WO1992009196A1 - Animal repellent material - Google Patents

Animal repellent material Download PDF

Info

Publication number
WO1992009196A1
WO1992009196A1 PCT/JP1991/001655 JP9101655W WO9209196A1 WO 1992009196 A1 WO1992009196 A1 WO 1992009196A1 JP 9101655 W JP9101655 W JP 9101655W WO 9209196 A1 WO9209196 A1 WO 9209196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
repellent
activated carbon
weight
carbon fiber
animal
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001655
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masamitsu Hasegawa
Yasuhisa Kuroda
Original Assignee
Osaka Gas Company Limited
Tokyo Wood Preservation Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Company Limited, Tokyo Wood Preservation Co., Ltd. filed Critical Osaka Gas Company Limited
Priority to US07/910,332 priority Critical patent/US5364626A/en
Priority to DE1991618371 priority patent/DE69118371T2/de
Priority to EP91920776A priority patent/EP0522164B1/en
Publication of WO1992009196A1 publication Critical patent/WO1992009196A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/18Vapour or smoke emitting compositions with delayed or sustained release
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/905Odor releasing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/907Resistant against plant or animal attack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to an animal repellent in which a repellent is adsorbed on activated carbon fibers.
  • Repellents that keep animals from sticking to them include cinnamaldehyde, arnollactone, rose geranium oil, sandalwood oil, menthol, citrus, cinnamamide Alcohol, methyl eugenol, geranol, lina mouth, etc., and limonene, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-102, are also known. I have.
  • the repellent is mixed with the melt of synthetic resin material, and the repellent is included in the film itself before bag making.
  • the paper is impregnated with the repellent, and the surface or both sides of the paper are laminated with a synthetic resin film such as polyethylene.
  • animal repellent materials that carry repellents (eg, animal repellents, bird repellents, etc.) on granular activated carbon, etc., have a short life, so they carry more repellents and release the repellent gradually. Development of animal repellent materials with long life is desired.
  • repellents eg, animal repellents, bird repellents, etc.
  • the present inventor has conducted research on a long-lived animal repellent material that carries a greater amount of repellent and gradually releases the repellent, and as a result, has decided to use a specific chemical substance as a sustained-release agent in activated carbon fiber. When they are used together, it has been found that more repellents can be carried, and that the carried repellents are not rapidly released, so that a long-lived animal repellent can be manufactured. Reached.
  • the present invention relates to “Activated carbon fiber, Animal repellent material that adsorbs at least one of tellurium, citrate esters or glycols and repellents.o
  • activated carbon fiber used in the present invention various fibers such as pitch-based, polyacrylonitrile-based (PAN) -based, phenol-based, and cellulose-based can be used.
  • PAN polyacrylonitrile-based
  • phenol-based phenol-based
  • cellulose-based cellulose-based
  • Activated carbon fiber generally has a fiber diameter of 2 to 30 m, a specific surface area of 500 to 250 m / g, and a pore diameter of 10 to
  • the repellent various chemical substances are selected depending on the intended use of the animal repellent.
  • the repellent is an animal repellent, the following chemical substances can be exemplified.
  • Repellents for dogs and cats include cinnamaldehyde, arnolluractone, lemon oil, and nose.
  • One or more kinds such as lacquer acetate can be used.
  • Repellents for birds such as pigeons, sparrows, and chicks include phenyl ethyl alcohol, geraniol, rose zeranimu oil (benzyl benzoate, linalyl acetate, linalool, etc.), and spare mint oil
  • phenyl ethyl alcohol geraniol
  • rose zeranimu oil benzyl benzoate, linalyl acetate, linalool, etc.
  • spare mint oil One, two or more of L-Ribbon, Bonyl Acetate, Camper, Tetra Hydrothiophene, and Citronellol can be used.
  • a cockroach repellent one or more of cinnamical alcohol, methyl eugenol, geraniol and the like can be used.
  • mosquito repellent one or more of sandalwood oil, menthol, citral and the like can be used.
  • Examples of the compounds that exhibit a sustained release effect in the present invention include phthalic acid esters such as getyl phthalate and dibutyl phthalate, and steric acid esters such as triethyl citrate! ⁇ And trimethyl citrate, and glycols include dipro'pyrene glycol and butyl diglycol.
  • phthalic acid esters such as getyl phthalate and dibutyl phthalate
  • steric acid esters such as triethyl citrate! ⁇ And trimethyl citrate
  • glycols include dipro'pyrene glycol and butyl diglycol.
  • the animal repellent material of the present invention can be produced, for example, by immersing a predetermined form of activated carbon fiber in a mixed solution of a repellent and a sustained-release agent, and impregnating and holding a predetermined amount of the repellent and the sustained-release agent. .
  • a mixture of a repellent and a sustained-release agent may be dropped on the activated carbon fiber.
  • the sustained release agent may be adsorbed, or after the sustained release agent is adsorbed, the repellent may be adsorbed.
  • a repellent and a sustained-release agent may be alternately adsorbed.
  • a method of adsorbing a mixture of both agents is more preferable.
  • Animal repellents impregnated with repellents and sustained-release agents should be used in air-permeable bags or containers with vents or openings. Store and transport the product in a sealed manner so that the active ingredient is not released.
  • the animal repellent material according to the present invention includes a diluent, A bulking agent, a sustained release agent other than the above, an excipient, an emulsifier, and the like may be used in combination.
  • Fig. 1 shows the remaining amount of adsorbed material when a repellent material obtained by impregnating 0.5 g of activated carbon fiber with a saturated solution of a repellent and DEP (diethyl phthalate) was placed in a thermostatic chamber at 60 ° C.
  • DEP diethyl phthalate
  • Fig. 2 shows that the amount of adsorbed material remaining when 0.5 g of activated carbon fiber was impregnated with a mixed solution of a repellent and a sustained-release agent in a constant-temperature room at 60 was a sustained-release agent.
  • 7 is a graph showing the results of measurements performed while changing the type of the measurement.
  • FIG. 3 shows a repellent material obtained by saturated impregnation of a mixture of a repellent and a sustained-release agent in 0.5 g of activated carbon fiber or 0.5 s of granular activated carbon.
  • 13 is a graph showing the results of measuring the remaining amount of an adsorbed substance in a constant temperature chamber of C by changing the type of sustained-release agent.
  • Fig. 4 is a graph showing the results of measuring the residual amount of adsorbed substances when 0.5 g of activated carbon fiber was impregnated with only a repellent in a constant temperature room at 60. It is.
  • FIG. 5 is a graph showing the remaining amount of adsorbed substances after 7 days when the amount of the sustained release agent used was changed.
  • Figure 6 shows lg activated carbon fiber, nonwoven fabric blended with nylon and polyester, and filter paper with repellent and sustained release agent. Is a rough indicating the remaining amount of the substance to be adsorbed when saturated adsorption is performed.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of an activated carbon fiber reinforced with a polyester fiber nonwoven fabric.
  • Figure 8 shows the animal repellent material stored in a can.
  • the activated carbon fibers used in the experimental examples or examples are pitch-based activated carbon fibers (manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.) having a specific surface area of 100 m 2 g.
  • the repellent used in Experimental Examples 1 to 4 was a bird repellent that was a mixture of four types: phenylethyl alcohol, geranione, citronellonole, and rose geranium oil.
  • Experimental example 1 phenylethyl alcohol, geranione, citronellonole, and rose geranium oil.
  • Figure 1 also shows the measured values when the ratio of DEP to repellent was changed to 80:20, 70:30, 60:40, and 50:50 as curves B, C, D, and E, respectively.
  • activated carbon fiber 0.5 g was immersed in a mixture of 80 parts by weight of TEC (triethyl citrate) as a sustained-release agent and 20 parts by weight of a repellent, and the mixture was saturated and impregnated.
  • the yarn was passed through the activated carbon fiber taken out of the mixture, suspended for 1 hour at room temperature and dried, and the weight (initial weight) of the substance to be adsorbed was measured with a balance.
  • the activated carbon fibers impregnated with the mixture were placed in a thermostat at 60, and the weight change was measured. The measurement results are shown in FIG.
  • FIG. 2 also shows the changes in weight when DPG (dipropylene glycol) and ethanol were used as sustained release agents as curves G and H, respectively.
  • Repellent and Xu The weight ratio of all release agents is 20:80.
  • the measured values when the weight ratio of the repellent in Experimental Example 1 to DEP (getyl phthalate) was 20:80 are also shown as Curve B.
  • a commercially available coconut palm sheet with a specific surface area of 480 m2 / g was used as a carrier, and activated carbon was mixed in a liquid mixture consisting of 20 parts by weight of a repellent and 80 parts by weight of DEP as a sustained release agent. 0.5 g was immersed, and the mixed solution was saturated and impregnated. The yarn was passed through the activated carbon sheet taken out of the mixture, hung at room temperature for 1 hour, and the weight of the substance to be adsorbed (initial weight) was measured with a balance. The activated carbon fibers impregnated with the mixture were placed in a thermostat at 60 ° C, and the weight change was measured. The measurement results are shown in curve I of FIG.
  • FIG. 3 shows the change in weight when ethanol is used as the sustained-release agent as curve J.
  • the weight ratio of repellent to sustained release is 20:80.
  • the weight ratio of the repellent and the sustained release agent DEP in Experimental Example 1 was The measured value in the case of 20:80 was shown as curve B, and the measured value in the case where the weight ratio of the repellent to the sustained release agent ethanol was 20:80 was shown as curve H.
  • the specific surface area of granular activated carbon is 48% of the specific surface area of activated carbon fiber, while the loading of the mixture of DEP and repellent is only 3.4% that of activated carbon fiber.
  • the activated carbon fiber held 89% of the initial weight of the adsorbed material, whereas the granular activated carbon held only 28% of the initial weight of the adsorbed material.
  • Activated carbon fiber (0.5 g) was immersed in a liquid containing only a repellent, and the liquid was saturated and impregnated.
  • the thread was passed through an activated carbon arrowhead fiber removed from the liquid and suspended at room temperature for 1 hour, and the weight (initial weight) of the substance to be adsorbed was measured with a balance.
  • Liquid impregnated activity 60 on carbon fiber. C was placed in a thermostat and its weight change was measured. The measurement result is shown as curve Z in FIG.
  • Fig. 5 shows the remaining amount of the adsorbed material in the repellent material corresponding to Fig. ⁇ , B, C, D, and E after 7 days, and the amount of adsorbed material after 7 days from the repellent material corresponding to Z in Fig. 4.
  • the figure shows the ratio of the remaining amount of the adsorbate to each initial weight. Based on the figure, if the evaluation criterion is that the remaining amount is twice as high as that when no sustained-release agent is used, the content of the sustained-release agent is about 50% or more. Parts by weight).
  • Pitch-based activated carbon fiber with a basis weight of about 200 g Zm 2 and a specific surface area of 1 OOO m 2 reinforced by polyester nonwoven fabric on both sides manufactured by Osaka Gas Chemicals Co., Ltd.
  • a 1 g support was prepared from each of FN200 PS10), (2) a nonwoven fabric obtained by mixing nylon and polyester, and (3) filter paper.
  • a liquid mixture of 20 parts by weight of a repellent for pigeons which is a mixture of four types of phenylethyl alcohol, gelanani oil, citronello oil and rose geranium oil, and 80 parts by weight of a sustained release agent, Jethyl phthalate
  • a repellent for pigeons which is a mixture of four types of phenylethyl alcohol, gelanani oil, citronello oil and rose geranium oil, and 80 parts by weight of a sustained release agent, Jethyl phthalate
  • the total amount of the bird repellent was 5 days after the carrier made of filter paper (indicated by C) and after about 8 days in the carrier made of non-woven fabric mixed with nylon and polyester (indicated by B). Despite the volatilization and release, about 3 g of bird repellent remained adsorbed on the carrier made of activated carbon fiber nonwoven fabric (indicated by A) after 18 days. .
  • the activated carbon fiber is preferable as a carrier for the repellent agent over a nonwoven fabric or a filter paper in which nylon and polyester are blended, in both the amount and the sustained release characteristics of the activated carbon fiber.
  • the specific surface area l OOO g Zm basis weight of the activated carbon fibers integrated by knee Dorupan Ji overlapping the polyester fibers of the nonwoven fabric on both sides of the pitch-based activated carbon fiber 2 is about 3 0 0 gm '(thickness 5 8 mm) of non-woven fabric of activated carbon fiber (product code FN300PS manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.) of Fig. 7 and then an activity of about 4.3 mm X about 4.3 mm A small piece (weight 1 g) of carbon fiber was cut out, and 10 g of a vapor bird repellent solution was dropped and adsorbed.
  • the obtained sample 3 is placed in a metal container 4 having an inner diameter of 5 O mm and a height of 27 mm, and the inner lid 5 having one or two holes 7 having a diameter of 7 mm is sealed.
  • a bird repellent can that can be stored and transported as shown in Fig. 8 was made.
  • Example 2 A bird repellent solution was prepared by adding 80 parts by weight of getyl phthalate to 20 g of phenylethyl alcohol. This solution was adsorbed on 1 g of activated carbon fiber in the same manner as in Example 1, placed in a can shown in Fig. 8, sealed, opened one month later, and opened for a bird (dove, sparrow, chick, etc.). Hanging in a flying park tree in February, the birds stopped approaching, but began to fly again after three weeks.
  • DEP can be used as a sustained-release agent even for repellents other than the composition of Example 1.
  • animal repellents about 34 parts by weight of cinnamaldehyde, about 6 parts by weight of anonolactone, about 57 parts by weight of limonene (main component of lemon oil) and about 3 parts by weight of paracresol acetate was mixed to prepare a repellent for dogs and cats, and a mixed solution of 20 parts by weight of this mixture and 80 parts by weight of getyl phthalate was prepared.
  • the activated carbon fiber used in Experimental Example 5 was immersed in this mixed solution to adsorb and hold the animal repellent, thereby obtaining an animal repellent for dogs and cats.
  • This animal repellent material was left in a place where a garbage bin was placed to help the cats clear up the leftovers, and the repellent effect was observed.
  • Example 5 1 g of the activated carbon fiber used in Example 5 was immersed in a solution obtained by dissolving 20 parts by weight of limone in 80 parts by weight of getyl phthalate to repel animals for dogs and cats. Wood was obtained.
  • the activated carbon fiber adsorbs and carries the repellent and at least one of esters of phthalic acid, esters of citric acid, and daricol, not only can a large amount of repellent be carried, Since the repellent can be released very gradually, an excellent animal repellent that can be used for a long time can be obtained.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

明 細 書
動物忌避材
技 術 分 野
本発明は、 活性炭素繊維に忌避剤を吸着させた動物忌 避材に関する。
背 景 技 術
動物を寄りつかせないようにする忌避剤と して、 シン ナミ ッ クアルデヒ ド、 ア ーノ二ルラ ク ト ン、 ローズゼラ ニゥム油、 サンダルウ ッ ド油、 メ ン トール、 シ ト ラ一ル、 シンナ ミ ッ クアルコール、 メ チルオイゲノール、 ゲラニ ォ一ル、 リ ナ口一ルなどが知られ、 また、 特開平 1 一 1 1 〇 6 0 2号公報に開示されるように、 リモネンなども 知られている。
そして、 前述公開公報で開示されるように、 上述した ような忌避剤をそのまま、 あるいは、 稀釈剤、 増量剤、 保留剤、 賦形剤、 乳化剤等の他の材料を加えて調合した 忌避剤を用い、. 次に列記するような各種の手段によって、 目的とする場所に使用していた。
① 忌避剤を粉末状にして散布する。
② 忌避剤を液状にして噴霧する。
③ 忌避剤を錠剤にして散布する。
④ ゼラチン、 ポ リ ビニルアルコール、 マル トースなど ム の通気性の小さい材質で形成したカプセル内に忌避剤を 入れ、 そのカプセルを目的とする場所に置く。
⑤ ポリエチレン、 ポリ塩化ビニル、 紙などの袋に忌避 剤を入れ、 その袋を目的とする場所に置く。
⑥ 合成樹脂材料の溶融物に忌避剤を混融しておき、 製 袋前のフイルムそのものに忌避剤を含有させる。
⑦ 紙に忌避剤含浸させておき、 その紙の表面あるいは 表裏両面をポリエチレンなどの合成樹脂製のフ イ ルムで ラ ミネ一 卜する。
粒状活性炭などに忌避剤 (例. 動物忌避剤、 鳥類忌避 剤など) を担持した従来の動物忌避材はその寿命が短い ため、 忌避剤をより多く担持し、 かつ忌避剤を徐々に放 出する寿命の長い動物忌避材の開発が望まれている。
発明の開示
本発明者は、 忌避剤をより多く担持し、 かつ忌避剤を 徐々に放出する寿命の長い動物忌避材について研究を重 ねた結果、 活性炭素繊維に、 特定の化学物質を徐放剤と して併用する場合には、 より多くの忌避剤を担持でき、 かつ担持した忌避剤が急激に放出されることがなく、 寿 命の長い動物忌避材が製造できることを見出し、 本発明 を完成するに至った。
即ち、 本発明は、 「活性炭素繊維に、 フタル酸のエス テル類、 クェン酸のエステル類またはグリ コール類の少 なく とも 1種と忌避剤とを吸着させた動物忌避材」 に係 o
本発明で使用する活性炭素繊維と しては、 ピッチ系、 ポリアク リ ロニ ト リノレ ( P A N ) 系、 フエノ ール系、 セ ルロース系など各種のものが使用できる。
活性炭素繊維は一般に繊維直径が 2〜 3 0 m、 比表 面積が 5 0 0〜 2 5 0 0 m / g、 細孔直径が 1 0〜
4 0オングス トローム程度であって細孔分布がシャープ である。
忌避剤と レては、 動物忌避材の使用目的によって各種 の化学物質が選択される。 忌避剤が動物忌避剤である場 合、 下記の化学物質が例示できる。
犬や猫用の忌避剤と しては、 シンナミ ッ クアルデヒ ド、 ア ーノ二ルラ ク ト ン、 レモン油、 ノ、。ラク レゾ一ルァセテ ー トなどの 1種または 2種以上が使用できる。
鳩、 雀、 ひよどり等の鳥類の忌避剤と しては、 フエ二 ルエチルアルコール、 ゲラニオール、 ローズゼラニゥム 油 (ベンジルベンゾエイ ト、 リ ナリ ルアセテー ト、 リ ナ ロール等の総称) 、 スペア ミ ン ト油、 L一力ルボン、 ボ ニルアセテー ト、 カ ンファー、 テ トラ ヒ ドロチォフェン、 シ トロネロールなどの 1種または 2種以上が使用できる。 ゴキブリ用の忌避剤と しては、 シンナミ ッ クアルコー ル、 メチルオイゲノール、 ゲラニオールなどの 1種また は 2種以上が使用できる,。
蚊の忌避剤としては、 サンダルウッ ド油、 メ ン トール、 シ トラールなどの 1種または 2種以上が使用できる。
しかしながら、 上述のような忌避剤を単独で担持体に 担持させただけでは忌避剤が短時間内の急速に放出され るため、 動物忌避材と しての有効期間は短い。 発明者は、 優れた徐放効果を発揮させる徐放剤についてさらに研究 を進めた結果、 フタル酸のエステル類、 クェン酸のエス テル類またはダリ コール類が所望の効果を発揮すること を見出した。
本発明において徐放効果を発揮する化合物を例示する と、 フタル酸のエステル類と してはジェチルフタレー ト、 ジブチルフタレー トなどが挙げられ、 クェン酸のエステ ル類と しては ト リェチルシ! ^ レー ト、 ト リメチルシ ト レ ー トなどが挙げられ、 グリ コール類としてはジプロ 'ピレ ングリ コール、 プチルジグリコールなどが挙げられる。 徐放剤を併用しない場合には、 動物忌避材を大気中に 放置すると、 有効成分が急速に放出されてしまう。 また 徐放剤の含有量が多すぎる場合には、 動物忌避材と して の効果が少なく なる。 このため、 徐放剤の使用量は、 忌 避剤 1重量部に対して 1〜 9重量部とすることが好ま し く 、 特に 2 . 3 3〜 9重量部とすることがより好ま しい。 忌避剤を担持する活性.炭素繊維は、 フェル ト状、 フエ ルトの片面または両面をポリエステル等の不織布で補強 したもの、 シー ト状のもの、 紐状のもの、 湿式または乾 式で成形し嵩密度を高めた成形体など各種の形状のもの が使用できる。
本発明の動物忌避材は、 例えば忌避剤と徐放剤との混 合液に所定形態の活性炭素繊維を浸潰し、 所定量の忌避 剤と徐放剤とを含浸保持させることにより、 製造できる。 或いは、 活性炭素繊維に忌避剤と徐放剤との混合液を滴 下しても良い。 或いは、 活性炭素繊維に忌避剤を吸着さ せた後、 徐放剤を吸着させても良く 、 徐放剤を吸着させ た後、 忌避剤を吸着させても良い。 さ らに、 忌避剤と徐 放剤とを交互に吸着させても良い。 これらの製造方法の 中でも、 均一な吸着という観点からは、 両剤の混合物を 吸着させる方法がより好ま しい。
忌避剤と徐放剤を含浸した動物忌避材は、 通気性を有 する袋に入れたり、 通気口または開口部を有する容器に 入れて使用する。 保管及び輪送は有効成分が放出されな いように密封して行う。
本発明による動物忌避材には、 必要に応じて、 希釈剤、 増量剤、 前記以外の他の徐放剤、 賦形剤、 乳化剤などを 併用してもよい。
図面の簡単な説明
図 1は、 活性炭素繊維 0 . 5 gに忌避剤と D E P (ジ ェチルフタレー ト) との混合液を飽和含浸させた忌避材 を 6 0での恒温室に入れた場合の被吸着物の残量を D E
Pの使用量を変えて測定した結果を示すグラフである。 図 2は活性炭素繊維 0 . 5 gに忌避剤と徐放剤の混合 液を飽和含浸させた忌避材を 6 0での恒温室に入れた場 合の被吸着物の残量を徐放剤の種類を変えて測定した結 果を示すグラフである。
図 3は、 活性炭素繊維 0 . 5 gまたは粒状活性炭 0 . 5 sに忌避剤と徐放剤との混合液を飽和含浸させた 忌避材を 6 0。Cの恒温室に入れた場合の被吸着物の残量 を徐放剤の種類を変えて測定した結果を示すダラフであ る。 図 4は、 活性炭素繊維 0 . 5 gに忌避剤のみを飽 和含浸させた忌避材を 6 0での恒温室に入れた場合の被 ' 吸着物の残量を測定した锆果を示すグラフである。
図 5は、 徐放剤の使用量を変えた場合の 7日後の被吸 着物の残量を示すグラフである。
図 6は、 l gの活性炭素繊維、 ナイロンとポリエステ ルを混紡した不織布、 濾紙に忌避剤と徐放剤とをそれぞ れ飽和吸着させた場合の被吸着物の残量を示すダラフで あな o
図 7は、 ポ リエステル繊維の不織布で補強した活性炭 素繊維の断面図である。
図 8は、 缶に収納した動物忌避材を示す。
発明を実施するための最良の形態
<実施例 >
次に、 本発明を実施例に基づいて詳述するが、 本発明 は実施例に限定されるものではない。
実験例または実施例で使用した活性炭素繊維は、 比表 面積 1 0 0 0 m 2 gのピッチ系の活性炭素繊維 (大阪 ガスケ ミ カル (株) 製) である。
実験例 1 〜 4で使用した忌避剤は、 フヱニルェチルァ ルコーノレ、 ゲラニォーノレ、 シ ト ロネローノレおよびローズ ゼラニゥム油の 4種を混合した鳥用の忌避剤である。 実験例 1
徐放剤と しての D E P (ジェチルフタ レー ト) 9 0重 量部と忌避剤 1 0重量部とからなる混合液中に活性炭素 繊維 0 . 5 gを浸漬し、 混合液を飽和含浸させた。 混合 液から取り出した活性炭素繊維に糸を通して室温で 1時 間吊る して乾燥した後、 被吸着物の重量を天秤で測定し て、 この重量を初期重量と した。 被吸着物の放出を促進 o するために、 混合液を含浸した活性炭素繊維を 6 crcの 恒温槽に入れ、 その重量 (全重量から活性炭素繊維の重 量を引いた値、 即ち被 着物の残量) 変化を経時的に測 定した。 測定結果を図 1に曲線 Aとして示す。
図 1には D E Pと忌避剤の比率を 80 : 20、 70 : 30、 60 : 40、 50 : 50に変化させた場合の測定 値をも、 それぞれ曲線 B、 C、 D、 Eとして記載してい o
D E Pの使用量が少なくなると、 重量減少が大きく動 物忌避材の寿命が短くなることがわかる。
実験例 2
徐放剤としての T E C (ト リェチルシ ト レー ト) 80 重量部と忌避剤 20重量部とからなる混合液中に活性炭 素繊維 0·. 5 gを浸漬し、 混合液を飽和含浸させた。 混 合液から取り出した活性炭素繊維に糸を通して室温で 1 時間吊るして乾燥した後、 被吸着物の重量 (初期重量) を天秤で測定した。 次いで、 混合液を含浸した活性炭素 繊維を 60での恒温槽に入れてその重量変化を測定した。 測定結果を図 2に曲線 Fとして示す。
図 2には徐放剤として、 D P G (ジプロピレングリコ ール) およびエタノールを使用した場合の重量変化もそ れぞれ曲線 Gおよび Hとして記載している。 忌避剤と徐 放剤の重量比率はいずれも 20 : 80である。 さらに実 験例 1の忌避剤と D E P (ジェチルフタ レー ト) の重量 比率が 20 : 80の場合の測定値も曲線 Bと して併せて 図示した。
D E P、 T E C、 D P Gの順に徐放効果があり、 エタ ノールを使用する場合には、 1 日後には被吸着物のほと んど放出してしまって、 徐放効果は期待できないことが わ力、る。
実験例 3
担持体と して市販の比表面積 480 m2 / gの椰子が ら活性炭のシー トを使用し、 忌避剤 20重量部と徐放剤 と しての D E P 80重量部とからなる混合液中に活性炭 0. 5 gを浸漬し、 混合液を飽和含浸させた。 混合液か ら取り出した活性炭シー トに糸を通して室温で 1時間吊 る したのち被吸着物の重量 (初期重量) を天秤で測定し た。 混合液を含浸した活性炭素繊維を 60 °Cの恒温槽に 入れてその重量変化を測定した。 測定結果を図 3の曲線 I に示す。
また、 図 3には、 徐放剤と して、 エタノールを使用し た場合の重量変化を曲線 J と して記載している。 忌避剤 と徐放剤の重量比率は 20 : 80である。
さらに実験例 1の忌避剤と徐放剤 D E Pの重量比率が 2 0 : 8 0の場合の測定値を曲線 Bとして、 忌避剤と徐 放剤エタノールの重量比率が 2 0 : 8 0の場合の測定値 を曲線 Hと して併せて ¾した。
粒状活性炭の比表面積は活性炭素繊維の比表面積の 4 8 %であるのに、 D E Pと忌避剤の混合液の担持量は 活性炭素繊維の場合のわずか 3 . 4 %である。 しかも、 7日後の重量は活性炭素繊維が初期重量の 8 9 %の被吸 着物を保持しているのに対して、 粒状活性炭は初期重量 の 2 8 %の被吸着物しか保持できなかった。
この実験から、 粒状活性炭に D E Pを徐放剤として使 用しても徐放効果は期待できないのに対し、 活性炭素繊 維に D E Pを徐放剤として使用した場合には、 活性炭素 繊維と D E .Pの相乗効果により大きな徐放効果があるこ とがわかる。 これは、 活性炭素繊維が粒状活性炭とは違 つた細孔分布と吸着特性とを有するためと考えられる。 実験例 4
徐放剤の使用限界を調べるため、 徐放剤を全く使用し ない場合について実験を行なつた。
忌避剤のみからなる液中に活性炭素繊維 0 . 5 gを浸 漬し、 液を飽和含浸させた。 液中から取り出した活性炭 素鏃維に糸を通して室温で 1時間吊した後、 被吸着物の 重量 (初期重量) を天秤で測定した。 液を含浸した活性 炭素繊維を 6 0。Cの恒温槽に入れてその重量変化を測定 した。 測定結果を図 4に曲線 Zと して示す。
また、 図 5は、 図 ΐ φ Α、 B、 C、 Dおよび Eに相当 する忌避材中の 7 日後の被吸着物の残量と、 図 4の Zに 相当する忌避材の 7 日後の被吸着物の残量の各初期重量 に対する割合を図示したものである。 同図から徐放剤を 使用しない場合の 2倍の残量をもたらすことを評価基準 とすれば、 徐放剤の含有率は約 5 0 %以上 (忌避剤 1重 量部あたり徐放剤 1重量部以上) 必要なことがわかる。 実験例 5
( 1 ) 両面をポ リ エステル製の不織布で補強された目 付け約 2 0 0 g Zm 2 、 比表面積 1 O O O m 2 の ピ ツチ系活性炭素繊維 (大阪ガスケ ミ カル (株) 製、 商品 コー ド F N 2 0 0 P S 1 0 ) 、 ( 2 ) ナイ ロ ンとポ リ エ ステルとを混紡した不織布、 および ( 3 ) 濾紙からそれ ぞれ 1 gの担持体を作った。 これらにフエニルェチルァ ノレコーノレ、 ゲ'ラニ才一ノレ、 シ ト ロネロ一ノレおよびローズ ゼラニゥム油の 4種を混合した鳩用の忌避剤 2 0重量部 と徐放剤ジェチルフタレー ト 8 0重量部との混合液中に 上述の担'持体を浸漬した後、 室温 ( 1 5 V) 下に 1時間 吊り下げて放置し、 その吸着量を測定したところ、 ピッ チ系活性炭素繊維担持体では 1 2. 5 7 g、 ポ リエステ 丄 ム ル製不織布担持体では 4 . 2 4 g、 濾紙担持体では 0 , 8 8 gであった。
上記各試料を 6 0での,恒温槽内でビーカ一上に静置し て、 被吸着物の重量の経時的変化を求めたところ、 図 6 に示すグラフを得た。
その結果、 濾紙からなる担持体 (Cで示す) では 5日 後に、 そして、 ナイロンとポリエステルを混紡した不織 布からなる担持体 (Bで示す) では約 8日後にそれぞれ 鳥類忌避剤の全量が揮発放散してしまつたにもかかわら ず、 活性炭素繊維不織布からなる担持体 (Aで示す) で は、 1 8日経過した後にも、 まだ、 約 3 gの鳥類忌避剤 が残存吸着されていた。
活性炭素繊維は、 担持量および徐放特性の何れにおい ても、 ナイロンとポリエステルを混紡した不織布や濾紙 より も忌避剤の担持体と して好ま しいことがわかる。 実施例 1
/5—フエニルエチルアルコールを約 5 8 %、 シ トロネ ロールを約 1 7 %、 ベンジルベンゾエイ トを約 1 3 %、 ゲラニオールを約 6 %、 リナリルアセテー トを約 4 %、 リナロールを約 2 %含む鳥類忌避剤溶液 2 0重量部にジ ェチルフタレー ト 8 0重量部を加えて鳥類忌避剤の溶液 を調製した。 比表面積 l O O O g Zm2 のピッチ系活性炭素繊維の 両側にポリエステル繊維の不織布を重ねてニー ドルパン チにより一体化した活性炭素繊維と しての目付けが約 3 0 0 g m ' (厚さ 5〜 8 mm) である図 7の活性炭 素繊維の不織布 (大阪ガスケミ カル (株) 製、 商品コー ド F N 3 0 0 P S ) を 2枚重ね、 それから約 4. 3 m m X約 4. 3 m mの活性炭素繊維の小片 (重量 1 g ) を切 りだし、 それに蒸気の鳥類忌避剤溶液 1 0 gを滴下して 吸着させた。
得られた試料 3を内径 5 O mm x高さ 2 7 m mの金属 製容器 4に入れ、 直径 7 mmの孔 7が 1 2個あいた中蓋 5をした後、 封缶機で封缶密封して、 図 8に示す保管お よび運搬可能な鳥類忌避剤缶.を作った。
. 密封された鳥類忌避剤缶を 1 力月放置した後、 蓋 6を 開封して、 鳥類 (鳩、 雀、 ひよどりなど) が飛来する公 園の樹木に 2月に吊り下げて忌避効果を観察した .。 忌避 剤缶を吊り下げた樹木から半径 1 O m以内には鳥類 (鳩, 雀、 ひよどり等) が近づかなく なつたが、 3週間後には また鳥類が飛来するようになった。 このことから本忌避 材は鳥類、 特に鳩、 雀、 ひよどりなどの忌避に有効であ ることが証明された。
実施例 2 フエニルエチルアルコール 2 0 gにジェチルフタ レー ト 8 0重量部を加えた鳥類忌避剤の溶液を調整した。 こ の溶液を実施例 1 と同様にして 1 gの活性炭素繊維に吸 着させ、 図 8に示す缶に入れ、 密封し、 1力月後に開封 し、 鳥 (鳩、 雀、 ひよどりなど) の飛来する公園の木に 2月に吊り下げたところ、 鳥は近付かなく なつたが、 3 週間を経過するとまた飛来するようになつた。
このことから実施例 1の組成以外の忌避剤に対しても、 D E Pは徐放剤として使用できることがわかる。
実施例: 3
動物忌避剤としては、 シンナミ ックアルデヒ ド約 3 4 重量部、 ア ーノ二ルラク ト ン約 6重量部、 リモネン (レ モン油の主成分) 約 5 7重量部およびパラク レゾールァ セテー ト約 3重量部を混合した犬猫用忌避香料を調製し、 この混合物 2 0重量部とジェチルフタレー ト 8 0重量部 との混合液を作った。 この混合液中に実験例 5で使用し た活性炭素繊維を浸潰して動物忌避剤を吸着保持させ、 犬や猫を対象と した動物忌避材を得た。
この動物忌避材を、 猫が残飯をよく あさりにく るゴミ 箱が置かれた場所に放置して忌避効果を観察した。
その結果、 それまではゴミ箱のまわりに猫が集まり、 ゴミ箱を倒してゴミが周囲に飛散するといつたことがあ つたが、 動物忌避材を放置した後は猫がゴミ箱に近づく こともなく 、 清潔な状態を維持できた。 この効果は、 動 物忌避材の放置後 3週間以上続いた。
一方、 リ モネ ン 2 0重量部をジェチルフタ レー ト 8 0 重量部に溶解して得た溶液に、 実施例 5で使用した活性 炭素繊維を 1 gを浸漬し犬や猫を対象と した動物忌避材 を得た。
この動物忌避材を、 猫が残飯をよく あさりにく るゴミ 箱が置かれた場所に放置して忌避効果を観察すると、 忌 避効果は 2週間持続した。 このことから忌避剤がリ モネ ン単独の場合にも D E Pは徐放剤と して有効であること が確認された。
産業上の利用可能性
活性炭素繊維に忌避剤とフタル酸のエステル類、 クェ ン酸のエステル類およびダリ コール類の少なく とも 1種 とを吸着担持させる場合には、 多量の忌避剤を担持させ ることができるだけでなく 、 忌避剤を極めて徐々に放出 させることができるため、 長時間使用できる優れた動物 忌避材が得られる。

Claims

請求の範囲
1 活性炭素繊維に、 フタル酸のエステル類、 クェン酸 のエステル類およびダリ,コール類の少なく とも 1種と忌 避剤とを吸着させた動物忌避材。
2 活性炭素繊維に、 ジェチルフタレー ト、 ジブチルフ 夕レー ト、 ト リェチルシ ト レー ト、 ト リメチノレシ ト レー ト、 ジプロ ピレングリ コールおよびブチルジグリ コール からなる群から選ばれた少なく とも 1種と忌避剤と'を吸 着させた請求の範囲 1に記載の動物忌避材。
3 フタル酸のエステル類、 クェン酸のエステル類及び グリ コール類の総量が忌避剤 1重量部に対して 1〜 9重 量部である請求の範囲 1 または 2に記載の動物忌避材。 4 忌避剤が鳥用忌避剤である請求の範囲 1、 2または 3に記載の動物忌避材。
PCT/JP1991/001655 1990-11-29 1991-11-29 Animal repellent material WO1992009196A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/910,332 US5364626A (en) 1990-11-29 1991-11-29 Repelling material for animals
DE1991618371 DE69118371T2 (de) 1990-11-29 1991-11-29 Tiereabschreckendes material
EP91920776A EP0522164B1 (en) 1990-11-29 1991-11-29 Animal repellent material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/128623U 1990-11-29
JP12862390 1990-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992009196A1 true WO1992009196A1 (en) 1992-06-11

Family

ID=14989376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001655 WO1992009196A1 (en) 1990-11-29 1991-11-29 Animal repellent material

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5364626A (ja)
EP (1) EP0522164B1 (ja)
DE (1) DE69118371T2 (ja)
WO (1) WO1992009196A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979457B1 (ja) * 2015-10-02 2016-08-24 株式会社エルブ 虫忌避材料及び虫忌避部材

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489433A (en) * 1991-01-04 1996-02-06 Safe-Tee Chemical Products Company Environmentally safe insecticide
US5217708A (en) 1992-02-05 1993-06-08 Defense Technology Corporation Of America Capsicum lachrymator
WO1994016559A1 (en) * 1993-01-25 1994-08-04 Pmc Specialties Group, Inc. Solid bird aversion compositions
FR2733120B1 (fr) * 1995-04-19 2002-09-13 Rhone Poulenc Agrochimie Protection des cultures contre les oiseaux a l'aide d'un compose de type phenylpyrazole
US5843375A (en) * 1995-06-07 1998-12-01 Proguard, Inc. Method for decontamination of a liquid of gaseous environment
US5741553A (en) * 1995-06-07 1998-04-21 Venus Laboratories, Incorporated Pet repellants
US5776478A (en) * 1996-11-27 1998-07-07 Jain; Pritam Sain Insect repellent
US6355264B1 (en) 1998-03-20 2002-03-12 Avon Products, Inc. Insect repellent composition
US6337081B1 (en) * 1999-07-12 2002-01-08 Kari G. Warberg Rodent repellent system
US8273367B2 (en) * 2001-04-17 2012-09-25 The Procter And Gamble Company Articles comprising a mint odor-free cooling agent
US20040082654A1 (en) * 2001-04-17 2004-04-29 The Procter & Gamble Company Cooling compositons
US7287489B1 (en) 2003-11-19 2007-10-30 O'brien John P Pet deterrent device
US8734819B2 (en) * 2004-09-24 2014-05-27 Joseph A. Dussich, Jr. Animal-repelling synthetic resin composition
JP2008539790A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 エナジー リレーテッド デバイシーズ インク 虫よけ及び昆虫誘引体及び自動温度調節型の膜による蒸気供給制御システム
US8075927B1 (en) 2007-07-26 2011-12-13 Gary Alton Crain Pet repellant tire dressing
US20090199785A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Downs Jeremiah S Device for deterring and training pets
US20100258970A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 T.F.H. Publications, Inc. Multi layer extrusion including animal deterrent
US8771775B2 (en) * 2009-04-13 2014-07-08 T.F.H. Publications, Inc. Multi layer extrusion
WO2011028582A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Banner Pet Products, Inc. System and method of pet behavior modification
WO2014063109A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Tyratech, Inc. Arthropod control compositions and methods
US11058109B1 (en) 2020-02-07 2021-07-13 Earthkind, Llc Pest-repellent pallet slip sheets

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116638A (ja) * 1974-02-25 1975-09-12
JPS61194001A (ja) * 1985-02-23 1986-08-28 Shoko Kagaku Kenkyusho:Kk 動物用忌避剤
JPS6339533A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 株式会社 日章 ゴキブリ忌避体
EP0329868A1 (en) * 1988-02-22 1989-08-30 NISSHO &amp; CO. LTD. Low volatility agent slow release bodies
JPH0219305A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Teisan Seiyaku Kk 忌避剤内包容器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1291432A (en) * 1968-10-15 1972-10-04 Rufus John Stone Improvements in or relating to deterrent compositions
IT1114770B (it) * 1977-03-23 1986-01-27 Bernabe Giuseppina Composizione per la regolare e prolungata volatilizzazione di un insetticida piretrinico
JPS5428818A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Fumakilla Ltd Method of enhancing effect of pesticide smoked in short time
JPS58141225A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Takasago Corp 芳香材用樹脂組成物
US4548764A (en) * 1983-02-23 1985-10-22 International Flavors & Fragrances Inc. Insect repellent, pheremonal, animal repellent, diagnostic or aroma enhancing compositions containing poly(epsilon caprolactone) having embedded therein functional substances
IL78826A (en) * 1986-05-19 1991-05-12 Yissum Res Dev Co Precursor composition for the preparation of a biodegradable implant for the sustained release of an active material and such implants prepared therefrom
JPS6330401A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Showa Shell Sekiyu Kk 獣鳥類忌避剤及び忌避方法
JPH01110602A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Ezaki Glyco Kk 猫忌避剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116638A (ja) * 1974-02-25 1975-09-12
JPS61194001A (ja) * 1985-02-23 1986-08-28 Shoko Kagaku Kenkyusho:Kk 動物用忌避剤
JPS6339533A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 株式会社 日章 ゴキブリ忌避体
EP0329868A1 (en) * 1988-02-22 1989-08-30 NISSHO &amp; CO. LTD. Low volatility agent slow release bodies
JPH0219305A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Teisan Seiyaku Kk 忌避剤内包容器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0522164A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979457B1 (ja) * 2015-10-02 2016-08-24 株式会社エルブ 虫忌避材料及び虫忌避部材
JP2017066120A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社エルブ 虫忌避材料及び虫忌避部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522164A4 (en) 1993-03-10
US5364626A (en) 1994-11-15
EP0522164A1 (en) 1993-01-13
DE69118371T2 (de) 1996-09-05
DE69118371D1 (de) 1996-05-02
EP0522164B1 (en) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992009196A1 (en) Animal repellent material
RU2342954C2 (ru) Устройство для контролируемого выделения летучих веществ
JP4328843B2 (ja) 多機能天然資材並びに多機能天然資材の製造方法
JPH0539203A (ja) ダニ類の防除組成物
JP2009051832A (ja) 防虫剤
JP2005200315A (ja) 蒸散性殺ダニ剤
JPH0568442B2 (ja)
JP3558825B2 (ja) ダニ防除剤
JP5596532B2 (ja) 飛翔害虫忌避剤並びに飛翔害虫忌避具及び飛翔害虫の忌避方法
JP3903232B2 (ja) 防虫消臭脱臭シート
JPH06277168A (ja) 電気掃除機の防臭防虫制菌方法、それに用いる防臭防虫制菌用顆粒剤および電気掃除機
JP5690148B2 (ja) 防虫剤
JP2003230347A (ja) 防虫剤
JP3544817B2 (ja) ダニ防除剤及びそれを含有する成形品
JP2005126393A (ja) 放香防虫製品
JP6345007B2 (ja) 衣料害虫防除剤
JPS6348276Y2 (ja)
JPH0429903A (ja) ダニ類の防除方法
JPH05139907A (ja) ダニ類の防除方法及び防ダニ材
JP2006256990A (ja) 有害生物防除剤
JP2007131574A (ja) 害虫駆除剤
JPH0524795B2 (ja)
JP6291231B2 (ja) 防虫消臭剤
JPH01163102A (ja) 高級脂肪酸アミド縮合物を有効成分とする殺ダニ剤
JPH11504022A (ja) 抗−蛾殺虫剤担持材料を含むガス透過性ポケット

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991920776

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991920776

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991920776

Country of ref document: EP