WO1989009000A1 - Sprayer for use in hairdressing - Google Patents

Sprayer for use in hairdressing Download PDF

Info

Publication number
WO1989009000A1
WO1989009000A1 PCT/JP1989/000338 JP8900338W WO8909000A1 WO 1989009000 A1 WO1989009000 A1 WO 1989009000A1 JP 8900338 W JP8900338 W JP 8900338W WO 8909000 A1 WO8909000 A1 WO 8909000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
mist
water
air
passage
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Hirokane
Original Assignee
Sanko Electric Machine Manufacturer Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP63081796A external-priority patent/JPH01254108A/ja
Priority claimed from JP63081798A external-priority patent/JPH01254272A/ja
Priority claimed from JP63081797A external-priority patent/JPH01254271A/ja
Application filed by Sanko Electric Machine Manufacturer Co., Ltd. filed Critical Sanko Electric Machine Manufacturer Co., Ltd.
Priority to DE68921624T priority Critical patent/DE68921624T2/de
Priority to EP89904219A priority patent/EP0414893B1/en
Priority to KR1019890702251A priority patent/KR940011583B1/ko
Publication of WO1989009000A1 publication Critical patent/WO1989009000A1/ja
Priority to KR1019890702465A priority patent/KR900700406A/ko

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/16Surface treatment of hair by steam, oil, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • A45D20/12Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/44Hair-drying helmets whereon the ventilating means and the heating means are apart from the helmet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/168Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed with means for heating or cooling after mixing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/48Sonic vibrators

Definitions

  • the present invention relates to an improvement of an atomizing device for an interferometer that generates a liquid particle having a fine particle diameter by using an electro-mechanical conversion element as a source of ultrasonic waves.
  • the amount of water contained in the hair is defined as ⁇
  • high-temperature steam is injected into the hair epidermis, so that it is possible to easily perform a hair styling operation for correcting the hair kinks and the like, and it is possible to carry out hair treatment during perm treatment. Can be promoted. Also, since steam, which is fine water particles, is jetted compared to when spraying water, the amount of water that penetrates into the hair is reduced. Replenish the water content fi within the hair (the amount of water contained in the hair, the optimal value of which is around 10% based on the weight of the hair), which decreases due to increased hot air drying. It is effective in protecting hair and maintaining shine.
  • the average particle size of the injected steam is about 3 to 5 ⁇ m, which is larger than a few m or less, which is considered to be suitable for penetration.
  • the penetration of moisture into the hair is still insufficient. Therefore, the water content in the hair has not been increased to the above-mentioned optimum value.
  • the steam to be injected since the steam to be injected is hot, the steam may be sprayed on the face, high-temperature water droplets condensed on the end of the nozzle may drop, or the steam may be sprayed for a long time. There is also a risk of injury.
  • a steam sprayer when installed in the operation unit, there is a possibility that hot water will flow out.
  • a steam outlet is installed on the hard hood to avoid burns.
  • the head touches the hard hood there is a danger of burns, and it is not always possible to avoid burns completely.
  • a mist that generates water particles (hereinafter referred to as “mist”) based on ultrasonic vibration from an electro-mechanical transducer such as a piezoelectric vibrating element, and sprays the mist into a predetermined space. It is an atomizer (Japanese Patent Publication No. 61-35992, Japanese Patent Publication No. 61-254272).
  • the mist is finely dispersed in the air by spraying the mist with a fine particle diameter, so that the mist can be floated.
  • the mist is used to achieve suitable humidification and improved combustion efficiency.
  • the mist sprayed from the mist sprayer has a finer particle size than steam without the risk of burns as described above.
  • the particle size is uniformized to a particle size suitable for penetration into the hair as described above and to a fine particle size that can be prolonged longer than the period HI during which the hair can float in the air.
  • a mist sprayer was used to dry the hair by ripening, the water content in the hair would not be replenished. In more detail, it is not enough.
  • Some of the sprayed mist having a large particle size collide with the hair epidermis and easily become water droplets. Water droplets are easily formed in a chain around small particles with a small particle size.
  • the mist sprayed from the mist sprayer can be obtained more quickly than steam, and is suitable for replenishing the amount of water in the hair due to its fine particle size. Yes.
  • the temperature of the injected mist is as low as the water temperature. There is no danger of burns because of the temperature, but the temperature of the hot air for drying the hair causes a drop in the room temperature, which has been raised by the air conditioner.
  • the ignition PES also requires relatively long fis.
  • the purpose of the present invention is to provide the hair with humidity for facilitating hair-shaping work and the like as before, and to allow moisture to penetrate into the hair even when drying the hair.
  • Atomizer for hairdressing that protects the hair by replenishing the water content in the hair and keeping the value at the optimum value, and that can spray water particles at a desired temperature without worrying about burns. It is to provide
  • An object of the present invention is to provide an atomizing device capable of stably blowing out liquid particles uniformized to a fine particle size of several m or less.
  • the purpose of the present invention is to convert fine liquid particles into burns.
  • An object of the present invention is to provide an atomizing device capable of heating to a desired temperature without worry and injecting liquid particles maintained at that temperature.
  • the invention of wood is widely used in a wide range of applications, such as ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ .
  • the means adopted in the present invention is to inhale air and forcibly blow the air as shown in the basic configuration diagram of FIG. 1 (A). Blowing means M 1 and
  • Air ventilation means M which is made of a flexible member and forms a passage for air blown by the ventilation means M 1
  • Terminal heat generating means M 3 which is installed in the air blowing section of the air to be blown by the air ventilation means M 2 and appropriately heats the air passing through the passage;
  • An electro-mechanical transducer for exciting the stored liquid rest is provided, and the electro-mechanical transducer is driven by the electro-mechanical transducer.
  • liquid particles generated by the liquid resting particle generation means M 4 are appropriately heated to allow passage in the passage formed by the air ventilation means M 2.
  • the gist of the present invention is an atomizing device for hairdressing, which is characterized by having the following.
  • the blowing means M # of the hairdressing atomizer according to the present invention forcibly blows the sucked air.
  • the air blown by the blower means M1 passes through the passage formed by the air blower means M2 made of a flexible member, and is installed at the outlet of the air blower means M2.
  • the terminal heat generating means M 3 appropriately heats the air passing through the passage formed by the air ventilation means M 2.
  • the liquid particle generating means M 4 provided with an electro-mechanical conversion element for vibrating the stored liquid is moved from the liquid storage level of the liquid by the vibration of the electro-mechanical conversion element. Generates fine particles of liquid particles.
  • the generated liquid-resting particles are appropriately heated by a liquid-resting particle heating / introducing means M5 interposed between the liquid particle-generating means M4 and the air ventilation means M2, and have a predetermined temperature.
  • the liquid particles become liquid particles and are introduced into an arbitrary position in the passage formed by the air ventilation means M 2.
  • the terminal heat generating means M3 is connected to the cold air or the air heated by the terminal heat generating means M3 and the cold liquid particles or the liquid particle heating and introducing means M5. More heated liquid particles are blown out.
  • Means for adopting the invention of claim 2 for achieving the above object is as shown in the basic configuration diagram of FIG. 1 (B).
  • An electric-mechanical conversion element for storing the liquid in the water storage tank up to a predetermined water level and for exciting the stored liquid is provided.
  • the specified water level is determined by the vibration of the electric-mechanical conversion element.
  • Liquid particle generating means M 1 for generating fine liquid particles from the stored liquid surface
  • Replenishing means M 2 for replenishing the liquid resting particle generating means with liquid;
  • a water level detection means M 3 for detecting a water level of the storage liquid surface;
  • a storage space dividing means M which forms a dividing portion for dividing a space above the liquid level in the water tank of the liquid resting particle generating means M into a lower space and upper and lower spaces of an upper space.
  • An air supply means M B! For supplying air to the lower space; and an air outlet M IV which is provided on a side wall of the water storage tank and directly communicates the upper space with the outside air.
  • the gist of the present invention is an atomizing device characterized by having the following.
  • the means adopted by the invention of claim 3 is as follows.
  • An electric-mechanical conversion element for storing the liquid rest in the water tank up to a predetermined water level and for exciting the stored liquid rest is provided.
  • the predetermined water level is generated by the vibration of the electric-mechanical conversion element.
  • An atomizing apparatus comprising: a conversion element control means M4 for drivingly controlling the electromechanical conversion element of the liquid particle generation means M1 based on the detection result of the water level detection means M3. ,
  • the replenishing means M 2 is
  • the gist of the present invention is an atomizing device that is characterized by having the following.
  • the means adopted by the invention of claim 4 is as follows.
  • An electric-mechanical conversion element for storing the liquid up to a predetermined water level in the water storage tank and vibrating the stored liquid is provided.
  • the stored liquid at the predetermined water level is generated by vibration of the electric-mechanical conversion element.
  • Liquid rest particle generating means M ⁇ for generating fine liquid particles from the surface;
  • the water level detection means M 3 for detecting the water level of the stored liquid level
  • the liquid Conversion element control means M for controlling the electromechanical conversion element of the body particle generation means M 1 in the atomization device.
  • the water level detecting means M 3 includes:
  • the gist of the present invention is an atomizing device that is characterized by having the following.
  • the liquid resting particle generating means M1 of the atomizing device according to claim 2 stores the liquid to be replenished by the replenishing means M2 up to a predetermined water level in the water storage tank. Vibration of the conversion element is transmitted to the liquid, and liquid particles having a fine particle diameter are generated from the stored liquid surface. Then, the generated liquid rest particles are separated from the upper space by the divided space formed by the storage space, the divided stage MI, and the upper space from the lower space divided below to the upper space. Passage through the above-mentioned divided part by the passage forming means ⁇ II so that it can communicate partially u
  • the air supply means MIE supplies air to the lower space to urge the rising of the generated liquid rest particles, and also to blow out the liquid particles from the above passage in the respective directions in the upper space.
  • the liquid particles are sprayed on the wall and the upper surface forming the upper space.
  • the liquid resting particles that have risen into the upper space and filled the space are blown out from the outlet MIV formed in the side wall of the water storage tank.
  • the detection result of the stored liquid level of the water storage tank detected by the water level detection means M 3 is output to the conversion element control means M 4, and the conversion element control means M 4 outputs the above detection result. Based on this, the drive of the electromechanical transducer is controlled to control the amount of generated liquid particles.
  • the atomizing device according to the invention of claim 3 generates liquid particles by vibration of an electromechanical conversion element provided in the liquid particle generating means M 1 from a liquid surface of the liquid stored in the water tank.
  • the water level detecting means M3 for detecting the water level of the stored liquid level of the water storage tank and the conversion element control means M4 for driving and controlling the electromechanical conversion element based on the detection result are used to detect the liquid particles.
  • the amount generated Adjust is used to detect the liquid particles.
  • the replenishing liquid pumping section M 2 of the replenishing means M 2 is adapted to correspond to the predetermined water level of the water tank of the liquid rest particle generating means M 1 among the liquid rests stored in the replenishing liquid reservoir M 2 I.
  • replenishing liquid passage M2II extending from below the bottom of the reservoir to the reservoir.
  • the open / closed discharge pipe M 2 IV connected to the lowest part of the replenishing liquid passage M 2 I has a replenishing liquid passage M 2 II due to the opening of the pipe. Drain all fluid breaks inside.
  • the atomization device includes liquid particle generation means M M from the storage surface of the storage tank for storing the liquid to be supplied by the supply means M 2.
  • the wave propagation blocking means M 3 I provided in the water level detecting means M 3 for detecting the liquid level in the water storage tank is Then, the wave generated on the stored liquid surface is blocked from propagating within the predetermined range SD, so that the influence of the above-mentioned wave does not reach the liquid level within the predetermined range.
  • the water level detecting section M 3 of the water level detecting means M 3 adjusts the liquid level in the specified range of the wave propagation cutoff means ⁇ 3 I to the storage tank. Detect as surface level. Based on this detection result, the conversion element control means M 4 drives and controls the electro-mechanical conversion element to control the amount of generated liquid particles.
  • An electromechanical transducer for vibrating the stored liquid; and liquid particles generating fine particles M from the liquid surface of the liquid by vibration of the electromechanical transducer.
  • Atomizing means for introducing liquid particles M generated by the liquid particle generating means M 1 into a blowing path R, and placing the liquid particles M on the air flow in the blowing path R and blowing out from a blowing end;
  • the gist of the present invention is to provide an atomizing device characterized by comprising a long heat generating means M3 arranged along a blowing path R of the liquid particle blowing means M2.
  • Means adopted by the invention of claim 6 is as shown in the basic configuration diagram of FIG. 1 (F).
  • the blowing path R of the liquid resting particle blowing means M 2 is
  • the gist is the atomizing device according to claim 1 E, characterized in that the atomizing device is bent on the upstream side of the heat generating means M 3 arranged in the air blowing path R.
  • Means adopted by the invention of claim 7 is as follows, as shown in the basic configuration diagram of Fig. II (G, (H)).
  • the effective path diameter of the ventilation path in the range S) in which the heat generating means M 3 is arranged is formed to be larger than the effective path diameter of the ventilation path upstream of the ventilation path.
  • the effective path diameter of the ventilation path in the range where the heat generating means M 3 is arranged is formed to be larger than the effective path diameter of the ventilation path downstream of the ventilation path.
  • the gist of the atomizing device according to claim ⁇ , claim 2 or claim 3 is as follows.
  • the liquid rest particle generating means M1 of the atomization device according to the invention of claims 5 to 8 vibrates the stored liquid rest.
  • the liquid particles M having a fine particle diameter are generated from the liquid storage surface of the liquid by the vibration of the electro-mechanical conversion element provided for this purpose.
  • the generated liquid particles M are introduced into the blowing path R by the liquid particle blowing means M2.
  • the path distance of the blowing path R of the liquid resting particle blowing means M2 in which the heat generating means M3 is arranged is long. For this reason, the passage period of the liquid particles M passing through the blowing path R having the above path distance becomes long, and the liquid resting particles M are heated by the heating means M3 and blown out from the blowing end. Be done.
  • the bent air flow path R of the atomizing device according to the invention of claim 6 disturbs the flow of air downstream from the bent portion. For this reason, the passage period of the liquid particles M passing through the ventilation path R downstream of the bent portion becomes long.
  • the elongated heat generating means M3 arranged along the air flow path R downstream from the bent portion heats the liquid resting particles M downstream of the bent portion, and the heated liquid particles M blow out. It is blown out from the end.
  • the effective path diameter of the atomizing device according to the invention of claim 7 is
  • the large ventilation path R keeps the liquid resting particles M flowing from the upstream ventilation path R having a small effective path diameter in the ventilation path R having a large effective path diameter for a long period of time ⁇ . That is, the passage period of the liquid particles M passing through the ventilation path R having a large effective path diameter is long.
  • the elongated heat generating means M 3 arranged in the effective-diameter ventilation path R heats the passing liquid particles M, and the heated liquid particles M are blown out from the blowing end. Is
  • the air flow path R having a small effective path diameter of the atomizing device according to the invention of claim 8 restricts the liquid particles M which are likely to flow from the upstream air flow path R having a large effective path diameter. Then, the liquid particles M are retained for a long time in the upstream blowing path R having a large effective path diameter. In other words, the passage period of the liquid particle M passing through the ventilation path R having a large effective path diameter is long.
  • the elongated heating means M3 arranged in the air passage R having the large effective path diameter heats the passing liquid particles M, and the heated liquid particles M are blown out from the blowing end.
  • FIG. 1 (A> (L) shows the basic structure of the tree invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a mis-pull u—an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 ( ⁇ ) is a partial side view including a cross-sectional view thereof
  • FIG. FIGS. (B), (C) and FIG. 4 are sectional views taken along the line I-I in FIG. 5 (A) and (B) are cross-sectional views and the perspective view of the main parts of the components of the mist pro
  • Fig. 6 is the cross-sectional view of Fig. 3.
  • Fig. 7 Is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 6
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line M—I in FIG. 3 (A), FIGS. 9 and 0 (A), (B) Is an explanatory diagram for explaining the method of use.
  • FIG. 2 is a perspective view of a hair atomizing device (hereinafter, referred to as a mistopro 1) 1 of the present embodiment.
  • the mist blow 1 has a base 2 in which a water supply tank 20 and a mist generation tank 30 to be described later are installed, and an erect base from one end of the base 2 to be described later.
  • the base 4 is provided with a detachable base cover 2b. At the corner of the base force bar 2b, a lid 2c for inserting and removing a water supply container 24 for supplying water to the water supply tank 20 is attached.
  • the side wall portion 4 is provided with a plurality of intake holes 4 a for supplying air to the outside air blower 80, and a side wall 4 is provided with a plurality of intake holes 4 a to be described later.
  • the outer peripheral flexible hose 8 containing the base 66 and the like extends. At the end of the outer flexible hose 8, various attachments are attached and detached. An end tube rest 10 is attached to the end of the flexible hose 8.
  • the length of the outer peripheral flexible hose 8 is suitable for a hairdresser's clerk to hold the end cylindrical body ⁇ 0 and care for the customer's hair. .
  • the end tube 1 1 is lightweight so that the clerk's wrist The burden on the arms and the like can be reduced.
  • a pair of rotatable handle shells 4 protrude from both upper side surfaces of the side wall portion 4, and the pair of handle mounting members 4 b have a substantially U-shaped handle. Both ends of the handle 12 are joined.
  • the handle 12 is normally fixed at the position shown in the figure along the periphery of the upper pedestal 6, but the handle fitting 4 b Can be fixed about 90 ° above the position shown in the figure by rotating the flexible hose around the center. Usually, it is stored in the clearance around the handle 12 and the upper pedestal 6.
  • the lower force of the upper pedestal 6 is provided with a tray 14 that is rotatable around a support 6a that is suspended from the base of the upper pedestal 6, and various attachment mechanisms are provided therein. Can be stored.
  • a control device 16 is provided at one corner of the upper pedestal 6 to perform various controls such as driving of an outside air blower 80 described later and adjustment of a mist generation amount.
  • FIG. 3 (A) shows the main part side of mist blow 1 including a cross-sectional view.
  • Fig. 3 (B) is a sectional view taken along the line A in Fig. 3 (A), Fig. 3 (C), and
  • Fig. 4 is the A direction in Fig. 3 (A).
  • FIG. 5 is a side view of the end cylindrical body 10 including a partial cross-sectional view.
  • a container holding room 22 and a make-up water storage room 2 below it are formed by a middle plate 21 having a through hole 2 ⁇ 3 in the center.
  • Water tank 20 divided into 3 and water storage chamber 3 2 and mist storage chamber 3 3 by a partition plate 3 1 ⁇ Sealed divided into two lower chambers A mist generating tank 30 is formed.
  • a water supply container 24 for appropriately discharging a predetermined amount of water is inserted into the container holding chamber 22.
  • a communication pipe 41 connecting the mist generating tank 30 and the water supply tank 20 below the bottom of each tank, and the communication pipe 41.
  • a water supply / drain pipe 40 is provided, which forms a discharge pipe 42 that communicates with the end and extends outside the base 2.
  • a drainage valve 43 At the end of the drainage pipe 42 of the water supply and drainage pipe 4, a drainage valve 43 that is open and closed is installed.
  • the water H replenished from the water supply container 24 by the water 0 flows into the replenishing water inlet ⁇ 8a at the center of the bottom of the mist generating tank 30 and flows into the water storage chamber 32.
  • hair and garbage do not flow into the water storage chamber 32 because they remain in the communication pipe 41 or the drain pipe 42 of the water supply / drain pipe 40. Further, hair and the like can be easily removed from the drainage pulp 43.
  • the intermediate plate 21 is installed slightly above the water surface in the makeup water storage stem 23, the above-mentioned unexpected fluctuation of the water surface is suppressed.
  • the mist generating tank 30 is provided with a mist blower 50 that blows a small amount of air using a fixture (not shown).
  • One end of the casing 51 is provided with a water storage chamber 3. 2 penetrates the side wall to communicate the inside of the casing 51 with the water storage room 32.
  • the fan 52 which is rotatably supported in the casing 51, rotates in the direction of the arrow in the figure by a motor (not shown) to rotate the fan 5a of the casing 5. Then, let the air flow into the water storage room 32. Then, it is stored by the inflowing air and the vibration of the ultrasonic vibrating element 18 b installed on the plate 18.
  • Water particles having a fine particle diameter (hereinafter, referred to as a “mist”) generated from the surface of the water H in the water chamber 32 are formed in a mist aggregate that penetrates through the partition plate 31 and is erected. It passes through the pipe 34 and reaches the mist storage chamber 33. As described above, since the water storage chamber 32 and the mist storage chamber 33 are communicated with each other through the mist collecting pipe 34, the water flows from the mist blower 50. The generated air urges the generated mist to rise in the above pipeline. Accordingly, the rising mist floats in the mist storage chamber 33, but the large diameter mist collides with the upper plate of the mist storage chamber 33, and water drops are formed.
  • a mist aggregate that penetrates through the partition plate 31 and is erected. It passes through the pipe 34 and reaches the mist storage chamber 33.
  • the water flows from the mist blower 50.
  • the generated air urges the generated mist to rise in the above pipeline. Accordingly, the rising mist floats
  • mist with a small particle size (approximately 3 m) will continue to float.
  • the mist particle size is preferably 3 ⁇ m or less, more preferably 6 ⁇ m or less, and particularly preferably 3 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned shaft 35a is inserted into the mist storage chamber 33, and at the end of the shaft 35a, a pipe blocking plate 35b is installed. .
  • a mist heater 70 to which a substantially Z-shaped mist introduction pipe 6 is connected is fixed upright.
  • the mist introduction pipe 61 is connected to the upper end of the mist heater 70, and the heating mist introduction pipe 63 connected to the lower end of the mist heater 70 is connected to the It is connected to the bypass pipe 62 along the route.
  • the heating mist introduction pipe 63 is substantially L-shaped (see FIG. 3 (B)), and is held slightly inclined downward toward the mist bypass pipe 62. Yes.
  • the mist bypass pipe 62 is arranged and held with a slight upward inclination.
  • an L-shaped hose attachment 64 facing upward is continuously provided.
  • mist introduction pipe and the mist introduction pipe are rotated.
  • the open ends 6 1a and 6 2a of the mist bypass pipe are alternatively closed (see Fig. 4), and the particles floating in the mist storage chamber 33 are closed.
  • the mist having a diameter of 3 ⁇ m flows into one of the mist introduction pipe 6 and the mist bypass pipe 62.
  • the mist that has flowed into the mist bin 6 2 reaches the hose fitting 6 4 as it is, and the mist that has flowed into the mist inlet 6 1
  • the heater 7 ⁇ reaches the hose fitting 6 4 via the ripening mist introduction pipe 6 3.
  • an outside air blower 80 capable of blowing a large amount of air is provided. It is fixed via the attachment 80a.
  • the outside air ventilation pipe 83 which is connected to the casing 8 of the outside air blower 80 and forms a conduit for the air blown by the rotation of the fan 82 in the direction of the arrow in the figure, is It is a substantially L-shaped tube (see Fig. 3 (C)), and its upper end is fixed so that it is juxtaposed with the hose fitting 64 of the mist bypass tube 62. .
  • the upper end of the hose fitting 64 and the upper end of the outside air ventilation pipe 83 have the outer peripheral flexible hose to which the end cylindrical body 10 is attached at one end.
  • the other end of the sleeve 8 is attached so as to cover the upper front upper ends.
  • a flexible misting hose 66 connected to the hose fitting 64 and reaching the end tubular body ⁇ 0, and an outside air ventilation pipe are provided inside the outer peripheral flexible hose 8.
  • a flexible air hose 84 extending continuously to the end cylindrical body ⁇ 0 is provided therein.
  • the end of the air hose 84 is fitted and fixed in a small-diameter air hose fitting hole 1 ⁇ a formed through the end cylindrical body 10 as shown in FIG. Yes.
  • the mist hose 66 is located just before the air hose 84 is fitted into the air hose fitting hole 10a.
  • the hose is fixedly penetrating through the peripheral wall of the hose, and the insides of the two hoses are in communication with each other.
  • the end tube rest 10 is formed with a medium-diameter heater insertion hole 1Ob and a large-diameter head engagement hole ⁇ 0c.
  • a well-known ceramics constant temperature heater, a so-called PTC heater see FIG.
  • the PTC heater 11 has a lead wire 1 wired from the control device 16 of the upper pedestal 6 to the inside of the side wall 4 and the inside of the outer flexible hose 8. 1a is connected in the pore 10d drilled toward the heater insertion hole ⁇ ⁇ b.
  • the lead wire 1 la is disposed in a groove 1 ⁇ e formed on the outer periphery of the end tube rest 10 from the outer peripheral flexible hose 8, and If resin or the like is filled in the fine hole ⁇ 0 d and the groove 10e leading to the fine hole ⁇ 0 d, unexpected movement of the lead wire 11a can be prevented, and the connection state can be suitably adjusted. that to keep u With the configuration described above, the air blown by the outside air blower 80 passes through the outside air ventilation pipe 83, the air hose 84, and the PTC heater 11 of the end tube rest 0. It is blown out from the end cylinder rest 10.
  • the hair can be easily dried by blowing the hot air heated by the PT heater 11 and the unheated cold air from the end cylindrical body 10.
  • the mist that flows into the mist hose 66 from the hose fitting 64 connected to the mist bypass pipe 62 passes through the mist hose 66.
  • the air flows into the rear air hose 84 and is blown out of the end cylinder body # 0 together with the air passing through the air hose 84 or the mist alone. Since the mist contacts the inner wall while the mist passes through the flexible mist hose 66, the mist having a large particle size is not mist-mixed. Even in the hose 66, water droplets are formed, so that uniformity of the particle diameter is promoted.
  • Fig. 6 is a cross-sectional view taken along the line E-I in Fig. 3 (A)
  • Fig. 7 is a cross-sectional view taken along the line M- 6 in Fig. 6
  • Fig. 8 is a cross-sectional view in Fig. 4.
  • IV—IV line section It is a figure.
  • the water storage chamber 32 (see Fig. 6) has a bottom surface formed on the upper surface of the plate 18 and a side wall formed of a cylindrical pipe 32a. On the bottom surface, four ultrasonic vibrating elements 18b are installed at a 90-degree pitch on a circumference centered on the central makeup water inlet 18a. . Above each ultrasonic vibrating element 18 b, a mist collecting pipe 34 is vertically installed so as to penetrate through the partition plate 3 so that the central axes thereof coincide with each other, and the mist storing pipe 33 and the water storing chamber 3 are provided. 2 and are in communication. The lower end of the mist collecting pipe 34 is located above the highest water level HH of the water level range controlled by the detection result of the water level detector 90 described later (see the seventh embodiment). See figure).
  • two water division pipes 36 penetrating the partition plate 31 are formed below the lowest water level HL of the water level range. It is suspended from the top of the plate ⁇ 8. Since the water surface in the water surface division pipe 36 is separated from the water surface in other places, unexpected water level fluctuations due to the movement of the mist blow ⁇ may cause Ripple to the water surface is reduced. In other words, it can be said that the water level in the water compartment 336 reflects the amount of water in the storage room 32. Then, a water level detector 90 for detecting the water level in the water storage chamber 32 by a float 91 in the water surface division pipe 36 linked to the water level change is fixed to the plate 18. It has been established.
  • the water level detector 90 outputs the signal of the highest water level HH when the float 91 rises and comes into contact with the upper head 93 of the float support 92, and the float descends. When it comes into contact with the lower base 94, a signal of the minimum water level HL is output. This signal is sent to the control unit 16 via a signal line 95, and the control unit ⁇ 6 detects the ultrasonic vibration element 18 based on the detection result. Perform drive control, etc.
  • This mixed heater 70 is the ⁇ ! ,
  • the second cylindrical rests 71, 72 and the third cylindrical body 73 are locked so that their central axes coincide with each other.
  • One end of the body is brought into contact with the disc-shaped end face plate 74, and the first cylindrical body 71 is denatured into the second cylindrical rest 72, and furthermore,
  • the second tubular member 72 is penetrated into the third tubular member 73, and the tubular members are fixed to each other.
  • the cylindrical rest and a rod-shaped heating rest 71 a of approximately the same length are inserted and inserted.
  • a closed bowl 73 a that forms a closed cylindrical space between the second cylindrical body 72 and the third cylindrical body 73.
  • the cylindrical space is filled with a heat insulating material 75.
  • the other end of the second cylindrical rest 72 has a root-like shape. 3
  • the heating mist discharge pipe 76 is joined so that its narrow end penetrates the closing bowl 73 a.
  • the heating mist discharge pipe 76 has the narrow end to which one end of the above-described heating storage pipe introduction pipe 63 is attached, and the second end of the end plate 74 side.
  • the cylindrical body 72 has a mist inlet pipe 77, which is a mounting member for the above-described mist introduction pipe 61 and penetrates through the second and third cylindrical bodies in the radial direction.
  • the temperature sensor 79 to be detected is fixed.
  • the mist inlet pipe 77 is formed so that the inner diameter thereof is smaller than the inner diameter of the second cylindrical stay 72. For this reason, the time of the mist passing through the cylindrical mist passage 78 is prolonged, and the mist is satisfactorily heated.
  • the signal wire 79a connected to the temperature sensor 79 and the lead wire 7b that supplies current to the rod-shaped heating element 7a are connected to the control equipment 16 It is wired up to it.
  • the control device 16 is provided with a mist blower. 50 air flow control, rod-shaped heat release 71 a preheating control, etc. will be implemented. For this reason, the mist is heated to a desired temperature by passing through the mist heater 70 and is free from burns or a cold mist that is not heated. Is blown out of the end tube 10 alone via the flexible mixer hose 66 or together with the hot or cold air. Therefore, it is possible to moisten the hair, and to easily perform hair conditioning and drying work by hot air containing a mist, and to prevent excessive drying of the hair. To prevent .
  • the mist blow 1 of the present embodiment is composed of the outside air blower 80 that sucks in outside air and blows a large amount of air, and the blown air is supplied to the end of the end. Since it has a flexible air hose 84 for ventilating the cylindrical body 10 and an end cylindrical body 10 in which the PTC heater 11 is inserted into the through hole. The hair can be easily dried by blowing mature or cold air from the end tube rest 10. Also, by controlling the ultrasonic vibrating element ⁇ 8b, it is possible to control the particle size of the generated mist to an extremely small particle size (about 3 Xm) compared to steam.
  • An easy mist generating tank 30 and a hot mist or a mist blown by a mist blower 50 heated by a mist heater 70 Since it is equipped with a flexible mist hose 66 for introducing a cold mist that is not heated up to the end cylindrical body ⁇ 0, a hot mist having a fine particle size can be obtained.
  • the hair can be moistened by spraying it alone or together with the hot or cold air on the hair. In addition to being able to easily carry out drying work, etc., it is also possible to dry the hair while keeping the humidity around the hair, thereby preventing excessive drying of the hair. Even during the drying operation, the mist has a fine particle size, so that the mist can penetrate into the hair.
  • Ru can and this we maintain suitable to the hair in the water content. In other words, it is possible to prevent hair damage such as split ends and cut hairs. In addition, the efficiency of hairdressing work such as drying hair, for example, lying down, is improved, and the finish is firm.
  • the mist heater 70 controls the heat generation state of the rod-shaped heating element 71 a by a temperature sensor 79 or the like. Therefore, the mist can be heated and heated to a desired temperature, and it is extremely safe without the danger of burns such as spraying of steam. It is possible to spray a mist at the appropriate temperature to the hair. As a result, the elasticity of the hair is not unnecessarily damaged. For example, as shown in FIG. 9, when the steam cap 100 formed of a thin film of nylon or the like is used in combination with the mist blow 1 of the present embodiment, It is possible to easily carry out the curl at the time of perm treatment without losing the elasticity.
  • the installation opening 10a of the steam cap 100 is inserted into the attachment opening 1Oc of the end tube rest 10 and the mist at the predetermined temperature is ventilated. If this is done, the steam cap 1 will swell and the inside of the cap will have an atmosphere of temperature and humidity that is favorable to the hair, and the elasticity of the hair will be impaired. The call is completed. Also, since the steam cap ⁇ 0 ⁇ is thin and extremely lightweight, unlike the case of using a conventional hard hood, it is necessary to fix the head consciously. The head can be freely squeezed and the neck fatigue can be reduced. is there . In addition, since the mist has a fine particle size, the penetration of the trimmer liquid and perm liquid into the hair is promoted, and the finish is also beautiful.
  • the mist blow 1 of this embodiment has the following outstanding effects in addition to the above effects.
  • the end tube rest 0 Since the end tube rest 0 is lightweight, the burden on the wrists, arms, etc. of the practitioner who performs the hairdressing work or the like while holding the end tube 10 is reduced.
  • the intermediate plate 2 is installed at the upper end of the make-up water storage chamber 23 at a slight distance from the above-mentioned maximum water level HH, the intermediate plate 2 1 As a result, the water level change in the make-up water storage room 23 is suppressed, and as a result, the water level fluctuation in the water storage room 32 can also be limited.
  • the water supply / drain pipe 40 that connects the water supply tank 20 and the mist generation tank 30 communicates the two tanks below the plate 18, that is, directly below the bottom surface. Therefore, in order to prevent hair, dust and the like from flowing into the mist generation tank 30 from the water supply tank 20, the mist generation tank is required.
  • the mist generating tank 30 includes a mist storage chamber 33, and the generated mist flows into the mist storage chamber 33 through the mist collecting pipe 34.
  • the inflow mist is blown from the side of the mist storage chamber 33 through the mist bypass pipe 62 or the like. Therefore, of the generated mist having a large particle size, it collides with the upper plate of the mist storage sho 33 and becomes water droplets due to the mist.
  • the generation tank 3 ⁇ uses only the fine particle diameter of the generated mist to mix the air blown by the mist blower 50 with the mist introduction pipe 6 1 or the mist Air is being blown into the binos tube 62. Also, flexible Even within the mist hose 66, since the mist having a large diameter hitting the inner peripheral surface becomes water droplets, the mist passes through the mist hose 66. As a result, only fine particles having a more uniform particle size are selected.
  • the mist generating tank 30 of the mist blow of the present embodiment is provided with a water storage chamber 3 2 and a mist storage chamber 3 divided into upper and lower parts by a partition plate 31.
  • the water storage chamber 3 2 and the mist storage chamber 3 3 are provided with a mist collecting pipe 3 which penetrates the partition plate 3 1 and is vertically installed.
  • the airflow that has risen and passed through the mist collecting pipe 34 becomes a vortex-shaped air flow from the upper end into the mist collecting chamber 33 from the upper end. . Further, since air is blown into the water storage chamber 32 by the mist blower 50, the air flow is urged. Therefore, the mist generated by the vibration of the ultrasonic vibration element 18b passes through the mist collecting pipe 34 by the energized air flow, and Flow into the storage room 3 3
  • the inflow mist 1 floats in the mist storage chamber 33 along the above-mentioned spiral air flow.
  • the generated mist having a large particle size collides with the upper plate or the side wall of the mist storage chamber 33 because of its large mass and surface area.
  • water droplets are formed, or water droplets come into contact with the bottom surface while floating in the mist storage chamber 33.
  • the mist generation tank 30 sorts out only the mist that has a fine and uniform particle size from the mist generated, and stores only the selected mist in the mist storage chamber.
  • the water supply tank 20 for supplying water to the mist generating tank 30 is provided with a makeup water storage chamber 23 for storing water supplied from the water supply container 24, and the makeup water storage chamber is provided for this purpose.
  • twenty four 2 and the water storage chamber 32 of the mist generating tank 30 are located below the plate 18 which is the bottom of the above two tanks by the water supply / drainage pipe 40, that is, immediately below the bottom. Hair and dirt stay in the communication pipe 41 or the water pipe 42 of the water supply / drain pipe 40, and mist is generated from the water supply tank 20. Only water flows into the tank 30. That is, the water stored in the mist generating tank 30 does not include hair, dust, etc. that prevent the vibration of the ultrasonic vibration element 18b from being transmitted to the water. Therefore, the mist generating tank 30 can stably generate the mist. In addition, hair and debris can be easily removed from the drainage pipe 43, and maintenance work such as replacement of water becomes easy.
  • the water surface division pipe 36 one end of which is submerged in the water in the water storage room 32, separates the internal water surface from the water surface of other places and stabilizes the internal water surface displacement. (See Fig. 7). Since the water level detector 90 detects the water level in the water surface division pipe 36 as the water level of the mist generation tank 30, for example, the temporary movement of the mist probe 1. Water level changes caused by It is possible to accurately detect the amount of water stored in the water storage chamber 32 by excluding a water level change that does not reflect the actual amount of water stored in the three water chambers 32. Then, based on this detection result, the control device 16 controls the drive of the ultrasonic vibrating element ⁇ 8 in accordance with the amount of water stored in the water storage chamber 32 with high accuracy.
  • the ultrasonic vibrating element 18 applies ultrasonic vibrations, that is, ultrasonic energy to water, and mist is generated from the liquid surface of the water. Me other teeth, ultra distance between the liquid surface Ri u one or impart markedly to Ikage the atomization characteristics, the generate misses Bok which is uniform in particle size and depending on the water level Control of the acoustic transducer is important.
  • the ultrasonic vibrating element 18b since the ultrasonic vibrating element 18b is controlled as described above, the particle size of the mist can be made uniform at the time of generating the mist, and the ultrasonic vibration can be prevented. Element ⁇ 8b can be prevented from being damaged.
  • the make-up water storage room 23 and the water storage room 32 of the water supply tank 20 are communicated with each other, the water levels in both storage rooms are the same, and the above-mentioned mistro flow is performed. Due to the movement of ⁇ and the like, the same waves will be generated on the water surface in both storage chambers.
  • the top of the makeup water storage chamber 2 3 Since the intermediate boards 21 are installed at a slight distance from the above-mentioned maximum water level HH, the water level in the make-up water storage chamber 23 is suppressed by the intermediate boards 21. As a result, the water level fluctuation in the water storage room 32 can be limited. For this reason, the water surface in the water storage chamber 32 is also stabilized, so that the above-mentioned uniform mist particle size is promoted.
  • the mist blower of the present embodiment is capable of selecting the generated mist to remove those having a large particle diameter by forming them into water droplets and removing the ultrasonic vibration element. ⁇ Prevents hair etc. that obstructs the propagation of vibrations from flowing into the water excited by 8b, keeps the amount of stored water constant, and increases the amount of water
  • the drive control of the ultrasonic vibration element 18b corresponding to the precision is realized. Therefore, it is possible to blow out the mist having a fine particle diameter having a uniform particle diameter of about 3 from the end cylinder rest 10.
  • the mist moisture penetrates into the hair, so that the water content in the hair can be maintained properly, and the effect of protecting the hair and preserving the hair is excellent.
  • the atomization device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.
  • the related parts such as the outside air blower 80 and the air hose 84 and the PTC of the end cylinder 10 are used from the above embodiment.
  • the atomization device is configured so as to exclude the heater 1 ⁇ , the manufacturing cost is preferably reduced.
  • the fitting of the end cylinder 1 ⁇ should be installed near the outlet of the hand dryer and the hand dryer should be installed. The mist may be mixed into the hot or cold air.
  • the mist heater 7 ⁇ has a long first cylindrical body 71 arranged along the mist passing direction, and the mist heater 7 ⁇ is disposed inside the mist heater 7 ⁇ . In this configuration, a long rod-shaped heating element 7a is inserted.
  • the path length of the cylindrical mist passage 78 formed along the circumference 11 of the rod-shaped heat generation path 7 ⁇ a is long, the passage period of the mist passing through the cylindrical mist passage 78 Is a long time.
  • the mist passing through the cylindrical mist passage 78 is heated to a desired temperature without a burn or the like by the rod-shaped heating element 71 a whose heating state can be controlled. It is blown out from the end cylinder 10 as a warm mist maintaining that temperature.
  • the cylindrical mist passage 78 through which the mist passes is a cylindrical space formed by the first cylindrical body 71 and the second cylindrical body 72, and A mist inlet pipe 77 for introducing the mist into the cylindrical space is installed at an angle (90 degrees in this embodiment) with respect to the peripheral wall of the second cylindrical rest 72. There. That is, the passage of the mist is bent from the outlet of the mist inflow pipe 77. For this reason, the mist that has flowed into the cylindrical mist passage 78 from the mist inflow pipe 77 changes its movement manner, and the cylindrical mist passage is changed.
  • the passage time of the mist passing through the cylindrical mist passage 78 becomes long, and the mist is effective. It can be heated to a predetermined temperature efficiently. If the mist inflow pipe 77 is set at a position offset from the center axis of the second cylindrical body 72, the helical movement of the mist is promoted. It is better than it is.
  • the mist inflow pipe 7 7 Since the transfer speed of the mist that has flowed into the cylindrical mist passageway 78 from the pipe 7 is reduced, the passage time of the mist passing through the cylindrical mist passageway 78 is long. As a result, the mist can be efficiently heated.
  • a heated heating mist discharge pipe 70 having a narrow mouth portion smaller in diameter than the effective path of the passage.
  • the mist stays in the tubular mist passage 78, and the passage period of the mist passing through the tubular mist passage 78 is lengthened. I can do it. Therefore, the mist can be efficiently heated.
  • a throttle is provided at the narrow end of the heating mist discharge pipe 76 to change the cross-sectional area of the pipe, making it possible to adjust the above transit period. To reduce the heat generation period of the 7 "la Can also heat the mist. In other words, energy saving can be achieved. If a narrowing is provided at the narrow end of the heating mist discharge pipe 76 to change the effective area of the pipe, the passage period can be adjusted. The heating of the mist can be performed even if the heating period of 1a is shortened immediately. In other words, energy can be saved.
  • mist hose 66 for introducing mist into the end cylinder 10 is connected to the air hose 84, when air flows through the air hose 84, A negative pressure is generated at the joint, and the negative pressure causes the mist in the mist hose 66 to flow from the end cylinder 10 together with the air from the outside air blower 80. Since the air can be blown out, energy saving can be achieved by shortening the operation time of the mist blower 50 installed in the mist generating tank 30.
  • the mist blow 1 of this embodiment can discharge air containing mist at a predetermined temperature, it can be used not only for hair care such as hairdressing.
  • the purpose is to give the skin skin a scent. It can also be used as a steamer for facial treatments, which is referred to as “9”.
  • Fig. 10 shows a fuel rod mounted on the end tube rest 0 when the mis-flow is used as a facial steamer.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the chimney 110 and a view of the chimney 110 in the direction of arrow A.
  • the cap 110 of the facial nozzle ⁇ 10 is a substantially cylindrical rest having a hemispherical tip and a deep hole 1 ⁇ 1a at the center, and a cap 11 11a.
  • ⁇ the catcher-up 1 1 to the u deep hole I 1 1 a to miss' Bok outlet hole I 1 1 is bored peripheral wall, is fixedly fitted is miss Bok outlet pipe 1 I 2 in the vicinity of the bottom surface Between the inner wall of the cap 1 1 1 and the outer wall of the mist outlet pipe 1 1 2.
  • a substantially L-shaped through hole 1 12a is formed in the mist outlet pipe 1 1 2, and the outlet 1 2 of the through hole 1 1 2a is a cap 1 1 1.
  • a bearing member d12d is fitted to the end portion 112c of the mist outlet pipe 212, and the bearing member 212d is inserted through the bearing member 212d.
  • Slurry 1 110 is misty Attached to the end of the cylinder end 10.
  • One end of the water drop discharge pipe 114 disposed in the through hole ⁇ 2 a of the mist discharge pipe 2 2 a penetrates the peripheral wall of the mist discharge pipe ⁇ 2 and reaches the inside of the cylindrical space 13. In this case, the air is in communication with the outside air.
  • the length of the water drop discharge pipe 114 is such that when the nozzle 14 is mounted on the end cylinder rest 0, the other end 14a is rested on the end cylinder. It is the length that is inserted into 10 and reaches the mixing hose 66. Further, between the outlet 11 b and the mist outlet 11 b, a cushion material 5 having open cells is sandwiched.
  • the mechanical nozzle 1 is freely rotatable by the bearing member 12d, no twist is transmitted to the end cylinder rest 10. As a result, the air hose 84 does not twist.
  • the mist forms water droplets near the outlet ⁇ 12b of the through hole 12a. Even though, since the cushioning material 115 retains the water droplets in the open cells, no water droplets are dropped from the mist outlet holes 111b. Further, since the water droplets held in the continuous gas are collected and discharged by the water droplet discharge pipes 114 leading to the cylindrical air gap 13, the mist discharge holes ⁇ 1 1b Water droplets can be reliably prevented from falling
  • the odor of the perm solution at the time of the perm treatment can be deodorized, and the fragrance can be given to the hair and the like.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be carried out without departing from the gist thereof.
  • a perm solution for example, on the bottom of the makeup water storage chamber 23 into which water drops flow through the water drop collection pipes 65a and 65b, a perm solution, a trie meter solution, and a hair dye are provided.
  • a filter consisting of an adsorbent that adsorbs drug components such as liquids and fine dust.
  • liquid particles having a particle diameter of several m or less generated by ultrasonic vibration can be controlled to a predetermined temperature.
  • the liquid rest particles can be blown off alone or together with hot and cold air.
  • liquid particles having a temperature according to the purpose of use such as perm treatment can be sprayed on the hair, loss of elasticity of the hair can be prevented. It also has a wide range of uses, such as permanents, coloring treatments, hair restoration prostheses, and facial steamers. Furthermore, it can be used as a humidifier or fuel injector. Re 1 fK

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

理髪用霧化装置
技術分野
本発明 は 、 超音波の発生 源 と し て 電気一機械変 換素子を用 いて 微細粒径の液体粒子を発生 す る迎 髮用霧化装置の改良 に 関 す る 。
背景技術
一般 に 、 毛髪を表皮の剥離 、 枝毛 、 切毛等の損 傷か ら保護 し 、 かつ 毛髪自 体の 自然な艷を好適 に 維持す る た め に は 、 毛髪に 含有さ れる水分量 ( 以 下 、 毛髮内水分量 と い う ) を毛髪重量 に 対 し て Ί
0 %前後の最適値 に保つ こ と が望 ま し い こ と が よ く 知 ら れて いる 。
そ こで 、 上記毛髪内水分量を減少さ せ る こ と な く 毛髪の調髪 、 整髮等を行な う た め に 、 毛髮を洗 髮又 は水 の スプ レ噴射な ど に よ っ て 湿潤 化さ れた 後 、 八 ン ド ド ラ イ ヤ で代表 さ れる各種熟風乾燥器 に よ っ て 乾燥及び整髮等が な さ れて い る 。 こ の よ う に し て 、 毛髪表皮 に 水分 を与 え れば、 整髮を行 な い 易 く す る こ と はで き る が 、 与え ら れた 水分の 大部分 は毛髪表皮上で発生 す る水粒子 の表面張力 に よ り 毛髪表皮上に 留 ま る た め 、 乾燥作業を行な う につ れて蒸発 し て し ま う 。 換言する と 、 単に毛 髪を湿潤 し た だけで は毛髪内 に浸透する水分量は 極め て少ないため に 、 乾燥 に よ り 毛髪内か ら 減少 する毛髪内水分量を補給する こ と ができず毛髪の 保護ゃ齙の維持が困難であ っ た
の問題を解決する た め に水の蒸気粒子 ( 以下 単に蒸気 と い う ) を毛髪に噴霧する蒸気噴霧器を 併用 した熱風に乾燥器等が種々提案さ れている
( 蒸気噴霧器を操作部 に設置 し たもの : 実公昭 5
2 一 2 5 3 3 5 号公報 、 蒸気噴霧器 と操作部 と を 個別 に形成 したもの : 実公昭 5 4 — 4 3 9 0 7 号 公報、 釜型の硬質フ ー ドを用 いたも の : 実公昭 5
3 — 3 7 8 0 6 号公報 ) 。
上記従来の技術に よ れば、 高温の蒸気を毛髪表 皮 -に噴射する ので 、 毛髪の く せ等を矯正 する整髪 作業が容易 に実施でき 、 パ ーマ施術時に お け る毛 髮の カ ール化の促進等が可能で あ る 。 ま た 、 水を スプ レ噴射する場合に 比べ て細粒の水粒子で あ る 蒸気を噴射する ので 、 毛髮内 に 浸透する水分量が 増 し熱風乾燥 に よ り 減少 す る毛髮内水分 fi ( 毛髪 内 に 含有さ れる水分量で あ り 、 そ の最適値 は 、 毛 髮重量 に対 し て 1 0 % 前後で あ る ) を補給 し て 、 毛髮の保護 、 艷の維持 に効果が ある
し か し 、 噴射 さ れる 蒸気の 平均粒径 は約 3 〇 〜 5 〇 〃 mであ り 浸透 に 適 し て いる と 考え ら れて い る数 m以下の粒径 よ り 大き い た め に 、 蒸気 を噴 射 し て も毛髪内へ の水分の浸透 は ま だ不十分で あ る 。 従 っ て 毛髪内水分量を前記最適値 ま で高め る に至 っ て いないので あ る 。
ま た 、 噴射さ れる蒸気 は高温で あ る た め に 、 顔 面への蒸気の吹き付け 、 噴射口端部 に 結露 し た高 温の水滴の落下、 長時間 の蒸気吹付け 等 に よ る火 傷の危険性も あ る 。 特 に 、 蒸気噴霧器を操作部 に 設置 し た も ので は 、 熱湯の 流出 の おそ れち あ る 。 な お 、 釜型の硬質 フ ー ドを用 い た も の に お い て は 火傷の発生 を 回避す る た め に 硬質 フ ー ド に 蒸気吹 出部が設置さ れて い る 。 し か し 、 頭部が硬質 フ ー ド に 接す る と 火傷 の発生 の おそ れが あ り 、 完全 に 火傷 の発生 を回避 し て い る と は い え な い の で あ る ん 加えて 、 蒸気を冷 HI し て 温度を下げる と水滴 と な っ て し ま う た め 、 本来 1 0 0 度近 く の温度が必 要でない場合に も高温の ま ま の蒸気を使用 せざる を得なか っ た 。 この ため 、 毛髪の備え る弾性等を 必要以上 に損ね て し ま っ てい た 。
圧電振勤素子等の電気—機械変換素子に よ る超 音波振動 に基づき水粒子 ( 以下、 ミ ス 卜 と い う ) を発生 し 、 そ の ミ ス 卜 を所定の空間 に噴霧する ミ ス 卜 噴霧器 ( 特公昭 : 6 1 - 3 5 9 2 号公報、 特公昭 6 1 — 2 5 4 2 7 号公報 ) である 。
し の ミ ス 卜 噴霧器の従来の技術に よ れば、 微細 粒径の ミ ス 卜 を噴霧する こ と に よ っ て 上記ミ ス 卜 を良好に空気中 に拡散させて い るので 、 浮遊 し た ミ ス 卜 に よる好適な加湿お よび燃焼効率の 向上を 実現 し て い る 。
ミ ス 卜 噴霧器か ら噴射される ミ ス 卜 は 、 上記 し た如 く の火傷の おそれも な く 蒸気に 比べ て よ り 微 細な粒径であ る 。 し か し 、 その粒径は 、 前述 し た 毛髪内へ の浸透 に適 し た粒径や空気中 を浮遊で き る期 HIの よ り 長期化が可能な微細粒径 に 均一化さ れて いる と は い え な い し の た め 、 例 え ば 、 熟風 に よ る毛髮乾燥時 に ミ ス 卜 噴霧器 を用 い た と し て も 、 毛髮内水分量の補給 はや は り 十分 と はな ら な い n よ り 詳述 する と 、 噴霧さ れた ミ ス 卜 の う ち粒 径の大き なも の は毛髪表皮 に 衝突 し て 容易 に水滴 と なる た め 、 そ の水滴を中心 に 粒径の小さ な も の ま で連鎖的 に 水滴 と な り や す く な る 。 こ の よ う に 毛髪表皮で水滴 と な っ て し ま う と 、 表面張力 に よ り そ の水滴 は 毛髪表皮 に 滞 ま る こ と に な り 吹付 ら れる熱風 に よ り 蒸発 し て し ま い 、 毛髪内へ浸透す る水分量 は僅かなも の と な る 。 加え て 、 蒸気を冷 ίθ し て 温度を下げる と 水滴 と な っ て し ま う た め 、 本来 1 0 0 度近 く の温度が必要で な い場合 に も 高 温の ま ま の蒸気を使用 せ ざる を得 な か っ た の た め 、 毛髮の備え る弾性等を必要以上 に 損ね て し ま っ て レヽ た 。
ミ ス 卜 噴霧器 よ り 噴射 さ れる ミ ス 卜 は 、 蒸気 に 比べ て速や か に 得る こ と が で き 、 粒径が微細 で あ る た め に 毛髮内水分量の 補給 に は適 し て い る 。 し か し 、 噴射 さ れる ミ ス 卜 の 温度 は水温 と 等 し く 低 温 であ る た め に 火傷の おそれ は ない が毛髪 Ψζ燥用 の熱風の温度ゃ暧房機等に よ り 昇温 し た室温の低 下を招い て いる 。 ま た 、 燃料の噴霧に使用 し た場 合 は 、 着火時 PES も比較的長時 fi を要 し ている 。
なお 、 上記ミ ス ト 噴霧器の ミ ス 卜 の経路中 にハ ン ド ドラ イ ヤな どの熱風乾燥器に設置さ れて いる 発熱体を設けた と し て も 、 ミ ス 卜 の比熱 は空気 に 比べて大きいた め に ミ ス 卜 の温度を所望する温度 ま で昇温す る こ と はできない 。
本発明の 目 的 は、 従来 と周様に整髮作業等を容 易 に する湿度を毛髪に 与える と と も に 、 毛髪の乾 燥作業時であ っ て も 、 水分を毛髮内 に浸透させて 毛髪内水分量を補給 しその値を最適値に維持する し と に よ っ て毛髪を保護 し 、 かつ 火傷の心配もな く 所望する温度の水粒子の噴射が可能な理髪用霧 化装置を提供する こ と で あ る 。
本発明 の 目 的 は 、 数 ^ m 以下の微細粒径に 均一 化された 液体粒子を安定 し て吹出す こ と のできる 霧化装置を提供す る こ と であ る 。
本発明 の 目 的は 、 微細粒径の液体粒子を火傷の 心配も な く 所望 す る 温度 ま で加熱 し 、 そ の 温度 に 維持さ れた 液体粒子 を噴射 す る こ と が可能な霧化 装置を提供す る こ と で あ る 。
木発明の £1 的 は 、 ノ、 °一マ 、 カ ラ 一 リ ング 、 卜 リ 一 卜 メ ン 卜 育毛 、 ブ ロ ー 仕上 、 フ : π イ シ ャ ル ス チ 一マ等、 幅広い用途を もつ 理髪用 霧化装置を提供 す る こ と で あ る
発明 の 開示
上記 目 的を達成す る た め に本発明 の採用 し た 手 段 は 、 第 1 図 ( A 〉 の基本的構成図 に 示す如 く 、 空気を吸入 し 、 該空気を強制的 に 送風 す る送風 手段 M 1 と 、
可撓性部材か ら な り 、 前 記送風手段 M 1 に よ り 送風さ れる空気の通路 を形成す る空気通風手段 M
2 と 、
該空気通風手段 M 2 に よ り 前記送風 さ れる空気 の吹出部 に 設匱 さ れ 、 該通路 を通過 す る空気 を適 宜加熱す る末端発熱手段 M 3 と 、
貯留 し た 液休を加 振 す る た め の電気 一機械変換 素子を備え 、 該電気一機械変換素子 の振勁 に よ り 前記液体の貯留 液面か ら 微細粒径の液休粒子を発 生する液体粒子発生手段 M 4 と 、
該液体粒子発生手段 M と 前記空気通風手段 M 2 と の間 に介在 し 、 前記液休粒子発生手段 M 4 の 発生する液体粒子を適宜加熱 し て前記空気通風手 段 M 2 の形成する通路内 に導く 液体粒子加熱導入 手段 M 5 と
を備える こ と を特徴 と する理髪用霧化装置をその 要旨 と す る 。
本発明 に よ る理髪用霧化装置の送風手段 M Ί は 吸入 し た空気を強制的に送風する 。 こ の送風手段 M 1 に よ り 送風さ れた空気は 、 可撓性部材か ら な る空気通風手段 M 2 の形成 し た通路内 を通過 し 、 空気通風手段 M 2 の吹出部 に設置さ れた末端発熱 手段 3 に 至る 。 末端発熱手段 M 3 は 、 空気通風 手段 M 2 の形成 し た通路を通過する空気を適宜加 熱する 。
一方、 貯留 し た液体を加振する電気一機械変換 素子を備え た 液体粒子発生手段 M 4 は 、 電気 一 機 械変換素子の振動 に よ り 前記液体の貯留液面か ら 微細粒径の 液体粒子を発生 す る 。 発生 し た 液休粒 子 は 、 こ の液体粒子発生手段 M 4 と 前記空気通風 手段 M 2 と の 間 に介在 す る液休粒子加熱導入 手段 M 5 に よ り 適宜加熱さ れて所定温度の液体粒子 と なる と と も に 、 空気通風手段 M 2 の形成 す る通路 内 の任意の個所 に 導入さ れる 。 こ の た め 、 末端発 熱手段 M 3 か ら は 、 冷い空気又 は末端発熱手段 M 3 に よ り 加熱さ れた空気お よ び冷 い液体粒子又 は 液体粒子加熱導入手段 M 5 に よ り 加熱さ れた 液体 粒子が吹出 さ れる 。
上記 目 的を達成す る た め の 請求項 2 の発明 の採 用 し た 手段 は 、 第 1 図 ( B ) の基本的構成図 に 示 す如 く 、
貯水槽 に所定水位 ま で液体を貯留 し 、 貯留 し た 該液体を加振 す る た め の電気 一 機械変換素子 を備 ぇ該電 一 機械変換素子の振勁 に よ り 記所定水 位の貯留液面か ら 微細粒径の 液体粒子を発生 す る 液体粒子発生 手段 M 1 と 、
該液休粒子発生手段 に 液体 を補給 す る補給 手段 M 2 と 、 前記貯留液面の水位を検出 する水位検出手段 M 3 と 、
該水位検出手段 M 3 の検出結果に基づき前記液 体粒子発生手段 M 1 の前記電気 一 機械変換素子を 駆動制御 する変換素子制御手段 M 4 と を有する霧 化装置に おいて 、
前記液休粒子発生手段 M の前記貯水槽内の前 記貯留液面よ り 上方の空間 を下方空間 と上方空間 の上 · 下の空間 に分割する分割部を形成する貯留 空間分割手段 M ェ と 、
前記下方空閻 と前記上方空間 とを部分的に速通 する通路を、 前記分割部を貫通 し て形成す る通路 形成手段 M I と 、
前記下方空^に空気を送気する送気手段 M B! と 前記貯水槽の側壁 に 穿設さ れ 、 前記上方空 間 を 外気 と直接連通する吹出口 M IV と
を備える こ と を特徴 と す る霧化装置をその要旨 と す る 。
ま た 、 請求項 3 の発明 の採用 し た手段 は 、 第 1 図 ( C ) の 基本的構成図 に 示す如 く 、 貯水槽 に 所定水位 ま で 液休を貯留 し 、 貯留 し た 該液休を加振す る た め の電気 一 機械変換素子 を備 ぇ該電気一 機械変換素子の振動 に よ り 前記所定水 位の貯留液面か ら 微細粒径の液体粒子を発生 す る 液体粒子発生手段 M と 、
該液休粒子発生 手段 Μ Ί に 液体を補給す る 補給 手段 M 2 と 、
前記貯留液面の水位を検出 す る水位検出手段 M 3 と 、
該水位検出手段 M 3 の検出結果 に 基づき前 52液 体粒子発生手段 M 1 の 前記電気一 機械変換素子 を 駆勁制御す る変換素子制御手段 M 4 と を有す る霧 化装置に おいて 、
前記補給手段 M 2 は 、
前記液体粒子発生 手段 M 1 の貯水槽 に 補給 す る 液 休を貯留 す る補給液貯水部 M 2 I と 、
前記貯水槽 に 貯留 さ れ る 液体の 流入通路で あ り 、 前記貯水槽の底面 よ り 下方か ら 前記貯水槽 に 2 る 補給液通路 Μ 2 Π と 、
該補給液通路 M 2 I と 前 補給液貯水部 M 2 I と の間 に介在 し 、 前記補給液貯水部 M 2 I の貯留 す る液体を前記貯水槽内の所定水位に応 じ て前記補 給液貯水部 M 2 I か ら前記補給水通路 M 2 I に圧 送する補給液圧送部 M 2 SI と 、
前記補給液通路 M 2 I [ の最も低い部分に 連設さ れ た 開閉自 在の排出管 M 2 IV と
を備える こ と を特徴と する霧化装置をその要旨 と する。
更に 、 請求項 4 の発明の採甩 し た手段 は 、 第 1 図 ( D ) の基本的構成図 に示す如 く 、
貯水槽 に所定水位ま で液体を貯留 し 、 貯留 し た 該液体を加振す る めの電気 一 機械変換素子を備 ぇ該電気 — 機械変換素子の振動 に よ り 前記所定水 位の貯留液面か ら 微細粒径の液体粒子を発生す る 液休粒子発生手段 M Ί と 、
該液休粒子発生手段 M に 液体を補給する補給 手段 M 2 と 、
前 記貯留液面の水位を検出 する水位検出手段 M 3 と 、
該水位検出手段 M 3 の検出結果に基づき前記液 体粒子発生 手段 M 1 の 前記電気 一 機械変換素子 を m勁制御す る変換素子制御手段 M と を有 す る.霧 化装置 に お い て 、
前記水位検出手段 M 3 は 、
前記貯水槽内 の貯留液面に発生 する 波動 が 該貯留 液面の所定範囲内 に伝播す る こ と を遮断 す る波動 伝播遮断部 M 3 I と 、
該波動伝播遮断部 M 3 I の前記所定範囲 の液面水 位を検出 す る水位検出部 M 3 II と
を備え る こ と を特徴 と する霧化装置をそ の要 旨 と す る 。
前述 し た 請求項 2 の発 P刀 に よ る霧化装置の液休 粒子発生手段 M 1 は 、 補給手段 M 2 の補給 す る 液 体を貯水槽の所定水位 ま で貯留 し 、 電気 一 機械変 換素子の振動 を上記液体 に 伝え 、 そ の貯留液面か ら 微細粒径の液体粒子を発生 す る 。 そ し て 、 発生 し た 液休粒子 は 、 貯留空 閽分割 ί段 M I の形成 す る分割部 に よ り 上 ♦ 下 に 分割 さ れ た 下方空 問 か ら 上方空間 へ 、 上記両空 間 が部分 的 に 連通 す る よ う 通路形成手段 Μ II に よ り 上記分割部を貫通 し て 形 u
成さ れた通路内 を上昇する 。 更に 、 送気手段 M IE は下方空間 に空気を送気 し て 、 発生 した液休粒子 の上昇を付勢する と とも に 、 液体粒子を上記通路 か ら上方空問内の各方向 に吹出 し て 上方空閽を形 成する壁面お ょぴ上面等に その液体粒子を吹付け る 。 上方空間 内 に上昇 し該空閽 に 充潢 し た液休粒 子は 、 前記貯水槽の側壁 に 穿設さ れた吹出 口 M IV か ら外部 に吹出さ れる 。 ま た 、 水位検出手段 M 3 に よ り 検出 さ れた 貯水槽の貯留液面水位の検出結 果は、 変換素子制御手段 M 4 に 出力 さ れ 、 変換素 子制御手段 M 4 は上記検出結果に 基づき電気 一 機 械変換素子を駆動制御 し て液体粒子の発生量を制 御 す る 。
前記 し た 請求項 3 の発明 に よる霧化装置は 、 貯 水槽に貯留 した 液体の貯留液面か ら液体粒子発生 手段 M 1 の備えた電気 一 機械変換素子の振動 に よ り 液体粒子を発生 する 。 ま た 、 貯水槽の貯留液面 の水位を検出する水位検出手段 M 3 とそ の検出結 果に 基づき電気 一 機械変換素子を駆動制御 する変 換素子制御手段 M 4 と に よ り 液体粒子の発生量を 調節す る 。 更 に 、 補給手段 M 2 の補給液圧送部 M 2 ΠΙ は 、 補給液貯水部 M 2 I の貯留す る 液休 の う ち 、 液休粒子発生 手段 M 1 の貯水槽の所定水位 に 応 じ た量の液体を 、 そ の 貯水槽の底面 よ り 下方か ら 該貯水槽へ至る補給液通路 M 2 II を介 し て 上記 貯水槽内 に圧送す る 。 加 えて 、 補給液通路 M 2 I の最も低い部分 に 連設 さ れ た 開 閉 自 在 の排出管 M 2 IV は 、 そ の管路 が開放さ れる こ と に よ り 補給液 通路 M 2 II 内 の全 て の 液休を排出 す る 。
BU 記 し た 請求項 4 の発明 に よ る霧化装置 は 、 補 給手段 M 2 の補給す る 液体を貯留 す る貯水槽の貯 留液面か ら 、 液体粒子発生 手段 M Ί の備え た 電気 一 機械変換素子の振動 に よ り 液休粒子 を発生 す る 加 え て貯水槽の貯留液面を検出 す る た め の水位検 出 手段 M 3 が備え た 波動伝播遮断手段 M 3 I は 、 貯留液面 に 発生 する 波動 が所定範 SD 内 に 伝播 す る と を遮断 し 、 前 記波動 の影響が所定範囲 内 の 液 面水位 に 及 ばない よ う に す る 。 そ し て 、 水位検出 手段 M 3 の水位検出 部 M 3 Π は 、 波動伝播遮 断手 段 Μ 3 I の所 定範囲 の 液面水位を貯水槽の貯留 液 面水位 と し て検出 す る 。 この検出結果に 基づき変 換素子制御手段 M 4 は電気一 機械変換素子を駆動 制御 して液体粒子の発生量を制御 する 。
上記目 的を達成す る た め に 請求項 5 の発明の採 甩 し た手段 は 、 第 1 図 ( E ) の基本的構成図 に示 す如 く 、
貯留 し た液体を加振するた めの電気一 機械変換 素子を備え 、 該電気 一機械変換素子の振動 に よ り 前記液体の貯留液面か ら微細粒径の液体粒子 M を 発生する液体粒子発生手段 と 、
該液体粒子発生手段 M 1 の発生する液体粒子 M を送風経路 R 内 に導き入れ、 該送風経路 R 内 の空 気流に のせて吹出端か ら吹出 す液体粒子送風手段 M 2 と を有する霧化装置に おい て 、
前記液体粒子送風手段 M 2 の送風経路 R に沿 つ て配置さ れる 長尺状の発熱手段 M 3 を備える こ と を特徴 と する霧化装置をそ の要旨 と する 。
請求項 6 の発明 の採用 し た 手段 は 、 第 1 図 ( F ) の基本的構成図 に示す如 く 、
前記液休粒子送風手段 M 2 の送風経路 R が 、 該 送風経路 R に 配置 さ れる 前記発熱手段 M 3 の上流 側で屈曲 さ れて い る こ と を特徴 と す る請求項 1 E 載の霧化装置をそ の要旨 と す る 。
請求項 7 の発明 の採用 し た 手段 は 、 第 Ί 図 ( G 、 ( H ) の基本的構成図 に示す如 く 、
前記発熱手段 M 3 の配置さ れる範 S) の送風経路 の有効経路径が 、 該送風経路 よ り 上流側 の送風経 路の有効経路径 よ り 大き く 形成さ れて い る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 又 は請求項 2 記載の霧化装置 をそ の要旨 と する 。
ま た 、 請求項 8 の発明 の採用 し た 手段 は 、 第 1 図 ( I 〉 、 ( J 〉 、 ( K ) お よ び ( し 〉 の基本的 構成図 に示す如 く 、
前記発熱手段 M 3 の配置さ れる範囲 の送風経路 の有効経路径が 、 該送風経路 よ り 下流側 の送風経 路の有効絰路径 よ り 大き く 形成さ れて いる こ と を 特徴 と す る 請求項 Ί 、 請求項 2 又 は 請求項 3 記載 の霧化装置をそ の要旨 と す る 。
上記請求項 5 〜 8 の発明 に よ る霧化装置の 液休 粒子発生手段 M 1 は 、 貯留 し た 液休を加振 す る た め に備えた電気 — 機械変換素子の振動 に よ り 前記 液体の貯留液面か ら微細粒径の液体粒子 M を発生 する 。 発生 し た 液体粒子 M は 、 液体粒子送風手段 M 2 に よ り 送風経路 R 内に導入さ れる 。
請求項 5 の発明 に よ る霧化装置の発熱手段 M 3 は長尺状である ので 、 その発熱手段 M 3 を配置す る液休粒子送風手段 M 2 の送風経路 R の経路距離 は長い 。 こ のた め 、 上記経路距離の送風経路 R を 通過する液体粒子 M の通過期 間が長期間 と な り 、 発熱手段 M 3 に よ り 液休粒子 M は加熱さ れて吹出 端か ら吹出 さ れる 。
請求項 6 の発明 に よ る霧化装置の屈曲 し た送風 経路 R は 、 その屈曲部か ら 下流側 の空気の流れを 乱す 。 こ のた め屈曲部 よ り 下流側の送風経路 R を 通過する液体粒子 M の通過期間 が長期間 と なる 。 屈曲部か ら 下流の送風経路 R に沿 っ て配置さ れる 長尺状の発熱手段 M 3 は屈 曲部 よ り 下流側で液休 粒子 M を加熱 し 、 加熱さ れた液体粒子 M は吹出端 か ら 吹出 さ れる 。
M求項 7 の発明 に よ る霧化装置の有効経路径の 大き い送風経路 R は 、 有効経路径の小 さ い上流の 送風経路 R か ら 流入す る液休粒子 M を長期 ^ に わ た つ て 有効経路径の大き い送風経路 R 内 に 留 め る つ ま り 、 有効経路径の大きい送風経路 R を通過す る液体粒子 M の通過期 間 は長期間 と なる 。 こ の有 効経路径の人-ぎい送風経路 R に配置さ れる長尺状 の発熱手段 M 3 は通過す る液体粒子 M を加熱 し 、 加熱さ れた 液体粒子 M は吹出端か ら 吹出 さ れる 。
請求項 8 の発明 に よ る霧化装置の有効経路径の 小さ い送風経路 R は 、 有効経路径の大き い上流の 送風経路 R か ら 流入 し ょ う と す る 液体粒子 M を制 限 し 、 有効経路径の大 き い上流の送風経路 R 内 に 液体粒子 M を長期間 に わ た っ て 留 め る 。 つ ま り 、 有効経路径の大き い送風経路 R を通過す る 液休粒 子 M の通過期間 は長期 間 と な る 。 こ の有効経路径 の大きい送風経路 R に 配置さ れる長尺状 の発熱手 段 M 3 は通過 す る 液体粒子 M を加熱 し 、 加熱 さ れ た 液体粒子 M は吹出端 か ら 吹出 さ れる 。
図面の 簡単な 説明
第 1 図 ( A 〉 ( L ) は木発 明 の 基本 的な構成 を示すプ ロ ッ ク 図 、 第 2 図 は本発明 の実施例であ る ミ ス 卜 プ u—の斜視図 、 第 3 図 ( Λ ) はその断 面図を含む耍部側面図 、 第 3 図 ( B ) 、 ( C ) お よび第 4 図 はそれぞれ第 3 図 ( A ) に お ける I 一 I 線断面図 、 A 方向矢視図 、 1 部断面図 を含む B 方向矢視図 、 第 5 図 ( A 〉 , ( B ) は ミ ス 卜 プ ロ 一の構成部材の要部断面図 お よびその斜視図 、 第 6 図 は第 3 図 に おける ! [ 一 II 線断面図 、 第 7 図 は 第 6 図 に お け る IV— IV線断面図、 第 8 図 は第 3 図 ( A ) に おける M — I線断面図 、 第 9 図 お よ び第 0 図 ( A ) , ( B ) は使用 方法を説明 す る た め の説明図であ る 。
発明 を実施するた めの最良の形態
次に 、 本発明 に よ る一実施例につ い て 、 図面 に 基づき説明する 。
第 2 図 は本実施例の理髮用霧化装置 ( 以下、 ミ ス 卜プ ロ 一 と い う ) 1 の斜視図であ る 。 図示する 如 く 、 ミ ス 卜ブ ロ ー 1 は 、 後述す る給水槽 2 0 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 等の 設置さ れる基部 2 と 、 基部 2 の一端 から 立設さ れ内部 に後述す る ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 、 外気送風器 8 0 等の収納 さ れる側壁部 4 と 、 側壁 SB 4 の上方端か ら 基部 2 と 平行 に突設 れた上部台座 6 と か ら 略 コ の字状 に 構成さ れて い る 。
基部 2 の底面 に は 4 個のキ ャ ス タ 2 a が設置さ れ、 ミ ス 卜 プ ロ 一 1 は床面上を移動 自在で あ る 。 ま た 基部 4 に は着脱自 在 な基部 カ バー 2 b が装着 さ れて い る 。 こ の基部力 パ ー 2 b の角部 に は 、 給 水槽 2 0 へ給水する給水容器 2 4 を出 し 入れす る た めの蓋 2 c が装着さ れ て い る
側壁部 4 に は 、 外気送風器 8 0 に空気を供給す る た めの複数の吸気孔 4 a が穿設 さ れて い る と と も に 、 側面か ら は後述す る ミ ス 卜 ホ ース 6 6 等を 内在 し た外周可撓性ホ ー ス 8 が延出 し て い る 。 し の外周可撓性ホ ー ス 8 の先端 に は各種 ア タ ッ チメ ン 卜 が着脱 自 在 な端部筒休 1 0 が取着 さ れて い る し の端部 筒休 Ί 〇 ま で の外周可 撓性ホ ー ス 8 の長 さ は 、 理美容店の店員 が端部筒体 Ί 0 を 持 っ て 顧 客の毛髪を手入 れす る の に適 し た 長 さ で あ る 。 加 え て 、 端部筒体 1 〇 は 軽量で あ る の で店員 の 手首 腕等に かかる負担を軽減で き る 。 又、 側壁部 4 の 上方両側面に は、 回動 自在な一対のハ ン ドル取 ^ 貝 4 が突設さ れ、 こ の一対のハ ン ドル取付具 4 b に は略 U 字状のハ ン ドル " 1 2 の両端が接合され て い る 。 八 ン ドル 1 2 は、 通常時に は上部台座 6 の周囲 に 沿つ た図示する位置に 固定さ れている が ハ ン ドル取付具 4 b を中心 に し て 回動 さ せて 、 図 示する位置か ら 9 0 度上方に 回転 し た位置に 固定 する こ とお可能であ る 。 そ し て 、 前述 し た外周可 撓性ホース 8 は 、 ハ ン ドル 1 2 と上部台座 6 の周 囲の すき ま に通常は収納 さ れて いる 。
上部台座 6 の下力 に は 、 そのつ け根か ら垂設さ れた支柱 6 a を中心 と し て 回動自在な 卜 レ ー 1 4 が設け ら れ、 その中 に各種ア タ ッ チメ ン ト が収納 可能であ る 。 又、 上部台座 6 の一角 に は 、 コ ン 卜 ロ ール機器 1 6 が配設さ れ、 後述する外気送風器 8 0 の駆動 、 ミ ス ト 発生量調整等の各種制御 を行 な う 。
次に 、 各構成機器につ い て詳述する 。 第 3 図 ( A ) は、 断面図 を含む ミ ス 卜 ブ ロ ー 1 の要部側 面図 、 第 3 図 ( B ) は第 3 図 ( A ) に お け る エ ー I 線断面図 、 第 3 図 ( C ) 、 第 4 図 は第 3 図 ( A ) に お け る A 方向矢視図 お よ び B 方向矢視図 、 第 5 図 は一部断面図を含む端部筒体 1 0 の側面図で あ る
基部 2 に 固設さ れるプ レー 卜 Ί 8 上 に は 、 中央 に 貫通孔 2 Ί 3 を備え た 中 圊板 2 1 に よ っ て 容器 保持室 2 2 とそ の下方の補給水貯水室 2 3 と に 分 割 さ れて い る給水槽 2 0 、 お よ び仕切板 3 1 に よ つ て 貯水室 3 2 と ミ ス 卜 貯留室 3 3 の上 ♦ 下 2 室 に 分割 さ れた 密閉状の ミ ス 卜 発生槽 3 0 が形成 さ れて いる 。 な お 、 容器保持室 2 2 に は 、 所定量の 水を適宜排出 す る給水容器 2 4 が挿着 さ れる 。
プ レー 卜 1 8 の下方 に は 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 と 給水槽 2 0 と を各槽の底面 よ り 下方で連通 す る連 通管路 4 1 お よ び該管路 4 1 と連通 し かつ端部が 基部 2 の外部 に延出 し た 排出 管路 4 2 を形成 す る 給排水管 4 0 が配設さ れて い る 。 ま た 、 給排水管 4 〇 の排水管路 4 2 の端部 に は 、 開 閉自 在 の 排水 バルブ 4 3 が取付け ら れて い る の給排水笆 4 2ん
0 に よ っ て給水容器 2 4 よ り 補給さ れた水 H は、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 の底面中央の補給水流入口 Ί 8 a か ら 内部 に 流入 し 、 貯水室 3 2 内 に貯留さ れる 一方 、 毛髪やゴミ 等は 、 給排水管 4 0 の連通管路 4 1 又は排水管路 4 2 内 に 留 ま る ので 、 貯水室 3 2 内 に流入する こ と はない 。 又、 毛髪等を容易 に 排水パルプ 4 3 か ら 取出 す こ とができる 。 更に 、 中間板 2 1 は補給水貯水莖 2 3 内の水面の僅か上 方に 設置されてい るので 、 上記水面の不測な変動 を抑制する 。
ミ ス 卜 発生槽 3 0 に は 、 図示 し ない取付具に よ つ て少量の空気を送風する ミ ス 卜 送風器 5 0 が設 置さ れ、 そのケーシ ング 5 1 の一端 は、 貯水室 3 2 の側面壁を貫通し 、 ケーシ ング 5 1 内 部 と貯水 室 3 2 と を連通す る 。 ケ一シ ング 5 1 内 に 回転自 在 に軸支さ れた フ ァ ン 5 2 は 、 図示 し な い モー タ に よ っ て 図 中矢印方向 に 回転 し ケーシ ング 5 の 送風口 5 a か ら 貯水室 3 2 内 に空気を流入さ せ る 。 そ し て 、 流入 し た空気お よびプ レー 卜 1 8 に 設置さ れた超音波振動素子 1 8 b の振動 に よ り 貯 水室 3 2 内 の水 H の水面か ら 発生 す る微細粒径の 水粒子 ( 以下、 ミ ス 卜 と い う ) は 、 仕切板 3 1 を 貫通 し て 垂設さ れた ミ ス 卜 集合管 3 4 内 を通過 し ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 に 至る 。 こ の よ う に 、 貯水室 3 2 と ミ ス 卜 貯留室 3 3 と は ミ ス 卜 集合管 3 4 の 管路で連通さ れて い る ので 、 ミ ス ト 送風器 5 0か ら 流入 し た空気は 、 発生 し た ミ ス 卜 の上記管路の 上昇を付勢する 。 従 っ て 、 上昇 し た ミ ス 卜 は ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 を浮遊す る が 、 大きな径の ミ ス 卜 は 、 ミ ス 卜 貯留室 3 3 の上板等 に 衝突 し て水滴 と な る し の た め粒径の小さ な ( 約 3 m ) ミ ス 卜 が浮遊 し つ づけ る こ と に なる 。 ミ ス 卜 粒径 は 3 〇 〃 m以下が良 く 、 6 〃 m以下が好 ま し く 、 3 ^ m 以下が特 に 好 ま し い
ミ ス 卜 貯留室 3 3 の周壁 に は 、 該周壁を 質通 し た ミ ス 卜 導入管 6 1 と ミ ス 卜 バ イ ノ ス管 6 2 が固 着 さ れ て い る ( 第 4 図参照 ) 。 ま た ミ ス 卜 貯留室 3 3 の上面 に は 、 シ ャ フ ト 3 5 a を 回動 さ せ る 口 一タ リ ソ レ ノ イ ド 3 5 が固 設 さ れ て い る 。 上記 シ ャ フ 卜 3 5 a は ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 に 挿入さ れて お り 、 シ ャ フ ト 3 5 a の端部 に は管路閉塞板 3 5 b が設置されて いる 。
ミ ス 卜 貯留室 3 3 の周壁に は 、 該周壁を貫通 し た ミ ス 卜 導入管 6 Ί と ミ ス 卜 バイ パス管 6 2 が固 着さ れてい る ( 第 4 図参照 ) 。 ま た ミ ス 卜 貯留室 3 3 の上面に は 、 シ ャ フ ト 3 5 a を回動させる 口 一 タ リ ソ レ ノ イ ド 3 5 が 固設さ れて い る 。 上記シ ャ フ 卜 3 5 a は ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 に揷入されて お り 、 シ ャ フ ト 3 5 a の端部 に は管路閉塞板 3 5 b が設置さ れている 。
側壁部 4 内 に は、 略 Z 字状の ミ ス 卜 導入管 6 の連結さ れる ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 が立設固定さ れて いる 。 ミ ス 卜 導入管 6 1 は ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 の上 端で連結さ れ、 ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 の下端に連結さ れた加熱 ミ ス 卜 導入管 6 3 は、 ミ ス 卜 パ イ パス管 6 2 とその経路途中で連結さ れて い る 。 加熱 ミ ス 卜 導入管 6 3 は略 L 字状で あ り ( 第 3 図 ( B ) 参 照 ) 、 ミ ス 卜 バ イ パス管 6 2 に 向 けて僅か下方 に 傾斜 し て保持さ れて い る 。 一方、 ミ ス 卜バ イ パス 管 6 2 は 、 僅か上方 に 向 け て傾斜 し て配設保持さ れ 、 そ の他端 に は上方を 向 い た L 字状 の ホ ー ス取 付具 6 4 が連設さ れて い る 。 従 っ て 、 ロ ー タ リ ソ レ ノ イ ド 3 5 に よ り ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 の管路 閉 塞板 3 5 b が 回動す る と 、 ミ ス 卜 導入管お よ び ミ ス 卜 バ イ パス管の 開 口 端 6 1 a お よ び 6 2 a が択 一的 に 閉塞さ れ ( 第 4 図参照 ) 、 ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 に 浮遊 し て い る粒径 3 〃 m の ミ ス 卜 は ミ ス 卜 導入管 6 Ί 又 は ミ ス 卜 パ イ パス管 6 2 の一方 に 流 入す る 。 ミ ス 卜 バ イ ノ ス管 6 2 に 流入 し た ミ ス 卜 はそ の ま ま ホース取付具 6 4 に 達 し 、 ミ ス 卜 導入 管 6 1 に 流入 し た ミ ス 卜 は 、 ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 〇 、 加熟 ミ ス 卜 導入管 6 3 を経て ホ ー ス取付具 6 4 に 達す る 。 なお 、 ミ ス 卜 導入管 6 1 お よ び ミ ス 卜 パ ィ パス管 6 2 と 補給水貯水室 2 3 と の 間 に は 、 管 内 で ミ ス 卜 が水滴 と な つ た 場合 に 生 じ る水 滴 を補 給水貯水室 2 3 に 回収す る細径の水滴回収管 6 5 a お よ び 6 5 b がそ れぞれ配設 さ れ て い る ( 第 4 図参照 〉 。
加え て 、 側壁部 4 内 に 延びた プ レー 卜 Ί 8 上 に は 、 大容量の送風の可 能 な外気送風器 8 0 が 、 取 付具 8 0 a を介 し て 固 設さ れてい る 。 外気送風器 8 0 のケ一 シ ング 8 Ί に連設さ れ、 フ ァ ン 8 2 の 図 中矢印方向 の 回転 に よ っ て送風さ れる空気の管 路を形成する外気通風管 8 3 は、 略 L 字状の管で あ り ( 第 3 図 ( C ) 参照 ) 、 その上方端が ミ ス 卜 バイ パス管 6 2 の ホース取付具 6 4 と並設する よ う 、 固定 さ れて い る 。 そ し て 、 ホ ー ス取付具 6 4 の上端部お よ び外気通風管 8 3 の上端部 に は 、 一 端に端部筒体 1 0 の取着さ れた前記外周可撓性ホ —ス 8 の他端が上前両上端部を覆う よ う に し て取 着さ れて い る 。 こ の外周可撓性ホ ース 8 の内部に は、 ホース取付具 6 4 と連設さ れ端部筒体 Ί 0 に 至る可撓性の ミ ス 卜 ホ ー ス 6 6 と 、 外気通風管 8 3 ど連設さ れ端部筒体 Ί 0 に至る可撓性の エ ア ホ ース 8 4 とが内在 し て い る 。
エ ア ホース 8 4 の端部 は 、 第 5 図 に示す如 く 端 部筒体 1 0 を貫通 し て形成さ れた小径の エ ア ホ ー ス 嵌入孔 1 〇 a 内 に 嵌入固定さ れて い る 。 又 、 ミ ス 卜 ホー ス 6 6 は 、 エ ア ホ ース 8 4 が エ アホ ー ス 嵌入孔 1 0 a に 嵌入さ れる手前でエア ホ ース 8 4 の周壁を貫通 し て 固着 さ れ 、 上記両ホ ー ス の内部 は連通状態 と な っ て いる 。 更 に 、 端部筒休 1 0 に は 、 中径の ヒ ー タ 嵌入孔 1 O b お よ び大径の ァ タ ツ チメ ン 卜 嵌入孔 Ί 0 c が形成さ れて お り 、 ヒ 一 タ 嵌入孔 1 O b に はハ ニ カ ム状 に 形成さ れた 周知 の セラ ミ ッ ク ス製定温 ヒ ー タ 、 所謂 P T C ヒ ー タ ( 第 5 図 ( B ) 参照 ) が 嵌入固定 さ れ 、 ァ タ ツ チメ ン 卜 嵌入孔 Ί 0 c に は後述の各種 ア タ ッ チ メ ン 卜 が 嵌脱さ れる 。 尚 、 P C T ヒ ー タ Ί 1 を備 えて いな い実施例 も可能である 。 P T C ヒ ー タ 1 1 に は 、 上部台座 6 の コ ン ト ロ ール機器 1 6 か ら 側壁部 4 内 お よ び外周可撓性ホ ー ス 8 内 に 配線さ れた リ ー ド線 1 1 a が 、 ヒ ー タ 嵌入孔 Ί 〇 b に 向 け て穿設さ れた細孔 1 0 d 内で結線さ れて い る 。 な お 、 こ の リ ー ド線 1 l a は 、 外周 可撓性ホ ー ス 8 内 か ら 端部筒休 1 0 の外周 に 削成 さ れ た 溝 1 〇 e 内 に 配設 さ れ 、 前記細孔 Ί 0 d に 至る の細 孔 Ί 0 d 、 溝 1 0 e 内 に 樹脂等を充鎮す れば 、 リ ー ド線 1 1 a の不測 な動 き を 防止で き結線状態を 好適 に維持で き る u 上記 し た構成に よ っ て 、 外気送風器 8 0 の送風 する空気は 、 外気通風管 8 3 、 エ アホース 8 4 お よ び端部筒休 Ί 0 の P T C ヒ ー タ 1 1 を通過 し て 端部筒休 1 0 か ら吹出さ れる 。 このため 、 端部筒 体 1 0 か ら 、 P 〇 T ヒ ー タ 1 1 に よ っ て加熱さ れ た熱風お よび未加熱の冷風を吹出 し て毛髪を容易 に乾燥させる こ と ができる 。 一方、 ミ ス 卜 バ イ パ ス管 6 2 に連設さ れた ホース取付具 6 4 から ミ ス 卜 ホース 6 6 内に流入 した ミ ス 卜 は 、 該ミ ス 卜 ホ —ス 6 6 を通過後エ ア ホース 8 4 内 に流入 し 、 ェ ァ ホ ー ス 8 4 を通過する空気 と と も に 、 又 は ミ ス 卜 単独で端部筒体 Ί 0 か ら 吹出さ れる 。 なお 、 可 撓性の ミ ス 卜 ホ ー ス 6 6 内 を ミ ス 卜 が通過す る 間 に も ミ ス 卜はその内壁 と接触するので、 粒径の大 きな ミ ス 卜 は ミ ス 卜 ホ ー ス 6 6 内でも水滴 と な る の ため粒径の均一化 は促進さ れる 。
次に 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 、 ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 に つ い て説明す る 。 第 6 図 は第 3 図 ( A ) にお け る E — I 線断面図 、 第 7 図 は第 6 図 に お け る M — ΠΙ 線断面図 、 第 8 図 は第 4 図 に お け る IV— IV線断面 図で あ る 。
貯水室 3 2 は ( 第 6 図参照 ) 、 底面をプ レ ー 卜 1 8 の 上面 と し 側壁を 円 筒パイ プ 3 2 a で形成さ れて い る 。 そ し て 前記底面 に は 、 中央の補給水流 入口 1 8 a を 中心 と す る 円 周上の 9 0 度 ピ ッ チの 位置 に 4 個の超音波振動素子 1 8 b が設置さ れて い る 。 各超音波振動素子 1 8 b の上方に は 、 中心 軸を一致させ て ミ ス 卜 集合管 3 4 が仕切板 3 を 貫通 し て 垂設さ れ 、 ミ ス 卜 貯留室 3 3 と 貯水室 3 2 と が連通さ れて い る 。 こ の ミ ス 卜 集合管 3 4 の 下端 は 、 後述 す る水位検出 器 9 0 の検出結果 に よ つ て制御さ れる水位範囲 の最高水位 レベル H H よ り 上方に 位置 し て い る ( 第 7 図参照 ) 。
更 に 、 前記円周上の 1 8 0 度 ピ ッ チの位置 に 、 仕切板 3 1 を貫通す る 2 個 の水面区画管 3 6 が 、 前記水位範囲 の最低水位 レ ベル H L よ り 下方 でプ レ ー 卜 Ί 8 の上面 よ り 手前 に 位置 す る よ う に し て 垂設 さ れて い る 。 こ の水面区画管 3 6 内 の水面 は 他の 場所の水面か ら 区分 さ れ て い る の で 、 ミ ス 卜 ブ ロ ー Ί の移動等 に よ る不測 な水面変動 が管内 の 水面に 波及する こ と は少な く なる 。 つ ま り 、 水面 区画 © 3 6 内 の水面水位は 、 貯水室 3 2 内 の水量 を反映 し て い る と い え る 。 そ し て 、 水面区画管 3 6 内 に水位変化 に連動するフ ロ ー 卜 9 1 に よ っ て 貯水室 3 2 内 の水位を検出す る水位検出 器 9 0 が プ レー 卜 1 8 に 固設されて いる 。
水位検出器 9 0 は、 フ ロ ー 卜 9 1 が上昇 し フ ロ 一 卜 支柱 9 2 の上部へ ッ ド 9 3 に 当接する と最高 水位 H H の信号を出力 し 、 フ ロ ー 卜 が下降 し下部 ベース 9 4 に 当接する と最低水位 H L の信号を出 力 する 。 こ の信号 は、 信号線 9 5 に よ り コ ン ト 口 一ル檬器 1 6 に送 ら れ、 コ ン ト ロ ール機器 Ί 6 は 検出結果に 基づき'超音波振勤素子 1 8 の駆動制 御等を行なう 。 具体的に は 、 水位検出器 9 0 の水 位検出結果か ら 、 「高水位」 , 「正常水位 」 , 「低水位」 の 3 段階の水位状態を判定 し 、 図示 し ない L E D 等の表示器を点減 し た り ブザー等を鳴 勁す る こ と な ど に よ っ て 施術者 に水位状態を知覚 さ せ る 。 ま た 、 上記水位検出結果に 基づき貯水室
3 2 内 の水量 と 高精度に対応さ せ て 超音波振動素 子 1 8 b を駆動又 は停止 さ tiて ミ ス 卜 発生 量を 調 節 し て いる 。 從 つ て 、 超音波振動素子 1 8 bの損 傷防止や発生 す る ミ ス 卜 の粒径の均一 化が可能で あ る 。
次 に 、 ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 に つ いて 説明 する ( 第 8図参照 ) 。 こ の ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 は 、 第 ^! , 第 2の筒状休 7 1 , 7 2お よび第 3 の 筒状体 7 3 を 各中心軸 が一致す る よ う 係止 し て 構成さ れて い る 即ち 、 長尺の各筒状体の一端を 円 盤状の端面板 7 4 に 当接さ せ る と共 に 、 第 1 の筒状体 7 1 を第 2 の筒状休 7 2 内 に 洞質 し 、 さ ら にそ の第 2 の筒状 体 7 2を第 3 の筒状休 7 3 内 に 洞貫 し て 、 上記各 筒状休が相互 に 固定さ れて い る 。 そ し て 、 し ん ち ゆ う 製の第 1 の筒状体 7 1 内 に は 、 そ の筒状休 と ほぽ周 じ長さ の棒状発熱休 7 1 a が挿着 さ れ 、 第 3の筒状体 7 3 の他端 に は 、 第 2 の筒状休 7 2 と 第 3 の筒状体 7 3 と の 間 に密閉状の 筒状空 間 を形 成 す る 閉塞椀 7 3 a が接合さ れ て い る 。 な お 、 こ の筒状空 内 に は保温材 7 5 が充 さ れて い る 。 ま た 、 第 2 の 筒状休 7 2 の他端 に は 、 ロ ー 卜 状 の 3 加熱 ミ ス 卜 排出管 7 6 がその細口 部を閉塞椀 7 3 a に貫通させて接合さ れて いる 。 そ して 、 こ の加 熱 ミ ス 卜 排出管 7 6 の細 口部 に は 、 前述 し た加熱 ス 卜 導入管 6 3 の一端が取付 ら れて いる 更に 、 端面板 7 4 側 の第 2 の筒状体 7 2 に は 、 前述 し た ミ ス 卜導入管 6 1 の取付部材であ り 第 2 第 3 の筒状体をそ の半径方向 に 貫通 し た ミ ス 卜 流 入管 7 7 と 、 第 1 の筒状休 7 1 の外周面 と第 2 の 筒状体 7 2 の内周面 と の 間の空間 、 即 ち ミ ス 卜 の 通過する筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 の温度を検出する温 度セ ンサ 7 9 と が固設さ れてい る 。 なお ミ ス 卜 流 入管 7 7 は 、 その 内径が第 2 の筒状休 7 2 の 内径 よ り 小さ く なる よ う 形成さ れて いる 。 こ の た め筒 状ミ ス 卜通路 7 8 を通過する ミ ス 卜 の時間が長 く な り 、 良好に加熱さ れる 。 ま た 、 温度セ ンサ 7 9 に結線さ れた信号線 7 9 a お よび棒状発熱体 7 Ί a に電流を通電す る リ ー ド線 7 Ί b は 、 コ ン 卜 口 ール機器 1 6 ま で配線さ れて い る 。 なお 、 コ ン ト ロ ー ル機器 1 6 は 、 上述 し た ミ ス 卜 発生量、 棒状 発熱体 7 1 a の発熱量制御 の外 に 、 ミ ス 卜 送風器 5 0 の送風量制御 、 棒状発熱休 7 1 a の 予熱制御 等を お実施す る 。 し の た め 、 ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 を 通過 し て所望す る 温度 に 加熱 さ れ火傷の おそ れの な い温 ミ ス 卜 又 は加熱さ れな い ま ま の冷 ミ ス 卜 は 可撓性の ミ.ス 卜 ホ ー ス 6 6 を経由 し て端部筒休 1 0 か ら単独で 、 あ る い は前記熱風又 は冷風 と 共 に 吹き 出 る 。 従 っ て 、 毛髮を湿潤 す る こ と と 、 ミ ス 卜 を含んだ熱風 に よ っ て整髮 、 乾燥作業等を容易 に 行な う こ と が可能で あ り 、 毛髪の過度乾燥を も 防止する 。
以上説明 し た よ う に 、 本実施例 の ミ ス 卜 ブ ロ ー 1 は 、 外気を吸入 し 大量の空気を送風 す る外気送 風器 8 0 と 、 送風さ れた 空気をその先端 の端部筒 体 1 0 に通風 す る可撓性の エ ア ホ ー ス 8 4 と 、 P T C ヒ ー タ 1 1 を質通孔 に 嵌入 し た端部筒体 1 0 と を備え て い る の で 、 端部筒休 1 0 か ら 熟風又 は 冷風を吹出 し て毛髮を容易 に 乾燥 さ せる こ と がで き る 。 又、 超 音波振動素子 Ί 8 b の駆動制御 に よ つ て 、 発生 す る ミ ス 卜 の粒径を蒸気 に 比べ て 極 め て 小さ な粒径 ( 約 3 X m程度 ) に 制御 す る こ と が 容易な ミ ス 卜 発生槽 3 0 と 、 ミ ス 卜 送風器 5 0 に よ っ て送気さ れる ミ ス 卜 を ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 に よ り 加熱 し た 温 ミ ス 卜 又 は加熱されない ま ま の冷 ミ ス ト を端部筒体 Ί 0 ま で導入する可撓性の ミ ス 卜 ホ ース 6 6 と を備えている ので 、 微細粒径の温 ♦ 冷ミ ス 卜 を単独で、 あ るい は前記熱風又は冷風 と 共に毛髪に吹付け て 毛髪を湿潤 する こ と がで きる 従っ て湿度、 即ち 、 ミ ス 卜 を含んだ熱風 に よ っ て 初心者であ っ ても整髪、 乾燥作業等を容易 に行な う こ とが可能で ある と とも に 、 毛髪周囲 の湿度を 保ち なが ら 毛髪を乾燥させる こ と ができる し の ため毛髪の過度乾燥を防止 し 、 し かも乾燥作業時 であ っ て も ミ ス 卜 が微細粒径であ るので毛髪内 に ミ ス 卜 を浸透させて毛髪内水分量を好適に維持す る こ と ができ る 。 つ ま り 枝毛、 切毛等の 毛髪摄傷 の防止が可能 と なる 。 ま た 、 乾燥状態の毛髪、 例 えば寝ぐせ等の整髪作業の効率が向上 し 、 仕上が り ち し っ と り する
加 え て 、 ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 0 は棒状発熱体 7 1 a の発熱状態を温度セ ンサ 7 9 等に よ っ て制御 する ので 、 ミ ス 卜 を所望 す る 温度 に加熱雜持 す る こ と がで き 、 蒸気の吹付け の如 く 火傷な ど の心配も な く 極め て 安全で あ る と と も に 、 使用 目 的 に応 じ た 温度の ミ ス 卜 を毛髪 に 吹付け る こ と ができ る 。 こ の た め毛髪の弾性等を不必要 に 損 う こ と がな い 。 例えば 、 第 9 図 に示す如 く 、 ナ イ ロ ン等の薄膜で 形成 し た ス チー ム キ ャ ッ プ 1 〇 0 と 本実施例 の ミ ス ト ブ ロ ー 1 と を併用 すれば、 上記弾性等を損 う こ と な く パーマ施術時の カ ール化等を容易 に 行な う こ と がで き る 。
即 ち 、 ス チー ムキ ャ ッ プ 1 0 0 の取付口 1 0 〇 a を端部筒休 1 0 の ア タ ッ チメ ン ト 嵌入口 1 O c に 嵌入 し て所定温度の ミ ス 卜 を通風す れば、 ス チ ーム キ ャ ッ プ 1 〇 〇 は膨 ら みそ の 内部 は 、 毛髪 に 好 ま し い温度お よ び湿度の雰囲気 と な り 、 毛髪の 弾性を損な う こ と な く カ ールが 完了 す る 。 ま た 、 ス チー ム キ ャ ッ プ Ί 0 〇 は薄膜で極め て 軽量な た め 、 従来の硬質 フ ー ド を使用 す る場合 と 異 な り 、 頭を意識的 に 固定 す る必要がな く 頭を 自 由 に 勁 か す こ と ができ 、 首の疲労を軽減 す る こ と が可 能で あ る 。 加 え て 、 ミ ス 卜 は微細粒径であ る ので 、 卜 リ ー 卜 メ ン 卜 液、 パー マ液の 髪内への浸透が促 進さ れ、 仕上 り も美 し く な る 。
本実施例の ミ ス 卜 ブ ロ ー 1 は上記 し た効果の他 に 、 次の よ う なす ぐれた効果を備えている 。
端部筒休 Ί 0 は軽量であるので 、 この端部筒体 1 0 を持 っ て整髪作業等を行な う 施術者の手首、 腕等に かかる負担を軽減する 。
施術者の手に も ミ ス 卜 がふ り かかるので熱風乾 燥に よ る手荒れを防止できる 。
給水槽 2 0 の補給水貯水室 2 3 と貯水室 3 2 と は連通さ れて いるので両貯水室内の水位は同 じで あ り 、 ミ ス 卜 ブ ロ ー 1 を移動 さ せ た り し た 場合等 に は、 上記両貯水室内 の水面に は同 じ よ う な変動 即 ち波打が生 じ る こ と に な る 。 と こ ろ が 、 補給水 貯水室 2 3 上端 に は 、 前述 し た最高水位 H H よ り 僅かな間 隔を隔て て 中間板 2 が設置さ れて い る た め 、 こ の 中 間板 2 1 に よ っ て補給水貯水室 2 3 内 の水面変勤 が抑制 さ れ、 結果的 に は貯水室 3 2 内 の水面変動 をも制限する こ と ができる の給水槽 2 0 と ミ ス 卜 発生槽 3 0 と を連通 す る給排水管 4 0 は 、 上記 2 つ の槽をプ レー 卜 1 8 の下方、 即 ち 底面 よ り 下方で連通 し て い る の で 、 毛髪ゃ ゴミ 等が給水槽 2 0 か ら ミ ス 卜 発生槽 3 0 に 流入す るの を 防止す る し の た め ミ ス 卜 発生槽
3 0 は ミ ス 卜 を安定 し て 発生 す る こ と がで き る 。 ま た 、 毛髪や ゴ ミ 等を排水バルブ 4 3 か ら 容易 に 取出 す こ と がで き 、 水の交換等の保守作業が容易 と な る 。
ミ ス 卜 発生槽 3 0 は 、 ミ ス 卜 貯留室 3 3 を備え 発生 し た ミ ス 卜 は ミ ス 卜 集合管 3 4 内 を通過 し て ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 に 流入 す る 。 そ し て 、 流入 し た ミ ス 卜 を ミ ス 卜 貯留室 3 3 の側面か ら ミ ス 卜 パ ィ パス管 6 2 等を介 し て 送風 し て いる 。 従 っ て 、 発生 し た ミ ス 卜 の う ち 粒径の 大き なもの は ミ ス 卜 貯留笙 3 3 の上板 に 衝突 す る こ と に よ っ て 水滴 と な る の で 、 ミ ス 卜 発生槽 3 〇 は発生 し た ミ ス 卜 の う ち 粒径の微細 な の だけ を ミ ス 卜 送風器 5 0 の 送風 す る空気 と と お に ミ ス 卜 導入管 6 1 又 は ミ ス 卜 バ イ ノ ス管 6 2 内 へ送風 し て い る 。 ま た 、 可 撓 性の ミ ス 卜 ホ ース 6 6 内 に でも 、 その 内周面 に 当 た っ た大きな径の ミ ス 卜 は水滴 と なる ので 、 ミ ス 卜 が ミ ス 卜 ホ ース 6 6 を通過する こ と に よ っ て 、 さ ら に粒径の均一化 し た微細粒径のも の だけが選 別 される 。
更に 、 本実施例の ミ ス 卜 ブ ロ ー Ί の ミ ス 卜 発生 槽 3 0 は、 仕切板 3 1 に よ っ て上 · 下に 分割 さ れ た貯水室 3 2 と ミ ス 卜 貯留室 3 3 と を備えて いる そ し て 、 こ の貯水室 3 2 と ミ ス 卜 貯留室 3 3 と は 仕切板 3 1 を貫通 し て垂設さ れたミ ス 卜 集合管 3
4 の管路 に よ っ て部分的に連通さ れて い る 。 し の た め ミ ス 卜 集合管 3 4 内を上昇通過 し た空気流 は ミ ス 卜 集合管 3 4 の.上端か ら ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 で う ず巻状の空気流 と なる 。 ま た 、 貯水室 3 2 内 に は ミ ス 卜 送風器 5 0 に よ り空気が送風さ れて い る ので 、 上記空気流 は付勢さ れて い る 。 従 っ て 、 超音波振勁素子 1 8 b の振動 に よ り 発生 し た ミ ス 卜 は 、 付勢さ れた空気流 に よ っ て ミ ス 卜 集合管 3 4 内 を通過 し て ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 に 流入す る
( 第 3 図 ( A 〉 参照 ) 。 そ し て 、 流入 し た ミ ス 卜 ん 1 は 、 上記 し た う ず巻状の空気流 に の っ て ミ ス 卜 貯 留室 3 3 内を浮遊する 。 し か し 、 発生 し た ミ ス 卜 の う ち 粒径の大き な も の は 、 そ の質量お よ び表面 積が大き い た め に ミ ス 卜 貯留室 3 3 の上板や側壁 に 衝突 す る こ と に よ っ て 水滴 と な っ た り 、 ミ ス 卜 貯留室 3 3 内 を浮遊中 に底面 と接触 し て 水滴 と な る 。 つ ま り 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 は発生 し た ミ ス 卜 の う ち粒径が微細で均一 なも の だけ を選別 し 、 選 別 し た ミ ス 卜 の みを ミ ス 卜 貯留室 3 3 の側面か ら ミ ス 卜 送風器 5 0 の送風する空気 と と も に ミ ス 卜 導入管 6 又 は ミ ス 卜 バ イ パス管 6 2 内 へ送風 し て いる 。 ま た 、 可撓性の ミ ス 卜 ホ ース 6 6 内 に で も 、 そ の 内周面 に 当 た っ た 大き な径の ミ ス 卜 は水 滴 と なる ので 、 ミ ス 卜 が ミ ス 卜 ホ ー ス 6 6 を通過 す る こ と に よ っ て 、 さ ら に 粒径の均一 化 し た 微細 粒径の の だ が選別 さ れて 端部筒休 1 0 か ら 吹 出 さ れる
更 に 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 に 水を 補給す る給水槽 2 0 は給水容器 2 4 か ら 供給さ れる水 を貯留 す る 補給水貯水室 2 3 を備え 、 こ の補給水貯水室 2 4 2 と ミ ス 卜 発生槽 3 0 の貯水室 3 2 と は 、 給排水管 4 0 に よ っ て 、 上記 2 つ の槽の底面であ るプ レー 卜 1 8 の下方、 即 ち 底面 よ り 下方で連通さ れて い る の た め 、 毛髪やゴミ 等は給排水管 4 0 の連 通管路 4 1 内又は排水管路 4 2 内 に 留 ま り 、 給水 槽 2 0 か ら ミ ス 卜 発生槽 3 0 に は水だけが流入す る 。 即 ち 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 の貯留 す る水に は 、 超音波振動素子 1 8 b の振勁が水に伝わる こ とを 防害す る毛髪ゃ ゴミ 等が存在 し ない 。 従 っ て ミ ス 卜 発生槽 3 0 はミ ス 卜 を安定 し て発生する こ とが できる 。 ま た 、 毛髪や ゴ ミ 等を排水パルブ 4 3 か ら 容易 に取出す こ と ができ、 水の交換等の保守作 業が容易 と なる 。
加えて 、 貯水室 3 2 内の水 に一端を没 し た水面 区画管 3 6 はその内部の水面を他の場所の水面 と 区分する と と も に 、 内部の水面変位を安定化させ て い る ( 第 7 図参照 ) 。 水位検出器 9 0 は こ の水 面区画管 3 6 内 の水位を ミ ス 卜 発生槽 3 0 の水位 と し て検出 す る ので 、 例えば ミ ス 卜 プ ロ ー 1 の一 時的な移動等に よ っ て生 じ た水位変化 、 即ち 貯水 3 室 3 2 内 の実際の貯水量を反映 し ない水位変化を 除外 し て 、 貯水室 3 2 内の貯水量を精度良 く 検出 す る こ と がで きる 。 そ し て こ の検出結果 に 基づき コ ン ト ロ ール機器 1 6 に よ り 超音波振動素子 Ί 8 の駆動制御 を貯水室 3 2 内 の貯水量 と 高精度 に 対応させて実施する こ と ができ'る 。 超音波振動素 子 1 8 が超 音波振動 、 即 ち 超音波エ ネルギ を水 に与え て 、 そ の水の液面か ら ミ ス 卜 が発生 す る 。 し の た め 、 液面 と の距離 は霧化特性 に 著 し い影 を与える u つ ま り 、 粒径の均一化さ れた ミ ス 卜 を 発生 す る に は 、 水位 に応 じ た超音波振動素子 の 制 御が重要であ る 。 本実施例で は上記の如 く 超音波 振動素子 1 8 b を制御 し て い る ので 、 ミ ス 卜 を発 生 さ せる 時点で ミ ス 卜 粒径の均一化がで き 、 超音 波振動素子 Ί 8 b の損傷 を 防止 で き る 。 更 に 、 給 水槽 2 0 の補給水貯水室 2 3 と 貯水室 3 2 と は連 通 さ れて い る の で 両貯水室内 の水位 は同 じ で あ り 上記 し た ミ ス 卜 ブ ロ ー Ί の移動等 に よ り 上記両貯 水室内 の水面 に は同 じ よ う な 波動 が生 じ る こ と に な る 。 と こ ろが 、 補給水貯水室 2 3 上端 に は 、 前 述 し た最高水位 H H よ り 僅かな間隔を隔て て 中 間 板 2 1 が設置さ れて いるため 、 こ の 中 間板 2 1 に よ つ て補給水貯水室 2 3 内 の水面変動 が抑制 さ れ 結梁的に は貯水室 3 2 内の水面変動をも制限する と がで きる 。 こ の た め 、 貯水室 3 2 内 の水面も 安定するので、 上述 し た ミ ス 卜粒径の均一化が促 進される 。
この よ う に 、 本実施例の ミ ス 卜 ブ ロ ー Ί は 、 発 生 し た ミ ス 卜 を選別 し て粒径の大きなも のを水滴 化 し て 除外する と とも に 、 超音波振動素子 Ί 8 b に よ り 加振される水の中 に 振動の伝播を阻外する 毛髪等が流入する こ とを防止 し 、 し かも貯留 さ れ て いる水量を一定に し 、 そ の水量 と高精度 に 対応 する超音波振勁素子 1 8 b の駆動制御を実現 し て いる 。 従 っ て 、 端部筒休 1 0 か ら は、 粒径が約 3 程度に均一化さ れた微細粒径の ミ ス 卜 を吹出 す こ と が可能 と なる 。
ま た 、 毛髪乾燥時であ っ て も 、 毛髪内 に ミ ス 卜 ( 水分 ) を浸透さ せる の で、 毛髮内水分量を好適 に維持 し 、 毛髪の保護や ¾の保持にす ぐれた 効果 5 があ る
本発明 に よ る霧化装置 は上記実施例 に 限定 さ れ る も ので は な く 、 そ の要旨 を逸脱 し な い 限 り 種々 の態様で実施で き る 。 例えば、 従来のハ ン ド ド ラ ィ ャ を利用 す る た め に 、 上記実施例 か ら 外気送風 器 8 0お よ びエ ア ーホース 8 4等の関連部品 と端 部筒体 1 0の P T C ヒ ー タ 1 Ί を 除外 し た 構成の 霧化装置でお よ い し の よ う な構成 と す れば 、 そ の製造 コ ス 卜 は低下 し好 ま し い 。 な お 、 こ の よ う な霧化装置の場合 に は 、 ハ ン ド ド ラ イ ヤ の吹出 口 付近 に端部筒休 1 ◦ の取付具を設置 し 、 ハ ン ド ド ラ イ ヤ か ら の熱風又 は冷風 に ミ ス 卜 を混入 さ せ れ ばよ い 。 ま た 、 ハ ン ド ド ラ イ ヤ の電源 コ ン セ ン ト を霧化装置に 設置 し 、 ノヽ ン ド ド ラ イ ヤ の O N Z O F F と超音波振動素子の O N Z O F F と を連動 す れぱ、 整髮作業等の効率を 向上さ せ る こ と ができ ミ ス 卜 ヒ ー タ 7 〇 は ミ ス 卜 の通過方向 に 沿 っ て 長尺の第 1 の筒状体 7 1 を配置 し 、 そ の 中 に 長尺 の棒状発熱体 7 a を挿着 し た 構成で あ る 。 し の 棒状発熱休 7 Ί a の周 11 に 沿 っ て形成さ れた筒状 ミ ス 卜通路 7 8 の経路距離も長い のため 、 筒 状 ミ ス 卜 通路 7 8 を通過する ミ ス 卜 の通過期間 は 長時間 と なる 。 従っ て 、 発熱状態が制御可能な棒 状発熱体 7 1 a に よ っ て 、 筒状 ミ ス 卜通路 7 8 を 通過する ミ ス 卜 は火傷な どのおそ れのない所望温 度に加熱さ れ、 その温度を維持 し た温ミ ス 卜 と し て端部筒体 1 0 か ら吹出さ れる 。 ま た 、 ミ ス 卜 の 通過する筒状ミ ス 卜通路 7 8 は、 第 1 の筒状体 7 1 と第 2 の筒状体 7 2 で形成さ れた筒状空間であ り 、 こ の筒状空間 に ミ ス 卜 を導入する ミ ス 卜 流入 管 7 7 が第 2 の筒状休 7 2 の周壁に対 し て角度を も っ て ( 本実施例では 9 0 度 ) 設置さ れている 。 即ち 、 ミ ス 卜 の通過経路 は 、 こ の ミ ス 卜 流入管 7 7 の 出口 か ら 屈曲 し て い る ので あ る 。 こ の た め ミ ス 卜 流入管 7 7 か ら 筒状ミ ス 卜 通路 7 8 に流入 し た ミ ス 卜 は 、 移動 の仕方が変わ り 筒状 ミ ス 卜 通路
7 8 内を螺旋状に加熱 ミ ス 卜 排出管 7 6 の方向 に 移動 す る 。 従 っ て 、 筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 を通過 す る ミ ス 卜 の通過期間 が長期 とな り 、 ミ ス 卜 を効 率よ く 所定温度 に 加熱で き る 。 なお 、 ミ ス 卜 流入 管 7 7 を第 2 の筒状体 7 2 の 中心軸 に対 し て オ フ セ ッ 卜 し た位置 に 設置す れば、 ミ ス 卜 の螺旋状の 動 き が促進さ れよ り 好 ま し い 。 ま た 、 ミ ス 卜 流入 管 7 7 の 内径を筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 の有効経路径 即 ち 第 2 の筒状体 7 2 の 内径よ り 小さ く し た ので ミ ス 卜 流入管 7 7 か ら 筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 へ 流入 し た ミ ス 卜 の移勁速度が低下する の た め 筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 を通過 す る ミ ス 卜 の通過時間が長 期問 と な り 、 ミ ス 卜 を効率 よ く 加熱で き る 。 更 に 筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 の末端 に 、 該通路の有効経路 よ り 小さ い径の細口 部を有 し た ロ ー 卜 状の加熱 ミ ス 卜 排出管 7 0 を設け た の で筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 内 に ミ ス 卜 が滞留 す る こ と に な り 、 そ の 筒状 ミ ス 卜 通路 7 8 を通過 す る ミ ス 卜 の通過期囿 を長 く す る こ と がで き る 。 従 っ て ミ ス 卜 を効率 よ く 加熱で き る 。 な お 、 加熱 ミ ス 卜 排出管 7 6 の細 口 部 に 、 管路の 断面積を変化さ せ る絞 り を 設け れぱ上記通 過期 間 を 調節 す る こ と が 可 能 と な る た め 、 棒状発 熱休 7 "l a の発熱期 間 、 GP ち 通電期 間 を短縮 し て も ミ ス 卜 の加熱を実施で きる 。 つ ま り 省エネル ギ 化が可能 と なる 。 なお 、 加熱ミ ス 卜 排出管 7 6 の 細口部に 、 管路の有効面積を変化さ せる絞 り を設 ければ上記通過期圜を調節する こ と が可能 と なる た め 、 棒状発熱体 7 1 a の発熱期間 、 即 ち 通電期 閻を短縮 し ても ミ ス 卜 の加熱を実施でき る 。 つ ま り 省エネルギ化が可能 と なる 。
加えて 、 端部筒体 1 0 に ミ ス 卜 を導入する ミ ス 卜 ホース 6 6 が 、 エ ア ホース 8 4 に接合さ れて い る ので、 エ ア ホース 8 4 内を空気が流れる と上部 接合部に負圧が生 じ 、 この負圧に よ っ て ミ ス 卜 ホ ース 6 6 内 の ミ ス 卜 を外気送風器 8 0 か ら の空気 と と も端部筒体 1 0 か ら 吹出 す こ と がで き る し の た め 、 ミ ス 卜 発生槽 3 0 に設置 し た ミ ス 卜 送風 器 5 0 の運転時間 を短縮化する省ェネルギ化が可 能 と なる。
なお 、 以上説明 し た よ う に本実施例の ミ ス 卜 ブ ロ ー 1 は所定温度の ミ ス 卜 を含ん だ空気を吐出 す と ができ るので 、 整髪等の毛髪の手入れだけで な く 、 顔面皮庸 に う る お い を与え る こ と 等を 目 的 9 と し た美顔施術用 ス チーマ 、 所謂 フ : c イ シ ャ ルス チ一マ と し て も利用で き る 。 第 1 0 図 は 、 ミ ス 卜 ブ ロ ー Ί を フ ェ イ シ ャ ルス チー マ と し て 利用 す る と き に 、 端部筒休 Ί 0 に 取付け て 用 い る フ エ イ シ ャ ルノ ズル 1 1 0 の 断面図お よ びその A 方向矢視 図である 。
フ ェ イ シ ャ ル ノ ズル Ί 1 0 のキ ャ ッ プ 1 1 1 は 先端が半球状で 中央 に 深穴 1 Ί 1 a を形成 し た 略 円柱休で り 、 深穴 1 1 1 a の底面付近の キ ャ ッ プ 1 1 周壁 に は ミ ス'卜 吹出孔 Ί 1 1 が穿設さ れ て いる u 深穴 Ί 1 1 a に は 、 ミ ス 卜 吹出管 1 Ί 2 が嵌入固定 さ れ、 キ ャ ッ プ 1 1 1 の 内周壁 と ミ ス 卜 吹出管 1 1 2 の外周壁 と の 間 に 密閉状の 筒状空
3 が形成さ れて い る 。 ミ ス 卜 吹出管 1 1 2 に は 、 略 L 字状の貫通孔 1 1 2 a が形成さ れて お り 、 質通孔 1 1 2 a の 出 口 1 2 は キ ャ ッ プ 1 1 Ί の ミ ス 卜 吹出孔 Ί 1 1 と 対向 し て い る 。 そ し て ミ ス 卜 吹出管 Ί 1 2 の端部 1 1 2 c に は軸受 部材 Ί 1 2 d が嵌合 さ れ 、 こ の軸受部材 1 2 d を介 し て フ ェ イ シ ャ ル ノ ズル 1 1 0 は ミ ス 卜 ァ ロ 一 1 の端部筒休 1 0 に取付 ら れる 。 ミ ス 卜 吹出管 1 2 の貫通孔 Ί 2 a 内 に配備さ れる水滴排出 管 1 1 4 の一端は 、 ミ ス 卜 吹出管 Ί 2 周壁を貫 通 し て前記筒状空間 1 3 内 に至 り 、 該空囿 を外 気 と連通 し て いる 。 ま た 、 水滴排出管 1 1 4 の長 さ は、 フ ェ イ シ ャ ルノ ズル Ί 1 0 が端部筒休 Ί 0 に取付け ら れた と き 、 その他端 Ί 1 4 a が端部筒 休 1 0 内 に揷入さ れミ ス 卜 ホ ース 6 6 内 に至る長 さであ る 。 ま た 、 出口 1 1 2 b と ミ ス 卜 吹出孔 1 1 b との 間 に は 、 連続気泡を備えた ク ッ シ ョ ン 材 Ί 5 が挟着さ れて い る 。
以上説 Π0 し た構成の フ : L イ シ ャ ルノ ズル 1 1 〇 を持 っ て 、 顔面に 未加熱の冷ミ ス 卜 又は所定温度 の温ミス 卜 を ミ ス 卜 吹出孔 1 Ί 1 か ら 吹きつ け て 、 潁面皮腐にう る おい を与え る こ と ができる 。
又 、 軸受部材 Ί 1 2 d に よ り フ ヱ イ シ ャ ルノ ズ ル Ί 1 〇 は回転自在で お る ので 、 端部筒休 1 0 に ひね り を伝える こ と がな い 。 こ の た め エ ア ホース 8 4 等がね じれる こ と がない 。 加え て 、 貫通孔 1 2 a の 出口 Ί 1 2 b 付近で ミ ス 卜 が水滴 とな つ て も 、 ク ッ シ ョ ン材 1 1 5 がそ の水滴を連続気泡 内 に保持す る ので 、 ミ ス 卜 吹出孔 1 1 1 b か ら 水 滴が た れる こ と が な い 。 更 に 、 連続気 ¾内 に 保持 さ れた 水滴 は筒状空問 1 3 に 至る水滴排出管 1 1 4 に よ っ て 回収お よ び排出 さ れる ので 、 ミ ス 卜 吹出孔 Ί 1 1 b か ら の水滴落下を確実 に 防止す る し と がで ぎ る
ま た 、 補給水の中 に 脱臭剤や芳香剤 を混入 す れ ば、 パーマ施術時のパーマ液の臭を脱臭 し た り 、 毛髪等に芳香を与える こ と もでき る 。
なお 、 本発明 は上述 し た 実施例 に 限定 さ れる も のでな く そ の要旨 を逸脱 し ない範囲で実施す る と がで き る 。 例 えば 、 水滴回収管 6 5 a お よ び 6 5 b を介 し て 水滴の流入す る補給水貯水室 2 3 の 底面 に 、 パ ーマ 液 , 卜 リ ー 卜 メ ン 卜 液 , 染毛液等 の薬剤成分 、 微細なホ コ リ 等を吸着す る吸着 ¾ か ら な る フ ィ ル タ ー を 設置 す る こ と も 可能で あ る 。
の よ う な フ ィ ル タ ー を 設置す れば 、 貯水室 3 2 に 净化 さ れ た 水を常 に 流入 す る こ と が で き る
産業上 の利用 能性 以上詳述 し た よ う に本発明 の理髮用霧化装置に よ れば、 超咅波振動 に よ っ て発生 した数 ^ m以下 の粒径の 液体粒子を所定温度に 制御でき 、 し かも その液休粒子を単独で 、 又は熱風および冷風 と と あ に吹き出 す こ と がで き る 。
従っ て 、 整髪作業、 毛髪の乾燥作業時等 に 毛髪 を湿潤状態に維持 し なが ら 上記作業を容易 に行な う こ と が可能 と な り 、 かつ乾燥作業時であ っ ても 毛髪周囲の湿度を常に好適に維持できる 。 こ の た め毛髪の過度な乾燥を防止する と とも に 、 常 に毛 髪内へ水分を浸透させ て毛髪内水分量を好適な値 に保つ こ と ができ る 。 換言すれば、 毛髪を切毛、 枝毛等の撬傷か ら 保護 し 、 整髪作業の効率向上が 可能であ る 。 加えて 、 火傷な どのおそれが皆無で あ り 安全であ る 。 ま たパーマ施術等の使用 目 的に 応じ た温度の液体粒子を毛髪に吹付ける こ と がで き る ので 、 毛髪の弾性 の損失をも 防止できる 。 又 、 パーマ、 カ ラ 一 リ ン グ ト リ ー ト メ ン ト 、 育毛 プ ロ 一仕上げ、 フ ェ イ シ ャ ルスチーマ等幅広い用 途をもつ 。 更に 、 加湿器や燃料噴射器 と し て 用 い リ 1 fK
-up jV
V AJ
p
W
U
t ■Q
u 0 o し, lira
©
H
AJ
Figure imgf000055_0001

Claims

00 ' 5 請求の範囲
1 . 空気を吸入 し 、 該空気を強制 的 に送風す る 送風手段 と 、
可撓性部材か ら な り 、 前記送風手段 に よ り 送風 さ れる空気の通路を形成する空気通風手段 と 、 該空気通風手段 に よ り 前記送風される空気の吹 出部 に設置さ れ、 該通路を通過する空気を適宜加 熱する末端発熱手段 と 、
貯留 し た 液体を加振する た め の電気 械変換 素子を備え、 該電気一機械変換素子の振動 に よ り 前記液体の貯留液面か ら 微細粒径の液体粒子を発 生する液体粒子発生手段 と 、
該液体粒子発生手段 と 前記空気通風手段 と の 閻 に 介在 し 、 前記液体粒子発生手段の発生す る液体 粒子を適宜加熱 し て 前記空気通風手段の形成す る 通路内 に尊 く 液体粒子加熱導入手段 と
を備える こ と を特徴 と する理髪用 霧化装置。
2 . 貯水槽 に所定水位ま で液体を貯留 し 、 貯留 し た 該液休を加振する た め の電気 一 機械変換素子 を備え該電気一 機械変換素子の振動 に よ り 前記所 000
55 定水位の貯留 液面か ら 微細粒径 の 液休粒子 を発生 す る液体粒子発生手段 と 、
該液体粒子発生手段 に 液体を補給 す る補給手段 と 、
前記貯留液面の水位を検出 する水位検出手段 と 該水位検出手段の検出結果 に 基づき 、 前記液休 粒子発生手段の前記電気 一 機械変換素子を駆勁制 御 す る変換素子制御 手段 と を有 す る霧化装置 に お い て 、
IJU 記液体粒子発生手段の前記貯水槽内 の前記貯 留液面よ り 上方の空 間 を下方空間 と 上方空 間 の上 ♦ 下の空 ^ に 分剖す る分别部を形成する貯留空 問 分割手段 と 、
前記下方空間 と 前記上方空間 と を部分的に速通 す る通路を 、 前記分割 部 を貫通 し て形成 す る通路 形成手段 と 、
前記下方空間 に空気を送気 す る送気手段 と 、 前記貯水槽の側壁 に 穿設さ れ 、 前記上方空 間 を 外気 と 直接連通す る吹出 口 と
を備え る こ と を特徴 と す る霧化装置 。
3 . 貯水槽に所定水位 ま で液体を貯留 し 、 貯留 し た該液体を加振する た め の電気一機械変換素子 を備え該電気一 機械変換素子の振動 に よ り 前記所 定水位の貯留液面か ら 微細粒径の液体粒子を発生 す る液体粒子発生手段 と 、
該液体粒子発生手段に液休を補給する補給手段 と 、
前記貯留液面の水位を検出する水位検出手段 と 該水位検出手段の検出結果に 基づき前記液体粒 子発生手段の前記電気一機械変換素子を駆動 制御 す る変換素子制御手段 と を有する霧化装置に おい て 、
前記補給手段は、
前記液体粒子発生手段の貯水槽に補給する液体を 貯留する補給液貯水部 と 、
前記貯水槽に貯留さ れる液体の 流入通路で あ り 、 前記貯水槽の底面よ り 下方か ら 前記貯水槽に至る 補給液通路と 、
該補給液通路 と前記補給液貯水部 と の 間 に介在 し 前記補給液貯水部の貯留 す る 液体を前記貯水槽内 000 ' '
57 の所定水位 に応 じ て 前記補給液貯水部か ら 前記補 給水通路 に圧送す る 補給液圧送部 と 、
前記補給液通路 の最も低い部分 に 連設さ れ た 開閉 自在 の排出管 と
を備える こ と を特徴 と す る霧化装置。
4 . 貯水槽 に所定水位 ま で液体を貯留 し 、 貯留 し た 該液体を加振す る た め の電気 一 機械変換素子 を備え該電気 一 機械変換素子 の振動 に よ り 前記所 定水位の貯留液面か ら 微細粒径の液休粒子を発生 す る液体粒子発生手段 と 、
該液体粒子発生手段 に 液体を補給 す る補給手段 と 、
前記貯留液面の水位を検出 す る水位検出手段 と 、 該水位検出 手段の検出結果 に 基づ き 前記液休粒 子発生手段の前 記電気 一 機械変換素子を駆動制御 す る変換素子制御手段 と を有す る霧化装置 に お い て 、
[JU記水位検出手段 は 、
前記貯水槽内 の貯留 液面 に 発生 す る 波動 が 該貯留 液面の所定範囲 内 に伝播 す る こ と を遮断 す る 波動 0
58 伝播遮断部 と 、
該波動伝播遮断部の前記所定範囲 の液面水位を検 出 する水位検出部 と
を備える こ と を特徴 と す る霧化装置。
5 . 貯留 し た 液体を加振 す る た め の電気 —機械 変換素子を備え 、 該電気一 機械変換素子の振動 に よ り 前記液体の貯留液面か ら 微細粒径の液体粒子 を発生する液体粒子発生手段 と 、
該液体粒子発生手段の発生 する液体粒子を送風 経路内 に導き入れ、 該送風経路内の空気流にのせ て吹出端か ら吹出す液体粒子送風手段 と を有する 霧化装置に おいて 、
前記液体粒子送風手段の送風経路に沿 っ て 配置 さ れる長尺状の発熟手段を備える こ とを特徴 と す る霧化装置。
6 . Iju 記液体粒子送風手段の送風経路が、 該送 風経路に 配置さ れる前記発熱手段の上流側で屈曲 さ れて いる こ と を特徴 と する請求項 5 記載の霧化 装置。
7 . 前記発熱手段の配置さ れる範囲 の送風経路 00 ' '
59 の有効絰路径が 、 該送風経路 よ り 上流側の送風経 路 の有効経路径 よ り 大き く 形成さ れて い る こ と を 特徴 と す る請求項 5 又 は請求項 6 記載の霧化装置 8 . 前記発熱手段の配置さ れる範囲 の送風経路 の有効経路径が 、 該送風経路 よ り 下流側 の送風経 路の ^効経路径よ り 大き く 形成さ れて いる こ と を 特徴 と す る 請求項 5 、 請求項 6 又 は請求項 7 記載 の霧化装置 。
PCT/JP1989/000338 1988-04-02 1989-03-30 Sprayer for use in hairdressing WO1989009000A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68921624T DE68921624T2 (de) 1988-04-02 1989-03-30 Haarsprayvorrichtung.
EP89904219A EP0414893B1 (en) 1988-04-02 1989-03-30 Sprayer for use in hairdressing
KR1019890702251A KR940011583B1 (ko) 1988-04-02 1989-03-30 이발용 무화장치
KR1019890702465A KR900700406A (ko) 1988-04-30 1989-12-27 석면처리제 및 처리법

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081796A JPH01254108A (ja) 1988-04-02 1988-04-02 理髪用霧化装置
JP63/81796 1988-04-02
JP63081798A JPH01254272A (ja) 1988-04-02 1988-04-02 霧化装置
JP63/81798 1988-04-02
JP63081797A JPH01254271A (ja) 1988-04-02 1988-04-02 霧化装置
JP63/81797 1988-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989009000A1 true WO1989009000A1 (en) 1989-10-05

Family

ID=27303700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000338 WO1989009000A1 (en) 1988-04-02 1989-03-30 Sprayer for use in hairdressing

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5158716A (ja)
EP (1) EP0414893B1 (ja)
KR (1) KR940011583B1 (ja)
AT (1) ATE119359T1 (ja)
DE (1) DE68921624T2 (ja)
WO (1) WO1989009000A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9412676D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Jem Smoke Machine Co Improvements in or relating to a method of creating an effect
DE19810595A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-23 Braun Gmbh Werkzeug zur Haarbehandlung, Applikator-Haarerfassungselement, Verfahrne zur Applikation einer kosmetischen Substanz, Verfahren zur Herstellung eines Applikator-Haarerfassungselementes und Verwendung eines Applikator-Haarerfassungselemtes
US6018145A (en) * 1998-11-19 2000-01-25 Moreno; Roger Towel heating appliance with accessories
US6244576B1 (en) * 1999-11-09 2001-06-12 Kuo Lung Tsai Mist Humidifier
US6511050B2 (en) * 2001-05-02 2003-01-28 Dynamo Aviation, Inc. Humidifier
JP2003074919A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sunbow Precision Co Ltd 複合式加湿器
US6799882B2 (en) * 2002-05-01 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mixing apparatus for injecting fluid into a gas stream
KR100509012B1 (ko) * 2002-12-13 2005-08-19 조인섭 분무식 공기 정화기 및 공기 정화 방법
US7695692B2 (en) 2003-08-06 2010-04-13 Sanderson William D Apparatus and method for producing chlorine dioxide
US7686285B2 (en) * 2005-03-23 2010-03-30 Barnstead Thermolyne Corporation Environmental chamber and ultrasonic nebulizer assembly therefor
CN101097085B (zh) * 2006-06-30 2011-02-09 游图明 一种可调温蒸汽发生装置
JP5494902B2 (ja) * 2006-07-05 2014-05-21 ナノミストテクノロジーズ株式会社 溶液の超音波分離装置
US7666384B2 (en) 2008-01-17 2010-02-23 Sanderson William D Stable chlorine dioxide tablet
CN101607235B (zh) * 2009-05-14 2012-05-16 林贵佳 一种喷雾装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816322Y2 (ja) * 1978-09-11 1983-04-02 ハラ株式会社 美容装置
JPS5827922B2 (ja) * 1975-04-14 1983-06-13 松下電器産業株式会社 センモウソウチ
JPS6031607Y2 (ja) * 1979-06-21 1985-09-21 シャープ株式会社 スチ−マ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE965120C (de) * 1953-12-05 1957-05-29 Siemens Ag Einrichtung zum Zerstaeuben von Fluessigkeiten
US3387607A (en) * 1964-02-10 1968-06-11 Vilbiss Co Apparatus for inhalation therapy
US3511236A (en) * 1968-04-08 1970-05-12 Hankscraft Co Vaporizer for delivery of vapor to facial area
US3561444A (en) * 1968-05-22 1971-02-09 Bio Logics Inc Ultrasonic drug nebulizer
FR2180958A1 (ja) * 1972-04-18 1973-11-30 Hirtz Hans
US4060576A (en) * 1972-09-13 1977-11-29 Graham Cameron Grant Method and apparatus for vapor saturated gas delivery
US3974840A (en) * 1972-10-24 1976-08-17 Schick Incorporated Portable hooded hair moisturizer and dryer
US3901443A (en) * 1973-02-06 1975-08-26 Tdk Electronics Co Ltd Ultrasonic wave nebulizer
US4031171A (en) * 1974-12-25 1977-06-21 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic air humidifying apparatus
JPS5337806A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Matsushita Refrig Co Motor starting overload protector
DE2702674C3 (de) * 1977-01-24 1981-02-12 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Atemgasbefeuchter
JPS5443907A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making porous ceramic
JPS5456236A (en) * 1977-10-12 1979-05-07 Hitachi Ltd Ultrasonic humidifier
JPS54136963A (en) * 1978-04-14 1979-10-24 Sharp Corp Hot permanent waver
JPS6031602Y2 (ja) * 1978-04-14 1985-09-21 シャープ株式会社 加温式パ−マネント装置
US4172105A (en) * 1979-02-15 1979-10-23 Respiratory Care, Inc. Pediatric cartridge humidifier
US4365952A (en) * 1979-03-20 1982-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid gas burner
DE3070572D1 (en) * 1979-06-06 1985-06-05 Sharp Kk Hair treatment apparatus
US4297563A (en) * 1980-03-26 1981-10-27 Berry Clyde F Electric steam generating unit
JPS5816322A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Hitachi Ltd 情報処理システムの入出力制御方式
JPS5827922A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Toyota Motor Corp ワ−ク表面加工装置の加工端位置決め方法
US4612777A (en) * 1983-07-08 1986-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Humidifier unit for refrigerated display cabinets
JPS6031607A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS6125427A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 協同飼料株式会社 家畜および家禽の体重自動測定システム
JPS6135912A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Achilles Corp プラスチツクスモ−ルド成形品の製造方法
JPS62218759A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Seiko Co Ltd 超音波加湿機
JPH0196435A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Mazda Motor Corp 機関のスロットル弁制御装置
US5010905A (en) * 1989-10-20 1991-04-30 Snyder Marilyn J Water-vapor hair treatment apparatus
JPH05225335A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物体の領域切り出し装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827922B2 (ja) * 1975-04-14 1983-06-13 松下電器産業株式会社 センモウソウチ
JPS5816322Y2 (ja) * 1978-09-11 1983-04-02 ハラ株式会社 美容装置
JPS6031607Y2 (ja) * 1979-06-21 1985-09-21 シャープ株式会社 スチ−マ

Also Published As

Publication number Publication date
DE68921624D1 (de) 1995-04-13
US5158716A (en) 1992-10-27
KR940011583B1 (ko) 1994-12-22
EP0414893B1 (en) 1995-03-08
ATE119359T1 (de) 1995-03-15
EP0414893A4 (en) 1992-01-22
KR900700034A (ko) 1990-08-11
DE68921624T2 (de) 1995-07-06
EP0414893A1 (en) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989009000A1 (en) Sprayer for use in hairdressing
KR102220214B1 (ko) 공기 청정기
KR970011621A (ko) 히터식 초음파 가습기
JP2004506167A5 (ja)
CN1862128B (zh) 空气加湿器
JP2011513697A (ja) 超音波加湿器
JPH07317A (ja) 電気掃除機
JPS6028497B2 (ja) 温風式ドライヤ
JP4089517B2 (ja) 加湿装置
US5168836A (en) Emission control system
JP2003070527A (ja) ヘアードライヤー
KR100764116B1 (ko) 가습기
JP4712579B2 (ja) ミストサウナ装置
JPH04643B2 (ja)
JPH0671449B2 (ja) 理美容院用加湿装置
KR102385185B1 (ko) 초미세 향 발생 가습기
TW200819637A (en) Humidifying fan
JPS62106773A (ja) 特に医療用に有用な加熱蒸気流を作る方法および装置
KR20170040161A (ko) 가습청정기
JPH0319762B2 (ja)
KR100423261B1 (ko) 복합식 가습기
JPH01254272A (ja) 霧化装置
KR200408809Y1 (ko) 회전 가능한 분무 노즐을 갖는 가습기
JPS621889Y2 (ja)
US998975A (en) Heating, cooling, and ventilating system.

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989904219

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989904219

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989904219

Country of ref document: EP