WO1988001092A1 - Optical disc recording/reproducing apparatus - Google Patents

Optical disc recording/reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1988001092A1
WO1988001092A1 PCT/JP1987/000556 JP8700556W WO8801092A1 WO 1988001092 A1 WO1988001092 A1 WO 1988001092A1 JP 8700556 W JP8700556 W JP 8700556W WO 8801092 A1 WO8801092 A1 WO 8801092A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
laser diode
laser
pulse
optical disk
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000556
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ogawa
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP61180925A external-priority patent/JPH0816994B2/ja
Priority claimed from JP61190274A external-priority patent/JPH083905B2/ja
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to KR1019880700337A priority Critical patent/KR950010334B1/ko
Priority to DE3750507T priority patent/DE3750507T2/de
Priority to EP87904951A priority patent/EP0276326B1/en
Publication of WO1988001092A1 publication Critical patent/WO1988001092A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data by using an optical disc as a recording medium.
  • a magneto-optical disc has been known as a large-capacity recording medium on which data can be rewritten.
  • laser light from a laser diode is usually used.
  • the laser diode has a shorter operating life because the laser diode is always in operation during periods other than the period during which the laser beam actually needs to be irradiated. In many cases, the required warranty time could not be met.
  • the track on the magneto-optical disk is divided into multiple sectors, and each sector is provided with a gear area to absorb temporal errors, etc., and is synchronized in sector units. In this way, data is managed on a sector-by-sector basis.
  • an object of the present invention is to provide an optical disk recording / reproducing apparatus capable of extending the life of a laser diode and effectively using a disk capacity. is there. Disclosure of the Invention
  • the present invention is applied to a magneto-optical disc device using a magneto-optical disc as a recording medium, in order to achieve the purpose of the above arrest. Then, a magneto-optical disc, in which a pit area having a bit for a service and a data area for writing data are alternately provided along the circumferential direction, is rotated at a constant angular velocity, and the bit for the servo is detected.
  • a reference clock synchronized with the pit is formed based on the detection output obtained as a result, and the laser diode is pulse-driven in accordance with the timing of the reference clock, and the above-mentioned data area is It specializes in writing or erasing data.
  • the laser diode is pulse-IS-moved at the timing of the reference clock synchronized with the servo pitch in the pit area provided on the magneto-optical disc, so that the entire disc can be obtained. Synchronized data is written to each data area. The data written in this manner is erased bit by bit by driving the laser diode at the timing of the reference clock.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a recording pattern of a magneto-optical disk used in one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a configuration of each track in the above embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic view showing the composition of each pin area similarly, and FIG.
  • FIG. 4 is a schematic view showing each bit existing along the radial direction of the disk.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an arrangement state
  • FIG. 5 is a block diagram showing an entire configuration of one embodiment of a magneto-optical disk device according to the present invention
  • FIG. 6 is a laser drive in the above embodiment.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing a specific configuration example of a circuit.
  • FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the laser drive circuit
  • FIG. 8 is a circuit diagram in the above embodiment. Show other specific examples of laser drive circuit?
  • FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the laser drive circuit shown in FIG. 8, and
  • FIG. 10 is a timing chart for explaining another operation of the magneto-optical disc device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the laser drive circuit shown in FIG. 8
  • FIG. 10 is a timing chart for explaining another operation of the magneto-optical disc device according to the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the overall configuration of this embodiment.
  • FIG. 11 is a circuit diagram showing still another specific configuration example of the laser driving circuit in the above other embodiment.
  • the figure is a timing chart for explaining the operation of the laser drive circuit shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION an embodiment of a magneto-optical disk device to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. '
  • the recording pattern of a magneto-optical disk used in this embodiment is schematically shown.
  • the diameter of the magneto-optical disk 1 is about 3 cm in the case of the magneto-optical disk 1, and one side has a storage capacity of 300 Mbytes or more.
  • the disc 1 is cultivated at a constant angular velocity, and the data is recorded as one track per fem, for example, forming a track 2 on a concentric circle 5.
  • the number of tracks on one side is about 1800 to 2000, and each track is divided into 32 sectors, for example.
  • each of the above-mentioned tracks is composed of a pit area 2a having servo pits and a data area 2b in which data is written. It is provided alternately along ⁇ .
  • the lengths of the pit area 2a and the data area 2b can be converted into bytes, for example, the pit area 2a becomes 2 bytes, and the data area 2b becomes 16 bytes. ing.
  • the disc 1 is formed so as to be shifted vertically with respect to the center line of the track formed on the disk 1, and the pivot Pc is formed on the center line.
  • the peak Tsu DOO P A is Sa emissions Puruparusu SP or is sampled in g Ri by the service Npuruparusu SP 2,
  • Each peak source preparative P 3 is the sample pulse SP 3
  • FIG. 5 showing the overall configuration of the magneto-optical disk device according to the present invention
  • the input terminal 11 is recorded from an external device such as a computer via an interface (I / O). Data to be provided will be provided. This data is sent to the modulation circuit 12, where it is subjected to predetermined modulation including bit conversion and the like, and then sent to the laser driving circuit 13.
  • the laser driving circuit 13 is supplied with control signals in the respective modes of writing, reading, and erasing from the above-described interface, and accordingly, the laser diode of the optical big-up 20 is provided.
  • 2 Outputs a signal to drive the 1 and outputs a drive pulse signal for timing according to the channel clock CCK, which serves as a reference clock when recording and erasing data, and when reading.
  • the high frequency horse motion signal is supplied to the laser diode 21.
  • the optical pif cup 20 is composed of a photo diode 22 in addition to the laser diode 21 and two quadrilateral photo detectors 23 and 24 divided into four parts. Has become.
  • the photo diode 22 detects the intensity of the laser light emitted from the laser diode 21.
  • the photodetectors 23 and 24 detect the reflected light of the laser beam from the magneto-optical disc 1 via an analyzer, respectively.
  • One of the photodetectors 23 and 24 is a positive component of the car rotation angle. Detect other ⁇ ⁇ -The negative direction component of the car rotation angle is detected.
  • the motor 14 is servo-controlled by, for example, a phase locked loop (PL) by a motor servo circuit 15, and accurately rotates the disk 1 at a predetermined speed (angular speed).
  • PL phase locked loop
  • the laser beam output from the laser diode 21 is applied to the magneto-optical disk 1 and is incident on the photo diode 22.
  • the output of the photodiode 22 according to the light intensity of the laser light is supplied to a sample / hold (S / H) surface 17 via a DC amplifier circuit 16.
  • the SZH surface path 1 Ryode are sump Noreparusu SP 4 Sa tumble * ho one field operation in response to (see FIG. 4) is performed, driving the laser output via the APC amplifier circuit 1 8 1 & circuits 1 3 is supplied as APC (Automatic Power Control) control signal.
  • APC Automatic Power Control
  • the light detection signal S c is the detection signal of the uneven pattern in Pi Tsu preparative region 2 a of the disc 1.
  • the peak position of the light detection signal S e is detected, and La, on SL bit PB on the disk 1 at specific Bataan detection circuit 4 2, between P c only by detecting the Bitsu.
  • the detection output is sent via a delay circuit 4 3. the pulse generating circuit 4 4. Then, the pulse generation circuit 44 generates a channel clock CCK as a reference clock synchronized with the bit Pc based on the detection output obtained by the specific pattern detection circuit 42. to together, VA Lee Toku-locking BYC, Sabobai preparative click lock SBC and sample pulse SP,, SP 2, SP 3 , SP *, forms and outputs a SP S (see Figure 4).
  • the channel clock CCK is supplied to all circuit blocks (not shown). The above sample pulse SP!
  • sample pulse SP 2 is supplied to the S / H circuit 5 2
  • sample pulses SP 3 is Kyoawase the SH circuit 5 3.
  • the sample pulse SP 4 is supplied to the S / H circuits 17 and 33 and also supplied to the sampling clamp circuits 6 I and 62.
  • the sample pulse SP 5 is, for example, an optical pick-up. It is used for detecting the moving direction of the top 20.
  • a gate pulse is supplied from the pulse generation circuit 44 to the peak position detection circuit 41 and the unique pattern detection circuit 42.
  • a difference signal between the signal from the multiplexer 56 and the signal from the SZH circuit 53 is formed, and is sent to the tracking servo Z seek circuit 55 as a tracking error signal.
  • the tracking servo no seek circuit 55 performs tracking control and feed control of the optical pickup 20 described above.
  • the optical detection signal Sc is a detection signal of the concavo-convex pattern in the bit area 2a of the disk 1 as described above.
  • the light detection signal S 0 is used to detect the data written in the data area 2 b of the disk 1. Outgoing signal. In each of the sampling clamps 61 and 62, each signal is clamped by the sample pulse SP4 and sent to the multiplexer 63.
  • the switching selection operation of the multiplexer 63 is controlled by a control signal from the sync detection node decode circuit 64.
  • the light detection signal S c is converted into digital quantity sent to the analog-to-digital (AZD) co down node on motor 6 5 through the sampling Nguku lamp circuit 61 and multiplexer 6 3
  • the output from the demodulation circuit 66 is sent to the demodulation circuit 66
  • the output from the demodulation circuit 66 is sent to the sync detection node address decoder circuit 64, where the sync (synchronization signal) is detected and the address information is output.
  • the information is decoded.
  • the multiplexer 63 is controlled to be switched when the address information matches the actual address.
