WO1988009627A1 - Machine for manufacturing filled up molded products - Google Patents

Machine for manufacturing filled up molded products Download PDF

Info

Publication number
WO1988009627A1
WO1988009627A1 PCT/JP1988/000570 JP8800570W WO8809627A1 WO 1988009627 A1 WO1988009627 A1 WO 1988009627A1 JP 8800570 W JP8800570 W JP 8800570W WO 8809627 A1 WO8809627 A1 WO 8809627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filling
mold
elastic
filled
negative pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000570
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Hidawa
Toshiya Fujishima
Satoru Takeda
Toshihiro Hayashi
Hiroshige Kohno
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha
Publication of WO1988009627A1 publication Critical patent/WO1988009627A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/205Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band or by drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/22Chocolate moulds
    • A23G1/223Mould materials
    • A23G1/226Moulds of plastic or elastomeric material, or plastic or elastomer coated moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/28Apparatus for removing chocolate from the moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0268Moulds
    • A23G3/0273Moulds of plastic or elastomeric material, or plastic or elastomer coated moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/14Continuous production
    • A23G9/16Continuous production the products being within a cooled chamber, e.g. drum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • A23L3/362Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes with packages or with shaping in form of blocks or portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/36Removing moulded articles

Definitions

  • Invention is a molding machine, and more specifically, opening
  • Non-solid packing such as water or kneaded chocolate, kamaboko, gummi, etc.
  • an elastic packing mold that forms a bag-like packing. It is filled with foodstuffs such as the above, stationery articles such as the eraser, or three articles such as the stone mirror, and then supplied to a filling molding machine for solidification molding. .
  • filled foods have been produced using filled molds, regardless of whether they are foodstuffs or not.
  • Such conventional filling molds are formed from a plurality of divided molds each formed of a rigid body corresponding to the shape of the filling molded product.
  • the dividing line of the dividing mold is in any case. Out In addition, it has reduced the commercial value of the manufactured molded products.
  • the split-type body was formed as a rigid body, the manufacturing of the split-type body was also very expensive, which had a great effect on the product cost. It was to be. Especially in the case of multi-item small-quantity production, the cost of split-type products occupies a large part of the cost of the whole molded product, and it is almost impossible to actually manufacture it. It was also.
  • the present invention firstly fills a molded article in an elastic filling mold by adsorbing the molded article inside the elastic filling mold by a negative pressure adsorption device, and then expands the elastic filling mold.
  • the mold is formed so that it is released from the elastic filling and pulled out while it is still adsorbed by the negative pressure adsorption device.
  • An object of the present invention is to provide a filled molded product which can be reliably extracted from an elastic filling mold without damaging the molded product.
  • the invention of the present invention is entirely applied to an elastic filling type forming an opening bag-like filling city.
  • the filling molding product manufacturing machine first fills the elastic filling mold with the filling device using the filling device.
  • This resilient filling type is used to expand or contract the whole of the filling or unloading device. Therefore, an elastic material is used because it is necessary to remove the solidified or solidified material.
  • the filling of the inside of the elastic filling mold is performed so that the air bubbles inside the elastic filling mold do not remain.
  • the filling material inside the elastic filling mold is solidified by the solidifying device.
  • a solidification device for a packing material includes a device for adding a heating treatment or a device for adding a freezing treatment, depending on the properties of the packing material.
  • the filling material solidified inside the elastic filling mold is expanded so as to be released from the inside of the elastic filling mold, and the filling material inside is removed.
  • the solidified molded product is taken out by the extraction device.
  • the filled product inside the elastic filling mold is adsorbed by the negative pressure adsorption device, and then the elastic filling mold is expanded. Because .
  • the refilled product expands before the refilled product is adsorbed on the negative pressure adsorption device. Even if it is in close contact with the elastic mold, only the elastic mold expands and separates from the molded article until the position of the molded article is fixed. The removal can be performed reliably and without damage.
  • the molded product formed in this way is a product having high commercial value because there is no damage or the like.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration
  • FIG. 2 is a partially omitted perspective view.
  • the present invention relates to a charging device 40 for charging the filling material 11 into the elastic charging type 10 and a charging device 40 for charging the charging material 40.
  • the solidifying device for solidifying the filler 11 filled inside the elastically charged mold 10 And an extraction device 70 for extracting the solidified material 11 solidified inside the elastic filling mold 10.
  • Each of these devices is continuously provided with a transfer conveyor.
  • the devices 40, 60, and 70 are controlled by the control device 30 while being placed along the path 20.
  • the transfer conveyor 20 is driven by the pulley 23 that transmits the rotation of the motor 21 by decelerating the rotation of the motor 21 by the deceleration ⁇ 22, and the control device 30 It moves intermittently between the devices at the speed set by.
  • the transfer conveyor 20 has a number of fixing members 24 fixed in parallel in the moving direction, and each of the fixing members 24 is filled as a final molded product.
  • a fixing hole 25 larger than the size of the molded product 12 is provided.
  • the elastic filling mold 10 is formed of an opening bag-like filling part 13 and a fixing part 14 formed near the open ⁇ part of the filling part 13. .
  • the outer part 13 is the required shape of the filled product 1 2
  • the filler 11 is formed into a spherical shape, a columnar shape, and appropriately imitating an animal or a specific character, and is filled inside the filling portion 13. Later, they will take the shape of spheres, pillars, animals or characters.
  • the fixing portion 14 is formed as a brim-like portion continuous with the filling portion 13, and is fixed to a large number of fixing plates 24 fixed to the transfer conveyor 20.
  • the filling material 11 is formed inside the filling portion 13 by itself from the opening.
  • the fixed portion 14 is inflated during the filling operation by the charging device 40 or the extracting operation by the extracting device 70 when it is inflated. Since only the filling portion 13 needs to be expanded, it is desired that the filling portion 13 be formed slightly thicker than the filling portion 13.
  • the filling part 13 mainly squeezes as shown in FIG.
  • the molded product 12 in the filling section 13 can be easily taken out.
  • FIGS. 5 to 13 are drawings for explaining each of these devices.
  • FIG. 5 to FIG. 9 show an embodiment of the filling device 40.
  • the filling device 40 is provided above the opening of the elastic filling type 10 when the filling material does not have such a large viscosity as water.
  • the filling nozzle 41 of the filling mechanism 42 was positioned above the elastic filling mold 10, and the filling of the elastic filling mold 10 with the filling material was completed. Later, due to the intermittent movement of the transfer conveyor 20, it is fixed around j.
  • the filling operation can be performed by forming the filling nozzle 4 1 so that it moves below the filling nozzle 4 1.
  • the charging device 40 is controlled by a charging mechanism 42 and a vertical movement mechanism 43 provided above the charging mechanism 42. It is also possible to form
  • the charging nozzle 41 of the charging mechanism 42 is first charged from above the transfer conveyor 20 by the vertical movement mechanism 43 to charge the elastic charging type 10. After lowering to near the bottom of section 13 and starting charging at that position, while continuing to charge, move up and down mechanism 43 according to the amount of charging. Activate and gradually fill nozzles 4 1 is carried.
  • the charging speed by the charging mechanism 42 and the rising speed by the vertical movement mechanism 43 must be in a certain correspondence relationship.
  • the filling speed and the vertical movement speed must be changed each time the elastic filling mold 10 having a different cross-sectional shape in the height direction of the elastic filling mold 10 is used. No. Therefore, when the filling and the vertical movement are performed by using a cam or the like, the change of the cam accompanying the change of the elastic filling type 10 is complicated, and these two variables are used. It is desirable that the charge amount per unit time and the vertical movement speed be controlled simultaneously by program control by the control device 30.
  • the filling machine 4 2 is moved up and down by the up-and-down movement mechanism 43.
  • the elastic filling type 10 and the filling are used.
  • the filling mechanism 42 is stopped when the forehead is reversed, and the vertical movement mechanism 4 is stopped.
  • the elastic filling mold 10 may be moved up and down according to FIG.
  • the charging device 40 is stopped, and the charging operation is terminated.
  • An intermittent movement method in which the charging device 40 is moved after completion may be adopted.
  • the charging device 40 itself is formed so as to be movable along the line, and the charging device 40 is charged while moving.
  • the filling of the filler 11 may be performed from the device 40.
  • the filling nozzle 41 is moved upward together with the filling material 11 as described above. However, air bubbles such as air may still be left inside the filling portion 13 if it is used alone.
  • the charging device 40 is suctioned from the anti-filling nozzle 41 by negative pressure, and the elastic charging type 1 is drawn. It can also be formed such that filling is started after the 0 is expanded.
  • a negative pressure source is attached to the anti-filling nozzle 41 side of the elastically-filled mold 10 at a predetermined fixed plate 24 position. Place the negative pressure mechanism 52 that was arrested on 51 in S.
  • the filling material 11 is filled inside the elastic filling mold 10 in a state where the elastic filling mold 10 is expanded as described above.
  • the filling amount of the packing 11 is the same as the proper filling amount when the elastic filling type 10 is in a normal size.
  • the filler 11 reaches only a part of the expanded elastically filled mold 10.
  • the size of the elastic filling mold 10 returns to the normal state, and the filling 11 fills the inside of the elastic filling mold 10 during this restoration. So, As a result, it is possible to prevent air bubbles from entering the inside of the elastic filling type 10.
  • the elastic charging type 10 is set to a negative pressure by the same means as described above.
  • the filling 11 is temporarily filled with about half of the required filling amount, and after the elastic filling type 10 is returned to the normal state, the elastic filling type 10 is returned to the normal state. It is possible to fill the filling 11 with the remaining amount by inflating it, and then return to the normal state to complete the filling.
  • the primary filling device is used to temporarily fill the filling 11 with about half of the required filling, and then the elasticity is increased.
  • the inside of the elastic filling mold 10 is slightly squeezed from both sides by a pressing device (not shown).
  • the secondary filling device is used to fill the remaining amount of the filling 11 corresponding to the remaining amount, and then returned to the normal state to complete the filling. You can also.
  • the entire device must be intermittent in order to perform the stumbling operation with the primary charging device, the pressing device, and the secondary charging device. It is desirable to move.
  • the elasticity which is a characteristic of the elastic filling type 10 is focused on. Then, the charging unit 13 is brought into close contact with the charging nozzle 41 by the contacting device 50 in advance, and the charging of the charging material 11 is started from that state. By doing so, it is also possible to prevent air bubbles from being mixed.
  • a negative pressure mechanism 52 connected to a negative pressure source 51 is provided above the fixing plate 24, and this negative pressure mechanism is operated.
  • the charging section 13 is brought into close contact with the charging nozzle 41.
  • a high-pressure mechanism 54 connected to the high-pressure source 53 is provided below, and by operating this high-pressure mechanism, the charging section 13 is changed to the charging nozzle 41. They are in close contact.
  • the filling nozzle 4 1 when the filling nozzle 11 starts to be filled with the filling material 11 from the filling nozzle 41, the filling nozzle 4 1 In addition, since the filled portion 13 having elasticity is tightly adhered, that is, since there is no air between the filling nozzle 41 and the filled portion 13 immediately, this is performed.
  • the filling operation of the filling material 11 without air mixing can be performed.
  • a flexible tube 55 is attached to the tip of the filling nozzle 41, and when the filling is performed, the flexible tube 55 is provided.
  • a pressing mechanism 56 for pressing and crushing the blue tube 55 is provided, and at the start of charging, the elastic charging mold 10 is pressed and crushed by the pressing mechanism 56 at the start of charging. From that state, it is the pressure of the pressing mechanism 56. This shows a case in which the filling material 11 is filled while the elastic filling type 10 is gradually expanded with a slightly larger pressure. .
  • the filling material 11 is filled into the elastic filling mold 10 in a state where the air is almost completely crushed and the air is almost completely lost.
  • the interior of the elastic filling type 10 can be filled without bubbles.
  • a different method is used by using the filling device 40 as described above. It can be manufactured by filling the filler 11 made of the material in a plurality of times.
  • each material is divided into the inner and outer peripheral surfaces of the molded product 12 to form a double structure. Sometimes it is not.
  • the inside of the chocolate is filled with whiskey, or the normal chocolate is used. This is the case where the structure and the white chocolate are of a double structure.
  • the packing 11 is attached to the inner peripheral surface of the elastic filling mold 10, and the packing 11 attached to the inner peripheral surface is attached to the packing 11. After being solidified to form a hollow molded article 12, it is further filled with other kinds of fillers 11, and finally, the fixing part of the filling section 13 The filler 11 is attached to 14 pieces and solidified.
  • the filling nozzle 41 is formed in a rotating manner, and the lower outer peripheral surface of the filling nozzle 41 is formed.
  • the filling material 11 is formed so as to blow out therefrom.
  • the charging nozzle 41 is inserted into the charging portion 13, and the charging material 11 is blown out while being rotated.
  • the filler 11 can be adhered to the inner peripheral surface of 0. Therefore, after the filler 11 is adhered as described above, the filler 11 is solidified to form a hollow molded article 12. be able to .
  • an amount of the filling material 11 corresponding to the filling amount is once filled into the inside of the elastic filling mold 10, and the parentheses are made by the solidifying device 60. Let it solidify.
  • the outer peripheral surface of the elastically filled mold 10 is solidified before it is completely solidified. Although it does, it may not yet be solidified at its center. As shown in FIG. 11, before the entire solidification was completed, and the periphery of the filling portion 13 was solidified, as shown in FIG.
  • the suction nozzle 44 is located inside the head part 13, the filler 11 at the center of the unfilled filling part 13 is sucked out, and then the inner surface of the elastic filling mold 10 is drawn. By solidifying the remaining filler 11, it is possible to produce a hollow charged molded product 12.
  • the charging unit 13 may include ' Before the filling 11 1 is solidified, the filling 11 is filled with a blowing nozzle 45 as shown in FIG. 12 before the filling 11 1 is solidified. 3 A means for blowing air into the interior and blowing up the filler 11 in the charging section 13 to adhere to the inner peripheral surface of the charging section 11. .
  • a hollow molded article 12 By solidifying in such a state, a hollow molded article 12 can be manufactured.
  • the elastic filling mold 10 may be deformed depending on the filling pressure. Still further, depending on the weight of the filler 11 itself, the elastic filler 10 may be deformed before it is solidified. In such a case, the jig (not shown) is positioned below the elastic filling mold 10 to perform filling work or subsequent moving work. Deformation can be prevented.
  • the example shown in FIG. 13 is a bottom surface smoothing device 90. After the filler 11 is filled in the elastic filling mold 10, the smoothing device 90 is elastically charged by the air pressure from the air nozzle 91. This is for shaking the mold 10 left and right.
  • a piece may be provided, and it may be formed to swing right and left by making contact with the contact piece.
  • the solidifying device 60 is a device for solidifying the filler 11 inside the elastic filling mold 10.
  • This device includes a heating mechanism, a cooling mechanism, It is formed by a combination of mechanisms or by other mechanisms.
  • the specific configuration of the solidifying device 60 is determined by the material of the filler 11.
  • oils, fats, noters, margarines, chocolate, cheeses, and zeolites that solidify when the filler 11 is cooled.
  • the solidifying device 60 is placed as a cooling device.
  • the solidifying device 60 is arranged as a heating device.
  • the filling 11 is a food product, it may be necessary to solidify the filling 11 and to cook it.
  • a processing device can be attached to the solidifying device 60 for use.
  • the elastic filling type 10 is used as the filling type. Since the filler 11 is used, even when the volume of the filler 11 increases or decreases when the filler 11 is solidified by the solidifying device 60, the elastically charged mold 10 is damaged. There is nothing to do. In the case of a solid filling type, for example, when water is solidified as the packing 11, the volume increases, and the filling is performed by the internal pressure due to the volume increase. The mold may burst, but in the present invention, the elastic-filled mold is used.
  • FIGS. 14 and 15 show a removal device 70 for removing the solidified molded product 12 from the inside of the filling portion 13 of the elastic filling mold 10. It is a thing.
  • the elastically-molded mold 10 By pressing the molded product 12 from the opening portion of the elastically-filled mold 10, the elastically-molded mold 10 is elastically deformed. Since the expansion is carried out by the method, the molded product 1 2 can be extruded.
  • the filled product 12 can be pushed out from the opposite opening.
  • the opposite opening side of the molded product 12 may be deformed by the pushing force.
  • a specific example of a method in which external force is not applied to only a part of the molded product 12 as described above is a sampling device 70 as follows.
  • Such a removal device 70 is configured such that the filling portion 13 below the fixed portion 24 of the transfer conveyor 20 is inverted by the burry 23. By raising the filling portion 13 while positioning it upward, the internal molded product 1'2 is removed from the inside of the device 70. It is to be dropped on the conveyor 7 1. The removal of the filled product 12 can also be performed when the filling unit 13 is in a horizontal state.
  • the rotating shaft 72 rotated by the motor 21, the negative pressure cam 73 fixed to the rotary shaft 72, and the rotation of the negative pressure cam 73 It is formed by a power transmission 74 that oscillates by rolling and a negative pressure body 75 that is supported at the tip of the power transmission 74.
  • the rotating shaft 72 is rotated by the same motor 21 as the motor 21 for moving the transfer conveyor 20 so as to synchronize with the other devices. is there .
  • the negative pressure cam 73 is formed as a front cam fixed to the rotary shaft 72.
  • the negative pressure body 75 is connected to a negative pressure source 76, and makes the negative pressure chamber 77 inside the negative pressure body 75 a negative pressure release state.
  • the erosion pressure source 76 is formed of a vacuum pump, a valve, a pressure gauge, etc., although not shown in detail.
  • the negative pressure chamber 77 is formed to be large enough to cover the filling portion 13 containing the molded product 12, and a cushion 78 is fixed to the inner upper surface. .
  • Such an operation of the extracting device 70 is performed after the filling material 11 filled in the filling portion 13 is solidified by the solidifying device 60, and then the pulling device 20 is operated. 3, and the transfer molding is performed such that the filled portion 13 in which the filled molded product 1 2 is solidified is located above. It moves intermittently according to the key 20.
  • a negative pressure chamber 77 covers the upper part of the charging section 13 and a negative pressure state is applied to the inside of the negative pressure chamber 77 by a negative pressure 6, the elastic body is The elastically filled mold 10 formed as described above expands so as to be in close contact with the inner wall of the negative pressure chamber 77.
  • the filling portion 13 of the elastic filling type 10 but also the fixing portion 14 are deformed so as to be in close contact with the inner wall of the negative pressure chamber 77 as much as possible. Therefore, an opening corresponding to the fixing hole 25 of the fixing plate 24 is formed at the lower portion.
  • the fixing portion 14 is formed thicker than the filling portion 13, the filling portion 13 expands greatly at the time of expansion, and the fixing portion 14 expands greatly. Since the part 14 extends so as to be deformed toward the filling part 13 side (see Fig. 4), it is easy to remove the filling molded product 12. It is something.
  • the molded product 1 2 separates from the elastic molded mold 10 and drops downward from the fixing hole 25 of the fixing plate 24 larger than the molded product 12. That will be.
  • the molded product 12 that has fallen downwards like this is placed on the unloading conveyor 71 located at the lower part of the extracting device 70, and is placed in a predetermined position. It is transferred to a location.
  • the filling portion 13 extends in a direction in which the elastic filling mold 10 easily expands, that is, upwards in the illustrated example.
  • the cushion 78 is fixed to the upper surface inside the negative pressure chamber 77, so that there is no worry about the shape collapse.
  • a guide cam 79 is also fixed to the rotating shaft 72.
  • the guide cam 79 moves up and down a guide body 80 for taking out the molded product 12 dropped from the filling portion 13 and guiding the molded product 12 to the discharge conveyor 71. This is to make it happen.
  • this negative pressure chamber 77 is formed in a closed cylindrical shape in the illustrated example, a filled spirit product 12 released from the elastically charged mold 10 is filled with the negative pressure chamber 77.
  • illustration is omitted from the meaning of preventing it from being caught inside, It is desirable to make the opening side divergent, or to add a divergent taper to the opening side.
  • the shape of the filled molded product 12 is complicated, or the filled molded product 12 is the adhesion between the elastic molded die 10 and the filled portion 13. Depending on such a removal device 70, there are filled molded products 12 which are not easily released from the mold.
  • a vertical moving device 81 and a negative pressure suction device 82 are attached to the guide body 80 so that the filled product 1 can be obtained. It is also possible to forcibly release mold 2 from elastic filling mold 10 by negative pressure adsorption device 82.
  • a filled molded product 12 in which the negative pressure suction device 82 of the guide body 80 is solidified in the elastically filled mold 10 by the vertical movement device 81 is used. And then adsorb it under negative pressure.
  • the inside of the negative pressure chamber 77 is depressurized by the negative pressure source 76, and the elastically charged mold 10 is expanded inside the negative pressure chamber 77.
  • the filled molded product 12 remains adsorbed on the negative pressure adsorption device 81, the filled molded product 12 is elastically charged while adsorbed on the negative pressure adsorption device 81. Only the mold 10 expands, and the molded product 12 comes off the elastic mold 10 at the position where it is adsorbed by the negative pressure adsorption device 81. .
  • the edible pressure sucking device 82 of the guide body 80 is moved by the vertical movement device 82 shown in FIG. Close to the molded product 12 inside the elastic filling mold 10, suck it with negative pressure, and then move it slightly upward.
  • the filling part 13 of the elastic filling type 10 is formed in 0.5-0.81 decimal and the fixing part is formed in 81-type lattice with a thickness of about 0.8-l.laa.
  • the negative pressure was set to about 500 naHg, it was confirmed that the mold was completely released and dropped in 0.5 to: Isec.
  • the overall shape of the molded product 12 manufactured in this way is determined by the shape of the filled portion 13 of the elastically filled mold 10. By making various kinds of products, it is possible to make the filled product 12 of any shape.
  • the elastic filling type 10 can be mass-produced at low cost, unlike the thing of the projectile, the cost of the filling molded product 12 itself can be reduced.
  • the finished filled product 12 has an extremely natural shape and has high commercial value. Further, since there is no need to divide in multiple directions, the manufacturing process can be simplified.
  • the elastic filling type 10 is used as the filling type, even if the volume of the filling 11 changes during the solidification process by the solidification device 60, , Elastic filling type The elastic filling 10 is not damaged since the stretching of 10 is enough to make the elasticity of the elastic packing 10.
  • the extracting device 70 is formed so as to be extracted by using a negative pressure, the shape of the filled molded product 12 is not damaged during the extracting process.
  • the elastically filled mold 10 does not have any material as long as it can be stretched when stretched, such as a soft rubber or a soft plastic.
  • FIG. 1 is an overall block diagram
  • FIG. 2 is a perspective view
  • FIG. 3 and FIG. 5 to 12 are schematic diagrams illustrating a filling device
  • FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a smoothing device
  • FIG. 14 is a schematic drawing illustrating a removing device.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing a negative pressure body
  • FIG. 16 is a schematic view showing another embodiment of the extracting device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

明 細 書 充填成型品製造機
[ 産業上の利用分野 ]
*発明 は充塡成型品製造機、 更に詳 し く は開 口
袋状の充塡都を形成 し た弾性充塡型に 、 非固形状 の充塡物、 例え ば水あ る い は練 り 状のチ ョ コ レー ト 、 か ま ぼ こ 、 ッ ミ レ 等の よ う な 食料品 、 消 し ゴム に よ う な文具品あ る い は石鏡の よ う な 3用品 等を充填 し 、 その後固化成型する ための充塡成型 品製造機に閬する も ので あ る 。
[ 従来の技術 ]
従来か ら 食料品で あ る と 、 その他のも ので あ る と を問わ ず、 充塡型を用いて 、 充塡成型品を製造 す る こ と が行なわれて いた 。
こ の よ う な従来の充塡型は 、 充塡成型品の形状 に応 じ た剛体か ら な る複数の分割型か ら形成され てい た。
そ し て こ の よ う な従来の分割型を用い た充塡型 は 、 充塡物を こ れ ら 分割型 内部 に 充填 し 、 こ の 充塡物 を 分割型内部で 固化 さ せ た後 、 分割型を 分割する こ と に よ っ て取 り 出すも ので あ っ た。
し か し な が ら こ の よ う な従来の充塡型を甩いて 製造 し た充塡成型品は 、 分割型を用いて製造する 関係上 、 ど う し て も 分割型の 割 り 線がで て し ま い 、 製造さ れ た充塡成型品の商品価値を低下さ せ る こ と と な っ て ヽ た 。
ま た 、 特に複雑 な形状の充塡成型品を製造す る た め に は 、 数 多 く の 分割 型 が 必要 と さ れ 、 製造 工程の複雑化を も招いて い た 。
更に分割型 自 钵が剛体に て形成さ れて い た ため に 、 分割型 自 体の製造に も 多額の費用がかか り 、 そ れ が製 品 コ ス ト に 多大 な 影響 を 与 え る こ と と な っ て い た 。 特 に 多 品 種少量製造 の 場合 に は 、 充塡成型品全体の コス ト に 占 め る 分割型 コス 卜 が 多大 と な り 、 実際に はお よ そ製造す る こ と がで き な い状態 と も な つ て い た 。
ま た従来の剛体の分割充塡型を用 い た際に は、 固 化 さ せ る 時 に 体積 が 增滅 す る 充塡物 の 場 合 に は 、 固化工程で の加圧あ る い は減圧に よ っ て分割 充塡型を破損 し て し ま う こ と も あ っ た 。
そ こ で 、 充塡型 と し て 、 開 口 袋状の充塡部を有 す る 弾性充塡型を用い る こ と に よ っ て 、 割 り 線の な い充塡成型品 を製造可能 と す る と 共に 、 充塡型 自 体の製造 コス ト の低減、 充墁型の破損防止を も 図 り 、 同時に製造工程の大幅な箇素化を図る こ と が考え ら れた。
[発明が解决 し ょ う と す る 曙題点 】 レ か し なが ら こ の よ う な従来の充塡成型品製造 機 に あ っ て は 、 弾性充塡型内部で 固化 し た充塡 成型品の抜取 り 装置における抜取 り 作業を、 弾性 充塡型の反開 口 部儸か ら 充塡成型品を押 し 出 して 行な う こ と と す る と 、 こ の作業中に充塡成型品を 損傷さ せ て 、 商品価値を 低下 さ せ る 場合が あ つ た。
ま た弾性充塡型の 反開 口 部僳 か ら 負圧で 吸 引' し 、 弾性充塡型を 膨張 さ せ て か ら 充塡成型品 を 抜取 る よ う に形成 し た場合で あ っ て も 、 充塡成 型品が弾性充塡型に密着 し て し ま っ て 、 抜取 り が 行な え な い場合があ っ た。
そ こ で 本発明 は 、 ま ず弾性充塡型内部の充填 成型品を負圧吸着装置に よ っ て吸着させ 、 その後 弾性充塡型を膨張さ せる こ と に よ っ て 、 充塡成型 品を負圧吸着装置に吸着さ せた ま ま で弾性充塡 か ら 離型さ せて拔取る 様に形成 して 、 充塡成型品 を損傷さ せずに 、 かつ確実に弾性充塡型か ら 抜取 る こ と がで き る 充填成型品製造檨を提供す る こ と を 目 的 と す る 。
[ 問題点 を解決す る ための手段 ] 前述 し た問題点 を解決す る ため に 、 水発明 は 、 全体を 、 開 口 袋状の充塡都を形成 し た弾性充塡型 へ充塡ノ ズルか ら 非固形状の充塡物を 塡す る 充 塡装置 と 、 こ の充塡物の弾性充塡型内で の 固化装 置 と 、 弾性充塡型の充塡部内部か ら 固化 し た充塡 物を取 り 出す抜取 り 装置 と か ら 形成 し 、 抜取 り 装 置を 、 · 弾性充塡型の 開 口 部か ら 充塡成型品に吸着 す る 負圧吸着装置 と 、 反開 口 部側か ら 負圧で吸引 し 、 弾性充塡型を膨張さ せて か ら 充塡成型品を抜 取 る 負圧室 と か ら 形成 し た こ と を特徴 と す る 。
[ 作用 ]
*発明 に 閬わ る 充填成型品製造機は 、 ま ず最初 に 、 充塡装置に よ っ て弾性充塡型に充塡物を充塡 する 。
こ の 弾性 充填型 は 、 充塡装置 あ る い は 抜取 り 装置に おいて全体 を拡張 ま た は収縮さ せる こ と に よ っ て 、 充塡 あ る い は 固化 さ せ た充塡物 の 取 り 出 し を行な う 必要があ る ため に 、 弾性材を用い る も ので あ る 。
ま た弾性充填型内部への充塡は、 弾性充塡型内 部気泡が残 ら な い よ う に 充塡を 行 な う も の で あ る 。
こ の よ う に充塡物を弾性充塡型内部に充填 し た 後 は 、 こ の 弾性充塡型 内部 の 充塡物 を 固化装置 に よ っ て 固化 さ せ る 。 こ の よ う な 充塡物の 固化 装置は、 充塡物の性質に応 じ て 、 加熱 理を加え る 装置 、 あ る い は冷凍処理を加 え る 装置等があ る 。
次 い で 弾性充塡型内部 で 固化 し た充塡物 を 、 こ の弾性充塡型内部か ら 離型さ せる よ う に弾性充 塡型を拡張さ せ、 内部の充塡物を抜取る 抜取 り 装 置に よ っ て 、 固化 し た充塡成型品を取 り 出す も の であ る 。
ただ こ の抜取り 装置に 関 レて は、 ま ず弾性充塡 型内部の充塡成型品を負圧吸着装置に よ っ て吸着 さ せ 、 そ の 後弾性充塡型 を 眵張 さ せ る も の で あ る 。
こ の よ う に す る こ と に よ っ て 、 充塡成型 品 は 負圧吸着装置に吸着 し て ま ま で 弾性充塡型が膨張 す る こ と と な る ので 、 充塡成型品が弾性充塡型に 密着 し て い る と し て も 、 充塡成型品の位置が固定 さ れた ま ま で 弾性充塡型のみが膨張 し て充塡成型 品 か ら ¾れ る の で 、 確実 か つ 損傷 な く 抜取 り が 行な え る こ と と な る 。
し た が っ て 、 こ の よ う に し て 形成 さ れ た充塡 成型品は、 損傷等がな い ため に 、 商品価値の高い 品と な る も ので あ る 。
[ 実 ¾例 ]
以下本発明 に係る 充塡装置を用い た充塡成型品 製造機の実 *例を 、 図示例に従 っ て説 ¾ す る 。
第 1 図は全体の構成を示す ブロ ッ ク 図で あ り 、 第 2 図は一部省略斜視図で あ る 。
図 示 し た よ う に 、 本発 明 は 、 弾 性充塡型 1 0 内部への充塡物 1 1 の充塡を行な う 充塡装置 4 0 と 、 こ の 充塡装置 4 0 に よ っ て 弾 性充塡型 1 0 内部に充塡 さ れ た充塡物 1 1 を 固化き せ る 固化装 置 6 0 と 、 弾性充填型 1 0 内部で 固化 し た充塡物 1 1 を抜取る ための抜取 り 装置 7 0 と か ら 形成さ れ、 かつ これ ら各装置は 、 連続 し て移送コ ンベア 2 0 に沿 っ て魔次 置されてい る と共に 、 こ れ ら 各装置 4 0 , 6 0 , 7 0 は制铒装置 3 0 に よ っ て 制樺されて い る 。 ^
ま た移送 コ ン ベ ア 2 0 は 、 モ ー タ 2 1 の 回転 を 滅速璣 2 2 に よ っ て 減速 し て 伝動 し た プ ー リ 2 3 に よ っ て 、 于 め制御装置 3 0 に よ っ て 設定 し た速度で 、 各装置間を間欠移動 してい く も ので あ る 。
ま た こ の移送コンベア 2 0 には 、 多数の固定扳 2 4 が移動方 向 に 並列 的 に 固定 し て あ り 、 かつ こ の各固定扳 2 4 に は 、 最終成型品 と し ての充塡 成型品 1 2 の 大 き さ よ り も 大 き い 固定孔 2 5 が 穿設 し て あ る 。
こ こ で 弾性充塡型 1 0 は 、 開 口 袋状の 充塡部 1 3 と 、 こ の充填都 1 3 の開 σ部付近に形成され た固定部 1 4 と か ら 形成されて い る 。
塡部 1 3 は、 充塡成型品 1 2 の必要形状 と し て球状、 柱状、 適宜動物 あ る い は特定のキ ャ ラ ク タ ー等に模 し て形成さ れ、 充塡部 1 3 の内部に充 塡 し た充塡物 1 1 を 固化さ せ た後は 、 それ ら 球、 柱、 動物 あ る い はキ ャ ラ ク タ ー の形状 と な る よ う に な っ て ヽ る 。
ま た 固定部 1 4 は 、 充塡部 1 3 に連続 し たつ ば 状 の 部分 と し て 形成 さ れ 、 移送 コ ン ベ ア 2 0 に 固定 さ れた多数の 固定板 2 4 に 固定 さ れ、 開 口 部 か ら 充塡物 1 1 を 充塡部 1 3 内部 に 充塡 自 在 に 形成 し て あ る 。
ま た 更 に こ の 固 定部 1 4 は 、 充塡装置 4 0 の よ る 充塡作業時あ る い は抜取 り 装置 7 0 に よ る 抜 取 り 作業時に おいて膨張さ せ た時に 、 充塡部 1 3 のみ を膨張さ せ る 必要上、 充塡部 1 3 よ り も若干 肉厚に形成 し て お く こ と が望 ま し い 。
こ の こ と は 、 固定部 1 4 と 充塡部 1 3 と を同一 の厚さ に形成す る と 、 第 3 図に示 し た よ う に膨張 時に主 と し て 固定部 1 4 が伸びて し ま い 、 その結 果充分に伸び き ら な い充塡部 1 3 中 に充塡成型品 1 2 が残 っ て し ま っ て 、 充塡成型品 1 2 の抜取 り 0
作業が行え な い こ と があ る
た だ 固定部 1 4 を 充填部 1 4 よ り も 厚 く 形成 し て お く と 、 第 4 図 に示 し た よ う に 、 主 と し て 充塡部 1 3 が禅びる こ と と な り 充塡部 1 3 中の 充塡成型品 1 2 の取 り 出 し が容易に行え る こ と と な る 。
第 5 図乃至第 1 3 図は、 これ ら 各装置を倨別に 説明する ための図面であ る
第 5 図乃至第 9 図は、 充塡装置 4 0 の実 ¾例を 示すも ので あ る
で充塡装置 4 0 は、 充塡物 が水等の よ う に あ ま り 大き な粘性を有さ な い も ので あ る場合 に は、 弾性充塡型 1 0 の開 口部上方に充塡ノ ズル
4 1 を位置 さ せ 、 こ の 充塡ノ ズル 4 1 か ら 直接 弾性充塡型 1 0 の充塡部 1 3 内 に充塡物 を 充塡する 充墳機構 4 2 のみに よ っ て足 り る 。
こ の睁に は、 充塡機構 4 2 の充填ノ ズル 4 1 を 弾性充塡型 1 0 上方に位置さ せてお き 、 弾性充塡 型 1 0 への充塡物 の充填が終了 し た後、 移送 コ ン ベ ア 2 0 の 間 欠移動 に よ っ て 、 j頃次 固定扳 2 4 が充塡ノ ズル 4 1 下方 を移動す る よ う に形成 す る こ と に よ っ て 、 充塡作業を行な う こ と がで き る
た だ こ こ で 、 使用す る 充塡物 の粘性が大 き い場合 に は 、 弾性充塡型 1 0 の 開 口 部付近に充塡 機構 4 2 の充塡ノ ズル 4 1 を位置さ せ 、 の充塡 ノ ズル 4 1 か ら 直接弾性充塡型 1 0 の充塡部 1 3 内に充塡物 を充塡す る と 、 弾性充塡型 1 0 の 充塡部 1 3 内部に空気が残 っ て し ま い 、 固化 し た 充塡成型品 1 2 に空洞がで き て し ま う
こ の よ う な場合に は 、 第 5 図の よ う に充塡装置 4 0 を 、 充塡機構 4 2 と 、 こ の充填機構 4 2 上部 に設け た上下動機構 4 3 と に よ っ て形成す る こ と も 考え ら れる
こ の 時 に は 、 充塡機構 4 2 の 充塡 ノ ズ ル 4 1 を 、 ま ず移送 コ ンベア 2 0 の上方か ら 上下動機構 4 3 に よ っ て弾性充塡型 1 0 の充塡部 1 3 の底部 付近 ま で 降下 さ せ 、 そ の 位置 で 充塡 を 開 始 し た 後 、 充塡 を 遒続 し な が ら 、 そ の 充塡量 に 応 じ て 上下 動 機構 4 3 を 作 動 さ せ 、 徐 々 に 充塡 ノ ズル 4 1 を上舁さ せる も ので あ る 。
従 っ て こ の時に は、 充塡機構 4 2 に よ る 充塡速 度 と 、 上下動機構 4 3 に よ る 上昇速度 と が一定 対応関係 に な けれ ば な ら な い 。 ま た弾性充塡型 1 0 の高さ方向での断面形状が異な る 弾性充塡型 1 0 を 用 い る た び に 、 前記充塡速度及び上下動 速度を変更さ せな ければな ら な い 。 それ故、 充填 及び上下動を カ ム等 に よ つ て 行 な つ た の で は 、 弾性充塡型 1 0 の変更に伴な う カム変更が繁雑な ため 、 前記 2 つ の変数で あ る 、 単位時間あ た り の の充塡量 と 上下動速度 と を 、 制御装置 3 0 に よ る プロタ ラ ム制御に よ っ て 同時制 ¾を行な う こ と が 望ま し い 。
ま た以上の説明で は、 上下動機構 4 3 に よ っ て 充塡機搆 4 2 が上下動 す る と レ て 説明 し た が、 こ の 充塡時に は 、 弾性充塡型 1 0 と 充塡ノ ズル 4 1 と の相対的な位置をず ら せば足 り る ため に 、 前逾 し た場合 どは逆に 、 充塡機構 4 2 を停止さ せ て お い て 、 上下動機構 4 3 に よ っ て 弾性充塡型 1 0 を上下動さ せて も 良い 。 ま た全体を ラ イ ン 上に ffi置 し た場合に は 、 充塡 装置 4 0 に よ る 充塡作業中 は 、 弾性充塡型 1 0 を 停止さ せて お き 、 充塡作業の終 了後に移動さ せ る よ う な 間欠移動方式を と つ て も 良い が、 充塡装置 4 0 自 体 を ラ イ ン に 沿 っ て 移 動可能 に 形成 し 、 移動 さ せ な が ら 充塡装置 4 0 か ら 充塡物 1 1 の 充塡 を行 う よ う に し て も 良い 。
た だ充塡物 1 1 の粘性が更に大 き い と き に は 、 前述 し た よ う に 充塡 ノ ズ ル 4 1 を 充塡物 1 1 の 充塡 と 共 に 上方 に 移動 さ せ る だ け で あ っ て は 、 依 然 と し て 空気等 の 気泡 が充塡 部 1 3 の 内部 に 残 っ て し ま う こ と があ る 。
こ の よ う な 時 に は 、 弾性充塡型 1 0 の 弾性 に 着 目 し て種 々 の工夫をす る こ と がで き る 。
例 え ば、 第 6 図 に示 し た本発明 の実施例の よ う に 、 充塡装置 4 0 を 、 反充塡 ノ ズ ル 4 1 傯 か ら 負圧で吸引 し 、 弾性充塡型 1 0 を膨張さ せて か ら 充塡を開始す る よ う に形成す る こ と も で き る 。
更に具体的に は 、 所定の 固定板 2 4 位置に あ る 弾性充塡型 1 0 の 反 充塡 ノ ズ ル 4 1 側 に 負圧源 5 1 に逮通 し た負圧機構 5 2 を S置す る 。
そ し て 、 充塡物 1 1 の 充塡 開始前 に こ の 負圧 機構 5 2 の内部を減圧 し て弾性充塡型 1 0 を膨張 させる 。
こ の よ う に弾性充塡型 1 0 を 膨張 さ せ た 状態 で 、 充塡物 1 1 を弾性充塡型 1 0 内部 に 充填す る 。
こ の充塡物 1 1 の充塡量は、 弾性充塡型 1 0 が 常態の大き さ で あ る と き の適正充塡量 と 同一量 と する も ので あ る 。
す る と 膨張 し て い る 弾性充塡型 1 0 の 内部 で は、 充塡物 1 1 が、 膨張 し てい る 弾性充塡型 1 0 の一部に しか達 しない こ と と な る 。
こ の よ う に 所定量の 充塡物 1 1 の 弾性充塡型 1 0 内部への 充塡が終 了 し た 後 に は 、 負圧機構 5 2 内部 の 圧 力が徐 々 に 常圧 に 復帰す る よ う に 負圧渥 5 1 を調整する 。
す る と 、 弾性充塡型 1 0 の大 き さが常態に復帰 する こ と と な り 、 こ の復帰中 に充塡物 1 1 が弾性 充塡型 1 0 の 内部 に 充满 す る こ と と な る の で 、 その結果 、 弾性充塡型 1 0 内部への気泡の混入が 防止で き る も の で あ る 。
更 に こ の よ う な 充塡装置 4 0 を 用 い た 場合 の 他 の 実 施 例 と し て は 、 前述 し た と 同様 な 手段 に よ っ て 、 弾性充塡型 1 0 を負圧に よ っ て膨張さ せ た状態で一旦必要充塡量の半分程度の充塡物 1 1 を充填 し 、 その後弾性充塡型 1 0 を常態に戻 し た 後に 、 再び弾性充塡型 1 0 を膨張さ せて残 り の量 に合致 し た充塡物 1 1 を充填 し 、 更に 常^態に 戻 し て 充塡を完了 す る よ う に す る こ と も で き る 。
こ の よ う に形成す る こ と に よ っ て 、 弾性充塡型
1 0 内部への気泡の混入が防止で き る と 共に 、 よ り 細密な弾性充塡型 1 0 を用いて の成型が行え る も ので あ る 。
更に例 え ば、 弾性充塡型 1 0 を膨張 さ せ た状態 で一次充塡装置 に よ っ て 、 一旦必要充塡畺の半分 程度 の 充塡物 1 1 を 充填 し 、 そ の 後 弾 性充塡型 1 0 を 常 態 に 戻 し た 後 に 、 こ の 弾性充塡 型 1 0 を 図示 し な い 押圧 装置 に よ っ て 、 両 側 か ら 若干 押 し つ ぶ し て 内部の空気を 出 し た後に 、 再び膨張 さ せ て 二次充塡装置 に よ つ て残 り の 量 に 合致 し た 充塡物 1 1 を 充填 し 、 更 に 常態 に戻 し て 充塡 を完 了 す る よ う に す る こ と も で き る 。 な お こ の よ う な 充 塡 装 置 4 0 を 用 い る 場 合 に は 、 一 次 充塡装置、 押圧装置、 二次充塡装置 と 躓次作業を 行な う ために 、 全体が間欠移動す る こ どが望ま し 、 。
ま た他の充填装置 4 0 の実旃例 と して は、 第 7 図及び第 8 図に示し た実 ¾例に ょ う に 、 弾性充塡 型 1 0 の特性で あ る 弾性に着 目 し て 、 あ ら か じ め 密着装置 5 0 に よ っ て 充塡部 1 3 を充塡ノ ズル 4 1 に密着さ せてお き 、 その状態か ら充塡物 1 1 の 充塡 を 開始す る こ と に よ っ て 、 気泡の 混入を 防止する こ と も で き る 。
第 7 図に示 し た実施例は、 固定板 2 4 の上方に 負圧源 5 1 に連結された負圧機構 5 2 を付設 し 、 こ の負圧機構を作動さ せる こ と に よ っ て 、 充塡部 1 3 を充塡ノ ズル 4 1 に密着さ せてい る も ので あ る 。、
ま た第 8 図 に示 し た実施例 は 、 固定坂 2 4 の 下方 に 高 圧 源 5 3 に 連結 さ れ た 高圧 機構 5 4 を 付 設 し 、 こ の 高圧 機構 を 作動 さ せ る こ と に よ つ て 、 充塡部 1 3 を充塡ノ ズル 4 1 に密着さ せて い る も ので あ る 。
い ずれ の 手段 を 用 い た と し て も 、 充塡 ノ ズ ル 4 1 か ら 充塡 物 1 1 を 充塡部 1 3 内部 に 充填 し 始め る と き に は 、 充塡ノ ズル 4 1 に 、 弾性を有す る 充塡部 1 3 が 密 着 し て い る 、 即 ち 充塡 ノ ズル 4 1 と 充塡部 1 3 と の 間に空気がな い状態で あ る ため に 、 こ の状態か ら 負圧源 5 1 あ る い は高圧源 5 3 に よ っ て 生 じ る 圧 力以上 の 高圧 力 で 充塡物 1 1 の充塡を開始す る こ と に よ っ て 、 空気の混入 が な い充塡物 1 1 の充塡作業が行な え る こ と と な る 。
ま た第 9 図 に示 し た実施例 は 、 充塡ノ ズル 4 1 の 先端 に フ レ キ シ ブ ル チ ュ ー ブ 5 5 を 付設 し 、 か つ 充塡 時 に こ の フ レ キ シ ブ ル チ ュ ー ブ 5 5 を 押 し つ ぶ す よ う な押圧機構 5 6 を設け 、 充塡開始 時に こ の押圧機構 5 6 に よ っ て弾性充塡型 1 0 を 押 し つ ぶ し 、 そ の状態か ら 押圧機構 5 6 の圧力 よ . り も や や 大 き い 圧力 で 弾性充塡型 1 0 を 徐 々 に 膨 ら ま せ る よ う に し な が ら 充塡物 1 1 の 充塡を 行な う 場合を示 した も ので あ る 。
こ の よ う に する と 、 つ ぶ さ れて空気がほ と ん ど な く な っ た状態の弾性充塡型 1 0 に充塡物 1 1 の 充塡を行な う こ と と な り 、 弾性充塡型 1 0 内部に 気泡な く 充塡する こ と がで き る 。
ま た更に、 2 種類以上の豺料を用いて充塡成型 品 1 2 を製造 したい よ う な場合も あ る 。
こ の よ う に 場合 に 、 例 え ば充塡成型品 1 2 の さ方向に複数種類の材料を積層す る 場合で あれ ば、 前述 した よ う な充塡装置 4 0 を用いて 、 異な る 材料か ら 成る 充填物 1 1 を複数回に分けて充填 する こ と に よ って製造する こ と がで き る 。
ただ 2 種類以上の材料を用いて充塡成型品 1 2 を製造する 場合で あ っ て も 、 各材料を充塡成型品 1 2 の内部 と 外周面 と に分けて 、 二重構造に し た い場合も あ る 。
具体的に は、 例え ばチ ョ コ レー ト の内部に ウ イ スキー を充塡 し た り 、 あ る い は通常のチ ョ コ レー ト と ホ ワ イ ト チ ョ コ レ ー ト と を二重構造 と し た り す る 場合で あ る 。
こ の よ う な 場 合 に は 、 ま ず弾性 充塡 型 1 0 の 内 周面 に 充塡物 1 1 を 付 着 さ せ 、 そ の 内周面 に 付着さ せ た充塡物 1 1 を 固化さ せて 中空.状の充塡 成型品 1 2 を形成 し た後、 更 に その内部に他種類 の 充塡 物 1 1 を 充塡 さ せ 、 最 後 に 充塡部 1 3 の 固定部 1 4 個 に充塡物 1 1 を付着さ せて 固化さ せ る も ので あ る 。
こ こ に お い て 、 弾性充塡型 1 0 の内周面に充塡 物 1 1 を付着 さ せる 手段 と し て は 、 以下の よ う な 3 つ の手段が あ る 。
第 1 の手段 と し て は 、 第 1 0 図に示す よ う に 、 充塡 ノ ズ ル 4 1 を 回転 自 在 に 形成 す る と 共 に 、 充塡 ノ ズ ル 4 1 の 下 部 外周 面 か ら 充塡物 1 1 を 吹 き 出 す よ う に形成す る 。
その上で こ の充塡ノ ズル 4 1 を充塡部 1 3 内部 に挿入 し 、 回転さ せ な が ら 充塡物 1 1 を吹 き 出 す こ と に よ っ て 、 弾性充塡型 1 0 の内周面に充塡物 1 1 を付着さ せ る こ と がで き る 。 従 っ て こ の よ う な充塡物 1 1 の付着を行 っ た後 に充塡物 1 1 を 固化さ せる こ と に よ っ て 、 中空状 の充塡成型品 1 2 を形成す る こ と がで き る 。
第 2 の手段と し て は、 一旦充塡量に一致 し た量 の充塡物 1 1 を弾性充塡型 1 0 の内部に充塡 し 、 かっ こ れを 固化装置 6 0 に よ っ て 固化さ せる 。
ただこ の よ う な充塡物 1 1 の 固化は、 弾性充塡 型 1 0 の外周面か ら始 ま る ので 、 完全に 固化する 以前で は 、 弾性充塡型 1 0 の 外周面 は 固化 し て い る も の の 、 その 中心部で は ま だ固化 し ていな い 場合があ る 。 そ こ でこ のよ う に全体が完全に 固化 する 以前で あ っ て 、 かつ充填部 1 3 の周囲 は固化 し てい る よ う な状態の時に 、 第 1 1 図に示す よ う に 、 充塡部 1 3 内部に吸出 しノ ズル 4 4 を位置さ せ 、 固化 し てい ない充填部 1 3 の 中心部分の充塡 物 1 1 を吸出 し 、 その後弾性充塡型 1 0 の内周面 に残っ てい る充塡物 1 1 を 固化さ せる こ と に よ つ て も 、 中空状の充塡成型品 1 2 を製造する こ と が で き る 。
ま た更に 第 3 の 手段 と し て は 、 充塡部 1 3 に ' 半分程度充填 し た充塡物 1 1 を 、 こ の充塡物 1 1 が 固化す る 以前に 、 第 1 2 図 に示す よ う な 吹 出 し ノ ズル 4 5 に よ っ て充塡部 1 3 内部 に空気を吹 き 込み 、 充塡部 1 3 内の充塡物 1 1 を吹 き 上げる こ と に よ っ て 、 充塡部 1 1 の内周面 に付着さ せ る 手 段で あ る 。
こ の よ う な状態で 固化さ せ る こ と に よ っ て 、 中 空状の充塡成型品 1 2 を製造す る こ と がで き る も ので あ る 。
ま た以上説明 し た よ う な 充塡装置 4 0 に よ る 充 塡物 1 1 の充填時に 、 充塡圧力に よ っ て は弾性充 塡型 1 0 が変形す る こ と も あ る 。 ま た更に充塡物 1 1 自 体の重量に よ っ て 、 固化さ せ る 以前に弾性 充塡型 1 0 が変形す る こ と も あ る 。 その よ う な 時 に は 、 図示 し な い ジ ク を弾性充塡型 1 0 の下方に 位置さ せて 充塡作業あ る い はその後の移動作業等 を行な う こ と に よ っ て変形を防止す る こ と がで き る 。
第 1 3 図 に 示 し た 実旌例 は 、 底 面 の 平滑 装置 9 0 で あ る 。 こ の平滑装置 9 0 は 、 弾性充塡型 1 0 の内部に 充塡物 1 1 が充塡さ れた後に 、 エア ーノ ズル 9 1 か ら のエア ー圧に よ っ て 、 弾性充塡型 1 0 を左右 に振る ための も ので あ る ,
こ の よ う に左右に振 ら れる こ と に よ っ て 、 弾性 充塡型 1 0 の 開 口 部付近 に あ る 充塡物 1 1 面が 平滑化する こ と と な る 。
これは固化装置 6 0 に よ っ て 固化され、 抜取 り 装置 7 0 に よ っ て抜 き取 ら れた充塡成型品 1 2 の 販売時に、 充塡成型品 1 2 を立設さ せて展示 し た り する 時に、 いわ ゆる ス ヮ リ を良 く する ための も ので あ る 。
な おエア ー圧を用いな い場合であ っ て も 、 锊ぇ ば充塡装置 4 0 に よ る 充塡終了後の移動中に 、 弾 性充塡型 1 0 を街突さ せる 街接片を設け、 こ の衝 接片に衝接さ せる こ と に よ っ て左右に振る よ う に 形成 レて も良い 。
固 化装置 6 0 は 、 充塡物 1 1 を 、 弾性充塡型 1 0 内部で 固化さ せ る ための装置で あ る 。
こ の 装置 は 、 加熱機構 、 冷却搂構 、 こ れ ら の 機構の組み合わ せ 、 あ る い は他の機構等に よ っ て 形成さ れて い る 。
こ の 固化装置 6 0 の具体的構成は 、 充塡物 1 1 の材質に よ っ て決定さ れる 。
例 え ば 、 充塡物 1 1 が 冷却 す る こ と に よ っ て 固化 す る よ う な 、 油脂 、 ノ タ ー 、 マ ー ガ リ ン 、 チ ョ コ レ 一 卜 、 チ ー ズ 、 ゼ リ ー 、 ア イ ス ク リ ー ム 、 水 等 で あ る 場 合 に は 、 こ の 固 化装置 6 0 が 冷却装置 と し て ffi置さ れる も の で あ る 。
ま た逆 に 、 充塡物 1 1 が加熱す る こ と に よ っ て 固化す る よ う な蛋 白質溶液、 .練 り 状のか ま ぼ こ 、 ッ ミ レ 、 消 し ゴム 等で あ る 等で あ る 場合に は 、 こ の 固化装置 6 0 が加熱装置 と し て配置さ れる も の で あ る 。
ま た更に 充塡物 1 1 が食料品で あ る 場合に は 、 充塡物 1 1 を 固化す る と 共 に 、 調理 し な ければ な ら な い 場合 が あ る 。 そ の よ う な 場 合 に は 、 こ の 固化装置 6 0 に讕理装置を付設 し て使用 す る こ と ち で き る 。
な お *発明で は充塡型 と し て 弾性充塡型 1 0 を 用いてい る ので 、 固化装置 6 0 に よ る 充塡物 1 1 の 固化の際に 、 充塡物 1 1 の体積が増減 し た場合 で あ っ て も 、 弾性充塡型 1 0 が破損 す る こ と が な い 。 ¾体か ら な る 充塡型の場合、 例えば充塡物 1 1 と し て 水 を 固化 さ せ る と 体積が増加す るの で 、 そ の 体積増加 に よ る 内圧 に よ っ て 充塡型が 破裂する こ と も ある が、 本発明で は、 弾性充塡型
1 0 が体積増加に伴な つ て伸びる ので 、 破裂等の 事故が生 じ な い 。
第 1 4 図及び第 1 5 図 は 、 弾性充塡型 1 0 の 充塡部 1 3 内部か ら 、 固化 し た充塡成型品 1 2 を 取 り 出す ための抜取 り 装置 7 0 を示 し た も ので あ る 。
こ の よ う な抜取 り 装置 7 0 は、 弾性充塡型 1 0 の 反開 口 部傲か ら 充塡成型品 1 2 を押 す こ と に よ っ て 、 弾性充塡型 1 0 が弾性に よ っ て拡張する ので充塡成型品 1 2 を押 し 出す こ と も で き る 。
ま た更に予め開 口 部を外力に よ っ て広げて おい た後に 、 反開 口 部傈か ら充塡成型品 1 2 を押 し 出 す こ と も で き る 。 た だいずれの方法で あ っ て も 、 充塡成型品 1 2 の反開 口 部側が押 し 出 し 力 に よ っ て変形す る こ と が あ る 。 ―
そ こ で こ の よ う に充塡成型品 1 2 の一部のみ に 外力を加え な い方法の具体例 と し て は次の よ う な 抜取 り 装置 7 0 があ る
こ の よ う な 抜取 り 装 置 7 0 は 、 移送 コ ン ベ ア 2 0 の 固定扳 2 4 の 下 方 に あ る 充塡部 1 3 を 、 ブー リ 2 3 に よ っ て反転さ せて上方に位置さ せる と 共 に 、 こ の充塡部 1 3 を膨 ら ま せる こ と に よ つ て 、 内部の充塡成型品 1 ' 2 を抜取 り 装置 7 0 下方 の 取 り 出 し コ ン ベ ア 7 1 上 に 落下 さ せ る も の で あ る 。 た だ充塡成型品 1 2 の抜取 り に 関 し て は 、 充塡 部 1 3 が水平状態 の 時 に 行 な う こ と も で き る 。
具体的に は 、 モ ー タ 2 1 に よ っ て 回転す る 回転 軸 7 2 と 、 こ の 回転铀 7 2 に 固定 さ れた負圧カ ム 7 3 と 、 負圧 カ ム 7 3 の 回 転 に よ っ て 揺振 す る 伝動秆 7 4 と 、 こ の伝動秆 7 4 の先端に轴支さ れ た負圧体 7 5 と に よ っ て 形成さ れて い る 。 回転軸 7 2 は 、 移送 コ ンベア 2 0 を移動さ せる ためのモータ 2 1 と 同一のモ ー タ 2 1 に よ っ て 、 他の 各装置 と 同期 す る よ う に 回転 す る も の で あ る 。
ま た負圧カム 7 3 は 、 回転轴 7 2 に 固定された 正面カ ム と し て形成さ れて い る 。
負圧体 7 5 は、 負圧源 7 6 に接続され、 負圧体 7 5 内部の 負圧室 7 7 を負圧拔態 と する も ので あ る 。 - 食圧源 7 6 は、 詳細な 図示を省略する が、 真空 ポ ン プ、 バ ルブ及び圧力ゲージ等か ら 形成さ れて いる 。
負圧室 7 7 は、 充塡成型品 1 2 が入 っ た充塡部 1 3 を覆う 大き さ に形成さ れ、 かつ 内部の上面に は ク ッ シ ョ ン 7 8 が固定 して あ る 。
こ の よ う な 抜取 り 装置 7 0 の 作動 は 、 充塡部 1 3 の内部に充填 し た充塡物 1 1 が固化装置 6 0 に よ っ て 固化さ せ ら れた後、 プー リ 2 3 に よ っ て 反転 し て 、 こ の充塡成型品 1 2 を内部で 固化さ せ た充塡部 1 3 が上方に位置する よ う に移送コ ンペ ァ 2 0 に よ っ て 間欠移動 し て く る 。
こ の 時 こ の 充塡 部 1 3 の 上 部 を 負圧室 7 7 が 覆い 、 かつ 負圧室 7 7 内部を 負圧頹 7 6 に よ っ て 負圧状態 と す る と 、 弾性 体 に て 形成 さ れ た 弾性 充塡型 1 0 が負圧室 7 7 の 内壁に密着す る よ う に 膨張 す る こ と と な る 。 こ の 時 に は 、 弾性充塡型 1 0 の充塡部 1 3 の み な ら ず、 固定部 1 4 も可能 な 限 り 負圧室 7 7 の 内壁に密着す る よ う に変形す る の で 、 固定板 2 4 の 固定孔 2 5 に一致 し た開 口 が下部に形成さ れる こ と と な る 。
た だ 実施例 で は 、 固定部 1 4 の ほ う を 充塡 部 1 3 よ り も 厚 く 形成 し て あ る の で 、 膨張 時 に は 充塡部 1 3 が大 き く 膨張 し 、 固定部 1 4 は充塡部 1 3 側 に 変形 す 'る よ う に 伸 び る こ と と な る の で ( 第 4 図参照 ) 、 充塡成型品 1 2 の抜取 り が容易 に行な え る も ので あ る 。
す る と 充塡成型 品 1 2 は 弾性充塡型 1 0 か ら 離れる と 共に 、 充塡成型品 1 2 よ り も大 き い 固定 板 2 4 の 固定孔 2 5 か ら 下方 に落下す る こ と と な る 。 ま た こ の よ う に下方に落下 し た充塡成型品 1 2 は 抜取 り 装置 7 0 の下部に位置さ せて あ る 取 り 出 し コ ンベ ア 7 1 上 に載せ ら れて 所定の 位置に 移送される も ので ある 。
この よ う に 負圧状態を形成する と 、 充塡部 1 3 は弾性充塡型 1 0 の伸び易い方向 、 即ち 図示例で は上方に伸びる こ と と な り 、 負圧室 7 7 の内部上 面に衝接し て形が壊れる おそれも あ る が、 図示例 で は負圧室 7 7 内部上面に ク ッ シ ョ ン 7 8 が固定 し て あ る ので、 型崩れの心配がな い 。
ま た図示例では、 回転軸 7 2 に案内カム 7 9 も 固 ¾: レて あ る 。
こ の案内カム 7 9 は、 充塡部 1 3 か ら 落下 し て き た充塡成型品 1 2 を取 り 出 レ コ ン ベ ア 7 1 に 案内する ための案内体 8 0 を上下動さ せる ための も ので あ る 。
なお こ の負圧室 7 7 は、 図示例で は有蓋円筒状 に形成 し て あ る が、 弾性充塡型 1 0 か ら 離型 し た 充塡成霊品 1 2 が負圧室 7 7 内部に引 っ 掛か る こ と を 防止す る 意味か ら は 、 図示を 省略す る が、 開 口 部側 を末広が り に形成す る か 、 あ る い は開 口 部側 に 末 広 が り の テ ー パ を 付 け る こ と が望 ま し い
た だ充塡成型品 1 2 の形状が複雑で あ っ た り 、 あ る い は充塡成型品 1 2 が弾性充塡型 1 0 の充塡 部 1 3 と の間の 着力で 、 前述 し た よ う な抜取 り 装置 7 0 に よ っ て は容易 に離型 し な い充塡成型品 1 2 ち あ る 。
こ の よ う な場合 は 、 本発明 を示 し た第 1 5 図の よ う に 、 案内体 8 0 に上下動装置 8 1 及び負圧吸 着装置 8 2 を付設 し 、 充塡成型品 1 2 を 負圧吸着 装置 8 2 に よ っ て 弾性充塡型 1 0 か ら 強制 的 に 離型 さ せる こ と も 可能で あ る 。
更に詳 し く 説明 す る と 、 ま ず上下動装置 8 1 に よ っ て案内体 8 0 の 負圧吸着装置 8 2 を弾性充塡 型 1 0 内 部 で 固化 し た 充塡成型 品 1 2 に 近接 さ せ 、 その後負圧吸着さ せ る 。
次いで 負圧源 7 6 に よ っ て 負圧室 7 7 の内部を 減圧 し 、 弾性充塡型 1 0 を 負圧室 7 7 内部で膨張 さ せ る 。 こ の時、 充填成型品 1 2 は負圧吸着装置 8 1 に 吸着 し た ま ま で あ る た め に 、 充塡成型品 1 2 は 負圧吸着装置 8 1 に 吸着 し た状態で 弾性充塡型 1 0 のみが膨張す る こ と と な り 、 充塡成型品 1 2 は負圧吸着装置 8 1 に吸着 し た位置の ま まで弾性 充塡型 1 0 か ら外れる こ と と な る 。
ま た こ の よ う な手段に よ っ ても更に外れ難い と き は 、 第 1 6 図 に示 し た上下動装置 8 2 に よ つ て 、 案内体 8 0 の食圧吸着装置 8 2 を弾性充塡型 1 0 内部の充填成型品 1 2 に近接、 負圧吸着さ せ た後、 更に若干上方に移動さ せる 。
す る と 弾柱充塡型 1 0 の 充塡部 1 3 の 開 口 部 付近 と 充塡成型品 1 2 と の間に空気が入る こ と と な る 。 し たが っ て 、 その後弾性充塡型 1 0 を負圧 室 7 7 内部で 膨張 さ せ る と 、 こ の 空気が入 っ た 部分 か ら 充塡成型品 1 2 と 弾性充塡型 1 0 と の 蒙脱が開始される こ と と な り 、 よ り 確実に充塡成 型品 1 2 の弾性充塡型 1 0 か ら の離脱が行な え る も ので あ る 。
な お種々 の実験の結果、 充塡成型品 1 2 と し て 永 を 製造 す る 際 に は 、 弾性充塡型 1 0 の 充塡部 1 3 を 0.5〜 0.81進、 固定部を 0.8〜 l . laa 程度 の厚さ の 81性 ラ テ ッ ク ス に て形成 し 、 かつ 負圧を 約 500naHgと す る と 、 0.5〜: Isecで完全に離型 し て落下す る こ と が確認で き た 。
こ の よ う に し て製造さ れた充墳成型品 1 2 は 、 弾性充塡型 1 0 の充塡部 1 3 形状に よ っ て全体形 状が块定さ れる ので 、 こ の弾性充塡品を各種作る こ と に よ っ て 、 どの よ う な形状の充塡成型品 1 2 を も 作る こ と がで き る 。
ま た弾性充塡型 1 0 は 、 翔体の も の と 異な り 、 安価に大量生産で き る の で 、 充塡成型品 1 2 自 体 の コス ト も 安 く で き る だ けで な く 、 分割型 と 異な り 、 割 り 線 が な い の で 、 で き 上 っ た 充塡成型 品 1 2 は極めて 自然の形 と な り 、 商品価値の高い も の と な る 。 更に複数方向への分割が不要な の で 、 製造工程の簡素化も 図れる も のて あ る 。
ま た更に充塡型 と し て弾性充塡型 1 0 を用 い た の で 、 固化装置 6 0 に よ る 固化工程 中で 、 充塡物 1 1 の 体積変化 が生 じ た と し て も 、 弾性充塡型 1 0 の伸缩 に よ っ て 充分対 f£ で き る の で 、 弾性 充塡型 1 0 の破損がな い 。
更に抜取 り 装置 7 0 を負圧を用いて抜取る よ う に形成 し たので 、 抜取 り 工程中で充塡成型品 1 2 の形状破損がな いも ので あ る 。
な お以上の説明 において 弾性充塡型 1 0 は 、 例えば軟質ゴム 、 軟質ブラ スチ ッ ク等の よ う に 、 引 っ 張っ た時に伸びる もので あれば材質を囿わな い も のであ る 。
[ 発明の効果 】
上説明 レ た よ う に、 *癸明 は 、 充塡型 と し て 、 開 口 袋状の充塡部を有する弾性充塡型を用い る こ と に よ っ て 、 a り 線の ない充塡成型品を製造 可能 と す る と 共 に 、 充塡型 自 侔 の 製造 コス ト の 低減 、 充塡型 の 破損 防止を も 図 り 、 同時 に 製造 工程の大幅な箇素化を図 り 、 更に は充塡成型品を 損傷させずに 、 かつ 確実に弾性充填型か ら 抜取る こ と がで き る も ので あ る 。
4 . 図面の箇単な説 ¾ 図面は *発明の一実施例を示す も の で あ っ て 、 第 1 図 は 全 体 の ブ ロ ッ ク 図 、 第 2 図 は 斜視 図 、 第 3 図及び第 4 図は弾性充塡型の厚さ を説明 す る ため の概略図、 第 5 図乃至第 1 2 図は充塡装置を 示す概略図 、 第 1 3 図 は平滑装置を示す概略図 、 第 1 4 図 は抜取 り 装置を示す断面図、 第 1 5 図 は 負圧体を示す断面図、 第 1 6 図 は抜取 り 装置の他 の実施例を示す概略図で あ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 全体を 、 開 口 袋状の充塡部を形成し た弾性 充塡型へ充塡ノ ズルか ら 非固形状の充墳物を充塡 する 充塡装置 と の充塡物の弾性充塡型内での 固化装置 と 、 弾性充塡型の充塡部内部か ら 固化 し た充塡物で あ る 充填成型品を取 り 出す抜取 り 装置 と か ら 形成 し 、
抜取 り 装置を 、 弾性充塡型の開 口 部か ら 充塡成 型品に吸着する 負圧吸着装置 βと 、 反開 口 部僳か ら 負圧で吸引 し 、 弾性充塡型を膨張さ せてか ら 充塡 成型品を抜取る 負圧室 と か ら 形成 し た こ と を特徴 と する 充塡成形品製造機
新たな用敏
PCT/JP1988/000570 1987-06-13 1988-06-13 Machine for manufacturing filled up molded products WO1988009627A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/147706 1987-06-13
JP62147706A JPH0675887B2 (ja) 1987-06-13 1987-06-13 充填成型品製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988009627A1 true WO1988009627A1 (en) 1988-12-15

Family

ID=15436390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000570 WO1988009627A1 (en) 1987-06-13 1988-06-13 Machine for manufacturing filled up molded products

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0395756A4 (ja)
JP (1) JPH0675887B2 (ja)
WO (1) WO1988009627A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549999A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-07 Akutagawa Confectionary Co., Ltd. Method and apparatus for molding decorative product
CA2130003A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-15 Laurence Anthony Boyhan Molding process and apparatus
JP3225133B2 (ja) * 1993-06-24 2001-11-05 芥川製菓株式会社 チョコレート気泡除去方法
IT1262654B (it) * 1993-08-26 1996-07-04 Unifill Spa Metodo per la formatura ad iniezione di prodotti commestibili e prodotto relativo.
JP3416822B2 (ja) * 1993-09-22 2003-06-16 旭電化工業株式会社 弾性成形型内に成形材料を充填する方法
JP3393939B2 (ja) * 1994-12-20 2003-04-07 ポーラ化成工業株式会社 固形物成型方法及び装置
GB9504686D0 (en) * 1995-03-08 1995-05-03 Nestle Sa Moulding of chocolate
NL2033106B1 (en) * 2022-09-22 2024-03-26 Tanis Confectionery B V System and method for demolding confectionery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798788U (ja) * 1980-12-09 1982-06-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE954026C (de) * 1952-11-28 1956-12-13 Erhardt Walther Vorrichtung zum Loesen von duennwandigen, bruchgefaehrdeten Schokoladenkoerpern aus den Formvertiefungen von Schokoladenformen
FR1237845A (fr) * 1959-06-23 1960-08-05 Anciens Ets Savy Procédé et dispositif de fermeture d'articles de confiserie en chocolat
CH530305A (it) * 1970-06-20 1972-11-15 Carle Giovanni Macchina per trasferire prodotti dolciari dagli stampi di modellaggio alle scatole di confezione o alle incartatrici
DE2124093C3 (de) * 1971-02-27 1975-05-15 Carle & Montanari S.P.A., Mailand (Italien) Vorrichtung zum Übergeben von Schokoladenerzeugnissen oder dgl. von Formblechen an Verpackungsschachteln
IT1064030B (it) * 1976-06-11 1985-02-18 Carle & Montanari Spa Meccanismo per il prelevamento nonche il deposito di articoli dolciari
FR2468455A1 (fr) * 1979-10-30 1981-05-08 Charrin Denis Procede de moulage de produits fragiles a presentation soignee et de formes nouvelles et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2474816A1 (fr) * 1980-02-04 1981-08-07 Cartier Sa Procede et installation pour le demoulage des fromages a pate molle
DE3689164D1 (de) * 1985-10-19 1993-11-18 Komine Rubber Ind Co Verfahren zur Herstellung einer elastischen Form.
US4802839A (en) * 1986-03-20 1989-02-07 Yoshiyuki Corporation Apparatus for producing cast products

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798788U (ja) * 1980-12-09 1982-06-17

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0395756A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675887B2 (ja) 1994-09-28
EP0395756A1 (en) 1990-11-07
JPS63312116A (ja) 1988-12-20
EP0395756A4 (en) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988009627A1 (en) Machine for manufacturing filled up molded products
JPH0681694B2 (ja) 充填成型品製造機
CN113146955A (zh) 一种基于速冷的连续注塑系统及其注塑方法
US4802839A (en) Apparatus for producing cast products
US5306460A (en) Method of producing cast products using elastic molds
WO1988009628A1 (en) Machine for manufacturing filled up molded products
WO1988009625A1 (en) Machine for manufacturing filled up molded products
WO1988009626A1 (en) Machine for manufacturing filled up molded products
JP2589978B2 (ja) 充填成型品製造機
JPH0679818B2 (ja) 充填成型品製造機
JPS63312113A (ja) 充填成型品製造機
JPH0679821B2 (ja) 充填成型品製造機
JPH078504B2 (ja) 充填成型品製造機
JPS63312115A (ja) 充填成型品製造機
CN220562055U (zh) 一种箱体模具出料结构
CN215703481U (zh) 一种异型包装泡沫生产模具
CN210406968U (zh) 全包覆式成型模具
CN213382783U (zh) 一种斜顶出模装置
CA1313446C (en) Apparatus for producing cast products and process therefor
JP3145183U (ja) 中空環状体の成型機
JPH0767703B2 (ja) 弾性充填型
JP2006087339A (ja) 軟弱食品成形型枠と軟弱食品成形方法
CN107139373A (zh) 一种泡沫成型机
JPH08183991A (ja) キャンドルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988905237

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988905237

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1988905237

Country of ref document: EP