JP2826744B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2826744B2
JP2826744B2 JP1048554A JP4855489A JP2826744B2 JP 2826744 B2 JP2826744 B2 JP 2826744B2 JP 1048554 A JP1048554 A JP 1048554A JP 4855489 A JP4855489 A JP 4855489A JP 2826744 B2 JP2826744 B2 JP 2826744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
stable state
amplitude
sat
max
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1048554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02230118A (ja
Inventor
豊 稲葉
誠 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1048554A priority Critical patent/JP2826744B2/ja
Publication of JPH02230118A publication Critical patent/JPH02230118A/ja
Priority to US08/276,598 priority patent/US5408246A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2826744B2 publication Critical patent/JP2826744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • G09G3/3637Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals with intermediate tones displayed by domain size control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/207Display of intermediate tones by domain size control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は強誘電性液晶を用いた液晶表示素子のマトリ
クス駆動方法に関し、とくに面積変調による中間調表示
を行なう液晶表示装置およびその駆動方法に関する。
[従来の技術] 従来より、走査電極群と信号電極群をマトリクス状に
構成し、その電極間に液晶化合物を充填し多数の画素を
形成して、画像或いは情報の表示を行う液晶表示素子は
よく知られている。この表示素子の駆動法としては、走
査電極群に順次周期的にアドレス信号を選択印加し、信
号電極群には所定情報信号をアドレス信号と同期させて
並列的に選択印加する時分割駆動が採用されている。
これらの実用に供されたのは、殆どが、例えば“アプ
ライド・フィジクス・レターズ”(“Applied Physics
Letters")1971年,18(4)号127〜128頁に記載のM.シ
ャット(M.Schadt)及びW.ヘルフリヒ(W.Helfrich)共
著になる“ボルテージ・ディペンダント・オプティカル
・アクティビティー・オブ・ア・ツィステッド・ネマチ
ック・リキッド・クリスタル”(“Voltage Dependent
Optical Activity of a Twisted Nematic Liquid Cryst
al")に示されたTN(twisted nematic)型液晶であっ
た。
近年は、在来の液晶素子の改善型として、双安定性を
有する液晶素子の使用がクラーク(Clark)及びラガー
ウォール(Lagerwall)の両者により特開昭56−107216
号公報、米国特許第4367924号明細書等で提案されてい
る。双安定性液晶としては、一般に、カイラルスメクチ
ックC相(SmC*)又はH相(SmH*)を有する強誘電性
液晶が用いられ、これらの状態において、印加された電
界に応答して第1の光学的安定状態と第2の光学的安定
状態とのいずれかをとり、かつ電界が印加されないとき
はその状態を維持する性質、即ち安定性を有し、また電
界の変化に対する応答がすみやかで、高速かつ記憶型の
表示装置等の分野における広い利用が期待されている。
強誘電性液晶は上記の2つの安定状態を光透過および
遮断状態にして主として2値(白・黒)の表示素子とし
て利用されているが、多値すなわち中間調表示も可能で
ある。中間調表示法の一つは画素内の双安定状態の面積
比を制御することにより中間的な光透過状態をつくるも
のである。以下、この方法(面積変調法)について詳し
く説明する。
第2図は強誘電性液晶素子のスイッチングパルス振幅
と透過率の関係を模式的に示した図で、はじめ完全な光
遮断(黒)状態にあったセル(素子)に一方極性の単発
パルスを印加した後の透過光量Iを単発パルスの振幅V
の関数としてプロットしたグラフである。パルス振幅が
閾値Vth以下(V<Vth)のときは透過光量を変化せず、
パルス印加後の透過状態は第3図(b)に示すように印
加前の状態を示す同図(a)と変らない。パルス振幅が
閾値を越えると(Vth<V<Vsat)画素内の一部分が他
方の安定状態すなわち同図(c)に示す光透過状態に遷
移し全体として中間的な透過光量を示す。さらにパルス
振幅が大きくなり、飽和値Vsat以上(Vsat<V)になる
と同図(d)に示すように画素全部が光透過状態になる