  • the optical detection signal SD for the data area 2b is sent to the AZD converter 65 and the demodulation circuit 66, and the data D obtained by performing demodulation processing including bit conversion from the output terminal 67. Is output.
  • This data Do is sent to a computer or the like via the interface.
  • a control signal is sent from the sink detection no-address decode circuit S4 to the modulation circuit 12, and data to be written from the modulation circuit 12 is written in accordance with the control signal. It is to be sent to 13.
  • FIG. 6 shows a specific configuration example of the operation control system of the laser diode 21.
  • control pulse for instructing the read operation is —-
  • the terminal 71 is connected preparative La Njisuta Q, Doo La Njisuta Q 2 total over scan through.
  • the preparative La Njisuta Q 2 preparative La Njisuta Q 3 and collector and appraised pigs are respectively common Sennyo.
  • Collector of the preparative La Njisuta Q 3 are connected to the base and the resistance R t of bets la Njisuta.
  • E Mi jitter of the capital La Njisuta G is Sennyo to the base of the door La Njisuta Q 3 through the Dio over de 7 2.
  • the transistors Q 3 and Q a and the diode 72 constitute a ring oscillator.
  • preparative La Njisuta Q 3 preparative La Njisuta Q 5 are each We Mi jitter has common connection of 'is the collector of preparative La Njisuta G for the current source, the emitter lid ⁇ To La Njisuta C resistance It is connected to the power supply ⁇ 7 3 through R 2.
  • the base of the preparative La Njisuta G is connected to terminal 7 4 applying a predetermined base Ichisu voltage V BB.
  • the collector of the transistor 8 is connected to the laser diode 21 and is also in contact with the collector of the transistor 5 . Further, DOO La Njisuta, the collector is grounded through a resistor R 3, the base is Se' above SL terminal 7 4.
  • Each of the above transistors Q 3 is a transistor Q t whose emitter is a current source ⁇ .
  • the collector are commonly Sennyo to, We Miho other ⁇ To La Njisuta Q 1 0 is connected to the power supply terminal I 3 through resistor R 4.
  • the output terminal of the operational amplifier 7 8 is connected via a resistor R 6 to each inverting input terminal of the operational amplifier 7 9, 8 0.
  • Each of the operational amplifiers 79 and 80 has a reference voltage V REF applied to its non-inverting input terminal, one output terminal is connected to the base of the transistor C, and the other output terminal. Is the above transistor. It is fully connected to the base.
  • the operational amplifier, the inverting input terminal of the 8 0 is Sennyo to the terminal 8 1 via a resistor R 7.
  • the terminal 81 is supplied with a control signal for controlling the switching of the output of the laser diode 21 between the writing operation mode and the erasing operation mode.
  • the operation is performed by supplying a control pulse, which becomes L level in the driving and reading operation modes of the laser diode 21 with a high-frequency current, to the terminal 71.
  • the transistors, Q a when the terminal 7 5 starvation level, the transistors, Q a is held off, the resistor current iess by preparative La Njisuta Q [0 current source ⁇ via preparative La Njisuta Q 9 R: the r It does not flow to the laser diode 21.
  • the terminal 75 is at the H level, the transistors Q 7 and Q 3 are turned on, and the transistor Q t for the current source is turned on.
  • the current i css flows through the diode Q 2 through the transistor Q 8 .
  • the laser diode 21 is pulse-driven in accordance with the data by supplying a control pulse corresponding to the data to the element 75. To write data.
  • the waveform of the current i L D is ⁇ Les one Zadai Hauts de 2 1
  • the erase operation The current waveform in the read mode is shown in Figure 7B
  • the current waveform in the read mode is shown in Figure C
  • the current waveform in the standby mode is shown in Figure 7D. .
  • the operation timing of the writing that is, the timing of the data pulse is the same as the channel opening hook CCK formed based on the detection output of the pit Pc.
  • the laser diode 21 is always driven by the high-frequency current and is always read even in various operation modes other than the write operation mode. The operation is performed. ⁇ .
  • the terminal 71 In the erase operation mode, during the period corresponding to the data area 2b, the terminal 71 is held at the H level, and the pulse is repeatedly supplied to the terminal 75, as shown in FIG. 7B. Then, the laser diode 21 is pulse-driven to perform a data erasing operation.
  • the timing of this erasing operation that is, the timing of the above-mentioned repetition pulse, also matches the timing of the above-mentioned channel clock CCK, and the data recorded in the above data area 2b. Are sequentially erased bit by bit.
  • the read operation mode by holding both the terminals 71 and 5 at the L level during the period corresponding to the pit region 2a and the data region 2b, that is, during the entire period, the state shown in FIG. As shown in the figure, the laser diode 21 was driven by high-frequency current to read data. Further, in the standby operation mode, as shown in Fig. D, the terminal 75 is held at the L level during the period corresponding to the data area 2b, and the laser diode 21 is switched to the low level. Stops driving and performs only reading for bit area 2a.
  • the bases of the transistor G and the transistor a 10 are connected by the operation of the APC circuit system including the photo diodes 22 and the like.
  • APC control is performed so that the output (light intensity) of the laser diode 21 is maintained at a predetermined value.
  • the erase operation mode a larger operating current than in the recording operation mode is supplied to the laser diode 21 so that the control signal voltage applied to the terminal 81 is controlled so that the erase operation is performed reliably.
  • Different values are set for the recording operation mode and the erasing operation mode
  • the life of the laser diode 21 can be extended, and It is possible to reduce power consumption and reduce interference with radio waves.
  • FIG. 6 Another specific example of the drive control system of the laser diode 21 is shown in FIG. Note that the same reference numerals as in FIG. 6 denote the same components as those shown in FIG. 6, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the terminal 91 to which the control pulse is supplied is connected to the transistor a 12 and the transistor Q! Via the transistor Q tt . 3 Connected to each base.
  • the preparative La Njisuta Q 1 2 co Lek data is grounded via the resistor R 3.
  • the transistor Q t 4 is Are Se' in co Lek motor power laser die Hauts de 2 1, its base connected to the terminal 9 2 applying a predetermined base voltage V BB.
  • the above each door run-Soo data Q, 2, QM, each E Mi jitter are commonly connected to the co-Lek other door run-register Q l 0 for the current source.
  • the door La Njisuta Q 1 0 total over vinegar, laser die O over de 2 in the recording operation mode one degrees and erase ⁇ mode one de
  • preparative La Njisuta Q co Lek motor is connected to the base and the resistor R 9 City La Njisuta Q ".
  • the preparative La Njisuta of E Mi Tsuda above preparative La through the die O over de 9 4 Njisuta Q 1 5 are Sennyo the base of.
  • each preparative La Njisu data Q, 5, Q 1 6 and die Hauts de 9 4 constitute a re Nguo shea regulator.
  • preparative run-register Q is -.
  • each E Mi jitter are commonly connected to the co-Lek other capital La Njisuta Q l 3.
  • door La Nji Star Q, 8 the collector is the laser die O over de 2 1 and its base is connected to the terminal 9 2 Nyo has been that. Is found in the above each door La Njisuta Q, 3, Q! 8, each E Mi jitter are commonly connected to the collector of the capital La Njisu data Gi 6 for the current source.
  • the laser diode 21 has the above transistor Q! Flow through 4 A current ie 3 S that is - and the preparative La Njisuta Q current flowing through ia i cs H is supplied. That is, a drive current of (Iess- 1 csH) is supplied to the laser diode 21 and written by an APC control signal supplied from the APC circuit system to the base of the transistor G. APC control is also performed in the write operation mode and the erase operation mode.
  • each of the transistors is connected to the terminal. ,, Q 12, Q 13 is turned on, each door La Njisuta Q 14, 8 is O off ⁇ . Its to, each door La Njisuta Q t Q 1 6 performs a high-frequency oscillation Tsutomusaku as a re-Nguo Shi regulator.
  • the laser diode 2 1 high-frequency current is Kyo ⁇ via preparative La Njisuta Q l 7 with a peak value of current i CS K by preparative La Njisuta G for the current source is a high frequency Mukuro ⁇ Ka You.
  • the current i css by the transistor Q 10 is equal to the transistor Q! It flows through the resistor R 8 through 2.
  • FIG. 9 shows the waveform of the current ⁇ LD supplied to the laser diode 21.
  • the current waveform in the write operation mode is shown in FIG. 9H
  • the current waveform in the erase operation mode is shown in FIG.
  • FIG. 9B shows the current waveform in the reading operation mode
  • FIG. 9C shows the current waveform.
  • the data pulse corresponding to the write data is supplied to the terminal 91 during the period corresponding to the data area 2b, so that, as shown in FIG. Move the laser diode 21 to pulse
  • the laser diode 21 is moved by the high-frequency current.
  • a so-called preheat effect is provided to the actual data writing operation, so that a good writing operation can be performed.
  • the laser diode 2 1 By applying an erasing pulse having a predetermined repetition period to the terminal 91 during the period corresponding to the data area 2b while driving the laser diode 2 1 at a high frequency, the laser diode 2 1 Is driven to erase the data area 2b.
  • the laser diode 21 is driven by a high-frequency current as shown in FIG. Is read.
  • a high-frequency current By driving the laser diode 21 with a high-frequency current to read data in this manner, it is possible to prevent noise due to the return light of the laser light applied to the magneto-optical disc 1 from being generated. And the life of the laser diode 21 can be extended.
  • the embodiment shown in FIG. 10 is an improvement of the magneto-optical disk device of the embodiment shown in FIG. 5 described above, and includes an erase mode signal S ER , a write mode signal SW H It has control input terminals 5, 6, and 7 to which the read mode signal S RE is supplied via an interface.
  • the erase mode signal S ER and the write are written from the control input terminals 5, 6, respectively.
  • Mode The signal S wa is supplied to the modulation circuit i 2 at the frequency f, and is supplied from the control input terminal to the laser circuit 13 through the R gate 8. Both are connected to the 'APC amplification S path 18 via a 0R gate 9.
  • a delay correction circuit 10 is provided between the modulation circuit 12 and the laser drive circuit 13, and the delay correction circuit 10 is also provided with the erasure signal from the control input terminals 5 and 6.
  • a mode signal SER and a write mode signal SWR are supplied.
  • the laser drive control system formed by the laser drive circuit 13 and the APC amplifier circuit 18 and the like, as shown in FIG.
  • the output end of the operational amplifier 79 in the drive control system shown in the figure is connected to the base of the transistor C via a switch surface 82, and the operational amplifier 80 The output terminal is connected via the switch circuit 83 '. Connected to the base.
  • Each of the switch circuits 82 and 83 is connected to a terminal 84 that supplies a predetermined voltage, here, a voltage V E £ equal to the voltage applied to the power supply terminal 73 .
  • switching is controlled by a switch pulse P sw supplied to the terminal 85 from the 0R gate 9.
  • the switch pulse P sw When the switch pulse P sw is at a high (H) level, the outputs of the operational amplifiers 9 and 80 output the transistors G and. When the switch pulse P sw is at the low level (L), the voltage (V EE ) of the terminal 84 is applied to the transistors C, Q! . Each of them is provided with a base.
  • the erase mode signal S Ea and the write mode signal Sws supplied to the control input terminals 5 and 6 are used.
  • the data area 2 b of the magneto-optical disc 1 is supplied to the signal input terminal 11 in the write operation mode.
  • a data pulse synchronized with the above-mentioned channel clock CCK is supplied from the modulation circuit 12 to the terminal 75 of the laser drive circuit I 3 via the delay correction circuit 10 in accordance with the data to be lined up.
  • the laser diode 21 is pulse-driven to write data, and in the erase operation mode, the above-mentioned channel clock CCK is used. From the modulation circuit 12 to the delay correction circuit 10
  • the laser diode 21 is pulse-driven to perform a data erasing operation as shown in FIG. 2B.
  • the delay correction circuit 10 is designed to perform the erase operation in the erase operation mode more than the pulse width (W WR ) of the data pulse in the write operation mode in order to ensure the erase operation.
  • the operation is to increase the pulse width (W ER ).
  • all the terminals 7 i and 75 are held at the L level during a period corresponding to the pit region 2 a and the data region 2 b, that is, during the entire period.
  • the laser diode 21 is driven at a high frequency to read data.
  • the terminal 75 is held at the L level during the period corresponding to the data area 2b, and the laser diode Stop the drive of 21 and perform only reading to the above-mentioned bit area 2a.
  • the above-described machine operation mode is used.
  • the switch pulse P sw as shown in FIG. 12E that is, goes to the H level during the
  • the pulse which becomes L level during the non-driving period of the laser diode 21 corresponding to the above is supplied from the pulse generating circuit 44 to the terminal 85 through the OR gate 9.
  • the output of the operational amplifier 9 is supplied to the base of the transistor Q 6 , and the output of the photodiode 22 and the like is formed.
  • APC control is performed by the operation of the APC circuit system, and the output (light intensity) of the laser diode 21 is kept constant.
  • each preparative La by V EE is Kyoawase to each base Njisuta C, Q t. Is turned off, preventing the current from flowing through the resistor and the resistor R 3 .
  • Ri by to prevent the current flows to the resistor and the resistor R 3 in the non-driving period, than with drive control system shown in FIG. 6, about the power consumption 1 / 9, so that deterioration due to heat generation of the element can be avoided.
  • the disclosed technology of the present invention can be applied to other erasable recording media other than the magneto-optical disc.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

明 細 書
光ディ スク記録再生装置
技 術 分 野
本発明は、 光ディ スクを記録媒体と して用いてデータの記録再生 を行う光ディ スク記録再生装置に閬する。
背 景 技 術
従来よ り、 データの書き替えが可能な大容量の記録媒体と して光 磁気ディ スクが知られている.。 上記光磁気ディ スクに対するデータ の書き込み、 読み出し、 および消去には、 通常、 レーザダイ オー ド による レーザ光が用いられる。 従来、 データの書き込み動作や消去 動作時には、 実際に レーザ光を照射する必要のある期間以外の期間 にも常時レーザダイ オー ドを動作状態にしているために、 上記レ ー ザダイ オー ドの寿命が短く 、 要求される保証時間を満たすこ とがで きないこ とが多かつた。
また、 光磁気デイ スク上の 卜 ラ ッ ク は、 複数のセクタに分割され、 各セク タに時間的な誤差吸収等のためのギヤ 'ンプ領域を設けてセク タ単位で同期をと つたデータを記錄するよう にして、 セク タ単位で データの管理がなされるよ う になつている。
このよ う に、 光磁気ディ スクを記録媒体と して用いて レーザダイ オー ドにてデータの記録再生を行う 光磁気ディ スク装置では、 上記 レーザダイオー ドの寿命の点で問題があり、 また、 光磁気ディ スク 上の トラ ン' クの各セクタにそれぞれ設けたギャ ップ領域が無効記録 領域となり、 ディ スクの有効容量が少な く なってしまう という 題 点が有った。
そこで、 本発明ば、 レーザダイ オー ドの寿命を延ばすことができ、 また、 ディ スク容量の有効利用を図ることができるようにした光デ ィ スク記録再生装置を提供することを目的とするものである。 発 明 の 開 示 本癸明に係る光ディ スク記録再生装置ば、 上逮の目的を達成する ために、 例えば光磁気ディ スクを記録媒体として用いる光磁気ディ スク装置に本奪明-を適用し、 サーポ用のビッ トを有するピツ 領域 とデータの書き込まれるデータ領域が円周方向に沿って交互に設け られて成る光磁気デイ スクを角速度一定で回転させ、 上記サーボ用 のビッ トを検出して得られる検出出力に基づき該ピッ トに同期した 基準ク ロ ックを形成し、 この基準クロ ックのタイ ミ ングに合わせて レーザダイォ— ドをパルス駆動して、 上記データ領域に対してデー タの書き込みあるいは消去を行う ことを特徵としている。
本発明でば、 光磁気ディ スクに設けたピッ ト領域のサーボ用ピッ 卜に同期した基準ク ロ ッ クのタイ ミ ングでレーザダイ ォー ドをパル ス IS動することにより、 ディ スク全体で同期のとれたデータが各デ ータ領域に書き込まれる。 このようにして書き込まれたデータは、 上記基準ク ロ ッ クのタイ ミ ングでレーザダイォー ドをパルス駆動す る ことにより 1 ビッ ト毎に消去される。 図面の簡単な説明 第 1 図は本発明の一実施例に用いられる光磁気ディ ス ク の記録パ ター ンを示す模式図であり、 第 2図は上記実施例における各 ト ラ ツ ク の構成を示す模式図であり、 第 3図は同じ く 各ピ 'ン ト領域の搆成 を示す模式図であり、 第 4図は同じ く ディ スクの径方向に沿って存 在する各ビッ トの配列状態を示す模式図であり、 第 5図は本発明に 係る光磁気デ ィ ス ク装置の一実施例の全体構成を示すブロ ッ ク図で あり、 第 6図は上記実施例における レーザ駆動回路の具体的な構成 例を示す回路図であり、 第 7図は上記レーザ駆動回路の勖作を說明 するためのタイ ミ ングチヤ ー トであ ·り、 第 8図は上記実施例におけ る レーザ駆動回路の他の具体的な構威例を示す?!路図であり、 第 9 図は第 8図に示したレーザ駆動回路の動作を説明するためのタイ ミ ングチャ ー トであり、 第 1 0図は本発明に係る光磁気ディ スク装置 の他の実施例の全体構成を示すプロ ク図であり、 第 1 1図は上記 他の実施例における レーザ駆勤回路のさ らに他の具体的な構成例を 示す回路図であり、 第 1 2図は第 1 1図に示したレーザ駆動回路の 動作を説明するためのタイ ミ ングチヤ ー トである。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明を適用した光磁気デ ィ ス ク装置の一実施例について、 図面を参照しながら詳細に説明する。 '
本実施例に用いられる光磁気デ ィ ス ク の記録パター ンを模式的に 示す第 〖 図において、 光磁気ディ スク 1 ば、 洌えば直径が〖 3 cm程 度であり、 片面で 3 0 0 Mバイ ト以上の記憶容量を有している。 こ のディ スク 1 は、 角速度一定で回耘され、 1 回 fe当たり 1 トラ ック として、 例えば同心円扰に ト ラ ッ ク 2を形成してデータが記録され 5 る。 片面の ト ラ ック数は 1 8 0 0 0 〜 2 0 0 0 0程度となっており、 各 ト ラ ッ クは例えば 3 2 セクタに分割されている。
また、 上記各 トラ ックは、 第 2図に拔大して示すように、 サーボ 用のピッ トを有するピッ ト領域 2 a とデータの書き込まれるデータ 領域 2 bから成っており、 これらが丹周方^に沿って交互に設けら t o れている。 上記ピッ ト領域 2 aおよびデータ領域 2 bの各長さは、 バィ トに換箕すると、 例えば上記ピッ ト領域 2 aが 2バイ ト、 また、 上記データ領域 2 bが 1 6バイ ト となっている。
上記各^ッ ト領域 2 aには、 第^図に示すように、 3個の 'ピッ ト
P A , P B , P C がそれぞれ形成されている。 ピッ ト P A , P B は
1 5 上記デイ スク 1 に形成される ト ラ ックの中心線を挟んで上下方向に ずれを持って形成され、 また、 ピ ソ ト P c は上記中心線上に形成さ れている。 これら各ピッ ト P a , P B , P c の直径ば 0. 5 〜 1. 0 ." m程度であり、 ピッ ト領域 2 aの実際の長さ Lは 1 5 〜 3 0 ' m程 度となっている。
2 0 第 4図には、 上記デイ スク 1 の径方向 (第 L図における矢印方向) への各ビッ ト P a , P B , P c の配列祅態を示してある。 すなわち、 上記各ピッ ト P B , P c はそれぞれ直線状に配列され、 ピ ソ ト P A は 1 6個毎に位置がトラ ックの長手方向に前後して配列されている。 上記 1 6個毎に位置をずらしたピッ ト P a の配列は、 光学ピックァ
2 5 ッブが現在走查中の トラ ック番号を求めるために後述する トラバー スカ ウ ン トを行う の.に利用される。 また、 上記ピ ッ ト P A は、 サ ン プルパルス S P , あるいはサ ンプルパルス S P 2 によ り サンプリ ン グされ、 また、 各ピ ソ ト P 3 , P c はサンプルパルス S P 3 , S P
5 にてそれぞれサ ンプリ ングされ、 さ らに、 上記ピ ソ ト P 8 と ビッ ト P c の間の鏡面領域がサ ンプルパルス S P 4 によってサ ンプリ ン グされて、 後述する各種のサーボやク ロ ッ ク発生に利用される。 次に、 本発明に係る光磁気ディ スク装置の全体構成を示す第' 5図 において、 入力端子 1 1 には、 例えばコ ンピュータ等からイ ンター フェ ース '( I / O ) を介して記録すべきデータ が供袷される。 このデータ は、 変調回路 1 2 に送られビッ ト変換等を含んだ所 定の変調が施された後、 レーザ躯動回路 1 3 に送られる。 このレー ザ躯動回路 1 3 は、 上記イ ンターフェースから書き込み, 読み出し あるいは消去の各モー ドの制御信号が与え られており 、 これに応じ' て光学ビッ クア ッ プ 2 0 の レーザダイ ォー ド 2 1 を駆動するための 信号を出力し、 データの記録時と消去時には基準ク 口 ッ ク となるチ ヤ ンネルク ロ ッ ク C C Kに応じたタ イ ミ ングの駆動パルス信号を、 また、 読み出し時には高周波馬区動信号を、 上記レーザダイ オー ド 2 1 に供袷する。
上記光学ピフ クア ップ 2 0 は、 上記レーザダイ オー ド 2 1 の他に、 フ ォ ト ダイ オー ド 2 2 と、 それぞれ 4分割された 2 倔のフ ォ トディ テク タ 2 3 , 2 4 とからなっている。 上記フ ォ トダイ オー ド 2 2 は、 上記レーザダイ オー ド 2 1 が発光する レーザ光の強度を検出する も のである。 また、 上記フ ォ トディ テク タ 2 3 , 2 4 は、 光磁気ディ スク 1 による上記レーザ光の反射光をそれぞれ検光子を介して検出 する ものであり 、 一方はカ ー回転角のプラス方向成分を検出し、 他 ― δ— - 方ばカー回転角のマイ ナス方向成分を検出している。
また、 モータ 1 4は、 モータサーボ回路 1 5 により 、 例えば P L し ( Phase Locked Loop )によるサーボが行われており、 上記デ スク 1 を所定の速度 (角速度) で正確に回転させている。
そして、 上記レーザダイオー ド 2 1から出力される レーザ光 、 光磁気ディ スク 1 に照射されるとともに、 上記フ ォ トダイオー ド 2 2 に入射する。 上記レーザ光の光強度に応じた上記フ ォ トダイォー ド 2 2 の出力は、 直流増幅回路 1 6を介してサ ンプル · ホール ド ( S / H ) 面路 1 7 に供袷される。 この S Z H面路 1 了では、 サンプ ノレパルス S P 4 (第 4図参照) に応じてサ ンブル * ホ一ルド動作が 行われ、 この出力が A P C増幅回路 1 8を介して上記レーザ駆 1&回 路 1 3 に A P C ( Automatic Power Control )制御信号として供給 される。 これによつて、 上記'レーザダイオー ド 2 1から出力される レーザ光の光強度が所定値に保たれるようになつている。
上記ディ ス ク 1 による上記レーザ光の反射光が図示しない検光子 を介して入射される上記光学ピックア ップ 2 0 のフ ォ トディ テクタ 2 3 , 2 4の各出力は、 それぞれ前置増幅回路 3 1 に送られる。 こ の前置増幅回路 3 1から、 上記各フォ トディ テクタ 2 3 , 2 4の各 受光領域による岀力の 和信号である光検出信号 S A ( S A = A + B C D ÷ A ' t B ' T C ' — D ' ) (直流成分を含む) がフ ォ 一力スサーボ回路 3 2に直接送られるとともに、 上記各受光領域に よる出力からなる光検出信号 S B C S 8 = ( A C — B D ) ÷ ( A ' C ' — B ' D ' ) ) が、 サンプルパルス S P 4 に応じてサンブル * ホール ド動作を行う Sノ H回路 3 3を介して上記フ ォ ーカスサーボ 回路 3 2に送られる。 そして、 上記フ ォーカスサーボ回路 3 2にて 上記各信号 S A , S 8 に基づいて生成されるフ ォ ーカスサーボ制御 信号が上記光学ピッ クア ップ 2 0 に送られて、 フ ォ ー力スの制御が 行われるようになつている。
また、 上記前置増幅回路 3 1 からの光検出信号 S c ( S c = A - B - C - D + A ' + B ' ^ C ' + D ' ) は、 ピーク位置検出回路 4 1 , Sノ H回路 5 1 , 5 2 , 5 3およびサ ンプリ ングク ラ ンプ回路 6 1 にそれぞれ送られる。 上記光検出信号 S c は、 ディ スク 1 のピ ッ ト領域 2 a における凹凸パター ンの検出信号である。 上記ビーク 位置検出回路 4 1 では、 上記光検出信号 S e のピーク位置が検出さ れ、 さ らに、 固有バターン検出回路 4 2 にて上記ディ スク 1 上の上 記ビッ ト P B , P c 間だけに固有に与えられた間隔を有するビツ ト • パター ンを検出して上記ピッ ト P c の検出を行い、 この検出出力が 遅延回路 4 3を介して.パルス発生回路 4 4に送られる。 そして、 上 記パルス発生回路 4 4 では、 上記固有パター ン検出回路 4 2 にて得 られる検出出力に基づいて上記ビッ ト P c に同期した基準ク ロ ン ク としてチャ ンネルク ロ ック C C Kを発生するとともに、 バ イ トク 口 ッ ク B Y C , サーボバイ ト ク ロ ッ ク S B Cおよびサンプルパルス S P , , S P 2 , S P 3 , S P * , S P S を形成して出力する (第 4 図参照) 。 上記チャ ンネルク ロ ッ ク C C Kは、 図示を省略するが全 ての回路ブロ ッ クに供給されている。 上記サンプルパルス S P! は S / H回路 5 1 に供袷され、 サンプルパルス S P 2 は S / H回路 5 2 に供給され、 サンプルパルス S P 3 は S H回路 5 3 に供袷され ている。 また、 サンプルパルス S P 4 は上記 S / H回路 1 7 , 3 3 に供袷される とともに、 サンプリ ングク ラ ンプ回路 6 I , 6 2 に供 袷されている。 なお、 サンプルパルス S P 5 は例えば光学ピッ クァ ップ 2 0 の移動方向の検出等に用いられる。 また、 上記ビ一ク位置 検出回路 4 1および固有パタ一ン検出回路 4 2 には、 上記パルス発 生回路 4 4からゲー トパルスが供袷されている。
上記各 S / H S路 5 1 , 5 2 , 5 3 で 、 供袷される光検出信号 S c について上記各サンプルパルス S P! , S P 2 , S P 3 にてサ ンブル · ホールド |&作が行われる。 上記 S Z H回路 5 1 からの S力 と上記 S Z H回路 5 2からの岀カは、 コ ンパレータ 5 4により レべ ルの比較がなされる。 この比較出力ば、 上記ピッ ト P A のディ スク 1上の径方向の配列に関連して 1 6 ト ラ ッ ク毎に反転し、 トラバー スカ ウ ン ト用の信号として ト ラ フキングサ,ボ/シーク回路 5 5 に 送られるとともに、 マルチプレクサ 5 6に送られる。 このマルチブ レクサ 5 6からは、 上記各 S / H回路 5 1 , 5 2からの信号のう ち でレベルの高い方の信号'が選択的に出力され減算回路 5 7 に送られ る。 上記減算回路 5 了では、 上記マルチプレクサ 5 6からの信号と 上記 S Z H回路 5 3からの信号との差信号が形成され、 ト ラ ツキン グエラー信号として上記トラ ッキングサーボ Zシーク回路 5 5 に送 られる。 そして、 この ト ラ ッキ ングサーボノシーク回路 5 5 ば、 上 記光学ピツクア ップ 2 0 の ト ラ ツキング制御と送り制御を行う。
また、 上記サンブリ ングク ラ ンプ回路 6 L には上記光検出信号 S c が、 また、 上記サンブ ングクラ ンプ回路 6 2 には光検出信号 S 0 C S a = ( A B + C 十 D ) — ( Α ' ÷ Β ' C ' 十 D ' ) ) 力く それぞれ上記前置増幅回路 3 1 から供給されるようになっている。 上記光検岀信号 S c は、 前述のようにディ スク 1 のビッ ト領域 2 a における凹凸パターンの検出信号である。 また、 上記光検出信号 S 0 は、 ディスク 1 のデータ領域 2 bに書き込まれているデータの検 出信号である。 上記各サ ンプリ ングク ラ ンプ 6 1 , 6 2 では上記サ ンプルパルス S P 4 により各信号がそれぞれク ラ ンプされ上記マル チプレクサ 6 3 に送られる。 このマルチプレク サ 6 3 は、 その切り 換え選択動作がシンク検出ノァ ドレスデコ ー ド回路 6 4からの制御 信号により制御されるようになっている。 例えば、 先ず、 光検出信 号 S c がサンプリ ングク ラ ンプ回路 6 1 およびマルチプレクサ 6 3 を介してアナ ログ · デジタル ( A Z D ) コ ン ノ ータ 6 5 に送られデ ジタル量に変換された後、 復調回路 6 6 に送られるとすると、 該復 調回路 6 6からの出力はシンク検出ノア ド レスデコ ー ド回路 6 4に 送られてシンク (同期信号) の検出がなされるとともにア ド レス情 報のデコー ド処理が行われる。 そして、 コ ンピュータ等からイ ンタ ーフヱースを介して供給される読み出すべきデータのァ ド レス情報 に応じて、 該ア ドレス情報と実際のア ドレスが一致したところでマ ルチプレクサ 6 3を切り換え制御することにより、 データ領域 2 b に対する光検出信号 S D が A Z Dコ ンバータ 6 5 , 復調回路 6 6 に 送られ、 出力端子 6 7からビッ ト変換を含んだ復調処理を施して得 られるデータ D。 が出力されるようになっている。 このデータ D o はイ ンターフェースを介してコ ンピュータ等に送られる。 また、 デ ータの書き込み時には、 上記シンク検出ノア ド レスデコー ド回路 S 4から制御信号が変調回路 1 2 に送られ、 この制御信号に応じて該 変調回路 1 2から書き込むべきデータがレーザ駆動回路 1 3 に送ら れるよ う になっている。
ここで、 上記レーザダイ オー ド 2 1 の躯勣制御系の具体的な構成 例を第 6図に示してある。
この第 6図において、 読み出し動作を指示する制御パルスが端子 — -
7 1 に洪給され、 また、 書き込み動作あるいは消去動作を指示する 制御パルスが端子 7 5 に供給されるようになつている。
上記端子 7 1 は ト ラ ンジスタ Q , を介して ト ラ ンジスタ Q 2 のべ ースに接続されている。 この ト ラ ンジスタ Q 2 ト ラ ンジスタ Q 3 とコ レクタおよびエ ミ ブタがそれぞれ共通接繞されている。 上記 ト ラ ンジスタ Q 3 のコ レクタは ト ラ ンジスタ のベースおよび抵抗 R t に接続されている。 上記 ト ラ ンジスタ G のェ ミ ッタはダィォ ー ド 7 2を介して上記 ト ラ ンジスタ Q 3 のベースに接繞されている。 上記各ト ラ ンジスタ Q 3 , Q a およびダィ オー ド 7 2 は、 リ ングォ シレータを構成している。 また、 ト ラ ンジスタ Q 3 ト ラ ンジスタ Q 5 は、 各ヱ ミ ッタが電流源用の ト ラ ンジスタ G のコ レクタに共通 接続さ'れており、 該ト ラ ンジスタ C のエミ フタは抵抗 R 2 を介し て電源篛子 7 3に接続されている。 また、 上記 ト ラ ンジスタ G の ベースは所定のベ一ス電圧 V B Bを与える端子 7 4に接続されている。
また、 上記端子 7 5 は トラ ンジスタ Q 7 を介して ト ラ ンジスタ Q
8 のベースに接続されている。 この ト ラ ンジスタ 8 のコ レクタは、 レーザダイォー ド 2 1 に接続されているとともに、 上記 ト ラ ンジス タ 5 のコ レクタに接繞されている。 また、 ト ラ ンジスタ は、 そのコ レクタが抵抗 R 3 を介して接地されており、 そのベースが上 記端子 7 4に接镜されている。 上記各ト ラ ンジスタ Q 3 , は、 各ェ ミ ツタが電流源甩の トランジスタ Q t。のコ レクタに共通接繞さ れており、 該ト ラ ンジスタ Q 1 0のヱ ミ フ タは抵抗 R 4 を介して電源 端子 Ί 3 に接続されている。
上記レーザダイオー ド 2 1から放射される レーザ光の強度を検出 するためのフ ォ トダイ オー ド 2 2 は、 抵抗 R 5 に接繞されていると ともに、 直流増幅用の演算増幅器 7 6 を介してス ィ ツ チング素子 7 7 に接铳されている。 上記ス イ ッ チ ング素子 7 7 は、 コ ンデ ンサ C , および高入力イ ン ピーダ ンスのバ ッ フ ァ となる演算増幅器了 8 に 接続されている。 上記ス イ ッ チ ング素子 7 ? は、 上記サ ンプルパル ス S P 4 が拱袷されており、 上記演算増幅器 7 6を介して供袷され る上記フ ォ トダイオー ド 2 2の出力を上記サ ンプルパルス S P 4 に てサ ンプ リ ング して、 上記コ ンデ ンサ C ! にホ ール ドするサ ンプル - ホ ール ド動作を行う。 また、 上記演算増幅器 7 8 の出力端は、 各 演算増幅器 7 9 , 8 0 の各反転入力端に抵抗 R 6 を介して接続され ている。 上記各演算増幅器 7 9, 8 0 は、 各非反転入力端に基準電 圧 V R E F が与えられており、 一方の出力端が上記 ト ラ ンジスタ C のベー スに接続され、 他方の出力端が上記 ト ラ ン ジスタ 。のべ一 スに接続きれている。 また、 上記演算増幅器, 8 0 の反転入力端は、 抵抗 R 7 を介して端子 8 1 に接繞されている。 こ の端子 8 1 には、 書き込み動作モ ー ドと消去動作モ — ドとでレーザダイォー ド 2 1 の 出力を切り換え制御するための制御信号が供給される。
上述の如き構成のレーザダイ ォー ド 2 1 の駆動制御系において、 上記端子 7 1 がロ ー ( L ) レベルの時には、 各 ト ラ ンジスタ Q【 ,
Q Z がオ フ状態に保持され、 各 ト ラ ンジスタ Q 3 , Q 4 によ る リ ン グオ シ レ ータが例えば 1 0 0 M H z 〜 5 0 0 M H z程度の高周波発 振動作を行う。 この結果、 レーザダイ オー ド 2 1 は、 電流源用の ト ラ ン ジスタ C による電流 i c s H をピーク値とする高周波電流が ト ラ ンジスタ Q 5 を介して供耠され、 高周波躯勤される。 また、 上記 端子 7 1 がハイ ( H ) レベルの時には、 上記各 ト ラ ンジスタ Q , , Q z がオ ン状態に保持されることにより、 上記 ト ラ ンジスタ Q 6 に よる電流 〖 C S H が上記 ト ラ ンジスタ Q 2 を介して抵抗 R, に流れ、 上記レーザダイ オー ド 2 1 の ¾動が停止されるとともに、 上記リ ン グオシレータの発振動诈も停止する。
上記レーザダイオー ド 2 1 の高周波電流による駆動 、 読み出し 動作モー ド時に L レベルとなる制御パルスが上記端子 7 1 に供給さ れることにより ί亍われる。
また、 上記端子 7 5がし レベルの時には、 各トランジスタ , Q a がオフに保持され、 電流源甩の ト ラ ンジスタ Q【 0による電流 i e s s が ト ラ ンジスタ Q 9 を介して抵抗 R :r に流れ、 レーザダイォー ド 2 1 には流れない。 また、 上記端子 7 5が H レベルの時には、 各 ト ラ ンジスタ Q 7 , Q 3 がオンになって、 上記電流源用の ト ラ ンジ スタ Q t。による電流 i c s s が上記.トラ ンジスタ Q 8 を介してレーザ ダィォー ド 2 1 に流れる。 そして、 この実施例では、 例えば、 書き 込み動作モー ド時に、 データに対応する制御バルスを上記篛子 7 5 に供給することによって、 上記レーザダイオー ド 2 1を上記データ に対応させてパルス駆動してデータの書き込みを行うようにしてい る。
さらに、 上記レーザダイオー ド 2 1 の躯動制御系の動作について、 第 7図を参照しながら具体的に説明する。 なお、 この第了図に レ 一ザダイ オー ド 2 1 に俱袷される電流 i L Dの波形を示してあり、 書 き込み動作モ一ドにおける電流波形を第 7図 Aに示し、 消去動作モ 一 ドにおける電流波形を第 7図 Bに示し、 読み出し動作モー ドにお ける電流波形を第了図 Cに示し、 さらに待機動作モー ドにおける電 流波 ¾を第 7図 Dに示してある。
書き込み動作モー ドでは、 上逑のピツ ト領域 2 aに対応する靱間 中には各端子 7 1 , 7 5がともに し レベルに保持される ことにより 、 第 7図 Aに示すように、 レーザダイ; ー ド' 2 1 は高周波電流によつ て駆動される。 また、 データ領域 2 bに対応する期間中には、 上記 端子 7 i を H レベルに保持して、 上記端子了 5 に書き込みデー タ に 応じたデータパルスを供給することにより、 上記レーザダイォ一 ド 2 1 をパルス駆 ©して、 データの書き込みを行う。 この書き込みの 動作タイ ミ ングすなわち上記データパルスのタ イ ミ ングは、 ピ ッ ト P c の検出出力の基づいて形成した上記チ ャ ンネルク 口 フ ク C C K に一致したタイ ミ ングになっている。
ここで、 上記ピッ ト領域 2 a に対応する期間中には、 この書き込 み動作モー ド以外の各種動作モ ー ドにおいても、 レーザダイ ォー ド 2 1 は常に高周波電流により駆動され、 常に読み取り動作が行われ る。 · .
消去動作モー ドでは、 データ領域 2 b に対応する期間中に、 上記 端子 7 1 を H レベルに保持して、 上記端子 7 5 に繰り返しパルスを 供袷する ことによって、 第 7図 Bに示すように、 上記レーザダイォ ー ド 2 1 をパルス駆動して、 データの消去動作を行う。 こ の消去動 作のタイ ミ ングすなわち上記繰り返しパルスのタイ ミ ングも、 上記 . チャ ンネルク ロ ッ ク C C Kに一致したタイ ミ ングになっていて、 上 記データ領域 2 bに記録されているデータが 1 ビッ ト毎に順次に消 去される。
読み出し動作モ ー ドでは、 ピ ッ ト領域 2 aおよびデータ領域 2 b に対応する期間すなわち全期間中に、 各端子 7 1 , 了 5をともに L レベルに保持することにより、 第 7図 Cに示すように、 上記レーザ ダイ オー ド 2 1 を高周波電流にて躯動して、 データの読み出しを行 さらに、 待機動作モ - ドでは、 第了図 Dに示すよう に、 データ領 域 2 bに対応する期間中に上記端子 7 5を L レベルに保持して、 上 記レーザダイ ォー ド 2 1 の駆動を停止し、 上記ビ ト領域 2 a に対 する読み取りのみを行う。
ここで、 上述のいずれの勛作モー ドにぉぃても、 フ ォ トダイォー ド 2 2等から構成される A P C回路系の動作により、 上記トランジ スタ G および ト ラ ンジスタ a 1 0の各ベースが A P C制御され、 上 記レーザダイ オー ド 2 1 の出力 (光強度) が所定値に保たれるよう になっている。 また、 消去動作モー ド時には記録動作モー ド時より も大きな H勣電流を上記レーザダイォ一 ド 2 1 に流して、 消去動作 を確実に行うように、 上記端子 8 1 に印加する制欏信号電圧を記録 動作モー ドと消去動作モー ドとで異なる値に設定してある
このよう に、 データの書き込み動作モー ド時および消去動作モー ド時に、 上記レーザダイオー ド 2 1を効率良ぐパルス駆動すること により、 該レーザダイオー ド 2 1 の寿命を延ばすことができ、 また、 省電力化を図るとともに、 電波障害等も軽減することができる。
次に、 上記レーザダイオー ド 2 1 の駆動制御系の他の具体的な搆 成例を第 8図に示してある。 なお、 上述の第 6図に示した搆或洌と 対応する構成部分については、 同一指示符号を第 8図中に付して、 その詳細な說明を省略する。
この構成例において、 制御パルスの供袷される端子 9 1 は トラ ン ジスタ Q t tを介して ト ラ ンジスタ a 1 2および ト ラ ンジスタ Q! 3の各 ベースに接続されている。 上記 ト ラ ンジスタ Q 1 2のコ レク タは、 抵 抗 R 3 を介して接地されている。 また、 ト ラ ンジスタ Q t 4は、 その コ レク タ力 レーザダイ オー ド 2 1 に接镜されており 、 そのベースが 所定のベー ス電圧 V B Bを与える端子 9 2 に接続されている。 上記各 ト ラ ン ジス タ Q , 2 , Q Mは、 各ェ ミ ッ タが電流源用の ト ラ ン ジスタ Q l 0のコ レク タに共通接続されている。 上記 ト ラ ンジスタ Q 1 0のべ ー スは、 記録動作モ一 ドと消去勛作モ一 ドとで レーザダイ ォー ド 2
1 に流す |g動電流を切り換え制御するための制御信号が供袷される 端子 9 3 に接続されている。
また、 ト ラ ンジスタ Q のコ レク タ は ト ラ ンジスタ Q "のベース および抵抗 R 9 に接続されている。 上記 ト ラ ンジスタ のェ ミ ツ タはダイ ォー ド 9 4を介して上記 ト ラ ンジスタ Q 1 5のベースに接繞 されている。 上記各 ト ラ ンジス タ Q , 5 , Q 1 6およびダイ オー ド 9 4 は、 リ ングオ シ レータを構成している。 また、 ト ラ ン ジスタ Q は- そのコ レクタが上記レーザダイ オー ド 2 1 に接続'されて'おり 、 その ベースが所定のベース電圧 V B 8 ' を与える端子 9 5 に接続されてい る。 上記 ト ラ ンジスタ Q , 5と ト ラ ンジスタ Q は、 各ェ ミ ッ タが ト ラ ンジスタ Q l 3のコ レク タに共通接続されている。 また、 ト ラ ンジ スタ Q , 8は、 そのコ レクタが上記レーザダイ ォー ド 2 1 に接続され ており、 そのベースが上記端子 9 2 に接繞されている。 さ らに上記 各 ト ラ ンジスタ Q , 3 , Q! 8は、 各ェ ミ ッ タが電流源用の ト ラ ンジス タ Gi 6 のコ レクタに共通接続されている。
次に、 上述の如き構成の レーザダイ オー ド 2 1 の駆動制御系の動 作について説明する。
上記端子 9 1 が L レベルの時には、 各 ト ラ ンジスタ Q Iい Q . 2 ,
Q , 3がオフで、 各 ト ラ ンジスタ Q! 4 , Q! 8がオ ン状態になる。 従つ て、 レーザダイ 才ー ド 2 1 には、 上記 ト ラ ンジスタ Q! 4を介して流 れる電流 i e3 S と - 上記 ト ラ ンジスタ Q i aを介して流れる電流 i c s H とが供給される。 すなわち、 上記レーザダイオー ド 2 1 には、 ( I ess - 1 csH ) なる駆動電流が供袷され、 A P C回路系から上-記 ト ラ ンジスタ G のベースに供給される A P C制御信号により、 書 き込み動作モー ド時および消去動作モー ド時にも A P C制御される。
また、 上記端子 9 1 が H レベルの時には、 上記各ト ラ ンジスタお ! ,, Q 12, Q 13がオンで、 各 ト ラ ンジスタ Q 14, 8がォフ扰態に なる。 そ して、 各 ト ラ ンジスタ Q t Q 16が、 リ ングオ シ レータ と して高周波発振勤作を行う。 この結果、 レーザダイオー ド 2 1 は、 電流源用の ト ラ ンジスタ G による電流 i CSK をピーク値とする高 周波電流が ト ラ ンジスタ Q l 7を介して供耠され、 高周波躯蜃カ される。 この時、 ト ラ ンジスタ Q 10による電流 i css は、 ト.ランジ スタ Q! 2を介して抵抗 R 8 に流れる。
さらに、 上記第 8図に示したレーザダイオー ド 2 1 の駆動制御系 の動作について、 第 9図を参照しながら具体的に説明する。 なお、 この第 9図にはレーザダイ オー ド 2 1 に供辁される電流 〖 LDの波形 を示してあり、 書き込み動作モー ドにおける電流波形を第 9 HAに 示し、 消去動作モー ドにおける電流波形を第 9図 Bに示し、 さらに 読み ¾し動作モ一ドにおける電流波形を第 9図 Cに示してある。
書き込み動作モ一ドでは、 データ領域 2 bに対応する期藺中に書 き込みデータに応じたデータパルスを端子 9 1に供袷することによ り、 第 9図 Aに示すように、 上記レーザダイォー ド 2 1をバルス |g 動して、 上記データ領域 2 bにデータの書き込みを行う。 ここで、 上記データパルスの存在しない上記端子 9 1が Hレベルの靱閩中は、 上記各 ト ラ ンジスタ Q 15, Q 16がリ ングオ シ レータとして発振動作 を行う こ とによって、 上記レーザダイ オー ド 2 1 が高周波電流によ り馬区動される。 この高周波躯勛によって、 実際のデータの書き込み 動作に対して所謂プリ ヒー トによる予熱効果を与えて、 良好な書き 込み動作を行う ことができる。
消去動作モー ドでは、 第 9図 Bに示すように、 レーザダイ オー ド
2 1 を高周波躯動しながら、 データ領域 2 bに対応する期間中に所 定の缲り返し周期の消去パルスを上記端子 9 1 に供袷するこ とによ り、 上記レーザダイ オー ド 2 1 をパルス駆動して、 上記データ領域 2 b の消去動作を行う。
さ らに、 読み出し動作モー ドでは、 上記端子 9 1 を H レベルに保 持するこ とにより 、 第 9図 Cに示すように、 上記レーザダイ オー ド 2 1 を高周波電流にて駆動して、 データの読み出しを行う。 このよ .うに上記レーザダイオー ド 2 1 を高周波電流に 駆動してデータの 読み出しを行う こ とにより、 光磁気ディ スク 1 に照射したレーザ光 の戻り光によるノ イ ズの発生を防止するこ とができ るとともに、 上 記レーザダイオー ド 2 1 の寿命を延ばすことができる。
なお、 上述の第 6図に示した駆動制御系において、 ト ラ ンジスタ Q 2 . と ト ラ ンジスタ Q 8 の各ベースを接続して、 1 入力の制御パル スを供袷するようにしても、 上記第 9図に示したものと同様な動作 を行う ことができる。
次に、 第 1 0図に示す実施例は、 上述の第 5図に示した実施例の 光磁気ディ スク装置を改良したもので、 消去モー ド信号 S E R , 書き 込みモー ド信号 S W Hおよび読み出しモー ド信号 S R Eがィ ンタ —フヱ ースを介して供給される各制御入力端子 5 , 6 , 7 を備え、 上記各 制御入力端子 5 , 6から上記消去モー ド信号 S E Rと書き込みモー ド 信号 S waが前記変調回路 i 2 に f共給され、 また、 上記 -制御入力端 孑了から >: 0 Rゲー ト 8を介して前記レ一ザ尾区 il回路 1 3 に供袷さ れるともに 0 Rゲー ト 9を介して前記' A P C増幅 S路 1 8に供袷さ れるようになっている。 さらに、 上記変調回路 1 2 とレーザ駆動回 路 1 3 との蘭には、 遅延補正回路 1 0が設けてあり、 この遅延捕正 回路 1 0 にも上記各制御入力端子 5 , 6から上記消去モー ド信号 S ERと書き込みモー ド信号 S WRを供給するようにしてある。
また、 この実施例における上記レーザ駆動回路 1 3や A P C増幅 回路 1 8等にて搆成さる レーザ駆動制御系は、 第 1 1図に具体的な 構成を示してあるように、 上述の第 6図に示した駆動制御系におけ る前記演寘増幅器 7 9 の出力端がスィ ツチ面路 8 2を介して上記 ト ラ ンジ タ C のベースに接繞され、 また、 前記演算増幅器 8 0の 出力端がスィ ツチ回路 8 3を介し' 上記.トラ ンジスタ 。のベース. に接続されている。 また、 上記各スィ ツチ回路 8 2 , 8 3 は、 所定 の電圧、 ここでば、 上記電源端子 7 3に印加される電圧と等しい電 圧 Vを与える端子 8 4に接続されている。 さらに、 上記各スィ ッ チ回路 8 2 , 8 3 ば、 端子 8 5 に上記 0 Rゲー ト 9から供給される スィ ツチパルス P swによりそれぞれ切り換え制御される。 そして、 上記スィ ッチパルス P swがハイ (H) レベルの時には、 上記各演算 増幅器了 9 , 8 0 の出力が上記各 ト ラ ンジスタ G , 。のベース に供給され、 また、 _b記スィ ッチパルス P swが口一 ( L) レベルの 時にば、 上記端子 8 4の電圧 (VEE) が上記各 ト ランジスタ C , Q!。のベースにそれぞれ供袷されるようになっている。
そして、 この実施例では、 上記各制御入力端子 5 , 6に供給され る消去モー ド信号 S Eaおよび書き込みモー ド信号 Swsによって上記 変調回路 1 2および遅延捕正回路 1 0 の動作を切り換えるこ とによ り、 上述の光磁気ディ スク 1 のデータ領域 2 bに対して、 書き込み 込み動作モー ド時に信号入力端子 1 1 に供袷されるデータ に応 じ上述のチ ャ ンネルク 口 ッ ク C C Kに同期したデータパルスを上記 変調回路 1 2から遅延捕正回路 1 0を介して上記レーザ駆動回路 I 3 の端子 7 5 に供給することにより、 第 1 2図 Aに示すように、 上 記レーザダイオー ド 2 1 をパルス駆動して、 データの書き込みを行 い、 また、 消去動作モー ドには、 上述のチャ ンネルク ロ ッ ク C C K に同期した消去パルスを上記変調回路 1 2から遅延補正回路 1 0を
I 0 介して上記レーザ躯動回路 1 3 の端子 7 5 に供給することにより、 第 i 2図 B に示すように、 上記レーザダイオー ド 2 1 をパルス駆動 して、 データの消去動作を行う。 こ こで、 上記遅延補正回路 1 0 は、 消去動作を確実に行 ために、 上記書き込み動作モー ドにおけるデ 一タパルスのパルス幅 (W W R ) より も、 上記消去動作モー ドにおけ る消去パルスのパルス幅 ( W E R ) を広く する動作を行っている。
また、 読み出し動作モー ドでは、 上記ピッ ト領域 2 aおよびデ一 タ領域 2 b に対応する期間すなわち全期間中、 各端子 7 i , 7 5 を と もに L レベルに保持する こ とによ り 、 第 1 2図 Cに示すよ う に、 上記レーザダイオー ド 2 1 を高周波駆動して、 データの読み出しを
Z 0 行う。
さ らに、 待機動作モー ドでは、 第 1 2図 Dに示すように、 上記デ ータ領域 2 bに対応する期間中に、 上記端子 7 5を L レベルに保持 して、 上記レーザダイオー ド 2 1 の駆動を停止し、 上記ビ フ ト領域 2 a に対する読み取りのみを行う。
そして、 こ の実施例における躯動制御系では、 上記 機動作モ ー ド'において、 第 1 2図 Eに示すようなスィ ツチパルス P s w、 すなわ ち、 ピッ 卜領域 2 aに対応する レーザダイ オー ド 2 1 の |g動期 Hに H レベルとなり、 データ領域 2 bに対応する レーザダイ オー ド 2 1 の非駆動期間に L レベルとなるパルスが上記 0 Rゲ— ト 9を介して 上記パルス発生回路 4 4から上記端子 8 5 に供給される。 これによ ¾、 上記レーザダイオー ド 2 1 の駆動期間には、 上記 ト ラ ンジスタ Q 6 のベースに演算増幅器 Ί 9 の出力が供辁されて、 上記フオ トダ ィオー ド 2 2等にて搆成される A P C回路系の動作による A P C制 御が行われ、 上記レーザダイオー ド 2 1の出力 (光強度) が一定に 保たれるのであるが、 非駆動期間中には、 上記端子 8 4の電圧 V E E が各ベースにそれぞれ供袷されることにより各 ト ラ ンジスタ C , Q t。がオフ伏態となつて、 抵抗 および抵抗 R 3 に電流が流れる のを阻止す-るようになっている。 このこのよう に、 非駆動期間中に 上記抵抗 および抵抗 R 3 に電流が流れるのを阻止することによ り、 上記第 6図に示した駆動制御系を用いる場合より も、 消費電力 を約 1 / 9程度に抑えることができ、 素子の発熱による劣化も避け る こ とができる。
なお、 光磁気ディ スクを記録媒体として用いたものについて説明 したが、 本発明の開示技術は、 光磁気ディ スク以外の他の消去可能 な記録媒体に対しても適用できる。

Claims

請 求 の 範 囲 fi) サ―ボ用のピツ トを有するピ ソ ト頜域とデータの書き込まれるデ ータ領域が円周方向に沿って交互に設けられて成る光磁気ディ ス ク を角速度一定で回耘させるディスク駆動手段と、 上記光ディ スクに 照射する レーザ光を発する レ—ザダイオー ドを有する光学へッ ドと 上記光学へッ ドにより上記光ディスク上の上記サーボ用のピッ トを 検出して得られる検出出力に基づき上記ピッ トに同期した基準ク ロ ッ クを形成する基準ク ロ ッ ク発生手段と、 上記基準ク ロ ックのタイ ミ ングに合わせて上記レーザダイォー ドをパルス駆動する レーザ躯 動手段とを備え、 上記レーザダイオー ドのパルス駆動により上記光 ディ ス ク上の上記データ領域に対してデータの消去を行うよう し た光ディ スク記録再生装置。
(2) 上記基準ク ロ ックのタイ ミ ングに合わせて上記レーザ駆動手段に 消去用あるいはデータ書き込み用の駆動パルスを供給して上記レー ザダイ ォー ドをパルス躯動することにより、 上記データ領域に対し てデータの消去あるいは書き込みを行う ことを特徴とする光ディ ス ク記録再生装置。
(3) 上記基準ク ロ ックのタイ ミ ングに合わせた駆動パルスにより、 上 記デー タ領域に 1 パルスで 1 ビ ッ ト のデータを記録し、 上記デ一タ 領域に対して 1 ビッ ト毎に消去を行う ことを特徵とする請求の範囲 第 2項に記載の光ディ スク記録再生装置。
(4) 上記レーザ駆動手段は、 上記基準ク ロ フ ク のタ イ ミ ングに合わせ て上記レーザダイ ォー ドを駆勛するデータ消去用あるいは書き込み 用の各 H ¾iパルスの間に上記レーザダィ オー ドの躯勛を停止するよ う にしたことを特徵とする請求の範囲第 3項に記載の光デイ スク記 録再生装置。
(δ) 上記レーザ駆勖手段は、 上記基準ク ツクのタイ ミ ングに合 せ て上記レーザダイォー ドを駆動するデータ消去用あるいは書き込み 用の各駆動パルスの間に微小電流を上記レーザダイォー ドに流すよ うにしたことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の光デイ スク記 録再生装置。
(6) 上記レーザ駆動手段は、 上記微小電流として高周波霄流を上記レ 一ザダイォー ドに供給することを特徴とする請求の範囲第 5項に記
.載の光ディ スク記録再生装置。
(7) データの読み出し動作モー ド時に、 上記レーザ駆動手段にて上記 高.周波電流と同一の高周波電流で上記レーザダイォ - ドを駆動し、 上記レーザダイォー ドによる レーザ出力にて、 上記光ディ スクに記 録されているデータを読み出すことを特徴とする請求の範囲第 6項 に記載の光ディ スク記録再生装置。
(8) 上記レ一ザダィ オー ドの出力レベルを上記基準ク ロ ックに基づい てサンプル · 永一ルドすることにより形成されるパワー制御信号に て一定に制御する自動パヮ一制櫛回路を上記レーザ駆動手段に設け
Z 0 たことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光デイ スク記録再生
(9) 待機モ ー ド時に、 上記データ領域に対応する期藺中、 差動型のレ 一ザ駆勖回路の動作電流を遮断するスイ ツチ手段を上記自動パヮ一 制御回路に設けたことを特徵とする請求の範囲第 8項に記載の光デ イ ス ク記録再生装置。
PCT/JP1987/000556 1986-07-31 1987-07-29 Optical disc recording/reproducing apparatus WO1988001092A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880700337A KR950010334B1 (ko) 1986-07-31 1987-07-29 광디스크 기록재생장치
DE3750507T DE3750507T2 (de) 1986-07-31 1987-07-29 Aufzeichnungs/wiedergabegerät für optische platte.
EP87904951A EP0276326B1 (en) 1986-07-31 1987-07-29 Optical disc recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180925A JPH0816994B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ディスク記録装置
JP61/180925 1986-07-31
JP61190274A JPH083905B2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13 レ−ザダイオ−ドの自動出力制御回路
JP61/190274 1986-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988001092A1 true WO1988001092A1 (en) 1988-02-11

Family

ID=26500278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000556 WO1988001092A1 (en) 1986-07-31 1987-07-29 Optical disc recording/reproducing apparatus

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5042022A (ja)
EP (1) EP0276326B1 (ja)
KR (1) KR950010334B1 (ja)
AT (1) ATE111253T1 (ja)
DE (1) DE3750507T2 (ja)
WO (1) WO1988001092A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342624A2 (en) * 1988-05-20 1989-11-23 Hitachi, Ltd. Magneto-optical data recording system
US5365501A (en) * 1989-07-21 1994-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Information recording and reproducing device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130727A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Sony Corp ディスク状記録媒体
JPH077509B2 (ja) * 1989-02-20 1995-01-30 オムロン株式会社 2光源方式光学的記録再生装置
US5276667A (en) * 1989-02-22 1994-01-04 Omron Corporation Optical recording and reproducing apparatus for synchronizing recording on subsequent unrecorded sectors
ATE122172T1 (de) * 1989-02-22 1995-05-15 Omron Tateisi Electronics Co Optisches aufzeichnungs- und wiedergabegerät.
US5426674A (en) * 1990-02-06 1995-06-20 Nemirovsky; Paul Method and computer system for selecting and evaluating data routes and arranging a distributed data communication network
JPH0497816A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Omron Corp 成形機のコントローラ
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5809282A (en) * 1995-06-07 1998-09-15 Grc International, Inc. Automated network simulation and optimization system
JP3048945B2 (ja) * 1996-05-24 2000-06-05 三洋電機株式会社 情報記録再生装置
KR19990016023A (ko) * 1997-08-12 1999-03-05 윤종용 레이저 다이오드 광출력 제어방법 및 장치
US6269060B1 (en) 1999-09-09 2001-07-31 Ian E. Harvey Programmable write signal generator
JP2002063726A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Nippon Precision Circuits Inc 光ディスク再生装置のレーザーダイオード制御方法およびその回路
US7558165B2 (en) * 2004-05-07 2009-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Disc drive calibration with forced track traversing signal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181429A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Toshiba Corp Optical disc device
JPS61190742A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Nec Corp 光磁気記録方法
JPH06122450A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Dainippon Ink & Chem Inc 合成樹脂製四方差しパレット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616950A (en) * 1979-07-19 1981-02-18 Mitsubishi Electric Corp Optical information read-in unit
JPS5814333A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクの記録方法
JPS58143333A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多面焼付機
JPS58153239A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 Nec Corp 光ピツクアツプ装置
JPS5945646A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Hitachi Ltd 光学的情報再生装置
GB8330101D0 (en) * 1983-11-11 1983-12-21 Combined Tech Corp Plc Optical data storage
JPS60239929A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPH0619863B2 (ja) * 1984-06-13 1994-03-16 株式会社日立製作所 光磁気情報記憶方法及び装置
JP2619850B2 (ja) * 1984-07-10 1997-06-11 松下電器産業株式会社 情報記録媒体
JPH0821173B2 (ja) * 1984-07-27 1996-03-04 松下電器産業株式会社 半導体レ−ザ駆動回路
JPS6163930A (ja) * 1984-09-04 1986-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤状記録担体及び円盤状記録担体のアドレス信号再生装置
JPS61190472A (ja) * 1985-02-08 1986-08-25 株式会社日立製作所 ストツパ付きマガジン
EP0196590B1 (en) * 1985-03-27 1992-05-20 Sony Corporation Signal recording and reproducing apparatus for an opto-magnetic disk
DE3679233D1 (de) * 1985-05-21 1991-06-20 Celanese Corp Verfahren zum loeschen von optischen informationsmedien.
US4685097A (en) * 1985-07-25 1987-08-04 Laser Magnetic Storage International Company Power control system for a semiconductor laser
JP2528821B2 (ja) * 1985-11-20 1996-08-28 株式会社日立製作所 光情報処理装置
EP0228646A3 (en) * 1985-12-20 1987-10-14 Hitachi, Ltd. A signal processing apparatus for disc memory devices
JP2574752B2 (ja) * 1986-01-22 1997-01-22 株式会社日立製作所 情報記録媒体および記録再生方法
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181429A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Toshiba Corp Optical disc device
JPS61190742A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Nec Corp 光磁気記録方法
JPH06122450A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Dainippon Ink & Chem Inc 合成樹脂製四方差しパレット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342624A2 (en) * 1988-05-20 1989-11-23 Hitachi, Ltd. Magneto-optical data recording system
EP0342624A3 (en) * 1988-05-20 1990-11-22 Hitachi, Ltd. Magneto-optical data recording system
US5170383A (en) * 1988-05-20 1992-12-08 Hitachi, Ltd. Magneto-optical data recording system
US5726955A (en) * 1988-05-20 1998-03-10 Hitachi, Ltd. Magneto optical recording medium apparatus and method utilizing light pulse magnetic modulation recording
US5959943A (en) * 1988-05-20 1999-09-28 Hitachi, Ltd. Information recording medium with clock information therein
US5365501A (en) * 1989-07-21 1994-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Information recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276326A1 (en) 1988-08-03
EP0276326A4 (en) 1989-09-11
DE3750507D1 (de) 1994-10-13
KR950010334B1 (ko) 1995-09-14
EP0276326B1 (en) 1994-09-07
DE3750507T2 (de) 1995-01-12
ATE111253T1 (de) 1994-09-15
US5042022A (en) 1991-08-20
KR880701941A (ko) 1988-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988001092A1 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
JP3209512B2 (ja) ディスク記録装置
JP2892327B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0816994B2 (ja) ディスク記録装置
JPS61239434A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH083905B2 (ja) レ−ザダイオ−ドの自動出力制御回路
JPH10320809A (ja) ディスクドライブ装置
KR100273760B1 (ko) 광디스크 드라이브의 디펙 보상 장치 및 방법
JP3430608B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS6353777A (ja) デイスク状記録媒体
JPS6353760A (ja) デイスク装置
JPH02282973A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP4086650B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク装置の制御方法
KR100290959B1 (ko) 광디스크 드라이브의 디펙 보상 장치 및 방법
JPH0214435A (ja) 光学式記録再生媒体の記録制御方法
JPH0191343A (ja) マルチビ−ム光磁気ピックアップの半導体レ−ザ出力制御方法
JPH11126388A (ja) データ記録方法及びデータ記録装置
JPH1021545A (ja) 光ディスク装置
JPH01165036A (ja) 光信号再生装置
JPH05101565A (ja) 情報信号記録装置
JPH10124952A (ja) 光磁気ディスク装置および記録方法
JPS6284434A (ja) 情報記録再生装置
JPH03102640A (ja) 光メモリ装置のオートゲインコントロール装置
JP2003085845A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04216330A (ja) 光学式情報記録・再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE FR GB IT NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987904951

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987904951

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987904951

Country of ref document: EP