WO1994019433A1 - Lubricant - Google Patents

Lubricant Download PDF

Info

Publication number
WO1994019433A1
WO1994019433A1 PCT/JP1994/000279 JP9400279W WO9419433A1 WO 1994019433 A1 WO1994019433 A1 WO 1994019433A1 JP 9400279 W JP9400279 W JP 9400279W WO 9419433 A1 WO9419433 A1 WO 9419433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
weight
integer
lubricant
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sayaka Shinomoto
Kenji Kohno
Yuko Uetani
Noboru Isoe
Kazushi Miyata
Original Assignee
Hitachi Maxell, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell, Ltd. filed Critical Hitachi Maxell, Ltd.
Priority to US08/325,258 priority Critical patent/US5498359A/en
Priority to DE4490958T priority patent/DE4490958T1/de
Publication of WO1994019433A1 publication Critical patent/WO1994019433A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/54Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/042Alcohols; Ethers; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/16Dielectric; Insulating oil or insulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/17Electric or magnetic purposes for electric contacts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/175Pantographs, i.e. printing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/185Magnetic fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Definitions

  • the present invention relates to a lubricant, and more particularly, to a lubricant having excellent long-term stability and lubricity.
  • fluorine-based lubricants are expensive, but exhibit excellent lubricity.Therefore, the demand for fluorine-based lubricants is increasing in various fields, especially in areas where the amount used is small but high lubricity is required. .
  • a magnetic recording medium is a typical example of such a field.
  • a magnetic paint composed of a magnetic powder, a binder resin, an organic solvent and other components is applied to a non-magnetic support and dried.
  • the magnetic layer can easily be made higher in coercive force and thinner and has excellent high-density recording characteristics, but has high surface smoothness and no tough binder resin.
  • Fluorine-based lubricants are indispensable for ferromagnetic thin-film magnetic recording media that have a high coefficient of friction with the magnetic head and are susceptible to wear and damage.
  • a perfluoropolyether lubricant or a partially fluorinated carboxylate lubricant is used, and these lubricants are contained in the magnetic layer or are present on the ferromagnetic metal thin film layer.
  • JP-A-62-23618 or JP-A-2-210615 the durability and running property of the ferromagnetic metal thin film type magnetic recording medium are improved.
  • fluorine-based lubricants that dissolve in hydrocarbon-based solvents, instead of special solvents such as fluorine-based solvents, have been developed.
  • long-chain hydrocarbons can be converted through amide bonds and ester bonds.
  • Compounds bonded to the molecular end of fluoropolyether have been proposed (JP-A-2-78016 and JP-A-2-49128).
  • the ester bond or the amide bond has chemical activity. It is easily hydrolyzed on high metal surfaces, and the acid generated by the hydrolysis corrodes the metal surface or forms sticky salts, which in turn reduces lubricity.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a lubricant having excellent lubricity over a long period of time when used in a magnetic recording medium or the like.
  • I 2-Replacement strings (Rule 26)
  • the present invention comprises a carbon atom, a hydrogen atom, a fluorine atom and an etheric oxygen atom, a perfluoropolyether chain represented by the following general formula (A), and a perfluoropolyether chain represented by the following formula (B).
  • the perfluoroalkyl chain and the polyether chain represented by (C) form a combination of (A) and (C), a combination of (B) and (C), or a combination of (A) and (C ) And the combination of (B) and (C) in combination with the compound contained in the molecule:
  • n is an integer of 1 to 10 and m is an integer of 1 or more.
  • n is an integer from;! To 15
  • n is an integer of 1 to 6, and m is an integer of 1 or more.
  • This lubricant has excellent stability and lubricity over a long period.
  • this lubricant is applied to a magnetic layer having a magnetic layer provided on one or both sides of a non-magnetic support. By using it as a recording medium, it is possible to obtain a magnetic recording medium that sufficiently improves the still durability under severe operating conditions and maintains high reliability for a long time even under severe operating conditions.
  • FIG. 1 is a spectrum diagram of the MMR of the lubricant obtained in Example 5.
  • FIG. 2 is a spectrum diagram of IR of the lubricant obtained in Example 5.
  • FIG. 3 is a spectrum diagram of the MMR of the lubricant obtained in Example 6.
  • FIG. 4 is a spectrum diagram of IR of the lubricant obtained in Example 6.
  • the lubricant containing a combination of perfluoropolyether chain and polyether chain and z or perfluoroalkyl chain and polyester chain in the molecule of the present invention has a polyether chain portion solubilized. Since it acts as an agent, it is easily dissolved in commonly used hydrocarbon solvents. In addition, since the polyether chain has an appropriate polarity, it has a good affinity for the magnetic powder, and when used for the ferromagnetic metal thin film layer, an appropriate interaction with the ferromagnetic metal thin film layer occurs. Occurs and is stably retained on the surface.
  • the molecule contains only an ether bond having excellent chemical stability, it does not decompose even when adsorbed on the active metal surface.
  • the perfluoropolyether portion and the perfluoroalkyl portion have an excellent lubricating effect.
  • one C 1, one OR! (R, is an alkyl group or a fluorinated alkyl group having 1 to 18 carbon atoms) at the molecular end, —OS i (CH 3 ) 2 R 2 (R 2 is ), And does not have a strongly polar functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a sulfonic acid group, or a salt thereof, and is particularly a hydrocarbon such as a ketone-based hydrocarbon. Excellent solubility in system solvents and low hydrophilicity, so the corrosion resistance is not impaired.
  • this kind of lubricant when this kind of lubricant is contained in the magnetic layer, it is easy to uniformly disperse it in the magnetic layer, and even under severe use conditions, its excellent lubricating effect is sufficiently exhibited, and the durability against still life is improved. It is sufficiently improved.
  • this kind of lubricant when this kind of lubricant is present as a lubricant for the ferromagnetic metal thin film layer, it can withstand strong sliding contact with the magnetic head, and its excellent lubricating effect can be sufficiently exerted even under severe use conditions. In addition, still durability is sufficiently improved, corrosion resistance is good, and high reliability can be maintained for a long time.
  • conventional perfluoropolyether-based lubricants and partially fluorinated carboxylate-based lubricants have polar functional groups such as carboxyl groups, sulfonic acid groups, phosphoric acid groups and ester groups. Reacts with surfaces, may corrode metal surfaces and form sticky salts, reducing lubricity.
  • the functional groups such as hydroxyl groups have low reactivity with the metal surface, they are too strongly adsorbed on the metal surface, so that sufficient still durability cannot be obtained under severe use conditions.
  • Examples of the lubricant containing a combination of a perfluoropolyether chain and a polyether chain, or a combination of a perfluoroalkyl chain and a polyether chain in the molecule include, for example, a perfluoropolyether chain or a perfluoroalkyl chain.
  • At least one molecular terminal includes at least one ether bond including a bonding portion and an alkyl chain having no polar functional group bonded thereto.
  • X is Cl, ORj (R! Is an alkyl group or a fluorinated alkyl group having 1 to 18 carbon atoms), OSi (CH 3 ) 2 R 2 (R 2 is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms)) Wherein 1, m, and n are each an integer of 0 or more.)
  • this type of lubricant is a compound similar to a block copolymer, it is important to balance the molecular weights of the carbon fluoride and hydrocarbon moieties. It contains a perfluorinated polyether in the center and a fluorine atom at each end. In the case of structures with polyethers and alkyls that do not contain glycerol, lubricity, solubility, viscosity, etc. should be considered. A perfluoropolyether moiety having a molecular weight of 10,000 or less, particularly 300 to 5,000, is preferably used.
  • the value Y obtained by dividing 100 times the sum s of carbon atoms and oxygen atoms by the average molecular weight of perfluoropolyether is 0.5 ⁇ Y3.0.
  • Y is smaller than 0.5, the effect of improving solubility and adsorptivity by polyether cannot be obtained, and when Y is larger than 3.0, the excellent lubricating effect due to fluorine atoms is not sufficiently exhibited. It becomes.
  • the total molecular weight of the lubricant containing a combination of a perfluoropolyether chain and a polyether chain or a combination of a perfluoroalkyl chain and a polyether chain in the molecule is preferably 300 to 10,000. On the other hand, if the molecular weight is too small, volatilization occurs.
  • perfluoropolyether chains of such lubricants include:
  • a perfluoropolyether chain having a basic skeleton represented by is preferably used.
  • the perfluoroalkyl chain has the general formula
  • n in the formula is a natural number of 1 to 15.
  • a perfluoroalkyl chain having a basic skeleton represented by is preferably used.
  • a polyether chain having a basic skeleton represented by the following formula is preferably used.
  • Such a lubricant may be synthesized using any synthetic method. Examples of industrially effective synthetic methods include, for example, propylene oxide and perfluorosiloxane whose terminal functional group is a hydroxyl group.
  • the ether moiety is synthesized by reacting with a polyether compound at normal pressure or in an autoclave. An ether bond can also be synthesized using a carbonate compound.
  • the alkyl terminal is synthesized, for example, by reacting a hydroxyl group at the molecular terminal with a halogenated alkyl compound in the presence of an alkyl group.
  • Such lubricants may be used alone or in combination of two or more. Particularly, a lubricant having a molecular weight of about 2000 including perfluoropolyether and a perfluoroalkyl are used. When used in combination with those having a molecular weight of 600 to 800, a more excellent lubricating effect can be obtained.
  • lubricants such as a fatty acid or a metal salt thereof, an aliphatic ester, an aliphatic amide, an aliphatic alcohol, a monosulfide, a paraffin, a silicone compound.
  • a fatty acid or a metal salt thereof such as a fatty acid or a metal salt thereof, an aliphatic ester, an aliphatic amide, an aliphatic alcohol, a monosulfide, a paraffin, a silicone compound.
  • Fine resin powders such as aliphatic and fluoride esters, other perfluoropolyethers, and polytetrafluoroethylene, as well as molybdenum-based and graphite-based inorganic lubricating fine powders Used together.
  • this kind of lubricant is used in a fluorine-based solvent such as Freon or a hydrocarbon-based solvent such as tetrahydrofuran, methyl ethyl ketone, or isopropyl alcohol. Dissolve and preliminarily use polyethylene terephthalate film, polyimide film, etc.
  • the method is performed by coating or spraying on the magnetic layer formed on the non-magnetic support and drying, or immersing the magnetic layer in this solution and drying.
  • a lubricant may be introduced into the magnetic layer or the like by transfer.
  • a magnetic paint is prepared by mixing and dispersing this type of lubricant together with a magnetic powder, a binder resin, an organic solvent, and other necessary components, and then preparing the magnetic paint with a non-magnetic support such as polyethylene terephthalate film.
  • the magnetic layer may be applied to the body by any known means such as spraying or roll coating, and dried to form a magnetic layer.
  • the magnetic layer in which this kind of lubricant is present is a ferromagnetic metal thin film layer
  • it may be a ferromagnetic metal thin film layer having a small amount of moisture adhered to the surface.
  • the amount of time used as a lubricant of the thus magnetic recording medium the range of 0. 1 ⁇ 2 O m gZm 2, it is preferable to undesirable l S mg Zm 2 range, the deposition amount of If it is too small, it may not be able to be uniformly present at all times, and still durability cannot be sufficiently improved. On the other hand, if the amount is too large, the magnetic layer sticks to the magnetic head / magnetic head cylinder, which is not preferable.
  • the content when it is contained in the magnetic layer, if the content is less than 0.1% by weight with respect to the magnetic powder, the intended effect cannot be obtained. If the content is more than 20% by weight, the strength of the magnetic layer decreases. And magnetic head contamination is liable to occur, so that the content is preferably in the range of 0.1 to 20% by weight.
  • I 8-Replacement form (Rule 26)
  • Co, Ni, Fe, Co—Ni, Co—Cr, Co—P, Co—Ni—P, Fe—Co—B, Fe—Co—Ni , Co-Ni-Fe-B, Fe-Ni, Fe-Co, Co-Pt, Co-I-Pt, and their additions to oxygen, etc. are generally used to form ferromagnetic metal thin film layers
  • the ferromagnetic material is formed by a method such as applying a ferromagnetic material to one or both sides of a nonmagnetic support by means such as vacuum deposition, ion plating, sputtering, and plating.
  • the thickness of the ferromagnetic metal thin film layer formed in this manner is in the range of 0.03 to 1 zm.
  • the present invention in particular, when used in a Co—Ni-0 ferromagnetic metal thin film layer, an excellent effect is exhibited. Therefore, the present invention is used in a ferromagnetic metal thin film layer containing Co, Ni, 0 as a main component. More preferably, it is more preferably used for a ferromagnetic metal thin film layer containing Co, Ni, 0 as a main component and having a weight ratio of 0 to? 1 of 97Z3 to 6040.
  • the coating type magnetic layer is prepared by mixing and dispersing a magnetic powder with a binder resin, an organic solvent and other necessary components to prepare a magnetic coating material, and applying the magnetic coating material on a non-magnetic support such as polyethylene terephthalate film and drying. It is made by doing.
  • binder resin examples include polyvinyl chloride or a copolymer containing vinyl chloride as a main component, a cellulose resin, a polyurethane resin, a polyester resin, a polyvinyl butyral resin, a polyacrylic resin, and an epoxy resin.
  • Kiichi 91-1 Replacement paper Any of those usually used as binder resins for magnetic recording media, such as fats, phenolic resins, acrylic resins, polyisocyanate compounds, and polyepoxy compounds, are preferably used.
  • organic solvents those commonly used for magnetic recording media, such as methylisobutyl ketone, methylethyl ketone, cyclohexanone, toluene, ethyl acetate, tetrahydrofuran, dioxane, dimethylformamide, alone or in combination, may be used. It can be used as a mixture of more than one species.
  • various commonly used additives such as an abrasive, an antistatic agent, and a dispersant may be optionally used.
  • a back coat layer may be provided on the back surface of the non-magnetic support having a magnetic layer formed on the front surface.
  • the backcoat layer paint is prepared by mixing and dispersing with a binder resin such as a copolymer, a urethane-based copolymer, a cellulose resin, and an organic solvent as components, and an organic solvent. It is formed by coating and drying on the back surface of a non-magnetic support having a magnetic layer formed on the front surface.
  • nonmagnetic support plastics such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polycarbonate, polyimide, and polyvinyl chloride, aluminum alloys, titanium alloys, and the like are preferably used.
  • the shape of the non-magnetic support may be any of a tape, a sheet, a disk, a card and the like, and a projection may be formed on the surface.
  • a compound A having a polyether chain represented by was obtained. This compound A was analyzed by NMR, and it was confirmed that m was 2 and n was 3.
  • Example 2 In the process of depositing the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, the obtained compound C was used in place of the compound B used in Example 1, and 0.2% of the obtained compound C was used.
  • a video tape was produced by applying compound C obtained on the ferromagnetic metal thin film layer in the same manner as in Example 1 except that a wt% tetrahydrofuran solution was used.
  • Example 2 the compound D obtained in place of the compound B used in Example 1 was used. 12- Replacement form (Rule 26), except that a wt.% Tetrahydrofuran solution was used. The compound D obtained in the same manner as in Example 1 was applied on the ferromagnetic metal thin film layer to produce a video tape.
  • Fomblin Z DOL-TX manufactured by Montecatchi 12; Perfluoropolyether 100 parts by weight, n-year-old Kutadecyldimethylchlorosilane 35 parts by weight, 75 parts by weight of pyridine and 16 parts by weight of pyridine were added and reacted at room temperature for 8 hours with vigorous stirring under a nitrogen stream. Thereafter, the pyridine salt was repeatedly extracted and removed with a black hole form to obtain Compound E.
  • the structure of the alkyl ether moiety of compound E is represented by the following chemical formula.
  • Example 2 In the process of applying the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, 0.2% by weight of the obtained compound E was used instead of the 0.2% by weight solution of the compound B used in Example 1 in tetrahydrofuran. Except that the toluene solution was used, compound E obtained in the same manner as in Example 1 was applied onto the ferromagnetic metal thin film layer to produce a video tape.
  • Perfluoropolyether whose end is one CF 2 CH 2 — (OCH 2 CH 2 ) m—OH (where m is an average of 2 or 3) (Montecat Corporation; Fonpurin Z DOL—TX, molecular weight 2200) 220 parts by weight were heated to 8 CTC under normal pressure, ethylene oxide was gradually blown into the mixture, and the m of the perfluoropolyether was adjusted to about 5 while monitoring the reaction by increasing the weight. Next, a large excess (68.5 parts by weight) of n-butyl bromide was reacted with NaOH in the presence of NaOH according to a conventional method, and the perfluoropolyether was added to both ends of the compound by the following chemical formula.
  • a compound F having an alkyl chain containing an ether bond represented by is obtained.
  • the compound F was analyzed by NMR and IR, and it was confirmed that m had an average of 5.
  • the spectra of c NMR and IR are shown in FIGS. 1 and 2.
  • Example 1 In the process of applying the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, 0.2% of the obtained compound F was used instead of the compound BOO.2% by weight tetrahydrofuran solution used in Example 1.
  • a video tape was produced by applying compound F obtained on the ferromagnetic metal thin film layer in the same manner as in Example 1 except that a% tetrahydrofuran solution was used.
  • perfluoroalkyl alcohol C 7 F 15 H 2 CH 2 OH. Manufactured by Heist Japan Co .; Fluoet 600, molecular weight 414) was used instead of perfluoropolyether.
  • 88 parts by weight of ethylene oxide was used, and 2.0 ethylene oxide was added per molecule, followed by etherification with n-butyl bromide.
  • the compound G represented by was obtained.
  • the compound G was analyzed by NMR and IR to confirm the chemical structure.
  • the boiling point was 1753 ⁇ 40.1 torr.
  • Figures 3 and 4 show the NMR and IR spectra.
  • Example 2 Next, in the process of applying the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, the obtained compound GOO.2 weight was used in place of the compound BOO.2% by weight tetrahydrofuran solution used in Example 1.
  • a video tape was produced by applying compound F obtained on the ferromagnetic metal thin film layer in the same manner as in Example 1 except that a% tetrahydrofuran solution was used.
  • Example 1 In the process of applying the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, the compound F obtained in Example 5 and the compound F obtained in Example 5 were used instead of the compound BOO.2% by weight tetrahydrofuran solution used in Example 1.
  • the compounds G and F obtained in the same manner as in Example 1 were applied to the ferromagnetic metal thin film layer except that a tetrahydrofuran solution containing 1% by weight of each of the compounds G obtained in 6 was used. Video tapes were made.
  • a compound H having an alkyl chain containing an ether bond represented by is obtained.
  • Example 2 In the process of applying the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, 0.2% by weight of the obtained compound H was used instead of the 0.2% by weight solution of the compound B used in Example 1 in tetrahydrofuran. Except that a tetrahydrofuran solution was used, compound H obtained in the same manner as in Example 1 was applied on the ferromagnetic metal thin film layer to produce a video tape.
  • a compound I having a polyether chain at the end of a fluoroalkyl chain represented by is obtained.
  • the product is analyzed by NMR, and the reaction is continued until m becomes about 2. .
  • a compound J was obtained, in which an alkyl chain containing at least one ether bond including a bonding portion was bonded to the terminal of the fluoroalkyl chain represented by.
  • Example 1 the obtained solution was used in place of the compound BOO.2 wt% tetrahydrofuran solution used in Example 1. Then, the compound J obtained in the same manner as in Example 1 and perfluoropolyether were applied on the ferromagnetic metal thin film layer to produce a video tape.
  • Colonate L manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd .; trifunctional low-molecular-weight isocyanate compound
  • 3 parts by weight of the compound B obtained in Example 1 was added to prepare a magnetic paint.
  • This magnetic paint was applied on a 10 m-thick polyethylene terephthalate finolem so that the thickness after drying was 3, and dried to form a magnetic layer. Thereafter, the tape was slit to a width of 8 mm to produce a video tape.
  • Example 5 The composition of the magnetic paint in Example 8 was changed to Example 5 in place of Compound B.
  • a video tape was produced in the same manner as in Example 8, except that the same amount of the compound K obtained in Example 10 was used instead of the compound B in the composition of the magnetic paint in Example 8.
  • Example 1 In the process of depositing the compound on the ferromagnetic metal thin film layer in Example 1, a 0.2% by weight methanol solution of the compound A of Example 1 was used instead of the 0.2% by weight solution of compound B in Example 1 used in tetrahydrofuran. Compound A was applied onto the ferromagnetic metal thin-film layer in the same manner as in Example 1 except for using, to produce a video tape.
  • a video was prepared in the same manner as in Example 8 except that in the composition of the magnetic paint in Example 8, 5 parts by weight of myristate and 1 part by weight of butyl stearate were used instead of the compound B used in Example 8.
  • a tape was made.
  • the magnetic tapes obtained in each of the examples and comparative examples were examined for still durability, corrosion resistance, and storage stability by the following methods.
  • the still durability was determined by using an 8 mm VTR (manufactured by Hitachi, Ltd .; VM-H39) under the conditions of 20 ° C and 50% RH. Measured and examined.
  • the corrosion resistance was evaluated by examining the rate of deterioration of the reproduction output after storage at 6 (TC, 70% RH for 1 week).
  • the storage stability was evaluated by the change in the friction coefficient immediately after the coating treatment and after storage for one week at 60 ° C and 70% RH. Coefficient of friction was measured by wrapping a magnetic tape around a 6 mm diameter SUS cylinder, applying a load of 5 g, and sliding back and forth at a speed of 10 cmZs.
  • the video tapes obtained by the present invention (Examples 1 to 13) have longer still times and higher corrosion resistance than the video tapes obtained in Comparative Examples 1 to 4. This shows that the lubricant obtained according to the present invention can provide stable lubricating properties over a long period of time.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

