JPS6353760A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS6353760A
JPS6353760A JP61198531A JP19853186A JPS6353760A JP S6353760 A JPS6353760 A JP S6353760A JP 61198531 A JP61198531 A JP 61198531A JP 19853186 A JP19853186 A JP 19853186A JP S6353760 A JPS6353760 A JP S6353760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
servo
area
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61198531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770149B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ogawa
博司 小川
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19853186A priority Critical patent/JPH0770149B2/ja
Priority to PCT/JP1987/000557 priority patent/WO1988001785A1/ja
Priority to AT8787904952T priority patent/ATE105646T1/de
Priority to EP87904952A priority patent/EP0278006B1/en
Priority to US07/196,013 priority patent/US4967403A/en
Priority to DE3789808T priority patent/DE3789808T2/de
Priority to KR1019880700445A priority patent/KR960000452B1/ko
Publication of JPS6353760A publication Critical patent/JPS6353760A/ja
Publication of JPH0770149B2 publication Critical patent/JPH0770149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B0発明の概要 C9従来の技術 り1発明が解決しようとする問題点 E1問題点を解決するための手段 F0作用 G、実施例 G−1,ディスクの記録フォーマット (第1図〜第4図) G−2,光磁気ディスク装置(第5図)G−3,他の実
施例(第6図) H1発明の効果 A、産業上の利用分野 本発明は、光磁気ディスク等を少なくとも再生するため
のディスク装置に関し、特に、所謂セクタサーボ信号の
ような時分割サーボ信号がディスク上に予め記録形成さ
れたディスクを再生するためのディスク装置に関する。
B0発明の概要 本発明は、サーボ用のピット等が形成されたサーボ信号
領域とデータやアドレス等が書き込まれるデータ・アド
レス信号領域とがディスクの円周方向に沿って交互に設
けられ、サーボ信号領域間のデータ・アドレス信号領域
には、二種類以上の物理的変化による信号記録が行われ
るディスクを少なくとも再生するディスク装置において
、一方の物理的変化により記録された信号から、他方の
物理的変化により記録された信号への切り換えをサーボ
信号領域内で行うことにより、各記録形態の信号につい
ての切換動作時間に余裕をもたせ、データ転送速度が高
くなっても充分に対応を図ることができるようにしたも
のである。
C0従来の技術 近年において、光学的あるいは磁気光学的な信号記録再
生方法を利用した光ディスクや光磁気ディスク等のディ
スク状記録媒体が開発され、市場に供給されつつある。
これらのディスク状記録媒体は、その記録形態に応じて
概略3種のディスクに分類できる。すなわち、所謂CD
(コンパクト・ディスク)等のディジタル・オーディオ
・ディスクやビデオ・ディスク等と同様に、各種情報信
号を予めメーカ側でディスク状記録媒体に書き換え不可
能に記録してユーザに供給する所謂ROM(リード・オ
ンリ・メモリ)タイプのディスクと、所謂DRAWある
いはライト・ワンス型等と称され、ユーザ側で1回だけ
情報信号の書き込みが可能な所謂FROM (プログラ
マブルROM)タイプのディスクと、光磁気ディスクの
ように記録された情報信号の消去及び書き換えが可能な