ので光量は一定値に達する。
すなわち、面積変調法は電圧をパルス振幅VがVth
V<Vsatとなるように制御して中間調を表示するもので
ある。
[発明が解決しようとする課題] ところが、面積変調法は次に述べるような重大な欠点
を有する。それは、第2図の電圧と透過光量の関係がセ
ル厚と温度に依存するために、表示パネル内にセル厚分
布や温度分布があると、同じ電圧振幅の印加パルスに対
して異った階調レベルが表示されてしまうという点であ
る。第4図は、このことを説明するための図で、第2図
と同じく電圧振幅Vと透過光量Iの関係を示したグラフ
であるが、異なった温度すなわち高温での関係を表わす
曲線Hと低温での関係を表わす曲線Lの2本の曲線を示
してある。すなわち、表示サイズの大きいディスプレイ
(表示素子)では同一パネル(表示部)内に温度分布が
生じることは珍しくなく、したがって、或る電圧Vap
中間調を表示させようとしても同図に示すようにI1から
I2までの範囲にわたって中間調レベルがばらついてしま
い、均一な表示が得られないのである。そして一般に、
強誘電性液晶のスイッチング電圧は低温で高くて高温で
低く、その差は液晶の粘性の温度変化に依存するので、
従来のTN型液晶素子に比べて桁違いに大きいのが普通で
ある。したがって、温度分布による階調レベルの変動は
TN液晶よりはるかに大きく、このことが強誘電性液晶素
子の階調表示を実現困難にしている最大の要因となって
いる。
本発明の目的は、このような従来の問題点に鑑み、強
誘電性液晶を用いた液晶表示素子およびその駆動方法に
おいて、ばらつきのない均一な中間調レベルの表示が行
なえるようにすることにある。
[課題を解決するための手段および作用] 上記目的を達成するため本発明では、走査電極群と信
号電極群をマトリクス状に配置した一対の基板と、この
基板間に配した強誘電性液晶とを有する表示部を備えた
液晶表示素子を駆動する際、選択された走査電極による
走査線上の全画素を第1の安定状態にリセットし、続い
て該走査線上の全画素を不完全に第2の安定状態に遷移
させ、その後該走査線上の各画素を階調信号に応じて部
分的に第1の安定状態に遷移させて中間調表示を行なう
ようにしている。
したがって、前記液晶表示素子は、前記表示部内の閾
値電圧の最大値をVth(max)、飽和電圧の最大値をV
sat(max)、飽和電圧の最小値をVsat(min)、前記リセッ
トのために印加するパルスの振幅をV1、前記第2の安定
状態に遷移させるために印加するパルスの振幅をV2、前
記第1の安定状態に遷移させるために印加するパルスの
振幅をV3としたとき、 Vth(max)≦V3≦V2≦Vsat(min) および Vsat(max)≦V1 となる関係を満たすように駆動制御される。
すなわち本発明は、面積変調法による階調表示におい
て、中間調を表示するためのパルス印加に先立って印加
する消去パルスの電圧を飽和電圧値Vsatのパネル内最小
値Vsat(min)以下に設定することにより均一な中間調を
表示するようにしたものである。
一般に、強誘電性液晶素子はメモリ性をもつので、表
示内容の書換えに際してそれまでの表示内容を消去する
ためのパルスを印加しなければならない。そこで従来の
駆動法においては画素を一方の安定状態に完全に消去し
た後に中間調表示パルスを与えていたのであるが、この
ため、先に述べたようなセル厚分布や温度分布の影響を
直接受けてしまい、均一な中間レベルが得られなかっ
た。すなわち、第5図(a)はこの従来の階調表示のた
めのマトリクス駆動における印加パルスの波形の一例で
あるが、同図に示すように従来は、期間T1には振幅V1
一斉消去パルスを印加して所定の画素を第一の安定状態
にリセットし、次いで走査線を順次選択して選択期間T3
で階調信号に応じた振幅−V3のパルスを印加し部分的に
第2の安定状態に遷移させるようにしていたのである。
ただし、T4は非選択期間である。
これに対し、本発明では同図(b)に示すように、画
素を電圧振幅−V1のパルスで一方の安定状態に完全に消
去した後、反対極性の振幅V2の消去パルスによって他方
の安定状態にし、その後振幅−V3の中間調表示パルスを
与える。その際、第1図に示すように、第1の消去パル
スの振幅V1は飽和電圧値のパネル内最大値Vsat(max)
上に設定し、第2の消去パルスの振幅V2は飽和電圧値の
パネル内最大値Vsat(min)以下に設定する。
すなわち、 V1≧Vsat(max) V2≦Vsat(min) とする。このとき、振幅V1の第1の消去パルス印加後は
すべての画素が完全に第1の安定状態におかれ、振幅V2
の第2の消去パルス印加後は画素内に部分的に第1の安
定状態を残した不完全な第2の安定状態におかれること
になる。
このようすを第6図に示す。同図(a−1)および
(b−1)はそれぞれ表示部内の低閾値領域(温度が高
い、またはセル厚が薄い領域)と高閾値領域(温度が低
い、またはセル厚が厚い領域)の第1消去パルス印加後
の画素のようすであり、同図(a−2)および(b−
2)は第2消去パルス印加後の画素のようすである。た
だし、画素の傍に記した数字は第2の安定状態の占める
面積を示す。第2消去パルス印加後、低閾値領域の画素
はほぼ100%の面積が第2の安定状態になるが、高閾値
領域の画素は一部が第1の安定状態のまま残っている。
この不完全消去の割合を第1の安定状態と第2の安定状
態の面積比x:(1−x)で表わすことにする。
次いで、階調データに応じたパルス振幅V3をもつ表示
信号パルスを画素毎に印加する。このパルスは第1の安
定状態に遷移させる方向の極性をもち、振幅V3は Vth(max)≦V3≦V2 の範囲に設定する。これによって画素は部分的に第1の
安定状態に戻されるが、その程度を低閾値領域での反転
率すなわち表示信号パルス印加前に画素全体が100%第
2の安定状態にあったとしたときの印加後の第1の安定
状態と第2の安定状態の面積比で表わし、これをy:(1
−y)とする。
高閾値領域では同じ振幅V3のパルスに対する反転率は
yより小さくなる。振幅V2の消去パルスに対する反転率
が低閾値領域よりxだけ低いので、振幅V3の階調パルス
に対する反転率も低閾値領域より同じだけ低い。すなわ
ち、高閾値領域での反転率はy−xであり、つまり画素
全体が100%第2の安定状態にあったと仮定したときの
階調パルス印加後の第1の安定状態と第2の安定状態の
面積比は(y−x):[1−(y−x)]である。とこ
ろで高閾値領域では第2の消去パルス印加後は画素全体
が100%第2の安定状態にはなくx:(1−x)の面積比
で第1と第2の安定状態が混在していた。このうち第1
の安定状態にある部分xはそもそも第2の消去パルスV2
によって反転しなかった部分であり、画素内において比
較的反転しにくい、すなわち閾値の高い部分である。し
たがって階調パルスV3によっても影響を受けずにその状
態を保持している。一方、第2の安定状態にある部分1
−xは比較的閾値の低い部分であるから上記の反転率に
したがって第1の安定状態に遷移する。したがって、高
閾値領域における階調パルス印加後の状態は 第1の安定状態の面積=x+(y−x)=y 第2の安定状態の面積= (1−x)−(y−x)=1−y となり、低閾値領域の面積比率と同じになる。これを示
したのが第6図(a−3)および(b−3)である。
以上のことをまとめると第1表のようになる。
これに対して上述のように、従来の駆動法では、第2
消去パルスがなく、第1の消去パルスで(ただし第1表
に示した場合とは逆極性で)低閾値領域、高閾値領域と
も全面消去して100%第2の安定状態にした後、直ちに
階調パルスを印加 していた。したがって、低閾値領域では階調パルス印加
後、第1と第2の安定状態の面積比はy:1−yで本発明
の場合と同じであるが、高閾値領域では前述の理由によ
り(y−x):[1−(y−x)]となる。この従来の
場合をまとめると第2表のようになる。
以上に述べたように、本発明の趣旨は消去パルスを2
段階にして、第2の消去パルスを不完全消去パルスにす
ることにより、温度やセル厚のばらつきに起因する階調
度のパネル内のむらをとり除くことにある。
したがって、第1表と第2表を比較して明らかなとお
り、従来技術では低閾値域と高閾値域とで階調レベルに
差が生じるのに対し、本発明では均一な階調レベルが得
られる。また、従来技術では上記階調レベル差があるた
めに一定数以上の細かい階調を区別して表示するのが困
難であったが、本発明では均一度が向上したので、より
細かい階調表示が行なわれる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を説明する。
第7図は一方の基板の透明電極の表面に微小な凹凸を
設けて画素内に閾値分布を生じさせたセルの断面図であ
る。同図において、1は基板ガラス、2はこの上に設け
られた透明電極(一方は走査電極群で他方は信号電極
群)、3は配向膜、4は配向膜3の間に配置した強誘電
性液晶である。強誘電性液晶4としてCS1014(チッソ
(株))を用いている。このような液晶表示素子を作製
してその表示部内の最高温度点(26.5℃)と最低温度点
(24.5℃)の閾値特性を調べたところ、第8図のようで
あった。図中、Hは最高温度点、Lは最低温度点におけ
る特性を示す曲線である。
したがって、同図から、第1の消去パルス、第2の消
去パルスおよび階調パルスそれぞれの電圧振幅V1、V2
よびV3を V1=22V,V2=20V, 12V≦V3≦20V と設定した。そして、走査線の選択パルスの振幅VSは16
Vとし、信号線の振幅VIは階調レベルに応じて−4V≦VI
≦4Vの間として、第9図に示すように変化させた。ただ
し、同図中S1〜S3は走査線のパルス、Iは信号線のパル
スを示す。このようにして、中間調を表示させた場合で
も、高温部と低温部の輝度むらはほとんど認められなか
った。
なお、以上の実施例においては、パルス振幅で変調す
ることによって階調を表示する駆動法を示したが、パル
ス幅もしくはパルス数を階調信号に応じて変化させる周
知の駆動方法に本発明に適用することも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、消去パルスを2
段階にして、第2の消去パルスを不完全消去パルスにす
ることにより、温度やセル厚のばらつきに起因する階調
度のパネル内のむらをとり除くことができ、均一な階調
レベルで表示を行なうことができる。また、従来技術で
は上記階調レベル差があるために一定数以上の細かい階
調を区別して表示するのが困難であったが、本発明では
均一度が向上したので、より細かい階調表示が行われ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1および第2の消去パルスの振幅
ならびに階調パルスの振幅を例示するグラフ、 第2図は、強誘電性液晶素子のスイッチングパルス振幅
と透過率の関係を示す模式図、 第3図は、印加パルスに応じた強誘電性液晶素子の透過
状態を示す模式図、 第4図は、高温と低温における電圧振幅Vと透過光量I
の関係を示したグラフ、 第5図(a)および(b)は従来および本発明の階調表
示のためのマトリクス駆動における印加パルスの波形の
一例を示すタイミングチャート、 第6図(a−1),(b−1),(a−2),(b−
2)(a−3)および(b−3)はそれぞれ表示部内の
低閾値領域と高閾値領域における各消去パルス印加後の
画素のようすを示す模式図、 第7図は、本発明の一実施例に係る液晶表示素子の一方
の基板の透明電極の表面に微小な凹凸を設けて画素内に
閾値分布を生じさせたセルの断面図、そして 第8図は、第9図の装置の表示部内の最高温度点(26.5
