WO1989007648A1 - Process for preparing optically active 2-hydroxy acid derivatives - Google Patents

Process for preparing optically active 2-hydroxy acid derivatives Download PDF

Info

Publication number
WO1989007648A1
WO1989007648A1 PCT/JP1989/000121 JP8900121W WO8907648A1 WO 1989007648 A1 WO1989007648 A1 WO 1989007648A1 JP 8900121 W JP8900121 W JP 8900121W WO 8907648 A1 WO8907648 A1 WO 8907648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
genus
lactobacillus
acid derivative
microorganism
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000121
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akinobu Matsuyama
Teruyuki Nikaido
Yoshinori Kobayashi
Original Assignee
Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10993888A external-priority patent/JPH01281093A/ja
Application filed by Daicel Chemical Industries, Ltd. filed Critical Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority to DE68926417T priority Critical patent/DE68926417T2/de
Priority to EP89902081A priority patent/EP0357787B1/en
Publication of WO1989007648A1 publication Critical patent/WO1989007648A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters

Definitions

  • Optically active 2 Production method of hydroxycarboxylic acid derivatives (industrial applications)
  • the present invention relates to a method for producing an optically active 2-hydroxy acid derivative, for example, ester. More specifically, the 2- (oxo) acid derivative represented by the formula (I) is converted into an optically active (R) form of the 2- (hydroxy) acid derivative represented by the formula ( ⁇ ) or (S) A microorganism that has the ability to asymmetrically reduce the body, or a processed product thereof, acts on the 2-oxo acid derivative represented by the formula (I), and is formed by the formula ( ⁇ ) The present invention relates to a method for producing an optically active 2 -hydroxy acid derivative, which comprises collecting an optically active (R) form or (S) form of a hydroxy acid derivative.
  • optically active 2-hydroxy acid derivative represented by the formula ( ⁇ ) is an important synthetic intermediate for various pharmaceuticals, for example, drugs for treating hypertension. (Prior art)
  • the method using chemical asymmetric reduction does not have a sufficiently high optical purity of the target compound, and the method using chemical synthesis uses optically active glycol.
  • optically active glycol which is a raw material of the acid, is commercially expensive.
  • the present inventors have focused on the asymmetric reduction method using microorganisms as a method for obtaining an optically active 2—hydroxy acid derivative represented by the formula ( ⁇ ) having a high optical purity by a simple method.
  • asymmetric reduction method using microorganisms As a result of searching for microorganisms suitable for the purpose, Lactobacillus genus, Le'uconos toe 3 ⁇ 4, Streptococcus 3 ⁇ 4, Pediococcus genus, Genus Gui 11-iermondella, genus Candida, genus Saccharomycopsis, genus Zygosaccharorayc-es, genus Sporidiobolus, genus Sporidiobolus (Bhodosporidium), genus Saccharomyces, genus Shizosaccharomyces, genus Pichia, genus Issatchinkia, rhodotonola The genus Kluyveromypes,
  • Genus Micrococcus ⁇ Microorganisms belonging to the genus Agrobacterium, the genus Corynebacterium, the genus Mycobacterium, or the genus Proteus are represented by the formula (I) 2 —
  • the present inventors have found that the oxo acid derivative is asymmetrically reduced to form an optically active (S) form of the 2-hydroxy acid derivative represented by the formula (II), and completed the present invention.
  • the 2-oxo acid derivative used as a raw material in the present invention is represented by the formula (I).
  • benzoyl formic acid, phenylpyruvic acid, 2-oxo oxo acid derivative Examples include methylester, ethylester, provirester, and butylester, such as 4-phenyloxyacid, 2-oxo-5-phenylvaleric acid, and the like.
  • Microorganisms used in the present invention include genus Lactobacillus, genus Leuconostoc, genus Streptococcus fe, and genus Pediococcus'. Genus, Guilliermondella, genus Candida, genus Saccharomycopsis, Zygosaccharomyces fe, Sporidi-borose obolus), Rhodosporidium, Saccharomyces, Schizosaccha-romyces, Pichia Genus, genus Issatchinkia, genus Rhodotorula, genus K 1 uy vero-myces, Fi 1 obas idi um Genus, genus Torulaspora, genus Sporobolomyces, genus Hansenula, genus lipomyces, genus Loderomyces Genus Pachyso 1 en, Saccharomyco
  • T Sacharomycodes
  • fc genus Achromobacter genus Brevibacterium, genus Erwinia, genus Klebsiella, shoe Domonas A microorganism belonging to the genus Pseudo-monas), the genus Bacillus (Bac i 11 us), or the genus Xantho-itionas, which asymmetrically reduces the 2-oxo acid derivative represented by the formula (I).
  • Any microorganism can be used as long as it is a microorganism having the ability.
  • an optically active (R) form of a 2-hydroxy acid derivative represented by the formula ( ⁇ ) is formed from a 2-oxo acid derivative represented by the formula (I).
  • Examples of such microorganisms include Lactobacillus acidophilus NRIC1027 and IF03831, Lactobacillus-bufneri aactobacillus buchner i) C1040 and ATCC4005, Lactobacillus burevis IF03960s Lactobacillus eel lobiosus NRIC1047 and ATCC11739, Lactobacillus eel lobiosus (Lactobacillus eel lobiosus) Lactobacillus eel lobiosus Chinoles colinoides (Lactobacillus col 1 inoides) NRIC1049 and ATCC27611, Lactono, 'Lactobaci- illus coryniformis NRIC1051 and ATCC25600, Lactobacillus chizores' Lactobac
  • Mesenteroides subsp.mesenteroes ⁇ (Leuconostoc mesenteroides subsp.mesenteroides) IF03426, Streptococcus alactosus NRIC1154 and ATCC8058 , Streptococcus equinus NBIC1139 and ATCC9812, Streptococcus faeciura NRIC1145 and ATCC19434.
  • Rhodotorula glutinis Rhodotorula glutinis AHU3454 1 act is) IF01267, Kluyveromyces drosophi larum IF01012, Filonosidium capsu 1 genum IF01185, Tonorerras; Denoreff "Norecki (Torulaspora delbrueckii) IF0038K Sporobolomyces roseus IF01037, Hansenu la hols ttii IF00980 00 ⁇ ⁇ ⁇ Hansenula subpel 1 i- culosa) IF00808.
  • Sporidioboras' Jonsonii (Sporidio- bolus johnsonii) IF06903, Lipomyces starkeyi IF01289, Roderomyces elongisporus IF01676, Pachysolen tannofinores IF01676, Pachysolen tannophilus IF007 Saccharomycodes ludwigii IF00798, Achromobacter * Astifer (Achromobacter pestifer) ATCC23584 ⁇ Brebinodum ⁇ Diordinum (Brevibacterium iodinum) IFO 3558, Erwinia carotovora IF03830, Klebsiella pneumoniae IAM1063.
  • Pseudomonas dacunhae IF Bacillus 1 ichenif ormis IF012200. Bacillus cereus IF03001, or Zansomo nasnoze (Xanthomonas oryzae) IAM1657 and the like.
  • Lactobacillus and the like are microorganisms that produce an optically active (S) ′-form of the 2-hydroxy acid derivative represented by the formula (E) from the 2-oxo acid derivative represented by the formula (I).
  • Brevis (Lactobacillus brevis) NRIC1037 and ATCC4006 Lactobacillus bulgaricus (Lactobacillus bulgaricus) NRIC1041 and IAM1120, Lactobacillus-casei aactobacillus casei NR IC1044 and ATCC2511 Pieces '' Ramnoth
  • Lactobacillus viridesc> fe Lactobacillus viridescens NRIC1073 and ATCC12706, Lactobacillus x losus N IC1074 and ATCC15577, Lactobacillus nattocilna Shensis (Lactobacillus yamanashiensis) NBIC1076 and ATCC27304, Loconostoc ⁇ Mesenterodes (Leuconostoc mesenteroides) AHUl067, Loconostoc dexenteric dextranicum A , Streptococcus agalactiae NRIC1137 and ATCC13813, Streptococcus agalactiae, Streptococcus agalactiae (Streptococcus lactis) NRIC1149 and ATCC19435, Sleptococcus ⁇ Fecaris (Streptococcus faecalis) IF012964, Sporolactobac
  • Ther- motolerans ) IF010Q25, Biquia * Pichia burtonii IF01986, Pichia farinosa (Pichia farinosa) IF01163, Nonsenula fabianii (Hansenula fabianii) IF01254, Silingospora porbicos albicans) IF01856.
  • Bimelonocter simplex (Pime-lobac) ter simplex) IF012069 ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Staphylococcus aureus I F03060, Aureobacterium testaceum • Aureobacterium testaceum IF012675. Flanobacterium suaveolens IFO 3752, Paracoccus deni trificans IF012442. Citrobacter-1. Floundery (Citrobacter freundii) AHU1534.
  • Mouth Tino-noctor-Noreno (Protarn i-nobacter ruber) IA1081, Rhodococcus equii IF03730, Micrococcus lute- us) IF012992, Agrobacterium radiobacter IF012664.
  • microorganisms can be suitably used as wild-type strains, mutant strains, or any other strains such as recombinant strains induced by genetic techniques such as cell fusion or genetic engineering.
  • Microorganisms with an IF0 number are described in List of Cultures. Issued & Revised, Volume 1 (1988), published by the Insect Fermentation Research Institute (IF0), and can be obtained from the IF0. . ⁇ Numbered microorganisms can be obtained from Hokkaido University's Faculty of Agriculture, as described in the Catalog of Cultures, 4th edition (1987), issued by the Japan Federation of Microbial Strain Conservation (JFCC). Microorganisms with ATCC numbers are American Type
  • ATCC Culture Collection 3 ⁇ 4if ⁇ Catalogue of Bacteria Phages rDNA Vectors. It can be obtained from the ATCC as described in the 16th edition (1985). Microorganisms with NlilC numbers can be obtained from Tokyo University of Agriculture as described in Culture Collection of NODAI No. 1 (1985) published by Tokyo University of Agriculture. Microorganisms with an IAM number can be obtained from the Institute of Applied Microbiology, The University of Tokyo. The culture medium for culturing the microorganism used in the present invention is not particularly limited as long as the microorganism can grow. There are no restrictions.
  • a carbon source Any of the above microorganisms can be used, and specific examples thereof include sugars such as glucose, fructose, sucrose, and dextrin, and alcohols such as sorbitol, ethanol, and glycerol.
  • Organic acids such as fumaric acid, cunic acid, acetic acid, and propionic acid and salts thereof, hydrocarbons such as paraffin, and the like, or a mixture thereof can be used.
  • the nitrogen source include ammonium salts of inorganic acids such as ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium phosphate, and the like, and organic acid ammonium salts such as ammonium fumarate, ammonium citrate, and meat extract.
  • Inorganic organic nitrogen compounds such as yeast extract, corn steep liquor, casein hydrolyzate, and urea, and mixtures thereof can be used.
  • nutrients used for ordinary culture such as inorganic salts, trace metal salts, vitamins, and the like, can be appropriately mixed and used.
  • a factor that promotes the growth of the microorganism, a factor that enhances the ability to produce the target compound of the present invention, and a substance that is effective in maintaining the PH of the medium can also be added.
  • the medium PH is 3.0 to 9.5, preferably 5 to 8
  • the culture temperature is 20 to 45, preferably 25 to 37'C, anaerobic or aerobic.
  • the cells are cultured under conditions suitable for the growth of the microorganism for 5 to 120 hours, preferably for about 12 to 72 hours.
  • the method of reduction reaction is to use the culture solution as it is, to separate the cells by centrifugation, etc., and to resuspend them in a buffer solution, water, etc. as they are or after washing.
  • a 2-oxo acid derivative represented by the formula (I) is added and reacted.
  • a carbon source such as glucose or sucrose as an energy source.
  • the cells may be used as they are as they are, or may be those obtained by treating cells such as crushed cells, aceton treatment, and freeze-drying.
  • these cells or the treated cells may be subjected to, for example, a polyamide gel method, a sulfated polysaccharide gel method (such as a carrageenan gel method), an alginate gel method, or an agar gel method. It can also be used after immobilization by a known method such as. Furthermore, an enzyme purified and obtained from a treated product of the cells by combining known methods can also be used.
  • the 2-oxo acid derivative represented by the formula (I) can be dissolved as it is, or dissolved in water, or dissolved in an organic solvent that may affect the reaction, or dispersed in a surfactant or the like. It is also acceptable to add them all at once or in portions from the beginning of the reaction.
  • the reaction is pH 3-9, preferably PH 5-8, temperature 10-60-preferably 20-40, about 1-120 hours, stirring is static Run down.
  • concentration of the substrate used is not particularly limited, but is preferably about 0.1 to 10%.
  • optically active (R) -form or (S) -form of the 2—hydroxy acid derivative represented by the formula (K) formed by the reaction can be collected directly from the reaction solution or after the bacterial cell is isolated. Extraction with an organic solvent and column chromatography. It can be easily obtained by using ordinary purification methods such as recrystallization.
  • the cells were separated by centrifugation and washed with a saline solution to obtain live cells.
  • 7.5 m of distilled water was charged into a 100-volume Erlenmeyer flask, and the viable cells were suspended therein, and 1.2 g of glucose was added. After rotating and shaking at 30 ° C for 10 minutes, 0.1 g of 2-oxo 4-ethylfurybutyrate and 0.3 g of calcium carbonate were added, and the mixture was subjected to rotary shaking at 30 ° C for 20 hours.
  • This ethyl acetate layer was separated by gas chromatography, and the reaction The rate was determined. Next, a certain amount of this ethyl acetate layer is taken, dehydrated with anhydrous sodium sulfate, desolvation is performed, and the obtained oil is dissolved in ethanol and subjected to high performance liquid chromatography to generate optical activity 2 — The absolute configuration and optical purity of the hydroxy 4-furnyl acid acid salt were determined.
  • YM medium (0.3% yeast yeast, 0.3% malt yeast, 0.5% peptide, 2% glucose, pH 6.0) 100 11 is placed in a 500 mf Sakaro flask, and sterilized. Each of the strains shown in 2 was inoculated and cultured with shaking at 30'C for 48 hours.
  • the cells were separated by centrifugation, and one surface of the cells was washed with physiological saline to obtain a living body.
  • Example 2 In the method described in Example 1, the calcium carbonate was removed from the medium.
  • the culture medium adjusted to pH 7 was used, and the culture was carried out by reciprocal shaking in a 500-Yasaka flask.
  • Loconost Stock Dextranicum IF03349 was inoculated into a 5-powder jar containing 5 ml of the medium used in Example 2, and cultured at 30 rpm with lOOrpm for 30 hours.
  • the cells were collected by centrifugation, and the cells were washed with water 1. Thereafter, the cells were suspended in 200 ml of water, placed in a 1-Erlenmeyer flask, and 2 g of 2-oxo-4-phenylethylbutyrate, 20 g of glucose, and 2 g of calcium carbonate were added. The reaction was continued for 48 hours with stirring.
  • Example 1 The medium used in Example 1 was deprived of calcium carbonate, and two mediums were used. Pseudomonas oleofaciens IF03522 was inoculated into a 5 pound jar fermenter and cultured at 30 rpm with agitation at 400 rpm and aeration of 1 vvm for 30 hours.
  • the cells were collected by centrifugation, and the cells were washed with water 1. Thereafter, the cells were suspended in 200 m of water, and placed in a 1-volume Erlenmeyer flask. 2 g of ethyl butyl butyrate, 20 g of -glucose and calcium carbonate 2 were added, and the mixture was reacted at 30'C with stirring for 48 hours.
  • the process for producing an optically active 2-hydroxy-4-funnylic acid derivative according to the asymmetric reduction method using the microorganism of the present invention is a simple method for producing a highly optically active 2-optical 4-funkybutyric acid derivative having an optical purity. It enables manufacturing and is extremely advantageous as an industrial manufacturing method. 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 2-Hydro Yield Xi 4-Phenyl Microorganism (%)
  • Candida rugosa 21 71 (Candida rugosa) IF00750 Sancaromyces nodanus 96 43 (Saccharomyces bayanus) IF00262 Saccharomyces cerevisiae 15 32 (Saccharomyces cerevisiae) ATCC9080 Saccharomyces * kuzoleibery 35y Saccharomyces.
  • Penorum 20 S 33 (Saccharomyces uvarum) IF00565 Saccharomyces bayieri 96 40 (Saccharomyces chevalieri) IF00222 Tygosaccharomyces fermentati 32 20 (Zygosaccharomyces fermentati) IF00021 Schizosaccharomyces sp.
  • Mycopsis lipolytica 10 61 (Saccharomycops is lipolytics) IF01551 Sporoboromyces * Salmonicolor 45 20 (Sporobolomyces salmonicolor) AHU3982
  • Rhodotorula glutinis 10 37 Rhodottorura glutinis
  • Rhodottorura glutinis IF00389 Rhodotorula minuta 10 20 (Rhodotolura minuta)
  • IF00387 Biquia 'Opuntia''Valettii' Thermo-tolerance 10 34 (Pichia opuntiae var. Thermotolerans) IF010025 Table 2. Photo-2-hydro yield.

Description

明 細 書
光学活性 2 —ヒ ド口キシ酸誘導体の製造法 (産業上の利用分野)
本発明は光学活性 2 — ヒ ドロキシ酸誘導体、 例ぇばェステルの 製造方法に関する。 更に詳し く は、 式 ( I ) で表される 2 —ォキ ソ酸誘導体を式 ( Π ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の光学 活性な(R) 体、 或ぃは(S) 体に不斉的に還元する能カを有する微 生物、 或ぃはその処理物を式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸誘導 体に作用させ、 生成する式 ( Π ) で表される 2 — ヒ ドロキシ酸誘 導体の光学活性な(R) 体、 或ぃは(S) 体を採取することを特徴と する光学活性 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の製造方法に関する。
式 ( Π ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の光学活性体は種 々の医薬品、 例ぇば、 高血圧症治療薬等の重要合成中間体でぁる。 (従来技術)
従来、 式 ( Π ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体のー種でぁ る 2 —ヒ ドロキシ— 4 ーフ _ ニル酪酸ェチルェステルの光学活性 体の製造方法と しては、 (R) _ 2 —ヒ ドロキ シ一 4 ーフヱニル酴 酸を化学的不斉還元にょり製造する方法(Eur.Pat.EP206993)ゃ、 べンジルマグネシゥムク ロ リ ドと光学活性グリ シ ド酸ょり化学合 成し、 ェチルェステル化する化学合成法 (特開昭 62— 212329 ) 等 が知られてぃる。
ところが、 化学的不斉還元にょる方法は目的物の光学純度が十 分に高ぃとはぃぇず、 また、 化学合成にょる方法は光学活性グリ シ ド酸の原料でぁる光学活性なセリ ンがェ業的に高価でぁる等の 問題点を有してぃる。
また、 微生物の不斉還元能を利用して式 ( I ) で表される 2 — ォキソ酸誘導体から式 ( E ) で袠される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体 の光学活性体を得る方法は知られてぃなぃ。
(本発明の開示)
本発明者らは簡便な方法で、 かっ光学純度の高ぃ式 ( Π ) で表 される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の光学活性体を得る方法として微 生物にょる不斉還元方法に着目しこの目的に適した微生物を検索 した結果、 ラク トバチルス(Lactobacillus) 属、 ロィ コノ ス ト ッ ク (Le'uconos toe) ¾、 ス ト レフ トコ ッカス (Streptococcus) ¾、 ぺディォコ ッカス(Pediococcus) 属、 グィ リ ェルモンデラ(Gu i 11 - iermondella)属、 キャ ンディダ(Cand i da) 属、 サ ッカロ ミ コプシ ス (Saccharomycopsis)¾、 チゴサッカ ロ ミセス (Zygosaccharorayc- es) 属、 スボリ ディォボラス(Sporidiobolus) 属、 ロ ドスポリ デ ィ ゥム (Bhodosporidium)厲、 サッカ π ミ セス (Saccharomyces) 属. シゾサ ッカ ロ ミ セス(Shizosaccharomyces)属、 ビキァ(Pichia)属- ィ サッチンキァ(Issatchinkia)属、 ロ ド トノレラ(Rhodotorula) 属. ク レィ べ口 ミ セス(Kluyveromypes) 属、 フィ ロ ノ、 'シディ ゥム(F i - lobasidium) 属、 卜ノレラスポラ(Torulaspora) 属、 ス ノポ σノボロ ミ セス(Sporobolomyces)属、 ノヽンセヌ ラ(Hansenu 1 a) 属、 ひ ポ ミ セ (Lipomyces) 属、 ロデロ ミ セス(Lodderomyces)属、 ノヽ'チソ レン (Pachysolen)属、 サ ッカ ロ ミ コデス(Saccharomycodes) 属、 ァク C モ ノヾク ター(Achromobacter) 属、 フ" レ ビノ ク テ リ ゥ ム (Bre v i ba - cterium)属、 ェノレビニァ(Erwinia)属、 ク レフ'ジーラ (K 1 ebs i e 11 a) 属、 シュー ドモナス(Pseudomonas) 属、 ノヾチゾレス (Bac i 11 us)属、 或ぃはザンソモナス(Xanthomonas) 属に属する微生物が式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸誘導体を不斉還元し式 ( Π ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の光学活性な(R) 体を生成すること、 及 びラ ク ト ノ チルス (Lactobaci 1 lus) 属、 ロ ィ コ ノ ス ト ッ ク (Leuco- nostoc) 属、 ス 卜 レプ 卜 コ 'ン カス (Streptococcus) 属、 スポ ロ ラ ク 卜 ノヾチノレス(Sporolactobacillus)属、 ァ ンフ"ロ シォ 、ジマ(Ambro- siozima)属、 ボッ リ ォァスカ ス (B。 tryoascus) 属、 ブ レタ ノ ミ セ ス (Bretanomyces)属、 ク ラ ビスボ ラ (Clavisporaj属、 キ ャ ンディ ダ(Candida) 属、 サ ッ カ ロ ミ セス(Saccharomyces) 属、 .チゴサ ッ カ ロ ミ セス(Zygosaccharomyces) 属、 シゾサ ッ カ ロ ミ セス (Sch i - zosaccharomyces)feヽ サ ッ カ ロ ミ コ プシス(Saccharomycopsis)属、 # π Ό ミ セス(Sporobolomyces)属、 ロ ド ト ノレラ (Rhodo toru 1 a) 属、 ピキァ (Pichia)属、 ハ ンセヌ ラ (Hansenula) 属、 シ リ ンゴス ポラ (Syringospora)属、 ステフ ァ ノ ァスカ ス(Stephanoascus) 属、 ト リ ゴフ'.シス(Trigonopsis) 属、 ゥ ィ ッ カー ノヽ ミ ェ ラ (W i ckerha - raiella) 属、 ゥ ィ ンゲ(Winge) 属、 シュ ヮ ニォ ミ セス(Schwann i - omyces) 属、 ジォ 卜 リ カム (Geo tr i chum)属、 ァシビァ (Ashybya) 属、 ェ ン ド ミ セス (Endomyces) 属、 ァスレカ リ ゲ 'ネス(A 1 ca 1 i genes ) 属、 ェ—シェ リ シァ(Esherichia)属、 セ ラ チァ (Serra t i a)属、 シュ ー ドモナス (Pseudomonas) 属、 ピメ ロノヾクター(P i me 1 obac ter)属.、 ノヾチルス(Bacillus)属、 ブレビバクテリ ゥム(Brevi bacterium)属、 スタフ ィ ロコ ッカス(Staphylococcus)属、 ォーレォノヾクテリ ゥム (Aureobacteriunu ¾、 フラボノヾクテひ ゥム (Flavobacterium)属、 ノヾラコ ッカス(Paracoccus) ¾、 シ ト t2 ノヾク夕ー(Ci trobacter) 属、 プロタ ミノ ノ クター(Protaminobacter) 属、 ロ ドコ ッ カス(Rhod- ococcus)属、 ミ ク 。コ ッカス (Micrococcus) 属、 ァク ロノヾクテリ ゥム (Agrobacterium) 厲、 コ Vネノヾクテリ ゥム (Corynebacterium) 属、 ミコバクテリ ゥム(Mycobacterium) 属、 或ぃはプロテゥス (Proteus) 属に属する微生物が式 ( I ) で袠される 2 —ォキソ酸 誘導体を不斉還元し式 ( Π ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体 の光学活性な(S) 体を生成することを見岀だし本発明を完成した ものでぁる。
本発明にぉぃて原料—として用ぃられる 2 —ォキソ酸誘導体は、 式 ( I ) で表されるものでぁり、 例ぇば、 べンゾィ ルギ酸、 フヱ ニルピルビン酸、 2 —ォキソ一 4 —フヱニル酴酸、 2 —ォキソ一 5 —フェニル吉草酸等のメ チルェステル、 ェチルェステル、 プロ ビルェステル、 ブチルェステル等が挙げられる。
本発明に使用する微生物としては、 ラク トバチルス(Lactobacillus) 属、 ロィ コノ ス ト ッ ク(Leuconostoc) 属、 ス ト レプ トコ ッ カス(Streptococcus) fe、 ぺディ ォコ ツカス(Ped i ococcus)' 属、 グィ リ ェルモ ンデラ(Guilliermondella)属、 キャ ンディダ(Candida) 属、 サ ッカ ロ ミ コプシス(Saccharomycopsis)属、 チゴサ 'ン カ ロ セス (Zygosaccharomyces) fe、 スポリ ディ ォボラス (Sporidi- obolus) 属、 ロ ドスボ リ デ ィ ゥ ム (Rhodosporidium)属、 サ ッ カ ロ ミ セス (Saccharomyces) 、 シソ サ 'ン カ ロ ミ セス (Sch i zosaccha - romyces)属、 ビキァ (P i ch i a)属、 ィ サ ッ チ ンキァ (Issatchinkia) 属、 ロ ド トゾレラ (Rhodotorula) 属、 ク ノレィ べロ ミ セス (K 1 uy vero- myces)属、 フィ ロノヾシデ ィ ゥム(F i 1 obas i d i um)属、 トノレラスボラ (Torulaspora) 属、 .スポロボロ ミ セス (Sporobo 1 omy ces)属、 ノヽ ン セヌ ラ ..(Hansenula) 属、 リ ポ ミ セス ( pomyces) 属、 ロデロ ミ セ ス(Lodderomyces)属ヽ ノヾチソ レ ン(Pachyso 1 en)属、 サ ッ カ ロ ミ コ
T (Saccharomycodes) fc ァ ク ロ モ ノヾク タ一 (Achromobac ter) 属、 ブレビバク テ リ ゥ ム(Brevi bacterium)属、 ェルビニァ(Erwi- nia)属、 ク レブジ一ラ (Klebsiella)属、 シュー ドモナス (Pseudo- monas)属、 バチルス(Bac i 11 us)属、 或ぃはザ ンソモナス(Xan tho - itionas)属に属する微生物で式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸誘導 体を不斉還元し式 ( Π ) で表される 2 — ヒ ドロキシ酸誘導体の光 学活性な(β) 体を生成しぅる能カを有する微生物、 或ぃはラク ト ノヾチノレス (Lactobacillus) 属、 口 ィ コ ノ ス ト ッ ク (Leuconos toe) 属、 ス ト レプ トコ ッ カ ス (Streptococcus) 属、 スポ ロ ラ ク トノヾチ ノレス (Sporolactobacillus)厲、 ァ ンフ"口 シォ シマ (Ambros iozyma 属、 ボッ リ ォァスカ ス (Botryoascus) 属、 ブレタ ノ ミ セス(Breta- nomyces)属、 ク ラ ビスボラ (Clavispora)属、 キ ャ ンディ ダ(Cand i - da) 属、 サ ッ カ ロ ミ セス (Saccharomyces) 属、 チゴサ ッ カ ロ ミ セ— ス (Zygosaccharomyces) ¾、 ンゾサ ッ カ ロ セス (Shizosaccharo- myces)属、 サッカロ ミ コプシス (Sachaaromycops i s)属、 スポ ロ ボ ロ ミ セス(Sporobolomyces)属、 π ド ト ゾレラ (Rhodo toru 1 a) 属、 ピ キァ(Pichia)属、'ノヽ ンセヌ ラ (Hansenula) 属、 シ リ ンゴスポラ (Syringospora) 、 ステフ ァ ノ ァスカス (S tephanoascus) ¾、 卜 リ ゴブ、ンス (Trigonopsis) 属、 ゥ ィ ッ カ一ノヽ ミ ェ ラ (W i ckerham i - ella) 属、 ゥィ ンゲ(Winge) 属、 シュ ヮニォ ミ セス(Schwann i o- myces)属、 ジォ 卜 ひ カム(Geotrichum)属、 ァシビァ(Ashybya) 属、 ェ ン ド ミ セス(Endomyces) 属、 ァノレカ リ ゲネス(Alcal igenes) 属、 ェシェ リ シァ (Escherichia) 属、 セ ラ チァ(Serratia)属、 シュ 一 ドモナス(Pseudomonas) 属、 ピメ ロノヾク タ一(Pimelobacter)属、 バチルス(Bacillus)属、 ブレビバク テ リ ゥ ム(Brevibacterium)属、 スタ フ ィ ロ コ ッ カス(Staphylococcus)属、 ォーレォノヾク テ リ ゥム (Aureobacterium) ¾、 フフボノヾクァ ひ ゥ ム (Flavobacteriunu ¾、 ノヾラ コ ツ カス(Paracoccus) 、 シ 卜 αノヾク 夕ー(Ci trobacter) 属、 プロタ ミノ ノ クター(Protaminobacter) 属、 ロ ドコ ッ カス(Rhod- ococcus)属、 ミクロコ ッ カ ス(Micrococcus) 属、 ァグロノヾクテリ ゥ ム (Agrobacterium) 属、 コ リ ; ノヾク テ リ ゥ ム (Corynebacter ium 属、 ミコノ'クテリ ゥム(Mycobacterium) 属、 或ぃはブロテゥス
(Proteus) 属に属する微生物で式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸 誘導体を不斉還元し式 ( E ) で表される 2 — ヒ ドロキシ酸誘導体 の光学活性な(S) 体を生成しぅ る能カを有する微生物でぁればぃ ずれも使用可能でぁる。
具体的には式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸誘導体から式 ( Π ) で表される 2 — ヒ ド キシ酸誘導体の光学活性な(R) 体を生成し ぅ る微生物と してはラ ク トバチルス · ァ シ ドフ ィ ルス (Lactobaci llus acidophilus)NRIC1027 及び IF03831 、 ラク トバチルス - ブ フネ リ aactobacillus buchner i ) C1040及び ATCC4005、 ラク ト ノ チスレス · ブレビス(Lactobacillus brevis) IF03960 ヽ ラク 卜 ノ チルス · カゼィ · サブス ビーシーズ ' カゼィ (Lactobaci 11 us casei sub sp . case i ) I F012004 ,'、 ラ ク ト ノ チルス · セ ロ ビォサス (Lactobacillus eel lobiosus) NRIC1047 及び ATCC11739 、 ラ ク 卜 ノヾチノレス · コ リ ノ ィ デス (Lactobacillus col 1 inoides) NRIC1049 及び ATCC27611 、 ラ ク トノ、'チルス · コ リ ニフ ォ ルミ ス (Lactobaci- illus coryniformis)NRIC1051 及び ATCC25600 、 ラ ク 卜ノ チゾレス • クスレノ 'ンス(Lactobacillus curvatus) NRIC1052及び ATCC25601 、 ラ ク 卜 ノ、チノレス · フ ひ ジダス(Lactobacillus f rigidus) NRIC1079 及び ATCC1.1307 、 ラ ク トバチルス · ヒルガーディ ー(Lactobacillus hilgardii)N IC1060 及び ATCC8290、 ラク 卜ノ チノレス · ラク ^ (Lactobacillus lactis) NRIC1061及び ATCC12315 、 ラク 卜 ノ チノレス · マ レフ ァ ーメ ンタ ンス(Lactobacillus malef ermentans) NRIC108U ラ ク 卜 ノ チ レス · ノヽ ·ーノ ス (Lactobacillus parvus) NBIC1082及び ATCC11305 、 ラク トバチルス · サケ(Lac tobac i 11 us sake)NBIC1071 及び ATCC15521 、 ラク トバチルス · サ リ バリ ゥス (Lactobacillus sa 1 i var i us) NR I C1072及び ATCC11742 、 ラク 卜 ノ チノレス · ヮク シニ ス テー i3 (Lactobacillus vaccinistercus) NBIC1075及び ATCC33310 、 ロ ィ コ ノ ス ト ッ ク · シ ト ロ ボラ ム
(Leuconos toe ci trovorum) NRIC10,89、 ロ ィ コ ノ ス ト ッ ク · ク レモ リ ス(Leuconostoc cremoris) NRIC1083及び ATCC19254 、 ロ ィ コ ノ ス 卜 'ン ク · デキス 卜 ラニカ ム (Leuconostoc dextranicum)NRIC1085 及び ATCC19255 、 ロ ィ コ ノ ス ト ツ ク · メ セ ンテロ ィ デス · サブス ビーシ一ス · テャス 卜 フニカム (Leuconostoc mesenteroides subsp.dextranicuni) IF03349 、 ロ ィ コ ノ ス 卜 'ン ク · メ セ ンテロィ ψ (Leuconostoc mesenteroides) NRIC1088 及び ATCC27307 、 ロ ィ ! ノ ス ト ッ ク ' メ セ ンテロ ィ デス · サブス ビーシーズ メ セ ン ァロ っ τ (Leuconostoc mesenteroides subsp. mesenteroides) IF03426 、 ス ト レプ ト コ ッ カス · ァ ラ ク ト サス (Streptococcus alactosus)NRIC1154及び ATCC8058、 ス ト レプ ト コ ッ カス · ェク ィ ヌス(Streptococcus equinus) NBIC1139 及び ATCC9812、 ス 卜 レプ 卜 コ 'ン カス · フェ シゥム (Streptococcus f aeciura) NRIC1145 及び ATCC19434. ス ト レプ ト コ 'ン カス · ゥべリ ス (Streptococcus ube- ris)NRIC1153及び ATCC19436 、 ぺディ ォコ ッ カス . バーブルス (Pediococcus parvulus) IF012233、 ぺディ ォコ ッ カス . ぺン トサ セゥス (Pediococcus pentosaceus) IF0389 ぺディ ォコ ッ カ ス · ァシディ ラ ク チシ(Pediococcus sacidi lactici) ATCC8081 、 グィ 7ェゾレセ ノァ フ · セ レノ スポフ (Guilliermondella se 1 enospora) IF01850、 キャ ンディダ · グィ リ ェルモ ンディ ー(Candida guilli- ermondii) M4412、 サ ッ カ ロ ミ コブシス · フ ィ ブ リ ゲラ (Saccha- roraycopsis f ibuligera) IF00103 、 サ ッ カ ロ ミ コ プシス · カプス フ リ ' ス■ (Saccharomycops is capsularis) IF00672、 チゴサ ッ カ ロマ ィ セス - ノヾィ リ 一(Zygosaccharomyces bai 1 i i) IF01047 、 スポ リ デ ィ ォボラス - ノヽ 'ラ ロゼゥ ス (Sporidiobolus pararoseus) AHU3447 ドス;^ リ ディ ゥ ム · ディ 才 パ 'ンム (Rhodosporidium diobova- tum)IF00682 、 ロ ドス 'ポ リ ディ ゥ ム ' トノレ ロ ィ デス (Rhodospor i - dium toruloides) IF00559、 サ ッ カ ロ ミ セス · ゾレキ シ ィ (Saccharo - myces rouxi i) IAM401K サ ツ カ ロ ミ セス ' ダィ レ ンシス (Saccharo- myces dairensis) IF00285 、 ト ルラ スポ ラ ' デルブルェ ッ キー (Torulaspora delbrueckii) IF00955、 シゾサ ッ カ ロ ミ セス * ボ ン べ(Schizosaccharomyces pombe) IF00363、 ピキァ ♦ ヒ一デ ィ (Pi- chia heedii) IF010019、 ビキァ . メ ンブラ ンァェ フ ァ シェ ンス (Pichia membranaef ac i ens) IF00577. ビキァ · ォプンティ ァェ · ノヾラェテ ィ一 · サ一モ 卜 レラ ンス (Pichia opun t i ae var . thermo- tolerans) IF010024、 ィ サ ッ チ ンキァ . ス ク ッ ラ タ ' ノ ラェテ ィ · スク ッ ラタ (Issstchinkia scutulata var scutulata) IF010069 ロ ド トノレラ ♦ スレブラ (Rhodotorula rubra) AHU3243. ロ ド トルラ ' ク' レチニス (Rhodotorula glutinis) AHU3454 ク ゾレィ べロ ミ セス ♦ ラ ク テ ィ ス (Kluyveromyces 1 act is) IF01267、 ク スレィ べロ ミ セス · ドロ ソ フ ィ ラノレム (Kluyveromyces drosophi larum) IF01012、 フ ィ ロ ノヾシディ ゥ ム · カプス リ ゲナム(Filobasidium capsu 1 igenum) IF01185 、 ト ノレラス; ^ラ · デノレフ"ノレェ ッ キー(Torulaspora delbrueckii) IF0038K スポロボロ ミ セス · ロゼゥ ス (Sporobolomyces roseus) IF01037、 ノヽ ンセヌ ラ · ホノレステ ィ ー(Hansenu la hols tti i) IF00980 ヽ ノヽ ンセヌ ラ - サブぺ リ キ ュ ロ サ(Hansenula subpel 1 i- culosa) IF00808. スポ リ ディ ォボラ ス ' ジ ョ ンソ ニ一(Sporidio- bolus johnsonii) IF06903 、 リ ポ ミ セス * スタ一キー(Lipomyces starkeyi) IF01289、 ロデロ ミ セス · ェ ロ ンギスボラス (Loddero- rayces elongisporus) IF01676、 ノヾチソ レ ン · タ ンノ フ ィ ノレス (Pachysolen tannophilus) IF01007 、 サ ッ カ ロ ミ コデス · レ ッデ ィ ゥ ィ ッギー(Saccharomycodes ludwigii) IF00798 、 ァク ロモノヾ クター * ぺスティ フ ァー (Achromobacter pestif er) ATCC23584 ヽ ブレ ビノヾク テ リ ゥム ♦ ィ ォディ ナム (Brevibacterium iodinum) IFO 3558、 ェ レビニァ - カ ロ 卜 ラ (Erwinia carotovora) IF03830 、 ク レブジ一ラ · ニュ一モニァェ(Klebsiella pneumoniae) IAM1063. シュー ドモナス · ダク ンノ\ェ(Pseudomonasdacunhae) IF012048 、 ノ チノレス · リ ケニフ ォ ノレ ミ ス (Bacillus 1 ichenif ormis) IF012200. バチルス * セ レゥス(Bacillus cereus) IF03001、 或ぃはザンソモ ナスノ ォ ゼ一(Xanthomonas oryzae) IAM1657 等を挙げることが できる。
また、 式 ( I ) で表される 2—ォキソ酸誘導体から式 ( E ) で 表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の光学活性な(S) '体を生成しぅ る微生物としてはラク トバチルス · ブレビス(Lactobacillus brevis)NRIC1037 及び ATCC4006、 ラク トノ チ レス · ブスレガ リ カ ス (Lactobacillus bulgaricus) NRIC1041及び IAM1120 、 ラク 卜ノヾチ ルス - カゼィ aactobacillus case i) NR IC1044 及び ATCC25598 、 ラク ト ノ チルス · カゼィ · サブス ピーシーズ ' ラムノ ーサス
(Lactobacillus' casei subsp . rharanosus; 1F03425^ ラク 卜ノヾチゾレ ス - フ ラ ク Y · (Lactobacillus f ructosus) NRIC1058 及び ATCC 12315 、 ラ ク ト ノ、 'チスレス · デノレブノレェ ッ キー (Lactobaci 1 lus de- lbrueckii) ΑΗϋ1056、 ラ ク トバチルス ♦ ラ ィ ヒマ ンニー(Lac toba- cillus leichmannii) AHU168U ラ ク ト バチルス * プラ ンタ ラ ム (Lactobacillus lan tarum) I F03070. ラ ク ト バチルス · ビ リ デ ッ >fe (Lactobacillus viridescens) NRIC1073 及び ATCC12706 、 ラ ク 卜 ノヾチゾレス · キ シロサス(Lactobacillus x losus) N IC1074 及び ATCC15577 、 ラ ク ト ノ チルス ♦ ャマナ シェ ン シス (Lactobacillus yamanashiensis)NBIC1076及び ATCC27304 、 ロ ィ コ ノ ス ト ック ♦ メ セ ンテロ デス (Leuconostoc mesenteroides)AHUl067、 ロ ィ コ ノ ス ト ッ ク · デキス ト フ-ニカ ム (Leuconostoc dextranicum) AHU1080 、 ス 卜 レプ 卜 コ 'ン カ ス · ァガラクチァ工 (Streptococcus agalactiae)NRIC1137 及び ATCC13813 、 ス 卜 レプ 卜コ 'ン カス 《 ラ ク チス (Streptococcus lactis) NRIC1149及び ATCC19435 、 ス レ プ ト コ ッ カス ♦ フェ カ リ ス (Streptococcus faecalis) IF012964、 ス 'ポロ ラ ク トノヾチノレス · ィ ヌ リ ヌス (Sporolactobacillus inul i- nus)NRIC1133及び ATCC15538 、 ァ ンブロ シォ ジマ ' シカ ト リ コ サ (Ambrosiozyma cicatricosa) IF01846 、 ボッ リ ォァスカ ス · シ ン ナェデン ト'ラス(Botryoascus synnaedendrus) IF01604S ブ レタ ノ ミ セス · ブスレク セ レ ン シス (Bretanomyces bruxel lensis) IF00628、 ク ラ ビスポラ · ルシタ ニァェ(Clavispora lusitaniae) IF01019、 キ ャ ンディ ダ ' フ ミ コ ラ(Candida humicola) IF00760 、 キャ ンデ ィ ダ · ノ、'ラ ブシロ シス(Candida parapsilosis) IF01396 、 キ ャ ン デ ィ ダ · シュー ド ト ロ ピカ り ス (Candida pseudo trop i ca 1 i s) I AM 4829、 キ ャ ンディダ - ュチ リ ス (Candida u til is) IAM4220 、 キ ャ ンディダ. レゴサ (Candida rugosa) IF00750 、 サ ッ カ ロ ミ セス ' ノヾャヌス (Saccharomyces bayanus) IF00262、 サ ッ カ ロ ミ セス · セ レビシェ(Saccharomyces cerevisiae) ATCC9080、 サ ッ カ 口 ミ セス . クゾレィ べリ (Saccharomyces kluyveri) IF01893 、 サ ッ カ ロ ミ セ ス . ゥノヾづレム(Saccharomyces uvarum) IF00565 、 サ ッ カ ロ ミ セス • チェノ リ :£: リ (Saccharomyces cheval ieri) IF00222 、 チゴサ ッ カ ロ セス ♦ フ ァ一メ ンタテ ィ 、 Zygosaccharomyces f ermentati) I则 021 シゾサ ツ カ ロ ミ セス * ォク トスボラス(Schizosaccha - romyces octosporus) IF00353、 サ ッ カ ロ ミ コ プシス - リ ポ リ ィ カ (Saccharomycops is lipolytics) IF01551、 ス ロボロ ミ セス * サ ノレモ ニカ ラー(SporoboloHiyces salmonicolor) AHU3982U ロ ド ト レ ラ · グノレチニス(Rhodotolura glutinis) IF00389 、 ロ ド ト ゾレラ ' ミ ヌタ ( hodotorula minuta) IF00387 、 ビキァ * ォブンティ ァェ • ノ、'ラ工テ ィ ー · サ一モ ト レラ ンス (Pichia opuntiae var. ther- motolerans) IF010Q25 、 ビキァ * ブゾレ トニー(Pichi a burtonii) IF01986 、 ピキァ ' フ ァ リ ノ サ (Pichia farinosa) IF01163、 ノヽ ン セヌ ラ · フ ァ ビァニー(Hansenula fabianii) IF01254 、 シ リ ンゴ スポラ · ァルビカ ンス(Syringospora albicans) IF01856. ステフ ァ ノ ァスカス · シフェ リ ー(Stephanoascus cif errii) IF01854 、 ト リ ゴノ フ ·シス ノヾ Vァ ビ リ ス (Trigonopsis variabilis) IF00755 ゥ ィ ッ ; σ— ノヽ ェ フ ' ドメ レク ィ ー (Wickerhamiell a domercqi i) IF01857 、 ゥ ィ ンゲ ' · ロノヾ一ッ シー(Wingea robertsii) IF01277 、 シュ ヮ ニォ ミ セス · ォク シテ'ンタ リ ス (Schwanniomyces occidental is) IF01841 、 ジォ ト リ カム . キ ャ ンデ ィ ダム(Geotrichum candidum) IF0460K ァ シビャ · ゴシビ一(Ashbya gossypii) IFO 1355、 ェ ン ド ミ セス · デシビェ ンス (Endomyces decipiens) IFO 0102、 ァスレカ リ ゲネス · フ工カ リ ス(Alcaligenes faecal is) IAM 1015、 ェ シヱ リ シァ · コ リ (Esherichia co 1 i ) I F03544. セ ラチァ ♦ マ ノレセ ッ セ ンス (Serratia marcescens) IF03046、 シュー ドモナ ス - ォ一レォフ ァ シェ ンス (Pseudomonas aureofaciens)IF03522 、 シュー ドモナス ♦ フノレ才 レ ッ セ ンス (Pseudomonas f luorescens) IF03925 、 シュー ドモナス ' リ ボフ ラ ビナ(Pseudomonas riboflavins) IF013584 、 シュー.ドモナス , ク ロ ロ ラ フ ィ ス (Pseudomonas chlororaphis) IF03904. ビメ ロ ノ ク ター · シ ンプレ 'ン ク ス(Pime- lobacter simplex) IF012069 ヽ ノ、、チゾレス · サブチ. ^ ス (Baci 1 lus subtilis) IF03007、 ブレビバク テ リ ゥム ' ァ ンモニァゲネス(Bre- vibacterium ammoniagenes)IAM164丄、 ス.タ フ ィ ロ コ ッ カ ス ♦ ァ ゥ レゥス(Staphylococcus aureus) I F03060、 ォ一 レォノヾク テ リ ゥ ム • テスタセ ゥム(Aureobacterium testaceum) IF012675. フ ラ ノぺ、 ク テ リ ゥム♦ スァべォ レ ンス(Flavo bacterium suaveolens) IFO 3752、 ノヾラ コ ッ カ ス · デニ ト リ フ ィ カ ンス (Paracoccus deni tri- f icans) IF012442 . シ ト ロバク タ一. フ ロ ィ ンディ ー(C i trobac- ter freundii)AHU1534. フ '口 タ ミ ノ ノ ク ター - ノレーノ ー (Pro tarn i - nobacter ruber) IA 1081 、 ロ ドコ ッ カ ス · ェ ク ィ (Rhodococcus equi i) IF03730 、 ミ ク ロ コ ッ カス ♦ スレテゥ ス (Micrococcus lute- us) IF012992 、 ァグロバクテリ ゥム · ラディ ォバクター(Agroba- cterium radiobacter) IF012664. コ リ ネノヾクテ ゥム · グクレタ ミ カム(Corynebacterium glutamicum) ATCC13032 、 ミ コノヾクテひ ゥ ム - スメ グマチス (Mycobacterium smegma t is) IF03153、 プロテゥ ス · フ"ルガリ ス(Proteus vulgaris) IF03851 等を挙げることがで きる。
これらの微生物は、 野生株、 変異株、 または、 細胞融合もし く は遺伝子操作法などの遺伝的手法にょり誘導される組み替ぇ株等 ぃずれの株でも好適に用ぃることができる。
尚、 IF0 番号の付された微生物は、 脚醱酵研究所(IF0) 発行の List of Cultures. 第 &版、 第 1巻(1988)に記載されてぉり、 該 IF0 から入手することができる。 ΑΗϋ 番号の付された微生物は、 日本微生物株保存連盟(JFCC)発行の Catalogue of Cultures 、 第 4版(1987)に記載されてぉり、 北海道大学農学部から入手するこ とができる。 ATCC番号の付された微生物は、 American Type
Culture Col lection (ATCC) ¾ if ©Catalogue of Bacteria Phages rDNA Vectors. 第 16版(1985)に記載されてぉり該 ATCCから入手す ることができる。 NlilC番号の付された微生物は、 東京農業大学発 行の Culture Collection of NODAI No. 1 (1985)に記載されてぉり 東京農業大学から入手することができる。 IAM 番号の付された微 生物は、 東京大学応用微生物学研究所から入手することができる, 本発明に用ぃる微生物を培養する為の培地はその微生物が増殖 し得るものでぁれば特に制限はなぃ。 例ぇば、 炭素源としては、 上記微生物の利用可能でぁればぃずれも使用でき、 具体的には、 グルコース、 フルク トース、 シュク ロース、 デキス ト リ ン等の糖 類、 ソルビ トール、 ェタノ ール、 グリ セーロル等のァルコール類. フマール酸、 クェン酸、 酢酸、 プロビォン酸等の有機酸類及びそ の塩類、 パラフィ ン等の炭化水素類等或ぃはこれらの混合物を使 用することができる。 窒素源としては例ぇば、 塩化ァンモニゥム、 硫酸ァ ンモュゥム、 リ ン酸ァ ンモニゥム等の無機酸のァ ンモニゥ ム塩、 フマル酸ァ ンモニゥム、 クェ ン酸ァ ンモニゥム等の有機酸 のァンモニゥム塩、 肉ェキス、 酵母ェキス、 コーンスティ ープリ カー、 カゼィ ン加水分解物、 尿素等の無機有機舍窒素化合物、 ぁ るぃはこれらの混合物を使用することができる。 他に無機塩、 微 量金属塩、 ビタ ミ ン類等、 通常の培養に用ぃられる栄養源を適宜、 混合して用ぃることができる。 また必要に応じて微生物の增殖を 促進する因子、 本発明の目的化合物の生成能カを高める因子、 ぁ るぃは培地の P H保持に有効な物質も添加できる。
培養方法としては培地 P Hは 3 . 0 〜9 . 5 、 好まし く は、 5〜 8、 培養温度は 20〜45て、 好まし く は 25〜37 'Cで、 嫌気的或ぃは好気 的に、 その微生物の生育に適した条件下 5〜120 時間、 好ま し く は 12〜72時間程度培養する。
還元反応の方法としては培養液をそのまま用ぃる方法、 遠心分 離等にょり、 菌体を分離し、 これをそのまま、 或ぃは、 洗浄した 後、 緩衝液、 水等に再懸濁したものに、 式 ( I ) で表される 2 — ォキソ酸誘導体を添加し反応させる方法等がぁる。 この反応の際、 グルコース、 シュク ロース等の炭素源をェネルギー源として添加 したほぅが良ぃ場合もぁる。 また、 菌体は生菌体のままでも良ぃ し、 菌体破砕物、 ァセ ト ン処理、 凍結乾燥等の処理をほどこ した ものでも良ぃ。 また、 これらの菌体或ぃは、 菌体処理物を、 例ぇ ば、 ポリ ァク リ ァ ミ ドゲル法、 舍硫多糖ゲル法 (カラギーナンゲ ル法等) 、 ァルギン酸ゲル法、 寒天ゲル法等の公知の方法で固定 化して用ぃることもできる。 更に、 菌体処理物から、 公知の方法 を組み合ゎせて精製取得した酵素も使用できる。
式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸誘導体はそのまま、 或ぃは、 水に溶解し、 または反応に影響を与ぇなぃょぅな有機溶媒に溶解 したり、 界面活性剤等に分散させたり して、 反応始めから一括に 或ぃは分割して添加しても良ぃ。
反応は PH 3 〜 9、 好まし ぐは PH 5 〜 8の範囲で温度は 10〜60て - 好ましく は、 20〜40ての範囲で、 1 〜120 時間程度、 撹拌下ぁる ぃは静置下で行ぅ。 基質の使用濃度は特に制限されなぃが、 0 . 1 〜10 %程度が好ましぃ。
反応にょって生成した式 ( K ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘 導体の光学活性(R) 体、 或ぃは(S〉 体の採取は反応液から直接或 ぃは菌体分離後、 有機溶媒で抽出し、 カラムク ロマ トグラフィー. 再結晶等の通常の精製方法を用ぃれば容易に得られる。
(実施例)
以下、 本発明を具体的に実施例にて説明するが、 本発明はこれ らの実施例のみに限定されるものではなぃ。 実施例に於ける、 反応生成物の絶対配置及び光学純度は、 反応 生成物を酢酸ェチルで抽出した後、 光学分割カ ラムを用ぃた高速 液体ク ロマ トグラフィー (カラム : ダィ セル化学ェ業製キラルセ ル 0B、 4.6 讓 IDx250醒、 溶媒 : n ·キサンノ 2 —プロパノ 一ル
=19 : 1、 流速 : 0.5 mi,分、 検出 : 254nm)にょり測定した。 ま た反応収率はガスク ロマ トグラフ ィ ー (カ ラム : PBG20M 10%、
2 m 、 温度 200 て) にょり求めた。
実施例 1
グルコ一ス 2 %、 酵母ェキス 0.5 %、 ぺプ ト ン 0.3 %、 肉ェキ ス 0.3 %、 リ ン酸ーカ リ ゥム 0.1 %、 リ ン酸ニァ ンモニゥム 0.2 %、 炭酸カルシゥム 0.5 %ょり成る組成の培地 100 m を 500 mi容 三角フラスコに入れ、 滅菌後、 表 1 に示す菌株を夫々植菌し 30て で 30時間回転振盪培養を行った。
培養終了後、 遠心分離にょり菌体を分離、 生理食塩水で 1 画洗 浄し生菌体を得た。
100 容三角フラスコに蒸留水 7.5 m を入れ、 これに上記生菌 体を懸濁し、 グルコース 1.2 gを添加した。 30てで 10分間回転振 盪させた後、 2 —ォキソー 4 —フュニル酪酸ェチルェステル 0.1 g と炭酸カルシゥム 0.3 gを添加し 30てで 20時間回転振盪反応さ せた。
反応終了後、 生成した光学活性 2 — ヒ ドロキ シー 4 ーフュニル 酩酸ェチルェステルを酢酸ェチル 20πϋで抽出した。
この酢酸ェチル層をガスク ロマ トグラフ ィ ーで分折し、 反応収 率を求めた。 次にこの酢酸ェチル層の一定量を採り、 無水芒硝で 脱水後、 脱溶媒を行ぃ、 得られた油状物をェタノ ールに溶解し、 高速液体ク ロマ トグラフィーにかけ生成した光学活性 2 —ヒ ドロ キシー 4 ーフュニル酷酸ヱチルェステルの絶対配置及び光学純度 を求めた。
得られた結果を表 1 に示す。
実施例 2
YM培地 (酵母ェキス 0. 3 %、 麦芽ェキス 0. 3 %、 ぺプ ト ン 0. 5 %、 グルコース 2 %、 pH6. 0) 100 11 を500 mf容坂ロフラスコに入 れ、 滅菌後、 表 2に示す菌株を夫々植菌し、 30 'Cで 48時間振盪培 養を 亍った。
培養終了後、 遠心分離にょり菌体を分離、 生理食塩水で 1 面洗 浄し、 生 体を得た。
500 mi容坂ロフラスコに蒸留水 50mi入れ、 これに上記生菌体を 懸濁し、 シュークロース 6 gを添加した。 30てで 10分閩往復振盪 させた後、 2 —ォキソ一 4 ーフヱニル酪酸ェチルェステルを 0'. 5 g添加し、 30 'Cで 20時間往復振盪反応させた。
反応終了後、 実施例 1 と同様に処理し生成した光学活性 2 —ヒ ドロキシー 4 ーフヱニル酪酸ェチルェステルの反応収率、 絶対配 置及び光学純度を求めた。
得られた結果を表 2 に示す。
実施例 3
実施例 1で述べた方法のぅ ち、 培地から炭酸カルシゥムを除き 培地の pHを 7 に調整したものを使用するこ と、 ぉょび、 培養を 500 ^容坂ロフラスコにて往復振盪で行ぅ他は全く 同様な方法にょり 表 3 に記載した微生物にっぃて実験を行った。
反応終了後、 実施例 1 と同様に処理し生成した光学活性 2 —ヒ ド ロキ シー 4 ーフヱニル酪酸ェチルェステルの反応収率、 絶対配 置及び光学純度を求めた。
得られた結果を表 3 に示す。
実施例 4
実施例 2で用ぃた培地 2 £を舍む 5 £容ジャーファ一メ ンタ一 にロィ コノ ス ト ック · デキス ト ラニカム IF03349 を植菌し、 30て で撹拌 lOOrpmにて 30時間培養した。
培養終了後、 遠心分離にて集菌し、 水 1 にて菌体を洗浄した。 しかる後、 この菌体を水 200 miに懸濁し 1 容三角フラスコに入 れ、 2 —ォキソ一 4 —フェニル酪酸ェチルェステル 2 g、 グルコ ース 20 g、 炭酸カルシゥム 2 gを添加し、 30 'Cで撹拌下 48時間反 応させた。
反応終了後、 100 m の酢酸ェチルで 2面抽出した。 酢酸ェチル 層を無水芒硝で脱水した後、 減圧下、 脱溶剤し、 次ぃで、 常法に ょり、 滅圧度 0.5 mmHgで蒸留を行ぃ (沸点 115 〜: 118 て) 、 目的 物の(B)— 2 —ヒ ドロキシー 4 ーフェニル酪酸ェチルェステル 1.4 g (収率 70%、 光学純度 82%e.e.) を得た。
実施例 5 '
実施例 1 で用ぃた培地から炭酸カルシゥ ムを除ぃた培地 2 £を 舍む 5 £容ジャーファーメ ンターにシュー ドモナス · ォーレォフ ァ シヱンス I F03522 を植菌し、 30てで撹拌 400rpm、 通気量 1 vvm にて 30時間培養した。
培養終了後、 遠心分離にて集菌し、 水 1 にて菌体を洗浄した, しかる後、 この菌体を水 200 m に懸濁し 1 ί容三角フラスコに入 れ、 2 —ォキソ一 4 —フヱニル酪酸ェチルェステル 2 g、- グルコ ース 20 g、 炭酸カルシゥム 2 を添加し、 30 'Cで撹拌下 48時間反 応させた。
反応終了後、 100 m の齚酸ェチルで 2画抽出した。 酢酸ヱチル 層を無氷芒硝で脱水した後、 減圧下、 脱溶剤し、 次ぃで、 常法に ょり、 減圧度 0. 5 雌 Hgで蒸留を行ぃ (沸点 115 〜118 て) 、 目的 物の(S)— 2 —ヒ ドロキシー 4 ーフェニル酩酸ェチルェステル 0. 7 S (収率 35 %、 光学純度 96 % e . e. ) を得た。
(発明の効果)
本発明の微生物を用ぃた不斉還元法にょる光学活性な 2 —ヒ ド ロキシー 4 ーフュニル酩酸誘導体の製造方法は光学純度の高ぃ光 学活性 2 —ヒ ドロキシー 4 ーフュニル酪酸誘導体を簡便に製造で きることを可能にさせるものでぁり、 ェ業的製造方法として極め て有利でぁる。 ¾^¾¾ 2—ヒドロ 収率 キシ一 4—フェニル 微 生 物 (%) ェチノレェステノレ
m .
(%e.e.) ラク トバチルス ·ァシドフィルス 10 R
(Lactobacillus acidophi lus) NRIC1027 ラク トバチルス ·ブフネリ 12
(Lactobacillus buchneri)N IC1040 ラクトバチルス ·ブレビス
(Lactobacillus brevis) IF03960 ラク トバチルス ·カゼィ ·サブスピーシーズ ·カゼィ
(Lactobacillus casei subsp. casei) IF012004 ラク トバチルス ·セロビォサス
(Lactobaci 1 lus eel lobiosus) RIC1047 ラク トバチルス ·コリノィデス
(Lactobaci 1 lus col 1 inoides) RIC1049 ラク トバチルス ·コリュフォルミス
(Lactobacillus coryniformis) IC1051 ラク トバチルス ·クルバッス
(Lactobacillus curvatus)NRIC1052 ラク トバチルス .フリジダス
(Lactobacil lus frigidus)NRIC1079 ラク トバチルス . ヒルガーディー
(Lactobaci 1 lus hi lgardi i) NRIC1060 ラクトバチルス♦ラクチス
(Lactobacillus lactis) NRIC1061 ラク トバチルス ·マレファーメンタンス
(Lactobacillus malefermentans) NRIC1081 ラク トバチルス ·パーバス
(Lactobaci l lus parvus) N IC1082 1 っ づ き ¾^¾¾2—ヒドロ 収率 フェニル 微 生 物 (%) レェステル
Figure imgf000024_0001
(%e.e.) ラクトバチルス *サケ 14 24 (Lactobacillus sake)NRIC1071 ラクトノヾチルス ·サリバリゥス 13 58 (Lactobaci 1 lus salivarius) NRIC1072 ラク トパチレス ·ヮクシニステーカス 13 45 (Lactobacillus vaccinis tercus) RIC1070 ロィコノストック · シトロボラム 77 35 (し euconos toe c i trovorum) R I C1089 ロィコノストック ·クレモリス 12 57 (Leuconostoc creraoris) RIC1083 ロィコノストック 'デキストラニカム 17 24 (Leuconos toe dextranicum) NRIC1085 ロィコノストック 'メセンテロィデス · 45 74 サブスピーシーズ ·デキストラニカム
(Leuconostoc mesenteroides subsp.dextranicum) IF03349 ロィコノストツク ·メセンテロィデス 21 25 (Leuconostoc mesenteroides HIC1088 ロィコノストック 'メセンテロィデス · 27 20 サブスピーシーズ 'メセンテロィデス
(Leuconostoc mesenteroides subsp. mesenteroides) IF03426 ストレプトコッカス♦ァラクトサス 10 25 (Stre tococcus alactosus) NRIC1154 ストレプトコッカス ·ェクィヌス 12 91 (Streptococcus equinus)NRIC1139 ストレプトコッカス 'フェシゥム 93 53 (Streptococcus faecium)NRIC1145 1 っ づ き 光^ S¾ 2—ヒ ドロ 収率 キシ一 4ーフェニノレ 微 生 物 (%) 酷酸ェチルェステル
Figure imgf000025_0001
(%e. e.) ストレプトコ 'ンカス *ゥべリス 80 40 (Streptococcus uberis)N IC1153 ぺディォコ 'ンカス · ノヽ'ーブルス 18 20 (Ped i ococcus parvulus) IF012233 ぺディォコッカス. ぺントサセゥス 39 • 22 (Ped i ococcus pentosaceus) IF03891 ぺディォコッカス ·ァシディラクチシ 56 37 (Ped i ococcus acidilactici) ATCC8081 ラクトバチルス .ブレビス 59 65 (Lactobacillus brevis)N IC1037 ラクトバチルス ·ブルガリカス 13 20
(Lac tobacillus bul garicus) N IC1041 ラクトバチルス♦カゼィ 36 20 (Lactobacillus casei) NRIC1044 ラクトバチルス ·カゼィ ·サブスピ ^シ一ズ 35 20 •ラムノーサス
(し actobaciilus casei subsp.rhamnosus) IF03425 ラクトバチルス,フラクトサス 12 50 (Lactobacil lus fructosus) IC1058 ラクトバチルス ·デルブルェッキー 37 20 (Lactobacillus delbrueckii)AHU1056 ラクトバチルス .ラィヒマンニ一 44 40 (Lactobaci llus leichmanni i)AHU1681 ラクトバチルス ·プランタラム 30 96 (Lactobacillus plantarum) IF03070 表 1 っ づ き
¾^§¾2—ヒドロ 収率 レ 微 生 物 ( )
Figure imgf000026_0001
(%e.e.) ラクトバチルス ·ビリデッセンス 55
(Lactobacillus viridescens) RIC1073 ラクトバチクレス,キシロサス 59
(Lactobacillus xylosus) N IC1074 ラクトバチ ·ャマナシェンシス 13
(Lactobacillus yamanashiensis) NRIC1076 ロィコノストック ·メセンテロィデス 15
(Leuconostoc rnesenteroides) AHU1067 ロィコノストック ·デキストラニカム 19
(Leuconostoc dextranicum) AHU1080 ストレプトコッカス ·ァガラクチァェ 95
(Streptococcus agalactiae) RIC1137 ストレプトコッカス *ラクチス 26
(Streptococcus lactis)N IC1149 ストレプトコッカス♦フェカリス 33 S
Figure imgf000026_0002
(Str印 tococcus faecal is) IF012964 スポロラルトバチルス ·ィヌリヌス 10 91 (Sporolactofaaci 1 lus inulinus) N IC1133
¾^¾¾ 2—ヒドロ 収率 ル 微 生 物 (%)
Figure imgf000027_0001
(%e. e. ) グィリェルモンデラ . セレノスポラ 10 20 (Guil liermondel la selenospora) IF01850 キャンディダ ·グィリェルモンディー 16 40 (Candida guilliermondii) IAM4412 サッカロミコプシス .フィブリゲラ 10 22 (Saccharomycops is f ibul i gera) I F00103 サッカロミコプシス ·カプスラリス 10 20 (Saccharomycops is capsularis) IF00672 チゴサッカロマィセス♦バィリー 23 20 (Zygosaccharomyces bailii) IF01047 スポリディォボラス ·バラロゼゥス 25 99 (Sporidiobolus pararoseus) AHU3447 ロドスポリディゥム♦ディォボバッム 42 72 (Rhodosporidium diobovatumノ IF00682 ロドスポリディゥム · トルロィデス 10 100 (Rhodosporidium toruloides) IF00559 サッカロミセス♦ レキシィ 14 78 (Sacc aromyces rouxii) IAM4011 サ'ンカロミセス♦ダィレンシス 29 42 (Saccharomyces dairensis) IF00285 トルラスボラ ·デルブルェッキー 58 20 (Torulaspora delbruecki i) IF00955 シゾサッカロミセス -ポンべ 34 20
(Sch izosaccharomyces pombe) IF00363 ビキァ ·ヒーディ 21 69 (Pichia heedii) IF010019 第 2 っ づ き
¾ «2—ヒドロ 収率 レ 微 生 物 (%)
Figure imgf000028_0001
(%e.e.) ビキァ · メンブランァェ; ァシェンス 47 33 (Pichia membranaeraciens) IFOOo /7 ビキァ ·ォプンティァェ ·バラエティー' 35 20 サーモトレランス
(Pichia opuntiae var. therraotolerans) IF010024 ィサッチンキァ 'スクッラタ ' ノヾラェティ 'スクッラタ 26 56 (Issatchinkia scutulata var. scutulata) IF010069 α Kトレラ ·ノレブラ 23 57 (Rhodotorula rubra) AHU3243 ロドトルラ ·グルチニス 41 48 (Rhodotorula g!utinis)AHU3454 クルィべ口ミセス ·ロクティス 43 32 (Kluyveromyces lactis) IF01267 クレィべロミセス* ドロソフィラルム 45 20 (Kluyveromyces drosophi larum) IF01012 フィロバシディゥム .カプスリゲナム 46 1 Iobasiaium capsul igenum) IF01185 トルラスポラ ·デルブルェッキー 70 45 (Torulaspora delbrueckii) IF00381 スポロボロミセス ·ロゼゥス 11 62 (Sporobolomyces roseus) IF01037 ハンセヌラ ·ホルスティー 27 32 (Hansenula holsttii)画 980 ハンセヌラ .サブぺリキュロサ 32 34 (Hansenula subpelliculosa) IF00808 表 2 っ づ き fc ¾ft2—ヒドロ 収率 キシ一 4—フェニル 微 生 物 (%) I ^ェチルェステル
誦己置 m.
(%e.e. ) スポリディォボラス ·ジョンソニ一 51
(iporidiobolus johnsonii) IF06903 リポミセス ·スターキー 10
(Lipomyces starkeyi) IF01289 ロデロミセス ·ェロンギスポラス 52
(Lodderomyces elongisporus) IF01676 バチソレン 'タンノフィゾレス 26
(Pachysolen tannophilus) IF01007 サッカロミコデス ·ノレッディゥィッギ一 10
Figure imgf000029_0001
(Saccharomycodes ludwigii)画 798 3
δ
ァンブロシォジマ ·シカトリコサ 11
(Ambrosiozyma cicatricosa) IF01846 ボッリォァスカス ·シンナェデンドラス 16
(Botryoascus synnaedendrus) IF01604
^ ^¾^^^S 2 ブレタノミセス♦ブルクセレンシス 19
(Bretanomyces bruxellensis) IF00628 クラビスポラ · レシタニァェ 31
(Clavispora lusitaniae) IF01019 キャンディダ♦フミコラ 10
(Candida humicola) IF00760 キャンディダ ·バラプシロシス 50
(Candida parapsilosis) IF01396 キャンディダ. シュードトロピカリス 10
(Candida pseudo tropica lis) IAM4829 キャンディダ ·ュチリス
(Candida utilis) IAM4220 表 2 っ づ き
¾^S¾ 2—ヒドロ 収率 フェニノレ 微 生 物 (%) レェステゾレ
Figure imgf000030_0001
(%e.e.) キャンディダ · ルゴサ 21 71 (Candida rugosa) IF00750 サ'ンカロミセス ·ノヾャヌス 96 43 (Saccharomyces bayanus) IF00262 サッカロミセス ·セレビシェ 15 32 (Saccharomyces cerevisiae) ATCC9080 サッカロミセス* クゾレィべリ 35 65 (Saccharomyces kluyveri) IF01893 サッカロミセス. ゥノヾルム 20 S 33 (Saccharomyces uvarum) IF00565 サッカロミセス ·チェバリェリ 96 40 (Saccharomyces chevalieri) IF00222 チゴサッカロミセス ·ファーメンタティ 32 20 (Zygosaccharomyces fermentati) IF00021 シゾサッカロミセス ·ォクトスポラス 26 40 (Schizosaccharomyces octosporus) IF00353 サッカロミコプシス ·リポリィカ 10 61 (Saccharomycops is lipolytics) IF01551 スポロボロミセス *サルモニカラー 45 20 (Sporobolomyces salmonicolor) AHU3982
ロドトルラ .グルチニス 10 37 (Rhodotorula glutinis) IF00389 ロドトルラ · ミヌタ 10 20 (Rhodotolura minuta) IF00387 ビキァ 'ォプンティァェ 'バラェティ一 'サーモトレランス 10 34 (Pichia opuntiae var. thermotolerans) IF010025 表 2 っ づ き 光 ¾¾ 2—ヒドロ 収率 .
微 生 物 (¾)
Figure imgf000031_0001
(%e.e. ) ピキァ ·ブノレトニー 71 (Pichia burtonii) IF01986 ビキァ ·ファリノサ 67 (Pichia farinosa) IF01163 ハンセヌラ ·ファビァニ一 36 (Hansenula fabianii) IF01254 シリンゴスポラ ·ァノレビカンス 32 (Syringospora albicans) IF01856 ステファノァスカス ·シフェリー 48 (Stephanoascus ciferrii) IF01854 トリゴノプシス ·バリァビリス 69 (Trigonopsis variabilis) IF00755 . ゥィッカーノヽミェラ · ドメノレクィー 41 (Wickerhamiella domercqii) IF01857 ゥィンゲ · ロノ s'—ッシー 42 ( ingea robertsii) IF01277 シュヮニォミセス ·ォクシデンタリス 31 (Schwanniomyces occidental is) IF01841 ジォトリカム ·キャンディダム 28 (Geo tri chum candidum) IF04601 ァシビャ .ゴシビー 100 (Ashbya gossypi i) IF01355 ェンドミセス .デシピェンス 100 (Endomyces decipiens) IF00102 表 3
. 微 生 物
ァクロモパ、クタ ίスティファー
(Achromobacter pestifer) ATGC23584 ブレビパ 'クテリゥム*ィォディナム
(Brevibacterium iodinum) IF03558 - ェルビニァ 'カロトボラ
(Erwinia carotovora) IF03830 クレブジーラ *ニューモニァェ
(Klebsiella pneumoniae) IAM1063 シュードモナス ·ダクンハェ
(Pseudomonas dacunhae) IF012048 バチルス *リケニフォノレミス
(Bacillus licheniformis) IF012200 ノヾチルス♦セレゥス
(Bacillus cereus) IF03001 ザンソモナス ·ォリゼー
(Xaathomonas oryzae) IAM1657 ァレカリゲネス♦フェカリス
(Alcaligenes faecalis) IAM1015 ェシェリシァ ·コリ
(Esherlchia coli) IF03544 セラチァ ·マゾレセッセンス
(Serratia marcescens) IF03046 シュードモナス ·ォーレォファシェンス
(Pseudoraonas aureofaciens) IF03522 シュードモナス ·フゾレォレッセンス
(Pseudoraonas fluorescens) IF03925 表 3 っ づ き
¾^¾¾ 2—ヒドロ 収率 レ 微 生 物 (%)
Figure imgf000033_0001
(%e.e.) シュードモナス ·リボフラビナ 12 56 (Pseudomonas riboflavins) IF013584 シュードモナス ·クロロラフィス 46 76 (Pseudomonas chlororaphis) IF03904 ビメ Ώパクター♦シンフ *レックス 11 100 (Pimelobacter simplex) IF012069 ノチルス ·サブチリス 15 71 (Bacillus subtilis) IF03007 ブレビバクテリゥム ·ァンモニァゲネス 18 80 (Brevi bacterium aminoniagenes) IAM1641 スタフィロコッカス ·ァゥレゥス 23 85 (Staphylococcus aureus) IF03060 ォーレォバクテリゥム ·テスタセゥム 41 62 (Aureobacterium testaceum) IF012675 フラボバクテリゥム · スァべォレンス 23 85 (Flavobacterium suaveolens) IF03752 バラコッカス ·デニトリフィカンス 11 74 (Paracoccus denitrif icans) IF012442 シトロパクター. フロィンディー 18 56 (Citrobacter freundii)AHU1534 プロタミノバクター · ノヾー 21 43 (Protaminobacter ruber) IAM1081 ロドコッカス ·ェクィ 11 100 (Rhodococcus equii) IF03730 ミクロコッカス ·ルテゥス 10 24 (Micrococcus luteus) IF012992 表 3 っ づ
¾^Sft2—ヒドロ 収率 レ 微 生 物 (%)
Figure imgf000034_0001
(%e.e.) ァグロパクテリゥム ·ラディォノ、クター 16 35
(Agrobacterium radiobacter; IF01266 コリネノ クテリゥム · グルタミカム 54 S 20 (Corynefaacterium glutaraicum) ATCC13032 ミコパクテリゥム♦スメグマチス 15 21 ( ycobactenum smegmatis) IF03153 プロテゥス ·ブルガリス 12 30 (Proteus vulgaris)画 851

Claims

請 求 の 範 囲
(1) 式 ( I )
Figure imgf000035_0001
(こ こで、 XI, X2 は水素原子、 ハロゲン原子、 水酸基、 ニ ト ロ 基、 ァルキル基を、 B はァルキル基、 フュニル基を示し、 n は 0〜 3 の整数を示す。 ) で表される 2 —ォキソ酸誘導体を、 そ れに対応する式 ( Π )
Figure imgf000035_0002
OH
(ここで、 X1,X2 は水素原子、 ハロゲン原子、 水酸基、 ニ ト ロ 基、 ァルキル基を、 R はァルキル基、 フヱニル基を示し、 n は 0〜 3の整数を示す。 ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の 光学活性な(R) 体、 或ぃは(S) 体に不斉還元する能カを有する 微生物、 或ぃはその処理物を式 ( I ) で表される 2 —ォキソ酸 誘導体に作用させ、 生成する式 ( H ) で表される 2 —ヒ ドロキ シ酸誘導体の光学活性な(R) 体、 或ぃは(S) 体を採取すること を特徴とする光学活性 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の製造方法。
(2) 式 ( Π ) で表される 2 —ヒ ドロキシ酸誘導体の(R) 体を生成 する能カを有する微生物が、 ラク トバチルス(Lactobacillus) 属、 ロィ コノ ス ト ッ ク (Leuconos toe)'属、 ス ト レプ トコ ッ カス (Streptococcus) 属、 ぺディ ォコ ッカス (Pediococcus) 属、 グ ィ リ ェルモンデラ(Guilliermondella)属、 キャ ンディダ(Candida) 属、 サッカロ ミ コブシス(Saccharomycopsis)属、 チゴサッ カ ロ セス (Zygosaccharorayces)厲、 スポリチ ィ ォボラス (Spo- ridiobolus) 属、 ロ ドスポリ ディ ゥム(Bhodosporidium)属、 サ ッカロ ミセス(Saccharomyces) 属、 シゾサッカ ロ ミセス(Schizo' saccharomyces) fe、 ヒキァ (Pichia) ¾、 ィ サ 'ンチンキァ (Issat - chinkia)属、 ロ ド トゾレラ (Bhodotorula) 属、 クゾレィ べロ ミ セス ( luyveromyces) 厲、 フィ ロノヾシディ ゥム (Fi lobasidium) ¾、 トルラスボラ(Torulaspora)属、 スポロボロ ミセス(Sporobolo- myces)属、 ノヽンセヌ ラ (Hansenula) ¾、 リ ホ ミセス (Lipomyces) 属、 ロデ α ^セス odderomyces)属、 ノヽ 'チソ レン(Pachysolen) 属、 サッカロ ミ コデス(Saccharomycodes)属、 ァク ロ モ ノヾクタ ー (Achroraobacter) fe、 ブレヒ ノヾクテ ゥム (Brevibacterium) 属、 ェルビニァ(Erwinia) 属、 ク レブジーラ(Klebsiella)属、 シュー ドモナス(Pseudomonas) 属、 ノヾチゾレス(Baci 1 lus)属、 或 ぃはザンソモナス(Xanthomonas) 属に属する微生物群から選ば れた微生物でぁる請求項 1項記載の製造方法。
(3) スポロボロ ミセス(Sporobolomyces)属、 ロ ドスボリ ジゥム
( hodosporidium) サッカ 口 ¾:セス (Saccharomyces 、 ピ キァ(Pichia)属、 ィ サッチェ ンキァ(Issatchenkia)属、 ロ ド ト ゾレラ (Rhodotorula) 属、 ク ゾレィ べ口 ミ セ ス (K 1 uy veromyces) 属、 またはフィ ロバシデゥム(Filobasidium)属に属す微生物又ば処 理物を作用させる請隶項 2項の製造方法。
(4) ト スレ ロ フ ' シ ス (Torulopsis)属、 ラク トノヾチスレス (Lac tobac i 1 - lus)属、 ロィ コノ ス ト ック(Leuconostoc) 属、 ァク ロモ ノ、 'クタ ― (Achromobacter)属、 ク ロモ ノヾクタテリ ゥム (Chromobac ter i - um)属、 ェルビニァ(Erwinia)属、 またはク レブジーラ (K 1 ebs i - el la)属に属し、 該 2 —ケ ト酸誘導体を式 ( Π ) で表される(R) ー 2 — ヒ ドロキシ酸誘導体に不斉的に還元する能カを有する微 生物またはその処理物を作用させる請求項 2項の製造方法。
(5) 式 ( D ) で表される 2 — ヒ ドロキシ酸誘導体の(S) 体を生成 する能カを有す 微生物がラク ト バチルス (Lactobacillus) 属. ロ ィ コ ノ ス ト yク (Leuconostoc)属、 ス ト レプ ト コ ッ カス(Streptococcus) fe、 スポロラク トノヾナ レス (Sporolactobaci 1 lus) 属、 ァ ンブロ シォジマ(Ambrosiozyma)属、 ボッ リ ォァスカス (Botryoascus) 属、 ブレタノ ミ セス(Bre tanomyces)属、 ク ラ ビ スポラ (Clavispora)属、 キ ャ ンディ ダ(Candida) 属、 サ ッ カ ロ ミ セス (Saccharomyces) 属、 チゴサ 'ン カ ロ ミ セス (Zygosaccha- romyces)¾、 シソ サ ッ カロ セス (Schizosaccharomyces) 厲、 サ ッ カ ロ ミ コ プシス (Saccharomycopsis)属、 スポロ ボロ ミ セス (Sporobolomyces)属、 口 ト' 卜 レラ (Rhodotorula) 属、 ビキァ (Pichia)属、 ハ ンセヌ ラ (Hansenu 1 a) 属、 シ リ ンゴスポラ (Sy- ringospora) ¾、 スァフ ァ ノ ァスカ ス (S tephanoascus) 、 ト リ ゴフ 'シス (Trigonopsis) 属、 ゥ ィ ッ カーノヽ ミ ェ ラ (W i ckerha - miella)属、 ゥ ィ ンヶ "(W i ngea)属、 シュヮ ニォ ミ セス (Schwann - iomyces)属、 ジォ 卜 ひ カム(Geotrichum)属、 ァシビァ shbya) 属、 工ン ドミセス(Endomyces) 属、 ァゾレカ リゲネス(A 1 ca 1 i genes)属、 エシェリ シァ(Esherichia)属、 セラチァ(Serra t i a)属. シュー ドモナス(Pseudomonas) 属、 ピメ ロノ、'クター(Pimeloba- cter)属、 バチルス(Bacillus)属、 ブレビバクテリ ゥム(Brevi - bacterium)属、 スタフ ィ ロコ 'ンカス(Staphylococcus)¾、 ォー レォノ クテリ ゥム(Aureobcterium) 属、 フラボバクテリ ゥム (Flavobacteriun ¾、 ノヾラコ 'ンカス(Paracoccus) 、 シ 卜 σノヾ クタ一(Citrobacter)属、 プロタ ミノ ノヾクター (Protaminobact- er) 属、 ロ ドコ ッカス(Rhodococcus) 属、 ミ ク ロコ ッカス(Mi- crocひ ecus)属、 ァク πノヾクテリ ゥム(Agrobacterium) ¾、 コ リ ネ ノヾクテリ ゥム (Corynebacterium) 属、 ミ ; 3ノヾ夕テリ ゥ Λ (Mycobacterium)属、- 或ぃはプロテゥス(Proteus) 属に属する微生 物群から選ばれた微生物でぁる請求項 1項記載の製造方法。
(6) サッカロ ミセス(Saccharomyces) 属、 ァシビァ(Ashbya)属、 ェン ド ミ セス(Endomyces) 属、 キャ ンディダ(Candida) 属、 ノヽ
:ンセヌラ (Hansenula)属、 サッカロ ミ コプシス (Saccharomycop- sis)展、 ソ サッカ ロ ミセス■ (Schizosaccharomyces) fe、 スボ ロ'ボロ ミセス(Sporoholomyces)属、 ゲォ ト リ カ 'ム(Geotrichum) 属、 シュヮ ンニォ ミセス(Schwann iomyces)属、 ァムブロジロジ マ(Ambrosiozyma)属またはピキァ(Pichia)属に属する微生物ま たはその処理物を作用させる請求項 5項に記載の製造方法。
(7) ラク トバチルス(Lactobacillus) 属、 ス ト レブ ト コ ッカス (Streptococcus)属、 ス 'ポロ ラ ク 卜ノヾチノレス (Sporo 1 ac tobac i - litis) 属、 ァルカ リ ゲネス(A lea li genes) 属、 ェ シヱ リ シァ (Esherichia)属、 セ ラ チァ(Serratia)属、 シュー ドモナス (Ps- eudomonas)属、 ァクレス ロノヾク ター( Ar throbac ter)属ヽ ノヾチスレス (Bacillus)属、 ブレビバク テ リ ゥム (Brevibacterium)属、 スタ フ ィ ロ コ ッ カス(Staphylococcus)属、 ォー レォノ s'ク テ リ ゥ ム (Aureobacterium)厲、 フラボノヾクチひ ゥム (Flavobacterium)属. ノヾク テ リ ゥ ム(Bacterium) 属、 ノヾラ :3 ッ; *ス(Paracoccus) 、 シ トロバクター(Ci trobacter)属、 ブロタ ミノバクター(Prota- minobacter) ¾、 コ リネノヾクテリ ゥム (Corynebac ter i um) 属、 またはステファノァスカス (Stephanoascus) 属に属する微生物 またはその処理物を作用させる請求項 5項に記載の製造方法。
PCT/JP1989/000121 1988-02-12 1989-02-07 Process for preparing optically active 2-hydroxy acid derivatives WO1989007648A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68926417T DE68926417T2 (de) 1988-02-12 1989-02-07 Verfahren zur herstellung von optisch aktiven 2-hydroxysäureabkömmlingen
EP89902081A EP0357787B1 (en) 1988-02-12 1989-02-07 Process for preparing optically active 2-hydroxy acid derivatives

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/30477 1988-02-12
JP3047688 1988-02-12
JP63/30476 1988-02-12
JP3047788 1988-02-12
JP10589288 1988-04-28
JP63/105892 1988-04-28
JP10993888A JPH01281093A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 (s)−2−ヒドロキシ酸誘導体の製造方法
JP63/109938 1988-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989007648A1 true WO1989007648A1 (en) 1989-08-24

Family

ID=27459255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000121 WO1989007648A1 (en) 1988-02-12 1989-02-07 Process for preparing optically active 2-hydroxy acid derivatives

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0357787B1 (ja)
DE (1) DE68926417T2 (ja)
WO (1) WO1989007648A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204248A (en) * 1990-03-22 1993-04-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing 2-halogeno-3-hydroxy-3-phenyl-propionic acid ester compounds
JP2006121962A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性2−ヒドロキシ−5−(4−メトキシフェニル)−ペンタン酸エステルの製造方法
EP1762625A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Reductase gene and use thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155043A (en) * 1989-04-06 1992-10-13 Idemitsu Kosan Company Limited Method for preparing optically active substances
US5476965A (en) * 1994-02-18 1995-12-19 Genencor International, Inc. Enzymatic resolution of substituted 2-methyl-propionic acid
US6288057B1 (en) * 1994-08-31 2001-09-11 Eli Lilly And Company Physical form of dihydro-2,3-benzodiazepine derivative
TR199501071A2 (tr) * 1994-08-31 1996-06-21 Lilly Co Eli Dihidro-2,3-benzodiazepin türevlerinin üretilmesi icin stereoselektif islem.
JP3023179B2 (ja) * 1995-09-27 2000-03-21 シェーリング コーポレイション 立体選択的微生物還元プロセス
DE10300335B4 (de) * 2003-01-09 2008-06-26 Iep Gmbh Oxidoreduktase
WO2014210156A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Mission Pharmacal Company Novel formulations for the treatment of vaginal disorders

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162894A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Rikagaku Kenkyusho 新規なβ−メチルα−ヒドロキシエステル及びその製造法
JPH06261587A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3相ブラシレス直流モータのトルクリップル除去回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930087A1 (de) * 1979-07-25 1981-02-26 Biotechnolog Forschung Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen enzymatischen umwandlung von wasserloeslichen alpha -ketocarbonsaeuren in die entsprechenden alpha -hydroxycarbonsaeuren
DE3320495A1 (de) * 1983-06-07 1984-12-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Mikrobiologisch hergestellte d-2-hydroxy-4-methylpentansaeure-dehydrogenase, verfahren zu ihrer gewinnung und ihre verwendung
DE3332562A1 (de) * 1983-09-09 1985-03-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 2-oxocarbonsaeurereduktase, ihre herstellung und verwendung
DE3536662A1 (de) * 1985-10-15 1987-05-27 Degussa Mikrobiologisch hergestellte d(-)-mandelat-dehydrogenase, verfahren zu ihrer gewinnung und ihre verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162894A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Rikagaku Kenkyusho 新規なβ−メチルα−ヒドロキシエステル及びその製造法
JPH06261587A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3相ブラシレス直流モータのトルクリップル除去回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0357787A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204248A (en) * 1990-03-22 1993-04-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing 2-halogeno-3-hydroxy-3-phenyl-propionic acid ester compounds
JP2006121962A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性2−ヒドロキシ−5−(4−メトキシフェニル)−ペンタン酸エステルの製造方法
JP4536484B2 (ja) * 2004-10-28 2010-09-01 住友化学株式会社 光学活性2−ヒドロキシ−5−(4−メトキシフェニル)−ペンタン酸エステルの製造方法
EP1762625A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Reductase gene and use thereof
US7524666B2 (en) 2005-09-09 2009-04-28 Sumitomo Chemical Company Limited Reductase gene and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0357787B1 (en) 1996-05-08
EP0357787A4 (en) 1991-04-10
EP0357787A1 (en) 1990-03-14
DE68926417T2 (de) 1996-09-12
DE68926417D1 (de) 1996-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371014A (en) Process for the production of optically active 2-hydroxy acid esters using microbes to reduce the 2-oxo precursor
US5219757A (en) Production of optically active 1,3-butanediol by asymmetric assimilation or reduction of 4-hydroxy-2-butanone
KR102480436B1 (ko) 1-단계 발효에 의한 (r)-3-하이드록시부티르산 또는 이의 염의 제조
JP3155107B2 (ja) 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
EP0496001B1 (en) Process for producing optically active 3-phenyl-1,3-propanediol
JPH0499497A (ja) 光学活性乳酸の製造法
WO1989007648A1 (en) Process for preparing optically active 2-hydroxy acid derivatives
JP2774341B2 (ja) 光学活性2―ヒドロキシ酸誘導体の製造法
JPH0695951B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造法
JP2731589B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JP2752754B2 (ja) 光学活性2―ヒドロキシ―4―フェニル酪酸の製造法
US5256552A (en) Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenylbutyric acid
JPH06141888A (ja) D−マンデル酸の製法
US5288620A (en) Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid
JP2005117905A (ja) 光学活性1−ベンジル−3−ピロリジノールの製造方法
JP2679145B2 (ja) オキシケトンの製造法
US5429935A (en) Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JP2003000290A (ja) 光学活性(r)−2−クロロ−1−(3′−クロロフェニル)エタノールの製造法
JP2523825B2 (ja) (r)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JP2828742B2 (ja) 光学活性3―フェニル―1,3―プロパンジオールの製造法
JPH067178A (ja) ベンゾイルギ酸の製造方法
JP2007319053A (ja) 光学活性なアミノ酸誘導体の製造方法
JPH04234989A (ja) 光学活性(s)−2−クロロ−1−フェニルプロパノールの製造法
JPS5928485A (ja) L−システインの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB IT NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989902081

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989902081

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989902081

Country of ref document: EP