所謂RAM(ランダム・アクセス・メモリ)タイプのデ
ィスクとに大別できる。
これらの各タイプのディスクは、それぞれ個別に開発さ
れてきており、開発時期も異なっていること等から、互
いに別々のフォーマントを用いている。このため、これ
らの各タイプのディスク間で互換性がとれず、ユーザ側
、メーカ側共に不都合な点が多く、ユーザ、メーカ両者
からフォーマット統一の要望が高まっている。ここで、
この統一フォーマットを実現するための技術の一つとし
て、磁気ディスクの分野のハード・ディスクにおける所
謂セクタ・サーボと同様に、ディスク上の同心円状ある
いは渦巻き状のトランクに、所定間隔おきあるいは所定
角度おきにサーボ信号を記録しておき、ディスク回転駆
動時にはこれらの離散的なサーボ信号をサンプリングし
ホールドすることによりi!!続的なサーボ制御を行わ
せるような所謂サンプリング・サーボの概念を導入する
ことが提案されている。
この場合、上記統一フォーマットのディスクは、1枚の
ディスクの信号記録形態が上記いくつかの記録形態の1
種類に限定されている場合のみならず、1枚のディスク
に2種類以上の記録形態による信号記録が行われている
ものも含む0例えば、光磁気ディスクにおいては、上記
サーボ信号及びアドレス信号は、機械的なピントやバン
プ等の凹凸形状による所謂エンボス加工により予め記録
形成されており、ユーザ側等でデータ信号の光磁気的な
記録が行われるようになっている。
D0発明が解決しようとする問題点 ところで、上記光磁気ディスクの再生装置においては、
記録面からの反射光等を偏光ビーム・スプリッタにより
分離して2つのフォトディテクタにより牟食出しており
、これらのディテクタからの検出信号を加算することに
より上記ピー/ ト形成記録されたサーボ信号やアドレ
ス信号を得、各検出信号を減算することにより光磁気記
録されたデータ信号を得ている。この場合、サーボ信号
については、独立したサーボ信号回路系によって処理し
ているが、アドレス信号とデータ信号については信号処
理系が共通化されるため、例えば再生信号処理系のA/
Dコンバータの入力部分等において、アドレス信号とデ
ータ信号とを切換えて供給するようなスイッチング操作
が必要とされる。
しかしながら、第7図に示すように、1つのトランク2
のサーボ信号領域3の間の1つのデータ・アドレス信号
領域4内に、上記ビット等により記録形成されたアドレ
ス信号と上記光磁気記録によるデータ信号とが連続して
記録形成されていると、再生時において、アドレス信号
記録領域からデータ信号記録領域に移る時点で上記切り
換え操作を瞬時に行わねばならず、チャンネル・クロッ
クの1ウインドウの時間幅よりmm程度短い時間幅での
切り換えが必要とされ、特にディスクが高速回転駆動さ
れてデータ転送レートが高くなると、数n sec程度
もの極めて高速の切換スイッチング動作が必要となって
ハードウェア負担が大きく、実現困難であり、価格も高
価とならざるを得ない。
なお、第7図は任意の1トランクの記録形態を示してお
り、第7図Aに示す記録形態に対して、現実には第7図
Bに模式的に示すようなピッ)Pが形成される。
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、サ
ーボ信号領域間に二種類以上の物理的記録形態での信号
記録が行えるディスク状記録媒体を少なくとも再生する
装置において、該記録媒体を再生する際に、−の物理的
信号記録形態の再生信号から他の物理的信号記録形態の
再生信号への切換を、時間的余裕をもって行い得るよう
なディスク装置の提供を目的とするものである。
E0問題点を解決するための手段 本発明に係るディスク装置は、上述の目的を達成するた
めに、サーボ信号が記録されたサーボ信号領域と、少な
くともデータ信号、アドレス信号が書き込まれるデータ
・アドレス信号領域とが、ディスクの円周方向に沿って
交互に設けられて成るディスク状記録媒体を少なくとも
再生するためのディスク装置において、これらの第1の
物理的変化による信号記録と、第2の物理的変化による
信号記録とを読み出すピンクアップと、このピンクアン
プからの上記第1の物理的変化により記録された信号と
、第2の物理的変化により記録された信号とを切り換え
る切換手段とを有し、上記切換手段を、上記サーボ信号
領域にて切換制御するようにしたことを特徴とするもの
である。
F1作用 互いに異なる物理的変化による記録形態の信号の切り換
えは、サーボ信号領域の走査期間中に行えばよいため、
データ転送レートが高まっても切り換えのための時間を
充分確保でき、余裕をもって信号切換を行うことができ
る。
G、実施例 以下、本発明を光磁気ディスク装置に適用した実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
第1図には、本実施例に用いられる光磁気ディスク1 
(第2図参照)の任意のトラック2の記録形態を概略的
に示しており、Aの記録形態に対してBのようなビット
Pが記録形成される。これらの第1図及び第2図におい
て、サーボ信号が記録されたサーボ信号領域3と、少な
くともデータ信号、アドレス信号が書き込まれるデータ
・アドレス信号領域4とが、ディスク1の円周方向に沿
って交互に設けられ、上記データ・アドレス信号領域4
には、例えば、第1の物理的変化としてのビット形成に
よるアドレス信号記録と、第2の物理的変化としての光
磁気記録によるデータ信号記録とが行われている。この
ような光磁気ディスクlを記録再生するための装置の全
体構成を第5図に示しており、この第5図の装置におい
て、上記第1、第2の物理的変化による信号記録として
のアドレス信号及びデータ信号を読み出す光学ピックア
ップ20が設けられ、この光学ピックアップ20からの
上記アドレス信号と上記データ信号とを切り換える切換
手段としてのマルチプレクサ63が設けられている。こ
のマルチプレクサ63による上記アドレス信号とデータ
信号との切り換えは、上記サーボ信号領域の走査期間中
に行われるようになっている。
G−1,記録フォーマット ここで、本実施例に用いられる光磁気ディスク上の記録
パターン及びトランクの記録形態を、より詳細に説明す
る。
先ず第2図において、光磁気ディスク1は、例えば所謂
5インチ型の場合、直径が13cm程度であり、片面で
300Mバイト以上の記憶容量ををしている。このディ
スクlは、角速度一定で回転され、1回転当たり1トラ
ツクとして、例えば同心円状にトランク2を形成してデ
ータが記録される。片面のトラック数は18QQQ〜2
0000程度となっており、各トラックは例えば32セ
クタに分割されている。また、上記各トランク2は、第
1図に拡大して示すように、サーボ用のピットが記録形
成されたサーボ信号領域3とデータ信号やアドレス信号
の書き込まれるデータ・アドレス信号領域4から成って
おり、これらが円周方向に沿って交互に設けられている
。上記1セクタにはこれらのサーボ信号領域3及びデー
タ・アドレス信号領域4の組が数十組程度設けられる。
上記サーボ信号$1域3及びデータ・アドレス領域4の
各長さは、バイトに換算するとそれぞれ例えば2バイト
及び13バイトとなっている。
次に、上記各サーボ信号領域3には、第3図に示すよう
に、3個のピットPa 、Pm 、Pcがそれぞれ形成
されている。ピン)PA、Pgは上記ディスク1に形成
されるトラックの中心線(−点鎖線)を挟んで上下方向
にずれを持って形成され、また、ピットP、は上記中心
線上に形成されている。これらの各ピットPA 、PI
 、P、の直径は0.5〜1.QIIm程度であり、サ
ーボ信号領域3の実際の長さしは例えば15〜30μm
程度となっている。また第4図には、上記ディスク1の
径方向(第1図における矢印方向)への各ピットPA、
pm 、pcの配列状態を示しである。すなわち、上記
各ピン)Pa、Pcはそれぞれ直線状に配列され、ピッ
トPAはn個(例えば16個)毎に位置がトランクの長
手方向に前後して配列されている。上記n個毎に位置を
ずらしたピットPAの配列は、光学ピックアンプが現在
走査中のトラック番号を求めるために後述するトラバー
ス・カウントを行うのに利用される。ここで上記ピット
P。
は、サンプルパルスSP、あるいはサンプルパルスS 
P 2によりサンプリングされ、また、各ピットPm、
PcはサンプルパルスSPコ、SPsにてそれぞれサン
プリングされ、さらに、上記ピットpHとピットP、の
間の鏡面領域がサンプルパルスSP、によってサンプリ
ングされて、後述する各種のサーボやクロック発生に利
用される。すなわち本実施例のサーボ信号は、フォーカ
シング、トラッキング、クロッキング及び上記トラバー
ス・カウントの各制御動作に用いられる。
次に、各サーボ信号領域3間の領域4には、少なくとも
上記セクタ毎のアドレス信号及びデータ信号が記録され
る。−例として、1セクタの有効データを512バイト
とするとき、付加情報や誤り検出・訂正符号等を加えて
計670〜680バイト程度のデータを1セクタに記録
することになり、上記領域4の長さが13バイトのとき
には例えば52個程度の領域4が集まって1セクタを構
成することになる。従って、52個のデータ記録領域4
bに対して1個のアドレス記録領域4aが設けられる。
ここで、1つの領域4内には、一種類の物理的変化によ
る記録形態でのみ記録が行われ、二種類以上の物理的変
化による記録形態の信号力<?昆在することはない、す
なわち、本実施例においては、各領域4を、アドレス信
号領域4aあるいはデータ信号領域4bのいずれか一方
専用に割り当てており、アドレス領域4aには、各セク
タ毎のアドレス情報等を上記サーボ信号と同様なピント
の形態で予め記録形成しており、データ領域4bにのみ
、上記付加情報や誤り検出・訂正符号等を含む広義のデ
ータ信号を、所謂光磁気的に記録し得るようにしている
。そして、再生時のアドレス信号とデータ信号との切り
換えは、サーボ信号領域3をピックアップヘッドが走査
している間に行われる。このサーボ信号領域3の長さは
、上述したように例えば2バイト程度あり、充分な時間
的余裕をもって信号切換を行うことができる。
G−2,光磁気ディスク装置 次に第5図は、本発明の実施例として、上述のような光
磁気ディスクを記録・再生するための光磁気ディスク装
置の全体構成を示している。
この第5図において、入力端子11には、例えばコンピ
ュータ等からインターフェースを介して記録すべきデー
タD1が供給される。このデータD1は、変調回路12
に送られビット変換等を含んだ所定の変調が施された後
、レーザ駆動回路13に送られる。このレーザ駆動回路
13は、上記インターフェースから書き込み、読み出し
あるいは消去の各モードの制御信号が与えられており、
これに応じて光学ピンクアップ20のレーザダイオード
2を駆動するための信号を出力し、データの記録時と消
去時には基準クロックとなるチャンネルクロックCCK
に応したタイミングの駆動パルス信号を、また、読み出
し時には高周波駆動信号を、上記レーザダイオード21
に供給する。・上記光学ピンクアップ20は、上記レー
ザダイオード22の他に、フォトダイオード22と、そ
れぞれ4分割された2個のフォトディテクタ23゜24
とからなっている。上記フォトダイオード22は、上記
レーザダイオード21が発光するレーザ光の強度を検出
するものである。また、上記フォトディテクタ23.2
4は、例えば光磁気ディスク1による上記レーザ光の反
射光をそれぞれ検光子を介して検出ものであり、一方は
カー回転角のプラス方同成分を検出し、他方はカー回転
角のマイナス方向成分を検出している。
また、モータ14は、モータサーボ回路15により、例
えばP L L (Phase Locked Loo
p )によるサーボが行われており、上記ディスク1を
所定の速度(角速度)で正確に回転させている。
そして、上記レーザダイオード21から出力されるレー
ザ光は、光磁気ディスク1に照射されるとともに、上記
フォトダイオード22に入射する。
上記レーザ光の光強度に応じた上記フォトダイオード2
2の出力は、直流増幅回路16を介してサンプル・ホー
ルド(S/H)回路17に供給される。このS/H回路
17では、サンプルパルスSP4  (第4図参照)に
応じてサンプル・ホールド動作が行われ、この出力がA
PC増幅回路18を介して上記レーザ駆動回路13にA
PC(^u toIIlatic Power Con
trol )制御信号として供給される。
これによって、上記レーザダイオード21から出力され
るレーザ光の光強度が所定値に保たれるようになってい
る。
上記ディスク1による上記レーザ光の反射光が図示しな
い検光子を介して入射される上記光学ピンクアップ20
のフォトディテクタ23.24の各出力は、それぞれ前
置増幅回路31に送られる。
この前置増幅回路31から、上記各フォトディテクタ2
3.24の各受光領域による出力の総和信号である光検
出信号S A(S a =A + B + C+ D+
A’+8’+C’+D’)  (直流成分を含む)がフ
ォーカスサーボ回路32に直接送られるとともに、上記
各受光領域による出力からなる光検出信号S。
〔S寓= (AC−BD) + (A’C’−B’D’
) )が、サンプルパルスSP、に応じてサンプル・ホ
ールド動作を行うS/H回路33を介して上記フォーカ
スサーボ回路32に送られる。そして、上記フォーカス
サーボ回路32にて上記各信号SA、S、に基づいて生
成されるフォーカスサーボ制御信号が上記光学ピックア
ップ20に送られて、フォーカスの制御が行われるよう
になっている。
また、上記前置増幅回路31からの光検出信号Sc  
(S、−A+B+c+D+A’+B’+C’+Q’)は
、ピーク値検出回路41、S/H回路51.52.53
およびサンプリングクランプ回路61にそれぞれ送られ
る。上記光検出信号S、は、ディスク1のサーボ信号領
域3及びアドレス信号領域4a辷おけるピントパターン
あるいは凹凸パターンの検出信号である。上記ピーク値
検出回路41では、上記光検出信号S、のピーク値が検
出され、さらに、固有パターン検出回路42にて上記デ
ィスク1上の上記ビットPa 、Pc間だけに固有に与
えられた間隔を有するピントパターンを検出して上記ピ