明 細 書
潤滑剤
産業上の利用分野
この発明は、 潤滑剤に関し、 さらに詳しくは、 長期にわたって安定性に 優れた潤滑性を有する潤滑剤に関する。
従来の技術
一般に、 フッ素系潤滑剤は、 高価ではあるものの優れた潤滑性を示すこ とから、 様々な分野、 特に使用量が少ないが高度な潤滑性を必要とする分 野でその需要が高まってきている。
磁気記録媒体は、 そのような分野の典型的な例であり、 特に、 磁性粉末、 結合剤樹脂、 有機溶剤およびその他の成分からなる磁性塗料を非磁性支持 体上に塗布し、 乾燥してつくられる塗布型の磁気記録媒体に比し、 磁性層 の高抗磁力化や薄膜化が容易で高密度記録特性に優れる反面、 表面平滑性 が高く、 また靭性のある結合剤樹脂も存在しないため、 磁気 ッ ドとの摩 擦係数が大きくて摩耗や損傷を受けやすい強磁性金属薄膜型磁気記録媒体 においては、 フッ素系潤滑剤は不可欠となっている。
たとえば、 パーフルォロポリエーテル系潤滑剤または部分フッ素化カル ボン酸エステル系潤滑剤を使用し、 これらの潤滑剤を磁性層中に含有させ たり、 強磁性金属薄膜層上に存在させたりして (特開昭 6 2— 2 3 6 1 1 8号または特開平 2— 2 1 0 6 1 5号) 、 強磁性金属薄膜型磁気記録媒体 の耐久性および走行性を改善している。
しかしながら、 これら従来のパーフルォ口ポリエーテル系潤滑剤または 部分フッ素化カルボン酸エステル系潤滑剤を磁性層中に含有させても、 未 だ耐久性を充分に向上させることができず、 また、 強磁性金属薄膜層上に 存在させると、 優れた潤滑効果を発揮するものの、 強磁性金属薄膜層表面
- 1- 笋替 え用紙(規則 26) に保持される力が弱いため、 同じ個所を連続して摺接するビデオテープに おける静止画面すなわちスチル状態のような過酷な条件では、 潤滑効果は 未だ充分でなく、 充分な信頼性が得られない。
このため、 強磁性金属薄膜層表面に強固に化学吸着するように、 パーフ ルォロポリエーテル分子末端に水酸基やエステル基ような極性官能基を導 入することが提案されている (特公昭 6 0— 1 0 3 6 8号) 。 しかし、 こ のようなパーフルォロポリエーテル系潤滑剤は、 フレオン (登録商標) や パーフルォロアルカンのような高価で特殊なフッ素系溶剤のみにしか溶解 せず、 経済的に問題がある。 また、 溶剤回収の際、 熱分解によりフッ酸を 生じるので、 作業の安全性にも問題があり、 さらに、 地球環境保護の面か らもハロゲンを多量に含む溶剤を用いる工程は望ましくない。
そこで、 近年、 フッ素系溶剤のような特殊な溶剤ではなく、 炭化水素系 溶剤に溶解するフッ素系潤滑剤が開発され、 たとえば、 長鎖炭化水素をァ ミ ド結合、 エステル結合などを介してパーフルォロポリエーテルの分子末 端に結合した化合物が提案されている (特開平 2— 7 8 0 1 6号および特 開平 2— 4 9 1 2 8号) 。
ところが、 この種の長鎖炭化水素をアミ ド結合、 エステル結合などを介 してパーフルォロポリエーテルの分子末端に結合した化合物では、 エステ ル結合やアミ ド結合が、 化学的な活性の高い金属表面で加水分解され易く、 加水分解で生じた酸が金属表面を腐食したり、 粘着性の塩を生じて、 かえ つて潤滑性を低下させるという難点がある。
発明の概要
この発明は、 かかる問題点を解消するためなされたもので、 磁気記録媒 体などに使用したとき、 長期にわたつて安定性に優れた潤滑性を有する潤 滑剤を提供することを目的とする。 一 2 - 差替え用絃(規則 26) この発明は、 炭素原子と水素原子とフッ素原子とェ一テル性酸素原子と から構成され、 下記の一般式 (A) で表されるパーフルォロポリエーテル 鎖と、 (B ) で表されるパーフルォロアルキル鎖と、 (C ) で表されるポ リエーテル鎖とが、 (A) と (C ) の組み合わせ、 または (B ) と (C ) の組み合わせ、 もしくは (A) と (C ) の組み合わせと (B ) と (C ) の 組み合わせの両方の組み合わせでもって分子内に含まれている化合物から なる潤滑剤:
Figure imgf000005_0001
(但し、 nは 1〜1 0の整数であり、 mは 1以上の整数である。)
Figure imgf000005_0002
(但し、 nは;!〜 1 5の整数である。 )
Figure imgf000005_0003
(但し、 nは 1〜6の整数であり、 mは 1以上の整数である。 ) を提供する。
この潤滑剤は、 長期にわたって安定性に優れた潤滑性を有するものであ り、 たとえば、 磁気記録媒体について言えば、 この潤滑剤を、 非磁性支持 体の片面もしくは両面に磁性層を設けた磁気記録媒体に使用することによ つて、 過酷な使用条件下でのスチル耐久性を充分に向上させ、 過酷な使用 条件下でも長期にわたって高信頼性を維持する磁気記録媒体が得られる。
図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 5で得られた潤滑剤の MMRのスぺク トル図である。 図 2は、 実施例 5で得られた潤滑剤の I Rのスぺク トル図である。
図 3は、 実施例 6で得られた潤滑剤の MM Rのスぺク トル図である。 図 4は、 実施例 6で得られた潤滑剤の I Rのスぺク トル図である。
発明の詳細な説明
- 3- 差替 え ^ ( H26) この発明のパーフルォロポリエーテル鎖とポリエーテル鎖、 および zま たはパーフルォロアルキル鎖とポリエ一テル鎖の組み合わせを分子内に含 む潤滑剤は、 ポリエーテル鎖部分が可溶化剤として作用するため、 一般に 使用されている炭化水素系溶剤にも溶解しやすい。 また、 ポリエーテル鎖 は適度の極性を有しているため、 磁性粉末との親和性がよく、 強磁性金属 薄膜層に使用されると、 強磁性金属薄膜層との間で適度な相互作用が生じ、 表面に安定に保持される。 さらに、 分子,中に化学的な安定性に優れたエー テル結合しか含まないので、 活性金属表面に吸着しても分解することがな い。 また、 パーフルォロポリエーテル部およびパーフルォロアルキル部は 優れた潤滑効果を有する。
さらに、 分子末端に一 C 1、 一 O R ! (R , は炭素数 1〜1 8のアルキ ル基またはフッ化アルキル基) 、 —O S i ( C H 3)2R 2 (R 2は炭素数 1 〜3 0のアルキル基) のいずれかを有し、 水酸基、 カルボキシル基、 アミ ノ基、 スルホン酸基、 およびこれらの塩などの極性の強い官能基を持たな いため、 特にケトン系等の炭化水素系溶媒に対する溶解性に優れ、 親水性 が低いため耐蝕効果も損なわれな t、。
従って、 この種の潤滑剤を磁性層中に含有させると、 磁性層中への均一 分散が容易で、 過酷な使用条件下でもその優れた潤滑効果が充分に発揮さ れて、 スチル耐久性が充分に向上される。 また、 この種の涠滑剤を強磁性 金属薄膜層の潤滑剤として存在させると、 磁気へッ ドとの強い摺接に耐え、 過酷な使用条件下でもその優れた潤滑効果が充分に発揮されて、 スチル耐 久性が充分に向上され、 耐蝕性も良好で、 高信頼性を長期にわたって維持 することができる。
これに対し、 従来のパーフルォロポリエーテル系潤滑剤は、 一般に使用 されている有機溶剤に溶解しないため、 磁性層中に含有させて使用するこ
-4- 差替え ^ 〉 とができず、 また末端のみに極性官能基を有するものであるため、 強磁性 金属薄膜層表面に安定に保持されず、 過酷な使用条件下では充分なスチル 耐久性が得られない。
さらに、 従来のパーフルォロポリエーテル系潤滑剤および部分フッ素化 カルボン酸エステル系潤滑剤は、 カルボキシル基、 スルホン酸基、 リン酸 基やエステル基などの極性官能基を有するため、 これらが金属表面と反応 し、 金属表面を腐食したり、 粘着性の塩を生じて潤滑性を低下させること がある。 また、 水酸基などの官能基は、 金属表面との反応性が少ないもの の、 金属表面に強く吸着しすぎて、 過酷な使用条件下では充分なスチル耐 久性が得られない。
この発明のパーフルォ口ポリエーテル鎖とポリエーテル鎖、 またはパ一 フルォ口アルキル鎖とポリエーテル鎖の組み合わせを分子内に含む潤滑剤 としては、 たとえば、 パーフルォロポリエーテル鎖またはパーフルォロア ルキル鎖の少なくとも 1個の分子末端に、 結合部分を含めてエーテル結合 を 1個以上含み、 かつ極性の官能基を含まないアルキル鎖を結合したもの が挙げられ、 分子末端基としては、 たとえば、 一般式
-CF2-(CH2)l-(OCnH2n)m-X
(但し、 Xは C l、 ORj (R!は炭素数 1〜18のアルキル基またはフッ 化アルキル基) 、 OS i(CH3)2R2 (R2は炭素数 1〜30のアルキル基 ) のいずれかであり、 1, m, nはいずれも 0以上の整数である。) で表される基が挙げられる。
この種の潤滑剤は、 ブロック共重合体に類似の化合物であるため、 フッ 化炭素部分と炭化水素部分の分子量のバランスが重要であり、 パーフルォ 口ポリエーテルを中央に含み、 その両端にフッ素原子を含まないポリエー テルおよびアルキルを持つ構造の場合は、 潤滑性、 溶解性、 粘性等の点か 一 5 - 差替 え ¾紙(規則 26) らパーフルォロポリエーテル部分の分子量が 10000以下のもの、 特に 300〜5000の分子量のものが好適に使用される。
また、 フッ素原子を含まないポリエーテルおよびアルキルは、 その炭素 原子と酸素原子の合計 sの 100倍をパーフルォロポリエーテルの平均分 子量で除した値 Yが、 0.5≤Y 3.0であることが好ましく、 この Yが 0.5より小さいときはポリエーテルによる溶解性および吸着性の向上効 果が得られず、 3.0より大きいときはフッ素原子に起因する優れた潤滑 効果が充分に発揮されにく くなる。
このように、 パーフルォロポリエーテル鎖とポリエーテル鎖、 またはパ 一フルォ口アルキル鎖とポリエーテル鎖の組み合わせを分子内に含む潤滑 剤の全体の分子量は、 300〜10000であることが好ましく、 分子量 が小さすぎると揮発しゃすく、 大きすぎると粘着性が生じてかえって潤滑 性能が阻害される。
このような潤滑剤のパーフルォロポリエーテル鎖としては、 たとえば、 —般式
一(CF2CF2— 0)p—(CF2-0)q―、 '
一(CF2CF2CF2— 0)Q—、 または
一!: CF2(CF3)CF - 0〕q -
(但し、 式中の pおよび Qは 10〜500の自然数である。 )
で表される基本骨格を有するパーフルォロポリエーテル鎖が好適に利用さ れる。
また、 パーフルォロアルキル鎖としては、 一般式
Figure imgf000008_0001
(但し、 式中の nは 1〜15の自然数である。 )
で表される基本骨格を有するパーフルォロアルキル鎖が好適に利用される。
-6- 差替 え 用紙(規則 26) さらに、 ポリエーテル鎖としては、 一般式
一(C n H 2 n O )m—
(但し、 nは 1〜6の整数であり、 mは 1以上の整数である。 )で表さ れる基本骨格を有するポリエーテル鎖が好適に利用される。 このような 潤滑剤は、 いかなる合成法を用いて—合成してもよく、 工業的に有効な合成 法を例示すれば、 たとえば、 プロピレンォキシドと、 末端官能基が水酸基 であるパーフルォロポリエーテル化合物とを用い、 常圧またはォートクレ ーブ中で反応させてエーテル部分が合成される。 また、 カーボネート化合 物を使って、 エーテル結合を合成することもできる。
また、 アルキル末端については、 たとえば、 分子末端の水酸基とハロゲ ン化アルキル化合物とを、 アル力リ存在下で反応させて合成される。
このような潤滑剤は、 単独で使用される他、 二種以上混合しても使用さ れ、 特に、 パーフルォロポリエーテルを含む分子量 2 0 0 0程度のものと パーフルォロアルキルを含む分子量 6 0 0〜8 0 0のものを組み合わせて 使用すると、 一段と優れた潤滑効果が得られる。
さらに、 場合によっては他の種々の潤滑剤と併用してもよく、 たとえば、 脂肪酸またはその金属塩、 脂肪族エステル、 脂肪族アミ ド、 脂肪族アルコ ール、 モノサルフアイ ド、 パラフィ ン類、 シリコーン化合物、 脂肪族とフ ッ化物のエステル、 他のパーフルォロポリエーテル、 ポリテトラフルォロ エチレン等の樹脂微粉末、 さらにモリブデン系やグラフアイト系の無機潤 滑性微粉末等と相溶性よく併用される。
このような潤滑剤を、 磁気記録媒体の潤滑剤として使用するには、 この 種の涠滑剤をフレオン等のフッ素系溶媒、 テトラヒ ドロフラン、 メチルェ チルケトン、 ィソプロピルアルコール等の炭化水素系溶媒等に溶解させ、 これを予めポリエチレンテレフタレートフイルムゃポリイミ ドフィルム等
- 7- 差替 え用紙(規則 26) の非磁性支持体上に形成した磁性層上に、 塗布あるいは噴霧して、 乾燥す るか、 もしくは逆にこの溶液中に前記の磁性層を浸漬して、 乾燥するなど の方法で行われる。 この他、 転写によって潤滑剤を磁性層等に導入しても よい。
別の態様では、 この種の潤滑剤を、 磁性粉末、 結合剤樹脂、 有機溶剤お よびその他の必要成分とともに混合分散して磁性塗料を調製し、 この磁性 塗料をポリエチレンテレフタレートフイルム等の非磁性支持体上に、 吹き つけもしくはロール塗りなどの任意の周知手段で塗布し、 乾燥して磁性層 を形成するなどの方法でも使用される。
なお、 このときこの種の潤滑剤を存在させる磁性層が強磁性金属薄膜層 である場合は、 表面に微量の水分が付着した強磁性金属薄膜層であつても よく、 さらに、 ベンゾトリアゾール系等の防鲭材を塗布したものや、 真空 蒸着、 スパッタリング、 C V D、 プラズマ等で有機化合物や炭素や酸化珪 素等からなる薄膜やそれらが島状に点在する保護膜層を強磁性金属薄膜層 上に設けたものであってもよい。
このように磁気記録媒体の潤滑剤として使用するときの使用量は、 0. 1〜2 O m gZm2の範囲とし、 望ましく l S m g Zm 2の範囲にするの が好ましく、 この被着量が少なすぎると、 ときとして均一に存在させるこ とができず、 スチル耐久性を充分に向上させることができない。 また、 反 対に多すぎると磁性層が磁気へッ ドゃ磁気へッ ドシリンダーと張り付いた りするため好ましくない。
また、 磁性層中に含有させる場合は、 磁性粉末に対して 0. 1重量%ょ . り少なくては所期の効果が得られず、 2 0重量%より多いと磁性層の強度 が低下したり、 磁気へッ ド汚れが生じやすくなるため、 0. 1〜2 0重量 %の範囲内にするのが好ましい。 一 8 - 差替 え 用紙 (規則 26) 磁性層の形成は、 強磁性金属薄膜層の場合、 Co、 N i、 Fe、 Co— Ni、 Co - Cr、 Co - P、 Co - Ni - P、 Fe - Co - B、 Fe - Co— Ni、 Co— Ni— Fe— B、 Fe— Ni、 Fe— Co、 Co— P t、 Co- i一 P tおよびこれらに酸素を加えたもの等、 一般に強磁性 金属薄膜層の形成に使用される強磁性材を、 真空蒸着、 イオンプレーティ ング、 スパッタリング、 メツキ等の手段によって非磁性支持体の片面もし くは両面に被着するなどの方法で形成される。 このようにして形成される 強磁性金属薄膜層は、 厚さを 0.03〜1 zmの範囲にするのが好ましい。 なお、 この発明においては、 特に、 Co— N i— 0強磁性金属薄膜層に 用いると優れた効果が発揮されるため、 Co, N i, 0を主成分とする強 磁性金属薄膜層に用いるのが好ましく、 さらに、 じ0と?^1の重量比が9 7Z3〜60 40である Co, N i, 0を主成分とする強磁性金属薄膜 層に用いるのがより好ましい。
塗布型磁性層は、 磁性粉末を結合剤樹脂、 有機溶剤およびその他の必要 成分とともに混合分散して磁性塗料を調製し、 この磁性塗料をポリェチレ ンテレフタレ一トフイルムなどの非磁性支持体上に塗布、 乾燥してつくら れる。
この場合、 使用される磁性粉末としては、 ァー Fe2O3粉末、 Fe304 粉末、 7— F e 203粉末と F e 304粉末との中間酸化状態の酸化鉄粉末、 Co含有ァー F e 203粉末、 Co含有 Fe 304粉末、 Cr02粉末の他、 Fe粉末、 Co粉末、 F e— N i— C r合金粉末などの金属粉末およびバ リウムフェライ ト粉末など、 従来公知の各種磁性粉末が広く使用される。 また、 結合剤樹脂としては、 ポリ塩化ビニルもしくは塩化ビニルを主成 分とする共重合体、 繊維素系樹脂、 ポリウレタン系樹脂、 ポリエステル系 樹脂、 ポリビニルプチラール系樹脂、 ポリアクリル系樹脂、 エポキシ系樹 一 9一 差替 え用紙 (mm 脂、 フヱノール系樹脂、 アクリル樹脂、 ポリイソシァネート化合物、 ポリ エポキシ化合物など、 通常、 磁気記録媒体の結合剤樹脂として使用される ものがいずれも好適に使用される。
さらに、 有機溶剤としては、 メチルイソプチルケトン、 メチルェチルケ トン、 シクロへキサノン、 トルエン、 酢酸ェチル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサン、 ジメチルホルムアミ ドなど、 一般に磁気記録媒体に使用され るものを、 単独でもしくは二種以上の混合物として使用できる。
なお、 磁性塗料中には、 通常使用されている各種添加剤、 たとえば、 研 磨剤、 帯電防止剤、 分散剤などを任意に添加使用してもよい。
また、 表面に磁性層を形成した非磁性支持体の裏面にバックコート層を 設けてもよく、 このバックコート層は、 カーボンブラック、 炭酸カルシゥ ム等の非磁性粉末を、 塩化ビニルもしくはこれを主成分とする共重合体、 ウレタン系共重合体、 繊維素系樹脂等の結合剤樹脂および有機溶剤等とと もに混合分散してバックコート層用塗料を調製し、 このバックコート層用 塗料を、 表面に磁性層を形成した非磁性支持体の裏面に、 塗布し、 乾燥し て形成される。
非磁性支持体としては、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリエチレンナ フタレート、 ポリカーボネート、 ポリイミ ド、 ポリ塩化ビニル等のブラス チックやアルミニウム合金、 チタン合金等が好適に使用される。 また、 こ の非磁性支持体の形状はテープ、 シート、 ディスク、 カード等のいずれで あってもよく、 表面に突起を形成してもよい。
以上、 この発明の潤滑剤を磁気記録媒体に使用する場合について説明し たが、 この発明の潤滑剤の用途はこれに限定されるものではなく、 たとえ ば、 機械摺動部など潤滑性を必要とするもの全てに有効に利用される。 実施例
- 10- 差替え 招紙(規則 26) 次に、 この発明の実施例について説明する。
なお、 ここでは代表的なものとして磁気記録媒体に応用した例について 述べるが、 用途、 製造方法、 物質等が限定されるものでないことは言うま でもない。
実施例 1
厚さ 1 O^mのポリエチレンテレフタレートフイルムを真空蒸着装置に 装填し、 酸素ガス圧 5 X 10-5ドールのガス圧下、 〇 0—1^1合金を加熱 蒸発させ、 連続的に斜め入射蒸着して、 ポリエチレンテレフタレートフィ ルム上に、 Co— Ni— O (Co : Ni=80 : 20) からなる厚さ 0. 2 mの強磁性金属薄膜層を形成した。
—方、 末端部が ·
-CF2CH2-(OCH2CH2)m-OH
であるパーフルォロポリエーテル (モンテカチ一二社製: フォンプリン Z
DOL— TX、 分子量 2200。 主鎖: -(CF3CF20)P-(CF20)q- ) 220重量部と、 プロピレンォキシド 35重量部とをオートクレープ中 で重合させ、 パーフルォロポリエーテルの両末端に、 下記の化学式
一 CF2CH2 -(OCH2CH2)m -(OC3H6)n— OH
で表されるポリエーテル鎖を有する化合物 Aを得た。 この化合物 Aを NM Rで分析し、 mは 2、 nは 3であることを確認した。
次いで、 このようにして得られた化合物 A 100重量部に塩化チォニル 5.5重量部を加え、 よく撹拌しながら 80°Cで 2時間還流し、 過剰の塩 化チォニルを留去して分子末端を塩素化した化合物 Bを得た。 化合物 Bの ポリエーテル部分は下記の化学式で表される。
一 CF2CH2(OCH2CH2)2 -(OC3H6)3 - C 1
このようにして得られた化合物 Bをテトラヒドロフランに溶解して、 こ
-11- 差替 え用紙(規則 26) の化合物 Bの 0.2重量%テトラヒドロフラン溶液を得、 この溶液中に前 記のポリエチレンテレフタレートフイルム上に形成された Co— N i一 0 からなる強磁性金属薄膜層を浸潰し、 乾燥して、 潤滑剤として存在させた < しかる後、 8 mm幅にスリッ トしてビデオテープを作製した。
実施例 2
メタノール 2.5重量部に金属ナトリウム 1.9重量部を溶解し、 これに 実施例 1の化合物 Bを 100重量部加え、 よく撹拌しながら 8 (TCで 8時 間反応させ分子末端をメ トキシ化した化合物 Cを得た。 化合物 Cのアルキ ルエーテル部分の構造は下記の化学式で表される。
一 CF2CH2 -(OCH2CH2)2 -(OC3H6)3— OCH3
次いで、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 Bに代えて得られた化合物 Cを使用し、 得られた化合物 Cの 0.2重量%テトラヒドロフラン溶液を用いた以外は、 実施例 1と同様にして得られた化合物 Cの強磁性金属薄膜層上への被着処 理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 3
実施例 1の化合物 A 100重量部にトリメチルメ トキシシラン 9重量部 を加え、 撹拌しながら 100°Cで 8時間反応させ、 過剰なトリメチルシラ ンおよび副生成物のメタノ一ルを留去して分子末端をトリメチルシリル化 した化合物 Dを得た。 化合物 Dのアルキルエーテル部分の構造は下記の化 学式で表される。
-CF2CH2-(OCH2CH2)2-(OC3H6)3-OS i (CH3)3
次いで、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 Bに代えて得られた化合物 Dを使用し、 得られた化合物 Dの 0.2重量%テトラヒドロフラン溶液を用いた以外は、 一 12 - 差替 え 用紙(規則 26) 実施例 1と同様にして得られた化合物 Dの強磁性金属薄膜層上への被着処 理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 4
反応容器内を窒素でよく置換した後、 フォンブリン Z DOL-TX ( モンテカチ一二社製;パーフルォロポリエーテル) 100重量部、 n—才 クタデシルジメチルクロルシラン 35重量部、 クロ口ホルム 75重量部、 ピリジン 16重量部を加え、 窒素気流下で激しく撹拌しながら室温で 8時 間反応させた。 その後、 クロ口ホルムで繰り返しピリジン塩を抽出、 除去 して化合物 Eを得た。 化合物 Eのアルキルエーテル部分の構造は下記の化 学式で表される。
-C F2CH2-(0 C H2CH 2)2-0 S i (CH3)2-(CH2)17CH3
次いで、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 Bの 0.2重量%テトラヒドロフラン 溶液に代えて、 得られた化合物 Eの 0.2重量%トルエン溶液を用いた以 外は、 実施例 1と同様にして得られた化合物 Eの強磁性金属薄膜層上への 被着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 5
末端部が、 一 CF2CH2—(OCH2CH2)m— OH (mは平均 2または 3) であるパーフルォロポリエーテル (モンテカチ一二社製;フォンプリ ン Z DOL— TX、 分子量 2200) 220重量部を常圧下で 8 CTCに 加熱し、 これにエチレンォキシドを徐々に吹き込み、 重量増などで反応を モニターしながら、 上記パーフルォロポリエーテルの mを約 5とした。 次いで、 これに臭化 n—ブチルの大過剰量 (68.5重量部)を NaOH 存在下で常法にしたがって反応させ、 パーフルォロポリエーテルの両末端 に、 下記の化学式 一 13 -
¾替 え 紙(規則 26) 一 CF2CH2 -(OCH2CH2)5 - 0—(CH2)3 - CH3
で表されるエーテル結合を含むアルキル鎖を有する化合物 Fを得た。 この 化合物 Fを NMRおよび I Rで分析し、 mが平均 5であることを確認した c NMRおよび I Rのスぺク トルを図 1および図 2に示す。
次ぎに、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 BOO.2重量%テトラヒドロフラン 溶液に代えて、 得られた化合物 Fの 0.2重量%テトラヒ ドロフラン溶液 を用いた以外は、 実施例 1と同様にして得られた化合物 Fの強磁性金属薄 膜層上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 6
実施例 5における化合物 Fの合成において、 パーフルォロポリエーテル に代えて、 パーフルォロアルキルアルコール (C7F15H2CH2OH. へ キストジャパン社製;フルォゥエツ ト 600、 分子量 414) を 88重量 部を用いた以外は実施例 5と同様にしてエチレンォキシドを 1分子につき 2.0個付加し、 さらに臭化 n—ブチルによってエーテル化して、 化学式
C7F15CH2CH2OCH2CH2OCH2CH2OC4H9
で表される化合物 Gを得た。
この化合物 Gを NMRおよび I Rで分析し、 化学構造を確認した。 沸点 は 175¾ノ0.1トールであった。 NMRおよび I Rのスぺク トルを図 3および図 4に示す。
次ぎに、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 BOO.2重量%テトラヒドロフラン 溶液に代えて、 得られた化合物 GOO.2重量%テトラヒ ドロフラン溶液 を用いた以外は、 実施例 1と同様にして得られた化合物 Fの強磁性金属薄 膜層上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
-14- 差替 え ^ (規則 26) 実施例 7
実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理において、 実施例 1で使用した化合物 BOO.2重量%テトラヒ ドロフラン溶液に代 えて、 実施例 5で得られた化合物 Fおよび実施例 6で得られた化合物 Gを それぞれ 1重量%含むテトラヒドロフラン溶液を用いた以外は、 実施 例 1と同様にして得られた化合物 Gおよび Fの強磁性金属薄膜層上への被 着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 8
実施例 5における化合物 Fの合成において、 臭化 n—ブチルに代えて 1 一臭化ドデカンを 125重量部使用した以外は、 実施例 1と同様にしてパ 一フルォロポリエーテルの両末端に、 下記の化学式
-CF2CH2(OCH2CH2)m-0-(CH2)uCH3
で表されるエーテル結合を含むアルキル鎖を有する化合物 Hを得た。
次いで、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 Bの 0.2重量%テトラヒドロフラン 溶液に代えて、 得られた化合物 Hの 0.2重量%テトラヒドロフラン溶液 を用いた以外は、 実施例 1と同様にして得られた化合物 Hの強磁性金属薄 膜層上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 9
化学式 CF3(CF2)5CH2CH2—OHで表されるフルォロァルキル アルコール 36.4重量部とエチレンォキシドとを、 常法に従って反応さ せ、 下記の化学式
CF3(CF2)5CH2CH2(OCH2CH2)m—OH
で表されるフルォロアルキル鎖の末端にポリエーテル鎖を有する化合物 I を得た。 反応中は生成物を NMRで分析し、 mが約 2となるまで反応させ 一 15— 差替 え 招紙 (規則 26) 。
次いで、 このようにして得られた化合物 Iに、 大過剰の臭化 n—ブチル 69重量部を常法に従って反応させ、 下記の化学式
CF3(CF2)5CH2CH2(OCH2CH2)m—0(CH2)3CH3
で表されるフルォロアルキル鎖の末端に、 結合部分を含めてエーテル結合 を 1個以上含むアルキル鎖を結合した化合物 Jを得た。
このようにして得られた化合物 Jと両末端に水酸基を有するパーフルォ 口ポリエーテル (モンテカチ一二社製; フォンプリン Z DOL、 分子量 2200。 主鎖: -(CF3CF20)P-(CF2O -) とを重量比 1 : 2でフ レオンに溶解して、 この化合物 Jとパーフルォロポリエーテルの 0.1重 量%フレオン溶液を得た。
次いで、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 BOO.2重量%テトラヒドロフラン 溶液に代えて、 得られた溶液を用いた以外は、 実施例 1と同様にして得ら れた化合物 Jとパーフルォロポリエ一テルの強磁性金属薄膜層上への被着 処理を行い、 ビデオテープを作製した。
実施例 10
実施例 9における化合物の合成において、 臭化 n—ブチルに代えて 1一 臭化ドデカンを 125重量部使用した以外は、 実施例 9と同様にしてパー フルォロポリエーテルの両末端に、 下記の化学式
CF3(CF2)5CH2CH2(OCH2CH2)m-0(CH2)i1CH3 で表される、 フルォロアルキル鎖の末端に結合部分を含めてエーテル結合 を 1個以上含むアルキル鎖を結合した化合物 Kを得た。
次いで、 得られた化合物 Kと両末端に水酸基を有するパーフルォロポリ エーテル (モンテカチ一二社製;フォンプリン Z DOL、 分子量 220 一 16 - 差替 え 周紙(規則 26) 0 ) とを重量比 1 : 2でフレオンに溶解し、 実施例 9における強磁性金属 薄膜層上への潤滑剤の被着処理において、 実施例 9で使用した化合物】と パーフルォロポリエーテルの 0. 1重量%フレオン溶液に代えて、 得られ た化合物 Kとパーフルォロポリエーテルの 0. 1重量%フレオン溶液を用 いた以外は、 実施例 9と同様にして得られた化合物 Kとパーフルォロポリ エーテルの強磁性金属薄膜層上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製 した。
実施例 1 1
α— F e磁性粉末 100重量部
MR— 1 1 0 (日本ゼオン社製;塩化ビニル系樹脂) 15 "
N- 2 3 0 9 (日本ポリウレタン工業社製;
ポリウレタン樹脂) 10 "
カーボンブラック 1 "
Figure imgf000019_0001
シクロへキサノン 150 "
トルェン 150 "
の組成物をボールミル中で Ί 2時間混合分散した後、 これにさらにコロネ ート L (日本ポリウレタン工業社製;三官能性低分子量ィソシァネート化 合物) を 6重量部添加して 0. 5時間混合分散し、 最後に実施例 1で得ら れた化合物 Bを 3重量部加えて磁性塗料を調製した。
この磁性塗料を厚さ 1 0 mのポリエチレンテレフタレー トフイノレム上 に、 乾燥後の厚さが 3 となるように塗布、 乾燥して磁性層を形成した。 しかる後、 8 mm幅にスリ ツ 卜してビデオテープを作製した。
実施例 1 2
実施例 8における磁性塗料の組成において、 化合物 Bに代えて実施例 5
- 17 - 差替 え 用紙(規則 26) で得られた化合物 Fを同量使用した以外は、 実施例 8と同様にしてビデオ テープを作製した。
実施例 13
実施例 8における磁性塗料の組成において、 化合物 Bに代えて実施例 1 0で得られた化合物 Kを同量使用した以外は、 実施例 8と同様にしてビデ ォテープを作製した。
比較例 1
実施例 1の強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理において、 実施例 1で使用した化合物 Bの 0.2重量%テトラヒ ドロフラン溶液に代えて、 実施例 1の化合物 Aの 0.2重量%メタノール溶液を使用した以外は、 実 施例 1と同様にして化合物 Aの強磁性金属薄膜層上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
比較例 2
実施例 1の強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理において、 実施例 1で使用した化合物 BOO.2重量%テトラヒドロフラン溶液に代えて、 分子両末端にメチルエステルを有するパーフルォロポリエーテル (モンテ カチ一二社製フォンブリン Z DEAL. 分子量約 2000。 主鎖: -(C F3CF20)P-(CF20)q-) の 0.2重量%フレオン溶液を使用した以外 は、 実施例 1と同様にしてパーフルォロポリエーテルの強磁性金属薄膜層 上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製した。
比較例 3
リノ一ノレ酸 100重量部と、 1, 1ジヒ ドロパーフルオロー 1一才クタ ノール 150重量部とを、 酸化第一錫を触媒として反応させ、 1. 1ージ ヒドロパーフルォロォクチルリノレートを得た。 得られた 1, 1一ジヒド 口パーフルォロォクチルリノレートは沸点が沸点は 1 Ί 0°C/0.1 トー 一 18 - 差替 え 用紙(規則 26) ルであった。
次いで、 実施例 1における強磁性金属薄膜層上への化合物の被着処理に おいて、 実施例 1で使用した化合物 Bの 0.2重量%テトラヒドロフラン 溶液に代えて、 比較例 3で得られた 1, 1ージヒドロパーフルォロォクチ ルリノレ一トの 0.2重量%テトラヒドロフラン溶液を用いた以外は、 実 施例 1と同様にして得られた 1, 1ージヒドロパーフルォロォクチルリノ レー卜の強磁性金属薄膜層上への被着処理を行い、 ビデオテープを作製し た。
比較例 4
実施例 8における磁性塗料の組成において、 実施例 8で使用した化合物 Bに代えて、 ミリスチン酸 5重量部とステアリン酸ブチル 1重量部とを使 用した以外は、 実施例 8と同様にしてビデオテープを作製した。
各実施例および比較例で得られた磁気テープについて、 スチル耐久性と 耐蝕性および保存安定性を下記の方法で調べた。
スチル耐久性
スチル耐久性は、 20°C、 50%RHの条件下で、 8mmVTR (日立製 作所社製; VM— H39) を用い、 再生出力が初期に比べて 6 dB低下す るまでのスチル時間を測定して調べた。
耐触性
耐蝕性は、 6(TC、 70%RHで 1週間保存した後の再生出力劣化の割 合を調べた。
保存安定性
保存安定性は、 被着処理直後と 60°C、 70%RHで 1週間保存した後 の摩擦係数の変化で評価した。 摩擦係数は、 磁気テープを直径 6 mmの S US製円柱に巻き付け 5 gの荷重をかけて 10 cmZsの速度で往復摺動
-19- 差替 え用紙(規則 26) して測定し、 1 0パス目の測定値を用いた c
下記表 1はその結果である。
Figure imgf000022_0001
上記表 1から明らかなようにこの発明で得られたビデオテープ (実施例 1〜 1 3 ) は、 比較例 1ないし 4で得られたビデオテープに比し、 いずれ もスチル時間が長くて耐蝕性がよく、 また摩擦係数が小さく、 このことか らこの発明によつて得られる潤滑剤は長期にわたつて安定した潤滑性を付 与できることがわかる。
一 20—
差替 え ¾紙(¾¾』26)

Claims

請 求 の 範 囲
1. 炭素原子と水素原子とフッ素原子とエーテル性酸素原子とから構成 され、 下記の一般式 (A)で表されるパーフルォロポリエーテル鎖と、 ( B) で表されるパーフルォロアルキル鎖と、 (C) で表されるポリェ一テ ル鎖とが、 (A) と (C) の組み合わせ、 または (B) と (C) の組み合 わせ、 もしくは (A) と (C) の組み合わせと.(B) と (C) の組み合わ せの両方の組み合わせでもって分子内に含まれている化合物からなる潤滑 剤:
(A) -(C„F2„0)m-
(但し、 nは 1〜10の整数であり、 mは 1以上の整数である。)
(B) -C„F2„-
(但し、 nは:!〜 15の整数である。 )
Figure imgf000023_0001
(但し、 nは 1〜6の整数であり、 mは 1以上の整数である。 ) 。
2. (A) と (C) または (B) と (C) がエーテル性酸素原子で結合 されている請求項 1記載の潤滑剤
3. 少なくとも一つの分子末端が、 一 OR! (但し、 1^は炭素数1〜1 8のアルキル基またはフッ化アルキル基) 及び一 OS i(CH3)2R2 (但 し、 R2 は炭素数 1〜30のアルキル基) から選ばれる基を有する請求項 2記載の潤滑剤。
4. (A) と (C) とがエーテル性酸素原子で結合され、 かつ少なくと も一つの分子末端が、 一 C 1である請求項 1記載の潤滑剤。
5. 分子量が 300〜10000である請求項 3または請求項 4記載の 潤滑剤。
-21- 差替 え 用紙(規則 2 &)
PCT/JP1994/000279 1993-02-24 1994-02-23 Lubricant WO1994019433A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/325,258 US5498359A (en) 1993-02-24 1994-02-23 Lubricant
DE4490958T DE4490958T1 (de) 1993-02-24 1994-02-23 Schmiermittel

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/61059 1993-02-24
JP6105993 1993-02-24
JP5/321133 1993-11-25
JP32113393 1993-11-25
JP5/340466 1993-12-07
JP34046693 1993-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994019433A1 true WO1994019433A1 (en) 1994-09-01

Family

ID=27297376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000279 WO1994019433A1 (en) 1993-02-24 1994-02-23 Lubricant

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5498359A (ja)
DE (1) DE4490958T1 (ja)
WO (1) WO1994019433A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149716A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Kubota Corp 有機化合物並びに潤滑剤及びこれを用いた磁気記録媒体
US6663971B1 (en) * 1997-12-05 2003-12-16 Seagate Technology Llc Branched perfluoro polyethylene glycol (PF-PEG) high performance thin film disk lubricants
WO2000018210A2 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Loctite Corporation Fluorinated oil-containing compositions
EP1306417B1 (en) * 2001-10-23 2012-08-01 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Use of fluorinated liquids for the heat exchange or as working fluids in the presence of ionizing radiations and/or irradiation with neutrons
US7098173B2 (en) * 2002-11-19 2006-08-29 General Motors Corporation Thermally stable antifoam agent for use in automatic transmission fluids
US20040121921A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Calcut Brent D. Thermally stable antifoam agent and methods for use in functional fluids
US7056870B2 (en) * 2003-02-12 2006-06-06 General Motors Corporation Controlled release of antifoam additives from compounded rubber
US7087674B2 (en) 2003-02-12 2006-08-08 General Motors Corporation Controlled release of perfluoropolyether antifoam additives from compounded rubber
US20050037932A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Jianwei Liu Ultra-thin lubricant film for advanced tribological performance of magnetic storage media
US7247605B2 (en) * 2003-10-24 2007-07-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Solubility of perfluorinated polyethers in fluorinated solvents
JP5250937B2 (ja) * 2006-02-28 2013-07-31 富士通株式会社 潤滑剤、磁気記録媒体およびヘッドスライダ
US20100104742A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv System, method and apparatus for a neat state lubricant blend having improved processibility without diminishing performance of magnetic recording media
JP2017523292A (ja) * 2014-08-05 2017-08-17 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. アルコキシル化ペルフルオロポリエーテルによる潤滑方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191723A (ja) * 1970-09-08 1984-10-30 ミネソタ、マイニング、アンド、マニユフアクチユアリング、コンパニ− ビス−トリアルコキシシラン化合物の製造方法
JPS6010368B2 (ja) * 1979-01-08 1985-03-16 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 磁気記録媒体
JPH02175791A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Tdk Corp 有機膜、磁気記録媒体、磁気ヘッドおよび磁気記録再生方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3980715A (en) * 1975-03-21 1976-09-14 Diamond Shamrock Corporation Nonionic fluorochemical surfactants
US4268556A (en) * 1979-01-08 1981-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rigid magnetic recording disks lubricated with fluorinated telechelic polyether
US4267238A (en) * 1979-12-18 1981-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible magnetic recording media lubricated with fluorinated telechelic polyether polymer
JPS6085427A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6295395A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Buaioretsuto:Kk 潤滑油用添加剤
JPS62102424A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
CA1297738C (en) * 1986-01-09 1992-03-24 Hirofumi Kondo Magnetic recording medium
US5223342A (en) * 1986-02-04 1993-06-29 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium having a lubricating layer comprising a binder and specified perfluoro polyoxyalkyl lubricant
US5071715A (en) * 1986-02-04 1991-12-10 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium with a lubricant layer containing a perfluoro polyoxyalkyl compound
US4847156A (en) * 1986-10-20 1989-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS63164017A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Kao Corp 磁気記録媒体
US5227516A (en) * 1988-04-19 1993-07-13 Daikin Industries Ltd. Fluorine-containing polyether and nonionic surfactant comprising the same
US5214216A (en) * 1988-04-19 1993-05-25 Daikin Industries Ltd. Fluorine-containing polyether and nonionic surfactant comprising the same
JPH0249128A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 近紫外線計測装置
JPH0278016A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2601339B2 (ja) * 1989-02-10 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2744470B2 (ja) * 1989-06-09 1998-04-28 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JPH0474313A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191723A (ja) * 1970-09-08 1984-10-30 ミネソタ、マイニング、アンド、マニユフアクチユアリング、コンパニ− ビス−トリアルコキシシラン化合物の製造方法
JPS6010368B2 (ja) * 1979-01-08 1985-03-16 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 磁気記録媒体
JPH02175791A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Tdk Corp 有機膜、磁気記録媒体、磁気ヘッドおよび磁気記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4490958T1 (de) 1995-04-27
US5498359A (en) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5750747A (en) Organic triblock compound solid lubricant comprising the same and magnetic recording medium
WO1994019433A1 (en) Lubricant
US5759968A (en) Lubricating agent and magnetic recording medium comprising the same
US5069973A (en) Magnetic recording medium
JPH08106628A (ja) 磁気記録媒体
JPH08259482A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
US6103677A (en) Lubricant and magnetic recording medium comprising the same
JP3193114B2 (ja) フッ素化ポリエ−テルを用いた磁気記録媒体
US5869186A (en) Magnetic recording medium
JPH07216375A (ja) 潤滑剤
JPH10212275A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
EP0634394A2 (en) Organic fluorine compound
US5725945A (en) Magnetic recording medium having a fluorinated block polymeric lubricant
JP3428970B2 (ja) フッ素化ポリエ−テル
JPH0971547A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JPH06309654A (ja) 磁気記録媒体
JP3365790B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3321242B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2005120146A (ja) 潤滑剤及び記録媒体
JPH0668460A (ja) 磁気記録媒体
JPH06274858A (ja) 磁気記録媒体
JPH06274857A (ja) 磁気記録媒体
JPH09316474A (ja) 潤滑性物質およびこの潤滑性物質を用いた磁気記録媒体
JPH08259976A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JP3124978B2 (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08325258

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4490958

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19950427

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4490958

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607