WO1990009549A1 - Four de combustion a lit fluidise - Google Patents

Four de combustion a lit fluidise Download PDF

Info

Publication number
WO1990009549A1
WO1990009549A1 PCT/JP1990/000187 JP9000187W WO9009549A1 WO 1990009549 A1 WO1990009549 A1 WO 1990009549A1 JP 9000187 W JP9000187 W JP 9000187W WO 9009549 A1 WO9009549 A1 WO 9009549A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
combustion gas
fluidized bed
section
furnace
combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeyuki Naito
Keiichi Sato
Hiroshi Yoshida
Original Assignee
Ebara Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corporation filed Critical Ebara Corporation
Priority to EP90903210A priority Critical patent/EP0458967B1/en
Priority to CA002046890A priority patent/CA2046890C/en
Priority to DE69010891T priority patent/DE69010891T2/de
Publication of WO1990009549A1 publication Critical patent/WO1990009549A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/002Fluidised bed combustion apparatus for pulverulent solid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/30Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a fluidised bed

Definitions

  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to a fluidized bed combustion furnace, and more particularly, to improving the mixing of unburned gas and secondary air from a fluidized bed portion and preventing a fluidized medium from scattering outside a freeboard portion.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to a fluidized bed combustion furnace suitable for preventing and preventing a small amount of unburned gas such as' C0 by completely igniting high-temperature gas in a merging chamber.
  • Fluid bed furnaces require a freeboard to re-sediment the fluid medium such as sand scattered in the fluidized bed. If the flow velocity of the combustion gas ascending the freeboard portion is too high, the fluid will scatter outside the freeboard portion, so that the flow velocity of the combustion gas at the freeboard portion will increase. Is limited to about 2 mZs. Therefore, in general, the freeboard section is configured such that its cross-sectional area (horizontal cross-sectional area) is larger than the cross-sectional area (horizontal cross-sectional area) of the fluidized bed section.
  • auxiliary burner in a conventional fluidized bed combustion furnace, there is a method of using an auxiliary burner to increase the temperature of a fluidized medium such as sand, or increasing the combustion amount to reduce the air ratio.
  • auxiliary burner is not economical because it requires auxiliary fuel, and it is not economical at low air ratio operation, and unburned gas such as CO gas and NH 3 gas is generated. .
  • the present invention has been made in view of the above point, and the combustion gas flow rate in the throttle section is set to be higher than the terminal velocity of the average particle diameter of the fluidized medium in the fluidized bed (about 2 to 8 mZs) and to be scattered.
  • the flowing fluid medium is allowed to settle in the freeboard section with high efficiency, Minimize scattering to the outside of the freeboard section, improve the mixing of unburned gas and secondary air, and further separate the high-temperature combustion gas diverted from the freeboard F section into the merging chamber.
  • a small amount of unburned matter can be completely burned by impingement mixing, and there is no need for an auxiliary fuel that raises the temperature of the fluidized medium in the fluidized bed, and there is no need for CO gas.
  • the present invention has a fluidized bed combustion furnace configured as follows.
  • a throttle portion having a combustion gas flow rate equal to or higher than the terminal velocity of particles having an average particle diameter of the fluidized medium is formed directly above the fluidized bed, and a plurality of secondary air supply ports are arranged in the throttle portion, and at the upper portion thereof.
  • a free board part having a cross-sectional area (horizontal cross section) is formed so as to be lower than the terminal velocity of the particles having a mean particle diameter of the fluid medium, and the narrowed part is provided with respect to a ceiling part of the free board part.
  • Two or more combustion gas inlets of the combustion gas passages were provided in portions other than the vertical projection plane, and a merging chamber where the combustion gas collided with the combustion gas from the combustion gas passages was provided at the outlet of the combustion gas passage.
  • a tertiary air supply port for blowing tertiary air horizontally or downward is provided in the vicinity of the combustion gas passage and on the side wall of the freeboard portion.
  • the secondary air supply port is provided so as to blow secondary air downward.
  • the secondary air supply unit provided in the throttle It was installed at a predetermined angle with respect to the tangential direction of the furnace wall (section).
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic structure of a fluidized bed combustion furnace according to the present invention, wherein FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view, FIG. 1 (b) is an A-A sectional view, FIG. 2 is a diagram showing a schematic structure of another fluidized bed combustion furnace according to the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a longitudinal sectional view
  • FIG. 2 (b) is a diagram showing a flow of secondary air in a throttle section. is there.
  • FIG. 1 is a view showing a schematic structure of a fluidized bed combustion furnace showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view
  • FIG. 1 (b) is an AA section of FIG. 1 (a).
  • FIG. 1 is a view showing a schematic structure of a fluidized bed combustion furnace showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view
  • FIG. 1 (b) is an AA section of FIG. 1 (a).
  • FIG. 1 is a view showing a schematic structure of a fluidized bed combustion furnace showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view
  • FIG. 1 (b) is an AA section of FIG. 1 (a).
  • FIG. 1 is a view showing a schematic structure of a fluidized bed combustion furnace showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view
  • FIG. 1 (b) is an AA section of FIG.
  • the fluidized-bed combustion furnace has a narrowed portion 12 formed immediately above the fluidized bed portion 11 and a cross-sectional area larger than the cross-sectional area (horizontal cross-sectional area) of the narrowed portion 12 directly above the fluidized bed portion 11. It has a freeboard section 13 that it has. Further, a ceiling portion 15 having an area larger than the cross section of the throttle portion 12 is provided at the uppermost portion of the freeboard portion 13.
  • the combustion gas inlets 16a and 17a of the combustion gas passages 16 and 17 are provided symmetrically on the ceiling portion 15 of the freeboard portion 13 and other than the projection surface of the throttle portion 12 on the left and right. Have been.
  • the outlets of the combustion gas passage 16 and the combustion gas passage 17 open to the merging chamber 25. Further, the merging chamber 25 is exhaust gas outlet 2 Connected to 6.
  • fluidized air for fluidizing the sand which is the fluidized medium of the fluidized bed 18, that is, primary air is sent, piping 19, air chamber 20, and diffuser plate 2 1 etc. are provided.
  • a plurality of secondary air supply ports 22 are provided in the furnace wall 14 of the throttle section 12 on the furnace wall 14 for supplying secondary air by blowing in a horizontal direction.
  • the combustion gas passages 16 and 17 in the ceiling 15 of the freeboard 13 and the combustion gas inlets 16a and 17a in the 17 and the lower side wall of the freeboard 13 face downward.
  • multiple (two in the figure) tertiary air supply ports 23 and 23, which supply tertiary air horizontally, are provided.
  • reference numerals 2 and 4 denote combustion product supply ports for supplying combustion products such as trash and coal.
  • the primary air is supplied from a pipe 19 to an air chamber 20 and is supplied from a lower part of a fluidized bed 18 through a diffuser plate 21.
  • Secondary air is supplied from the secondary air supply port 22 provided in the furnace wall 14 of the throttle section 12.
  • the cross section (horizontal cross section) of the throttle section 12 is small, and the combustion gas flow rate is low.
  • the speed is higher than the terminal velocity of the average particle size of the sand (about 2 to 8 mZs), and the effect of mixing the unburned gas and secondary air is promoted.
  • the particle size of the sand in the fluidized bed 18 is about 0.2 fraction to 0.8, and the secondary air supply port 2 is separated from the bed surface (the upper surface of the sand layer) of the fluidized bed 18 by an appropriate height.
  • the height of the secondary air supply port 22 from the floor of the fluidized bed 18 is preferably about 1 to 5 m.
  • the combustion gas blown up from the throttle section 12 has a cross section (horizontal cross section) of the free board section 13 when there is one combustion gas outlet in the free board section 13.
  • the ascending portion 12 rises while forming a dead space in a portion other than the projection surface, and a cross section smaller than the designed cross section of the free board portion is used as a combustion gas passage.
  • the problem is that the actual combustion gas flow velocity becomes faster than the designed combustion gas flow velocity, and the residence time required for combustion of unburned gas cannot be secured. There is a problem that the sand that has reached the part scatters outside the furnace.
  • the combustion gas inlets 16a and 16a of the combustion gas passages 16 and 17 are provided at the ends other than the projection surface of the throttle portion 12 of the ceiling portion 15 of the freeboard portion 13 as shown in FIG. If 17a is provided symmetrically, the combustion gas in the freeboard section 1.3 will be diverted to the left and right near the ceiling section 15.
  • there are two symmetric swirling flows consisting of an ascending flow and a descending flow as viewed from the longitudinal section of the furnace.
  • swirling flows B and C in Fig. 1 (a) there is no dead space in the freeboard section 13 where no combustion gas flows. The required residence time for burning unburned gas can be secured.
  • Tertiary air may be further added horizontally or downward from the lower side wall of the board 13 through the tertiary air supply port 23,.
  • sand is scattered from the combustion gas inlets 16a and 17a to the combustion gas passages 16 and 17 by the action of the downward flow of the circulating flow. Will also be prevented.
  • the high-temperature combustion gas flowing into the combustion gas passages 16 and 17 from the combustion gas inlets 16a and 17a provided symmetrically at both ends of the ceiling 15 has a flow velocity of 1: 1.
  • the gas flows into the merging chamber 25, In the confluence chamber 25, the combustion of unburned portion remaining in the combustion gas is further promoted by opposing collision and mixing at substantially the same flow rate in the inside 25.
  • FIG. 2 is a view showing a schematic structure of another fluidized bed combustion furnace according to the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a longitudinal sectional view
  • FIG. 2 (b) is a view showing a flow of secondary air in a throttle section. It is.
  • the parts with the same sign as those in Fig. 1 indicate the same or corresponding parts.
  • the secondary air supply port 22 provided in the furnace wall 14 of the throttle section 12 has two stages, and the secondary air flow to be supplied is Is arranged so as to face downward, and further arranged so that the supplied secondary air circulates in the throttle portion 12 as shown in FIG. 2 (b). That is, the secondary air supply port 22 is provided downward and at a predetermined angle with respect to the tangential direction of the furnace wall 14 in the furnace cross section.
  • secondary air supply port 2 2 This is not good be provided three or more stages 0 "
  • the exhaust gas from the exhaust gas outlet 26 may be recirculated as secondary air and tertiary air.
  • an auxiliary burner can be used to raise the temperature of the sand, which is the fluidized medium, or the amount of combustion can be increased to reduce airflow.
  • the need for auxiliary fuel is rather name and unburned gas that Tsu had whether NH 3 gas and C 0 gas is not also this to occur.
  • the combustion gas flow velocity in the throttle section 12 is increased (more than the terminal velocity of the average particle size of the fluidized medium), and the mixing of the unburned gas and the secondary air is promoted.
  • the fluidized medium from the fluidized bed 18 is blown up and rises in the freeboard section 13, but the freeboard section 13 has a reduced cross-sectional area (horizontal cross-sectional area) of 1 2 is designed to have a gas flow velocity that is larger than the terminal velocity of the fluid medium, and has a ceiling 15 at the top, and a projection surface of the converging section 12.
  • Two or more combustion gas inlets (in this embodiment, the combustion gas inlets 16a and 17a of the two left and right combustion gas passages 16 and 17) are symmetrically attached to the outer ceiling 15.
  • the combustion gas and fluid medium on the screen are Since the fuel gas collides with the well 15 and the combustion gas turns to the respective symmetrically arranged combustion gas passages, the fluid flowing with the combustion gas collides with the ceiling 15 at this time, Separated from rising combustion gases. This prevents the fluid medium from scattering out of the freeboard section 13.
  • two or more combustion gas passages 16 and 17 are provided symmetrically outside the projection plane of the throttle part 12 of the ceiling part 15, and a tertiary air supply port 23 is provided for each combustion gas passage 16.
  • the tertiary air is blown at an angle, not horizontal, to the flow of the combustion gas.
  • two symmetrical swirling flows are formed, ascending and descending as viewed from the & direction, so that a dead space is created in the freeboard section 13.
  • a sufficient residence time of the combustion gas is secured in the entire freeboard section 13.
  • the combustion gas is discharged from the combustion gas passages 16 and 17 and merges in the merging chamber 25 on the upper side thereof, and collides with each other. Therefore, even a small amount of unburned gas remaining in the combustion gas is reduced to the merging chamber 2.
  • the fuel gas is completely burned in step 5, and the completely burned combustion gas is discharged to the outside from the exhaust gas outlet 2'6.
  • the average velocity of the combustion gas passing through the cross section of the free port 1 can be maintained at a velocity equal to or lower than the terminal velocity of the fluidized medium, and the fluidized bed combustion with excellent combustion efficiency can be achieved.
  • Furnace can be provided.
  • some of the fluid medium that accompanies the combustion gas collides with the ceiling 15 and collides with it, separates, and is effectively free-floated again by the action of the downward flow of the swirling flow. Settle down at the bottom of section 13 '. Also, as shown in FIG.
  • the secondary air supply port 22 is provided so as to have a predetermined angle with respect to the tangent direction of the cross section (horizontal cross section) of the throttle section 12. The above action is further promoted.
  • the fluidized bed combustion furnace according to the present invention has a combustion gas flow rate that is higher than the terminal velocity of particles having an average particle diameter of the fluidized medium immediately above the fluidized bed.
  • a throttle section is formed, and a secondary air supply port is arranged in a plurality of stages in the throttle section, and a freeboard section having a cross-sectional area below the terminal velocity of the average particle diameter of the fluidized medium is formed above the secondary air supply port.
  • a combustion gas passage is formed on a portion of the freeboard portion ceiling other than the projection surface of the throttle portion.
  • Two or more gas inlets are provided, and the exit of the combustion passage :
  • the entrance is provided with a confluence chamber where the combustion gas from the combustion gas passage collides and joins, so it passes through the cross section of the freeboard portion Since the average velocity of the generated combustion gas can be maintained at a flow rate equal to or lower than the terminal velocity of the fluidized medium, the residence time of the combustion gas in the freeboard portion can be sufficiently ensured, and the combustion gas in the merging chamber can be kept in the combustion gas. Since a very small amount of unburned gas is burned, a fluidized-bed incinerator with excellent combustion efficiency can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

明 細 書 ' 流動床燃焼炉
技 術 分 野 , 本発明は流動床燃焼炉に関 し、 特に流動床部からの未 燃ガス と二次空気と の混合を向上させ、 且つ流動媒体の フ リ ーボー ド部外への飛散を防止 し、 更に合流室で高温 ガスを衝突さ せて微量の' C 0等の未燃ガス を完全に燃焼 さ せ るのに好適な流動床燃焼炉に関する ものであ る。
. · 背 景 技 術
流動床燃焼炉は流動床部で飛散 した砂等の流動媒体を 再沈降さ せ るために フ リ ーボー ドを必要とする。 こ の流 動媒体は、 フ リ ーボー ド部を上昇する燃焼ガスの流速が 速過ぎる と 、 フ リ ーボー ド部外に飛散 して し ま う ので、 フ リ ーボ一 ドにおける燃焼ガスの流速は 2 m Z s 程度に 制限されてい る。 従って、 一般に フ リ ーボー ド部は、 そ の横断面積 ( 水平断面積 ) が流動床部の横断面積 ( 水平 断面積 ) に比べて大き く なる よ う に構成されている。
し か し なが ら 、 こ の よ う な構成と し た場合、 フ 1入一 ボー ド部での燃焼ガスの流速が遅いため、 フ リ ーボー ド 部に二次空気を供給 しても'、 こ の流速では未燃ガス.' t空 気の混合を充分に行なう こ とが難し く 、 二次燃焼効率が 低 く なる。 そ こで、 未燃ガス と空気の混合を促進させる ため、 フ リ ーボー ド部での空気の供給方法について種々 の提案がなされている力;、 フ リ ーボー ド部の横断面 ¾:が 広いので、 その効果が充分に現れていない と い うの ^現 状であ る。
また、 例えば実開昭 6 2 — 1 8 5 1 0 号公報に開示す る よ う に流動床上部に絞り部を設けたものが提案されて いるが、 この絞り部の絞りが多過ぎる と流動媒体は平均 粒径粒子の終末速度以上の流速と な り 、 流動媒体のフ リ一ボー ド部外への飛散が多量と な り 、 飛散砂の戻 し を 行な う手段が必要と なる。
また、 絞 り部を多段に設け る こ と で生 じ る絞 り部と絞 り部の間の広がつた空間や、 フ リ ーボー ド部の形状か ら 生 じ る空間部には燃焼に寄与 し なぃデッ ト ス ペー スが多 く 生 じ、 二次空気等と して炉内に吹き込まれる空気が有 効に利用されない と い う 問題も あ る。
従って、 このよ う な設備では絞 り部の絞 り量を少な く す るか、 飛散砂の戻 し手段が必要と なる と い う 問題が あ った。
また、 従来の流動床燃焼炉において、 砂等の流動媒体 温度を上昇させるには補助バ一ナを使用する とか、 燃焼 量を増 して低空気比にする ¾法がある。 しか し ながら、 補助パーナでは補助燃料が必要と な り 、 経済的でな く、 また低空気比運転では、 C O ガス と か N H 3ガス と いつ た未燃ガスが発生する と いう問題があつた。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、 絞り部で の燃焼ガス流速を流動床中の流動媒体の平均粒径粒子の 終末速度以上 ( 2 〜 8 m Z s程度 ) と し、 飛散 した流動 媒体を フ リ ーボー ド部で ¾率よ く 沈降させて流動媒体の フ リ ーボー ド部外への飛散を最小限に し、 且つ未燃ガ ス と二次空気と の混合を向上さ せ、 更にフ リ ーボー F部か ら分流 した高温の燃焼ガスを合流室内で衝突混合さ せて 微量の未燃物を完全燃焼される こ と ができ 、 また流動床 の流動媒体の温度を上昇させる補助燃料を必要と する,こ と がな く 、 且つ C O ガ ス と か Ν Η 3ガ スの未燃ガ スの発 生もない流動燃焼炉を提供する こ と を 目的と する。
発 明 の 開 示
上記目的を達成するため本発明は流動床燃焼炉を下記 のよ う に構成 した。
流動床の直上に流動媒体の平均粒径の粒子の終末速度 以上の燃焼ガス流速と なる絞 り部を形成 し、 該絞 り 部に 二次空気供給口 を複数段配置する と共に、 その上部に流 動媒体の平均粒径粒子の終末速度以下と なる よ う な横断 面積 ( 水平断面 ) を持つフ リ ーボー ド部を形成 し 、 該フ リ ーボ一 ド部の天井部に対する前記絞り部の垂直 向投 影面以外の部分に燃焼ガス通路の燃焼ガス入口 を 2個以 上設け、 該燃焼通路の出 口部に該燃焼ガス通路か 燃 焼ガスが衝突合流する合流室を設けた。
また、 前記燃焼ガス通路近傍及びフ リ ーボ一 ド 部側 壁に三次空気を水平又は下向き に吹き込む三次空気供給 口を設けた。
また、 前記二次空気供給口は二次空気を下向き に吹き 込むよ う に設けた。 ' また、 絞り部に設けた二次空気供給ロ を炉横断面《水 断面)の炉壁の接線 向に対して所定角度をも って設 けた。
図 面 の 簡 単 な 説 明 第 1 図は本発明に係る流動床燃焼炉の概略構造を示す 図で、 同図( a ) は縦断面図、 同図( b ) は A— A断面 図、 第 2図は本発明に係る他の流動床燃焼炉の概略構造 を示す図で、 同図 ( a )は縦断面図、 同図 ( b ) は絞り 部内の二次空気の流れを示す図である。
. 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するための形態を図面を参照しつ つ説明する。
第 1図は本発明の一実施例を示す流動床燃焼炉の概略 構造を示す図で、 同図( a ) は縦断面図、 同図( b ) は 同図( a ) の A— A断面図である。
図示するよ う に、 流動床燃焼炉は流動床部 1 1 の直上 に絞り部 1 2 を形成する と共に、 その直上に該絞り部 1 2の横断面積(水平断面積) よ り大きい横断面積を有す る フ リ ーボー ド部 1 3 を形成している。 また、 こ の フ リーボー ド部 1 3 の最上部には絞り部 1 2の横断面よ り 大きい面積を有する天井部 1 5が設けられている。
このフ リ ーボー ド部 1 3の天井部 1 5の前記絞り部 1 2の投影面以外の部分に燃焼ガス通路 1 6 ; 1 7の燃焼 ガス入口 1 6 a , 1 7 aが左右対称に設け られている。 該燃焼ガス通路 1 6及び燃焼ガス通路 1 7 の出口は合流 室 2 5 に開口 している。 更に合流室 2 5 は排ガス出口 2 6 に接続されてい る。
流動床部 1 1 の下部には流動床 1 8の流動媒体である 砂を流動化させる流動化空気、 即ち、 一次空気を送-る,配 管 1 9 、 空気室 2 0 及び散気板 2 1 等が設け られ.てい る.。 また、 絞り部 1 2の炉壁 1 4 には二次空気を水平 ¾ 向に吹き 込んで供給する二次空気供給口 2 2が複,数段 ( 図では 2段)設け られている。 フ リーボー ド部 1 3 の 天井部 1 5 の燃焼ガ ス通路 1 6 , 1 7 の燃焼ガ ス入口 1 6 a , 1 7 aの近傍及ひフ リ ーボー ド部 1 3 の下部側壁 には下向き又は水平に三次空気を供給する三次空気供給 口 2 3及び 2 3 , が複数( 図ではそれぞれ 2個)設け ら れてい る。
なお、 図中 2· 4 はゴ ミ 、 石炭等の燃焼物を供給する燃 焼物供給口である。
一次空気は配管 1 9から空気室 2 0 に供給され、 散気 板 2 1 を通して流動床 1 8 の下部から供給される。 絞り 部 1 2の炉壁 1 4 に設けられた二次空気供給口 2 2から 二次空気が供給されるが、 絞り部 1 2の横断面(水平断 面)が小さ く 、 燃焼ガス流速は砂の平均粒径粒子の終末 速度( 2〜 8 m Z s程度)以上と速く なるので未燃ガス と二次空気の混合の効果が促進される。 流動床 1 8 での 砂の粒径は 0 . 2 画乃至 0 . 8程度であ り、 流動床 1 8の 床面(砂層上面)から適切な高さだけ離して二次空気供 給口 2 2が設置されてい る。 即ち、 二次空気供給口 2 2 が流動床 1 8の床面にあま り近いと、 床面から吹き上げ られた砂が全てフ リーボー ド部 1 3 に移動;して しまう。 また、 流動床 1 8の床面からあま り離しすぎる と火炎が 流動床 1 8の床面(砂層上面)から離れて しまい未燃ガ スが多 く なつて しまう。 従って、 二次空気供給口 2 2の 流動床 1 8の床面からの高さ は、 1乃至 5 m程度とする こ とが好ま しい。
なお、 この場合でも砂の一部は絞り部 1 2の二次空気 供給口 2 2 まで吹き上がり、 その殆どは終末速度を越え て し ま って フ リ ーボー ド部 1 3 まで吹き上げられる。 一 ^、 絞り部 1 2から吹き上げられた燃焼ガスは、 フ リ ー ボー ド部 1 3 の燃焼ガスの出口が 1 個の場合はフ リ ー ボー ド部 1 3 の横断面(水平断面)のう ち絞り部 1 2 の 投影面以外の部分にデ ッ ト スペースを形成しながら上昇 し、 あたかも設計上のフ リ ーボー ド部横断面よ り小さい 横断面を燃焼ガス通路とする こ と にな り、 設計上の燃焼 ガス流速よ り実際の燃焼ガスの流速のほ う が速く な って しまい未燃ガスの燃焼に必要な滞留時間を確保できない という問題や、 また流速が速いのでフ リーボー ド部まで 到達した砂の炉外への飛散を生じ るという問題がある。
これに対して本実施例の如く 、 フ リーボー ド部 1 3の 天井部 1 5 の絞り部 1 2 の投影面以外の端部に燃焼ガス 通路 1 6 , 1 7 の燃焼ガス入口 1 6 a , 1 7 aを左右対 称に設ける と、 フ リ ーボー ド部 1. 3 内の燃焼ガスは天井 部 1 5の近傍で左右に分流する。 即ち、 炉の縦断面方向 からみた上昇流と下降流からなる 2 つの対称な旋回流と な るか ら { 第 1 図 ( a ) の旋回流 B , C を参照 ) 、 フ リ ーボ一 ド部 1 3 内に燃焼ガ スの流れのないデ ッ ト ス ペースがな く な り 、 未燃ガスの燃焼に必要な滞留時間を 確保でき る。
また、 フ リ ーボー ド部 1 3 の上部中央部に燃焼ガスの 出 口があった場合は、 絞 り部 1 2 に吹き上げ られた砂は その燃焼ガスの流れに乗'つて炉外に流出 して し ま うが上 記のよ う に構成する こ と に よ り 、 吹き上げ られ、 上昇 し た砂の多 く ほ、 フ リ ーボー ド部 1 3 の天井部 1 5 に当つ て落下するので、 砂の炉外の流出を減少させ る こ と がで き る。
また、 絞 り部 1 2 か ら吹き 上げ られた大部分の砂はフ リ ーボ一 ド部 1 3 で減速 して高温の砂層を フ リ ーボ一 ド 部 1 3下部に形成 し、 更に絞 り部 1 2 の内壁面に沿って 流動床 1 8 の床面 ( 砂層上面 ) に沈降する。 未燃ガスは こ の砂の層を通過する こ と に よ り反応が促進される。 三次空気はフ リ ーボー ド部 1 3 の天井部 1 5 の燃焼ガ ス通路 1 6 , 1 7 の燃焼ガス入口 1 6 a , 1 7 a の付近 から、 三次空気供給 3 2 3 を通 して下向き に供給される ので、 燃焼ガスは下向き め流れと な り 、 その結果フ リ ー ボー ド部 1 3 内で燃焼ガスの循環を誘起する。 三次空気 は、 フ リ ボー ド 1 3 の下部側壁から三次空気供給口 2 3 , を通 して水平又は下向き に更に加えて も よい。 更に、 こ の循環流の下向き流れの作用に よ って燃焼ガス入口 1 6 a , 1 7 aから燃焼ガス通路 1 6 , 1 7 への砂の飛散 を防止する こ と にもなる。
また、 天井部 1 5 の両端部に左右対称に設け られた燃 焼ガス入口 1 6 a , 1 7 aか ら、 燃焼ガス通路 1 6 , 1 7へ流入した高温の燃焼ガスは、 流速を 1 O m Z s以上 から 2 O m Z s以下とする横断面を持つこ の対称形に配 置された燃焼ガス通路 1 6 , 1 7 を通って、 合流室 2 5 に流入 し、 該合流室 2 5 内で略同一流量で対向衝突し て、 混合する こ と によ り、 該合流室 2 5 内で更に燃焼ガ ス中に残る未燃分の燃焼が促進される。
第 2図は本発明に係る他の流動床燃焼炉の概略構造を 示す図で、 同図( a ) は縦断面図、 同図 ( b ) は絞り部 内の二次空気の流れを示す図である。 同図において、 第 1 図 と 同一符-号を付 した部分は同一又は相当部分を示 す。 図示するよ うに、 本実施例においては、 絞り部 1 2 の炉壁 1 4 に設けられる二次空気供給口 2 2 は、 その段 数を 2段と し、 且つその供給される二次空気流が下向き と な る よ う に設け、 更に供給される二次空気を第 2 図 ( b ) に示すよう に絞り部 1 2 内で回流するよう に配置 する。 即ち、 二次空気供給口 2 2は、 下向きで且つ炉横 断面の炉壁 1 4の接線方向に対して所定の角度をもって 設けている。
上記構造の流動床燃焼炉において、 流動床 1 8の砂の 温度を上げたい時は、 1段目の二次空気供給口 2 2から 二次空気を下向き に吹き込み、 炎が流動床 1 8 の床面 ( 砂層上面 ) 近 く に形成され、 砂の温度を上げる。 ま た、 通常は 2段目の二次空気供給口 2 2 か ;らの二次空気 を吹き込む。
なお、 こ の二次空気供給口 2 2 は 3 段以上設けても よ い 0 "
また、 例えば排ガス出 口 2 6 よ り の排ガスを二次空気 及び三次空気と して再循環さ せても よい。
流動床燃焼炉を上記の如 く 構成する こ と によ り 、 流動 媒体である砂の温度を上屏さ せ るのに補助バー.ナを使用 する と か、 燃焼量を増 して低空気比にする必要がな か ら、 補助燃料の必要がな く 、 且つ C 0 ガス と か N H 3ガ ス と い っ た未燃ガ スが発生する こ と も ない。
以上、 説明 したよ う に本発明に よれば下記のよ う な優 れた作用効果が得られる。
絞り部 1 2 での燃焼ガス流速が速 く な り (流動媒体の 平均粒径粒子の終末速度以上 ) 、 未燃ガス と二次空気と の混合が促進される。
また、 流動床 1 8からの流動媒体は吹き 上げ られ、 フ リ ーボ一 ド部 1 3 を上昇するが、 フ リ ーボー ド部 1 3 は その模断面積 ( 水平断面積 ) が絞り部 1 2 の模断面獱ょ り大き く 、 流動媒体の終末速度以下のガス流速と なる-よ う に設計され、 更にその最上部に天井部 1 5 があ り、 且 つ絞り部 1 2 の投影面外の天井部 1 5 に 2 つ以上の燃焼 ガス通路の燃焼ガス入口 ( 実施例では左右 2個の燃焼ガ ス通路 1 6 , 1 7 の燃焼ガス入口 1 6 a , 1 7 a ) を対 称に設けたので、 上屏 した燃焼ガス と流動媒体は こ の天 井部 1 5 に衝突し、 燃焼ガスは対称に配置されたそれぞ れの燃焼ガス通路に向かって転向するから、 こ の時燃焼 ガス と同伴した流動缂体は天井部 1 5 で衝突し、 上昇す る燃焼ガ スか ら分離される。 これに よ り流動媒体がフ リーボ一 ド部 1 3 の外へ飛散するのを防止する。
また、 燃焼ガス通路 1 6 , 1 7 を天井部 1 5の絞り部 1 2 の投影面外の部分に ' 2つ以上対称に設け、 更に三次 空気供給口 2 3 をそれぞれの燃焼ガス通路 1 6 , 1 7近 傍及びフ リーボ一 ド下部側壁に下向き乃至水平に設ける ので、 三次空気は燃焼ガスの流れに対して、 水平ではな く角度を持って吹き こまれるから、 燃焼ガスは積極的に 乱流状態で、 且つ炉の縦断面: &向からみて上昇流と下降 流からなる 2 つの対称な大き な旋回流を形成するので、 フ リーボー ド部 1 3 内にデッ 卜 スペースが生じるこ と な く 、 フ リ ーボー ド部 1 3 の全体で充分な燃焼ガスの滞留 時間が確保される。 しかる後、 この燃焼ガスは燃焼ガス 通路 1 6 , 1 7から排出され、 その上部の合流室 2 5で 合流し、 互いに衝突するから、 燃焼ガス中に残る微量の 未燃ガス も この合流室 2 5 で完全に燃焼し、 完全燃焼し た燃焼ガスは排ガス出口 2' 6 よ り外部に排出されること になる。
上記作用効果によ り、 フ リーポー ト部 1 の横断面を 通過する燃焼ガスの平均流速を流動媒体の終末速度以下 の流速に保つこ とができ ると共に、 燃焼効率の優れた流 動床燃焼炉を提供でき る。 一 、 フ リ ーボー ド部 1 3 に上昇す'る燃焼ガ ス と共 に、 吹き 上げ られた流動媒体は、 その大部分がブ リ一 ボー ド部 1 3 でのガス流速の減速によ り、 分離沈降する が、 燃焼ガス と同伴する一部の流動媒体は天井部 1 5 に 衝.突し、 分離し、 上記旋回流の下降流の作用によ って、 再び効果的にフ リーボ一 ド部 1 3 の下部に沈條する'。: ま た、 第 2図( a ) に示すよ うに、 絞り部 1 2 に二次空気 を下向に吹き込む二次空気供給口 2 2 を設ける と 、 流動 床 1 8 の流動媒体の温度を上屏させたい場合、 炎が燃焼 ガスの流れに乗つて上 ¾向に吹き上げられる こ と な く 、 逆に流動床 1 8の床面(砂層上面) に吹き付け られる こ と にな り、 従来の補助バーナーの使用や、 燃焼量を増し て低空気比にする必要がな く なる。
また、 二次空気供給口 2 2 を第 2図( b ) に示すよう に、 絞り部 1 2 の横断面(水平断面) の接線 ¾向に対し て所定角度持たせて設ける こ と によ り、 上記作用は更に 促進される。
産 業 上 の 利 用 可 能 性 - 以上のよ う に、 本発明に係る流動床燃焼炉は、 流動库 の直上に流動媒体の平均粒径の粒子の終末速度以上の燃 焼ガス流速と なる絞り部を形成し、 該絞り部に二次空気 供給口を複数段配置すると共に、 その上部に流動媒体の 平均粒径粒子の終末速度以下と なるよ うな横断面積を持 つフ リーボー ド部を形成し、 該フ リーボー ド部 天井部 の前記絞り部の投影面以外の部分に燃焼ガ ス通路の燃焼 ガス入口を 2個以上設け、 該燃焼通路の出 :口部に該燃焼 ガ ス通路からの燃焼ガスが衝突合流する合流室を設けた 構成とするので、 フ リ ーボー ト部の横断面を通過する燃 焼ガスの平均流速を流動媒体の終末速度以下の流速に保 つこ と ができ るか ら燃焼ガスのフ リ ーボー ト部での滞留 時間を充分確保でき、 且前記合流室で燃焼ガス中の微量 未燃ガスが燃焼させるから、 燃焼効率の優れた流動床燃 焼炉を提供でき る。

Claims

1 3 請 求 の 範 囲
1 . 流動床の直上に流動媒体の平均粒径粒子の終末速 度以上の燃焼ガ ス流速と なる絞り部を形成し、 該絞り部 に二次空気供給口を複数段配置する と共に、 その上部に 流動媒体の平均粒径粒子の終末速度以下と なる横断面積 を持つフ リ ーボー ドを形成し、 該フ リ ーボー ド部の 井 部に対する前記絞り部の'垂直 ¾向投影面以外の部分に燃 焼ガ ス通路の燃焼ガ ス入 口を 2個以上設けたこ とを特徴 と.する流動床燃焼炉。
2 . 前記燃焼ガ ス通路近傍及びフ リ ーボー ド下部側壁 に三次空気供給口を水平又は下向き に設けたこ と を特徴 とする請求項 1記載の流動床燃焼炉。
3 . 前記二次空気供給口は二次空気を下向き に吹き込 むよ うに設けたこ と を特徴とする請求項. 1又は 2記載の 流動床燃焼炉。
4 . 前記絞り部に設けた二次空気供給口が炉橫断面の 炉壁の接線! /向に対して所定の角度をも って設けられる こ と を特徴とする請求項 1又は 2又は 3記載の流動床燃 焼炉。
5 . 前記複数の燃焼ガズ通路の出口部に該燃焼ガス通 路を通った高温ガスが互いに衝突する合流室を設けたこ と を特徴とする請求項 1又は 2又は 3又は 4記載の流動 床燃焼炉。
PCT/JP1990/000187 1989-02-17 1990-02-16 Four de combustion a lit fluidise WO1990009549A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90903210A EP0458967B1 (en) 1989-02-17 1990-02-16 Fluidized bed combustion furnace
CA002046890A CA2046890C (en) 1989-02-17 1990-02-16 Fluidized bed combustion furnace
DE69010891T DE69010891T2 (de) 1989-02-17 1990-02-16 Wirbelbettverbrennungsofen.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/37870 1989-02-17
JP3787089 1989-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990009549A1 true WO1990009549A1 (fr) 1990-08-23

Family

ID=12509570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000187 WO1990009549A1 (fr) 1989-02-17 1990-02-16 Four de combustion a lit fluidise

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5178531A (ja)
EP (1) EP0458967B1 (ja)
JP (1) JPH0612167B1 (ja)
AT (1) ATE108882T1 (ja)
CA (1) CA2046890C (ja)
DE (1) DE69010891T2 (ja)
DK (1) DK0458967T3 (ja)
ES (1) ES2061015T3 (ja)
WO (1) WO1990009549A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257585A (en) * 1991-04-15 1993-11-02 Ebara Corporation Incinerator
US6789487B2 (en) 2000-12-06 2004-09-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fluidized bed incinerator and combustion method in which generation of NOx, CO and dioxine are suppressed

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153091B2 (ja) * 1994-03-10 2001-04-03 株式会社荏原製作所 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融燃焼装置
DE69313415T2 (de) * 1992-12-11 1998-02-19 Kobe Steel Ltd Anlage und Verfahren zur Abfallverbrennung
TWI273642B (en) * 2002-04-19 2007-02-11 Ulvac Inc Film-forming apparatus and film-forming method
JP2004212032A (ja) * 2002-11-15 2004-07-29 Ebara Corp 流動層ガス化炉
US11982442B2 (en) * 2015-02-27 2024-05-14 Morgan State University System and method for biomass combustion
US10253974B1 (en) 2015-02-27 2019-04-09 Morgan State University System and method for biomass combustion
RU2627757C2 (ru) * 2015-11-18 2017-08-11 Евгений Михайлович Пузырев Слоевой котел с вертикальной вихревой топкой
RU2640852C1 (ru) * 2017-02-08 2018-01-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Устройство для сжигания дробленых древесных отходов
RU171918U1 (ru) * 2017-03-10 2017-06-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Установка для сжигания дробленых древесных отходов

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547779A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Energy Products Of Idaho Cineration pyrolytic gasifying system
JPS59175849U (ja) * 1983-05-09 1984-11-24 株式会社 豊田機販 焼却炉
JPS6218510U (ja) * 1985-07-18 1987-02-04

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB858813A (en) * 1957-06-11 1961-01-18 Dingler Werke Ag An improved furnace for fluidised bed combustion of solid fuels
DE2449798C2 (de) * 1974-10-19 1982-10-07 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Wirbelschichtofen für die Verbrennung von teilweise entwässertem Schlamm
US4060041A (en) * 1975-06-30 1977-11-29 Energy Products Of Idaho Low pollution incineration of solid waste
DK366278A (da) * 1977-08-19 1979-02-20 Flameless Furnaces Ltd Forbraendingsapparat som arbejder med fluidiseret leje
DE3003245A1 (de) * 1980-01-30 1981-11-12 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Verfahren und vorrichtung zum verbrennen von stoffen mit schwer ausbrennenden bestandteilen
US4377116A (en) * 1980-08-27 1983-03-22 Satake Engineering Co. Ltd. Furnace for burning husk
SU1015183A1 (ru) * 1981-12-24 1983-04-30 Государственный Научно-Исследовательский Энергетический Институт Им.Г.М.Кржижановского Аэрофонтонна топка
JPS59164816A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> ごみ焼却炉における燃焼排ガス中の窒素酸化物除去方法
JPS60160337A (ja) * 1984-01-26 1985-08-21 株式会社東芝 受配電装置
FR2563119B1 (fr) * 1984-04-20 1989-12-22 Creusot Loire Procede de mise en circulation de particules solides a l'interieur d'une chambre de fluidisation et chambre de fluidisation perfectionnee pour la mise en oeuvre du procede
DE3441923A1 (de) * 1984-04-26 1986-05-28 Rudolf Dr. 6800 Mannheim Wieser Wirbelschichtofen mit nachgeschalteten konvektionsheizflaechen
US4597362A (en) * 1984-09-05 1986-07-01 The Garrett Corporation Fluidized bed combustor
JPS61195208A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ebara Corp 焼却装置
JPS61211614A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高分子系ごみ焼却炉
DE3716088A1 (de) * 1987-04-09 1989-02-02 Muellverbrennungsanlage Wupper Verfahren zum verbrennen insbesondere von muell
JP2637449B2 (ja) * 1988-01-12 1997-08-06 三菱重工業株式会社 流動床燃焼方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547779A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Energy Products Of Idaho Cineration pyrolytic gasifying system
JPS59175849U (ja) * 1983-05-09 1984-11-24 株式会社 豊田機販 焼却炉
JPS6218510U (ja) * 1985-07-18 1987-02-04

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0458967A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257585A (en) * 1991-04-15 1993-11-02 Ebara Corporation Incinerator
US6789487B2 (en) 2000-12-06 2004-09-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fluidized bed incinerator and combustion method in which generation of NOx, CO and dioxine are suppressed

Also Published As

Publication number Publication date
EP0458967A1 (en) 1991-12-04
US5178531A (en) 1993-01-12
EP0458967A4 (en) 1992-06-24
JPH0612167B1 (ja) 1994-02-16
DE69010891D1 (de) 1994-08-25
ES2061015T3 (es) 1994-12-01
EP0458967B1 (en) 1994-07-20
DK0458967T3 (da) 1994-09-05
CA2046890A1 (en) 1990-08-18
DE69010891T2 (de) 1995-03-09
CA2046890C (en) 2000-01-11
ATE108882T1 (de) 1994-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990009549A1 (fr) Four de combustion a lit fluidise
JP6048640B2 (ja) 溶融炉のための二次燃焼装置
JPH07180822A (ja) 焼却炉及び焼却炉による焼却方法
CN1477329A (zh) 带有多功能旋风分离器的流化床锅炉
JP3415079B2 (ja) 焼却炉
JP3082035B2 (ja) 循環流動床のプロセスガスの処理方法およびその装置
US6655303B1 (en) Furnace
JP2657344B2 (ja) 焼却炉
JPS62202925A (ja) 流動床炉
JPH09196313A (ja) 流動層反応装置
JPS6160322B2 (ja)
JPS6122114A (ja) 流動床焼却炉
JP2002235916A (ja) 廃棄物の燃焼処理装置
JP2570651Y2 (ja) 廃棄物の焼却装置
JP2005265390A (ja) 燃焼溶融炉の燃焼用空気吹込み方法および燃焼溶融炉
JPH05196218A (ja) ごみ焼却炉
JPH0399106A (ja) 流動層燃焼装置の燃料供給方法
JPH0518510A (ja) エアポート構造
JPH0235888B2 (ja)
JP2703127B2 (ja) 流動床式燃焼装置
JPH0498009A (ja) 流動床焼却炉の二次空気供給装置
JPH02140501A (ja) 流動層炉
JP3014279B2 (ja) 流動床式焼却炉
JPH0717928Y2 (ja) L型ダクトを有するサイクロン燃焼炉接続部の構造
JPS6196306A (ja) 二次燃焼室のある流動層燃焼炉

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990903210

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2046890

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990903210

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990903210

Country of ref document: EP