ッ)Pcの検出を行い、この検出出力が遅延回路43を
介してパルス発生回路44に送られる。そして、上記パ
ルス発生回路44では、上記固有パターン検出回路42
にて得られる検出出力に基づいて、上記ピン)Pcに同
期した基準クロックとしてチャンネルクロックCCKを
発生するとともに、バイトクロックBYC,サーボバイ
トクロックSBCおよびサンプルパルスSpl、SP!
、SPコ、spa 、SP、を形成して出力する(第4
図参照)、上記チャンネルクロックCCKは、図示を省
略するが全ての回路ブロックに供給されている。上記サ
ンプルパルスS P + はS/H回路51に供給され
、サンプルパルスS P 2はS/H回路52に供給さ
れ、サンプルパルスSP、はS/H回路52に供給され
ている。また、サンプルパルスSP4は上記S/8回路
17,33に供給されるとともに、サンプリングクラン
プ回路6162に供給されている。なお、サンプルパル
スSPsは例えば光学ピックアップ20の移動方向の検
出等に用いられる。また、上記ピータ値検出回路41お
よび固有パターン検出回路42には、上記パルス発生回
路44からゲートパルスが供給されている。
上記各S/8回路51.52.53では、供給される光
検出信号Scについて上記各サンプルパルスSP+ 、
SPz 、SPsにてサンプル・ホールド動作が行われ
る。上記S/8回路51からの出力と上記S/8回路5
2からの出力は、コンパレータ54によりレベルの比較
がなされる。この比較出力は、上記ピットPAのディス
ク1上の径方向の配列に関連して上記nトランク(例え
ば16トランク)毎に反転し、トラバースカウント用の
信号としてトラッキングサーボ/シーク回路55に送ら
れるとともに、マルチプレクサ56に送られる。このマ
ルチプレクサ56からは、上記各S/8回路51.52
からの信号のうちでレベルの高い方の信号が選択的に出
力され減算回路57に送られる。上記減算回路57では
、上記マルチプレクサ56からの信号と上記S/8回路
53からの信号との差信号が形成され、トラッキングエ
ラー信号として上記トラッキングサーボ/シーク回路5
5に送られる。そして、このトラッキングサーボ/シー
ク回路55は、上記光学ピックアップ20のトラッキン
グ制御と送り制御を行う。
次に、上記サンプリングクランプ回路61には上記光検
出信号Scが、また、上記サンプリングクランプ回路6
2には光検出信号5o(So=(A+B+C+D)−(
A’+B”+C’+D’))がそれぞれ上記前置増幅回
路31から供給されるようになっている。この光検出信
号Sllは、ディスクlのデータ領域4bに書き込まれ
ているデータの検出信号である。これに対して、サンプ
リングクランプ回路61に供給される光検出信号S、は
、上記領域4aに書き込まれているアドレスの検出信号
である。上記各サンプリングクランプ61.62では上
記サンプルパルスSP、により各信号がそれぞれクラン
プされ上記マルチプレクサ63に送られる。
このマルチプレクサ63は、その切り換え選択動作がシ
ンク検出/アドレスデコード回路64からの制御信号に
より制御されるようになっている。
例えば、先ず、光検出信号Scがサンプリングクランプ
回路61およびマルチプレクサ63を介してアナログ・
デジタル(A/D)コンバータ65に送られデジタル量
に変換された後、復調回路66に送られるとすると、該
復調回路66からの出力はシンク検出/アドレスデコー
ド回路64に送られてシンク(同期信号)の検出がなさ
れるとともにアドレス情報のデコード処理が行われる。
そして、コンビ二一夕等からインターフェースを介して
供給される読み出すべきデータのアドレス情報に応じて
、該アドレス情報と実際のアドレスが一敗したところで
マルチプレクサ63を切り換え制御することにより、デ
ータ領域4bに対する光検出信号3つがA/Dコンバー
タ63、復調回路66に送られ、出力端子67からビッ
ト変換を含んだ復調処理を施して得られるデータD0が
出力されるようになっている。このデータDoはインタ
ーフェースを介してコンピュータ等に送られる。
また、データの書き込み時には、上記シンク検出/アド
レステコ−1回路64から制御信号が変調回路12に送
られ、この制御信号に応じて該変調回路12から書き込
むべきデータがレーザ駆動回路13に送られるようにな
でいる。
ここで、上記マルチプレクサ63の切り換え制御動作は
、上記トラック2上の1つの領域4内で行われることは
なく、必ず上記サーボ信号領域3の走査時間内に行われ
る。このサーボ信号領域3は前述したように2バイト程
度あり、ディスク回転速度が高まってデータ転送レート
が高速化しても、充分な時間的余裕を持ってマルチプレ
クサ63の切り換えが行える。
G−3,他の実施例 以上の実施例においては、各領域4のうちの上記アドレ
ス信号領域4a内全体にアドレス信号を記録形成してい
たが、第6図に示すように、領域4a内の一部分にアド
レス信号を記録形成し、残りの部分を空白(ブランク)
とするようにして、もよい。この場合にも、1つのjJ
域4内の物理的記録形態は一種類のみであり、再生信号
切換に時間的余裕をもたせることができる。なお、信号
切換動作は、前述と同様にサーボ信号領域3内で行うこ
とは勿論である。
この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の
変更が可能であり、例えば、3種類以上の物理的変化に
よる信号記録が可能なディスク状記録媒体に本発明を適
用することも容易に実現できることは勿論である。
H1発明の効果 本発明に係るディスク装置によれば、1枚のディスク上
で物理的変化による信号記録形態が2種類以上ある場合
に、−の記録形態から他の記録形態への再生信号の切り
換えは、サーボ信号領域の間に行えばよいため、従来の
ように連続する異種の信号記録形態間での信号切換のよ
うに瞬時に切り換えを行う必要がなくなり、データ転送
レートが高まっても、時間的余裕をもって信号切換が行
え、ハードウェア負担も軽くて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いられる光磁気ディスク
における各トラックの記録形態を示す模式図、第2図は
上記光磁気ディスクの記録パターンを示す模式図、第3
図は同じく各ピントSJI域の構成を示す模式図、第4
図は同しくディスクの径方向に沿って存在する各ピット
の配列状態を示す模式図、第5図は本発明に係る一実施
例としての光磁気ディスク装置の全体構成を示すブロッ
ク図、第6図は本発明の他の実施例に用いられるディス
クの各トラックの記録形態を示す模式図、第7図は本発
明の説明に供するディスクの各トランクの記録形態を示
す模式図である。 1・・・光磁気ディスク 2・・・トラック 3・・・サーボ信号領域 4・・・データ・アドレス信号領域 4a・・・アドレス信号領域 4b・・・データ信号領域 20・・・光学ピックアップ 63・・・マルチプレクサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 サーボ信号が記録されたサーボ信号領域と、少なくとも
    データ信号、アドレス信号が書き込まれるデータ・アド
    レス信号領域とが、ディスクの円周方向に沿って交互に
    設けられ、上記データ・アドレス信号領域には、少なく
    とも第1の物理的変化による信号記録と、第2の物理的
    変化による信号記録とが行われて成るディスク状記録媒
    体を少なくとも再生するディスク装置において、 これらの第1の物理的変化による信号記録と、第2の物
    理的変化による信号記録とを読み出すピックアップと、 このピックアップからの上記第1の物理的変化により記
    録された信号と、第2の物理的変化により記録された信
    号とを切り換える切換手段とを有し、 上記切換手段を、上記サーボ信号領域にて切換制御する
    ようにしたことを特徴とするディスク装置。
JP19853186A 1986-08-25 1986-08-25 デイスク装置 Expired - Fee Related JPH0770149B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19853186A JPH0770149B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 デイスク装置
PCT/JP1987/000557 WO1988001785A1 (en) 1986-08-25 1987-07-29 A disc device and a disc-like recording medium
AT8787904952T ATE105646T1 (de) 1986-08-25 1987-07-29 Plattenanordnung und plattenaehnliches speichermedium.
EP87904952A EP0278006B1 (en) 1986-08-25 1987-07-29 A disc device and a disc-like recording medium
US07/196,013 US4967403A (en) 1986-08-25 1987-07-29 Multi-format optical disk and reading device
DE3789808T DE3789808T2 (de) 1986-08-25 1987-07-29 Plattenanordnung und plattenähnliches speichermedium.
KR1019880700445A KR960000452B1 (ko) 1986-08-25 1987-07-29 디스크 장치 및 디스크형 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19853186A JPH0770149B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353760A true JPS6353760A (ja) 1988-03-08
JPH0770149B2 JPH0770149B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16392694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19853186A Expired - Fee Related JPH0770149B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770149B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263964A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Hitachi Ltd 光ディスクの記録または再生方法及び光ディスク装置、及び情報配置方法
US5130970A (en) * 1988-12-15 1992-07-14 Pioneer Electronic Corporation Optical recording apparatus and optical disk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263964A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Hitachi Ltd 光ディスクの記録または再生方法及び光ディスク装置、及び情報配置方法
US5130970A (en) * 1988-12-15 1992-07-14 Pioneer Electronic Corporation Optical recording apparatus and optical disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770149B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
JPS6280865A (ja) デイスク装置
JPH02130727A (ja) ディスク状記録媒体
WO1989007823A1 (en) Photomagnetic recording method
JP2637958B2 (ja) デイスク状記録媒体
JPH05266484A (ja) 情報再生装置
JPS6353760A (ja) デイスク装置
JP2615564B2 (ja) データ記録方法
JPH10320809A (ja) ディスクドライブ装置
JPH01307020A (ja) 光ディスク装置
JP2586461B2 (ja) デイスク状記録媒体
JP2827238B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3294782B2 (ja) 光ディスクのアクセス方法
KR100233665B1 (ko) 광디스크의 정보 기록용 섹터내 동기화 정보 검출 방법 및장치
JPH0227549A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2892327B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2743507B2 (ja) 記録媒体及び信号再生装置
JP2001250249A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0227547A (ja) 光磁気ディスク
JPS6180563A (ja) デイスク情報処理装置
JPH03256289A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05290385A (ja) 光ディスク
JPH10154378A (ja) ディスク状記録媒体
JPH07141783A (ja) 両面ディスク及び両面ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees