WO1989012213A1 - Absolute position encoder - Google Patents

Absolute position encoder Download PDF

Info

Publication number
WO1989012213A1
WO1989012213A1 PCT/JP1989/000506 JP8900506W WO8912213A1 WO 1989012213 A1 WO1989012213 A1 WO 1989012213A1 JP 8900506 W JP8900506 W JP 8900506W WO 8912213 A1 WO8912213 A1 WO 8912213A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
channel
absolute position
correction data
difference
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuyuki Taniguchi
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to KR1019900700118A priority Critical patent/KR930002718B1/ko
Publication of WO1989012213A1 publication Critical patent/WO1989012213A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24409Interpolation using memories

Definitions

  • the present invention relates to an absolute position encoder, and more particularly, to an absolute position encoder that can detect, as an absolute position, a rotational position of a rotary shaft of a motor for driving a machine tool or the like. About.
  • an absolute position encoder of this type is mounted on a rotary code plate fixed to a rotary shaft in a binary or gray binary format.
  • a plurality of lit rows (channels) are provided in accordance with a desired resolution, and each channel formed on the rotary code plate from the light emitting element and each of the channels are provided.
  • the amount of light that has passed through the fixed slit section facing the channel is detected by a light receiving element (photoelectric conversion element) to determine the rotational position of the rotary code plate. It is configured to detect as an absolute position.
  • the rotating code plate should be capable of producing a plurality of sinusoidal outputs having different numbers of cycles per rotation. Is provided with a sine-wave pattern of multiple channels (for example, a pattern in which one cycle of sine-wave output is obtained per rotation as the first channel) And the first One
  • a pattern that provides a 16-cycle sine-wave output per rotation per channel is provided, and a 256-channel per rotation is provided as the third channel.
  • a pattern that provides a sinusoidal output of the channel is provided), and the angle information within one wavelength of each channel is further interpolated into each of the 16 channels, and each channel obtained in this way is obtained. It has been considered that the rotation position of the code plate is detected as an absolute position by sequentially synthesizing the interpolation data of the channels.
  • the number of channels for obtaining the same resolution is smaller than the number of channels formed in accordance with the above-mentioned binary method (for example, In order to detect one rotation by dividing it into two and twelve , it can be achieved by using the three channels as described above.) It is possible to reduce the size.
  • Fig. 2 shows that the angle information is detected by using a rotating code plate that forms a sinusoidal pattern of multiple channels with different numbers of such cycles. This is an example of such an absolute position encoder.
  • a fourth channel (4096 ⁇ ) is shown in addition to the first to third channels (represented by 1 ⁇ , 16 ⁇ and 256 ⁇ ).
  • a sine wave output of 4096 cycles can be obtained per rotation), and sine waves from each channel are output.
  • the light receiving element detects the cosine wave signal that has passed through the fixed slit section for the sine wave signal and the fixed slit section shifted by 90 ° in electrical angle with the fixed slit section for the sine wave signal. It can be obtained by photoelectric conversion.
  • 11 to 14 are amplifiers for amplifying the sinusoidal signals l A sin to 4096 ⁇ sin, respectively, and 21 to 24 are respectively connected to the output sides of the amplifiers 11 to 14.
  • Analog switches for channel selection, 16 to 19 are amplifiers for amplifying cosine wave signals of 1 to 4096 A cos, respectively, and 26 to 29. Are analog switches for channel selection connected to the outputs of the amplifiers 16 to 19, respectively.
  • the switches 21 and 26 are turned on.
  • the sine wave signal 4096 A sin and cosine wave signal 4096 A cos from the signal detection unit (corresponding light receiving element unit) are amplified by the corresponding amplifiers 11 and 16.
  • they pass through switches 21 and 26 and are input to AD converters 31 and 32, respectively.
  • Each of the AD converters 31 and 32 converts the input signal into digital data of a predetermined number of bits according to the required resolution, and these digital data (so-called si II data) are converted.
  • the input sine wave signal 4096 ksi II force Assuming that 0 ⁇ 5 V and the cosine wave signal 4096 A cos is also 0.5 V, these signals are respectively converted by AD converters 31 and 32 into predetermined digital signals.
  • the switches for channel selection are switched from 21 and 26 to 22 and 27, and the sine wave signal 256 ⁇ si ⁇ and the cosine wave signal 256 A input at that time are switched.
  • cos is converted into digital data by the AD converters 31 and 32, and the sin data and cos data obtained in this manner are again read from the ROM 41 to the address.
  • the CPU reads 10-bit data of the ROM corresponding to the address and outputs the upper 4 bits of data. Latch the latch into the latch circuit 52.
  • the switches for channel selection are sequentially switched to 23, 28, and further to 24, 29, and the symbol 16 A sin that is input at that time is switched.
  • 16 A cos, and si ⁇ data and cos data obtained by AD conversion of l A sin and l A cos are sequentially converted into an address signal of R 0 ⁇ 41, and the corresponding address signal is obtained.
  • the data of R ⁇ ⁇ ⁇ corresponding to the read is read, and the upper 4 bits of the read data are sequentially latched to the latch circuits 53 and 54.
  • each channel in this case, 4 channels is sequentially switched, and a two-phase input signal (sine wave signal and cosine wave signal) of each channel is applied to a predetermined signal.
  • the data of the ROM read as the dress information is sequentially latched into a latch circuit, and the data of the latch circuit is synthesized, for example, by combining the latch circuit data.
  • the data latched in the latch circuit 54 (the data of the upper bit)>
  • the data latched in the latch circuit 51 the data of the lower bit)
  • the Ki the Ki out and this you detect the angle information by Ri said rotary code plate pos- sibly 1 6-bit data, in this case, by the number of divisions of one revolution equivalent Ri and 2 16 (Ie, the resolution is 2 16
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the absolute position data obtained as described above.
  • the upper 4 data of the interpolation data D 4 in the lowest channel (4096 ⁇ channel) is shown.
  • A. a i3 - 2 "+ a;. 2 - 2 2 + a t ⁇ 2 1 + a i0
  • 16 ⁇ sin, 256 ⁇ sin and 4096 ⁇ sin are simultaneously zero-crossed at predetermined intervals, as shown in Fig. 4 (only 256 A sii and 4096 A sine are shown). Need to be In other words, (i) focusing on two adjacent channels, the sine wave signals of the upper channel and the lower channel are simultaneously zero every 16 cycles of the lower channel. Must be closed. (Ii) Further, it is necessary and necessary that the sine wave signal and the cosine wave signal of each channel have a phase difference of 90 ° in electrical angle exactly.
  • the present invention outputs a sine wave-like signal and a cosine wave-like signal on a plurality of channels having different numbers of cycles, respectively, and also outputs a signal within one wavelength of each channel.
  • This is an absolute position encoder that interpolates a predetermined number of position information into the data, synthesizes the upper m bits of the interpolation data of each channel, and outputs the absolute position of the rotary code plate.
  • the upper n-bit data of the interpolated data in the lower channel having a larger number of cycles and the upper adjacent channel having a smaller number of cycles are provided.
  • the difference between the lower-order n-bit data of the interpolated data and the lower-order n-bit data in the channel is determined to be smaller than or equal to a predetermined value, and the interpolated data of the upper adjacent channel is determined based on the corrected data.
  • the upper m bits of the interpolated data of each channel after the correction are combined to detect the absolute position.
  • FIG. 1 is a block diagram of a main part of the absolute position encoder according to the present invention.
  • Fig. 2 is a block diagram to explain the principle of detecting the absolute position of the absolute position encoder.
  • Fig. 3 is an explanatory diagram of the structure of the absolute position data.
  • FIGS. 4 and 5 are explanatory diagrams of the background of the present invention.
  • the interpolation data is corrected by the correction data C; and the upper 4 bits of the interpolation data of each channel after the correction are corrected. Combined to generate and output absolute position data of the rotary axis.
  • FIG. 1 is a block diagram of a main part of an absolute position encoder according to the present invention.
  • R0M where the interpolation data of each channel is stored. Therefore, it has the same configuration and the same storage content as R0M41 in FIG. 2a to 2b are at the time of the specified sampling read from the ROM 1>!
  • Interpolation data of 1 ⁇ channel to 4096 ⁇ channel (assumed as 10-bit data) in D 4 , D 3, D 2 , and D i Insert data is 100 million parts. Refer to Fig. 3 for details of the interpolation data for each channel.
  • 3a to 3c represent the interpolation data of the upper channel based on the correction data between adjacent channels as follows:
  • the angle data correction unit 4 performs correction by using the two interpolation data D and D i of the predetermined adjacent channel when obtaining the correction data C between adjacent channels.
  • + 1 'angle data changeover unit you the place Ri switching output, 5 a is lower Chi roof interpolation data D i + i Le' upper 6 bits data ⁇ of; upper 6 bits you outputs + 1 ' 5b is the lower 6-bit output section that outputs the lower 6-bit data B of the interpolation data of the upper channel, and 6 is the following equation.
  • the difference calculator calculates the difference AC; between the data ⁇ ⁇ + 1 'and ⁇ ; and 7 checks whether the absolute value i AC il of the difference AC is less than or equal to the set value.
  • An error monitoring unit, 8 is a correction data calculation unit, 9 is a correction data storage unit, and the correction data calculation unit 8 calculates correction data C between adjacent channels by the following equation.
  • the data is updated and stored in the correction data storage unit 9.
  • 10 is the absolute position data output section, and the interpolation data of each channel ⁇ ,
  • the upper 4 bits of D ⁇ 'to D 4 ' are combined to output 16-bit binary absolute position data.
  • the lower channel is assumed to be a 4096 ⁇ channel and the upper channel is assumed to be a 256 ⁇ channel.
  • the interpolation data D 3 of the upper channel is subjected to the correction operation of the equation (1) to generate interpolation data D 3 ′.
  • no correction is applied to the interpolation data D 4 of the lowest channel, and D 4 is regarded as D 4 ′.
  • the angle data switching section 4 outputs the interpolation data of the corrected lower channel and the upper channel, D 3 ′, to the upper 6-bit output section 5 a and the lower 6 bits.
  • G Selective output to output section 5b respectively
  • the upper 6 bits output section 5 a outputs a 'high-order 6 bits data Alpha 4' of the lower Ji Young, channel interpolation des one data D 4 of the lower 6 bits output section 5 b is you output the lower 6 bits data B 3 of the upper channel to the interpolation data D 3 Le '.
  • the difference calculation unit 6 calculates the difference AC 3 between the data A and the data B 3 according to the equation (2) and inputs the difference AC 3 to the error monitoring unit 7 and the correction data calculation unit 8.
  • the error monitoring unit 7 checks whether the absolute value of the difference ⁇ C 3 is equal to or smaller than the set value.
  • R EN is input to the correction data calculation unit 8.
  • the correction data calculation unit sets C 3 + AC 3 as new correction data according to equation (3) (C 3 + AC 3 —C 3 ), and corrects the correction data. subsequent to the serial billion parts 9 you Kioku, and ing to the next service down Prin grayed time the scan tape data-flops (a) the subsequent processing is Ri returned Repetitive, to the difference ⁇ C 3 below the set value if, processing for determining the correction data C 3 not generated correction data updating command REN is completed.
  • the interpolation data D i to D 3 in each channel is corrected by the correction data C i C s every time (D 4 is not corrected), and each corrected channel is corrected.
  • the 4 bits are synthesized in the same way as in the conventional method, and the absolute position data expressed as 16-bit binary numbers is output.
  • the error monitoring unit 7 terminates the correction data determination processing when
  • a linear absolute position encoder can be constructed in the same manner.
  • the upper 6-bit data of the interpolation data in the lower channel and the fifth of the interpolation data in the upper channel is calculated, and the correction data C is calculated so that the difference is less than or equal to a predetermined value or is minimum.
  • correction data C Interpolated data in the upper channel is corrected, and the upper 4 bits of the interpolated data of each channel after correction are combined to detect the absolute position of the rotation axis.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

明 細 書
絶対位置エ ン コ ー ダ
技術分野
本発明は絶対位置エ ン コ ー ダに係 り 、 特に工作機械等 を 駆動す る モ ー タ な ど の回転軸の回転位置を絶対位置 と し て検出で き る 絶対位置エ ン コ ー ダに関す る 。
背景技術
一般に こ の種 の絶対位置エ ン コ ーダは 、 回転軸に固定 さ れた 回転 コ ー ド板に 、 バ イ ナ リ 2 進法あ る い は グ レ イ 2 進法に従 っ た ス リ ツ ト 列 ( チ ャ ネ ル ) を所望す る 分解 能に応 じ て複数チ ヤ ネ ル設け 、 発光素子か ら該回転 コ ー ド板に形成 さ れた各チ ヤ ネ ル及び該各チ ヤ ネ ル に対向す る 固定ス リ ツ ト 部を通過し た光の量を受光素子 (光電変 換素子) で検出す る こ と に よ っ て該回転 コ ー ド板の回転 位置を絶対位置 と し て検出す る よ う に構成 さ れて い る 。
こ の場合、 そ の検出精度 (分解能) を上げ る た め に は 、 必然的に チ ヤ ネ ル数が増加し 、 例え ば 1 回転を 4 0 9 6すな わち 2 1 2 に分割 し た角度情報を検出す る た め に は そ のチ ャ ネ ル数を 1 2 と し ( 1 2 ビッ ト の コ ー ド を必要 と し ) 、 そ れだ け大型の コ ー ド板が必要 と さ れ る 。
こ の よ う な 問題点を避け る た め に 、 該回転 コ ー ド板に 、 1 回転当 り のサ イ ク ル数が異な っ た複数の正弦波状の出 力が得 ら れ る よ う に 、 複数チ ヤ ネ ル の正弦波状のパタ ー ン を設け (例え ば、 第 1 チ ャ ネ ル と し て 1 回転当 り に 1 サ イ ク ル の正弦波状出力が得 られ る パ タ ー ン を設け 、 第 一 ん 一
2 チ ヤ ネ ル と し て 1 回転当 り に 1 6 サ イ ク ル の正弦波状 出力が得 られ る パタ ー ン を設け 、 第 3 チ ヤ ネ ル と し て 1 回転当 り に 256サ イ ク ル の正弦波状出力が得 られ る バタ — ンを設け ) 、 各チ ャ ネ ル の 1 波長内の角度情報を更に 1 6 個づつ に 内挿し 、 こ の よ う に し て得 られた各チ ヤ ネ ル の内挿データ を順次合成す る こ と に よ り 、 該コ ー ド板 の回転位置を絶対位置と し て検出す る こ と が考え られて い る 。
そ して 、 こ の場合には同 じ分解能を得る た めのチ ヤ ネ ル数は上記 2 進法に従って形成さ れた場合のチ ヤ ネ ル数 に比べて少な く てすみ (例え ば、 1 回転を 212に分割し て検出す る ためには、 上述し た よ う な 3 個のチ ヤ ネ ル に よ っ て達成で き る ) 、 こ れに よ り 回転コ ー ド板を小型化 す る こ と が可能 と な る 。
第 2 図は かか る サ イ ク ル数の異な っ た複数チ ヤ ネ ル の 正弦波状パタ 一 ンを彤成した回転コ ― ド板を用いて そ の 角度情報を検出す る よ う に し た絶対位置エ ン コ ーダを例 示す る も ので あ る 。 こ の第 2 図に は、 上記第 1 チャ ネ ル 乃至第 3 チ ヤ ネ ル ( 1 λ , 1 6 λ 及び 256 λ で表され る ) に加えて 、 第 4 チ ャ ネ ル ( 4096 λで表わ さ れ、 1 回転当 り に 4096サ イ ク ル の正弦波状出力が得 られ る ) が設け ら れ、 こ れ ら各チ ャ ネ ルか ら の正弦波 4言号 1 久 s i n,
16 λ s i n, 256 As i n及び 4096 A s i n、 並びに該各正弦波 信号 と それぞれ電気的に 9 0 ° の位相差を有す る余弦波信 号 1久 c o s, 16 λ c o s , 256入 {5 0 3及び = 096久 0 0 3が入カ さ れ る場合が示さ れて い る 。 尚、 余弦波信号は た と え ば 、 正弦波信号用 の固定ス リ ツ ト 部 と 電気角で 9 0 °ず ら さ れ た固定ス リ ツ ト 部を通過 し た光を受光素子で検出 し光電 変換す る こ と に よ っ て得 ら れ る 。
1 1 乃至 1 4 は そ れぞれ正弦波信号 l A s i n乃至 4096 λ s i nを増幅す る 増幅器、 2 1 乃至 2 4 は そ れ ぞれ該増幅 器 1 1 乃至 1 4 の出力側に接続'さ れた チ ヤ ネ ル選択用 の ア ナ ロ グ ス ィ ッ チ 、 1 6 乃至 1 9 は そ れぞれ余弦波信号 1 久 c o s乃至 4096 A c o sを増幅す る 増幅器、 2 6 乃至 2 9 は それ ぞれ該増幅器 1 6 乃至 1 9 の出力側に接続 さ れた チ ヤ ネ ル選択用 の ア ナ ロ グ ス イ ツ チ で あ る 。
い ま 、 回転 コ ー ド板の角度情報を検出す る に あ た っ て は 、 先ずス ィ ッ チ 2 1 と 2 6 と がオ ン と さ れ る 。 こ れに よ り 信号検出部 (対応す る 受光素子部) か ら の正弦波信 号 4096 A s i n及び余弦波信号 4096 A c o sは対応す る 増幅 器 1 1 , 1 6 で増幅 さ れた後、 ス ィ ッ チ 2 1 , 2 6 を通 過 し 、 それぞれ. A D変換器 3 1 , 3 2 に入力 さ れ る 。 各 A D 変換器 3 1 、 3 2 は入力信号を必要 と す る 分解能に 応 じ て所定 ビッ ト 数のデ ジ タ ル デー タ に変換 し 、 こ れ ら デ ジ タ ル データ (所謂 s i IIデー タ Xs及び c o sデー タ Xc ) を R O M 4 1 に そ の ア ド レ ス 入力 (例え ば ロ ウ 及び コ ラ ム ア ド レ ス入力) と し て供給す る 。 R O M 4 1 に は 、 指 定 さ れた ァ ド レ ス ( ァ ド レ ス は s i nデー タ Xs及び c o sデ — タ X„ に よ っ て指定 さ れ る ) に 応 じ て 、 t a n— 1 (XSZXC) に適当な定数を掛け た値が 2 進数に変換 さ れて記億 さ れ て い る 。
すな わち 、 例え ばい ま 入力 さ れた正弦波信号 4096久 s i II力? 0♦ 5 Vで あ る と し 、 一方余弦波 言号 4096 A c o sも 0 5 Vで あ る と す る と 、 こ れ ら各信号がそれぞれ A D変換器 3 1 , 3 2 で所定のデ ジ タ ル量、 例え ば " 0 1 0 0 " に 変換さ れ る (すな わ ち 、 R O M 4 に入力 さ れ る s i nデ一 タ X s及び c o sデータ X cが共に " 0 1 0 0 " と さ れ る ) 。 従っ て、 かか る s i nデータ 及び c o sデータ 力?ァ ド レ ス 信号 と して入力 さ れた場合、 対応す る ア ド レ ス に記億さ れ る R 0 Mのデータ は、 t a n—11=45 °に定数 と し て 1/36 0を掛けて得 られた値 ( = 1 Z.8 ) を適当な ビッ ト 数の 2 進数、 例えば 1 0 ビッ ト の 2 進数 " 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 " に変換し た も ので あ る 。 そ し て 、 かか る 1 0 ビッ ト の記億データ の う ち例えば上位 4 ビッ ト とすなわち 、 " 0 0 1 0 " が読み出 さ れて ラ ッ チ回路 5 1 に ラ-ッ チ さ れ - る 。 こ の場合には、 対応す る チ ヤ ネ ル (すな わち 4096久) に つ いて の 1 波長内の角度情報が 1 6 分割 さ れた 内挿デ —タ と して取 り 出 さ れ る 。
次に上記チ ヤ ネ ル選択用 ス イ ツ チ を 2 1 , 2 6 か ら 2 2 , 2 7 に切 り 替え 、 そ の時入力 さ れる正弦波信号 256 λ s i η及び余弦波信号 256 A c o sを同様に A D変換器 3 1 , 3 2 でデ ジ タ ル デー タ に変換し 、 こ の よ う に レ て得 られ た s i nデ一タ 及び c o sデータ を再び R O M 4 1 の ァ ド レ ス信号 と して上記 と 同様に し て該ァ ド レ ス に対応す る R O Mの 1 0 ビ ク ト データ を読出 し 、 そ の上位 4 ビッ ト デ ー タ を ラ ッ チ 回路 5 2 に ラ ッ チ す る 。
以下同様に し て 、 チ ヤ ネ ル選択用 ス イ ツ チ を順次 2 3 , 2 8 更に は 2 4 , 2 9 へ と 切 り 替え 、 そ の と き 入力 さ れ る ί言号 16 A s i n, 16 A c o s更に は l A s i n, l A c o sを A D 変換 し て得 ら れた s i ηデー タ 及び c o sデー タ を順次 R 0 Μ 4 1 の ァ ド レ ス 信号 と し て そ の ァ ド レ ス に対応す る R Ο Μ の デ ー タ を読出 し 、 そ の読出 し デ ー タ の上位 4 ビッ ト を順次 ラ ッ チ 回路 5 3 , 5 4 に ラ ッ チ す る 。
こ の よ う に し て各チ ヤ ネ ソレ ( こ の場合 4 チ ャ ネ ル ) を 順次切 り 替え 、 各チ ヤ ネ ル の 2 相入力信号 (正弦波信号 及び余弦波信号) を所定ア ド レ ス 情報 と し て読み出 さ れ た R O M のデ一 タ を順次 ラ ッ チ 回路に ラ ッ チ し 、 該 ラ ッ チ 回路のデー タ を合成す る こ と に よ り 、 例え ば ラ ッ チ 回 路 5 4 に ラ ッ チ さ れた データ (上位側 ビッ ト のデー タ ) 力 > ら ラ ッ チ 回路 5 1 に ラ ッ チ さ れた デー タ (下位側 ビッ ト のデ一 タ ) に至 る 1 6 ビッ ト のデー タ に よ り 該回転コ ー ド板の角度情報を検出す る こ と がで き 、 こ の場合、 1 回転当 り の分割数を 2 16 と し て (すな わ ち分解能を 2 16
/回転 と し て ) 、 そ の絶対位置を検出す る こ と がで き る 。
第 3 図は以上に よ り 得 られ る 絶対位置デー タ の説明図 で あ り 、 最下位チ ヤ ネ ル ( 4096 λチ ヤ ネ ル ) に お け る 内 挿デ ー タ D 4 の上位 4 ビッ ト の 1 6 進数値を A4、 256久チ ャ ネ ル に お け る 内挿デ ー タ D 3 の上位 4 ビッ ト の 1 6 進数 値を Α3、 16 λチ ャ ネ ル に お け る 内挿デー タ D 2 の上位 4 ビ ッ ト の 1 6 進数値を A 2 、 最上位チ ヤ ネ ル ( 1 λチ ヤ ネ ル に お け る 内挿データ の 1 6 進数値を と すれば、 絶 対位置データ は 1 6 進表現で
A, · 16一1 +A2 · 16+A · 16— 3+A4 · 16
と な る 。 尚、 1 6 進数値 A ; ( i = l〜 4 ) を
A. = ai3 - 2"+a;2- 22+ a . t · 21+ai0
と 2 進表現す る と 、 絶対位置データ は
a13 '
Figure imgf000008_0001
2— 2+a ii . 2"310 · 2 +
a23 ' 2— S+a22. 2"6+a21. 2— 7+a20 ' 2— e+
+
a43- 2-13+a,2 - 2_"+a41. 2— +a40. 2— 1&
と な る 。
と こ ろ で 、 各チ ャ ネ ル に お け る正弦波信号 1 λ s i n;
16 λ s i n, 256 λ s i n及び 4096 λ s i nは理想的には、 第 4 図に示す よ う に ( 256 A s i iiと 4096 A s i nのみ示し てい る ) 、 所定周期毎に同時にゼロ ク ロ ス す る必要があ る 。 すなわち 、 (i)隣接す る 2 チ ヤ ネ ル に注目する と 、 下位チ ャ ネ ル の 1 6 サ イ ク ル毎に上位チ ヤ ネ ル と下位チ ヤ ネ ル の正弦波状信号が同時にゼロ ク 口 スす る必要があ る 。 (ii) 更に各チ ヤ ネ ル の正弦波状信号 と 余弦波状信号と は正確 に電気角に し て 9 0 °の位相差が存在する こ と が必、要で あ る ο
し か し 、 各チ ヤ ネ ル におけ る正弦波状パタ ー ン の作成 誤差等に よ り 上記(i), (ii)を最初か ら満足す る こ と はで き な い。 すなわち 、 第 5 図に示す よ う に隣接チ ャ ネ ル の正 弦波状信号あ る いは余弦波状信号のゼ 口 ク π ス 点閭に位 相 P E の誤差が存在 し 、 ま た正弦波状信号 と 余弦波状信号 閭 の位相 を 正確に 9 0 。 に す る こ と 力?で き な い 。
こ の た め 、 従来は受光素子出力で あ る 正弦波状信号及 び余弦波状信号の位相 を そ れ ぞれ ア ナ 口 グ的に調整す る 手段を設け 、 該調整手段を用 いて シ ン ク 口 ス コ ー プ等に よ り 各チ ヤ ネ ル の正弦波状信号を観測 し なが ら 、 下位チ ャ ネ ル側 (短周期側) の ゼ 口 ク ロ ス 点に隣接上位チ ヤ ネ ル側 (長周期側) の ゼ 口 ク ロ 点が所定周期毎に (短周期 の 1 6 サ イ ク ル毎に ) 一致す る よ う に調整 し 、 つ いで同 様に長周期側の余弦波状信号を正弦波状信号 よ り 9 0 °位 相 を進ま せ、 し か る 後隣接チ ヤ ネ ル の余弦波状信号のゼ ロ ク ロ ス が一致す る よ う に調整す る 。
し か し 、 かか る ア ナ ロ グ調整は面倒で あ り 、 し か も 調 整誤差が生 じ 、 正確な絶対位置検出がで き な い と い う 問 題力 あ る 。
以上か ら本発明の 目 的は 、 デ ジ タ ル 的に 、 し か も 自動 的に 、 更に は調整誤差が最小 と な る よ う に位相 を調整で き る 絶対位置ヱ ン コ ー ダ を提供す る こ と で あ る 。
発明の開示
本発明は 、 サ イ ク ル数が互い に異な っ た複数チ ヤ ネ ル に お い て そ れ ぞれ正弦波状及び余弦波状信号を 出力す る と 共に 、 各チ ヤ ネ ル の 1 波長内に位置情報を所定数内挿 し 、 各チ ヤ ネ ル の内挿デー タ の上位 m ビッ ト を合成 し て 回転 コ ー ド板の絶対位置を 出力す る絶対位置エ ン コ ー ダ で あ る o こ の発明にお い て は 、 サ イ ク ル数の多い下位チ ヤ ネ ル に お け る 内挿データ の上位 n ビッ ト デー タ と 、 サ イ ク ル 数の少な い上位隣接チ ャ ネ ル におけ る 内挿データ の下位 n ビッ ト データ と の差分が所定値以下 と な る よ う な補正 デ一ダを求め 、 該補正データ に よ り 上位隣接チ ヤ ネ ル の 内挿データ を補正し 、 補正後の各チ ヤ ネ ル の内挿データ の上位 m ビッ ト を合成して絶対位置を検出す る 。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明に係わる絶対位置ェ ン コ 一 ダの要部ブ ロ ッ ク 図、
第 2 図は絶対位置ェ ン コ ーダの絶対位置検出原理を説 明す る た め の ブ ロ ッ ク 図、
第 3 図は絶対位置デー タ の構成説明図、
第 4 図及び第 5 図は本発明の背景説明図で あ る
発明を実施す る ため の最良の形態''
初めに 、 本発明の絶対位置エ ン コ ーダに係わ る 角度デ ータ 補正方法の概略を説明する 。
)隣接す る 2 チヤ ネ ル の正弦波状信号のゼ ロ ク π ス 点 が、 下位チ ヤ ネ ル の所定サ イ ク ル ( た と え ば 1 6 サ イ ク ル ) 毎に一致し 、 しか も (iO同一チ ャ ネ ル の正弦波状信号 と 余弦波伏信号の位相が正確に 9 0 °ずれて いれば、 R O M 4 1 (第 2 図) か ら読み出 さ れる各チ ャ ネ ル の内挿デ 一タ D i〜 D 4 (第 3 図参照) に つ いて以下が成立す る 。 すなわち 、
「隣接す る 2 つ の チ ヤ ネ ル の う ち 、 上位チ ヤ ネ ル の第 ( m + 1 ) ビ ッ ト (第 5 ビ ッ ト ) 以降の 6 ビ ッ ト の デ 一 タ と 下位チ ヤ ネ ル の上位 6 ビッ ト のデ ー タ A i + 1 '
( i = l , 2 , 3 ) は一致す る 」
が成立す る 。 換言すれば上記(i) , (ϋ)の位相ずれが大き く な る 程、 デー タ Β ; と A i + 1 ' の差分の絶対値が大 き く な る
以上か ら 、 本発明に お いて は 、
(a)補正デー タ の初期値 C i を零 と し 、 所定のサ ン プ リ ン グ時刻に おけ る 上位チ ヤ ネ ル の内挿デー タ D ; に お け る デ — タ と 下位チ ヤ ネ ル の内挿デ ー タ D . + 1 に お け る デー タ A i + の差分 A C ; を演算 し 、
(b)差分の絶対値が設定値以上の場合に は C ; + Δ C , を 新た な補正デー タ と し ( C i + A C i — C ; ) 、
(c)該補正デー タ C; に よ り 次のサ ン プ リ ン グ時刻に おけ る 上位チ ャ ネ ル の内挿デー タ D i を補正 し ( ϋ ; + 。 ; → ϋ
, ) 、 以後同様な処理を行 っ て差分 Δ C ; の絶対値が所定 値以下に な る 補正デー タ を求め 、
(d)同様に し て各隣接チ ヤ ネ ル毎に補正デー タ を求め 、
(e)回転軸の絶対位置検出時に 際し て は 、 補正デー タ C ; に よ り 内挿デー タ を補正 し 、 補正後の各チ ヤ ネ ル の内 挿デー タ の上位 4 ビッ ト を合成 し て 回転軸の絶対位置デ ー タ を生成出力す る 。
第 1 図は本発明に係わ る 絶対位置ェ ン コ 一 ダの要部 ブ ロ ッ ク 図で あ る 。
1 は各チ ヤ ネ ル の内挿デー タ が記億 さ れた R 0 Mで あ り 、 第 2 図に おけ る R 0 M 4 1 と 同一構成、 同一記憶内 容を有し て い る 。 2 a〜 2 b は R O M 1 力 > ら読み出 さ れ た所定サ ン プ リ ン グ時亥!!に お け る 1 λ チ ヤ ネ ル〜 4096 λ チ ャ ネ ル の内挿デー タ ( 1 0 ビ ッ ト データ と す る ) D 4, D 3 , D 2, D i を記億す る 内挿データ 記億部で あ る 。 尚、 各チ ヤ ネ ル の内挿デー タ の詳細は第 3 図を参照。
3 a〜 3 c は隣接チ ヤ ネ ル間の補正データ に基づい て上位チ ヤ ネ ル の内挿デー タ を次式
D . + C . → D . ' · · · · (1)
に よ り 補正す る角度データ 補正部、 4 は各隣接チ ヤ ネ ル 間の補正データ C; を求め る 際に所定の隣接チ ヤ ネ ル の 2 つ の内挿デ ータ D , D i + 1 ' を切 り 替え出力す る 角度 データ 切替部、 5 a は下位チ ヤ ネ ル の内挿データ D i + i ' の上位 6 ビッ ト データ Α ; + 1 ' を 出力す る上位 6 ビッ ト 出 力部、 5 b は上位チ ャ ネ ル の内挿デー タ の下位 6 ビ ッ ト データ B を 出力す る下位 6 ビッ ト 出力部、 6 は次式.
Α . + 1 ' — Β . → Δ Ο . · · . . (2)
に よ り デー タ Α ί + 1 ' と Β ; の差分 A C ; を演算す る差分演 算部、 7 は差分 A C の絶対値 i A C i l が設定値以下か ど う か を チ ヱ ッ ク す る誤差監視部、 8 は補正データ 演算 部、 9 は補正データ 記億部で あ り 、 補正データ 演算部 8 は各隣接チ ヤ ネ ル間の補正データ C ; を次式
C; + 厶 C , — C . · · ' · (3)
に よ り 更新して補正デー タ 記億部 9 に記億す る 。 1 0 は 絶対位置データ 出力部で あ り 、 各チ ヤ ネ ル の内挿データ Λ ,
11 -
D χ ' 〜 D 4 ' の上位 4 ビッ ト を合成 し て 1 6 ビ ッ ト の 2 進絶対位置デ ー タ を 出力す る 。
次に第 1 図の全体的動作を説明す る 。
(a)補正デ ー タ 決定処理
補正デ ー タ の決定処理に際 し て は 、 各隣接チ ヤ ネ ル 間 補正デ ー タ C 3 , C 2 , C t の初期値を零 と し 、 最下位チ ヤ ネ ル側隣接チ ヤ ネ ル の補正デー タ C 3か ら順次決定す る 。 尚、 第 2 図に お け る 従来方法 と 同様に所定サ ン プ リ ン グ 時刻毎に各チ ヤ ネ ル の内挿デー タ D i , D 2 , D 3 , D 4が R O M 1 カゝ ら読み出 さ れて各記億部 2 a 〜 2 d に記億 さ れて い る 。
(a)ま ず下位チ ヤ ネ ル を 4 0 9 6 λチ ヤ ネ ル 、 上位チ ヤ ネ ル を 2 5 6 λ チ ヤ ネ ル と し 、 所定のサ ン プ リ ン グ時刻に お け る 上位チ ヤ ネ ル の内挿デー タ D 3 に対 し て 、 (1)式の補正 演算 を施 し て 内挿データ D 3 ' を発生す る 。 尚 、 最下位チ ャ ネ ル の内挿デー タ D 4 に は補正は施 さ れず、 D 4 を D 4 ' と みな す。
(b)つ いで 、 角度デー タ 切替部 4 は補正後の下位チ ヤ ネ ル及び上位チ ャ ネ ル の内挿デ ー タ , D 3 ' を上位 6 ビッ ト 出力部 5 a と 下位 6 ビツ ト 出力部 5 b に そ れ ぞれ 選択出力す る
(c)上位 6 ビ ッ ト 出力部 5 a は下位チ ヤ ネ ル の内挿デ 一 タ D 4 ' の上位 6 ビッ ト デ ー タ Α 4 ' を 出力 し 、 下位 6 ビ ッ ト 出力部 5 b は上位チ ャ ネ ル の内挿デ ー タ D 3 ' の下位 6 ビッ ト デ ー タ B 3 を 出力す る 。 (d)差分演算部 6 はデータ A と データ B 3 の差分 A C 3 を(2)式に よ り 演算して誤差監視部 7 と補正データ 演算部 8 に入力す る 。
(e)誤差監視部 7 は差分 Δ C 3 の絶対値が設定値以下か ど う かを チ ェッ ク し 、 以上の場合に は補正データ 更新指令
R E N を補正データ 演算部 8 に入力す る 。
)補正データ 更新指令 R E N が発生すれば、 補正デ— タ 演算部は(3)式に よ り C 3 + A C 3 を新た な補正データ と し ( C 3 + A C 3— C 3 ) 、 補正データ 記億部 9 に記億す る 以後、 次のサ ン プ リ ン グ時刻に な る と 上記ス テ タ プ(a) 以降の処理が繰 り 返さ れ、 差分厶 C 3が設定値以下に なれ ば、 補正データ 更新指令 R E Nが発生せず補正データ C 3 の決定処理が終了する 。
以上に よ り 、 最下位チ ヤ ネ ル と その隣接チ ヤ ネ ル間の 補正データ C 3が決定さ れれば、 以後同様に 内挿デ一タ D 3, D 2 を用 いて補正データ C 2を決定 し 、 同様に内挿デー タ D 2 , D t を用 いて補正データ を決定し て 、 補正デ一 タ 決定処理を終了す る 。
尚、 以上では 、 所定のサ ン プ リ ン グ時刻毎に各チ ヤ ネ ル の内挿データ D 4 〜 D 1 を R O Mか ら読み取 っ て補正デ一 タ を決定し たが、 所定時刻におけ る 各チ ヤ ネ ル の内挿デ ータ D 4 〜 D i を変更す る こ と な く 上記処理を行 っ て補正 デー タ を決定す る よ う に構成する こ と も で き る 。
(b)絶対位置デー タ 出力処理
回転軸の絶対位置検出時に際して は 、 サ ン プ リ ン グ時 刻毎に補正データ C i C s に よ り 各チ ヤ ネ ル に お け る 内 挿デー タ D i〜 D 3 を補正 し ( D 4 は補正せず) 、 補正後の 各チ ャ ネ ル の内挿デ ー タ 〜 Dノ を絶対位置デ ー タ 出力部 1 0 に入力 し 、 絶対位置デ ー タ 出力部 1 0 は各チ ャ ネ ノレ の内挿デ ー タ 〜 D 4 ' の上位 4 ビ ッ ト を従来 方法 と 同様に合成 し て 1 6 ビッ ト の 2 進数で表現 し た絶 対位置デー タ を 出力す る 。
尚、 以上で は誤差監視部 7 に お い て 、 | A C i | が設定 値以下に な っ た時に補正デー タ の決定処理を終了す る よ う に し て い る 力 次の よ う に し て も よ い 。 すな わ ち 、 差 分 の絶対値 I A C ; にが 1 サ ン プ リ ン グ時刻前の そ れ よ り 小 さ い場合に補正デー タ C ; を(3)式に従 っ て更新 し 、 大 き い場合に は 1 サ ン プ リ ン ^前の I △ C ; I が最小 と みな し て補正データ 決定処理を終了す る よ う に構成す る こ と も で き る 。 更に 、 以上で は光学式セ ン サ ー に本発明 を適用 し た場合で あ る 力 、 磁気セ ン サ ー に も 適用で き る 。
又、 以上で は 回転型の絶対位置ヱ ン コ ー ダに つ いて説 明 し た力;、 リ ニ ァ ス ケ ー ル の ご と き 直線式の検出器に本 発明 を適用す る こ と に よ り 同様に直線式の絶対位置ェ ン コ ー ダ を構成す る こ と も で き る 。
以上本発明に よ れば、 下位チ ヤ ネ ル に お け る 内挿デ ー タ の上位 6 ビッ ト のデ ー タ と 、 上位チ ャ ネ ル に お け る 内 挿デ ー タ の第 5 ビ ク ト 目 カ > ら の 6 ビッ ト デ ー タ と の差分 △ C , を計算 し 、 該差分が所定値以下あ る い は最小 と な る よ う な補正デー タ C , を求め 、 該補正デ ー タ C ; に よ り 隣 接上位チ ヤ ネ ル に おけ る 内挿デ一タ を補正し 、 補正後の 各チ ャ ネ ル の内挿デ ー タ の上位 4 ビッ ト を合成し て回転 軸の絶対位置を検出す る よ う に構成し たか ら 、 デ ジ タ ル 的に 、 し かも 自動的に位栢を調整で き 、 更に は調整誤差 が最小 と な る よ う に位相調整がで き 、 高精度の絶対位置 検出が可能であ る 。

Claims

請求の範囲
1 . サ イ ク ル数が互い に異な っ た複数チ ヤ ネ ル に お い て それ ぞれ正弦波状及び余弦波状出力が得 ら れ る よ う に 形成 さ れた移動 コ 一 ド板及び固定 コ ー ド板 と 、
該移動 コ ー ド板の位置情報を構成す る た め に各チ ヤ ネ ル に お け る正弦波状及び余弦波状の出力を それ ぞれ A D 変換す る A D 変換器 と 、
各チ ヤ ネ ル の正弦波状及び余弦波状出力に対応す る A D 変換器出力 を組に し て 順次ァ ド レ ス情報 と す る と 共に 該各チ ヤ ネ ル の 1 波長内に位置情報を所定数内挿 し 、 該 内挿デー タ を そ れぞれ対応す る ァ ド レ ス に格納 し た R O
M を備え 、
各チ ヤ ネ ル に お け る 内挿デー タ の上位 m ビッ ト を用 い て移動 コ 一 ド板の絶対位置を検出す る絶対位置ュ ン コ 一 ダ に お い て 、
サ イ ク ル数の多い下位チ ヤ ネ ル に お け る 内挿デー タ の 上位 II ビッ ト データ と 、 サ イ ク ル数の少な い上位隣接チ ャ ネ ル に お け る 内挿デ一 タ の第 ( m + 1 ) ビッ ト 目 カ ら の n ビッ ト データ と の差分が所定値以下あ る い は最小 と な る よ う な補正デー タ を演算す る手段 と 、
該補正デー タ に よ り 前記隣接チ ヤ ネ ル の一方のチ ヤ ネ ル に お け る 内挿データ を補正す る補正手段 と 、
補正後の各チ ヤ ネ ル の内挿デ ー タ の上位 m ビッ ト を合 成 し て移動 コ ー ド板の絶対位置を 出力す る手段を有す る こ と を特徵 と す る 絶対位置ヱ ン コ ー ダ 。
2 , 前記補正デー タ 演算手段は 、 隣接す る チ ヤ ネ ル毎 に補正データ を求め る こ と を待徵 と す る請求の範囲第 1 項記載の絶対位置ェ ン コ 一ダ。
3 . 前記補正データ 演算手段は、 下位チ ヤ ネ ル におけ る 内挿デー タ の上位 n ビッ ト デー タ と 、 上位隣接チ ヤ ネ ル に おけ る 内挿デ一タ の第 ( m + 1 ) ビッ ト 目 か ら の n ビ ジ ト デー タ と の差分を演算する演算部 と 、 該差分が所 定値以下あ る いは最小 と な っ たか監視す る監視部 と 、 差 分が所定値以下あ る いは最小でな い場合に は補正データ を更新す る補正データ 更新部を有す る こ と を待徵と する 請求の範囲第 2 項記載の絶対位置エ ン コ ーダ。
4 , 前記補正データ 更新部は 、 補正デ一 タ の初期値 C を零 と し 、 前記差分を A C と す る と き 、 C + A C → C に よ り 補正データ を更新し 、 A C の絶対値が所定値以下あ る いは最小に な る迄補正データ を更新す る こ どを待徵 と す と を特徵と す る請求の範囲第 3 項記載の絶対位置ェ ン コ 一ダ。
5 . 前記移動コ ー ド板を 回転コ ー ド板と する と 共に 、 各チ ヤ ネ ル の正弦波状及び余弦波状出力のサ ィ ク ル数を 1 回転当 り 1 6 0 , 1 6 1 , 1 6 2 , 1 6 3 · * · ' と し 、 かつ m = 4 と し た こ と を特徵 と す る請求の範囲第 1 項記 載の絶対位置エ ン コ ーダ。
PCT/JP1989/000506 1988-05-30 1989-05-22 Absolute position encoder WO1989012213A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900700118A KR930002718B1 (ko) 1988-05-30 1989-05-22 절대위치 엔코더

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132144A JP2501227B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 絶対位置エンコ―ダ
JP63/132144 1988-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989012213A1 true WO1989012213A1 (en) 1989-12-14

Family

ID=15074389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000506 WO1989012213A1 (en) 1988-05-30 1989-05-22 Absolute position encoder

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5121116A (ja)
EP (1) EP0369031B1 (ja)
JP (1) JP2501227B2 (ja)
KR (1) KR930002718B1 (ja)
DE (1) DE68909004T2 (ja)
WO (1) WO1989012213A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396413A (en) * 2002-12-09 2004-06-23 Sokkia Co Ltd A rotary encoder with a memory for storing an error function

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506579A (en) * 1991-06-06 1996-04-09 Trj & Company Absolute encoder using multiphase analog signals
WO1995005707A1 (en) * 1991-06-06 1995-02-23 Trj & Company Absolute encoder using multiphase analog signals
JPH06167354A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Sony Magnescale Inc スケールの内挿処理装置
US5418362A (en) * 1993-05-27 1995-05-23 Lusby; Brett L. Encoder for determining absolute linear and rotational positions
JPH07229757A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Canon Inc 信号処理装置、位置検出装置及び駆動装置
US5720421A (en) * 1994-02-28 1998-02-24 Vamco Machine & Tool, Inc. Elecronically controlled high speed press feed
JPH08145719A (ja) * 1994-09-22 1996-06-07 Canon Inc 位置または角度の検出方法
DE19508834C2 (de) * 1995-03-11 1996-12-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positonsmeßsystem
JP3294737B2 (ja) * 1994-10-13 2002-06-24 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 位置測定装置
US5646496A (en) * 1994-11-08 1997-07-08 Dana Corporation Apparatus and method for generating digital position signals for a rotatable shaft
EP0743508A2 (en) * 1995-05-16 1996-11-20 Mitutoyo Corporation Induced current position transducer
DE19544948C2 (de) * 1995-12-01 2002-09-26 Gemac Ges Fuer Mikroelektronik Digitale Interpolationseinrichtung mit Amplituden- und Nullageregelung der Eingangssignale
US6259433B1 (en) * 1996-05-14 2001-07-10 Norman H. Meyers Digital optical joystick with mechanically magnified resolution
US5886519A (en) * 1997-01-29 1999-03-23 Mitutoyo Corporation Multi-scale induced current absolute position transducer
JP3220411B2 (ja) * 1997-04-28 2001-10-22 株式会社ミツトヨ エンコーダの内挿回路
CN1309760A (zh) 1998-09-02 2001-08-22 三菱电机株式会社 位置检测装置
DE69934776T2 (de) * 1998-11-09 2007-10-11 Mitsubishi Denki K.K. Positionssensor
DE10049502A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-11 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Vorrichtung zur absoluten Positionsbestimmung
FR2856476B1 (fr) * 2003-06-19 2006-10-06 Codechamp Sa Systeme de codage optique haute-precision et procede de codage a haute precision
US7321113B2 (en) * 2003-11-17 2008-01-22 Gsi Group Corporation Precision material-handling robot employing high-resolution, compact absolute encoder
US7253395B2 (en) * 2003-11-17 2007-08-07 Gsi Group Corporation Absolute encoder employing concatenated, multi-bit, interpolated sub-encoders
KR20070054735A (ko) * 2004-10-20 2007-05-29 가부시키가이샤 야스카와덴키 인코더 신호 처리 장치 및 그 신호 처리 방법
JP4989313B2 (ja) * 2007-05-28 2012-08-01 株式会社トプコン 絶対角度演算装置
WO2010138155A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Active Precision, Inc. Encoder interpolator with enhanced precision
CN102822636B (zh) * 2010-04-02 2015-03-18 株式会社安川电机 编码器、驱动装置以及绝对位置计算方法
FR2966240B1 (fr) * 2010-10-15 2012-11-09 Eurofarad Procede de detection d'un dysfonctionnement d'au moins un photorecepteur equipant un capteur de position angulaire de type codeur absolu

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916363A (ja) * 1972-05-18 1974-02-13
JPS5696213A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Dividing/reading circuit for sine signal
GB2076147B (en) * 1980-05-15 1984-07-11 Ferranti Ltd Position encoder
US4445110A (en) * 1980-07-28 1984-04-24 Itek Corporation Absolute optical encoder system
JPH063378B2 (ja) * 1984-11-29 1994-01-12 富士通株式会社 エンコ−ダ出力補間回路
JPH0638047B2 (ja) * 1985-10-09 1994-05-18 株式会社日立製作所 磁気的に位置を検出する装置
US4786891A (en) * 1986-04-08 1988-11-22 Yokogawa Electric Corporation Absolute encoder for linear or angular position measurements
JPS63311119A (ja) * 1987-06-15 1988-12-19 Fanuc Ltd 絶対位置エンコ−ダ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396413A (en) * 2002-12-09 2004-06-23 Sokkia Co Ltd A rotary encoder with a memory for storing an error function
US6922899B2 (en) 2002-12-09 2005-08-02 Sokkia Co., Ltd. Rotary encoder
GB2396413B (en) * 2002-12-09 2006-01-18 Sokkia Co Ltd Rotary encoder

Also Published As

Publication number Publication date
KR900702327A (ko) 1990-12-06
EP0369031A1 (en) 1990-05-23
EP0369031B1 (en) 1993-09-08
KR930002718B1 (ko) 1993-04-09
US5121116A (en) 1992-06-09
DE68909004D1 (de) 1993-10-14
EP0369031A4 (en) 1991-12-27
JP2501227B2 (ja) 1996-05-29
JPH01301115A (ja) 1989-12-05
DE68909004T2 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989012213A1 (en) Absolute position encoder
KR0169550B1 (ko) 절대위치 검출장치 및 그 에러 보정방법
JPWO2006043403A1 (ja) エンコーダ信号処理装置およびその信号処理方法
WO1988010409A1 (en) Absolute position encoder
US20060247884A1 (en) Sensor signal processor
JPH09186591A (ja) ディジタル補償型のアナログ・ディジタル変換器
JP5011201B2 (ja) 絶対位置測長型エンコーダ
JP4746427B2 (ja) エンコーダの内挿装置
KR20070087775A (ko) 아날로그 인코더 신호 처리 방법 및 장치
US6950769B2 (en) Encoder signal interpolation divider
TWI303319B (ja)
JP4224677B2 (ja) 光学式エンコーダの位置検出方法
JP4581953B2 (ja) エンコーダ出力信号の補正回路
US20070055461A1 (en) Method and system for enhanced resolution, automatically-calibrated position sensor
JP4588278B2 (ja) アナログ−デジタル変換器
JP2008294751A (ja) A/d変換回路
JP3336396B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
EP0680150B1 (en) Absolute position encoding method and absolute position encoder
JPS6161577B2 (ja)
US5122980A (en) Encoder interpolator circuit
JP3980749B2 (ja) 位置検出装置
JPH0617802B2 (ja) エンコーダ内挿回路
JP2008256657A (ja) モータ用エンコーダ
JP3794408B2 (ja) 正弦波状アナログ信号の補正方法、複相正弦波状アナログ信号の補正方法及び位置データ生成方法
JPH10239107A (ja) 高分割エンコーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989905772

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989905772

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989905772

Country of ref document: EP