℃)と最低温度点(24.5℃)における閾値特性を示すグ
ラフ、そして 第9図は、第7図の装置の走査線および信号線のパルス
変化の一例を示すタイミングチャートである。 1:基板ガラス、2:透明電極、3:配向膜、4:強誘電性液
晶、V1:第1の消去パルス、V2:第2の消去パルス、
V3:階調パルス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/133 G09G 3/36 G02F 1/141 G02F 1/1343 G09F 9/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走査電極群と信号電極群をマトリクス状に
    配置した一対の基板と、この基板間に配した強誘電性液
    晶とを有する表示部を備えた液晶表示素子、および選択
    された走査電極による走査線上の全画素を第1の安定状
    態にリセットし、続いて該走査線上の全画素を不完全に
    第2の安定状態に遷移させ、その後該走査線上の各画素
    を階調信号に応じて部分的に第1の安定状態に遷移させ
    て中間調表示を行なう駆動制御手段を備えたことを特徴
    とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記表示部内の閾値電圧の最大値をV
    th(max)、飽和電圧の最大値をVsat(max)、飽和電圧の最
    小値をVsat(min)、前記リセットのために印加するパル
    スの振幅をV1、前記第2の安定状態に遷移させるために
    印加するパルスの振幅をV2、前記第1の安定状態に遷移
    させるために印加するパルスの振幅をV3としたとき、 Vth(max)≦V3≦V2≦Vsat(min) および Vsat(max)≦V1 となる関係を満たす、請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】走査電極群と信号電極群をマトリクス状に
    配置した一対の基板と、この基板間に配した強誘電性液
    晶とを有する表示部を備えた液晶表示素子の駆動方法で
    あって、選択された走査電極による走査線上の全画素を
    第1の安定状態にリセットする第1のステップ、該走査
    線上の全画素を不完全に第2の安定状態に遷移させる第
    2のステップ、および該走査線上の各画素を階調信号に
    応じて部分的に第1の安定状態に遷移させる第3のステ
    ップを含むことを特徴とする液晶表示素子の駆動方法。
  4. 【請求項4】前記表示部内の閾値電圧の最大値をV
    th(max)、飽和電圧の最大値をVsat(max)、飽和電圧の最
    小値をVsat(min)、前記第1のステップにおいてリセッ
    トするために印加するパルスの振幅をV1、前記第2のス
    テップにおいて遷移させるために印加するパルスの振幅
    をV2、前記第3のステップにおいて第1の安定状態に遷
    移させるために印加するパルスの振幅をV3とすれば、 Vth(max)≦V3≦V2≦Vsat(min) および Vsat(max)≦V1 である、請求項3記載の液晶表示素子の駆動方法。
JP1048554A 1989-03-02 1989-03-02 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2826744B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048554A JP2826744B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 液晶表示装置
US08/276,598 US5408246A (en) 1989-03-02 1994-07-18 Electro-optical modulating apparatus and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048554A JP2826744B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02230118A JPH02230118A (ja) 1990-09-12
JP2826744B2 true JP2826744B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12806595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048554A Expired - Fee Related JP2826744B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5408246A (ja)
JP (1) JP2826744B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941987B2 (ja) * 1990-04-09 1999-08-30 キヤノン株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
EP0499979A3 (en) * 1991-02-16 1993-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2794499B2 (ja) 1991-03-26 1998-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
ES2101036T3 (es) * 1991-07-24 1997-07-01 Canon Kk Visualizacion de informacion.
