WO1996034311A1 - Procede et appareil de commande d'un afficheur a cristaux liquides antiferroelectriques - Google Patents

Procede et appareil de commande d'un afficheur a cristaux liquides antiferroelectriques Download PDF

Info

Publication number
WO1996034311A1
WO1996034311A1 PCT/JP1996/001144 JP9601144W WO9634311A1 WO 1996034311 A1 WO1996034311 A1 WO 1996034311A1 JP 9601144 W JP9601144 W JP 9601144W WO 9634311 A1 WO9634311 A1 WO 9634311A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
period
liquid crystal
state
reset
antiferroelectric liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001144
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Kondoh
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd. filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Priority to DE69633429T priority Critical patent/DE69633429D1/de
Priority to US08/750,840 priority patent/US5838293A/en
Priority to EP96912251A priority patent/EP0768557B1/en
Priority to JP53236696A priority patent/JP3603904B2/ja
Publication of WO1996034311A1 publication Critical patent/WO1996034311A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • G09G3/3633Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals with transmission/voltage characteristic comprising multiple loops, e.g. antiferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for driving an antiferroelectric liquid crystal display device having a matrix-shaped pixel using an antiferroelectric liquid crystal as a liquid crystal layer.
  • a liquid crystal in which dipoles have a spontaneous polarization that aligns spontaneously due to interaction between each other and that reverses the direction of the spontaneous polarization when an external electric field is applied is called a ferroelectric liquid crystal.
  • a liquid crystal exhibiting an antiferroelectric state is called an antiferroelectric liquid crystal in which dipoles of molecules in adjacent liquid crystal layers are arranged in an anti-parallel manner so as to cancel spontaneous polarization.
  • the latter antiferroelectric liquid crystal is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-173737, that it has a wider viewing angle than conventional nematic liquid crystals and that it can respond at high speed. It has been suggested that the multiplex characteristics are good, and active research has been conducted in various fields since then.
  • the present invention is to improve the latter method of driving a display element using an antiferroelectric liquid crystal, and according to the present invention, to provide a high-speed, high-contrast, high-quality display screen.
  • Liquid crystal display panel and liquid It can be used in a wide range, such as crystal light shutter arrays. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a driving method and an apparatus for providing a high-speed, high-contrast, high-quality display screen for a display element using antiferroelectric liquid crystal.
  • an antiferroelectric liquid crystal is sandwiched between a pair of substrates, and the antiferroelectric liquid crystal generates a first ferroelectric state and a voltage having a polarity opposite to that of the first ferroelectric state. It has a second ferroelectric state that indicates a ferroelectric state when applied, and an antiferroelectric state.
  • One write to a pixel consists of at least one scanning period. This scanning period consists of a selection period for applying a select pulse for determining the amount of transmitted light of the pixel, and an antiferroelectric property before this selection period. It has a reset period for applying a reset pulse for setting the liquid crystal in a fixed state, and a non-selection period after this selection period for maintaining the amount of transmitted light determined by the selection period.
  • the antiferroelectric liquid crystal is in the first or second ferroelectric state during the reset period, the select pulse is 0 (V) or a pulse of the opposite polarity to the reset pulse during the selection period, and is the non-selection period during the non-selection period.
  • Antiferroelectric state or ferroelectric state same as reset period.
  • the antiferroelectric liquid crystal is in the first or second ferroelectric state during the reset period, and
  • the select pulse is 0 (V) or a pulse of the opposite polarity to the reset pulse.
  • the antiferroelectric liquid crystal is provided with the first ferroelectric state period and the second ferroelectric state during the same reset period.
  • the first ferroelectric liquid crystal and the first ferroelectric liquid crystal during the same reset period in order to shift to the first and second ferroelectric states.
  • At least two types of reset pulses for applying the second ferroelectric state are applied.
  • the antiferroelectric liquid crystal has a first ferroelectric state period, a second ferroelectric state period, and an antiferroelectric state period within the same reset period. Have each. To transition to the first and second ferroelectric states and the antiferroelectric state, the first ferroelectric state and the second ferroelectric state must be applied to the antiferroelectric liquid crystal within the same reset period. At least three types of reset pulses are applied to the ferroelectric state and the antiferroelectric state.
  • the antiferroelectric liquid crystal is used for the first time within the same reset period.
  • At least two types of reset pulses were applied to the ferroelectric state of 1 and the second ferroelectric state, and the select pulse was 0 (V) or the ferroelectric state was determined during the reset period. This is a pulse of the opposite polarity to the final reset pulse, and is in the antiferroelectric state during the non-selection period or the same ferroelectric state as the ferroelectric state during the reset period immediately before the start of the selection period.
  • the antiferroelectric liquid crystal has a first ferroelectric state and a second ferroelectric state within the same reset period.
  • At least two types of reset pulses to be in a dielectric state are applied, and the select pulse is 0 (V) or a pulse having a polarity opposite to that of the final reset pulse in the reset period and in which the ferroelectric state is determined.
  • the polarity of the scan electrode-side voltage waveform applied immediately before the start of the selection period of the reset period is the same as the polarity of the scan electrode-side voltage waveform applied during the non-selection period.
  • the antiferroelectric liquid crystal is used for the first time within the same reset period. At least three types of reset pulses are applied to enter the ferroelectric state (1), the second ferroelectric state, and the antiferroelectric state, and the select pulse is 0 (V) or within the reset period. This is a pulse of the opposite polarity to the final reset pulse that determined the ferroelectric state.
  • the antiferroelectric liquid crystal changes to the antiferroelectric state or the ferroelectric state immediately before the start of the reset period selection period. They are in the same ferroelectric state.
  • the antiferroelectric liquid crystal has a first ferroelectric state and a second ferroelectric state within the same reset period.
  • At least three types of reset pulses that are in a dielectric state and an antiferroelectric state are applied, and the selected pulse is 0 (V) or the last time that the ferroelectric state is determined within the reset period. This is a pulse having a polarity opposite to that of the reset pulse.
  • the polarity of the scan electrode side voltage waveform applied immediately before the start of the reset period selection period and the polarity of the scan electrode side voltage waveform applied during the non-selection period Same as.
  • the voltage waveforms in the preceding and following scanning periods are mutually symmetric with respect to 0 V.
  • a display data generating means a driving means for driving a scanning electrode, a driving means for driving a signal side electrode, Power supply means for supplying a predetermined voltage to the pixel; receiving the display data; generating signal timing and a voltage value adapted to the display data; and forming the scan-side electrode drive means and the signal-side electrode drive means
  • control means for supplying to
  • the control means includes:
  • One writing to a pixel is performed in at least one scanning period.
  • the scanning period includes a selection period in which a selection pulse for determining the amount of transmitted light of the pixel is applied, and an antiferroelectric liquid before the selection period.
  • a reset period for applying a reset pulse for setting the crystal to a constant state, and a non-selection period for maintaining the amount of transmitted light determined by the selection period. Has a first or second ferroelectric state
  • the select pulse is 0 (V) or has a polarity opposite to that of the reset pulse.
  • the antiferroelectric liquid crystal is set in the antiferroelectric state or the same ferroelectric state as in the reset period in the non-selection period.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a driving method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a driving method according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a driving method according to still another embodiment of the present invention. It is a block configuration diagram.
  • FIG. 5 is a cross-sectional configuration diagram of an antiferroelectric liquid crystal cell to which the present invention is applied.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of an antiferroelectric liquid crystal cell and a polarizing plate to which the present invention is applied.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a hysteresis curve showing characteristics of the antiferroelectric liquid crystal to which the present invention is applied.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a scanning electrode and a signal electrode to which the present invention is applied.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a conventional driving method.
  • FIGS. 10 (A) and (B) are diagrams for explaining a conventional problem.
  • the liquid crystal molecules of the antiferroelectric liquid crystal move along the side of the cone due to a change in an external electric field.
  • This cone is called a liquid crystal cone.
  • the liquid crystal cone is arranged in a direction perpendicular to the substrate of the liquid crystal cell to form a layer structure in the liquid crystal cell (see FIG. 10).
  • the liquid crystal molecules of the antiferroelectric liquid crystal have spontaneous polarization, but in the same liquid crystal layer, the direction of the major axis of the liquid crystal molecules is arranged in the same direction, and the spontaneous polarization of each liquid crystal is directed upward or downward. Are arranged in the same direction.
  • the long axis direction of the liquid crystal molecules is the position where the liquid crystal cone is rotated by 180 ° with the long axis direction of the adjacent layer.
  • the direction of polarization also shows a direction different from 180 ° in the adjacent layer. In other words, if the spontaneous polarization of a certain layer is upward, the spontaneous polarization of both adjacent layers is downward.
  • an electric field is applied to the antiferroelectric liquid crystal cell from the outside perpendicular to the substrate surface, all the liquid crystal molecules align their spontaneous polarization in the direction to cancel the external electric field. Move up.
  • the direction of the spontaneous polarization is unified in all layers in the same upward or downward direction.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of the antiferroelectric liquid crystal cell and the polarizing plate to which the present invention is applied, and shows an arrangement of the polarizing plate when the antiferroelectric liquid crystal is used as a display.
  • the polarizing plates 61a and 61b in which the polarization axes (see arrows a and b) are aligned with the cross Nicol the polarization axis of one of the polarizing plates (the polarization axis b in the drawing) is Average of molecules in the absence of an electric field
  • the liquid crystal cell 62 is arranged so that the major long axis direction (c) is substantially parallel to each other, so that black can be displayed when no voltage is applied and white when voltage is applied.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a hysteresis curve showing a light transmittance-applied voltage characteristic of the antiferroelectric liquid crystal display device to which the present invention is applied.
  • V applied voltage
  • T transmitted light amount
  • the voltage at which the light transmittance starts to decrease during the operation is V 5. Furthermore, when a voltage of opposite polarity is applied and the absolute value of the voltage is increased, the voltage at which the light transmittance starts to change is V3, the voltage at which the change in light transmittance is saturated is V4, and the voltage is saturated.
  • the voltage at which the light transmittance starts to change when the absolute value of the voltage is reduced from the voltage V4 is defined as V6.
  • the applied voltage and the light transmittance form a hysteresis curve, and when a predetermined voltage is applied to the antiferroelectric liquid crystal molecules, if the applied voltage is above a certain threshold, Select the first ferroelectric state (first stable state), and select the second ferroelectric state (second stable state) by reversing the polarity of the applied voltage. If the applied voltage (absolute value) for these ferroelectric states is lower than a certain threshold, the antiferroelectric state (third stable state) is selected.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a scanning electrode and a signal electrode to which the present invention is applied, and shows an example of an arrangement of each electrode when a plurality of scanning electrodes and a plurality of signal electrodes are provided.
  • the scanning electrodes are XI, X2,..., X ⁇ , X480, and the signal electrodes are Yl, ⁇ 2,..., Ym, X640.
  • the shaded area where the signal electrodes intersect is the pixel (A11- A nm).
  • a voltage is applied to the scan electrode (X n) and the signal electrode (Ym), and the composite voltage waveform drives the pixel (A nm).
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a conventional driving method.
  • OFF (B) indicates black display when no voltage is applied
  • ON (W) indicates white display when voltage is applied.
  • S C1 indicates the first scanning period
  • S C2 indicates the second scanning period.
  • Rs indicates a reset period
  • Se indicates a selection period
  • NSe indicates a non-selection period.
  • the antiferroelectric liquid crystal is selected in the first or second ferroelectric state or the antiferroelectric state in the selection period, and the state is held in the next non-selection period.
  • the display is performed by maintaining the transmitted light amount by the selection pulse applied in the selection period in the subsequent non-selection period (see the transmitted light amount T in the figure).
  • the pixel is often always reset to an antiferroelectric state regardless of the state before display.
  • the voltage value within the reset period (R s) is set to 0 V as shown in FIG.
  • R s the voltage value within the reset period
  • the former reset method by natural relaxation of antiferroelectric liquid crystal molecules can surely reset the antiferroelectric state.
  • the state of the pixel immediately before the reset period is the first or second ferroelectric state, a lot of time is required for resetting, and there is a problem that the writing time of the screen becomes slow. .
  • this method aims at improving the response speed of bringing an antiferroelectric liquid crystal into a ferroelectric state, and does not disclose a driving method for transitioning to an antiferroelectric state.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-278 discloses that an antiferroelectric liquid crystal is reset to a ferroelectric state within a scanning period. This is to compensate for the difference in layer structure between the ferroelectric and antiferroelectric states.
  • the state of the antiferroelectric liquid crystal during the selection period and the non-selection period is not specified.
  • the liquid crystal is shifted to the other ferroelectric state during the selection period to display white, and is reset during the holding period.
  • a driving method for maintaining a ferroelectric state different from that of the gate period is disclosed.
  • the antiferroelectric liquid crystal has a layer structure in the glass substrate, and the layer is bent near the center of the cell.
  • the bending of the liquid crystal layer is caused by an externally applied voltage. Deformation is reported, for example, in M. Johno et al., J JAP, Vol. 29, JAN 1990.
  • the threshold voltage of an antiferroelectric liquid crystal depends on the angle at which this layer is bent.
  • the present inventors have found that the ease of deformation of this layer depends on the liquid crystal material, and that the degree of deformation of the layer differs depending on the voltage applied from outside and the application time. Therefore, in the antiferroelectric liquid crystal display, when the same display is performed for a long time and then another display is performed, the previous display state appears as an afterimage on the display screen, which is a so-called burn-in phenomenon. It is believed that the magnitude of the layer deformation differs for each display pixel (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-220778).
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the above-mentioned conventional problems.
  • 101 is a glass substrate
  • 102a-102b is a liquid crystal layer.
  • ON indicates white display
  • OFF indicates black display.
  • (A) shows white display after white display in the same pixel
  • (B) shows a case where white display is performed after black display in the same pixel.
  • the magnitude of the voltage applied to the pixel within a certain period of time differs between a pixel performing white display and a pixel performing black display. For this reason, as shown in the figure, the bending angle of the liquid crystal layer is different between a pixel performing white display and a pixel performing black display.
  • the liquid crystal layer does not change when the display changes from white to white as shown in (A), but the bending of the liquid crystal layer changes when the display changes from black to white as shown in (B). I do. Since the threshold voltage depends on the angle at which the liquid crystal layer is bent, the threshold voltage also differs.
  • each pixel immediately before this writing has a white display (ON) and a black display ( OFF) are mixed, and the threshold voltage differs for each pixel.
  • a pixel with a low threshold is set to a voltage at which white display is performed, a pixel with a high threshold will not display white at the above-mentioned voltage but will be black.
  • the display remains as it is, and the pixel with the higher threshold voltage is the pixel that previously displayed black, and the previous pattern appears to remain like an afterimage.
  • the liquid crystal layer bend uniformly regardless of the display state.
  • the bending angle of the liquid crystal layer becomes smaller (the layer rises).
  • the voltage applied to the pixel differs depending on the display state of the white display or the black display before, the bending angle of the liquid crystal layer also differs.
  • the object of the present invention is to allow a wide selection of the reset pulse voltage and to correct the change in the liquid crystal layer structure due to continuous driving. By reducing the burning phenomenon caused by the difference in the liquid crystal layer structure, high-speed and high- An object of the present invention is to provide a method of driving an antiferroelectric liquid crystal element which enables a reliable display.
  • the reset period (
  • R s ensures that the antiferroelectric liquid crystal molecules are in the first or second ferroelectric state, or at least in the first and second ferroelectric states.
  • a voltage higher than the threshold voltage required for the antiferroelectric liquid crystal molecules to switch from the first or second ferroelectric state to the second or first ferroelectric state is applied. I do. Normally, this voltage is higher than the voltage required for the antiferroelectric liquid crystal molecules to switch from the antiferroelectric state to the first or second ferroelectric state. Therefore, the liquid crystal molecules are always switched to the first or second ferroelectric state by applying a voltage higher than the threshold voltage.
  • the voltage is not limited as long as the voltage is equal to or higher than the threshold voltage. According to this method, the range of the applied voltage can be widened as compared with the above-described conventional method of resetting to the antiferroelectric state.
  • resetting can be performed at a very high speed as compared with a method in which the liquid crystal is reset to an antiferroelectric state by natural relaxation due to inherent properties of the liquid crystal.
  • the selection period can be made sufficiently short by applying a selection pulse having a polarity opposite to that of the reset pulse to the antiferroelectric liquid crystal that was in the first or second ferroelectric state during the reset period.
  • the antiferroelectric liquid crystal that was in the ferroelectric state during the reset period changes to the antiferroelectric state without changing to the ferroelectric state of the opposite polarity, and changes to the antiferroelectric state even during the non-selection period. Maintain sexual status.
  • the antiferroelectric liquid crystal that was in the ferroelectric state during the reset period is sufficiently short because the selection period is sufficiently short.
  • the ferroelectric state having the same polarity as the reset period is selected as it is without changing to the antiferroelectric state, and it is maintained during the non-selection period ⁇ 0
  • the state of the antiferroelectric liquid crystal depends on the magnitude of the voltage of the select pulse. Since the select pulse voltage varies depending on the antiferroelectric liquid crystal material used, it is necessary to determine the magnitude of the voltage in consideration of various factors such as a liquid crystal material and an alignment film material.
  • the pixel performing white display and the pixel performing black display have the voltage applied to the pixel within a certain period of time. Different in size. For this reason the white display The bending angle of the liquid crystal layer differs between the pixel that was performing and the pixel that performed black display, and the threshold voltage was different because the threshold voltage was dependent on the bending angle of the liquid crystal layer. Even if a white display is performed by applying a voltage, some pixels do not switch from the antiferroelectric state to the ferroelectric state, and the previous pattern looks like an afterimage. In order to eliminate this phenomenon (afterimage), it is necessary to make the liquid crystal layer bend uniformly regardless of the display state.
  • the present inventors approach such a state that the bending angle of the eyebrows is saturated by applying a larger voltage value and a bipolar pulse continuously during the reset period. It has been found.
  • the bend angle approaches saturation.
  • the antiferroelectric liquid crystal layer is turned on regardless of the display state. Angle is saturated. Therefore, there is no difference in the break angle of the layer depending on the display state. As a result, the threshold voltage does not change, and the burning phenomenon does not occur.
  • the antiferroelectric liquid crystal of all the cell portions is brought into a ferroelectric state in order to correct this difference in the liquid crystal layer structure. Reset was performed. However, in this driving method, only one of the first and second ferroelectric states is reset. In the present invention, at least By resetting to both the first and second ferroelectric states, it became possible to correct the bending angle of the layer more effectively than to reset to one state.
  • the driving method according to the present invention resets the state of the antiferroelectric liquid crystal for each writing, stabilizes the display for each indentation, and intensifies the antiferroelectric liquid crystal during the reset period. It is possible to widen the reset pulse application range to achieve the dielectric state.
  • the display state is determined by applying 0 (V) or a select pulse having a polarity opposite to that of the reset pulse in a short selection period, so it is good in either the ferroelectric state or the antiferroelectric state. And the high-speed display is possible.
  • the break angle of the liquid crystal layer is always constant in the antiferroelectric liquid crystal layer structure. And the burn-in phenomenon is reduced.
  • the liquid crystal panel used in the present embodiment is composed of a pair of glass substrates 53a and 53b having an antiferroelectric liquid crystal layer 56 of about 2 thickness. Electrodes 54a and 54b are formed on the opposing surface of each glass substrate, and polymer alignment films 55a and 55b are applied thereon, and these surfaces are subjected to a well-known rubbing treatment. ing.
  • a first polarizing plate 51a is provided outside one glass substrate 53a so that the polarization axis and the rubbing axis are parallel to each other, and outside the other glass substrate 53b.
  • 52 a and 52 b are sealing materials for fixing the upper and lower glass substrates.
  • FIG. 1 shows a driving method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a combined driving voltage waveform of FIG.
  • the reset period (R s) has four phases
  • the selection period (Se) has two phases.
  • the pulse width of one phase was set to 50 s, and one write consisted of the first and second scan periods (SC1, 'SC2).
  • the time of the non-selection period (N Se) is about 45 ms, which is significantly longer than the selection period, and a 4 V holding voltage was applied to the scan electrodes during the non-selection period. This polarity was the same as the voltage applied during the reset period.
  • the maximum absolute value of the peak value of the pulse applied during the reset period of the scan electrode was set to 20 V, and the maximum absolute value applied to the signal electrode was set to 4 V.
  • two phases of 24 V are applied (reset pulse), and the antiferroelectric liquid crystal is in the first ferroelectric state.
  • the transmitted light amount (T) decreased to nearly 100% during the reset period.
  • ⁇ 20 V is applied to the pixel for one phase (select pulse).
  • Dielectric liquid crystal did not reach the ferroelectric state of the opposite polarity, the antiferroelectric state was selected, the transmitted light amount was 0%, and black display was performed.
  • the antiferroelectric liquid crystal maintains the antiferroelectric state. The display was visually recognized as black because the reset period was much shorter than the period required for the observer's visual perception.
  • FIG. 2 shows a driving method according to another embodiment of the present invention.
  • the scanning electrode (X n) for white display (ON (W)) and black display (OFF (B)) is performed.
  • the waveform at the signal electrode (Ym), the composite drive voltage waveform at the pixel (A nm) where they intersect, and the change in the amount of transmitted light (T) accordingly. is there.
  • the reset period (R s) has four phases and the selection period (S e) has two phases.
  • the pulse width of one phase was set to 50 s, and one write was composed of two scan periods (SC1, SC2).
  • the non-selection period (NS e) was about 45 ms, and a 4 V holding voltage was applied to the scan electrode waveform during the non-selection period.
  • the pulse applied during the reset period constitutes one pulse with two phases, and two pulses of different polarities are applied, and the polarity of each pulse is alternately inverted (that is, two types of pulses are applied). Reset pulse). Also, The polarity of the voltage of the last pulse applied during the reset period and the polarity of the holding voltage during the non-selection period are the same.
  • the maximum absolute value of the peak value of the pulse applied during the reset period of the scan electrode was 25 V, and the maximum absolute value applied to the signal electrode was 4 V.
  • the two-phase voltage waveform with an absolute value of 21 V or more always alternates between positive and negative, that is, antiferroelectric, independent of the display data.
  • a total of four pulses are applied to bring the ferroelectric liquid crystal into the ferroelectric state, and the antiferroelectric liquid crystal exhibits the second and first ferroelectric states within the reset period due to this voltage waveform.
  • the amount of transmitted light in the first ferroelectric state and the amount of transmitted light in the second ferroelectric state are equivalent, and the transmittance during the reset period does not change.
  • the antiferroelectric liquid crystal immediately before the selection period is in the first ferroelectric state, and the amount of transmitted light (T) is 100%.
  • one phase of 25 V is applied to the pixel (select pulse), so that the antiferroelectric liquid crystal does not reach the ferroelectric state of the opposite polarity, The ferroelectric state was selected, the transmitted light amount was 0%, and black display was performed.
  • the non-selection period the antiferroelectric liquid crystal maintains the antiferroelectric state. Since the reset period was sufficiently shorter than the period required for the observer's visual recognition, the display was visually recognized as black.
  • the two-phase voltage waveform having an absolute value of 21 V or more is always applied to the pixels during the reset period, regardless of the display state, in a positive / negative manner.
  • Two pulses of different polarities are applied to bring the ferroelectric liquid crystal into the ferroelectric state, and this voltage waveform causes the antiferroelectric liquid crystal to show the second and first ferroelectric states.
  • the polarity of the voltage waveform applied during the reset period immediately before the selection period is positive, the antiferroelectric liquid crystal shows the first ferroelectric state, and the amount of transmitted light approaches 100% during the reset period.
  • the pixel is applied with only one phase with a voltage of 117 V (select pulse), so that the antiferroelectric liquid crystal does not reach the antiferroelectric state but enters the ferroelectric state of the same polarity.
  • the transmitted light amount was close to 100%, and white display was performed.
  • the antiferroelectric liquid crystal maintained the same polarity ferroelectric state as the reset period, and white display was performed.
  • the drive having a plurality of scan electrodes and signal electrodes has been described.
  • the drive voltage is applied to the pixel. If the voltage waveform is a composite voltage waveform as in the present embodiment, the same effect can be sufficiently obtained.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a driving method according to still another embodiment of the present invention.
  • three types of reset pulses are used during the reset period (R s).
  • the three types of reset pulse indicate three types of +29 V, 0 V, and ⁇ 29 V during the reset period as shown in the figure.
  • the antiferroelectric liquid crystal assumes a first ferroelectric state, a second ferroelectric state, and an antiferroelectric state, but has two positive and negative polarities of positive, zero, and negative. Except for the three types of polarities shown in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram of an apparatus for implementing the present invention.
  • reference numeral 41 denotes a display data source for generating data displayed on the liquid crystal panel 46.
  • Reference numeral 42 denotes a control circuit, which controls the driving waveforms in the first and second scanning periods based on the display data from the display data source 41, and controls the scanning-side electrode driving circuit 45, Further, the signal side electrode drive circuit 44 is controlled. Further, the control circuit 42 controls the power supply timing from the power supply circuit 43 to each electrode.
  • the display data is input to the control circuit 42, and the control circuit 42 applies the signal timing and the information on the magnitude of the voltage adapted to the display data, that is, the waveforms shown in FIGS.
  • the signal is generated and input to the scanning-side electrode driving circuit 45 and the signal-side electrode driving circuit 44.
  • the timing and magnitude of the signal based on the control circuit 42 are output to the antiferroelectric liquid crystal panel 46 from the output pins of the respective drive circuits.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

明 細 書 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法及び装置 技術分野
本発明は、 反強誘電性液晶を液晶層と して用いマ ト リ ッ ク ス状の 画素を有する反強誘電性液晶表示素子の駆動方法及び装置に関する ものである。 背景技術
既に周知のように、 双極子が互いの間の相互作用により自発的に 向きを揃える自発分極を持ち、 かつ外部電界を印加するとその自発 分極の向きが反転する液晶を強誘電性液晶と称する。 これに対して 、 隣接する液晶層の分子の双極子が自発分極を打ち消すように反平 行に配列し、 反強誘電性状態を示す液晶を反強誘電性液晶と称する 近年、 前者の強誘電性液晶については多く の研究と実用化が図ら れ、 各種製品に応用されている。 しかし、 周知のように、 まだ、 表 示画面の輝度、 応答性、 視野角度等で改良が望まれている。
—方、 後者の反強誘電性液晶についても、 例えば、 特開平 2 — 1 7 3 7 2 4号公報において、 従来のネマチッ ク液晶に比べて広視野 角を有すること、 高速応答が可能なこと、 マルチプレ ッ ク ス特性が 良好なこと等が示唆されており、 以来、 各方面において活発な研究 がなされている。
本発明は、 後者の反強誘電性液晶を用いた表示素子の駆動方法を 改良するものであり、 本発明によれば、 高速でコ ン ト ラ ス トの高い 良質な表示画面を提供することができ、 従って液晶表示パネルや液 晶光シャ ッタ一アレイ等、 広範囲に利用することができる。 発明の開示
本発明の目的は、 反強誘電性液晶を用いた表示素子について、 高 速でコ ン トラス 卜の高い良質な表示画面を提供する駆動方法及び装 置を提供することにある。
本発明によれば、 一対の基板間に反強誘電性液晶を挟持し、 この 反強誘電性液晶は第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性状態とは 逆極性の電圧を印加したときに強誘電性状態を示す第 2の強誘電性 状態と、 反強誘電性状態とを有する。 画素への一回の書き込みは少 なく とも一つの走査期間からなり、 この走査期間は画素の透過光量 を決定するためのセレク トパルスを印加する選択期間と、 この選択 期間の前に反強誘電性液晶を一定の状態にセッ トする リセッ トパル スを印加する リセッ ト期間と、 この選択期間の後に選択期間で決定 した透過光量を保持する非選択期間とを有する。
反強誘電性液晶はリセッ ト期間では第 1 又は第 2の強誘電性状態 であり、 選択期間ではセレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ トパル スとは逆極性のパルスであり、 非選択期間では反強誘電性状態又は リセッ ト期間と同一の強誘電性状態とする。
また、 好適には、 複数の走査電極と信号電極を有する反強誘電性 液晶表示素子のときには、 反強誘電性液晶はリセッ ト期間では第 1 又は第 2 の強誘電性状態であり、 選択期間ではセレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ トパルスとは逆極性のパルスであり、 リセッ ト期 間に印加される走査電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加 される走査電極側の電圧波形の極性とを同一にする。
また、 好適には、 層構造の補正を行うためには、 反強誘電性液晶 が、 同一リセッ ト期間内に第 1 の強誘電性状態の期間と第 2の強誘 電性状態の期間とを有し、 第 1及び第 2の強誘電性状態へ移行させ るためには、 反強誘電性液晶に同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘 電性状態及び第 2の強誘電性状態となる少なく とも 2種類のリセッ トパルスを印加する。
また、 好適には、 反強誘電性液晶が、 同一リセッ ト期間内に第 1 の強誘電性状態の期間と、 第 2の強誘電性状態の期間と、 反強誘電 性状態の期間とをそれぞれ有するようにする。 第 1及び第 2の強誘 電性状態及び反強誘電性状態へ移行させるためには、 反強誘電性液 晶に、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状態と、 第 2 の強誘 電性状態と、 反強誘電性状態となる、 少なく とも 3種類のリセッ ト パルスを印加する。
また、 好適には、 反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第
1 の強誘電性状態及び第 2 の強誘電性状態となる少なく とも 2種類 のリセッ トパルスを印加し、 セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリ セッ ト期間内にあつて強誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆 極性のパルスであり、 非選択期間では反強誘電性状態又は選択期間 開始直前のリセッ ト期間における強誘電性状態と同一の強誘電性状 態にする。
また、 好適には、 複数の走査電極と信号電極を有する反強誘電性 液晶表示素子では、 反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状態及び第 2の強誘電性状態となる少なく とも 2種類 のリセッ トパルスを印加し、 前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又は リセッ ト期間内にあって強誘電性状態を決定した最終リセッ トパル スと逆極性のパルスであり、 リセッ ト期間の選択期間開始直前に印 加されている走査電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加さ れる走査電極側の電圧波形の極性とを、 同一にする。
また、 好適には、 反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状態及び第 2 の強誘電性状態及び反強誘電性状態とな る少なく とも 3種類のリセッ トパルスが印加され、 セレク トパルス は、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘電性状態を決定した 最終リセッ トパルスと逆極性のパルスであり、 非選択期間では反強 誘電性液晶は、 反強誘電性状態又はリセッ ト期間の選択期間開始直 前における強誘電性状態と同一の強誘電性状態である。
また、 好適には、 複数の走査電極と信号電極とを有する反強誘電 性液晶素子では、 反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状態及び第 2 の強誘電性状態及び反強誘電性状態となる 少なく とも 3種類のリセッ 卜パルスが印加され、 前記セレク トパル スは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘電性状態を決定し た最終リセッ トパルスと逆極性のパルスであり、 リセッ 卜期間の選 択期間開始直前に印加されている走査電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極側の電圧波形の極性と同一に する。
また、 好適には、 前後する走査期間の電圧波形が 0 Vに対して互 いに対称であるようにする。
また、 本発明の反強誘電性液晶表示素子の駆動装置によれば、 表 示データを発生する手段と、 走査側電極を駆動する駆動手段と、 信 号側電極を駆動する駆動手段と、 前記画素に所定電圧を供給する電 源手段と、 前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タ ィ ミ ングと電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側 電極駆動手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
、 かつ前記走査期間は、 画素の透過光量を決定するためのセレク 卜 パルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液 晶を一定の状態にセッ トするリセッ トパルスを印加する リセッ ト期 間と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有し 前記反強誘電性液晶は前記リセッ ト期間において第 1又は第 2 の 強誘電性状態を有し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ トパルスとは逆極性の ノ、。ルスに設定し、
さ らに前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電 性状態又はリセッ ト期間と同一の強誘電性状態に設定する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施形態における駆動方法の説明図である。 図 2 は、 本発明の他の実施形態における駆動方法の説明図である 図 3 は、 本発明のさ らに他の実施形態における駆動方法の説明図 図 4 は、 本発明を実施する装置のブロッ ク構成図である。
図 5 は、 本発明を適用する反強誘電性液晶セルの断面構成図であ る
図 6 は、 本発明を適用する反強誘電性液晶セルと偏光板の構成図 である。
図 7 は、 本発明を適用する反強誘電性液晶の特性を示すヒステリ シスカーブの説明図である。
図 8は、 本発明を適用する走査電極と信号電極の構成図である。 図 9 は、 従来の駆動方法の説明図である。
図 1 0 ( A ) , ( B ) は、 従来の問題点を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明による反強誘電性液晶表示素子の駆動方法を説明する前に 、 本発明を適用する反強誘電性液晶セルの構成及び光透過率につい て図 6、 図 7及び図 8を用いて説明し、 さ らに図 9及び図 1 0を用 いて従来の問題点を説明する。
周知の基礎的事実として、 反強誘電性液晶の液晶分子は外部から の電界の変化によって円錐の側面上を添うように移動する。 この円 錐を液晶コーンと称するが、 この液晶コーンは液晶セルの基板に対 して垂直方向に配列され液晶セル内で層構造を形成している (図 1 0参照) 。 また、 反強誘電性液晶の液晶分子は自発分極を有してい るが、 同一の液晶層内では液晶分子の分子長軸方向は同一な方向に 配列され、 かつそれぞれの自発分極も上向きあるいは下向きの同一 方向に配列されている。 しかし、 外部からの電界がゼロである場合 は、 隣合う層に注目すると、 液晶分子の長軸方向は隣の層の分子長 軸方向とは液晶コーンを 1 8 0 ° 回転した位置となり、 自発分極の 向きも隣の層では 1 8 0 ° と異なる方向を示す。 つまり、 ある層の 自発分極が上向きであれば、 その両隣りの層の自発分極は下向きと なる。 そして外部より反強誘電性液晶セルに基板面に対して垂直に 電界を印加した場合には、 この外部電界を打ち消す方向に全ての液 晶分子は自発分極の向きを揃えるため、 液晶コーンの側面上を移動 する。 そして自発分極の向きも全ての層で上向き、 あるいは下向き の同一方向に統一される。
図 6 は本発明を適用する反強誘電性液晶セルと偏光板の構成図で あって、 反強誘電性液晶をディ スプレイ と して用いる場合の偏光板 の配置を示す。 図示のように、 ク ロスニコルに偏光軸 (矢印 a, b 参照) を合わせた偏光板 6 1 a及び 6 1 bの間に、 どちらかの偏光 板の偏光軸 (図示では偏光軸 b ) と、 無電界時に於ける分子の平均 的な長軸方向 ( c ) とがほぼ平行になるように液晶セル 6 2を配置 し、 電圧を印加しない時には黒が、 電圧を印加した時には白が表示 できるようにしている。
図 7 は本発明を適用する反強誘電性液晶表示素子の光透過率一印 加電圧特性を示すヒ ステリ シスカーブの説明図であり、 上述の構成 の液晶セルに電圧を印加したとき、 印加電圧に対する光透過率の変 化をグラフにプロ ッ 卜 したものである。 横軸は印加電圧 (V ) 、 縦 軸は光透過率 (又は透過光量、 T ) である。 図示のように、 電圧を 印加し増加させて行く ときに光透過率が変化し始める電圧を V 1、 光透過率の変化が飽和する電圧を V 2、 逆に飽和電圧 V 2から電圧 を減少させていく ときに光透過率が減少し始める電圧を V 5 とする 。 さ らに逆極性の電圧を印加し、 電圧の絶対値を増加させたときに 光透過率が変化し始める電圧を V 3、 光透過率の変化が飽和する電 圧を V 4、 逆に飽和電圧 V 4から電圧の絶対値を減少させたときに 光透過率が変化し始める電圧を V 6 とする。
本グラフから明らかなように、 印加電圧と光透過率はヒステリ シ スカーブを描いており、 反強誘電性液晶分子に所定の電圧を印加し た場合に、 印加電圧がある閾値以上であれば、 第 1 の強誘電性状態 (第 1 の安定状態) を選択し、 また印加電圧の極性を逆にすること によって第 2の強誘電性状態 (第 2の安定状態) を選択し、 さ らに これらの強誘電性状態に対して印加電圧 (絶対値) がある閾値より 低い場合には反強誘電性状態 (第 3 の安定状態) を選択する。
図 8 は、 本発明を適用する走査電極と信号電極の構成図であり、 複数の走査電極と複数の信号電極を有するときの各電極の配置を表 した例を示す。 走査電極をそれぞれ X I, X 2 , . . . , X η , X 480 と し、 信号電極は Y l, Υ 2 , . . . . Y m, X 640 と し、 そ れぞれの走査電極と信号電極が交差する斜線部分が画素 (A 1 1〜 A n m) である。 画素 (A nm) の駆動方法と して、 走査電極 (X n ) 及び信号電極 (Ym) に電圧が印加され、 それらの合成電圧波 形が画素 (A nm) を駆動する。
上述の構成を有する反強誘電性液晶パネルについて、 従来の駆動 方法とその問題点を以下に説明する。
図 9は従来の駆動方法の説明図である。 図中、 O F F (B) は電 圧無印加時で黒表示になることを示し、 ON (W) は電圧印加時で 白表示になることを示す。 また、 S C 1 は第 1の走査期間、 S C 2 は第 2の走査期間を示す。 そして、 R sはリセッ ト期間、 S eは選 択期間、 N S eは非選択期間を示す。
従来の駆動方法では、 選択期間で、 反強誘電性液晶が第 1又は第 2の強誘電性状態又は反強誘電性状態に選択され、 その状態を次の 非選択期間で保持させていた。 つまり選択期間で印加したセレク 卜 パルスによる透過光量をその後の非選択期間で保持させることによ り表示を行っていた (図中の透過光量 T参照) 。
しかし、 選択期間に印加されるセレク トパルスの直前で、 反強誘 電性液晶の分子状態が異なると、 画素の透過光量を正確な所定の値 にすることが難しく、 そのためセレク トパルスを印加する前に、 そ の画素の表示以前の状態にかかわらず、 常に反強誘電性状態にリセ ッ 卜することがしばしば行われてきた。
この反強誘電性状態にリセッ 卜する方法と しては、 従来、 図 9に 示すようにリセッ ト期間 (R s ) 内の電圧値を 0 Vにし、 反強誘電 性液晶自身の持つ粘性や弾性などの特性による自然緩和に基づいて 反強誘電性状態にリセッ 卜する方法や、 適当な印加電圧を印加して 反強誘電性状態にリセッ 卜する方法がある。
しかしながら、 前者の反強誘電性液晶分子の自然緩和による リセ ッ ト方法では、 確実に反強誘電性状態にリセッ 卜することができる が、 リセッ ト期間直前の画素の状態が第 1 又は第 2の強誘電性状態 のときには、 リセッ 卜するために多くの時間が必要となり、 画面の 書き込み時間が遅く なつてしまう という問題があった。
一方、 後者の適当な電圧を印加し反強誘電性状態にリセッ 卜する 方法では、 リセッ ト期間直前の状態が第 1 の強誘電性状態のときは 一 (マイナス) の極性の電圧を、 第 2の強誘電性状態のときには + (プラス) の極性の電圧をリセッ ト期間に印加するが、 印加する電 圧が小さ過ぎると反強誘電性状態にリセッ 卜することが出来ず、 一 方、 印加する電圧が大き過ぎると反強誘電性状態を通り過ぎて、 第 1又は第 2の強誘電性状態になつてしまい、 最適な印加電圧値の範 囲が非常に狭いという問題があつた。
このように従来の反強誘電性状態にリセッ 卜する方法では常に良 好なリセッ トを行う ことが困難であり、 高速で高コ ン トラス トな表 示を行うのが難しかった。
さ らに、 例えば、 特開平 5 — 1 0 0 2 0 8号公報、 及び本願発明 者による特開平 6 — 2 0 2 0 7 8号公報には、 上述した反強誘電性 状態にリセッ 卜する方法に類似した技術であって、 書込み時に反強 誘電性液晶を強誘電性状態にリセッ 卜する方法が開示されている。 即ち、 特開平 5 — 1 0 0 2 0 8号公報では、 階調電圧を印加する 前に強誘電性状態に転移するのに充分な電圧を印加し、 液晶の応答 性 (立ち上がり速度) を高めている。 しかし、 本方法は反強誘電性 液晶を強誘電性状態にする応答速度の向上を目的とするもので、 反 強誘電性状態へ転移させる駆動については開示も示唆されていない 一方、 特開平 6 — 2 0 2 0 7 8号公報では、 走査期間内で反強誘 電性液晶を強誘電性状態にリセッ 卜することが開示されている。 こ れは強誘電性状態と反強誘電性状態の層構造の違いを補正するため に強誘電性状態にリセッ 卜するもので、 その後の反強誘電性液晶の 選択期間及び非選択期間での状態が規定されていない。 そのため、 本方法では反強誘電性液晶を強誘電性状態にリセッ 卜 した後、 白表 示をするために選択期間でもう一方の強誘電性状態に転移させ、 そ のまま保持期間にてリセッ ト期間とは異なる強誘電性状態を維持す る駆動方法を開示している。
しかし、 この駆動方法では選択期間にて別の強誘電性状態へ転移 するのに充分なセレク トパルスを印加しなければならない。 そのた め、 セレク トパルスの電圧やパルス幅を充分大き く とることが要求 され、 従って選択期間を長く とらなければならず、 表示の高速性と いう点で改良が必要であつた。
上述の問題点の他にさ らに、 反強誘電性液晶はガラス基板内で層 構造を持ち、 セル中央付近で層が折れ曲がっているが、 この液晶層 の折れ曲がりは外部より印加される電圧によって変形することが、 例えば M. J ohno e t a l , J JAP, Vo l . 29, JAN 1990にて報告されてい る。 一般に反強誘電性液晶の閾値電圧はこの層の折れ角度に依存し ている。
本発明者は、 この層の変形の容易さは液晶材料に依存しており、 また層の変形の度合いは外部より印加される電圧や印加時間によつ て異なることを突き止めた。 従って反強誘電性液晶表示において、 同一の表示を長時間行った後、 別の表示を行った場合に、 以前の表 示状態が表示画面上に残像と して見える、 いわゆる焼き付き現象も 、 この層変形の大きさが表示画素毎に異なるためと考えられるてい る (特開昭 6— 2 0 2 0 7 8号公報参照) 。
図 1 0 は上述の従来の問題点を説明する図である。 1 0 1 はガラ ス基板、 1 0 2 a - 1 0 2 bは液晶層である。 O Nは白表示、 O F Fは黒表示である。 (A ) は同一画素内で白表示後に白表示を行つ た場合、 ( B ) は同一画素内で黒表示後に白表示を行った場合であ る。 同一表示を長時間行う場合に、 白表示を行っている画素と黒表 示を行っている画素では、 画素に印加される一定時間内の電圧の大 きさが異なる。 このために図示のように、 白表示を行っていた画素 と、 黒表示を行っていた画素とでは液晶層の折れ曲がり角度が異な る。 即ち、 (A ) のように白表示から白表示に変化する場合には液 晶層は変化しないが、 (B ) のように黒表示から白表示に変化する 場合には液晶層の折れ曲がりが変化する。 そして閾値電圧は液晶層 の折れ角度に依存しているために閾値電圧も異なつてく る。 このこ とから、 全ての画素に同一のパターンを書き込む場合 (例えば全画 面白表示、 即ち全ての画素を O Nにする場合) 、 この書込み直前の 各画素には白表示 (O N ) と黒表示 (O F F ) とが混在し、 そのた めに画素毎に閾値電圧が異なるために閾値の低い画素が白表示にな る電圧に設定すると、 閾値の高い画素では前記の電圧では白表示に ならず黒表示のままとなり、 この閾値電圧が高い画素は以前も黒表 示をしていた画素であり、 あたかも以前のパターンが残像のように 残って見えることになる。
このような残像を解消するためには表示状態にかかわらず、 液晶 層の折れ曲がり方を一定にする必要がある。 駆動電圧を液晶に印加 すると少なからず液晶層の折れ曲がり角度は小さ く なる (層が立つ てく る) 。 しかし上述のように、 以前が白表示か黒表示かの表示状 態によって、 画素に印加される電圧は異なるために、 液晶層の折れ 曲がり角度も異なってしまう。
そこで.本発明の目的は、 上述の従来の反強誘電性状態にリセッ ト する方法の問題点に鑑み、 リセッ トパルスの電圧を広く選択でき、 さ らに連続駆動による液晶層構造の変化を補正し、 液晶層構造の違 いから起きる焼き付け現象を低減することによって、 高速で高コ ン トラス 卜な表示を可能と した反強誘電性液晶素子の駆動方法を提供 するものである。
以下に本発明の実施形態について説明する。
前述のように、 高速でかつコン トラス トの高い駆動を実現するた めにはリセッ ト期間以降の駆動において、 反強誘電性液晶の状態を 規定することが望ま しい。 本発明の駆動方法では、 リセッ ト期間 (
R s ) で、 必ず反強誘電性液晶分子が第 1 又は第 2 の強誘電性状態 になる、 あるいは少なく とも第 1 及び第 2の強誘電性状態になるよ όにする。
例えばリセッ ト期間で、 反強誘電性液晶分子が第 1 又は第 2 の強 誘電性状態から第 2又は第 1 の強誘電性状態にスィ ツチングするた めに必要な閾値電圧以上の電圧を印加する。 通常、 この電圧は反強 誘電性液晶分子が反強誘電性状態から、 第 1 又は第 2の強誘電性状 態にスィ ツチングするために必要な電圧より も大きい。 そのために 、 閾値電圧以上の電圧を印加することによつて液晶分子は必ず第 1 又は第 2の強誘電性状態にスイ ッチングされる。 この方法では閾値 電圧以上の電圧であれば、 電圧に制限はない。 この方法によれば前 述の従来の反強誘電性状態にリセッ 卜する方法に比べ、 印加電圧の 範囲が広く とれる。 また、 液晶本来の持つ特性による自然緩和によ つて反強誘電性状態にリセッ トする方法に比べて非常に高速にリセ ッ 卜することができる。
また、 選択期間に印加されるセレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリ セッ トパルスと逆極性のパルスを印加する。 これはリセッ ト期間に 第 1 又は第 2の強誘電性状態となつている反強誘電性液晶分子を、 選択期間内でリセッ ト期間と同じ極性の強誘電性状態 (白表示) に するか、 又は反強誘電性状態 (黒表示) にするかを決定するパルス ある 通常、 前述の図 7 に示すように、 反強誘電性液晶は、 ある閾値電 圧を超える電圧を印加したときは、 反強誘電性状態から強誘電性状 態へ、 あるいは一方の強誘電性状態から他の強誘電性状態へ移行す る。 しかし、 電圧を印加する時間が充分でないときは反強誘電性液 晶に閾値電圧を超えた電圧を印加しても他の状態へ移行しない。 移 行するには充分な電圧と充分な印加時間との両方が必要である。 例 えば、 リセッ ト期間で第 1 又は第 2の強誘電性状態であった反強誘 電性液晶に、 リセッ トパルスとは逆極性の大きなセレク トパルスを 印加させても、 選択期間を充分短く とれば、 リセッ ト期間で強誘電 性状態だった反強誘電性液晶は逆極性の強誘電性状態に変化するま でには至らず反強誘電性状態に変化し、 非選択期間でも反強誘電性 状態を維持する。 また、 セレク トパルスに 0 ( V ) 又はリセッ トパ ルスとは逆極性の小さなセレク トパルスを印加すると、 選択期間が 充分短いので、 リセッ ト期間で強誘電性状態であった反強誘電性液 晶は反強誘電性状態に変化するまでに至らず、 リセッ ト期間と同極 性の強誘電性状態がそのまま選択され、 非選択期間でそれが維持さ れ^ 0
即ち、 選択期間で反強誘電性状態か、 又はもとの強誘電性状態か を決定するのは、 印加時間と印加電圧との兼ね合いで決定される。 よって、 高速駆動を実現するために選択期間を短く固定すると、 反 強誘電性液晶の状態はセレク トパルスの電圧の大きさに依存する。 このセレク トパルス電圧は使用する反強誘電性液晶材料等により変 化するので、 液晶材料、 配向膜材料等の様々な要因を考慮し、 電圧 の大きさを決定することが必要である。
又、 前述の図 1 0で説明したように、 同一表示を長時間行う と、 白表示を行っている画素と黒表示を行っている画素では、 画素に印 加される一定時間内の電圧の大きさが異なる。 このために白表示を 行っていた画素と黒表示を行っていた画素とでは、 液晶層の折れ曲 がり角度が異なり、 閾値電圧は液晶層の折れ角度に依存しているた めに閾値電圧も異り、 同一の電圧を印加し白表示を行っても、 画素 によつては反強誘電性状態から強誘電性状態にスィ ッチングせず、 あたかも以前のパターンが残像のように残って見える。 この現象 ( 残像) を解消するためには表示状態にかかわらず、 液晶層の折れ曲 がり方を一定にする必要がある。 そこでこの残像現象をなくすため 、 表示状態にかかわらず、 常に層の折れ曲がり角度を飽和状態 (こ れ以上如何なる電圧値のパルスが印加されても層の折れ角度が変化 しない状態) にする必要がある。
本発明者等はその後の研究の結果、 より大きな電圧値で、 さ らに 双極性のパルスを連続的にリセッ ト期間に印加することによって、 この様な眉の折れ曲がり角度が飽和する状態に近付けることが判明 した。
例えば第 1及び第 2の強誘電状態にするために必要な電圧のパル スを印加し、 反強誘電性液晶を第 1 と第 2の強誘電状態に交互にす ることにより、 液晶層の折れ曲がり角度はより飽和状態に近づく。 駆動電圧波形のリセッ ト期間内に、 第 1 及び第 2の強誘電状態にス イ ッチングするために十分な電圧の双極性パルスを印加すると、 表 示状態にかかわらず反強誘電性液晶の層の折れ角度は飽和する。 よ つて、 表示状態による層の折れ角度が異なることがなく、 この結果 、 閾値電圧の変動は起きず、 焼き付け現象が起こ らない。
前述のように特開平 6 - 2 0 2 0 7 8号公報では、 この液晶層構 造の違いを補正することを目的と して、 全函素部の反強誘電性液晶 を強誘電状態にリセッ トすることを行った。 しかし、 この駆動方法 では第 1又は第 2の強誘電性状態のうち、 いずれか一方の強誘電性 状態にだけしかリセッ ト していなかつた。 本発明では、 少なく とも 第 1及び第 2の両方の強誘電状態にリセッ 卜することによって、 一 方の状態にリセッ トするより も、 より効果的に層の折れ曲がり角度 を補正することを可能と した。
後述する本発明による駆動方法は、 反強誘電性液晶の状態を一回 の書き込み毎にリセッ ト し、 耆き込み毎の表示を安定させ、 かつリ セッ 卜期間に反強誘電性液晶を強誘電性状態にするため、 リセッ ト パルスの印加範囲を広く とることが可能である。 また短い選択期間 で、 0 ( V ) 又はリセッ トパルスとは逆極性のセレク トパルスを印 加することによって表示状態を決定するので、 強誘電性状態又は反 強誘電性状態のどちらの状態にでも良好に転移させ高速な表示が可 能であり、 さ らに表示状態にかかわらず常に反強誘電性液晶の層構 造に於いて液晶層の折れ角度が一定になるために、 表示状態による 閾値変動がなく なり焼き付き現象が低減される。
以下、 本発明の実施形態を図面に基づいてさらに詳細に説明する 図 1 に示す本発明の一実施形態における駆動方法の説明の前に、 図 5 により本実施形態に用いた液晶パネル構成を説明する。 本実施 形態で用いた液晶パネルは約 2 の厚さの反強誘電性液晶層 5 6を 持つ一対のガラス基板 5 3 a及び 5 3 bにより構成されている。 各 ガラス基板の対向面には電極 5 4 a及び 5 4 bが形成されており、 その上に高分子配向膜 5 5 a及び 5 5 bが塗布され、 これらの表面 は周知のラビング処理がなされている。
さ らに一方のガラス基板 5 3 aの外側に偏光軸とラビング軸とが 平行になるように第 1 の偏光板 5 1 aが設置されており、 他方のガ ラ ス基板 5 3 bの外側には第 1 の偏光板 5 1 a の偏光軸と 9 0 ° 異 なるように (クロスニコル) 、 第 2の偏光板 5 1 bが設置されてい る。 5 2 a、 5 2 bは上下のガラス基板を固定させるシール材であ る o
図 1 は本発明の一実施形態における駆動方法であり、 白表示 (0
N (W) ) 及び黒表示 (O F F ( B ) ) を行う場合の走査電極 (X n ) での波形、 信号電極 (Ym) での波形、 及びそれらが交差した 個所の画素 (A n m) での合成駆動電圧波形、 及びそれに応じた透 過光量 (T) の変化を示した図である。
本発明に用いた駆動波形ではリセッ ト期間 (R s ) を 4位相、 選 択期間 ( S e ) を 2位相と した。 1 位相のパルス幅は 5 0 s に設 定し、 1 回の書き込みは第 1及び第 2の走査期間 ( S C 1 、 'S C 2 ) で構成した。 非選択期間 (N S e ) の時間は、 選択期間に比べて 著しく大きい約 4 5 m sであり、 走査電極には非選択期間にて 4 V の保持電圧を印加した。 この極性はリセッ ト期間に印加される電圧 と同一極性と した。
走査電極のリセッ ト期間に印加されるパルスの波高値の最大絶対 値は 2 0 Vと し、 信号電極に印加される最大絶対値は 4 Vと した。 黒表示を行うためには第 1走査期間の画素に印加される合成電圧波 形では、 2 4 Vが 2位相印加され (リセッ 卜パルス) 、 反強誘電性 液晶は第 1 の強誘電性状態を示し、 透過光量 (T) はリセッ ト期間 では 1 0 0 %近く なつたが、 次の選択期間で、 画素には— 2 0 Vが 1 位相だけ印加されるため (セレク トパルス) 、 反強誘電性液晶は 逆極性の強誘電性状態までに至らず、 反強誘電性状態が選択され、 透過光量は 0 %となり黒表示が行われた。 非選択期間では反強誘電 性液晶は反強誘電性状態を保持している。 リセッ ト期間は観測者の 視覚認識に必要な期間より充分短いため、 表示は黒と視覚認定され た。
また、 白表示の場合には、 同様にリセッ ト期間の合成電圧波形 ( A n m) で 2 4 Vが 2位相印加され (リセッ トパルス) 、 反強誘電 性液晶は第 1 の強誘電性状態を示し、 透過光量 (T) はリセッ ト期 間で 1 0 0 %近く なり、 次の選択期間にて画素には— 1 2 Vが 1位 相だけ印加されるため (セレク トパルス) 、 反強誘電性液晶は反強 誘電性状態までに至らず同一極性の強誘電性状態となり、 透過光量 (T) は 1 0 0 %近く なり白表示が行われた。 非選択期間では反強 誘電性液晶はリセッ 卜期間と同一極性の強誘電性状態を保持し白表 示が行われた。
又、 上述のように 1 回の書き込みで 2つの走査期間 ( S C 1 、 S C 2 ) を設け、 それぞれの電圧波形の極性は 0 Vに対して互いに対 称と し交流化を図った。
従って、 リセッ トパルスの印加範囲は広く、 かつ反強誘電性液晶 が強誘電性状態にリセッ トする時間も短く なつた。 また、 このよう に黒表示及び白表示でも、 選択期間を短くすることができ、 どのよ うな表示画面の場合でも良好な表示を高速で行うことが出来た。 図 2 は本発明の他の実施形態における駆動方法であり、 図 1 と同 様に、 白表示 (O N (W) ) 及び黒表示 (O F F (B ) ) を行う場 合の走査電極 (X n ) での波形、 信号電極 (Ym) での波形、 及び それらが交差した個所の画素 (A n m) での合成駆動電圧波形、 及 びそれに応じた透過光量 (T) の変化を示した図である。 本発明に 用いた駆動波形ではリセッ ト期間 (R s ) を 4位相、 選択期間 ( S e ) を 2位相と した。 上述と同様に 1位相のパルス幅は 5 0 s に 設定し、 1 回の書き込みは 2つの走査期間 ( S C 1、 S C 2 ) から 構成した。 非選択期間 (N S e ) の時間は約 4 5 m sであり、 走査 電極の波形には非選択期間に 4 Vの保持電圧を印加した。 リセッ ト 期間に印加されるパルスは 2位相で 1 パルスを構成しており極性が それぞれ異なる 2パ.ルスが印加され、 それぞれのパルスの極性は交 互に反転している (即ち、 2種類のリセッ トパルス) 。 また、 リセ ッ ト期間に印加される最後のパルスの電圧の極性と、 非選択期間の 保持電圧の極性を同一極性と した。
走査電極のリセッ ト期間に印加されるパルスの波高値の最大絶対 値は 2 5 Vと し、 信号電極に印加される最大絶対値は 4 Vと した。 黒表示を行うためには第 1 の走査期間の画素における合成電圧波形 では、 表示データに依存せずに必ず絶対値 2 1 V以上の 2位相の電 圧波形が正負交互に、 つまり反強誘電性液晶を強誘電性状態にする 電圧が合計 4 パルス印加され、 この電圧波形によってリセッ 卜期間 内では反強誘電性液晶は第 2及び第 1 の強誘電性状態を示す。 第 1 の強誘電状態の場合と第 2の強誘電状態の場合の透過光量は等価で あり、 リセッ ト期間中の透過率は変化がない。
選択期間直前のリセッ ト期間に印加される電圧波形の極性は正極 であるため、 選択期間直前の反強誘電性液晶は第 1 の強誘電状態で あり、 透過光量 (T ) は 1 0 0 %近く なつたが、 次の選択期間で、 画素には、 一 2 5 Vが 1位相だけ印加されるため (セレク トパルス ) 、 反強誘電性液晶は逆極性の強誘電性状態まで至らず、 反強誘電 性状態が選択され、 透過光量は 0 %となり、 黒表示が行われた。 非 選択期間では反強誘電性液晶は反強誘電性状態を保持している。 リ セッ ト期間は観測者の視覚認識に必要な期間より充分短いため、 表 示は黒と視覚認定された。
又、 白表示の場合には、 同様にリセッ ト期間の画素には、 表示状 態に依存せずに必ず絶対値 2 1 V以上の 2位相の電圧波形が正負交 互に、 つまり反強誘電性液晶を強誘電性状態にする極性の異なる 2 パルスが印加され、 この電圧波形によって反強誘電性液晶は第 2及 び第 1 の強誘電性状態を示す。 選択期間直前のリセッ ト期間に印加 される電圧波形の極性は正極で、 反強誘電性液晶は第 1 の強誘電性 状態を示し、 透過光量はリセッ ト期間で 1 0 0 %近く なり、 次の選 択期間で、 画素には、 一 1 7 V力く 1位相だけ印加されるため (セレ ク トパルス) 、 反強誘電性液晶は反強誘電性状態までに至らず同一 極性の強誘電性状態となり、 透過光量は 1 0 0 %近く なり白表示が 行われた。 非選択期間では反強誘電性液晶はリセッ ト期間と同一極 性の強誘電性状態を保持し、 白表示が行われた。
図 2の駆動方法に於いては、 リセッ ト期間に第 1 の強誘電状態と 第 2の強誘電状態の両方にスイ ッチングし、 十分な電圧値の双極性 パルスを連続して印加したため、 反強誘電性液晶の層の折れ曲がり 角度は表示画素に依存せずに飽和状態にすることが出来る。 そのた めに表示状態による閾値電圧の違いを防ぐことが出来る。 さ らにリ セ ッ トパルスの印加範囲は広く、 かつ反強誘電性液晶が強誘電性状 態にリセッ 卜する時間も短かった。 また、 このように黒表示及び白 表示でも、 選択期間を短くすることができ、 どのような表示画面の 場合でも良好な表示を高速で行う ことが出来た。
ここで図 2 に示した実施例では、 リセッ ト期間に、 反強誘電性液 晶を第 1 の強誘電状態及び第 2の強誘電状態にする期間を設けたが 、 その他、 同リセッ ト期間内に、 反強誘電性状態にする期間を設け ても、 残像現象を解消する同様な効果が得られる。
また、 本実施例では、 走査電極と信号電極を複数有する駆動につ いて示したが、 例えば画素がスイ ッ チ ング素子であるようなァクテ イブ素子を使用した駆動の場合でも、 画素に印加される電圧波形が 、 本実施例のような合成電圧波形であれば充分に同じ効果が得られ る
図 3 は本発明のさ らに他の実施形態における駆動方法の説明図で ある。 この場合はリセッ ト期間 ( R s ) に 3種類のリセッ トパルス を使用する。 3種類のリセッ トパルスとは、 図示のようにリセッ ト 期間において、 + 2 9 Vと、 0 Vと、 — 2 9 Vの 3種類を指す。 リ セッ ト期間にて反強誘電性液晶は第 1 の強誘電性状態と、 第 2の強 誘電性状態と、 反強誘電性状態をとるが、 正負の 2種類の極性が正 、 0、 負の 3種類の極性で示した以外は図 2 と全く 同様なので詳細 な説明を省略する。
図 4 は本発明を実施する装置のブロ ッ ク構成図である。 図中、 4 1 は液晶パネル 4 6 に表示されるデータを発生する表示データ発生 源である。 4 2 は制御回路であり、 表示データ発生源 4 1 からの表 示データに基づいて、 第 1及び第 2の走査期間の駆動波形を制御す ベく走査側電極駆動回路 4 5を制御し、 かつ信号側電極駆動回路 4 4を制御する。 さ らに、 制御回路 4 2 は電源回路 4 3から各電極へ の電源供給タイ ミ ングを制御する。
まず、 表示データが制御回路 4 2 に入力され、 制御回路 4 2 にて 表示データに適応した、 即ち、 図 1 一図 3の波形に適応した信号タ ィ ミ ングと電圧の大きさの情報を生成し、 これを走査側電極駆動回 路 4 5及び信号側電極駆動回路 4 4 に入力する。 そしてそれぞれの 駆動回路の出力ピンから、 制御回路 4 2 に基づいた信号のタイ ミ ン グと大きさの電圧をそれぞれ反強誘電性液晶パネル 4 6 に出力する
産業上の利用可能性
以上の実施例で述べたように、 本発明の駆動方法及び装置を用い て、 リセッ ト期間に反強誘電性液晶を強誘電性状態にリセッ 卜する ことにより、 書き込みを行う画素を高速で良好なリセッ トを行い、 さ らに連続駆動による層構造の変化を補正し、 液晶層構造の違いか ら起きる焼き付け現象を低減し、 かつその後の反強誘電性液晶の状 態を短い選択期間で決定することが可能なため、 高速でコ ン トラス トの高い良好な表示を行う ことが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加したときに強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は、 画素の透過光量を決定するためのセレク 卜パル スが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は前記リセッ ト期間において第 1 又は第 2の 強誘電性状態に設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ トパルスとは逆極性の パルスに設定し、
さ らに前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電 性状態又はリセッ ト期間と同一の強誘電性状態に設定することを特 徵とする反強誘電性液晶表示素子の駆動方法。
2 . 対向面にそれぞれ複数の、 走査電極と信号電極とを有する 1 対の基板間に反強誘電性液晶を挟持し、 マ ト リ ッ クス状に画素を有 する反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加したときに強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、 画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は、 前記リセッ 卜期間において第 1 又は第 2 の強誘電性状態に設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ トパルスとは逆極性の パルスに設定し、
前記リセッ ト期間に印加される前記走査電極側の電圧波形の極性 と、 非選択期間に印加される前記走査電極側の電圧波形の極性とを 同一に設定することを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動方 法。
3 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ 前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク 卜パルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加するリセッ 卜期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、 前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間と第 2の強誘電性状態である期間とが存在するよう に設定することを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動方法。
4 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶に、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態及び第 2の強誘電性状態となる、 少なく とも 2種類のリセッ ト パルスを印加することを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動 方法。
5 . マ ト リ ックス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶を一 定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加するリセッ ト期間と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよう に設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間と、 第 2の強誘電性状態である期間と、 反強誘電性 状態である期間とが存在するように設定することを特徴とする反強 誘電性液晶表示素子の駆動方法。
6 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく と も一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ 卜パルスを印加する リセッ 卜期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶に、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態と第 2 の強誘電性状態と反強誘電性状態となる、 少なく とも 3 種類のリセッ トパルスを印加することを特徴とする反強誘電性液晶 表示素子の駆動方法。
7 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間及び第 2の強誘電性状態である期間が存在するよう に設定し、
前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定 し、
前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電性状態 、 又は選択期間開始直前のリセッ ト期間における強誘電性状態と同 一の強誘電性状態に設定することを特徴とする反強誘電性液晶表示 素子の駆動方法。
8 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性液 晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加したときに強誘電性状態を示す第 2 の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加するリセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状態 及び第 2の強誘電性状態となる、 少なく とも 2種類のリセッ トパル スが印加され、
前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ トパルス と逆極性のパルスに設定 し、
前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電性状態 、 又は選択期間開始直前のリセッ ト期間における強誘電性状態と同 一の強誘電性状態に設定することを特徴とする反強誘電性液晶表示 素子の駆動方法。
9 . 対向面にそれぞれ複数の走査電極と信号電極とを有する 1対 の基板間に反強誘電性液晶を挟持し、 マ ト リ ッ クス状に画素を有す る反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加したときに強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、 前記反強誘電性液晶が、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間及び第 2の強誘電性状態である期間が存在するよう に設定し、
前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定 し、
リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一に設定することを特徴とする反強誘電 性液晶表示素子の駆動方法。
1 0 . 対向面にそれぞれ複数の走査電極と信号電極とを有する 1 対の基板間に反強誘電性液晶を挟持し、 マ ト リ ッ クス状に画素を有 する反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であつて、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態及び第 2の強誘電性状態となる、 少なく とも 2種類のリセッ ト パルスが印加され、 前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ 卜 期間内にあって強誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極 性のパルスに設定し、
リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一に設定することを特徴とする反強誘電 性液晶表示素子の駆動方法。
1 1 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間と第 2 の強誘電性状態である期間と反強誘電性状態 である期間とが存在するように設定し、
前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定 し、
前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間で反強誘電性状態又は、 リセッ ト期間の選択期間開始直前における強誘電性状態と同一の強 誘電性状態に設定することを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の 駆動方法。
1 2 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態及び第 2 の強誘電性状態および反強誘電性状態となる、 少なく とも 3種類のリセッ トパルスが印加され、
前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定 し、
前記反強誘電性液晶は、 非選択期間で、 反強誘電性状態、 又はリ セッ ト期間の選択期間開始直前における強誘電性状態と同一の強誘 電性状態に設定することを特徵とする反強誘電性液晶表示素子の駆 動方法。
1 3 . 対向面にそれぞれ複数の走査電極と信号電極とを有する 1 対の基板間に反強誘電性液晶を挟持し、 マ ト リ ックス状に画素を有 する反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2 の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶が、 同一リセッ 卜期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間と第 2の強誘電性状態である期間と反強誘電性状態 となる期間とが存在するように設定し、
前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定 し、
リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一に設定することを特徵とする反強誘電 性液晶表示素子の駆動方法。
1 4 . 対向面にそれぞれ複数の走査電極と信号電極とを有する 1 対の基板間に反強誘電性液晶を挟持し、 マ ト リ ッ クス状に画素を有 する反強誘電性液晶表示素子の駆動方法であって、
前記反強誘電性液晶は、 第 1 の強誘電性状態と、 第 1 の強誘電性 状態とは逆極性の電圧を印加した場合に強誘電性状態を示す第 2の 強誘電性状態と、 反強誘電性状態とを有し、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパルス が印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液晶を 一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加するリセッ ト期間と 、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有するよ うに設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態及び第 2の強誘電性状態及び反強誘電性状態となる、 少なく と も 3種類のリセッ トパルスが印加され、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し 、 リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一にすることを特徵とする反強誘電性液 晶表示素子の駆動方法。
1 5 . 前後する走査期間の電圧波形が 0 ( V ) に対して互いに対 称であることを特徴と した請求項 1 乃至請求項 1 4 に記載の反強誘 電性液晶表示素子の駆動方法。
1 6 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は、 画素の透過光量を決定するためのセレク ト パルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液 曰
BBを一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期 間と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有す るように設定し、
前記反強誘電性液晶は前記リセッ ト期間において第 1又は第 2 の 強誘電性状態を有するように設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ トパルスとは逆極性の パルスに設定し、
さ らに前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電 性状態又はリセッ ト期間と同一の強誘電性状態に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
1 7 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の害き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は前記リセッ ト期間において第 1 又は第 2の 強誘電性状態を有するように設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリ セッ トパルスとは逆極性の パルスに設定し、
さ らに、 前記リセッ 卜期間に印加される前記走査電極側の電圧波 形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極側の電圧波形の 極性とを同一に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
1 8 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性状 態である期間と第 2 の強誘電性状態である期間とが存在するように 設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
1 9 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供袷する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加するリセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶に同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状 態及び第 2の強誘電性状態となる、 少なく と も 2種類のリセッ トパ ルスを印加する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 0 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、 前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供袷する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性状 態である期間と、 第 2 の強誘電性状態である期間と、 反強誘電性状 態である期間とが存在するように設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 1 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、 表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液 晶を一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期 間と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有す るように設定し、
前記反強誘電性液晶に同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状 態と第 2の強誘電性状態と反強誘電性状態となる、 少なく とも 3種 類のリセッ トパルスを印加する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 2 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性状 態である期間及び第 2の強誘電性状態である期間が存在するように 設定し、 前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強 誘電性状態を決定した最終リセッ 卜パルスと逆極性のパルスに設定 し、
前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電性状態 、 又は選択期間開始直前のリセッ ト期間における強誘電性状態と同 一の強誘電性状態に設定する、
ことを特徵とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 3 . マ ト リ ッ ク ス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ 卜する リセッ 卜パルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
反強誘電性液晶は同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状態及 び第 2の強誘電性状態となる、 少なく とも 2種類のリセッ トパルス が印加され、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し 前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間において反強誘電性状態 、 又は選択期間開始直前のリセッ ト期間における強誘電性状態と同 一の強誘電性状態に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 4 . マ ト リ ックス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶が同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性状 態である期間及び第 2 の強誘電性状態である期間が存在するように 設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 5 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、 表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも 1 つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性状 態及び第 2の強誘電性状態となる、 少なく とも 2種類のリセッ トパ ルスが印加され、 前記セレク トパルスは、 0 ( V ) 又はリ セッ ト期 間内にあって強誘電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性 のパルスに設定し、
リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 6 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供袷する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ
、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間と第 2 の強誘電性状態である期間と反強誘電性状態 である期間とが存在するように設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し 前記反強誘電性液晶は、 前記非選択期間で反強誘電性状態又は、 リセッ ト期間の選択期間開始直前における強誘電性状態と同一の強 誘電性状態に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 7 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液 晶を一定の状態にセッ 卜する リセッ トパルスを印加する リセッ ト期 間と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有す るように設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リセッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態及び第 2の強誘電性状態および反強誘電性状態となる、 少なく とも 3種類のリセッ トパルスが印加され、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し 前記反強誘電性液晶は、 非選択期間で、 反強誘電性状態、 又はリ セッ ト期間の選択期間開始直前における強誘電性状態と同一の強誘 電性状態に設定する、 ことを特徵とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 8 . マ ト リ ックス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供袷する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供耠する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に、 反強誘電性液 晶を一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期 間と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有す るように設定し、
前記反強誘電性液晶が、 同一リセッ ト期間内に、 第 1 の強誘電性 状態である期間と第 2 の強誘電性状態である期間と反強誘電性状態 となる期間とが存在するように設定し、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ 卜期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一に設定する、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
2 9 . マ ト リ ッ クス状に画素を有する一対の基板間に反強誘電性 液晶を挟持した反強誘電性液晶表示素子の駆動装置であって、
表示データを発生する手段と、
走査側電極を駆動する駆動手段と、
信号側電極を駆動する駆動手段と、
前記画素に所定電圧を供給する電源手段と、
前記表示データを受け、 該表示データに適応した信号タイ ミ ング と電圧値を作成し、 前記走査側電極駆動手段と前記信号側電極駆動 手段とに供給する制御手段と、 を備え、
前記制御手段は、
画素への一回の書き込みは少なく とも一つの走査期間にて行われ 、 かつ前記走査期間は画素の透過光量を決定するためのセレク トパ ルスが印加される選択期間と、 この選択期間以前に反強誘電性液晶 を一定の状態にセッ トする リセッ トパルスを印加する リセッ ト期間 と、 選択期間で決定した透過光量を保持する非選択期間とを有する ように設定し、
前記反強誘電性液晶は、 同一リ セッ ト期間内で、 第 1 の強誘電性 状態及び第 2の強誘電性状態及び反強誘電性状態となる、 少なく と も 3種類のリセッ トパルスが印加され、
前記セレク トパルスは 0 ( V ) 又はリセッ ト期間内にあって強誘 電性状態を決定した最終リセッ トパルスと逆極性のパルスに設定し 、 リセッ ト期間の前記選択期間開始直前に印加されている前記走査 電極側の電圧波形の極性と、 非選択期間に印加される前記走査電極 側の電圧波形の極性とを同一にする、
ことを特徴とする反強誘電性液晶表示素子の駆動装置。
3 0 . 前記制御手段は、 前後する走査期間の電圧波形が 0 ( V ) に対して互いに対称であるように設定することを特徵とする請求項 乃至請求項 2 9 に記載の反強誘電性液晶表示素子の駆動装置
PCT/JP1996/001144 1995-04-25 1996-04-25 Procede et appareil de commande d'un afficheur a cristaux liquides antiferroelectriques WO1996034311A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69633429T DE69633429D1 (de) 1995-04-25 1996-04-25 Verfahren und apparat zur ansteuerung einer antiferroelektrischen flüssigkristallanzeigevorrichtung
US08/750,840 US5838293A (en) 1995-04-25 1996-04-25 Driving method and system for antiferroelectric liquid-crystal display device
EP96912251A EP0768557B1 (en) 1995-04-25 1996-04-25 Method and apparatus for driving an antiferroelectric liquid crystal display device
JP53236696A JP3603904B2 (ja) 1995-04-25 1996-04-25 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法及び装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/99095 1995-04-25
JP9909595 1995-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996034311A1 true WO1996034311A1 (fr) 1996-10-31

Family

ID=14238324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001144 WO1996034311A1 (fr) 1995-04-25 1996-04-25 Procede et appareil de commande d'un afficheur a cristaux liquides antiferroelectriques

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5838293A (ja)
EP (1) EP0768557B1 (ja)
JP (1) JP3603904B2 (ja)
DE (1) DE69633429D1 (ja)
WO (1) WO1996034311A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903612A4 (en) * 1997-02-27 2000-09-27 Citizen Watch Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945971A (en) * 1995-07-03 1999-08-31 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
JPH09127483A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0922989A4 (en) * 1997-02-07 2003-05-28 Citizen Watch Co Ltd ANTIFERROELECTRIC LIQUID CRYSTAL CELL
JPH10333152A (ja) * 1997-03-31 1998-12-18 Denso Corp 液晶セル
GB2324899A (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Sharp Kk Active matrix display
JP4100719B2 (ja) 1997-06-20 2008-06-11 シチズンホールディングス株式会社 液晶ディスプレイ
JPH1164823A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
US6369872B1 (en) * 1997-10-01 2002-04-09 Citizen Watch Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display with liquid crystal layer structure control
WO1999046634A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides anti-ferroelectriques et procede de commande
KR20000001145A (ko) * 1998-06-09 2000-01-15 손욱 반강유전성 액정표시장치의 구동방법
US7012600B2 (en) * 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
WO2001013167A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides ferroelectriques
KR100329577B1 (ko) * 2000-06-09 2002-03-23 김순택 반강유전성 액정 표시 패널의 구동 방법
JP3593018B2 (ja) * 2000-09-29 2004-11-24 株式会社東芝 液晶表示素子およびその駆動方法
JP3969985B2 (ja) * 2000-10-04 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源及び画像形成装置の駆動方法、並びに画像形成装置
US6924783B2 (en) * 2003-01-28 2005-08-02 Eastman Kodak Company Drive scheme for cholesteric liquid crystal displays
JP4654070B2 (ja) * 2004-06-17 2011-03-16 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置及びメモリ性液晶パネルの駆動回路
US8400387B2 (en) * 2008-07-09 2013-03-19 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN103000154A (zh) * 2012-12-05 2013-03-27 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶面板的驱动方法、装置及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174513A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶マトリックスパネルの駆動方法
JPH06202078A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Citizen Watch Co Ltd 反強誘電性液晶ディスプレイ
JPH0720830A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Citizen Watch Co Ltd 反強誘電性液晶素子の駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660566B2 (ja) * 1988-12-15 1997-10-08 キヤノン株式会社 強誘電性液晶装置およびその駆動法
JP2826744B2 (ja) * 1989-03-02 1998-11-18 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP3183537B2 (ja) * 1990-09-06 2001-07-09 セイコーエプソン株式会社 液晶電気光学素子の駆動方法
US5703615A (en) * 1992-02-10 1997-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for driving matrix type flat panel display device
DE69318062T2 (de) * 1992-05-07 1998-10-01 Seiko Epson Corp Flüssigkristallanzeigegerät mit zwei metastabilen Zuständen und Steuerverfahren dafür
JP3489169B2 (ja) * 1993-02-25 2004-01-19 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
US5592190A (en) * 1993-04-28 1997-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and drive method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174513A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶マトリックスパネルの駆動方法
JPH06202078A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Citizen Watch Co Ltd 反強誘電性液晶ディスプレイ
JPH0720830A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Citizen Watch Co Ltd 反強誘電性液晶素子の駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903612A4 (en) * 1997-02-27 2000-09-27 Citizen Watch Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY

Also Published As

Publication number Publication date
EP0768557A1 (en) 1997-04-16
DE69633429D1 (de) 2004-10-28
US5838293A (en) 1998-11-17
EP0768557B1 (en) 2004-09-22
JP3603904B2 (ja) 2004-12-22
EP0768557A4 (en) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603904B2 (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法及び装置
US5631752A (en) Antiferroelectric liquid crystal display element exhibiting a precursor tilt phenomenon
JPH04362990A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPS6152630A (ja) 液晶素子の駆動方法
US20040008170A1 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
US5777593A (en) Driving method and system for antiferroelectric liquid-crystal display device
JP4879379B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
WO2004099868A1 (ja) 反強誘電性液晶パネルおよびその駆動方法
JPH10115819A (ja) マトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JPH05119746A (ja) マトリツクス型液晶表示装置
JPH0764056A (ja) 反強誘電性液晶表示素子及び反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH07104245A (ja) アクティブマトリックス基板の駆動方法
JP3302752B2 (ja) 反強誘電性液晶パネルの駆動方法
US20010011986A1 (en) Method of driving antiferroelectric liquid crystal display
JP3224407B2 (ja) 液晶装置
JPH06202078A (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイ
JP5346719B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000019485A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0695624A (ja) 反強誘電性液晶パネルの駆動方法
JPH08328046A (ja) 反強誘電性液晶表示素子
JP3093511B2 (ja) 表示装置
JP3247518B2 (ja) 反強誘電性液晶パネル
JP3317244B2 (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP2001091975A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の駆動方法
JPH11231286A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08750840

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996912251

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996912251

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996912251

Country of ref document: EP