WO1991004301A1 - Teinture de couleur cyan a transfert par sublimation thermosensible et feuille de transfert - Google Patents

Teinture de couleur cyan a transfert par sublimation thermosensible et feuille de transfert Download PDF

Info

Publication number
WO1991004301A1
WO1991004301A1 PCT/JP1990/001166 JP9001166W WO9104301A1 WO 1991004301 A1 WO1991004301 A1 WO 1991004301A1 JP 9001166 W JP9001166 W JP 9001166W WO 9104301 A1 WO9104301 A1 WO 9104301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
transfer
alkyl
dye
heat
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/001166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsukasa Ohyama
Yasushi Shimokawa
Isamu Ghoda
Keisuke Takuma
Hitoshi Koshida
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated
Priority to EP90913545A priority Critical patent/EP0443045B1/en
Priority to KR1019910700487A priority patent/KR920701366A/ko
Priority to DE69015998T priority patent/DE69015998T2/de
Publication of WO1991004301A1 publication Critical patent/WO1991004301A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/39Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B53/00Quinone imides
    • C09B53/02Indamines; Indophenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Definitions

  • the present invention relates to a dye for thermal transfer recording and a transfer sheet used for a color hard copy by a sublimation thermal transfer recording system.
  • an ink-sublimated sublimation dye is applied to a thin capacitor or PET film with a thickness of several micron, and this is selectively applied with a thermal head.
  • This is one of the thermal transfer printing methods in which the image is heated and transferred to recording paper, and is currently used as a means for image recording (hard copy) various image information.
  • the sublimable dyes used here are characterized by abundant colors, excellent color mixing, strong dyeing power, and relatively high stability. Power The amount of sublimable dye depends on thermal energy. However, it has a great characteristic not found in other printing methods in that the density after dyeing can be controlled analogously.
  • an indoaniline-based compound JP-A-60-239289, JP-A-19396, 61-22993, 61-31292, 61-31292
  • No. 63-3080 Nos. 72 and 64-53893 are often very excellent in hue, but on the other hand, the properties required for sublimable dyes such as storage stability after transfer, light fastness, and transfer sensitivity Very few have both.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, have found a compound represented by the general formula (I), and have completed the present invention.
  • R is a hydrogen atom, an alkylalkoxy group, an alkylalkenyl group, a holamine group, a phenyl group.
  • R 2 > R 3 represents an alkyl alkenyl group, an alkoxyalkyl group, a alkaryl group, a phenylalkyl group, a genoalkyl group, or a cyanoalkyl group. And may combine with each other to form a ring.
  • X is H
  • R i is C, such as methyl, ethyl, n-propyl, and iso-mouth pill.
  • R is a hydrogen atom, a methyl group Til methoxy group Chlorine atom.
  • R 2 and R 3 are methyl, ethyl, n-propyl isopropyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-heptyl, n- C!
  • octyl group Alkyl groups up to C 8 Alkyl methoxy, methyl, ethoxy, methoxy, ethoxy methyl, ethoxy, methyl, ethoxy, methyl Alkaryl groups such as alkenyl groups, benzyl groups, phenyl groups, etc .; phenyl groups; , 0-methylphenyl, p-methoxyphenyl, m-methoxyphenyl, 0-methoxyphenyl, etc.
  • Halogenoalkyl groups such as tyl, 2-chloroethyl, 2-chloropropyl and 3-chloropropyl groups; cyanoalkyl groups such as cyanomethyl and cyanoethyl However, they may be bonded to each other to form a ring as shown below.
  • R 2 and R 3 are n-proethyl groups. Pill group is o-propyl n-butyl group aryl group crotyl methoxyl group benzyl 2-chloromethyl group cyanoethyl group.
  • the sublimation rate during transfer is determined by the interaction between the dye molecules and the interaction between the dye molecules and the binder resin for ink.
  • the dye should have good solubility in the ink solvent and a low melting point in the range that can be used for the thermal transfer system. It was clarified that the dye with the smallest effect and the molecular weight of the dye was small enough not to impair the storage stability after the production of ribonucleic acid. That is, in this kind of indolinine-based compound, a dye having a molecular weight of 300 to 420 is preferable, and a dye having a molecular weight of 350 to 400 is more preferable.
  • the melting point is preferably between 100 and 200 ° C, and more preferably between 120 and 150 ° C.
  • the dye represented by the general formula (I) of the present invention satisfies the above conditions and has a good sublimation rate. What was obtained.
  • the dye may be mixed with an appropriate resin, solvent, or the like to obtain the ink for recording.
  • the ink obtained above is applied to an appropriate base material to prepare a transfer sheet, the sheet is superimposed on a recording medium, and then the sheet is sensed from the back of the sheet.
  • a method of heating and pressurizing with a thermal recording head can be cited, in which case the dye on the sheet is transferred onto the recording medium.
  • the resins used to prepare the above-mentioned inks may be those used in ordinary printing inks, such as rosin-based, phenol-based, xylene-based, and petroleum-based.
  • System vinyl system, poly Oil-based resins such as amide-based, alkyl-based, nitrocellulose-based, and alkylcellulose-based resins, or maleic acid-based, acrylic acid-based,
  • Aqueous resins such as zein, shellac, and nickel can be used.
  • Solvents for preparing the ink include methanol, ethanol, and propylene.
  • Alcohols such as Knol, Butanol, etc., Celluloses such as Metylse-solvent, Etilse-solvent, Benzene, Toluene, Xylene
  • Any aromatics, esters such as ethyl acetate, butyl acetate, ketones such as acetone, methylethyl ketone, cyclohexanone, rig mouths, cyclone Hydrocarbons such as oxane and kerosene, dimethylformamide, etc. can be used, but when using an aqueous resin, use water or a mixture of water and the above solvents. Can also be used.
  • the base material on which the ink is applied is a heat-resistant material such as thin leaf polyester, polyamide, or polyimid, such as capacitor Ichihiro glassine paper. These plastics have a thickness of about 5 to 50 ⁇ to improve the efficiency of heat transfer from the thermal recording head to the dye. Is appropriate.
  • the recording medium may be, for example, a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene, a polychloride resin, or a polystyrene resin.
  • Harogeni-dori poly such as Shioni-dani vinylidene Vinyl polymer such as polyvinyl alcohol, vinyl acetate, and polyacrylester, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate
  • Polyester resins such as plates, polystyrene resins, polyamide resins, and olefins such as ethylene and propylene, and other vinyl monomers
  • Cellulose resins such as copolymer resins with resin, ionomers, cellulose diacetate, cellulose triacetate, polycarbonate, and polyester Fibers, woven fabrics, films, sheets, molded products, etc. made of horn, polyimide, etc. may be mentioned.
  • woven fabrics, sheets or films made of polyethylene terephthalate are particularly preferred.
  • the resin obtained by adding acidic fine particles such as silica gel to the resin is coated on plain paper, impregnated, or impregnated.
  • Good recording with excellent image stability under high temperature and high humidity can be obtained by using resin film laminated or special acetylated paper. Wear. It is also possible to use films of various resins or synthetic papers made therefrom.
  • the cyan dye represented by the general formula (I) of the present invention can control the sublimation transfer amount of the dye by changing the energy applied to the heat-sensitive head during thermal transfer. It is easy to perform gradation recording and is suitable for full color recording.
  • the pigment of the present invention has good solubility in organic solvents and good dispersibility in water, so that it is easy to prepare a uniformly concentrated or dispersed high-concentration ink. As a result, it is possible to obtain a good color density record, and it is a practically useful dye.
  • the compound of the following formula (A) was synthesized by dissolving 10 parts of 4-methylethylamino-0-toluidine dissolved in 63 parts of black form and 30 parts of N, N-dimethylformamide. 0-Fluoramide phenol 11.4 parts were added to 63 parts of water, 31 parts of 25% ammonia water was dropped, and the temperature was maintained at 20 ° C while maintaining the temperature. 25.5 parts of ammonium sulfate were added in about 1 hour, and reacted at room temperature for 2 hours. After the reaction, the reaction product was separated, washed well with water, and purified using column chromatography to obtain the desired product (A). Then, using the compound of the following formula (A), an ink was prepared, a transfer sheet and a recording material were prepared as follows, and transfer recording was performed.
  • the maximum absorption wavelength (Amax) of the compound in chloroform is 645 nm / (molecular weight: 377)
  • the dye mixture having the above composition was mixed with glass beads for about 30 minutes with an int conditioner to prepare the ink.
  • Polyester resin 0.8 parts
  • the above mixture was mixed to prepare a coating solution, and dried on a synthetic paper (Oji Yuka, Upo FPG # 150) using a bar coater (RK Print Coat Instruments, No. 1). g / m 2 was applied and dried at 100 ° C. for 15 minutes.
  • the transfer sheet and the recording material are overlapped with the ink coating surface and the coating liquid application surface facing each other, and the voltage applied to the thermal head from the back of the thermal transfer sheet is 10 V.
  • Printing time The recording was performed under the condition of 4.0 milliseconds, and a record of the color density of 2.95 cyan was obtained.
  • the color density was measured using a densitometer type RD-514 (filter No. 58) manufactured by Macbeth USA. Measured.
  • the color density was calculated by the following equation.
  • Color density logi 0 (Io / I)
  • the robustness was determined by leaving the obtained recorded image in an atmosphere of 50 ° C for 48 hours and then determining the sharpness of the image and the coloring when the surface was rubbed with white paper. The sharpness did not change, the white paper was not colored, and the robustness of the recorded image was good.
  • the compound of the following formula (B) was synthesized by mixing 11 parts of p-arylethylamino-0-toluidine and 11.4 parts of 0-fluoramineaminophenol with methanol. 63 Dissolve in a mixture of 38 parts of water, apply 31 parts of 25% ammonia water [], maintain the liquid temperature at 20 ° C, and add 76.6 parts of a 25% aqueous silver nitrate solution in about 1 hour. The mixture was added dropwise and reacted at room temperature for 2 hours. After the reaction, the reaction product was extracted with a black hole form, washed well with water, and purified with a column chromatograph to obtain a target substance (B). The maximum absorption wavelength ( ⁇ max) of the compound in chloroform was 640 nm. (Molecular weight 389)
  • Example 1 In accordance with the same method as in Example 1, the cyan dyes shown in Table 11 were produced, and ink preparation, transfer sheets, recording materials were prepared, and transfer recording was performed in the same manner. Each record shown in 11 was obtained.
  • the ink was prepared in the same manner as in Example 1 to prepare an ink, a transfer sheet and a recording material, and the transfer recording was performed.
  • the color density can be much lower than the dyes in the examples?
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, an ink was prepared, a transfer sheet and a recording material were prepared, and transfer recording was performed. As a result, the color density was 2.76, a relatively good result. As the cyan color, the absorption maximum wavelength was 612 nm, and the reddish color was so strong that it could not be used practically.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

糸田 » シ ア ン色系感熱昇華転写型色素お よ び転写シー ト 技術分野
本発明は、 昇華熱転写記録方式に よ る カ ラ ーハー ド コ ピー に使用 さ れる感熱転写記録用色素及び転写シー ト に関する。 背景技術
昇華色素を用いた熱転写方式は、 数ミ ク ロ ン厚の薄 い コ ン デン サー ま たは P E T フ ィ ルム に イ ンキイ匕 した昇華性色素を塗布 し、 これを感熱ヘ ッ ドで選択的 に加熱 し記録紙に転写する熱転写プリ ン ト 方式の一つ であ り、 現在種々 の画像情報を イ メ ー ジ記録 (ハー ド コ ピー) する手段と して使用 されて き ている。
こ こ で用いる昇華性色素は、 特徴と して色が豊富で 混色性に優 染着力が強 く 安定性が比較的高い こ と が挙げられる 力 昇華する色素の量が熱エネ ルギー に 依存 し、 染着後の濃度がアナ ロ グ的に制御で き る と 言 う 点で、 他の印画方式にはない大 き な特質を有する。
シ ア ン色素の昇華転写用色素と して、 特に注目 を浴 びている ィ ン ドアニ リ ン系の化合物 (特開昭 60-23928 9号、 6ト 19396号、 61 - 22993号、 6 1 - 31292号、 63-3080 72号、 64-53893号) は、 色相的に非常に優れた も のが 多いが、 反面、 転写後の保存安定性、 耐光性、 転写感 度な どの昇華性色素に必要と される諸性能を兼ね備え た も の は非常に少ない。
例えば、 転写感度を 向上させる ための一方法と して 分子量を小さ く する こ とが考え ら れるが、 その結果、 転写後の保存安定性を損ねて しま う場合があ る。 ま た 耐光性、 保存安定性を 向上させる ためには、 新たに置 換基を導入 しな く てはな らず、 結果的には分子量が増 大レ 転写感度を低下させる のみな らず色相を も悪化 させる場合が多い。
発明の開示
本発明者ら は上記課題を解決するために鋭意検討し た結果、 一般式 ( I ) で示さ れる化合物を見いだ し、 本発明を完成 し
すなわち、 本発明は下記一般式 ( I )
Figure imgf000004_0001
[式中、 R は水素原子、 ア ルキル ア ルコ キシ基 ア ルキ ルカ ルボニルァ ミ ノ ホ ル ミ ルア ミ ノ基 ハ ロ ゲン原子 を示 し、 R 2> R 3はア ルキル ア ルケ ニ ル基 ア ル コ キ シ ア ル キ ル ァ ラ ルキ ル ァ リ ー ル ノヽ ロ ゲノ ア ルキ ル基 シァ ノ ア ルキル基を示 し 互いに結合 して環を形成 して も よ い。 X は、
Figure imgf000005_0001
H
の何れかを示す。 ] で表さ れる シ ア ン色系感熱昇華転 写型色素、 及びそれら一般式 ( I ) で表さ れる 当該色 素群か ら選ばれる色素を 1 種ま た は 2種以上含有する こ と を特徴と する感熱昇華転写シー ト を提供する も の め 0 発明を実施する ための最良の形態
以下、 本発明を詳 し く 説明する。
R i と して は、 メ チル、 ェチル、 n—プロ ピル、 i s o- 口 ピル基等の C ! 〜 C 3 の低級ア ル キル基 メ ト キ シ、 エ ト キ シ、 n-プロ ポキ シ基等のア ル コ キ シ メ チ ル 力 ルポニル ァ ミ ノ、 ェチルカ ルボニルァ ミ ノ、 n-プロ ピル力 ルポニルァ ミ ノ 基等の アル キルカ ルボニルァ ミ ノ 基 ホ ル ミ ルア ミ ノ 基 塩素、 フ ッ 素等のノヽ ロ ゲ ン 原子が挙げられる。
好ま し く は、 R と しては、 水素原子、 メ チ ル基 チル メ ト キ シ基 塩素原子が挙げら れる。
R 2及び R 3 と しては、 メ チル、 ェチル、 n-プロ ピル i so—プ口 ピル、 n-ブチ ル、 n-ぺ ン チル、 n-へキ シル、 n -へプチル、 n-ォ ク チ ル基等の C!〜 C 8のア ルキル基 ァ リ ル、 ク ロ チル、 2-ブテニル、 3-ブテニル基等の ァ ルケ二ル メ ト キシ メ チル、 エ ト キシェチ ル、 メ ト キシェチル、 エ ト キシ メ チル基等のアル コ キ シアルキ ル基、 ベ ン ジ ル、 フ エ ネ チ ル基等の ァ ラ ル キ ル基、 フ エ ニ ル、 p-メ チ ル フ エ ニル、 Π1—メ チル フ エ ニル、 0 - メ チル フ エ ニル、 p -メ ト キ シ フ エ 二ル、 m -メ ト キシ フ エ ニ ル、 0 -メ ト キシ フ エ ニル基等のァ リ ー ル基 ク 口 ロ メ チル、 2-ク ロ ロ ェチル、 2-ク ロ 口 プロ ピル、 3 - ク ロ 口 プロ ピル基等のハ ロ ゲノ ア ルキル基 シァ ノ メ チル、 シ ァ ノ エチル基等のシァ ノ ア ルキル基が挙げら † 下に示す よ う に互いに結合して環を形成 して も よ い。
Figure imgf000006_0001
好ま し く は、 R 2、 R 3 と しては、 ェチル基 n-プロ ピル基 i s o-プロ ピル n -ブチル基 ァ リ ル基 ク ロチル メ ト キシェチル基 ベ ンジル 2-ク ロ 口 ェチル基 シァノ エチル基が挙げられる。
X と しては
Figure imgf000007_0001
が挙げられる。
本発明者 らの研究では、 一般的に昇華転写型色素に おいて、 転写時の昇華速度は、 同色素分子間の相互作 用、 色素分子と イ ン キ用バイ ン ダー樹脂と の相互作用 に関係 している こ と が知見さ れた。
すなわち、 色素のイ ン キ溶媒に対する溶解性がよ く ま た融点 も 熱転写シ ス テ ム に使用可能な範囲で低い も のがよ く、 さ ら にイ ン キ用バイ ン ダー樹脂と の相互作 用及び色素の分子量がリ ボン作製後の保存安定性を損 ねない程度に小さ い も のが最も良好な色素である こ と が明か と な った。 すなわち、 この種のイ ン ド ア二 リ ン 系化合物においては、 色素の分子量が 300〜 420の も の が好ま し く、 350〜 400の も のがよ り 好ま しい。 融点に ついては、■ 100〜 200°C の も のが好ま し く、 120〜 150 の も のがよ り 好ま しい。 本発明の一般式 ( I ) で表さ れる色素は、 上記の諸条件を備え、 良好な昇華速度が 得られた も のである。
本癸明の一般式 ( I ) で表される色素の製造は常法 によ り、 置換ァニ リ ン類と、 置換フ ヱ ノ ール類と の酸 化結合によ つ て行われる。
Figure imgf000008_0001
本発明の色素を用いて感熱転写記録用ィ ン キを製造 する方法と しては、 色素を適当な樹脂、 溶剤等と混合 し、 該記録用イ ン キ と すればよい。
また、 熱転写方法と しては、 上記で得られたイ ンキ を適当 な基材上に塗布 して転写シー ト を作製 し、 該 シー ト を被記録体と重ね、 ついでシー ト の背面から感 熱記録へ ッ ドで加熱及び加圧する方法を挙げる こ と が でき、 その よ う にすればシー ト上の色素が被記録体上 に転写される。
上記のイ ンキを調製する ための樹脂と して は、 通常 の 印刷ィ ン キ に使用 さ れる も の で よ く 、 ロ ジ ン系、 フ エ ノ ー ル系、 キ シ レ ン系、 石油系、 ビニル系、 ポ リ ア ミ ド系、 ア ルキ ッ ド系、 ニ ト ロ セル ロ ース系、 ア ル キルセ ル ロ ー ス類な どの油性系樹脂ある いはマ レイ ン 酸系、 ア ク リ ル酸系、 カ ゼイ ン、 シ ェ ラ ッ ク、 ニ カ ヮ な どの水性系樹脂が使用でき る。
ま た、 イ ン キ調製のための溶剤 と して は、 メ タ ノ 一 ル、 エ タ ノ ー ル、 プロ ノ、。ノ ー ル、 ブタ ノ 一 ル な どの ァ ル コ ー ル類、 メ チルセ 口 ソ ル ブ、 ェチルセ 口 ソ ル ブな どのセ ロ ソ ルブ類、 ベ ンゼ ン、 ト ルエ ン、 キ シ レ ン な どの芳香族類、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル な どのエス テ ル類、 アセ ト ン、 メ チ ルェチルケ ト ン、 シク ロ へキサ ノ ン な どのケ ト ン類、 リ グ口 イ ン、 シ ク ロへキサ ン、 ケ ロ シ ン な どの炭化水素類、 ジメ チルホ ルム ア ミ ドな どが使用 で き る が、 水性系樹脂を使用の場合に は水ま たは水 と上記の溶剤類を混合して使用する こ と も でき る。
イ ンキを塗布する基材と しては、 コ ン デンサ一紘 グラ シ ン紙の よ う な薄葉 ポ リ エス テ ル、 ポ リ ア ミ ド、 ポ リ イ ミ ドの よ う な耐熱性の良好な プラ ス チ ッ ク の フ ィ ルム が適 し てい る 力 これ ら の基材は感熱記録 へ ッ ド か ら 色素への伝熱効率 を よ く す る た め に 5 〜 5 0 μη程度の厚さ が適当であ る。
ま た、 被記録体 と して は、 例え ば、 ポ リ エチ レ ン、 ポ リ プ ロ ピ レ ン等の ポ リ オ レ フ イ ン系樹脂、 ポ リ 塩 ィ匕 ビ ュ ル、 ポ リ 塩ィ匕 ビ ニ リ デ ン等 の ハ ロ ゲ ンィ匕 ポ リ マ一、 ポ リ ビュルアル コ ー ル、 ポ リ酢酸ビニ ル、 ポ リ ア ク リ ルエス テル等の ビニルポ リ マー、 ポ リ エチ レ ン テ レ フ タ レ 一 ト、 ポ リ ブチ レ ンテ レ フ タ レ一 ト 等の ポ リ エス テル系樹脂、 ポ リ ス チ レ ン系樹脂、 ポ リ ア ミ ド 系樹脂、 エチ レ ンや プロ ピ レ ン等のォ レ フ ィ ン と他の ビュルモ ノ マー と の共重合体系樹脂、 ア イ オ ノ マ一、 セル ロ ー ス ジアセテー ト、 セルロ ース ト リ ア セテー ト 等のセ ル ロ ース系樹脂、 ポ リ カ ー ボネー ト、 ポ リ ス ル ホ ン、 ポ リ イ ミ ド等か ら なる繊維、 織布、 フ ィ ルム、 シー ト、 成型物等が挙げられる。
特に好ま しい も のは、 ポ リ エチ レ ンテ レ フ タ レー ト か ら な る織布、 シー ト ま たは フ ィ ルムであ る。
ま た、 本発明では、 該樹脂にシ リ カ ゲル等の酸性微 粒子 を添カ卩 した も の を普通紙に コ 一 テ ィ ン グ した も の 、 含浸 し た も の、 あ る い は樹脂の フ ィ ル ム を ラ ミ ネー ト した も のや、 ァ セチル化 した特殊な加工紙を使 用する こ と に よ り 高温及び高湿下の画像安定性に優れ た良好な記録がで き る。 また、 各種樹脂の フ ィ ルムあ る いはそれから作られた合成紙を使用する こ と も でき る。
さ ら に、 転写記録後、 転写記録面に例えばポリ エス テルフ ィ ル ム を熱プレス し、 ラ ミ ネー ト する こ と に よ り、 色素の発色を改良及び記録の保存安定化を計る こ と がで き る。 本発明の一般式 ( I ) で示さ れる シ ア ン色色素は、 熱転写時、 感熱へ ッ ドに与えるエ ネルギー を変える こ と に よ り 色素の昇華転写量を制御する こ と ができ る の で、 階調記録が容易であ り、 フルカ ラ ー記録に適 して いる。
さ ら に、 湿 薬品な どに対 して安定であ る ため、 転写記録中に熱分解する こ と な く、 得 ら れた 記録の保存性も優れている。
また、 本癸明の色素は有機溶剤に対する溶解性、 及 び水に対する分散性が良好である ため、 均一に溶解あ る いは分散 した高濃度のィ ンキを調製する こ と が容易 であ り、 その結果色濃度の良好な記録を得る こ と がで き、 実用上価値ある色素である。
以下、 実施例にて本発明を詳し く 説明する。 例中の 部は重量部を示す。
実施例 1
次式化合物(A)の合成は、 ク ロ 口 ホルム 63部に溶解 した 4 -ジェチルァ ミ ノ -0 -ト ルイ ジ ン 10部と、 30部の N, N-ジメ チ ルホルム ァ ミ ドに溶解 した 0 -フ ロ イ ルァ ミ フ エ ノ ー ル 11. 4部を水 63部中に加え、 25 % ア ン モ ニ ア 水 31部を滴下後、 液温を 20 °C に保ち ながら、 過硫酸ァ ン モニ ゥ ム 25. 5部を約 1 時間で加え、 室温で 2 時間反 応させた。 反応後、 分離し、 よ く 水洗して、 カ ラ ム ク ロ マ ト を用 いて精製して 目 的物(A )を得た。 さ、ら に次式(A)の化合物を用いて、 下記にて イ ン キ 調製、 転写シ ー ト 、 被記録材を作製 し、 転写記録を 行
該化合物の ク ロ ロ ホ ルム 中 における 吸収極大波長 ( A max) は 645nmであ つ / (分子量 377)
Figure imgf000012_0001
C H
( i ) イ ン キの調製方法
上記式(A)の色素 3 部
ポ リ プチ ラ ー ル樹脂 4.5部
メ チルェチルケ ト ン 46.25咅 15
ト ルエ ン 46.25部
上記組成の色素混合物を ガラ ス ビーズを使用 し、 ぺ イ ン ト コ ン ディ シ ョ ナ ーで約 30分間混合処理する こ と に よ り 該イ ンキを調製 し
( i i ) 転写シ一 ト の作製方法
グラ ビア校正機 (版深 30 ) を用い、 上記イ ンキ を 背面に耐熱処理を施 した 9 jjm厚の ポ リ ェチ レ ンテ レ フ タ レー ト フ ィ ルム に、 乾燥塗布量が 1.0 g/m2にな る う に塗布、 乾燥し ( iii) 被記録材の作製
. ポ リ エス テル樹脂 0.8部
( vylon 103 東洋紡製 Tg=47t: )
• EVA系高分子可塑剤 0.2部
( エ ル ク ロ イ 741p 三井ポリ ケ ミ カ ル製
Tg=-37°C )
' ァ ミ ノ 変性シ リ コ ー ン 0, 04部
(KF-857 信越化学工業製)
' エ ポキ シ変性シ リ コ ー ン 0, 04部
(KF-103 信越化学工業製)
• メ チルェチルケ ト ン / ト ルエ ン /シ ク ロ へキサ ン
(重量比 4: 4: 2 ) 9.0部
以上を混合し、 塗工液を調製し、 合成紙 (王子油化 製、 ュポ FPG#150) にバー コ一タ ー (RK Print Coat Instruments社製造、 No.1) を用いて乾燥時 4.5g/m2 な る割合で塗布 し、 100°Cで 15分間乾燥 した。
(iv) 転写記録
上記転写シー ト と上記被記録材 と を、 それぞれのィ ン キ塗布面 と 塗工液塗布面 と を対向 さ せて重ね合わ せ、 熱転写シー ト の裏面から感熱ヘ ッ ド印加電圧 10 V 印字時間 4.0ミ リ 秒の条件で記録を行い、 色濃度 2.95 シ ァ ン色の記録を得た。
尚、 色濃度は米国マ ク ベス社製造、 デ ン シ ト メ 一 タ一 RD - 514型 ( フ ィ ル タ 一: ラ ッ テ ン No.58) を用い て測定した。
色濃度は下記式に よ り 計算した。
色濃度 = logi 0 (Io/I)
Io=標準白色反射板か ら の反射光の強さ 1=試験物体か らの反射光の強さ
また、 得 られた記録の耐光性試験をキセノ ン フ ヱ ー ド メ 一 タ 一 ( ス ガ試験機株式会杜製造) を用 い て ブ ラ ッ ク パネル温度 63士 2 で実施 した力 s、 40時間の照 射で殆ど変色せず、 高温及び高湿下の画像の安定性に も優れていた。
ま た、 堅牢度は得ら れた記録画像を 50°Cの雰囲気中 に 48時間放置した後、 画像の鮮明さ及び表面を 白紙で 摩擦した際の着色に よ り 判定した と ころ、 画像の鮮明 さ は変化せず、 ま た、 白紙も着色せず記録画像の堅牢 度は良好であっ た。
実施例 2
次式化合物(B) の合成は、 P-ァ リ ルェチル ァ ミ ノ - 0 - ト ルイ ジ ン 11部 と、 0—フ ロ イ ルァ ミ ノ フ エ ノ ール 11.4部をメ タ ノ 一ル 63 水 38部の混合液中 に溶解さ せ、 25 %ア ンモニア水 31部を力 []え、 液温を 20 °Cに保 ち、 そ こへ 25%硝酸銀水溶液 76.6部を約 1 時間で滴下 し、 室温で 2時間反応させた。 反応後、 ク ロ 口 ホルム で抽出 し、 よ く 水洗して、 カ ラ ム ク ロマ ト で精製し 目 的物(B)を得た。 該化合物の ク ロ ロ ホ ルム 中における 吸収極大波長 ( λ m ax ) は 640n mであ っ た。 (分子量 389 )
Figure imgf000015_0001
C H
3 ( B ) 実施例 1 と 同様にイ ンキの調製、 転写シー ト、 被記 録材を作製 し転写記録を行い、 色濃度 2. 95のシ ア ン色 の記録を得た。
これら の記録はすべて実施例 1 と 同様の方法に よ り 耐光性試験を行っ た と こ ろ、 該記録は殆ど変化せず、 高温及び高湿下の画像の安定性に も優れていた。
ま た、 実施例 1 と 同様に堅牢度試験を行っ たカ 画 像の鮮明さ は変化せず、 ま た 白紙も着色せず、 記録画 像の堅牢度は良好であ っ た。
実施例 3 〜:
実施例 1 と 同様の方法に従っ て、 表一 1 に示すシァ ン色色素を製造 し、 同様にイ ンキの調製、 転写シー ト、 被記録材を作製、 およ び転写記録を行い、 表一 1 に示 す各々 の記録を得た。
こ れ ら の記録はすべて実施例 1 と 同様の方法に よ り 耐光性試験を行っ た と こ ろ、 該記録は殆ど変化せず、 高温及び高湿下の画像の安定性に も優れていた。
ま た、 実施例 1 と 同様に堅牢度試験を行っ た力 s、 画 像の鮮明さ は変化せず、 また白紙も着色せず、 記録画 像の堅牢度は良好であ つ た。
表— 1 実施例 構 Xa 式 分 子 量 λ max ^ nni ) 最 大 転 写 濃 度
3 NHCO A30 3 6 3 6 4 0 3 . 0 0
。 ぐ 2:55
4
3 8 8 6 4 5 2 . 9 5
Figure imgf000017_0001
CH3
5 。^ 静 く:::: 3 7 4 6 4 0 3 . 0 0
表一 1 (銃き ) 実施例 構 造 式 分 子 量 λ max (nm ) 最 大 転 写 《 度
6 ん) 4 0 7 64 0 2. 8 0
。 〈 5
Figure imgf000018_0001
7 。 く 5 4 0 2 6 3 5 2. 8 5
NHCO' 0
8 。 く2:: Cl 4 1 1 . 5 6 3 8 2. 7 5 CH3
表一 1 (铳き)
Figure imgf000019_0001
表一 1 (続き)
Figure imgf000020_0001
表一 1 (銃き)
Figure imgf000021_0001
表一 1 (銃き)
Figure imgf000022_0001
表一 1 (続き)
Figure imgf000023_0001
M
m
E
X
E
CO
CO J O
CO w
IH
\/
S3
Figure imgf000024_0001
o W 1
-23- 比較例 1
下記構造式(a) で示 さ れる分子量 420の色素
Figure imgf000025_0001
を用いて、 実施例 1 と 同様の方法でイ ン キ の調製、 転 1 0 写シー ト、 被記録材を作製し、 転写記録を行っ た。 そ の結果、 色濃度 2. 21の シ ア ン色の記録で、 色濃度は実 施例の各色素に比較してかな り低い値しか得 られなか
O 7こ。
比較例 2
15 下記構造式(b ) で示される分子量 400の色素
Figure imgf000025_0002
を用いて、 ' 実施例 1 と 同様の方法でィ ン キ の調製、 転 写シー ト、 被記録材を作製 し、 転写記録を行っ た。 そ の結果、 色濃度は 2. 76と比較的良好な結果を得た力 シ ア ン色 と しては吸収極大波長が 612nmと赤味が強す ぎる ために実用的には使用でき ないこ と が判明 した。

Claims

求 の 範 囲
1 . 下記一般式 ( I )
Figure imgf000027_0001
[式中、 R ! は水素原子、 ア ルキル基 ア ル コ キ シ基 アルキ ルカ ルボニ ルァ ミ ノ 基 ホ ル ミ ルア ミ ノ 基 ハ ロ ゲ ン原子を示 し、 R 2、 R 3はア ルキル基 ア ルケ ニ ル ア ル コ キ シ ア ル キル ァ ラ ルキ ル ァ リ 一 ル ノヽ ロ ゲノ ア ルキ ル基 シァ ノ ア ルキル基を示 し 互いに結合 して環を形成 して も よ い。 X は、
Figure imgf000027_0002
の何れかを示す。 ] で表される シ ア ン色系感熱昇華転 写型色素。
2. 下記一般式 ( I )
N H C 0 - X
R
( I )
R [式中、 R! は水素原子、 ア ルキル ア ルコ キシ基 ア ルキルカ ルボニルァ ミ ノ 基 ホ ル ミ ルア ミ ノ基 ハ ロ ゲン原子を示 レ R 2、 R 3はア ルキル アルケ ニ ル基 アル コ キシ アルキル ァ ラ ルキル ァ リ ー ル ノヽ ロ ゲノ ア ルキ.ル シァ ノ アルキル基を示 し 互いに結合 して環を形成して も よ い。 X は、
Figure imgf000028_0001
の何れかを示す。 ] で表される色素群から選ばれる色 素を 1 種ま たは 2 種以上含有する こ と を特徴とする感 熱昇華転写シ一 ト。
PCT/JP1990/001166 1989-09-13 1990-09-12 Teinture de couleur cyan a transfert par sublimation thermosensible et feuille de transfert WO1991004301A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90913545A EP0443045B1 (en) 1989-09-13 1990-09-12 Heat-sensitive sublimation transfer cyan dye and transfer sheet
KR1019910700487A KR920701366A (ko) 1989-09-13 1990-09-12 열-감응 승화 전달 시안염료 및 전달 쉬이트
DE69015998T DE69015998T2 (de) 1989-09-13 1990-09-12 Wärmeempfindlicher cyan-farbstoff für sublimationstransfer sowie transferblatt.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/235559 1989-09-13
JP23555989 1989-09-13
JP32060889 1989-12-12
JP1/320608 1989-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991004301A1 true WO1991004301A1 (fr) 1991-04-04

Family

ID=26532197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/001166 WO1991004301A1 (fr) 1989-09-13 1990-09-12 Teinture de couleur cyan a transfert par sublimation thermosensible et feuille de transfert

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5183474A (ja)
EP (1) EP0443045B1 (ja)
KR (1) KR920701366A (ja)
CA (1) CA2040426A1 (ja)
DE (1) DE69015998T2 (ja)
WO (1) WO1991004301A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512398A1 (de) * 1995-04-03 1996-10-10 Basf Ag Azamethinfarbstoffe mit heterocyclischen Seitengruppen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3524519A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-16 Mitsubishi Chemical Industries Ltd., Tokio/Tokyo Farbstoffe fuer die waermeempfindliche sublimations-transferaufzeichnung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239289A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPS63199687A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録用転写体
JPH0794185B2 (ja) * 1988-10-05 1995-10-11 富士写真フイルム株式会社 感熱転写材料
US5034371A (en) * 1989-03-27 1991-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal transfer image recording method and thermal transfer dye donating material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3524519A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-16 Mitsubishi Chemical Industries Ltd., Tokio/Tokyo Farbstoffe fuer die waermeempfindliche sublimations-transferaufzeichnung

Also Published As

Publication number Publication date
KR920701366A (ko) 1992-08-11
EP0443045A1 (en) 1991-08-28
DE69015998T2 (de) 1995-07-06
EP0443045B1 (en) 1995-01-11
CA2040426A1 (en) 1991-03-14
DE69015998D1 (de) 1995-02-23
US5183474A (en) 1993-02-02
EP0443045A4 (en) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991004301A1 (fr) Teinture de couleur cyan a transfert par sublimation thermosensible et feuille de transfert
JP3265063B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JP2816005B2 (ja) シアン色系感熱昇華転写型色素および転写シート
JP3110833B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物、及び転写シート
JP3222236B2 (ja) 感熱昇華転写記録用マゼンタ系色素、同色素を含むインキ組成物、及び転写シート
JP2672967B2 (ja) 昇華転写記録用アントラキノン系色素
JP2672991B2 (ja) 昇華転写記録用色素
JP2940943B2 (ja) 感熱記録用色素及び転写シート
JP2581734B2 (ja) 昇華転写記録用アントラキノン系色素
JP2944671B2 (ja) 昇華転写記録用色素
JPH037388A (ja) 昇華転写記録用アゾ系色素
JP2557925B2 (ja) マゼンダ系感熱昇華転写用色素
JP2672990B2 (ja) 昇華転写記録用アントラキノン系色素
JPS6028452A (ja) トリシアノビニルアニリン系化合物,感熱転写記録用色素及びそれを用いた感熱転写シート
JP2581743B2 (ja) 昇華転写記録用アントラキノン系色素
JP3095841B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物、及び転写シート
JP2723152B2 (ja) 感熱昇華転写シート
JP3184632B2 (ja) インドアニリン化合物及びその用途
JPH04163093A (ja) イエロー色系感熱昇華転写シート
JP3352824B2 (ja) 昇華転写記録用マゼンタ色系色素、昇華転写記録用インキ組成物、及び転写シート
JP2516235B2 (ja) 赤色系感熱昇華転写用色素
JPH07179067A (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JPH03197183A (ja) シアン色系感熱昇華転写型色素および転写シート
JPH03197090A (ja) 昇華型感熱記録用色素及び転写シート
JPH04319490A (ja) イエロー色系感熱昇華転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2040426

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990913545

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990913545

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990913545

Country of ref document: EP