JP2845303B2 (ja) 1991-08-23 1999-01-13 株式会社 半導体エネルギー研究所 半導体装置とその作製方法
JP2651972B2 (ja) * 1992-03-04 1997-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置
US5552911A (en) * 1992-10-19 1996-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device having varying cell thickness and varying pixel areas
JP2806718B2 (ja) * 1992-11-25 1998-09-30 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法及び駆動回路
US5592190A (en) * 1993-04-28 1997-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and drive method
US5594569A (en) * 1993-07-22 1997-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
US7227603B1 (en) * 1993-07-22 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
JP3371342B2 (ja) * 1994-02-14 2003-01-27 ソニー株式会社 液晶素子の駆動方法
US5943035A (en) * 1994-04-20 1999-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Driving method and apparatus for liquid crystal device
US5838293A (en) * 1995-04-25 1998-11-17 Citizen Watch Co., Ltd. Driving method and system for antiferroelectric liquid-crystal display device
GB9612958D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 Sharp Kk Matrix array bistable device addressing
US7034785B2 (en) * 1997-11-20 2006-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Color liquid crystal display
US6304304B1 (en) 1997-11-20 2001-10-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display having an off driving voltage greater than either zero or an optical characteristics changing voltage
KR20000001145A (ko) * 1998-06-09 2000-01-15 손욱 반강유전성 액정표시장치의 구동방법
US7616179B2 (en) * 2006-03-31 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Organic EL display apparatus and driving method therefor
CN101809485B (zh) * 2008-03-27 2013-06-05 西铁城控股株式会社 铁电性液晶面板的驱动方法以及液晶显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367924A (en) * 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPS6152630A (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 Hitachi Ltd 液晶素子の駆動方法
US4712877A (en) * 1985-01-18 1987-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel of varying thickness and driving method therefor
JPS62119521A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Canon Inc 光学変調装置
ES2033674T3 (es) * 1985-11-26 1993-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Aparato de modulacion optica para un tablero senalizador.
US4836656A (en) * 1985-12-25 1989-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for optical modulation device
JP2505756B2 (ja) * 1986-07-22 1996-06-12 キヤノン株式会社 光学変調素子の駆動法

Also Published As

Publication number Publication date
US5408246A (en) 1995-04-18
JPH02230118A (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826744B2 (ja) 液晶表示装置
EP0545400B1 (en) Liquid crystal display apparatus
US5092665A (en) Driving method for ferroelectric liquid crystal optical modulation device using an auxiliary signal to prevent inversion
KR940004139B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR0148246B1 (ko) 액정 장치의 구동 방법
JPS6327818A (ja) 光学変調素子の駆動法
JP2847331B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6261931B2 (ja)
US5296953A (en) Driving method for ferro-electric liquid crystal optical modulation device
JP2915104B2 (ja) 液晶素子および液晶駆動方法
JPH06258614A (ja) 表示素子
EP0607598B1 (en) Method and apparatus for liquid crystal display
JPS6033535A (ja) 液晶装置
US5973657A (en) Liquid crystal display apparatus
JP2502292B2 (ja) 光学変調素子の駆動法
JP3101790B2 (ja) 液晶表示素子
JP2505760B2 (ja) 光学変調素子の駆動法
JPS6360428A (ja) 光学変調素子の駆動法
JPS63138316A (ja) 液晶表示方法
JP2505761B2 (ja) 光学変調素子の駆動法
JPH0772460A (ja) 液晶表示装置
JPH0422493B2 (ja)
US5757350A (en) Driving method for optical modulation device
JPH0535847B2 (ja)
JPH075435A (ja) 液晶素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees