 120 and the audio data from the sub-picture / audio separation unit 121. Only data is output to audio decoder 89. Audio data other than the specified audio ID is discarded. ⁇ Configuration of system control unit>
  • FIG. 20A is a block diagram showing the configuration of the system control unit 93 in FIG.
  • the system control unit 93 comprises a button control unit 930, a system state management unit 935, a command interpretation execution unit 936, a playback control unit 937, and a remote control input interpretation unit 938. Is done.
  • the system state management unit 935 includes a PGC information buffer 935a, a register set 935b, an audio channel determination unit 935c, and a sub-video channel determination unit 935d. .
  • the button control section 930 has a buffer for holding a management pack input from the system decoder 86, accepts a user's key operation on the menu via the remote control input interpretation section 938, According to the highlight information in the buffer, the buttons in the selected state and the confirmed state in the menu are managed, and the sub-picture decoder 88 is controlled so as to be highlighted.
  • the system state management unit 935 has a buffer (not shown) that temporarily holds digital data input from the signal processing unit 84, and a part of this buffer holds PGC information. It is secured as PGC information buffer 935a. If the digital data input to the buffer is a VOB, the system state management section 935 transfers the digital data to the system decoder 86, and if the digital data is PGC information, the PGC information buffer 935a To be stored.
  • the register set 935b is composed of a plurality of registers (in this embodiment, 32 32-bit registers R0 to R31).
  • the register set 935b includes general-purpose registers and special-purpose registers.
  • Registers R8 to R11 are dedicated registers Yes, holds the currently playing audio channel, the number of each logical channel and the number of physical channels for sub-picture data.
  • FIG. 20B shows bit assignments of data held in registers R8 to l1. As shown in the figure, R8 holds the audio logical channel number in the lower three bits D2-DO.
  • R9 holds the sub-video logical channel number in the lower 5 bits D4 D0.
  • R10 holds the audio physical channel number (audio ID) in the lower 8 bits D8DO.
  • This audio ID is the value of the substream ID of the audio pack shown in FIG. 6 and is output to the audio selection unit 123.
  • Rl1 holds the SP display flag in the most significant bit D32 and the audio physical channel number (sub-picture ID) in the lower eight bits D8-DO.
  • This sub-picture ID is the value of the sub-stream ID of the sub-picture pack shown in FIG. 7, and is output to the sub-picture selection unit 122.
  • the SP display flag specifies on / off of the sub-picture display to the sub-picture decoder 88.
  • the voice channel determination unit 935c executes the command interpretation execution unit when the PGC information buffer 935a updates the PGC information, when the remote controller input interpretation unit 938 notifies the user to press the "voice switch" key.
  • the Set STN instruction is instructed from 936, it should be re-executed by referring to the voice CH table held in the PGC information buffer 935a and the voice logical channel number of the register R8. Determine the audio physical channel number (audio ID). If there is a change due to the determination, the voice logical channel number of the register R8 and the voice ID of the register R10 are updated.
  • the sub-picture channel determination unit 935 d outputs the PGC information buffer 935 a when the PGC information is updated, when the remote controller input interpretation unit 938 notifies the sub-picture switching key press, and the command.
  • the execution of the Set STN instruction is instructed from the interpretation execution unit 936, refer to the sub-picture CH table held in the PGC information buffer 935a and the sub-picture logical channel number in the register R9. Then, the sub-picture physical channel number (sub-picture ID) to be reproduced is determined. Further, if there is a change, the sub-picture logical channel number of the register R9 and the sub-picture ID of the register R11 are updated.
  • the command interpretation execution unit 936 refers to the PGC information buffer 935a, and executes the commands of the preprocessing command group immediately before the start of the PGC regeneration, and the command immediately after the PGC playback.
  • the command of the processing command group is executed, and the button command notified from the button control section 930 is executed during the reproduction of VOB.
  • the reproduction control section 937 interprets and executes the key input data from the remote control input interpretation section 938, and controls the mechanism control section 83, the signal processing section 84 and others.
  • the remote control input interpreting section 938 receives the key code indicating the key input from the remote control receiving section 92, and notifies the system state managing section 935 and the playback control section 937.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a detailed configuration of the sub-picture decoder 88.
  • the sub-picture decoder 88 has an input buffer 881, a sub-picture code generation section 882, a sub-picture display control section 883, a sub-picture code conversion table 8884, and a compressed picture. It comprises a signal generator 885, a highlight code conversion table 886, a highlight area manager 886, and a sub-video signal generator 888.
  • the input buffer 881 holds the sub-picture data of the channel selected by the sub-picture selection unit 122 in the system decoder 86.
  • the sub-picture code generator 882 converts the run-length-compressed image data in the input buffer into bitmap data in which each pixel is represented by a 2-bit code.
  • the sub-picture display control unit 883 performs image processing such as the start and end of display of image data, color change when using karaoke, and uses a sub-picture code conversion table based on color information recorded in the sub-picture data. Generate 4.
  • the compressed video signal generator 885 refers to the 2-bit code for each pixel output from the sub-video code generator 882, and the sub-video portion refers to the sub-video code conversion table 888.
  • the highlight part refers to the highlight code conversion table 886 to generate a 4-bit 16-color code.
  • the highlight code conversion table 886 is a color conversion table from a 2-bit code to a 4-bit code of a highlight portion which is a partial area of the image data.
  • the highlight area management unit 8887 stores the start XY coordinates and the end XY coordinates of the rectangular area of the highlight display, and prepares for reading by the compressed video signal generation unit 885.
  • the sub-video signal generation unit 888 outputs each pixel output from the compressed video signal generation unit 885.
  • a mapping table (not shown)
  • a 16-bit code with 4 bits per file is converted to approximately 16,000 color data with 24 bits.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a schematic process of the reproduction control by the system control unit 93 in FIG.
  • the system control unit 93 controls the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84 until stable reading is performed.
  • the disk rotation control is performed, and when it becomes stable, the optical pickup is moved to read the lead-in area first.
  • the volume management area is read out, and the video manager shown in FIG. 2 is read out based on the information of the volume management area (steps 121, 122), and the PGC group for the system menu is read. It is played (steps 1 2 3).
  • the system control unit 93 plays the PGC for the title menu in the selected video title set (step 124), and based on the user's selection (step 125). ), Reads out the video title set management information corresponding to the selected title (step 126), and branches to the first PGC of the title (step 127). Further, the group of PGCs is reproduced, and when the reproduction is completed, the process proceeds to step 124 (step 128).
  • FIG. 23 shows a detailed flowchart of the reproduction process of the program chain group in step 128 of FIG. The same applies to steps 12 3 and 12 4 in FIG. 22.
  • the system control unit 93 reads out the corresponding PGC information from the video title set management information (step 13 1). This PGC information is stored in the PGC information buffer 935a.
  • initialization including execution of a pre-processing command group is performed (step 1332).
  • initial values of registers are set.
  • the system control unit 93 starts reading the VOB from the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84 in accordance with the position information set in the route information.
  • the read VOB is separated and reproduced by the AV decoder unit 85.
  • the video and sub-picture separated at this point are displayed on the display screen (not shown), and audio output using audio data is started. If a branch command set as a button command is executed during the playback of VOB, the program branches to the PGC specified by the branch command (step 135-1-3) .
  • a post-processing command group is executed (step 1334). If there is a next PGC to be regenerated, the regeneration of a new PGC is started (steps 135-131).
  • the PGC to be reproduced next is specified by the branch instruction in the post-processing command group or the PGC connection information in the PGC information.
  • FIG. 24 is a flowchart showing the reproduction control processing of each VOB (V0B # i) shown in step 1333 # i in FIG.
  • the system control unit 93 controls the start of reading from the head address of VOB # i according to the i-th position information of the path information (step i1).
  • the digital data string of VOB # i is read by the mechanism control unit 83 and the signal processing unit 84.
  • the read digital data sequence is temporarily input to the system decoder 86 via the system control unit 93 once.
  • the system decoder 86 decodes the digital data sequence to determine a video pack, a sub-video pack of a specific channel, an audio pack of a specific channel, and a management pack, and the video decoder 87 and the sub-video decoder 88, respectively.
  • the audio decoder 89 and the button controller 930 in the system controller 93 are output.
  • the management pack is input to the button control unit approximately once every 0.5 seconds.
  • the button control section 930 determines whether or not new highlight information is set in the management pack according to the highlight state reduced in FIG. Then, if it is new highlight information, it is stored in the internal buffer (step # 3).
  • the button control section 930 uses the highlight information in the internal buffer. Based on the information, the highlight processing shown in FIG. 25 is performed (step i4).
  • highlight processing refers to highlight display and interactive control based on highlight information.
  • Et al is, the system controller 9 3, if the end of the digital data string read from the DVD is V 0 B # i, the wait for input of the management pack (step i 2) c In this case the process Will be repeated. If it is the end of the VOB, the reproduction of the VOB ## is terminated. In this case, it is determined whether or not V 0 V #i is the end based on the total number of sectors of VOB #i included in the position information.
  • FIG. 25 is a flowchart showing an outline of the above highlight processing (step i4 in FIG. 24).
  • the button control section 930 determines the initial state of the button according to the forced selection button number in the highlight information held in the internal buffer (step 202). Further, the button control section 930 compares the highlight start time with the system time inside the playback device, and when the highlight start time is reached (step 203), the sub-picture is displayed so as to perform the highlight display. The decoder 88 is controlled (step 204). Thereafter, until the button selection end time is reached (step 205), the button control section 930 is executed every time the state changes in response to the user's key input (steps 207, 2107). 08: Refer to 26 ') Controls the sub-video decoder 88 to update the highlight display. When the button selection end time comes, the sub-picture decoder stops the highlight display.
  • FIG. 26 is a more detailed flowchart showing the button state transition processing (step 208 of FIG. 25).
  • the button control section 930 determines that the input key is a numeric key (step 251). If the number is a valid button number existing in the highlight information of the upper buffer, (Step 25 2) The number is held as the button number in the selected state (Step 25 3). If the input key is an arrow key (step 255), the button number of the transition destination is acquired according to the adjacent button information of the highlight information in the internal buffer, and the button number is held as a selected state (step 255). . If the input key is a confirmation key, the button number held as the current state is retained as the button number in the confirmation state, and the sub-picture decoder is controlled so that the button has a confirmation color. The button command corresponding to the button in the confirmed state is executed (step 257). Furthermore, if the button command is a branch instruction (such as a LINK instruction), go to step 1335 in FIG. 23 (step 2558).
  • a branch instruction such as a LINK instruction
  • FIG. 27 shows a detailed processing flow of the voice channel determination unit 935c shown in FIG. 20A.
  • the audio channel determination section 935c executes the Set STN instruction from the remote control input interpretation section 938 whether the "audio switch" key is pressed or the command interpretation execution section 936. , And whether the PGC information in the PGC information buffer 935a has been updated is constantly monitored (steps 271-273), and the following processing is performed for each of them.
  • the voice channel number of the register R8 is read out and the number is set to a variable "i" (step 2774). "i” is incremented by +1 and the remainder of i / 8 is set to "i" (step 275). The reason for finding the remainder is to avoid exceeding the range of 0-7. Further, if the i-th permission flag in the voice CH table is invalid, the voice CH determination section 935c repeats the operation of "'until a valid permission flag is found (step 2776).
  • step 2777 If so, read the corresponding '' -th voice ID in the voice CH table (step 2777), write the voice ID into the register R10 as a voice physical channel number, and store the value of i in the register R8. Write as a voice logical physical number (step 278).
  • the voice channel number # i specified as the operand of the instruction is used.
  • the voice ID of "#" in the voice CH table is read (step 277), the voice ID is written to the register R10 as the voice physical channel number, and the i is stored in the register R8. (Step 2778) to switch to the voice logical channel specified by Set STN order.
  • the audio ID is written to R10 as an audio physical channel number, and the value of i is written to a register R8 as an audio logical physical number (step 2778).
  • FIG. 28 shows a detailed processing method of the sub-picture channel determining unit 935 d shown in FIG. 20A.
  • This figure is the same processing as that of the voice channel determination unit 935c shown in FIG. 27, so the description of the same points will be omitted and only different points will be described.
  • the difference is that the contents of registers R 9 and R 11 are updated to handle the sub-picture channel, and the sub-picture is issued when command execution unit 9336 instructs execution of the SSTN instruction.
  • the display flag is copied to R11.
  • the sub-video channel determination unit 935d sets the value of the sub-video display flag specified as the operand of the instruction to the SP display flag of the register R11 (step 2810). ),
  • the display on / off of the sub-picture data is realized by the instruction.
  • the optical disc has two video title sets, a movie A, a movie B, and a game, and a video manager. It is assumed that PGC indicating the system menu M101 shown in FIG. 9 is recorded in the video manager.
  • the video title set of movie A includes the no-title version, theatrical release version, and TV broadcast version of movie A shown in Fig. 14 and the title menu shown in Fig. 9. It is assumed that M102 to M106 are recorded.
  • This system menu M101 displays three menu items of "movie ' ⁇ ", “movie ⁇ ”, and "game”.
  • the user can select any one of a no-cut version, a theater release version, and a TV broadcast version.
  • the title menus M103 to M106 have menu items indicating audio channels that can be selected for each version and sub-video channels.
  • VOB # 1, # 2, # 3, # 4 with different numbers of audio physical channels and sub-video physical channels in order as shown in PGC # 1 in Fig. 14 Will be played.
  • audio CH table and sub-video CH table in Fig. 15 only audio logical channel 0 (English audio) and sub-video logical channel 0 (English subtitles) are permitted to be played. This prevents the physical channels other than the audio physical channel 0 and sub-video physical channel 0 of VOB # 2 from being erroneously reproduced during playback of 1.
  • the title menu shown in Fig. 9 is called up temporarily while the ⁇ V broadcast version of movie ⁇ ⁇ is being played, and the audio channel when movie iiA is resumed.
  • the switching operation of the sub-picture channel will be described as an example.
  • the title menu is called by pressing the “Menu” key on the remote control during the playback of Movie A, and the original movie is resumed by pressing the “Menu” key again.
  • FIG. 29A is an explanatory diagram of VOB # 5 for the title menu shown in FIG. 9.
  • VOB # 5 is a video 5001, 5002,... It consists of audio D5001, D5002, D5003, ... representing the background music when the menu is displayed, SP £ 5001. £ 5002, ... representing the menu image, and management packs 5001,5002,-.
  • the audio physical channel number (audio ID) for background music is "3"
  • the sub-video physical channel (sub-video ID) for menu images is "5".
  • FIG. 29B shows an example of PGC information # 4 for the title menu.
  • the PGC information # 4 in the figure is recorded in the same video title set together with the PGC information # 1 to # 3 of the movie 'A shown in Fig. 15.
  • the routing information in FIG. 29B indicates that PGC # 4 is composed of only VOB # 5 in FIG. 29A.
  • the playback device temporarily suspends the playback of movie A and stops the title. Start playing the menu.
  • BGM music is always played in the title menu regardless of which audio channel of movie A is being played (Fig. 27 Refer to the flow of).
  • the menu image will always be played in the title menu (see the flow in Fig. 28). .
  • the playback device resumes playback of the original movie A.
  • the audio and sub-picture of the physical channel corresponding to the logical channel held in the registers R8 and R9 are reproduced (see FIGS. 27 and 28).
  • the audio channel and sub-video channel that were played before the title menu was called are restarted. This is because the original logical channel numbers are stored in the registers R8 and R9. If the user changes the audio channel and sub-video channel in the title menu, the audio channel and sub-video channel corresponding to the changed logical channel are restarted.
  • the reproducing apparatus can reproduce an appropriate physical channel for each PGC.
  • VOB # 10 and # 11 both consist of VOB # 10 to # 12.
  • FIG. 32 shows PGC information for PGC # 10 and PGC # 11.
  • the position information of V0B # 10 to # 11 is set as the route information.
  • PGC # 10, # 11 can be for students, first four.
  • the user may be selectively used according to the progress of the learning.
  • the answer part includes the question and answer, but only the answer is included, so that both the question part and the answer part can be switched in the teacher's playback path, and only the question part is used in the student's playback path. It may be possible.
  • V0B having a plurality of audio channels and a plurality of sub-video channels
  • which audio channel is permitted to be reproduced and which sub-video channel is permitted to be reproduced Can be set freely.
  • the audio CH table and the sub-picture CH table are partially omitted in the above operation example for the sake of simplicity, but the audio CH table has a total of eight entries from 0 to 7.
  • the video CH table has a total of 32 entries from 0 to 31. Any channel entry not described in the above operation example is set to a non-permission flag.
  • the title creator determines which audio channel and which You can set whether to allow sub-video channel playback.
  • the user can freely switch the audio channel and the sub-video channel permitted to be reproduced within a permitted range. As a result, it is possible to prevent an erroneous operation of switching to an unauthorized audio / sub-video channel or an audio / sub-video channel that does not exist in VOB.
  • the audio / sub-video logical channel number set by the user is Since the sub channel is mapped to the physical channel by the CH table, it can be played back while switching the appropriate physical channel every time the PGC is shifted.
  • the case where the user issues an instruction to change the audio / sub-video channel when accepting the “audio / sub-image switching” key of the remote control, and when calling the system menu using the “menu” key.
  • a key on an operation panel attached to the playback device may be accepted.
  • cyclic switching is performed by sequentially switching to the channel for which playback is permitted.
  • the channel number is also used by using the TEN key together. May be directly specified.
  • a step for setting the input number to "" may be provided.
  • the optical disc is a DVD.
  • the present invention is not limited to this, as long as large-capacity digital moving image data can be recorded. Further, the effect is the same even when a rewritable disc is used instead of a read-only disc.
  • the moving image data is MPEG-2 digital moving image data
  • the present invention is not limited to this case as long as the moving image data can form multimedia data together with audio and sub-picture data.
  • digital moving pictures of the MPEG-1 system or digital moving pictures based on a conversion algorithm other than DCT (Discrete Cosine Transform) used in the MPEG system may of course be used.
  • the management pack may be arranged for each G0P which is a unit of motion restoration.
  • the arrangement unit of the management pack for storing the highlight information is not limited to every VOBU, but is a synchronization unit of video reproduction finer than 0.5 seconds to 0 seconds, for example, every 30 seconds. It may be in video frame units.
  • FIG. 33 is a flowchart illustrating the method for manufacturing an optical disc according to the present embodiment.
  • the data in the volume area shown in FIG. 2 is created by the logical data string creation device (step 1991).
  • This logical volume overnight creating apparatus can create volume data having the data structure shown in FIG. 2 by using the editing software for multimedia data overnight on a computer workstation.
  • This volume data is recorded on a transmission medium such as a magnetic tape, and is further converted into a physical data string by a physical data string creating device (step 1992).
  • This physical data string is obtained by adding read-in area data and lead-out area data to the volume data, and then performing ECC (Error Correction Code) processing.
  • ECC Error Correction Code
  • the existing CD manufacturing equipment can be used as it is, except for a part of the logical data string creating apparatus relating to the data structure of the present invention.
  • This point is described in Ohm's “Compact Disc Reader” co-authored by Heitaro Nakajima and Hiroshi Ogawa, and in Asakura Shoten “Optical Disk System” by the Optical Discourse of the Japan Society of Applied Physics. Industrial applicability
  • the multimedia optical disc of the present invention is a multimedia optical disc having a data area and a management information area, wherein a plurality of video data are recorded in the data area, and each video data is Video data and sub-data of a plurality of channels to be reproduced at the same time are inter-recorded.
  • the sub-data is either audio data or sub-video data.
  • a channel table in which the logical channel number of the sub data and the physical channel number are associated is recorded.
  • the logical channel number is a channel number commonly assigned to a plurality of video data, and the physical channel number Is a channel number for physically distinguishing the sub data on the optical disc.
  • the reproducing apparatus of the present invention comprises: a reading section for reading data of the multimedia optical disc; a channel number holding section for holding a predetermined logical channel number; and a channel read by the reading section.
  • a determining unit for determining a physical channel number of the sub data to be reproduced according to the table and the logical channel number of the channel number holding unit.

Description

明 細 書 動西データとともに複数チャネルの音声データ、 副映像データが記録されたマ ルチメディア光ディスク及びその再生装置、 再生方法 技術分野
本発明は、 マルチメディアデータが記録された光ディ スク、 再生装置および再 生方法であって、 特に映画アプリケーショ ンにおける再生機能の向上に関する。 背景技術
従来、 音声情報、 動西情報を記録し再生する光学式情報記録媒体及びその記録 再生装置と してはレーザディスクゃビデオ C Dが知られている。
レーザディスクは、 直径約 3 0 c mの光学式ディ スクに約 1 時間のアナログ動 画データの記録を実現したものであり、 映画や音楽ビデオの記録媒体と して盛ん に利用されてきた。 ところが、 レーザディ スクは、 持ち運びや収納を考えると適 切な大きさではないため、 さ らにコンパク 卜な記録媒体が求められてきた。
ビデオ C Dは、 データ量の大きな動画像を M P E G ( Moving Picture Experts Group) 方式と呼ばれる高圧縮率なデジタルデータ圧縮方式で記録するにことに より、 本来音声記録用ディスクであった直径 1 2 c mの C D ( Compact Disc) で の動両像の記録再生を実現したものである。 ビデオ C Dは、 コンパク トなデイ ス クサイズを実現した反面、 動画の解像度が約 3 5 2 x 2 4 0画素でしかなかった。 しかしながら上記のレーザディ スク及びビデオ C Dは、 音声及び字幕について、 次の制約がある。 すなわち音声情報は 1 チャネルしか記録されないので、 複数国 の言語に対応できない。 字幕は動画の一部と して記録されるので、 やはり複数国 の言語に対応できない。 例えば、 日本語版、 英語版、 仏語版、 独語版などの異な る咅声又は字幕を同じ動画情報に対して記録できない。
また、 劇¾版、 ノーカツ 卜版、 T V放映版などバ一ジョ ンの¾なる映画がある 場合に、 よほど短編の映雨であれば全バ一ジョ ンの映画を 1枚のディ スクに記録 することが可能であるが、 通常の 1 〜 2時間程度の映画を 1枚のディ スクに記録 することは不可能だった。 また、 レーザディ スクでは、 約 1 時間のアナログ動画情報に加えて、 音声情報 と してモノラル 4 C Hが記録可能になっている。
レーザディ スクは、 主と して映雨アプリケ一ショ ンの記録に用いられることが 極めて多い。 ところが、 通常の映画は、 2時問程度の上映時間であり、 また複数 バージョ ンが存在する。 複数バージョ ンとは、 劇場公開版、 T V放送版、 他 K語 (音声、 字幕) への吹き替え版などである。
しかしながら、 レーザ一ディスクに記録できるアナログ動画情報は約 1 時間な ので、 これらの複数バージョ ンの映画を記録することができない。 さらに、 仮に、 短い動画情報を複数記録するとともに各動画情報に複数チャネルの音声チヤネル を付加して記録したとしても、 次のような問題が発生する。
第 1 に、 動画情報は重複して記録することになるので、 d録効率が極めて悪く なる。 第 2に、 字幕は動画の一部と して記録されるので複数の字幕を持たせるた めには、 異なる字幕をもつ同じ動画情報を複数記録することになる。 さ らに第 3 に、 第 2の場合に、 ある言語の字幕をもつ動画情報を再生している際中に、 ユー ザが別の言語の字幕をもつ動画に変更したいと思っても、 はじめから再生をやり 直すというユーザ操作が必要である。 つま り、 同じ映画であっても、 再生を継続 したまま字幕のみを変更することができない。 第 4 に、 複数の動画情報の音声 チャネル数が異なつていたり、 どの音声チャネルがどの言語であるかその割り当 てが異なっている場合、 動画情報を変更する都度、 ユーザ操作により所望する言 語の音声チャネルを変更しなければならない。 発明の開示
本発明の目的は、 主たる動画データと音声や字幕などの複数の副データとから なる複数のビデオデータ記録でき、 かつビデオデータ毎に副データのチヤネル数 やチャネル割 てが異なっていても、 ビデオデータ間で副データを容易に管理す ることができるマルチメディァ光ディスク、 その再生装置及びその再生方法を提 供することにある。
上記の目的を達成するマルチメディア光ディ スクは、 データ領域と管理情報領 域とを有するマルチメディア光ディ スクであって、 データ領域は、 複数のビデオ データが記録され、 各ビデオデータは、 動 ifデ一夕と、 それと同時に択一に再生 されるべき複数チャネルの副データとがィ ンタ一リーブ記録され、 副データは音 声データと副映像データとの何れかであり、 管理情報領域は、 各ビデオデータ毎 に、 副データの論理チャネル番号と物理チャネル番号とを対応させたチャネル テーブルが記録され、 論理チャネル番号は複数のビデオデータで共通に割当てら れたチヤネル番号であり、 物理チャネル番号は光ディ スクにおける副データを物 理的に区別するためのチヤネル番号である。
ここで、 前記データ領域は、 複数の小領域からなり、 連続する小領域にわたつ て 1つのビデオデータが記録され、 各小領域は、 所定時間単位の動画データが記 録される第 1サブ領域と、 第 1サブ領域の動兩デ一夕と同時に再生されるべき副 デ一夕であって、 互いに異なる副データが記録される複数の第 2サブ領域とを有 するように構成してもよい。
この構成によれば、 チャネルテーブルは、 各ビデオデータに含まれる副データ のチヤネル数が異なっている場合であっても、 論理チャネルを実在する物理チャ ネルにマッ ピングすることができ、 また、 各ビデオデータに含まれる副データの チャネル割当てが異なっている場合であっても、 チャネルテーブルによ り論理 チャネルを同内容の物理チャネルにマッ ピングするこ とができる。 したがって、 ビデオデータ間で副データを統一的に管理することができる。 例えば、 実在しな い物理チャネルの副データ、 ビデオデータ間で継続性のない (内容が全く 異な る) 副データを誤って再生することを防止することができる。
ここで前記各小領域は、 さらに所属する小領域内のデータ再生中に有効であつ て、 第 1サブ領域の動画データと同時に再生されるべき何れかの第 2サブ領域の 副データを再生装置へ指示するコマン ドを含む制御情報が記録されている第 3サ ブ領域を有するようにしてもよい。
この構成によれば、 ビデオデータの再生の途中に上記コマン ドによ り副データ を切り替えることができる。
ここで前記制御情報は、 さらにビデオデータ再生中における再生装置側での対 話操作を反映して分岐先と して 1 つのビデオデータを指示する分岐コマン ドを含 むようにしてもよい。 この構成によれば、 再生装置においてユーザ操作に従って対話性を確保できる ( さ らに再生装置は、 対話操作に従って他のビデオデータに分岐再生した場合で あっても、 実在する同内容の副データを継続して再生することができる。 Ifぃ換 えれば、 分岐前のビデオデータに存在した物理チャネルが、 分岐後のビデオデー 夕には存在しない物理チャネルであったと しても、 チャネルテーブルによ り分岐 後のビデオデータに実在する適切な副データを継続して再生することができる。 ここで前記チャネルテーブルは、 さらに各論理チヤネル毎に有効か無効かを示 すフラグを有するようにしてもよい。
この構成によれば、 許可フラグにより ビデオデータ内に存在しない物理チヤネ ルの副データが再生されるという誤動作を未然に防 lhすることができる。
また、 上記目的を達成する再生装置は、 前記マルチメディ ア光ディ スクのデー タを読み出す読出手段と、 予め定められた論理チャネル番号を保持するチャネル 番号保持手段と、 読出手段によって読み出されたチャネルテーブルと、 チャネル 番号保持手段の論理チヤネル番号とに従って再生すべき副データの物理チャネル 番号を決定する決定手段とを備えている。
この構成によれば、 チャネルテーブルは、 各ビデオデータに含まれる副データ のチヤネル数が異なっている場合であっても、 論理チヤネルを実在する物理チヤ ネルにマッ ピングすることができ、 また、 各ビデオデータに含まれる副データの チャネル割当てが異なっている場合であっても、 チャネルテーブルによ り論理 チャネルを同内容の物理チャネルにマッ ピングするこ とができる。 したがって、 ビデオデータ間で副データを統一的に管理することができる。 例えば、 実在しな い物理チャネルの副データ、 ビデオデータ間で継続性のない (内容が全く 異な る) 副データを誤って再生することを防止することができる。
前記再生装置は、 さ らに読出手段によって読み出されたチャネルテーブルを保 持するテーブル保持手段と、 読出手段によって新たなチャネルテーブルが読み出 される毎に、 前記テーブル保持手段を更新するテーブル更新手段とを備える構成 としてもよい。
前記再生装置は、 さ らに、 副データの切り替えを指示するユーザ操作を受け 付ける受付手段を有し、 前記決定手段は、 さ らに受付手段により切り替え指示が 受け付けられたとき、 テーブル保持手段のチヤネルテ一ブルから許可フラグが有 効な論理チャネルを探索するテーブル探索手段を有するように構成してもよい。 この構成によれば、 再生装置は、 ユーザ操作に従って対話性を実現できる。 さ らに再生装置は、 対話操作に従って他のビデオデータに分岐再生した場合であつ ても、 ¾在する同内容の副データを継続して再生することができる。 言い換えれ ば、 分岐前のビデオデータに存在した物理チャネルが、 分岐後のビデオデ一夕に は存在しない物理チャネルであつたとしても、 チャネルテーブルにより分岐後の ビデオデータに実在する適切な副データを継続して再生することができる。
また、 前記受け付け手段は、 さらにコマン ドを実行すべきか否かを示す指示を 受け付け、 前記決定手段は、 受け付け手段によりコマン ドを実行すべき指示が受 け付けられたとき、 コマン ドに指定された論理チャネル番号と、 それに対応する 物理チャネル番号とを読み出し、 前記選択手段は、 決定手段により読み出された 物理チャネル番号の副データを選択するように構成してもよい。
この構成によれば、 ビデオデータの再生途中であっても、 ユーザ所望の副デー 夕に動的に変更することができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本実施例における D V Dの外観、 断面、 拡大した断面及びピッ ト形状 を示す図である。
図 2は、 D V Dに記録される全体のデータ構造図である。
図 3は、 図 2中の各ビデオタイ トルセッ 卜の内部構造を示す。
図 4 A、 4 Bは、 V O Bのさらに詳細なデータ構成を説明する図である。
図 5は、 ビデオパッ クのデ一夕フォーマツ 卜を示す。
図 6は、 オーディオパックのデータフォーマツ トを示す。
図 7は、 副映像データパックのデータフォーマッ トを示す。
図 8は、 管理パックのデ一夕フォーマツ トを示す。
図 9は、 副映像データによるメニュー画像例を示す。
図 1 0は、 管理パッ クのより詳細なデータ構成を階層的に示した図である。 図 1 1 は、 管理パック中のボタン色情報及びボタン情報のより詳細なデータ構 成を示す図である。
図 1 2は、 ボタン毎に設定されるボタ ンコマン ドと して用いられる命合の具体 例を示す図である。
図 1 3 A、 Bは、 図 2中の各ビデオタイ トルセッ トのうちビデオタイ トルセッ ト管理情報のデータ構成を階層的に示す図である。
図 1 4は、 P G Cの説明図である。
図 1 5は、 音声 C Hテーブル、 副映像 C Hテーブルの具体例を示す。
図 1 6は、 本実施例における再生システムの外観図である。
図 1 7は、 リ モコ ンのキー配列の一例を示す。
図 1 8は、 再生装置の全体構成を示すプロック図である。
図 1 9は、 システムデコーダの構成を^すブロック図である。
図 2 0 Aは、 システム制御部の構成を示すブロック図である。
図 2 0 Bは、 レジスタセッ トの一部を示す図である。
図 2 1 は、 副映像デコーダの詳細な構成を示すブロック図である。
図 2 2は、 システム制御部による再生制御の概略処理を示すフローチャー トで あ
M 2 3は、 図 2 2中のプログラムチヱ一ン群の再生処理の詳細なフローチヤ一 トを示す。
図 2 4は、 図 2 3中の V 0 B再生制御処理を示すフローチャー 卜である。
図 2 5は、 図 2 4 中のハイライ 卜処理の概略を示すフローチャー トである。 図 2 6は、 図 2 5中のボタン状態遷移処理を示すより詳細なフローチヤ一 トで ある。
図 2 7は、 音声チヤネル決定部の詳細な処理フローを示す。
図 2 8は、 副映像チャネル決定部の詳細な処理フローを示す。
図 2 9 Aは、 タイ トルメニュー用の V O Bの説明図である。
図 2 9 Bは、 タイ トルメニュー用の P G C情報の説明図である。
図 3 0は、 映画の再生を一時的に中断して夕ィ トルメニユーを呼び出しさ らに 元の映画を再開する動作の説明図である。
図 3 1 は、 英会話教材を構成する P G Cの例を示す。 図 3 i は、 英会話教材を構成する P G Cの P G C情報を示す。
図 3 3は、 本実施例に係る光ディスクの製造方法を示すフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
くマルチメディ ア光ディスクの物理的な構造 >
まず最初に、 本実施例におけるマルチメディア光ディスク (以下 D V D : Digital Versatile Disk) の物理的な構造を説明する。
図 1 は、 本実施例における D V Dの外観、 断面、 拡大した断面及びピッ ト形状 を示す図である。
同図の外観図において D V Dの直径は、 C Dと同様に約 1 2 c mである。
同図の断面図において D V D 1 0 7は、 図面の下側から厚さ 0 . 6 m mの第一 の透明基板 1 0 8、 その上に金属薄膜等の反射膜を付着した情報屑 1 0 9、 第二 の透明基板 1 1 1 、 情報層 1 0 9と第二の透明基板 1 1 1 の間に設けられ両者を 接着する接着層 1 1 0から構成され、 さ らに必要に応じ第二の透明基板 1 1 1 の 上にラベルの印刷を行う印刷層 1 1 2が設けられる。
印刷屑 1 1 2は D V D 1 0 7において必須のものではなく、 必要がなければこ れをつけず第二の透明基板 1 1 1をむきだしにしても良い。
L l で、 再生用の光ビーム 1 1 3が入射し情報の再生を行う下側の面を表面 A、 印刷層 1 1 2が形成される上側の面を裏面 Bとする。
第一の透明基板 1 0 8の情報層 1 0 9 と接する面は成形技術によ り凹凸のピッ 卜が形成され、 このピッ 卜と長さと間隔を変えて情報の記録を行っている。 つま り情報層 1 0 9には第二の透明基板 1 0 8の凹凸のピッ 卜が転写される。 同図の ピッ ト形状のように、 各ピッ 卜の長さが 0. 4 ζ π!〜 2. 13 mであり、 半径方向に 0.
74 mの間隔を空けて螺旋状に列設され、 一本の螺旋 ト ラ ッ クを形成している c このピッ 卜の長さは従来例である C Dの場合に比べて短く なり ピッ ト列で形成す る情報 トラッ クのピッチである トラッ ク ピッチも狭く構成され、 面記録密度が向 上している。
また、 第一の透明基板 1 0 8のピッ 卜が形成されていない表面 A側は平坦な面 となっている。 第二の透明基板は補強のために用いられるもので、 第一の透明基 板 1 08と同じ材質で、 厚さも同じ 0. 6 mmの両面が平坦な透明基板である。 そ して、 図示しない光へッ ドからの光ビーム 1 1 3は下側に図示する表面 Aか ら照射され、 情報層 1 0 9の上で集束し、 光スポッ ト 1 i 4と して情報屑 1 0 9 の上に結像し、 ピッ 卜のある部分では反射光の位相が周囲と異なるため、 光学的 干渉が生じて反射率が低下し、 ピッ トのない部分では干渉が生じないため、 反射 率が高 く な り 、 その結果反射率変化と して情報の再生が行われる。 ま た、
D V D 1 0 7の光スポッ ト 1 1 4は N Aが大きく スが小さいため、 前記 C Dでの 光スポッ トに比べ直径で約 1 / 1. 6になっている。 これにより C Dの約 8倍で ある約 4. 7 G Bの記録容量を持つ。
く D V D全体のデータ構成〉
次に、 DVDに記憶される全体のデータ構造を説明する。
図 2は、 D V Dの全体のデータ構造図である。 D V Dは、 一本の螺旋状の 卜 ラ ッ ク上でディ スク中心から外周にかけて、 大き く 分けて リ一ドィ ン領域、 ボ リ ューム領域、 リー ドアウ ト領域とを有する。
「リー ドィ ン領域」 は、 ディ スク再生装置の読み出し開始時の動作安定用デー タ等が記録される。
「リ一ドアゥ ト領域」 は、 ディ スク再生装置に記録情報の終端を示すための領 域である。
「ボリ ューム領域」 は、 アプリケーショ ンを構成する種々のデータを記録する ための領域であり、 物理的には螺旋トラ ック上に一次元配列と して極めて多数の 論理ブロッ ク (セクタとも呼ばれる) からなる。 各論理ブロ ッ クは、 2 kバイ 卜 でありプロ ックナンバ一 (セクタァ ドレス) で区別される。 この論理プロ ッ クサ ィズは、 再生装置による最小読出単位である。
このボリ ュ一ム領域は、 さらにボリ ュ一ム管理領域とフアイル領域とからなる。 「ボリ ュ一ム管理領域」 は、 先頭プロッ クからディ スク全体の管理に必要なブ ロ ッ ク 数だけ確保 さ れ、 例えば、 I S 0 (International Standards Organizaition) 1 3 3 4 6などの規格に従って、 複数のフ ァィルのそれぞれの ファイル名と、 各フアイルが占めている論理プロッ ク群のア ドレスとの対応づけ を示す情報が記録される。 「フ ァィル領域」 には、 少な く とも 1つのビデオタイ トルセッ ト と ビデオマ ネージャとが記録される。 ビデオタイ トルセッ トもビデオマネージャ も、 本実施 例では説明の便宜上それぞれ 1つのファイルと して扱う けれども、 実際には、 ト ラ ッ ク上に連続する複数ファイルに分割されて記録される。 例えば映画を格納す る場合などファイル容量があま りにも膨大になるので、 再生装置における管理を 容易にするためには連続する複数フアイルに分割して記録することが望ま しいか らである。
各 「ビデオタイ トルセッ ト」 は、 個々のタイ トルセッ ト記録用であり、 具体的 には、 イ ンタラクティブ映面などのアプリケーショ ンの部分的な動画、 音声及び 静止画を表す複数のビデオオブジェク ト (以下 V O Bと略す) と、 それらの再生 制御用の情報とが記録される。 ここで、 タイ トルセッ トは、 例えば、 同じ映画で ノーカッ ト版、 劇場公開版、 テレビ放映版など 3バージョ ンがあった場合、 バー ジョ ン別の 3 タイ トルの総称である。 同じ映画でありながら、 複数バージョ ンが 存在するのは映画の興行上の理由や公序良俗上の理由によるが、 制作者にとって は 1枚のディ スクに複数バ一ジョ ンの映画を記録することが強く要請されていた c これを実現するため、 本実施例では各バージョ ンの映画は、 複数の V O Bの組み 合わせにより実現されている。 この場合、 異なるパージヨ ンのタイ トル間で共有 可能な V O Bと、 共有できない個別の V 0 Bとが存在する。 ビデオタイ トルセッ 卜には、 共有部分の V O Bとパージョ ン個別の V O Bが記録される。
また、 映画に限らずイ ンタラクティブ映画など複数のイ ンタラクティ ブアプリ ケーショ ンを記録できるように複数のビデオタイ 卜ルセッ 卜が記録可能になって いるのは、 D V Dの約 4 . 7 Gバイ 卜という膨大な記録容量により初めて実現さ れるものである。
「ビデオマネージャ」 は、 ディ スク全体のタイ 卜ルセッ 卜の管理用であり、 具 体的には複数の V 0 Bと、 それらの再生制御用の情報とが記録される。 ビデオマ ネージャのデータ構成は、 ビデオタイ トルセッ 卜と同様であるが、 特別な用途に 使用される点が異なっている。 つま り、 ビデオマネージャはディ スク全体のタイ トルセッ トを管理するために用いられる。 そのため、 ビデオマネージャには、 シ ステムメニュー用の V O B (群) が記録されている。 システムメニューは、 再生 装置の電源投入直後の再生され、 乂はタイ トル再生中に一時的に呼び出されて再 生されるメニューであり、 ユーザ所望のタイ トルセッ トを選択したり、 複数の音 声チヤネル及び副映像データのうち再生すべきチャネルを設定/変更を行うため のメニューである。
く ビデオタイ トルセッ トのデータ構成 (その 1 ) >
図 3は、 図 2中の各ビデオタイ トルセッ 卜の内部構造を示す。 同図に示すよう にビデオタイ トルセッ トは、 複数の V 0 Bからなる V O Bセッ 卜と、 それらの再 生経路を制御するためビデオタイ 卜ルセッ 卜管理情報とからなる。
「V〇 Bセッ ト」 は、 タイ トルセッ 卜の要素となる全ての V 0 B、 すなわち複 数タイ 卜ルで共有される V 0 Bと、 タイ トルの個別部分となる V 0 Bとからなる。 各々の 「V O B」 は、 G O P (Group Of Picture)と呼ばれる所定時間単位の動 j由 ίデータ (ビデオ) と、 その動画と同時に再生されるべき複数のオーディ オデー 夕と、 その動画と同時に再生されるべき複数の副映像データと、 これらを管理す るための管理パッ ク とがィ ンター リ一ブされてなる。 同図のように 1 つの管理 パックと、 G O Pに相当する動画デ一夕と複数の音声データと複数の副映像デー タを含む部分を V 0 Βュニッ ト (V O B Unit ) と呼ぶ。 複数のオーディオデ一 タ、 複数の副映像データは、 それぞれ再生装置によって選択的に再生される。
同図の 「Audio A」 , 「Audio B」 , 「Audio C」 のように複数のオーディオデ— 夕は、 例えば日本語、 英語など複数の異なる言語の昔声を記録したり、 男性の音 声と女性の音声とを記録することができる。
また同図の 「SP A」 「SP B」 のように複数の副映像データは、 動画に多重表示 される静止画であり、 例えば複数の異なる言語の字幕を IE録するこ とができる ( 字幕の他に副映像データのもっ と重要な用途と してメニューがある。 すなわち、 1つあるいは幾つかの副映像デー夕は、 イ ンタラクティ ブアプリケーショ ンゃシ ステムメニューにおけるメニュー画像を記録するために用いられる。
管理パックは、 2 Kバイ トの大きさであり、 V 0 B U毎のデータを管理する情 報が格納される。 この中には、 副映像データのメニュー兩像におけるボタ ン表示 及びメニュー操作を制御するためのハイライ ト情報が含まれる。 このハイライ 卜 情報は、 副映像データによるメニュー画像と相俟って、 V 0 B U単位でのィ ン夕 ラクティブ性を実現している。
く V 0 Bのデータ構成〉
V 0 Bのさ らに詳細なデータ構成の説明図を図 4 Aに示す。 同図は、 イ ン夕 リーブによ り多重化される前の素材と、 多重化された後の V O Bとを併記し、 各 素材がどのようにイ ンターリーブ多重化されているかを図示してある。
同図のエレメ ンタ リース ト リーム(1)〜(6)は、 それぞれ V 0 Bを構成するため の多重化される前の素材例である。
エレメ ンタ リ ース ト リーム(1)は、 MP E G 2規格に準拠して圧縮された動面 データであり、 G 0 P単位に V OB Uにイ ン夕 リーブ多重される。 ここで G O PC とは少なく とも 1つの I ピクチャ一を含む約 0. 5秒分の圧縮動兩データである, 1つの GO Pは、 1つの V 0 B Uに記録される。
エレメ ンタ リース ト リーム(2)〜(4)は、 それぞれ上記動画データに対応する音 声データ (音声 A〜 Cチャネル) である。 各音声チャネルは、 動画データの G〇 Pに時間的にほぼ対応する部分が、 動画データと同じ V 0 B Uに記録される。 エレメ ンタ リース ト リーム(5)、 (6)は、 それぞれ上記動画データに対応する副 映像データ (副映像 A、 Bチャネル) である。 各副映像データは、 動画データの G 0 Pに時間的に対応する部分が、 動画データと同じ V 0 B Uに記録される。
図 4 Bは、 音声デ一夕、 副映像データそれぞれのチャネル数が異なる V 0 Bの 具体例を示す。
C 同図の VOB # 1は、 1つの動画に対して、 次の 3種類の音声と 4種類の副映 像とがイ ンターリ一ブ記録されている例である。
videolOOl, videol002, - : 動画データ
audio A1001, audio A1002, 英語音声
audio B1001, audio B1002, 日本語音声
5 audio C1001. audio C1002, 仏語音声
SP AIOOLSP A1002, ··· ¾ 字
SP B1001.SP B1002, - 英語字幕(難聴者用)
SP C1001.SP C1002, - 曰本語字幕
SP D1001.SP D1002,… 日本字幕(難聴者用) この V 0 B # 1 は、 例えば T V放映バ一ジョ ンのタイ トルの一部分であり、 3 か国語の音声と、 2か国語の字幕とが用意されている。 難聴者用の字幕とは、 映 画の効果音も表示する字幕である。 例えば、 『 ドアをノ ックする音が聞こえる』 、 『窓が嵐により激しく 鳴っている』 等である。
同様に V O B # 2は、 1 つの動 ι に対して英語音声と英語字幕とがイ ンター リーブ記録されている例である。 この V O B # 2は、 例えばノー力ッ 卜版の映画 にしか存在しない部分である。
また V O B # 3は、 1つの動画に対して英語音声、 Π本語音声、 英語字幕、 「】 本語字幕とがィ ンターリーブ記録されている例である。 この V O B # 3は、 例え ば劇場公開版のタイ トル部分であるが、 T V放映ではカ ッ ト された部分であ る。 V O B # 4は、 V 0 B # 1 と I 数の音声および副映像が記録されている。 さらに、 同図の 「video 1001」 , 「audio A1001J , 「audio Β1001」 · · 「SP A1001J r SP B10(U」 のように図示している部分は、 実際にはそれぞれの部分が 2 Kバイ 卜の大きさの複数パックの槃まりという形式で記録される。 例えば 「video 1」 の部分は、 1つの G 0 Pに相当する複数パックの集合と して記録される。 こ のようにパック化している理由は、 D V Dにおける 2 Kバイ トの大きさの論理ブ ロ ッ ク (セクタ) と同じ大きさであり、 再生装置による最小の読み出し単位だか らである。
く各パックのデータフォーマツ 卜 〉
上記 V 0 B U中の動画データ、 音声データ、 副映像データを構成する各パッ ク 及び管理パッ クのより詳細なデータフォーマツ 卜について説明する。
図 5〜図 8に示す各パックは、 P E S ( Packetized Elementary Stream) パ ケ ッ 卜 と呼ばれる 1バケツ トを含み、 パッ クヘッダ、 バケツ トヘッダ、 データ フィールドからなり、 2 Kバイ ト長のサイズを有する。 「パックヘッダ」 、 「パ ケッ トヘッダ」 について、 M P E G 2に準拠する点は説明を省略し、 こ こでは各 パッ ク種類を識別するための情報に関して説明する。 本実施例では音声デ一夕、 副映像データ及び管理パックを識別するために M P E G 2におけるプライべ一ト ノ、。ケッ ト 1、 2 と呼ばれる特別のパケッ トを利用している。 ここで、 プライべ一 トバケツ 卜 とは、 その内容を自由に定義してよいパケッ トであり、 本実施例では- プライベー トパケ ッ ト 1 をオーディ オデータ及び副映像データであると定¾1し プライべ一 トパケッ 卜 2を管理パックであると定義している。
図 5は、 図 4 Aの 「video 1」 などの構成要素となるパック (以下、 ビデオ ノ "ッ ク と呼ぶ) のデータフ ォーマツ 卜を示す。 ビデオパッ クは、 パッ クへッダ. パケッ トヘッダ、 G O Pの一部分を載せたデータフ ィ ール ドからなる。 このうち パケッ トヘッダ中のス ト リーム I D (例えば 1 110 0000 ) は、 ビデオパックであ るこ とを意味する。
図 6は、 図 4 Aの 「audio A- l」 などの構成要素となるパック (以下、 ォ一 ディォパッ クと呼ぶ) のデータフ ォーマツ トである。 オーディオパッ クは、 ノ °ッ クヘッダ、 パケッ トヘッダ、 音声データを載せたデータフィ ール ドからなる。 こ のうちバケツ 卜ヘッダ中のス ト リーム I D ( 1011 1 101 ) は、 プライべ一 トパ ケッ ト 1 であることを意味する。 さ らに、 データフィ ール ド中サブス ト リ ーム I D (同図の 10100XXXや L OOOXXX) の上位 5 ビッ トは音声データであることとそ の符号化方式とを意味し、 下位 3 ビッ トはどのチャネルであるかを意味する ( 従って、 本光ディ スクには最大で 8つの音声チャネルが記録されることになる c 本実施例では、 上記サブス ト リーム I Dの下位 3 ビッ 卜で区別される音声チヤネ ル 0 〜 7を以後、 音声物理チャネル 0 〜 7と呼ぶ。
図 7は、 図 4 Aの 「SP A- l j などの構成要素となるパック (以下、 副映像パッ ク と呼ぶ) のデータフ ォーマツ トである。 副映像パッ クは、 パッ クヘッ ダ、 ノ、0 ケッ トヘッダ、 イメージデータを載せたデータフィ ール ドからなる。 このうちパ ケッ トヘッダ中のス ト リーム I D ( 1011 1 101 ) は、 プライべ一 トパケッ ト 1 で あることを意味する。 さらに、 データフィール ド中サブス ト リーム I D (同図の 001XXXXX) の上位 3 ビッ トは副映像データであることを意味し、 下位 5 ビッ トは どのチャネルであるかを意味する。 従って、 本光ディ スクには最大で 3 2の副映 像チャネルが記録されることになる。 上記サブス ト リーム I Dの下位 5 ビッ 卜で 区別される副映像チャネル 0 〜 3 1 を以降、 副映像物理チャネル (又は S P物理 チャネル) 0 〜 3 1 と呼ぶ。 上記副映像物理チャネル及び音声物理チヤネルは、 副映像論理チャネル及び音声論理チャネルと区別するための名称である。 論理 チャネルと物理チャネルとは再生装置において 1対 1 又は多対 1 にマツ ビングさ れる。
図 8 は、 図 4 Aの管理パッ クのデータフ ォ ーマ ツ トである。 管理パッ クは、 "ッ クへッタ、 P C I ケッ ト ( Presentation Control I nformation Packet ) D S Iバケツ 卜 (Data Search Information Packet ) からなる。 このうちバケツ トヘッダ中のス ト リーム I D ( 1011 1111 ) は、 プライベー トパケッ ト 2である こ とを意味する。 さ らにデータ フ ィ ール ド中のサブス ト リ ーム I D ( 0000 0000) は、 P C Iパケッ トであることを、 サブス 卜 リーム I D ( 0000 0001 ) は、 D S Iバケツ 卜であることを意味する。
D S I パケ ッ トには、 動画情報と音声情報との同期を管理するための情報や、 早送りや巻き戻し再生などの特殊再生を実現するための情報が記録される。 これ ら情報には、 副映像データによるメニュー画像が複数の V O B Uにわたつて記録 されている場合に、 当該副映像データの先頭を含む V 0 B Uの開始位置を示す戻 り先ァ ドレス情報を含む。 この副映像への戻り先ァ ドレスは、 アプリケーシ ョ ン 再生中に、 ユーザ操作により リ モコ ン中の 「メニュー」 キーが押下された場合に、 ビデオマネージャによるシステムメニューへのジャ ンプを行い音声や副映像のス ト リーム切り替えを行った後、 再度アプリケ一シヨ ンの再生を再開するために用 いられる。
P C Iバケツ 卜には、 ユーザイ ンタラク ショ ンを実現するためのハイラィ ト情 報が記録される。 ハイライ ト情報は、 同じ V 0 B U内の副映像デ一夕によるメ ニュー画像が再生されたときのユーザ操作に応答するための制御情報である。 こ こで、 ユーザ操作は、 再生装置のリモコンにおけるカーソルキー、 テンキー、 ェ ンタ一キーなどによる入力操作である。
よ り具体的に図 9 に示すメ二ュ一画像例を用いてハイ ラィ ト情報を説明する。 図 9 は、 システムメ ニューおよびタイ トルメ ニューにおけるメ ニュー画像 M 1 0 1 M 1 0 2を例示している。 例えば、 メニュー画像 M 1 0 1 では、 3つ のメニュー項目 ( 0 映 if A 1 映画 B 2 ゲーム) を表している。 このメ ニュー画像 M 1 0 1 に対するハイライ ト情報は、 ボタンが 3個あること、 各ボタ ンの選択色及び確定色、 各ボタ ンが確定されたときに実行すべきコマン ド等を表 す制御情報を含む。 他のメニユー画像 M 1 0 2 ιΜ 1 0 6についても同様である。 <管理パッ クのデータ構成〉
図 1 0は、 管理パックのより詳細なデータ構成を階層的に示した図である。 図 8にも示したように、 管理パッ クは、 P C I と D S I とを含む。 既に説明したよ うに P C I はハイラィ ト情報を含む。
くハイライ ト情報の概略データ構成 >
図 1 0において P C I 中のハイライ ト情報は、 ハイライ ト表示全般に関するハ ィライ トー般情報、 メニュー中のボタンの表示色を変更するためのボタン色情報. ボタ ン個別の内容を定義するためのボタ ン情報から構成される。 こ こでハイライ ト表示とは、 メニュー画-像中の各ボタンに対して、 選択状態、 確定状態にあるボ タンを他のボタンと区別して表示することをいう。 これによりユーザの操作状況 に応じたメニュー表示が実現される。
<ハイライ 卜一般情報の詳細なデータ構成 >
同図においてハイ ラィ ト一般情報は、 ハイラィ ト状態、 ハイライ ト開始時刻- ハイライ ト終了時刻、 ボタン選択終了時刻、 全ボタ ン数、 強制選択ボタ ン番号か ら構成される。
「ハイライ ト状態」 は、 当該 P C Iバケツ 卜が対象とする約 0. 5秒のビデオ表 示区間 V O B じ) においてボタ ンが存在するか否かや、 存在した場合に前の PC Iバケツ 卜のハイライ 卜情報と同一の内容か否かなどハイライ ト情報の状態を 示す。
例えばハイライ ト状態は、 次のような 2 ビッ 卜で表される。
ハイライ ト状態" 0 0 " : この V O B Uによるビデオ表示区間ではメニュー上の ボタンが存在しない。
ハイライ ト状態" 0 1 " 新規なボタンが存在する。
ハイライ 卜状態" 1 0 " 直前の V O B Uと同じボタンである。
ハイラィ ト状態" 1 1 " ハイライ トコマン ド以外、 直前の V 0 B Uと同じボタ ンである。
「ハイライ ト開始時刻」 、 「ハイライ ト終了時刻」 、 「ボタ ン選択終了時刻」 は、 それぞれハイライ ト表示の開始、 終了、 ボタンの選択可能な最終の時刻を示 す。 これらの時刻は、 当該 V O Bの再生開始時を起算点とする。 再生装置では. 再生動作全般の基準クロッ クと して、 当該 V 0 Bの再生開始時を起算点とするシ ステム時刻が計時される。 これらの時刻により、 再生装置は、 副映像データによ るメニュー画像の表示とメニュー画像に対するハイライ 卜表示とを 期させるこ とができる。
「全ボタ ン数」 は、 最大 3 6のボタ ンの中で使用されているボタ ン数を示す c 各ボタンには 1から全ボタ ン数までのボタン番号が振られている。
「強制選択ボタン番号」 は、 ハイライ ト表示が開始された時点での初期選択ボ タンを示す。 強制選択ボタン番号が 6 3の場合は初期強制ボタ ンが存在しないこ とを表し、 その場合は再生装置内部に保存された選択ボタン番号を使用する。
<ボタン色情報の詳細なデータ構成〉
図 1 1 は、 ボタン色情報及びボタン情報のより詳細なデータ構成を示す であ る。
ボタ ン色情報は、 ボタン色 1情報、 ボタン色 2情報、 ボタ ン色 3情報から構成 され、 メニュー上のボタン用に 3種類のボタン色群を用意している。 個別のボタ ンには 3種類のうち 1つが指定される。 本実施例では、 使用可能なボタン数は最 大 3 6であるが、 全てのボタンに異なる色変化を割り付けることは冗長であるた め、 各ボタンは 3種類のうちのいづれかを指定するようになっている。
ボタ ン色 1 〜 3情報はそれぞれ選択色情報と確定色情報とから構成される。 選 択色情報は、 ボタ ンが矢印キーなどにより選択された場合 (選択状態にある場 合) に発色させる色を示す情報である。 また確定色情報は、 選択状態にあるボタ ンが確定された際に発色させる色を示す情報である。
<ボタン情報の詳細なデータ構成 >
図 i 1 に示したようにボタン情報は、 ボタ ン 1 〜 3 6情報の最大 3 6のボタ ン に対する情報である。 以—ド、 ボタ ン 1 〜 3 6情報のそれぞれを代表してボタ ン n 情報と記す。
ボタン n情報は、 ボタ ン位置情報、 隣接ボタ ン情報、 ボタンコマン ドから構成 される。
「ボタ ン位置情報」 は、 ボタン色 i 〜 3情報のいずれを使用するかを指定する ボタン色番号、 メニュー画像上のボタン位置を示す座標領域 (ハイライ ト領域) とからなる。
「隣接ボタン情報」 は、 メニュー画像において当該ボタ ンの上下左右に存在す る他のボタン番号を示す情報である。 これにより、 ユーザの矢印キー操作による ボタン選択の移動を実現することができる。
「ボタンコマン ド」 は、 当該ボタンが確定状態になったときに実行すべきコマ ン ドが記録される。 コマン ドは、 再生装置に対する再生制御用の命合であり、 例 えば分岐を指示する命令や、 複数の音声チャネルおよび副映像チャネルのどの チャネルを再生するかを指定する命令などがある。
くボタンコマン ドの詳細〉
図 1 2は、 ボタン情報中にボタン毎に設定されるボタンコマン ドと して用いら れる命令の具体例を示す図である。 各命合は、 オペコー ドとオペラン ドからなる ( 複数のオペラン ドを必要とする命合もある。
同図において S e t S T N命合は、 オペラ ン ドと して音声論理チャネル番号, 副映像論理チャネル番号、 S Pフラグが指定され、 指定された論理チャネルの音 声および副映像を再生することを再生装置に指示する。 また S Pフラグは、 副映 像データの表示出力をするかしないかを指定するフラグである。 この命合で指定 された論理チヤネル番号は、 再生装置内のレジスタに設定されるとと もに物理 チャネル番号に変換される。 再生装置では、 当該物理チャネルが再生されること になる。 このコマン ドは、 タイ トルメニューなどで再生すべき音声論理チャネル- 副映像論理チャネルの初期設定に利用されたり、 タイ トルの再生中に音声論理 チャネルおよび副映像論理チャネルを動的に変更することに利用される。
L i n k命合は、 オペラン ドで指定されたプログラムチヱ一ン (以下 P G C と 略す) への分岐再生を指示する。 ここでプログラムチューン ( P G C ) とは、 予 め定められた一連に再生される V 0 Bの列又は再生経路をいう。 P G Cの詳細は 後述する。
C m p R e g L i n k命合は、 オペラン ドと して、 レジスタ番号と整数値と分 岐条件と分岐先 P G C番号とが指定され、 当該レジス夕の値が整数値に対して分 岐条件を満たす場合にのみ当該 P G Cに分岐する こ とを指示する。 分岐条件は、 = (一致) 、 > (大きい) 、 < (小さい) などである。 S e t R e g L i n k命令は、 オペラン ドと して、 レジスタ番号と整数値と演 算内容と分岐先 P G C番号とが指定され、 当該レジスタの値と整数値とを演算し た値を当該レジスタに格納してから当該 P G Cに分岐することを指示する。 ここ で演算内容を示すオペラン ドは、 - (代入) 、 + (加算) 、 一 (減算) 、 * (乗 算) 、 / (除算) 、 MOD (剰余残) 、 AND (論理積) 、 OR (論理和) 、 X0R (排他 的論理和) などである。
S e t R e g命令は、 オペラン ドとして、 レジスタ番号と整数値と演算内容と が指定され、 当該レジスタの値と整数値とを演算した値を当該レジス夕に格納す る こ と を 指 示 す る 。 こ こ で 演 算 内 容 を 示 す オ ペ ラ ン ド は 、 上 記 S e t R e g L i n k命令と同様である。
< ビデオタイ 卜ルセッ 卜のデータ構成 (その 2 ) >
続いて、 個々のビデオタイ トルセッ トのうち、 V 0 Bの再生経路を制御するた めのビデオタイ 卜ルセッ 卜管理情報について説明する。
図 1 3 Aは、 図 2中の各ビデオタイ トルセッ 卜のうちビデオタイ トルセッ ト管 理情報のデータ構成を階層的に示す図である。 以下同図の階層を左から順に第 1 階層〜第 5階層と呼ぶ。
同図の第 1階層は、 既に図 3において説明した通りである。
同図の第 2階層に示すように、 ビデオタイ トルセッ ト管理情報は、 ビデオタイ トルセッ ト管理テーブルとタイ トルサーチポイ ン夕テーブルと P G C情報管理 テーブルから構成される。
「ビデオタイ トルセッ ト管理テーブル」 は、 このビデオタイ トルセッ トのへッ ダ情報であり、 P G C情報管理テーブルやタイ トルサーチボイ ンタテーブルの格 納位置を示すボイ ン夕が記録される。
「タイ トルサーチボイ ンタテーブル」 は、 P G C情報管理テーブルに格納され る複数の P G Cのイ ンデッ クスであり、 タイ トル毎に最初に実行されるべき P G C情報の格納位置へのボイン夕が記録される。 例えばィ ンタラタティ ブ映画 の先頭 P G Cを表す P G C情報の格納位置を示すボイ ンタが記録される。
「 P G C情報管理テーブル」 は、 ビデオタイ トルセッ ト内に記録された複数の V 0 Bから任意の V 0 Bを組み合わせて任意の順序で再生できるようにするため のテーブルであり、 複数の VO Bを任意の順序で組み合わせた P G Cという単位 で管理している。 この P G Cの説明図を図 1 4に示す。 今、 ビデオタイ 卜ルセッ ト内に図 1 4に示した V O B # l 〜 # 4が含まれているとする。 同図の P G C # 1は、 VO B # l→VO B # 2→VO B # 3— V O B # 4 という再生経路を示 している。 P G C # 2は、 VOB # 1—V O B # 3— V O B # 4という再生経路 を示している。 P G C # 3は、 VOB # l→VO B # 4 という再生経路を示して いる。 これを実現するため図 1 3 Aの第 3階層に示すように、 P G C情報管理 テーブルは、 複数の P G C情報 # i〜 # mからなる。 各 P G C情報は、 1つの P G Cの構成 (VOBの経路) と、 次に冉生すべき P Gじと、 音声および副映像 の論理チャネルと物理チャネルとの対応関係とを指定する。
図 1 3 Aの第 4階層に示すように各 P G C情報は、 音声チャネルテーブル、 副 映像チャネルテーブル、 P G C連結情報、 前処理コマン ド群、 後処理コマン ド群. 経路情報とから構成される。
「経路情報」 は、 第 5階層のように、 複数の V 0 Bの位置情報からなり、 再生 順に並べられている。 例えば、 図 1 4の P G C # 1の経路情報は、 V 0 B # 1. # 2、 # 3、 # 4の 4つの位置情報からなる。 この位置情報は VO Bの先頭セク 夕の論理ァ ドレス及び 該 VO Bの占有する全セクタ数を含む。
「後処理コマン ド群」 は、 該? G C再生後に実行すべきコマン ドを示す。 こ のコマン ドは、 図 1 2に示した命合、 つま りハイライ ト情報中のボタンコマン ド と して使用される命令を設定することができる。 例えば、 図 1 4の P G C # 1か ら他の P G C に条件分岐させる には、 P G C # 1 の後処理コマ ン ド群に C m p R e g L i n k命令を設定しておけばよい。
「前処理コマン ド群」 は、 当該 P G C再生開始前に実行すべきコマン ドを示す c こ の コ マ ン ド も図 1 2 に示 した命合を設定す る こ と ができ る。 例えば、 S e t R e g命令などにより レジスタに初期値を設定することに利用できる。
「 P G C連結情報」 は、 次に再生すべき 1つの P G Cの番号を示す。 ただし後 処理コマン ド群中の分岐命令 ( C m p R e g L i n kなど) により分岐する場合 には無視される。
「音声チャネルテーブル (以下、 音声 C Hテーブルと略す) 」 は、 当該 P G C おける音声論理チヤネルと音声物理チャネルとの対応関係、 再生が許可される音 声論理チャネルを示すテーブルである。 ここでいう音声論理チャネルと番号は、 複数の P G C間でチャネル番号を統一的に取り扱うために用いられるチャネル番 号である。 このテーブルは、 P G Cの要素となる複数の V 0 B間で、 音声物理 チャネル数が異なる場合や、 音声物理チャネル数が同じあっても物理チャネル番 号の割当てが異なる場合など、 V 0 B間の音声再生の連続性を確保するために設 けられている。 例えば、 図 1 4 に示した P G C # 1 において、 今、 V 0 B # 1 で は日本語音声が選択されて再生されていたと仮定すると、 次の V O B # 2では日 本語音声が存在しないので音声出力できないという不具合いが生じうる。 また、 V O B # l と V O B # 2 とで英語音声の物理チャネル番号が異なっていたと仮定 すると、 V O B # l から V O B # 2に再生が移ったときに異なる言語が再生され るという不具合いも生じうる。 音声チャネルテーブルは、 これらの不具合いを解 決する。
「副映像チャネルテーブル (以下、 S P C Hテーブルと略す) 」 も音声チヤネ ルテ一ブルと同様であるので省略する。
く音声、 副映像チャネルテーブルの構成 >
図 1 3 Bに、 図 1 3 Aの第 4階屑に示した音声 C Hテーブル、 S P C Hテープ ルのよ り詳細なデータ構成を示す。
同図のように音声 C Hテーブルは、 上から順に音声論理チヤネル 0〜 7のそれ ぞれに対応させて、 その再生の許否を示す許可フラグと音声物理チャネルを示す 音声 I Dとを記録している。 許可フラグがセッ トされていれば、 当該音声物理 チャネルの再生が許可され、 リセッ トされていれば禁止される。 音声 I Dは、 音 声物理チヤネルを識別するための I Dであり、 具体的には、 図 6 に示した音声 パック中のサブス ト リ一ム I D、 又はサブス 卜 リーム I Dの下位 3 ビッ トを示す。 また、 S P C Hテーブルは、 上から順に副映像論理チャネル 0〜 3 1 のそれぞ れに対応して、 再生の拒否を示す許可フラグと副映像物理チャネルを示す副映像 I Dとを記録している。 許可フラグがセッ トされていれば、 ¾該副映像物理チヤ ネルの再生が許可され、 リセッ 卜されていれば禁止される。 副映像 I Dは、 音声 物理チャネルを識別するための I Dであり、 具体的には、 図 7に示した副映像 パック中のサブス ト リーム I D、 又はサブス ト リ一ム I Dの下位 5 ビッ トを示す。 上記音声 C Hテーブル、 S P C Hテーブルは、 P G C毎に設定されるので、 P G C毎に、 タイ トル制作者は、 論理チャネルを任意の物理チャネルにマツ ピン グさせることができる。
図 1 5に、 音声 C Hテーブル、 副映像 C Hテーブルの具体例を示す。 同図は 図 1 4に示した P G C # 1〜 # 3それぞれに対応する P G C情報中の音声 C H テーブル、 副映像 C Hテーブルの一部分を図示している。
同図の P G C情報 # 1の経路情報には、 VO B # l、 # 2、 # 3、 # 4の位置 情報が記録されている。 これは図 1 4の P G C # 1の再生経路を表している。
P G C情報 # 1の音声 C Hテーブルは、 音声論理チャネル 0 も 1 も 2 も音声物 理チャネル 0 (音声 I D = 0 ) に対応することを示している。 さらに、 音声論理 チャネル 0の許可フラグのみが 1であり、 音声論理チャネル 1、 2の許可フラグ は 0である。 したがって、 この音声 C Hテーブルは、 P G C # 1の再生屮に、 音 声物理チャネル 0 (英語音声) のみが再生され他の音声物理チャネルは再生され ないように設定されている。 このため、 P G C # 1の再生中に、 音声論理チヤネ ルの切り替えが、 ユーザにより要求された場合であっても、 再^が許可されてい る音声論理チャネル 0以外の再生を禁止することになる。
P G C情報 # 1の副映像 C Hテーブルは、 副映像論理チャネル 0 も 1 も 2 も副 映像物理チャネル 0 (副映像 I D = 0 ) に対応するこ とを示している。 さ らに、 副映像論理チャネル 0の許可フラグのみが 1である。 この音声 C Hテーブルによ れば、 P G C # 1が再生されている間は、 音声物理チャネル 0のみが再生され、 他の音声物理チャネルは再生されない。 この副映像 C Hテーブルは、 図 1 4示し た P G C # 1の再生中に、 副映像物理チャネル 0 (英語字幕) のみが再生可能で あり、 他の副映像物理チャネルは再生されないように設定されている。
また、 図 1 5の P G C情報 # 2の経路情報には、 V O B # l、 # 3、 # 4の位 置情報が記録されている。 これは図 1 4の P G C # 2の再生経路を表している。 P G C情報 # 2の音声 C Hテーブル及び副映像 C Hテーブルは、 P G C # 2の再 生中に、 音声物理チャネル 0 (英語音声) 、 1 日本語音声) 、 副映像物理チヤ ネル 0 (英語字幕) 、 副映像物理チャネル 2 (日本語字幕) が再生可能であるよ うに設定されている。
図 1 5の P G C情報 # 3の経路情報には、 V 0 B # 1、 # 4 の位置情報が記録 されている。 これは図 1 4の P G C # 3の再^経路を表している。 P G C情報 # 3の音声 C Hテーブル及び副映像 C Hテーブルは、 P G C # 3の再生中に、 音 声物理チャネル 0 (英語音声) 、 1 (口本語音声) 、 2 (仏語音声) 、 副映像物 理チャネル 0 (英語字幕) 、 1 (英語字幕の難聴者用) 、 2 (日本語字幕) 、 3 ( U本語字幕の難聴者用) が再生可能であるように設定されている。
このように音声 C Hテーブル及び副映像 C Hテーブルは、 上記の P G C # 1 . # 2、 # 3のよう に異なるチャネル数を有する V O Bを共有している場合に、 チャネル数の違いをうま く調整している。 具体的には、 音声 C Hテーブル、 副映 像 C Hテーブルにより、 物理チャネル数が異なっている場合に、 論理チャネルを 実在する物理チャネルにマツ ビングすることができ、 物理チャネルの割り当てが 異なっている場合に、 割り当ての違いを吸収することができる。 また、 許可フラ グにより所望の論理チャネルを再生禁止にできる。
以上で光ディ スクのデータ構造の説明を終わり、 続いてその再生装置について 説明する。
<再生システムの外観 >
1 6は、 本実施例における再生装置とモニタ一と リモコンからなる再生シス テムの外観図である。
同図において、 再生装置 1 は、 リモコン 9 1からの操作指示に従って、 上記の 光ディ スク ( D V D ) を再生し、 映像信号及び音声信号を出力する。 リモコ ン 9 1からの操作指示は、 再生装置 1のリモコン受信部 9 2により受信される。
表示用モニター 2は、 再生装置からの映像信号及び音声信号を受けて、 映像表 示及び音声出力する。 この表示用モニターは、 一般的なテレビでよい。
く リモコンの外観 >
図 1 7は、 上記リモコン 9 1のキー配列の一例を示す。 ここでは本発明に関連 するキーを説明する。 「メニュー」 キ一は、 イ ンタラクティ ブ映画等何れかのタ ィ トル再生時に、 ビデオマネージャ一によるシステムメニューを呼び出し用であ る。 「テン」 キー及び 「方向 (矢印) 」 キーは、 メニュ一項目の選択用である < 「エンター」 キ一は、 選択したメニュー項目の確定用である。 「音声切替」 キ一 は音声チャネルの切り替え用である。 「副映像切替」 キーは副映像チャネルの切 り替え用である。 その他のキーは、 他の A V機器と同様である。
<冉生装置の全体構成 >
図 1 8は、 図 1 6の再生装置 1の全体構成を示すプロ ッ ク図である。 再生装置 1 は、 モータ 8 1 、 光ピッ クア ッ プ 8 2 、 機構制御部 8 3 、 信号処理部 8 4 . A Vデコーダ部 8 5、 リモコン受信部 9 2、 システム制御部 9 3から構成される ( さ らに A Vデコーダ部 8 5は、 システムデコーダ 8 6、 ビデオデコーダ 8 7、 副 映像デコーダ 8 8、 オーディオデコーダ 8 9、 映像合成部 9 0から構成される。 機構制御部 8 3は、 ディスクを駆動するモータ 8 1及びディ スクに記録された 信号を読み出す光ピッ クアップ 8 2を含む機構系を制御する。 具体的には、 機構 制御部 8 3は、 システム制御部 9 3から指示された トラック位置に応じてモータ 速度の調整を行う と同時に光ピックアップ 8 2のァクチユエ一タを制御しピッ ク ァップ位置の移動を行い、 サ一ボ制御により正確な トラ ックを検出すると、 所望 の物理セクタが記録されているところまで回転待ちを行い所望の位置から連続し て信号を読み出す。
信号処理部 8 4は、 光ピックアップ 8 2から読み出された信号を増幅、 波形整 形、 二値化、 復調、 エラ一訂正などの処理を経て、 システム制御部 9 3内のバッ ファメモリ (冈外) に格納する。 バッファメモリのデータのうち、 ビデオタイ ト ルセ ッ ト管理情報はシステム制御部 9 3 に保持され、 V O Bはシステム制御部 9 3の制御によりバッファメモリからさらにシステムデコーダ 8 6に転送される。
A Vデコーダ部 8 5は、 信号処理された V 0 Bを元のビデオ信号やオーディオ 信号に変換する。
システムデコーダ 8 6は、 ノくッファメモリから転送された V 0 Bに含まれる論 理ブロ ッ ク単位 (パック単位) にス ト リ一厶 I D、 サブス ト リーム I Dを判別し、 ビデオデータをビデオデコーダ 8 7に、 オーディオデータをオーディオデコーダ 8 9に、 副映像データを副映像デコーダ 8 8に出力し、 管理パッ クをシステム制 御部 9 3に出力する。 その際、 システムデコーダ 8 6 は、 複数のオーディオデ一 夕と複数の副映像データのうち、 システム制御部 9 3から指示された番号 (チヤ ネル) のオーディオデータ、 副映像データをオーディ オデコーダ 8 9、 副映像デ コーダ 8 8にそれぞれ出力し、 その番^以外のデータを破棄する。
ビデオデコーダ 8 7は、 システムデコーダ 8 6から入力される ビデオデータを 解読、 伸長してデジタルビデオ信号と して映像合成部 9 0に出力する。
副映像デコーダ 8 8は、 システムデコーダ 8 6から入力される副映像データが ランレングス圧縮されたイメージデータである場合には、 それを解読、 伸長して ビデオ信号と同一形式で映像合成部 9 0に出力する。
オーディオデコーダ 8 9は、 システムデコーダ 8 6から入力されたオーディオ データを解読、 伸長してディ ジタルオーディオ信 と して出力する。
映像合成部 9 0は、 ビデオデコーダ 8 7の出力と副映像デコーダ 8 8の出力を システム制御部 9 3に指示された比率で混合したビデオ信号を出力する。 本信号 は、 アナログ信号に変換されたのち、 ディ スプレイ装置に入力される。
<システムデコーダの構成 >
図 1 9は、 図 1 8におけるシステムデコーダ 8 6の構成を示すプロ ッ ク図であ る。 同図のようにシステムデコーダ 8 6は、 M P E Gデコーダ 1 2 0、 副映像/ オーディオ分離部 1 2 1 、 副映像選択部 1 2 2、 オーディオ選択部 1 2 3から構 成される。
M P E Gデコーダ 1 2 0は、 バッファメモリから耘送されたシステムス ト リー ムに含まれる各データパッ クについて、 ノ、。ッ ク中のス ト リーム I Dを参照して パックの種類を判別し、 ビデオパケッ トであればビデオデコーダ 8 7へ、 プライ ベー トパケッ 卜 1であれば副映像/オーディオ分離部 1 2 1へ、 プライべ一トパ ケッ ト 2であればシステム制御部 9 3へ、 M P E Gオーディオバケツ 卜であれば オーディオ選択部 1 2 3へ、 そのバケツ トデータを出力する。
副映像/オーディオ分離部 1 2 1 は、 M P E Gデコーダ 1 2 0から入力される プライべ一トパケ ト 1 について、 ク中のサブス ト リ一厶 I Dを参照して ケッ トの種類を判別し、 副映像データであれば副映像選択部 1 2 2へ、 オーディ ォデータであればオーディォ選択部 1 2 3へ、 そのデ一夕を出力する。 その結果. 全ての番号の副映像データ、 全てのオーディ ォデ一夕が副映像選択部 1 2 2 に. オーディオ選択部 1 2 3に出力される。 副映像選択部 1 2 2は、 副映像/オーディォ分離部 1 2 1からの副映像データ のうち、 システム制御部 9 3に指示された副映像 I Dの副映像データのみを副映 像デコーダ 8 8に出力する。 指示された副映像 I D以外の副映像データは破棄さ れる。
オーディオ選択部 1 2 3は、 M P E Gデコーダ 1 2 0からの M P E Gオーディ ォ及び副映像/オーディオ分離部 1 2 1からのオーディオデータのうち、 システ ム制御部 9 3に措示された音声 I Dのオーディオデータのみをオーディオデコ一 ダ 8 9に出力する。 指示された音声 I D以外のオーディオデータは破棄される。 <システム制御部の構成〉
図 2 0 Aは、 図 1 8中のシステム制御部 9 3の構成を示すプロック図である。 システム制御部 9 3は、 ボタン制御部 9 3 0、 システム状態管理部 9 3 5、 コ マン ド解釈実行部 9 3 6、 再生制御部 9 3 7、 リモコ ン入力解釈部 9 3 8から構 成される。 さ らに、 システム状態管理部 9 3 5は、 P G C情報バッファ 9 3 5 a , レジスタセッ ト 9 3 5 b、 音声チャネル決定部 9 3 5 c 、 副映像チャネル決定部 9 3 5 dとを備える。
ボタン制御部 9 3 0は、 システムデコーダ 8 6から入力される管理パッ クを保 持するバッファを有し、 メニューに対するユーザのキ一操作をリ モコ ン入力解釈 部 9 3 8を介して受け付け、 バッファ内のハイライ 卜情報に従ってメニュー中の 選択状態、 確定状態にあるボタ ンを管理し、 ハイライ ト表示するよう副映像デ コーダ 8 8を制御する。
システム状態管理部 9 3 5は、 信号処理部 8 4から入力されるデジタルデータ を一時的に保持するバッ ファ (図外) を有し、 このバッ フ ァの一部を、 P G C情 報を保持する P G C情報バッフ ァ 9 3 5 a として確保している。 システム状態管 理部 9 3 5は、 当該バッファに入力されたデジタルデ一夕が V O Bである場合に は、 システムデコーダ 8 6 に転送し、 P G C情報であれば P G C情報バッ フ ァ 9 3 5 aに格納する。
レジスタセッ ト 9 3 5 bは、 複数のレジスタ (本実施例では R 0 〜 R 3 1 の 3 2本の 3 2 ビッ ト レジスタとする) からなる。 レジス夕セッ ト 9 3 5 bは、 汎 用レジスタと専用レジスタとを含む。 レジスタ R 8〜 R 1 1 は、 専用レジス夕で あり、 現在再生中の音声チャ ンネル、 副映像デ一夕の各論理チャネル番号、 物理 チャネル番号を保持する。
図 2 0 Bに、 レジスタ R 8〜 l lに保持されるデータのビッ ト割当てを示す。 同図のように R 8は、 下位 3ビッ ト D2- DOに音声論理チャネル番号を保持する。
R 9は、 下位 5ビッ ト D4 D0に副映像論理チャネル番号を保持する。
R 1 0は、 下位 8ビッ ト D8 DOに音声物理チヤネル番号 (音声 I D ) を保持す る。 この音声 I Dは、 図 6に示した音声パックのサブス 卜 リーム I Dの値であり、 オーディオ選択部 1 2 3に出力される。
R l 1は、 最上位ビッ ト D32に S P表示フラグを、 下位 8 ビッ ト D8- DOに音声物 理チャネル番号 (副映像 I D) を保持する。 この副映像 I Dは、 図 7に示した副 映像パッ クのサブス ト リ一ム I Dの値であり、 副映像選択部 1 2 2に出力される。 また、 S P表示フラグは、 副映像デコーダ 88に対して副映像表示のオン/オフ を指定する。
音声チャネル決定部 93 5 cは、 P G C情報バッ ファ 9 3 5 aの P G C情報が 更新されたとき、 リモコン入力解釈部 938から 「音声切替」 キー押下が通知さ れたとき、 コマン ド解釈実行部 93 6から S e t S TN命令の実行を指示された とき、 P G C情報バッファ 93 5 aに保持されている音声 C Hテーブルとレジス タ R 8の音声論理チャネル番号とを参照して、 再 4すべき音声物理チャネル番号 (音声 I D) を決定する。 決定により変更がある場合にはレジスタ R 8の音声論 理チャネル番号と、 レジスタ R 1 0の音声 I Dとを更新する。
副映像チャネル決定部 93 5 dは、 P G C情報バッ フ ァ 93 5 aの P G C情報 が更新されたとき、 リモコン入力解釈部 938から 「副映像切替」 キー押下が通 知されたとき、 及びコマン ド解釈実行部 936から S e t S T N命令の実行を指 示されたとき、 P G C情報バッファ 9 3 5 aに保持されている副映像 C Hテ一ブ ルと、 レジスタ R 9の副映像論理チャネル番号を参照して、 再生すべき副映像物 理チャネル番号 (副映像 I D) を決定する。 さ らに、 変更がある場合にはレジス 夕 R 9の副映像論理チャネル番号と、 レジスタ R 1 1の副映像 I Dとを更新する。 コマ ン ド解釈実行部 9 3 6は、 P G C情報バッ フ ァ 9 3 5 aを参照 して、 P G Cの冉生開始直前に前処理コマン ド群のコマン ドを、 P G Cの再生直後に後 処理コマ ン ド群のコマン ドを実行し、 また、 V 0 Bの再生中にボタ ン制御部 9 3 0から通知されたボタンコマン ドを実行する。
再生制御部 9 3 7は、 リモコ ン入力解釈部 9 3 8からのキー入力データを解釈 実行し、 機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4その他の制御を行う。
リモコン入力解釈部 9 3 8は、 リ モコ ン受信部 9 2から入力されたキーを示す キーコー ドを受け、 システム状態管理部 9 3 5及び再生制御部 9 3 7に通知する。 ぐ副映像デコーダの詳細な構成 >
図 2 1は、 副映像デコーダ 8 8の詳細な構成を示すブロ ッ ク図である。 同図の ように副映像デコーダ 8 8は、 入力バッファ 8 8 1、 副映像コー ド生成部 8 8 2、 副映像表示制御部 8 8 3、 副映像コ一 ド変換テーブル 8 8 4、 圧縮映像信号生成 部 8 8 5、 ハイライ トコ一ド変換テーブル 8 8 6、 ハイライ ト領域管理部 8 8 7、 副映像信号生成部 8 8 8から構成される。
入力バッファ 8 8 1 は、 システムデコーダ 8 6内の副映像選択部 1 2 2 により 選択されたチャネルの副映像データを保持する。
副映像コー ド生成部 8 8 2は、 ランレングス圧縮されている入力バッフ ァ内の イメージデータを伸長することにより、 各ピクセルが 2 ビッ トコー ドで表された ビッ トマップのデータに変換する。
副映像表示制御部 8 8 3は、 イメージデータの表示開始や表示終了、 カラオケ 使用時の色変化などィメージ処理を行う とともに副映像データ中に記録された色 情報により副映像コー ド変換テーブル 8 8 4を生成する。
圧縮映像信号生成部 8 8 5は、 副映像コ一 ド生成部 8 8 2の出力である各ピク セル毎の 2 ビッ トコー ドを副映像部分は副映像コー ド変換テーブル 8 8 4を参照 し、 ハイラィト部分はハイライ トコ一ド変換テーブル 8 8 6を参照し 4 ビッ 卜の 1 6色コー ドを生成する。
ハイライ トコ一ド変換テーブル 8 8 6 は、 イメージデータの一部領域であるハ ィライ 卜部分の 2 ビッ トコ一 ドから 4 ビッ トコー ドへの色変換テーブルである。 ハイライ ト領域管理部 8 8 7は、 ハイライ 卜表示の矩形領域を開始 X Y座標と 終了 X Y座標を記憶、 圧縮映像信号生成部 8 8 5の読み出しに備える。
副映像信号生成部 8 8 8は、 圧縮映像信号生成部 8 8 5の出力である各ピクセ ルあたり 4 ビッ 卜の 1 6色コー ドをマッ ピングテーブル (図外) を用いて 2 4 ビッ トの約 1 6 0 0万色データに変換する。
< システム制御部 9 3による再生制御の概略処理フロー >
図 2 2は、 図 1 8におけるシステム制御部 9 3による再生制御の概略処理を示 すフローチャー トである。
まず、 システム制御部 9 3は、 ディスクが再生装置にセッ 卜されたことを検出 すると、 機構制御部 8 3および信号処理部 8 4を制御することにより、 安定な読 み出 しが行われるまでディ スク回転制御を行い、 安定になつた時点で光ピッ ク アップを移動させリー ドイ ン領域を最初に読み出す。 その後、 ボリ ューム管理領 域を読み出 し、 ボリ ユ ーム管理領域の情報に基づき図 2 に示したビデオマネ一 ジャを読み出し (ステップ 1 2 1 、 1 2 2 ) 、 システムメニュー用の P G C群が 再生される (ステップ 1 2 3 ) 。
システムメニューにおけるユーザ操作に従って、 システム制御部 9 3は、 選択 されたビデオタイ トルセッ 卜におけるタイ トルメニュー用の P G Cを再生し (ス テツプ 1 2 4 ) 、 ユーザの選択に基づいて (ステップ 1 2 5 ) 、 選択されたタイ トルに対応する ビデオタイ トルセッ ト管理情報を読み出して (ステツプ 1 2 6 ) 、 夕ィ トルの先頭の P G Cに分岐する (ステップ 1 2 7 ) 。 さらに、 この P G C群 を再生し、 再生を終了するとステップ 1 2 4に る (ステツプ 1 2 8 ) 。
<プルグラムチヱ一ン群の再生処理フロー >
図 2 3は、 図 2 2のステップ 1 2 8のプログラムチヱ一ン群の再生処理の詳細 なフローチヤ一卜を示す。 図 2 2のステップ 1 2 3 、 1 2 4についても同様であ 図 2 3において、 まず、 システム制御部 9 3は、 ビデオタイ トルセッ ト管理情 報から、 該当する P G C情報を読み出す (ステップ 1 3 1 ) 。 この P G C情報は, P G C情報バッファ 9 3 5 aに格納される。
次に P G C情報バッファ 9 3 5 a内の P G C情報に従って、 前処理コマン ド群 の実行を含む初期設定を行う (ステップ 1 3 2 ) 。 この前処理コマン ド群の実行 により、 例えばレジスタの初期値の設定などがなされる。
次いで、 P G C情報バッファ 9 3 5 a内の経路情報に指定されている位置情報 を順に取り出して、 各 V 0 B # i ( ί は 1から n ) の再生制御を行う (ステツプ 1 3 3 ) 。 具体的にはシステム制御部 9 3は、 経路情報に設定されている位置情 報に従って、 機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4に対して、 当該 V O Bの読み出 しを開始する。 読み出された VOBは、 A Vデコーダ部 8 5によ り分離及び再生 される。 この畤点で分離されたビデオ、 副映像が表示画面 (図外) に表示され、 オーディオデータによる音声出力が開始される。 この V 0 B再生の途中でボタン コマン ドと して設定された分岐命合が実行された場合には、 当該分岐命合で指定 された P G Cに分岐する (ステップ 1 3 5— 1 3 1 ) 。 また、 全ての V O Bの再 生が終了した場合には、 後処理コマン ド群を実行し (ステップ 1 3 4 ) 。 さ らに 次に再生すべき P G Cがあれば新たな P G Cの再生を開始する (ステ ッ プ 1 3 5— 1 3 1 ) 。 次に再生すべき P G Cは、 後処理コマン ド群中に分岐命令ま たは P G C情報中の P G C連結情報により指定される。
< V 0 Bの再生 >
図 2 4は、 図 2 3中のステップ 1 3 3 # i に示した、 個々の V O B ( V 0 B # i ) の再生制御処理を示すフローチャー トである。
まず、 システム制御部 9 3は、 経路情報の i 番目の位置情報に従って、 V O B # i の先頭ァ ドレスからの読み出し開始を制御する (ステップ i 1 ) 。 これによ り、 VO B # i のデジタルデータ列が機構制御部 8 3及び信号処理部 8 4により 読み出される。 読み出されたデジタルデータ列は、 一旦システム制御部 9 3を介 してシステムデコーダ 8 6に連続的に入力される。 システムデコーダ 8 6は、 デ ジタルデータ列をデコー ドしてビデオパック、 特定チャネルの副映像パッ ク、 特 定チャネルのオーディオパック、 管理パックを判別し、 それぞれビデオデコーダ 8 7、 副映像デコーダ 8 8、 オーディオデコーダ 8 9、 システム制御部 9 3内の ボタン制御部 9 3 0に出力される。 これにより、 動画、 音声、 副映像の再生が開 始される。 また、 管理パックは、 約 0. 5秒に 1回ボタン制御部に入力される。 ボタン制御部 9 3 0は、 管理パックが入力される (ステップ i 2 ) と、 図 1 0 に小-したハイライ ト状態に従って、 管理パックに新たなハイライ ト情報が設定さ れているかどうかを判定し (ステップ ί 3 ) 、 新たなハイライ ト情報であれば内 部バッファに格納する。 ボタン制御部 9 3 0では、 内部バッファのハイライ ト情 報に基づいて、 図 2 5に示すハイライ ト処理を行う (ステップ i 4 ) 。 こ こでハ ィライ ト処理とは、 ハイライ 卜表示とハイライ 卜情報に基づく イ ンタラクティ ブ 制御とをいう。
さ らに、 システム制御部 9 3は、 D V Dから読み出されたデジタルデータ列が V 0 B # i の末尾でなければ、 管理パックの入力を待ちとなる (ステツプ i 2 ) c この場合上記処理が繰り返されることになる。 また、 V O Bの末尾であれば当該 V 0 B # ί の再生を終了する。 その際は、 V 0 Β # i の末尾か否かを、 位置情報 中に含まれる V O B # i の全セクタ数を基に判定する。
ぐハイライ ト処理 >
図 2 5は、 上記ハイライ ト処理 (図 2 4のステップ i 4 :) の概略を示すフロー チヤ一トである。
ボタン制御部 9 3 0は、 内部バッ フ ァに保持しているハイライ 卜情報中の強制 選択ボタン番号に従ってボタンの初期状態を決定する (ステップ 2 0 2 ) 。 さら に、 ボタン制御部 9 3 0は、 ハイライ ト開始時刻と再生装置内部のシステム時刻 とを比較し、 ハイライ ト開始時刻になった時点で (ステップ 2 0 3 ) ハイライ ト 表示を行うよう副映像デコーダ 8 8を制御する (ステップ 2 0 4 ) 。 この後、 ボ 夕 ン制御部 9 3 0 は、 ボタ ン選択終了時刻になるまでの間 (ステップ 2 0 5 ) 、 ユーザのキー入力に応じて状態が遷移する毎に (ステップ 2 0 7、 2 0 8 : 2 6参照') ハイライ ト表示を更新するよう副映像デコーダ 8 8を制御する。 ボタ ン選択終了時刻になった時点でハイライ 卜表示を終了するよう副映像デコーダ
8 8を制御する (ステップ 2 0 6 ) 。
くボタ ン状態遷移処理 >
図 2 6は、 上記ボタン状態遷移処理 (図 2 5のステップ 2 0 8 ) を示すより詳 細なフローチヤ一トである。
リ モコ ン入力解釈部 9 3 8からキ一コ一ドが入力されたとき、 ボタ ン制御部
9 3 0は、 まずキーコー ドからどの入力キーが押されたかを判別する (ステップ 2 5 1、 2 5 4、 2 5 6 )
次に、 ボタ ン制御部 9 3 0 は、 入力キーが数字キーであり (ステップ 2 5 1 ) . 当該数字が內部バッファのハイライ 卜情報に存在する有効なボタン番号であれば (ステップ 2 5 2 ) 当該数字を選択状態のボタン番号と して保持する (ステップ 2 5 3 ) 。 入力キーが矢印キーであれば (ステップ 2 5 4 ) 、 内部バッファのハ ィライ ト情報の隣接ボタン情報に従って遷移先のボタン番号を取得し当該ボタン 番号を選択状態として保持する (ステップ 2 5 5 ) 。 入力キーが確定キーであれ ば現在の状態と して保持されているボタン番号を確定状態のボタ ン番号と して保 持し、 当該ボタ ンを確定色にするよう副映像デコーダを制御し、 確定状態のボタ ンに対応するボタンコマン ドを実行する (ステップ 2 5 7 ) 。 さ らに、 ボタ ンコ マン ドが分岐命令 ( L I N K命令など) であれば、 図 2 3のステップ 1 3 5へ! ¾ る (ステップ 2 5 8 ) 。
く音声チャネル決定部の詳細処理フロー >
図 2 7は、 図 2 0 Aに示した音声チヤネル決定部 9 3 5 cの詳細な処理フ口一 を示す。
同図において、 音声チャネル決定部 9 3 5 cは、 リモコン入力解釈部 9 3 8か ら 「音声切替」 キー押下が通知されたか、 コマ ン ド解釈実行部 9 3 6から S e t S T N命令の実行を指示されたか、 P G C情報バッファ 9 3 5 aの P G C 情報が更新されたか、 を常に監視し (ステツプ 2 7 1〜 2 7 3 ) それぞれに対し て次の処理を行う。
「音声切替」 キー押下が通知された場合 (ステップ 2 7 1 ) 、 レジスタ R 8の 音声チ ャ ネル番号を読み出 し当該番号を変数" i " に設定 し (ステ ッ プ 2 7 4 ) 、 " i " を + 1イ ンク リ メ ン ト し、 さらに i / 8の余りを" i " とする (ステップ 2 7 5 ) 。 余りを求めるのは 0〜 7の範囲を越えないようにするため である。 さらに、 音声 C H決定部 9 3 5 cは、 音声 C Hテーブルの i 番目の許可 フラグが無効であれば、 有効な許可フラグが見つかるまで、 " ' の操作を繰り 返す (ステツプ 2 7 6 ) 。 有効であれば、 音声 C Hテーブルの当該" ' 番目の 音声 I Dを読み出し (ステップ 2 7 7 ) 、 レジスタ R 1 0にその音声 I Dを音声 物理チヤネル番号として書き込み、 レジス夕 R 8にその i の値を音声論理物理番 号と して書き込む (ステップ 2 7 8 ) 。
今、 音声論理チャネル 1が有効、 2が有効、 3が無効、 4が有効であり、 R 8 に保持された現在の音声論理チャネル番号が 1であるとする。 この状態で、 「音 声切替」 キーが押下された場合には、 チャネル 2に切り替えられることになる c 再び 「音声切替」 キーが押下された場合には、 チャネル 3が無効なため、 冇効で あるチャネル 4 にスキップし、 チャネル 4が設定されることになる。 このように、 ユーザにより 「音声切替」 キーが押下される毎に、 有効なチャ ンネルを順次切り 替えることができる。
また、 コマン ド解釈実行部 9 3 6から S e t S T N命令の実行を指示された場 合には (ステップ 2 7 2 ) 、 その命令のオペラ ン ドと して指定された音声チヤネ ル番号 # i を受けて、 音声 C Hテーブルの ¾該" ' 番 の音声 I Dを読み出し (ステップ 2 7 7 ) 、 レジスタ R 1 0にその音声 I Dを咅声物理チャネル番号と して書き込み、 レジスタ R 8にその i の値を音声論理物理番号と して害き込む (ステップ 2 7 8 ) 。 これにより S e t S T N命合で指定された音声論理チヤネ ルに切り替えられる。
また、 P G C情報バッ フ ァ 9 3 5 aの P G C情報が更新された場合には (ス テツプ 2 7 3 ) 、 レジスタ R 8を読み出してその値を" ' と し、 音声 C Hテ一 ブルの当該" ' 番目の音声 I Dを読み出 し (ステ ッ プ 2 7 7 ) 、 レジスタ
R 1 0にその音声 I Dを音声物理チャネル番号と して書き込み、 レジスタ R 8に その i の値を音声論理物理番号と して書き込む (ステップ 2 7 8 ) 。 これにより 前の? G Cの音声 C Hテーブルと、 現在の P G Cの音声テーブルとで、 マツ ピン グが変更されている場合に対応するすることができる。
<副映像チャネル決定部の詳細処理フロー >
図 2 8は、 図 2 0 Aに示した副映像チャネル決定部 9 3 5 dの詳細な処理フ 口一を示す。
同図は図 2 7に示した音声チャネル決定部 9 3 5 c と同様の処理なので、 同じ 点は説明を省略し、 異なる点のみ説明する。
異なる点は、 副映像チャネルを扱うためレジスタ R 9、 R 1 1 の内容を更新す る点と、 コマン ド解釈実行部 9 3 6から S · S T N命令の実行を指示された場 合に副映像表示フラグを R 1 1 にコ ピー- である。 後者について、 副映像 チャネル決定部 9 3 5 dは、 その命令のォヘラ ン ドと して指定された副映像表示 フラグの値を、 レジスタ R 1 1 の S P表示フラグに設定する (ステップ 2 8 9 ) , これにより、 命令により副映像データの表示オン/オフを実現している。
く動作例 >
つづいて、 以 ト.のように構成された本実施例におけるマルチメディ ァ光ディ ス ク及びその再生装置について、 その動作を説明する。
<第 1動作例 >
今、 光ディ スクには、 映画 A、 映画 B、 ゲームの 2つのビデオタイ トルセッ ト と ビデオマネージャ一が記録されている ものとする。 ビデオマネージャ一には. 図 9に示したシステムメニュー M l 0 1を表した P G Cが記録されているものと する。
また、 映画 Aのビデオタイ トルセッ 卜には、 図 1 4に示したノー力ッ ト版、 劇場 公開版、 T V放映版 の映画 A と 、 図 9 に 示 し た タ イ ト ル メ ニ ュ ー M 1 02〜M 1 0 6とが記録されているものとする。
再生装置の電源投入後、 まず図 9に示したシステムメニュー M 1 0 1が再生さ れる (図 2 2のステップ 1 2 1〜 1 2 3参照) 。 このシステムメニュー M l 0 1 は、 「映画 'Α」 「映画 Β」 「ゲーム」 の 3つのメニュー項目を表示している。
このシステムメニューにおいて、 ユーザがボタン 0 (映 ΙίΑ) を選択した場合- 映画 Αのビデオタイ トルセッ ト内のタイ トルメニュー M l 0 2が再生される (図 2 2のステップ 1 24参照) 。
図 9のタイ トルメニュー M l 0 2において、 ユーザは、 ノーカ ツ ト版、 劇場公 開版、 T V放映版の何れかを選択可能であ る。 ま たタ イ ト ルメ ニ ュ ー M 1 0 3〜M 1 0 6には、 バージョ ン毎に選択可能な音声チャネルと、 副映像 チャネルを示すメニュー項目が用意されている。
ノーカツ ト版が選択された場合には、 図 1 4の P G C # 1に示すように、 音声 物理チャネル数、 副映像物理チャネル数の異なる VO B # 1、 # 2、 # 3、 # 4 と順に再生される。 この場合、 図 1 5の音声 C Hテーブル、 副映像 C Hテーブル によれば、 音声論理チャネル 0 (英語音声) と、 副映像論理チャネル 0 (英語字 幕) のみが再生許可されているので、 P G C # 1の再生中に VO B # 2の音声物 理チャネル 0と副映像物理チャネル 0以外の物理チャネルが誤って再生されるこ とを防止している。 例えば、 ノ一カツ 卜版の映画 Aの再生中に、 ユーザが 「音声 切替」 キーを押下しても、 他の音声チャネルは許可フラグ= 0なので、 スキップ されて、 結局英語音声が依然再生されることになる (図 2 7参照) 。
また、 劇場公開版が選択された場合には、 図 1 4の P G C # 2に示すように. V O B # l、 # 3、 # 4 と順に再生される。 この場合、 英語音声、 日本語音声、 英語字幕、 日本語字幕が再生可能になっている。 劇場公開版の再生中にユーザか 「音声切替」 キーを押卩した場合、 冉生可能なチャネルが順に切り替えられるこ とになる (図 2 7参照) 。 副映像チ ャネルについても同様である ( | ί 2 8参 照) 。 このように、 音声物理チャネル数、 副映像物理チャネル数の互いに異な る VO Βが複数の P G Cに共有されている場合に、 音声 C Ηテーブル及び副映像 C Hテーブルは V OBのチャネル数の違いを調整して適切な 声、 副映像のみを 再生することができる。
ぐ第 2動作例 >
次に、 図 9に示したタイ トルメニューが、 上記映画 Αの Τ V放映版が再生され ている途中で、 一時的に呼び出され、 さ らに、 映 iiAが再開される場合の咅声 チャネル、 副映像チャネル切り替え動作を例に説明する。 こ こでタイ トルメ ニューは上記映画 Aの再生中にリモコンの 「メニュー」 キー押下により呼び出さ れ、 さらに、 再度の 「メニュー」 キー押下により元の映 liiAが再開する。
図 2 9 Aは、 図 9に示したタイ トルメニュー用の V O B # 5の説明図である c この VO B # 5は、 メニュー两像の背景用の動画を表す video 5001, 5002,…と、 メニュー表示時の B GM音楽を表す audio D5001, D5002, D5003,…と、 メニュー画 像を表す SP £5001.£5002,ーと、 管理パック5001,5002,—とからなる。 B GM用 の音声物理チャネル番号 (音声 I D) は" 3 " であり、 メニュー画像用の副映像 物理チャネル (副映像 I D) は" 5" であるものとする。
図 2 9 Bは、 上記タイ トルメニュー用の P G C情報 # 4の一例を示す。 同図の P G C情報 # 4は、 図 1 5に示した映画' Aの P G C情報 # 1〜 # 3 とともに同一 のビデオタイ トルセッ 卜に記録される。
図 2 9 Bの経路情報は、 P G C # 4が図 2 9 Aの V O B # 5のみから構成され ていることを示す。 また音声 C Hテーブルは、 全ての音声論理チャネルが B GM 音楽用の音声物理チャネル (音声 I D = 3 ) に対応するように設定されている < 副映像 C Hテーブルは、 全ての副映像論理チヤネルがメニュー兩像用の副映像物 理チャネル (副映像 I D = 4 ) に対応するように設定されている。
図 3 0に示すように、 ユーザが T V放映版の映面 Aを鑑賞している途中で 「メ ニュー」 キーを押下した場合、 再生装置は映画 Aの再生を一時的に中断してタイ トルメニューの再生を開始する。 このとき、 図 2 9 Bの音声 C Hテーブルによれ ば、 映画 Aのどの音声チャネルが再生されていたと しても、 タイ トルメニューで は B G M音楽が必ず再生される こ とになる (図 2 7 のフ ロー参照) 。 また図 2 9 Bの副映像 C Hテーブルによれば、 映画 Aのどの字幕が再生されていたと し ても、 タイ トルメニューではメニュー画像が必ず再生されることになる (図 2 8 のフロー参照) 。
タイ トルメニューにおいて、 ユーザ操作にしたがって音声チャネル、 副映像 チャネルが変更された場合、 レジスタ R 8、 R 9の内容が変更される。 これは V O B # 5の管理パック中のボタンコマン ドと して S e t S T N命合により実現 される (図 2 7、 2 8参照) 。
さらに、 再生装置は、 タイ トルメニュー再生中に、 「メニュー」 キーが押下さ れた場合、 元の映画 Aの再生を再開する。 このとき、 レジスタ R 8、 R 9に保持 されている論理チャネルに対応する物理チャネルの音声、 副映像が再生される (図 2 7、 2 8参照) 。 も しユーザがタイ トルメニューにおいて音声チャネル、 副映像チャネルを変更していない場合には、 タイ トルメニュー呼び出し前に再生 されていた音声チャネル、 副映像チャネルが再開される。 これは、 レジス夕 R 8、 R 9に元の論理チャネル番号が保存されているからである。 また、 もしユーザが タイ トルメニューにおいて音声チャネル、 副映像チャネルを変更した場合には、 変更後の論理チャネルに対応する音声チヤネル、 副映像チヤネルが再開される。 このように、 音声チャネル数、 副映像チャネル数が異なる複数の P G Cが順次 再生される場合でも、 再生装置は、 P G C毎に適切な物理チャネルを再生するこ とができる。
また、 上記動作例では、 映画 Aの再生途中で呼び出されタイ トルメニューにお いて音声又は副映像論理チャネルを変更する例を示したが、 タイ トルメニューで はなく 副映像データにより表されたメニューにおいて変更するようにしても良い c 例えばィ ンタラクティ ブ映画では、 再生の分岐点毎に副映像チヤネルによるメ ニュー ϋ像が表示されるので、 当該メニューにおいてユーザ操作に従って音声 チャネルや副映像チャネルを変更するようにすればよい。
<第 3動作例 >
3 1は、 英会話教材を構成する P G C # 1 0、 P G C # 1 1を示す。 P G C
# 1 0、 # 1 1は、 何れも VO B # 1 0〜# 1 2からなる。 各 VO Bは、 英会話 シー ンを表す動画と、 視聴者への問題を音声で問いかける音声チャネル (問題 編 : 音声 I D = 0 ) と、 使用者への問題に加えて解答の音声も含む音声チャネル (解答編 : 音声 I D = 1 ) と、 同様に字幕 (問題編 : 副映像 I D = 0 ) と、 字幕 (解答編 : 副映像 I D = 1 ) とを有する。
図 3 2は、 P G C # 1 0、 P G C # 1 1用の P G C情報を示す。 P G C # 1 0、 P G C # 1 1ともに、 経路情報として V 0 B # 1 0〜 # 1 1の位置情報が設定さ れている。
P G C情報 # 1 0の音声 C Hテーブルでは、 音声論理 C H 0、 1はともに音声 I D = 0に対応し、 音声論理 C H 0のみ再生が許可されている (許可フラグ = 1 ) 。 副映像 C Hテーブルでは、 副映像論理 C H 0、 1 はと もに副映像 I D = 0に対応し、 副映像論理 C H 0のみ再生が許可されている (許可フラグ = 1 ) 。 これにより、 P G C # 1 0では、 問題編の音声チヤネルと、 問題編の副 映像チヤネルのみが再生可能になる。
これに対して P G C情報 # 1 1によれば、 解答編の副映像チャネル (音声 I D = 1 ) と解答編の副映像チャネル (副映像 I D= 1 ) のみが再生可能になる。 例えば P G C # 1 0、 # 1 1は、 生徒用、 先 4用とすることができる。 また、 使用者が学習の進度に応じて使い分けるようにしてもよい。 また、 解答編は、 問 題と解答を含むと したが解答のみを含むようにして、 先生用の再生経路では問題 編も解答編も切り替え可能と して、 生徒用の再生経路では問題編のみが利用可能 と してもよい。
このように、 複数の音声チャネル、 複数の副映像チャネルを有する V 0 Bに対 して、 それを利用する P G C毎に、 どの音声チャネルを再生許可するか、 どの副 映像チヤネルを再生許可するかを、 自由に設定することができる。 尚、 説明が繁雑になるため上記動作例では音声 C Hテーブル、 副映像 C Hテー ブルの一部を省略したが、 音声 C Hテーブルは 0〜 7までの計 8個のエン ト リ一 があり、 副映像 C Hテーブルは 0〜 3 1 までの計 3 2個のエン ト リ一を持つ。 上 記動作例で説明しなかったチャネルのェン ト リはいずれも非許可のフラグが設定 される。
以上説明してきたように本実施例の光ディ スク及び再生装置によれば、 V 0 B が複数の P G Cにより共有されている場合に、 タイ トル制作者は、 P G C毎に, どの音声チヤネル、 どの副映像チヤネルを再生許可するかを設定することができ る。 また、 ユーザは、 再生許可されている音声チャネル、 副映像チャネルのうち. 許可された範囲で自由に切り替え可能とすることができる。 その結果、 許可され ていない音声/副映像チャネルや、 V O B中に存在しない音声/副映像チャネル に切り替えられてしまう という誤操作を防止することができる。
また、 本実施例の光ディスク及び再生装置によれば、 異なる音声/副映像物理 チャネル数を有する複数の P G Cを順次再生する場合に、 ユーザにより設定され た音声/副映像論理チャネル番号は、 音声/副映像 C Hテーブルにより物理チヤ ネルにマツ ビングされるので、 P G Cを移行する毎に適切な物理チヤネルを切り 替えながら再生することができる。
なお、 上記実施例ではユーザによる音声/副映像チャネルの変更指示は、 リモ コンの 「音声/副映像切替」 キ一を受け付ける場合と、 「メニュー」 キ一により システムメニューを呼び出す場合とを説明したが、 例えば、 再生装置に付随する 操作パネルのキーで受け付けるようにしてもよい。
また、 「音声/副映像切替」 キーを受け付けた場合、 再生が許可されたチヤネ ルに順次切り替えるというサイ ク リ ッ クな切り替えを行っているが、 例えば、 T E Nキーを併用してチャネルの番号を直接指定するようにしてもよい。 この場 合、 図 2 7のステップ 2 7 4、 I 2 8のステップ 2 8 4の代わりに、 T E Nキ一 入力された数字を" ' とするステップを設ければよい。
また、 上記実施例では光ディ スクが D V Dである例を示したが、 大容量のディ ジタル動画データを記録できればこれに限るものではない。 さらに、 読み出し専 用ディスクでなく、 書換可能なディスクであっても効果は同様である。 上記実施例では、 動画データが M P E G 2方式のディ ジタル動画データである 場合を説明したが、 音声や副映像等と共にマルチメディ アデ一タを形成可能な動 兩デ一夕であればこれに限るものではなく 、 例えば M P E G 1 方式のディ ジタル 動画や、 M P E G方式で利用される D C T ( Discrete Cosine Transform ) 以外 の変換アルゴリ ズムによるディ ジタル動画であってももちろんよい。
また、 本実施例では管理パックは動两の復元単位である G 0 P毎に配置された 、 ディ ジタル動画の圧縮方式が異なれば、 その圧縮方式の復元単位毎にすれば よい。
また、 ハイライ ト情報を格納する管理パッ クの配置単位は V O B U毎に限るも のではなく 、 0. 5秒〜し 0秒より も細かな映像再生の同期単位、 例えば、 し' 30秒毎 の映像フ レーム単位であってもよい。
く光ディ スクの製造方法 >
最後に、 本発明の実施例における光ディ スクの製造方法を説明する。
図 3 3は、 本実施例に係る光ディスクの製造方法を示すフローチヤ一トである。 まず、 図 2に示したボリ ューム領域のデータを論理データ列作成装置により作 成する (ステップ 1 9 1 ) 。 この論理ボリ ユームデ一夕作成装置は、 バソコンゃ ワークステーショ ン上でマルチメディアデ一夕の編集ソフ トを使用 して、 図 2に 示したデータ構造をもつボリ ュームデータを作成する こ とができる。 このボ リ ュームデータは、 磁気テープ等の伝達媒体に記録され、 さ らに物理データ列作 成装置により物理データ列に変換される (ステップ 1 9 2 ) 。 この物理データ列 は、 ボリ ュームデ一夕に対して リ ー ドイ ン領域のデータ、 リ ー ドアウ ト領域の データなどが付加された後、 E C C (Error Correction Code)処理されたもので ある。 この物理データ列を用いて原盤力ッティ ングは、 光ディ スクの原盤を作成 する (ステップ 1 9 3 ) 。 さらにプレス装置によって作成された原盤から光ディ スクが製造される (ステップ 1 9 4 ) 。
上記の製造フローでは、 本発明のデータ構造に関る論理データ列作成装置の一 部を除いて、 既存の C D用の製造設備がそのまま使用可能である。 この点に関し ては、 オーム社 「コンパク トディ スク読本」 中島平太郎、 小川博司共著や、 朝倉 書店 「光ディ スク システム」 応用物理学会光学談話会に記載されている。 産業上の利用可能性
以上のように本発明のマルチメディア光ディ スクは、 データ領域と管理情報領 域とを有するマルチメディア光ディスクであって、 デ一夕領域は、 複数のビデオ データが記録され、 各ビデオデータは、 動画データと、 それと同時に択一に再生 されるべき複数チャネルの副データとがイ ンター リ 一ブ記録され、 副データは音 声データと副映像データとの何れかであり、 管理情報領域は、 各ビデオデータ毎 に、 副データの論理チヤネル番号と物理チヤネル番号とを対応させたチャネル テーブルが記録され、 論理チャネル番号は複数のビデオデータで共通に割当てら れたチヤネル番号であり、 物理チャネル番号は光ディ スクにおける副データを物 理的に区別するためのチャネル番号である。
よって、 複数チャネルの副データを記録した場合に、 ビデオデータ間で統一的 に副データを管理することに適している。
また、 本発明の再生装置は、 前記マルチメディ ア光ディ スクのデータを読み出 す読出部と、 予め定められた論理チヤネル番号を保持するチヤネル番号保持部と、 読出部によって読み出されたチヤネルテーブルと、 チャネル番号保持部の論理 チャネル番号とに従って再生すべき副データの物理チヤネル番号を決定する決定 部とを備える。
よって、 複数チャネルの副データを記録した場合に、 ビデオデータ間で統一的 に副データを再生することに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . データ領域と管理情報領域とを有するマルチメ ディ ア光ディ スクであつ て、 データ領域は、 複数のビデオデータが^録され、 各ビデオデータは、 動し *ί データと、 それと同時に択一に再生されるべき複数チャネルの副データとがイ ン ター リーブ記録され、 副データは、 音声データと副映像データとの何れかであり、 管理情報領域は、 各ビデオデータ毎に、 副データの論理チャネル番号と物理 チャネル番号とを対応させたチヤネルテーブルが記録され、 論理チャネル番 は 複数のビデオデータで共通に割当てられたチヤネル番号であり、 物理チャネル番 号は光ディスクにおける副データを物理的に区別するためのチャネル番号である ことを特徴とするマルチメディァ光ディスク。
2 . 前記データ領域は、 複数の小領域からなり、 連続する小領域にわたって 1 つ のビデオデータが記録され、
各小領域は、
所定時間単位の動画データが記録される第 1サブ領域と、
第 1 サブ領域の動画'データと同時に再生されるべき副データであって、 互いに 異なる副データが記録される複数の第 2サブ領域とを有する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のマルチメディ ァ光ディ スク。
3 . 前記各小領域は、 さらに
所属する小領域内のデータ再生中に冇効であって、 第 1 サブ領域の動画データ と同時に再生されるべき何れかの第 2サブ領域の副データを再生装置へ指示する コマン ドを含む制御情報が記録されている第 3サブ領域を有する
ことを特徴とする請求の範囲第 2項に記載のマルチメディァ光ディ スク。
4 . 前記制御情報は、 さらにビデオデータ再生中における再生装置側での対話操 作を反映して分岐先と して 1つのビデオデータを指 -する分岐コマン ドを含む ことを特徴とする請求の範囲第 3 ¾に記載のマルチメディ ァ光ディ スク。
5 - 前記チャネルテーブルは、 さらに各論理チャネル毎に有効か無効かを示すフ ラグを有する
ことを特徴とする請求の範囲第 1頃に記載のマルチメディア光ディ スク。
6 . 前記データ領域は、 複数の小領域からなり、 連続する小領域にわたって 1つ のビデオデータが記録され、
各小領域は、
所定時間単位の動画データが記録される第 1サブ領域と、
第 1サブ領域の動画データと同時に再生されるべき副データであって、 互いに 異なる副データが記録される複数の第 2サブ領域とを有する
ことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載のマルチメディア光ディ スク。
7 . 前記各小領域は、 さらに
所属する小領域内のデータ再生中に有効であって、 第 1 サブ領域の動画データ と同時に再生されるべき何れかの第 2サブ領域の副データを再生装置へ指示する コマン ドを含む制御情報が記録されている第 3サブ領域を有する
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載のマルチメディァ光ディ スク。
8 . 前記制御情報は、 さらにビデオデータ再生中における再生装置側での対話操 作を反映して分岐先として 1つのビデオデータを指示する分岐コマン ドを含む ことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載のマルチメディア光ディ スク。
9 . マルチメディア光ディ スクであって、
複数のビデオオブジェク 卜が記録されるビデオォブジ ク ト領域と、 複数のプログラムチ —ン情報が記録される管理情報領域とを有し、 各ビデオオブジェク トは、
動画データと、 動画データと同時に択一に再生されるべき複数チャネルの音声 データと、 動画デ一夕と同時に択一に再生されるべき複数チャネルの副映像デー タとがイ ンタ一リーブ記録されてなり、 各プログラムチヱ一ン情報は、
一連に再生すべき ビデオオブジェク 卜を示すプログラムチ —ンを指定する経 路情報と、
プログラムチェ一ンにおける音声論理チャネル番号と咅声物理チャネル番号と の対応関係を示す音声チャネルテーブルと、
プログラムチェーンにおける副映像論理チャネル番号と副映像物理チャネル番 号との対応関係を示す副映像チャネルテーブルと有し、
両論理チャネル番号は、 プログラムチヱーンに含まれる ビデオォブジヱク 卜で 共通に割当てられたチヤネル番号であり、 両物理チャネル番号は光ディ スクにお ける副データを物理的に区別するためのチヤネル番号である
ことを特徴とするマルチメディ ァ光ディ スク。
1 0 . 前記ビデオオブジェク ト領域は複数の小領域からなり、 1 つのビデオデー 夕は連続する小領域にわたって記録され、
各小領域は、
所定時間単位の動画データが記録されている第 1サブ領域と、
第 1サブ領域の動画データと同時に再生されるべき音声データであって、 : い に異なる副データが記録される複数の第 2サブ領域と、
第 1 サブ領域の動画データと同時に再生されるべき副映像データであって、 互 いに異なる副映像データが記録される複数の第 3サブ領域と、
制御情報が記録されている第 4サブ領域とを有し、
前記制御情報は、 所属する小領域內のデータ再生中に有効であって、 第 1 サブ 領域の動两データと同時に再生されるべき 1つの第 2サブ領域の音声データと、 1つの第 3サブ領域の副映像データとを再生装置へ指示するコマン ドを含む ことを特徵とする請求の範囲第 9項に記載のマルチメディァ光ディスク。
1 1 . 前記第 3サブ領域の 1つは、 複数のメニュー項目からなるメニューを表す 副映像データが記録され、
前記制御情報は、 前記メニュー項目毎に前記コマン ドを含む ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載のマルチメディァ光ディスク。
1 2 . 前記音声チャネルテーブルは、 さ らに各論理チャネル毎に冇効か無効かを 示す音声フラグを有し、
前記副映像チャネルテーブルは、 さらに各論理チャネル毎にも—効か無効かを示 す副映像フラグを有する
ことを特徴とする請求の範囲第 9項に記載のマルチメディ ァ光ディ スク。
1 3 . 前記ビデオォブジヱク ト領域は複数の小領域からなり、 1つのビデオデ一 夕は連続する小領域にわたって記録され、
各小領域は、
所定時間単位の動画データが記録されている第 1サブ領域と、
第 1サブ領域の動画データと同時に再生されるべき音声データであって、 互い に異なる副データが記録される複数の第 2サブ領域と、
第 1サブ領域の動画データと同時に再生されるべき副映像データであって、 互 いに異なる副映像データが記録される複数の第 3サブ領域と、
制御情報が記録されている第 4サブ領域とを有し、
前記制御情報は、 所属する小領域内のデータ再生中に有効であって、 第 1 サブ 領域の動画データと同時に再生されるべき 1 つの第 2サブ領域の音声データと、 1つの第 3サブ領域の副映像データとを再生装置へ指示するコマン ドを含む ことを特徴とする請求の範囲第 1 2 ¾に記載のマルチメディ ア光ディ スク。
1 4 . 前記第 3サブ領域の 1つは、 複数のメニュー項目からなるメニューを表す 副映像データが記録され、
前記制御情報は、 前記メニュー項目毎に前記コマン ドを含む
ことを特徵とする請求の範囲第 1 3項に記載のマルチメディァ光ディ スク。
1 5 . ビデオデ一夕領域と、 管理情報領域とを含むマルチメディ ァ光ディ スクを 再生する再生装置であって、 ビデオデータ領域には、 動画データと、 それと同時に再生されるべき複数チヤ ネルの副データと、 ビデオデータ再生中における再生装置側での対話操作を反映 して分岐先と して 1 つのビデオデータを指示する複数の制御情報とがイ ンタ一 リーブ記録されたビデオデータが複数記録されており、
管理情報領域には、 各ビデオデータ毎に副データの論理チャネル番号と、 物理 チャネル番^とを対応させたチャネルテーブルが記録され、 論理チヤネル番号は 再生装置内部で扱われる副データのチャネル番号であり、 物理チヤネルは光ディ スクにおける副データのチヤネル番号であり、
前記再生装置は、
前記マルチメディア光ディ スクのデータを読み出す読出手段と、
予め定められた論理チャネル番号を保持するチャネル番号保持手段と、 読出手段によつて読み出されたチヤネルテーブルと、 チャネル番号保持手段の 論理チャネル番号とに従って再生すべき副データの物理チャネル番号を決定する 決定手段と、
読出手段によって読み出された複数の副データから、 決定された物理チャネル 番号をもつ副データを選択する選択手段と、
読出手段によって読み出された動画データおよび選択手段によって選択された 副データを再生する再生手段と
を備えることを特徴とする再生装置。
1 6 . 前記再生装置は、 さらに
読出手段によって読み出されたチャネルテーブルを保持するテーブル保持手段 と、
読出手段によって新たなチヤネルテーブルが読み出される毎に、 前記テーブル 保持手段を更新するテーブル更新手段とを備え、
前記決定手段は、 前記テーブル保持手段が更新される毎に、 チャネル番号保持 手段の論理チャネル番号に対応する物理チャネル番号を、 テーブル保持手段の チャネルテーブルから読み出し、
前記選択手段は、 決定手段により読み出された物理チャネル番号の副データを 選択する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載の再生装置。
1 7 . 前記チャネルテーブルは、 さらに各論理チャネル毎に有効か無効かを示す フラグを有し、
前記再生装置は、 さらに、
副データの切り替えを指示するユーザ操作を受け付ける受付手段を有し、 前記決定手段は、 さらに
受付手段により切り替え指示が受け付けられたとき、 テーブル保持手段のチヤ ネルテーブルから許可フラグが有効な論理チヤネルを探索するテーブル探索手段 を冇し、
前記決定手段は、 探索された論理チャネル番号とそれに対応する物理チヤネ ル番号とを読み出し、
前記チャネル番号保持手段は、 読み出された論理チャネル番号を保持する。 前 記選択手段は、 決定手段により読み出された物理チャネル番号の副データを選択 する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 6項に記載の再生装置。
1 8 . 前記マルチメ ディア光ディ スクの小領域は、 さ らに所属する小領域内の データ再生中に有効であって、 動画データと同時に再生されるべき副データの論 理チャネル番号を再生装置へ指示するコマン ドを含む制御情報が記録されていて、 前記受け付け手段は、 さらにコマン ドを実行すべきか否かを示す指示を受け付 け、
前記決定手段は、 受け付け手段によりコマン ドを実行すべき指示が受け付けら れたとき、 コマン ドに指定された論理チャネル番号と、 それに対応する物理チヤ ネル番号とを読み出し、
前記選択手段は、 決定手段により読み出された物理チヤネル番号の副データを 選択する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 7項に記載の再生装置。
1 9 . ビデオォブジェク ト領域と、 管理情報領域とを含むマルチメ ディ ァ光ディ スクを再生する再生装置であつて、
前記マルチメディァ光ディ スクのビデオオブジェク ト領域は、 複数のビデオォ ブジェク 卜が記録される。 各ビデオオブジェク 卜は、 動両データと、 動画データ と同時に択 -に再生されるべき複数チャネルの音声データと、 動画データと同時 に択一に再生されるべき複数チャネルの副映像データとがイ ンタ一リーブ記録さ れてなり、
前記管理情報領域は、 複数のプログラムチューン情報が記録される。 各プログ ラムチエ一ン情報は経路情報と音声チヤネルテ一ブルと副映像チヤネルテーブル とを含み、
経路情報は、 一連に再生すべきビデオォブジェク トを示すプログラムチェーン を指定し、
音声チヤネルテーブルは、 プログラムチェーンにおける音声論理チャネル番号 と音声物理チャネル番号との対応関係を示し、
副映像チャネルテーブルは、 プログラムチヱーンにおける副映像論理チャネル 番号と副映像物理チャネル番号との対応関係を示し、
両論理チヤネル番号は、 プログラムチェーンに含まれる ビデオォブジェク トで 共通に割当てられたチャネル番号であり、 両物理チャネル番号は光ディ スクにお ける副データを物理的に区別するためのチヤネル番号であり、
前記再生装置は、
前記マルチメディ ァ光ディスクのデータを読み出す読出手段と、
予め定められた音声論理チャネル番号と副映像論理チャネル番号とを保持する チャネル番号保持手段と、
読出手段によって読み出された音声チャネルテーブルと、 チャネル番号保持手 段の音声論理チヤネル番号とに従って再生すべき音声データの物理チャネル番号 を決定する第 1決定手段と、
読出手段によって読み出された副映像チャネルテーブルと、 チャネル番号保持 手段の副映像論理チャネル番号とに従って再生すべき副映像データの物理チヤネ ル番号を決定する第 2決定手段と、 読出手段によって読み出された複数の音声データから、 第 1決定手段に決定さ れた物理チャネル番号をもつ音声データを選択する音声選択手段と、
読出手段によって読み出された複数の副映像データから、 第 2決定手段に決定 された物理チャネル番号をもつ副映像データを選択する副映像選択手段と、 読出手段によって読み出された動画データ、 音声選択手段によって選択された 音声データ、 副映像選択手段に選択された副映像データを再生する再生手段と、 読出手段によつて読み出された経路情報に従つてプログラムチューンに含まれ る一連のビデオォブジ ク トを読み出すよう読出手段を制御する制御手段と を備えることを特徴とする再生装置。
2 0 . 前記再生装置は、 さらに
読出手段によって読み出された音声チヤネルテーブル及び副映像チヤネルテー ブルを保持するテーブル保持手段と、
読出手段によって読み出された経路情報を保持する経路情報保持手段と、 読出手段によって新たなプログラムチ ーン情報が読み出される毎に、 前記 テーブル保持手段及び経路情報保持手段を更新するテーブル更新手段と、
前記第 1、 第 2決定手段は、 前記テーブル保持手段が更新される毎に、 チヤネ ル番号保持手段の音声論理チャネル番号、 副映像論理チャネル番号に対応する音 声物理チャネル番号、 副映像物理チヤネル番号をテーブル保持手段の音声チャネ ルテーブル、 副映像チャネルテーブルからそれぞれ読み出し、
前記選択手段は、 第 1、 第 2決定手段により読み出された物理チャネル番号の 副データを選択する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 9項記載の再生装置。
2 1 . 前記音声チャネルテーブル及び副映像チャネルテーブルは、 さ らに各論理 チャネル毎に有効か無効かを示すフラグを有し、
前記再生装置は、 さ らに、
ユーザ操作に従って、 音声データの切り替え指示、 副映像データ切り替え指示 を受け付ける受付手段を有し、 前記第 1決定手段は、 さ らに、
受付手段により音声データの切り替え指示が受け付けられたとき、 テーブル保 持手段に保持された音声チャネルテーブルから許可フラグが冇効な論? 1チャネル を探索する第 1 テーブル探索手段と、
探索された論理チャネル番号とそれに対応する音声物理チヤネル番号とを読み 出す第 1 テーブル読出手段とを有し、
前記第 2決定手段は、 さ らに
受付手段により副映像デ一タの切り替え指示が受け付けられたとき、 テーブル 保持手段に保持された副映像チャネルテーブルから許可フラグが有効な論理チヤ ネルを探索する第 2テーブル探索手段と、
探索された論理チャネル番号とそれに対応する副映像データ物理チャネル番号 とを読み出す第 2テーブル読出手段とを有し、
前記チャネル番号保持手段は、 第 1、 第 2テーブル読出手段に読み出された 論理チヤネル番号を保持し、
前記音声選択手段、 副映像選択手段は、 第 1 、 第 2テーブル読出手段に読み出 された物理チャネル番号の音声データ、 副映像データをそれぞれ選択する ことを特徴とする請求の範囲第 2 0項記載の再生装置。
2 2 . 前記ビデオオブジェク ト領域は複数の小領域からなり、 1つのビデオデ一 夕は連続する小領域にわたって記録され、
各小領域は、 第 1 サブ領域、 複数の第 2サブ領域、 複数の第 3サブ領域、 第四 サブ領域からなり、
第 1サブ領域は、 所定時間単位の動画データが記録され、
複数の第 2サブ領域は、 第 1サブ領域の動 l データと同時に再生されるべき音 声データであって、 互いに異なる副データが記録され、
複数の第 3サブ領域は、 第 1サブ領域の動两データと同時に再生されるべき副 映像データであって、 互いに異なる副映像データが記録され、
第 4サブ領域は、 制御情報が記録されている。 制御情報は、 所属する小領域内 のデータ再生中に有効であって、 第 1 サブ領域の動画データと同時に再生される べき 1つの第 2サブ領域の音声データと、 1 つの第 3サブ領域の副映像データと を再生装置へ指示するコマン ドを含み、
前記第 3サブ領域の 1つは、 複数のメニュー項目からなるメニューを表す副映 像データが記録され、 前記制御情報は、 前記メニュー頃目毎に前記コマン ドを含 み、
前記受け付け手段は、 さらに、 メニュー表示に対するユーザ操作に従ってコマ ン ドを実行すべきか否かを示す指示を受け付け、
前記第 1 テーブル読出手段は、 受け付け手段により コマン ドを実行すべき指示 が受け付けられたとき、 メニュー項目に対応するコマン ドに指定された音声論 ¾ チャネル番 と、 それに対応する物理チャネル番号とを読み出し、
前記第 2テーブル読出手段は、 受け付け手段により コマン ドを実行すべき指示 が受け付けられたとき、 メニュー項目に対応するコマン ドに指定された副映像論 理チャネル番号と、 それに対応する物理チャネル番号とを読み出す。
ことを特徴とする請求の範囲第 2 1項記載の再生装置。
2 3 . ビデオデータ領域と、 管理情報領域とを含むマルチメディア光ディ スクを 再生する再生装置におけるビデオデータの再生方法であって、
ビデオデータ領域には、 動画データと、 それと同時に再生されるべき複数チヤ ネルの副データと、 ビデオデータ再生中における再生装置側での対話操作を反映 して分岐先と して 1 つのビデオデータを指示する複数の制御情報とがィ ン夕一 リ一ブ記録されたビデオデ一夕が複数記録されており、
前記副データは、 音声データと副映像データとの何れかであり、
管理情報領域には、 各ビデオデータ毎に副データの論理チャネル番号と、 物理 チヤネル番号とを対応させたチヤネルテ一ブルが記録され、 論理チヤネル番号は 再生装置内部で扱われる副データのチャネル番号であり、 物理チャネルは光ディ スクにおける副データのチャネル番号であり、
前記再生方法は、
前記マルチメディァ光ディスクのデータを読み出す読出ステップと、 再生装置内の特定レジスタに予め定められた論理チャネル番号を設定する設定 ステップと、
読出ステップによって読み出されたチャネルテーブルと、 チヤネル番号保持ス テツプの論理チャネル番号とに従って再生すべき副データの物理チャネル番号を 決定する决定ステツプと、
読出ステツプによって読み出された複数の副データから、 決定された物理チヤ ネル番号をもつ副データを選択する選択ステツプと、
読出ステップによって読み出された動画データおよび選択ステツプによって選 択された副データを冉生する再生ステツプと
を有することを特徴とする再生方法。
2 4 . 前記設定ステツプは、
副データの切り替えを指示するユーザ操作を受け付ける受付サブステツプと、 受付手段により切り替え指示が受け付けられたとき、 テーブル保持手段のチヤ ネルテーブルから許可フラグが有効な論理チャネルを探索するテーブル探索サブ ステップと、
探索された論理チャネルを前記特定レジスタに設定する設定サブステツプと を有することを特徴とする請求の範囲第 2 3項記載の再生方法。
2 5 . マルチメディアデ一タを再生する再生装置における ビデオデータの再生方 法であって、
前記マルチメディアデータは、 動面データと、 それと同時に択一に再生される べき複数チャネルの副データとがィ ンタ一リーブされた複数のビデオデータ複数 と、 管理情報とを含み、
前記副データは、 音声デー夕と副映像データとの何れかであり、
前記管理情報は、 各ビデオデータ毎に副データの論理チャネル番号と、 物理 チャネル番号とを対応させたチヤネルテーブルを含み、 論理チヤネル番号は再生 装置内部で扱われる副データのチヤネル番号であり、 物理チヤネルはマルチメ ディ アデータにおいて区別される副データのチャネル番号であり、
前記再生方法は、 前記マルチメディ ァ光ディスクのデータを取得する取得ステツプと、 再生装置内の特定レジスタに予め定められた論理チャネル番号を設定する設定 ステップと、
取得ステップによって取得されたチャネルテーブルと、 チャネル番号保持ス テップの論理チャネル番号とに従って再生すべき副データの物理チャネル番号を 決定する決定ステップと、
取得ステップによって取得された複数の副データから、 決定された物理チヤネ ル番号をもつ副データを選択する選択ステツプと、
取得ステップによつて取得された動画データおよび選択ステップによつて選択 された副データを再生する再生ステツプと
を有することを特徵とする再生方法。
2 6 . 前記設定ステツプは、
副データの切り替えを指示するユーザ操作を受け付ける受付サブステツプと、 受付手段により切り替え指示が受け付けられたとき、 テーブル保持手段のチヤ ネルテーブルから許可フラグが有効な論理チャネルを探索するテーブル探索サブ ステップと、
探索された論理チャネルを前記特定レジスタに設定する設定サブステツプと を有することを特徴とする請求の範囲第 2 5項記載の再生方法。
PCT/JP1997/001166 1996-04-05 1997-04-03 Disque optique multimedia contenant des donnees audio d'une pluralite de canaux, des donnees infra-video et des donnees d'images dynamiques; dispositif et procede de reproduction desdites donnees WO1997038527A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97914605A EP0831647B9 (en) 1996-04-05 1997-04-03 Multimedia optical disk on which audio data of a plurality of channels and sub-video data together with time-varying image data, and device and method of reproducing the data
JP53081897A JP3379961B2 (ja) 1996-04-05 1997-04-03 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
MX9709086A MX9709086A (es) 1997-04-03 1997-04-03 Disco optico de multimedia para almacenar datos de audio y datos de sub-imagen en una pluralidad de canales, asi como datos de imagen en movimiento y aparato y metodo para reproducir el disco optico de multimedia.
DE69710279T DE69710279T2 (de) 1996-04-05 1997-04-03 Optische multimedia-platte mit mehrkanaligen audiodaten und untergeordneten bilddaten zusammen mit zeitlich veränderlichen bilddaten sowie datenwiedergabeverfahren und -vorrichtung dazu
HK98109740A HK1009032A1 (en) 1996-04-05 1998-08-06 Multimedia optical disk on which audio data of a plurality of channels and sub- video data together with time-varying image data, and device and method of reproducing the data

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/83686 1996-04-05
JP8368696 1996-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997038527A1 true WO1997038527A1 (fr) 1997-10-16

Family

ID=13809384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001166 WO1997038527A1 (fr) 1996-04-05 1997-04-03 Disque optique multimedia contenant des donnees audio d'une pluralite de canaux, des donnees infra-video et des donnees d'images dynamiques; dispositif et procede de reproduction desdites donnees

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6088507A (ja)
EP (2) EP1152413A3 (ja)
JP (1) JP3379961B2 (ja)
KR (1) KR100449075B1 (ja)
CN (3) CN1232959C (ja)
DE (1) DE69710279T2 (ja)
HK (1) HK1009032A1 (ja)
ID (1) ID16807A (ja)
MY (1) MY114456A (ja)
TW (1) TW332890B (ja)
WO (1) WO1997038527A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179864A (ja) * 2002-10-17 2003-06-27 Sony Corp 情報記録方法、情報記録装置、情報再生方法、情報再生装置、および記録媒体
WO2005078727A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sony Corporation 再生装置および再生方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ構造
WO2006095933A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. An storage medium including data structure for reproducing interactive graphic streams supporting multiple languages seamlessly, apparatus and method therefor
JP2007516554A (ja) * 2003-12-22 2007-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録媒体に情報を記録する方法、情報を含む記録媒体、および記録媒体から情報を読み出す方法ならびに装置
US7561778B2 (en) 2002-05-07 2009-07-14 Lg Electronics Inc. Method for recording and managing a multi-channel stream
US7747136B2 (en) 1998-06-24 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing information for still picture, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
US8521000B2 (en) 2005-06-23 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording and reproducing method using management information including mapping information
US8886021B2 (en) 2002-11-20 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088507A (en) * 1996-04-05 2000-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
US6798981B1 (en) * 1996-04-05 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
US7284187B1 (en) * 1997-05-30 2007-10-16 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Encapsulated document and format system
JPH11185446A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Toshiba Corp 画像記録再生装置
US6453459B1 (en) * 1998-01-21 2002-09-17 Apple Computer, Inc. Menu authoring system and method for automatically performing low-level DVD configuration functions and thereby ease an author's job
EP2261919A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
JP3383580B2 (ja) * 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
US6704492B2 (en) * 1998-05-15 2004-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording method and information reproducing method
DE19822975A1 (de) * 1998-05-25 1999-12-02 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufnehmen und Wiedergeben von Video- und/oder Audiosignalen
KR100601598B1 (ko) * 1998-06-15 2006-07-14 삼성전자주식회사 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법
US6744713B1 (en) * 1998-06-15 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
KR100302497B1 (ko) * 1998-06-23 2001-11-22 구자홍 재기록가능기록매체의정지영상관리데이터의생성/기록방법
US7822320B2 (en) * 1998-06-23 2010-10-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for creating still picture management data and recording still pictures on a recording medium
TWI251217B (en) * 1998-06-24 2006-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Recording medium for storing virtually deleted still picture information, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
US6778755B1 (en) * 1998-06-24 2004-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing virtually deleted still picture information, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
JP3376314B2 (ja) * 1999-05-12 2003-02-10 株式会社東芝 デジタル映像情報媒体、デジタル映像情報記録再生装置およびデジタル映像情報処理方法
JP2001117783A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Seiko Epson Corp プログラム起動システム及びプログラム起動制御方法
US6912350B1 (en) * 1999-12-08 2005-06-28 Intel Corporation DVD subpicture rendering without loss of color resolution
KR100448452B1 (ko) 2000-06-09 2004-09-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체의 메뉴 지원방법
US7133600B1 (en) * 2000-08-31 2006-11-07 Keen Personal Media, Inc. Video recording system utilizing storage redundancy to transfer non-time-critical, error-intolerant data segments while transferring time-critical, error-tolerant streaming data segments at a required data transfer rate
WO2002041004A2 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Burstein Technologies, Inc. Optical biodiscs with reflective layers
US7043484B2 (en) * 2000-12-05 2006-05-09 Dvdemand Technologies Inc. System and method for producing storage media images
KR100399999B1 (ko) * 2001-02-05 2003-09-29 삼성전자주식회사 멀티스트림이 기록된 기록매체, 그 기록장치, 그기록방법, 그 재생장치, 및 그 재생방법
JP3770101B2 (ja) * 2001-04-17 2006-04-26 ソニー株式会社 データ転送方法、転送データ記録方法、データ転送システム、データ転送装置
US6708251B1 (en) 2001-05-31 2004-03-16 Keen Personal Media, Inc. Disk drive having separate interfaces for host commands and audiovisual data
US6724708B2 (en) * 2001-06-20 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk medium and method and apparatus for reading information
JP4299780B2 (ja) 2002-06-21 2009-07-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体
EP1516328B1 (en) 2002-06-21 2013-11-13 LG Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of video data recorded thereon
JP4399568B2 (ja) 2002-06-24 2010-01-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重タイトルビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法と装置
CN100380496C (zh) * 2002-06-24 2008-04-09 Lg电子株式会社 具有用于管理记录在其上面的多个标题视频数据的再现的数据结构的记录介质以及记录和再现方法及装置
KR100621516B1 (ko) * 2002-07-04 2006-09-18 엘지전자 주식회사 메뉴 데이터를 갖는 재생전용 기록매체와 그 기록매체에대한 메뉴정보 제공방법
US20060164965A1 (en) * 2002-08-26 2006-07-27 Isao Matsuda Optical information recording medium
EP1547083A1 (en) * 2002-09-26 2005-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording information on a record medium, record medium containing information, and method and device for reading information from a record medium"
JP4343111B2 (ja) 2002-10-02 2009-10-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド グラフィックデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、該記録媒体による記録・再生方法、およびその装置
CN100487807C (zh) * 2002-10-04 2009-05-13 Lg电子有限公司 有管理图形数据再现的数据结构的录制介质及录制与再现方法和装置
AU2003269518B2 (en) 2002-10-14 2009-08-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple audio streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
RU2334287C2 (ru) 2002-10-15 2008-09-20 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанных на нем нескольких графических потоков и способы и устройства записи и воспроизведения
JP3986973B2 (ja) * 2002-10-17 2007-10-03 シャープ株式会社 Avデータ記録方法、avデータ記録装置、データ記録媒体、及びプログラム
EP1566965A4 (en) * 2002-11-11 2010-04-07 Sony Corp INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD PROGRAM MEMORY MEDIA, RECORDING MEDIUM AND PROGRAM
WO2004049710A1 (ja) 2002-11-28 2004-06-10 Sony Corporation 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
CN100585720C (zh) * 2003-02-19 2010-01-27 松下电器产业株式会社 再现装置、记录方法、再现方法
EP2133880A3 (en) * 2003-02-21 2010-12-08 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, recording method, playback method, and computer program
US7693394B2 (en) 2003-02-26 2010-04-06 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7809775B2 (en) 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2004077417A1 (en) 2003-02-28 2004-09-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing random/shuffle reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100546640B1 (ko) * 2003-03-11 2006-01-26 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 기록 재생 시스템 및 트릭 재생 방법
US7620301B2 (en) * 2003-04-04 2009-11-17 Lg Electronics Inc. System and method for resuming playback
JP4611285B2 (ja) * 2003-04-29 2011-01-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド グラフィックデータ再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録及び再生方法及び装置
US7616865B2 (en) 2003-04-30 2009-11-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
KR20050005074A (ko) * 2003-07-01 2005-01-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법 및 그에 따른고밀도 광디스크
KR20050004339A (ko) 2003-07-02 2005-01-12 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법 및 그에 따른고밀도 광디스크
KR20050018314A (ko) * 2003-08-05 2005-02-23 삼성전자주식회사 자막 데이터와 비디오 맵핑 데이터 정보를 저장하는정보저장매체, 그 재생 장치 및 방법
KR20050018315A (ko) * 2003-08-05 2005-02-23 삼성전자주식회사 텍스트 자막을 다운로드받기 위한 정보를 저장하는정보저장매체, 자막 재생 방법 및 장치
KR20050015937A (ko) * 2003-08-05 2005-02-21 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 그 재생 장치 및 방법
KR100739682B1 (ko) * 2003-10-04 2007-07-13 삼성전자주식회사 텍스트 기반의 서브 타이틀 정보를 기록한 정보저장매체,그 처리장치 및 방법
CA2550691C (en) 2003-12-22 2012-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for recording information on a record medium, record medium containing information, and method and device for reading information from a record medium
KR20050064150A (ko) 2003-12-23 2005-06-29 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
KR20050066264A (ko) 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
KR20050066265A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
JP4007331B2 (ja) 2004-02-24 2007-11-14 ソニー株式会社 再生装置および方法
JP4048223B2 (ja) * 2004-05-11 2008-02-20 松下電器産業株式会社 再生装置
JP4692950B2 (ja) * 2004-06-11 2011-06-01 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体
EP1965388B1 (en) 2004-06-18 2010-08-25 Panasonic Corporation Reproduction device, program and reproduction method
JP3832666B2 (ja) * 2004-08-16 2006-10-11 船井電機株式会社 ディスク再生装置
JP2006074343A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置
US7609947B2 (en) 2004-09-10 2009-10-27 Panasonic Corporation Method and apparatus for coordinating playback from multiple video sources
JP2006179157A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法
TWM304101U (en) * 2006-06-14 2007-01-01 Wei-Jing Yang DVD player capable of showing multi-national captions
US7729791B2 (en) * 2006-09-11 2010-06-01 Apple Inc. Portable media playback device including user interface event passthrough to non-media-playback processing
US8340507B2 (en) * 2007-05-31 2012-12-25 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, recording method, program, and playback method
US20220206711A1 (en) * 2020-12-26 2022-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for optimized fetching of multilingual content in media streaming

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334938A (ja) * 1994-04-13 1995-12-22 Toshiba Corp データのグループ化方式及び記録媒体再生装置
JPH08314485A (ja) * 1995-03-15 1996-11-29 Toshiba Corp 情報記録媒体と情報記録方法、情報再生方法と再生装置
JPH08331526A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Toshiba Corp ストリーム多重化装置、ストリーム多重化方法及び記録媒体
JPH08339665A (ja) * 1995-04-14 1996-12-24 Toshiba Corp インターラクティブな再生が可能な記録媒体及びその再生システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2811445B2 (ja) * 1988-03-22 1998-10-15 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
JP3141242B2 (ja) * 1990-08-24 2001-03-05 ソニー株式会社 光ディスク記録装置
US5715224A (en) * 1991-07-05 1998-02-03 Sony Corporation Recording medium with synthesis method default value and reproducing device
JP2879711B2 (ja) * 1992-07-20 1999-04-05 ネットワーク・テノロジー・ピー・エル・シー 実質的に同一寸法で円盤状の物体を収納し移送する装置
JP2976780B2 (ja) * 1992-12-07 1999-11-10 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
DE69426894T2 (de) * 1993-09-16 2001-07-26 Toshiba Kawasaki Kk Digitales Videosignal
US5596564A (en) * 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
US5463565A (en) * 1993-10-29 1995-10-31 Time Warner Entertainment Co., L.P. Data block format for software carrier and player therefor
US5497241A (en) * 1993-10-29 1996-03-05 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling display of motion picture subtitles in a selected language during play of a software carrier
DE69319353T3 (de) * 1993-10-29 2001-06-13 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsmedium, wiedergabeverfahren und wiedergabegerät für mehrfachszenen
US5400077A (en) * 1993-10-29 1995-03-21 Time Warner Entertainment Co., L.P. System for generating multiple aspect ratio video signals from motion picture disk recorded in a single aspect ratio
EP0677843B1 (en) * 1993-10-29 1998-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium which can cope with various languages and reproduction apparatus
US5617385A (en) * 1994-06-21 1997-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact disk and high-speed search method thereof and recording method appropriate therefor
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
US5930450A (en) * 1995-02-28 1999-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, apparatus and method of recording data on the same, and apparatus and method of reproducing data from the recording medium
JP3435282B2 (ja) * 1995-04-06 2003-08-11 株式会社東芝 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法及び光ディスクの記録方法
US5745643A (en) * 1995-04-06 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba System for and method of reproducing playback data appropriately by the use of attribute information on the playback data
CA2173929C (en) * 1995-04-14 2001-04-03 Kazuhiko Taira Method, apparatus and recording medium for reproducing information
BR9606320B1 (pt) * 1995-04-14 2010-11-16 método de codificação para codificar dados a serem registrados em um meio de registro de informação, aparelho de reprodução para reproduzir informações de menu a partir de um meio de registro, meio legìvel de registro de máquina e aparelho de reprodução de informações.
JP3771954B2 (ja) * 1995-08-04 2006-05-10 ソニー株式会社 画像表示制御装置および方法
JP4059355B2 (ja) * 1996-04-04 2008-03-12 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
US6088507A (en) * 1996-04-05 2000-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334938A (ja) * 1994-04-13 1995-12-22 Toshiba Corp データのグループ化方式及び記録媒体再生装置
JPH08314485A (ja) * 1995-03-15 1996-11-29 Toshiba Corp 情報記録媒体と情報記録方法、情報再生方法と再生装置
JPH08339665A (ja) * 1995-04-14 1996-12-24 Toshiba Corp インターラクティブな再生が可能な記録媒体及びその再生システム
JPH08331526A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Toshiba Corp ストリーム多重化装置、ストリーム多重化方法及び記録媒体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750691B2 (en) 1998-06-24 2014-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing information for still picture, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
US7747136B2 (en) 1998-06-24 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing information for still picture, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
US8145043B2 (en) 1998-06-24 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing information for still picture, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
US9225954B2 (en) 1998-06-24 2015-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing information for still picture, recording and/or reproducing method and apparatus therefor
US7561778B2 (en) 2002-05-07 2009-07-14 Lg Electronics Inc. Method for recording and managing a multi-channel stream
JP2003179864A (ja) * 2002-10-17 2003-06-27 Sony Corp 情報記録方法、情報記録装置、情報再生方法、情報再生装置、および記録媒体
US8886021B2 (en) 2002-11-20 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2007516554A (ja) * 2003-12-22 2007-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録媒体に情報を記録する方法、情報を含む記録媒体、および記録媒体から情報を読み出す方法ならびに装置
WO2005078727A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sony Corporation 再生装置および再生方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ構造
US8737822B2 (en) 2004-02-16 2014-05-27 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program, recording medium, and data structure
US9070414B2 (en) 2004-02-16 2015-06-30 Sony Corporation Playback apparatus, playback method, program, recording medium, and data structure
WO2006095933A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. An storage medium including data structure for reproducing interactive graphic streams supporting multiple languages seamlessly, apparatus and method therefor
US8521000B2 (en) 2005-06-23 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording and reproducing method using management information including mapping information

Also Published As

Publication number Publication date
CN1099806C (zh) 2003-01-22
CN1492409A (zh) 2004-04-28
KR100449075B1 (ko) 2005-05-10
EP0831647A1 (en) 1998-03-25
EP0831647B1 (en) 2002-02-06
DE69710279D1 (de) 2002-03-21
JP3379961B2 (ja) 2003-02-24
EP1152413A3 (en) 2005-04-06
CN1755820A (zh) 2006-04-05
KR19990022516A (ko) 1999-03-25
MY114456A (en) 2002-10-31
CN1232959C (zh) 2005-12-21
EP0831647A4 (en) 1998-07-01
EP1152413A2 (en) 2001-11-07
EP0831647B9 (en) 2002-11-27
CN1194753A (zh) 1998-09-30
HK1009032A1 (en) 1999-07-30
DE69710279T2 (de) 2002-06-27
TW332890B (en) 1998-06-01
CN1755820B (zh) 2011-05-18
ID16807A (id) 1997-11-13
US6088507A (en) 2000-07-11
US20090103903A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379961B2 (ja) 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
JP3345019B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
US6798981B1 (en) Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
KR100326130B1 (ko) 동적인재생출력의전환을실현하는멀티미디어광디스크와그재생장치및그재생방법
JP3345413B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
WO1997007504A1 (fr) Disque optique multimedia capable de creer des situations tout a fait inattendues sur la base de l&#39;interactivite, appareil et procede de reproduction de ce disque
JP3345412B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JPH11225307A (ja) 映像データ記録媒体および映像データ再生装置
JP2000090651A (ja) データ再生システム
JP3948051B2 (ja) 編集装置及びデータ編集方法
JP3356770B2 (ja) 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
JP2001186446A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP3345352B2 (ja) 記録媒体の記録方法
JP3356769B2 (ja) 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
JP3345411B2 (ja) 記録媒体の記録方法
JP2821030B2 (ja) 光ディスクの再生装置、再生方法
JP2880981B2 (ja) 光ディスクへのデータ記録方法及びその装置
JPH11136629A (ja) マルチメディアデータ作成装置
JP2001076472A (ja) 情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97190314.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR MX SG VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1997/009086

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970708997

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997914605

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1199800016

Country of ref document: VN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997914605

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970708997

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997914605

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970708997

Country of ref document: KR