WO1988001027A1 - Flywheel assembly - Google Patents

Flywheel assembly Download PDF

Info

Publication number
WO1988001027A1
WO1988001027A1 PCT/JP1987/000544 JP8700544W WO8801027A1 WO 1988001027 A1 WO1988001027 A1 WO 1988001027A1 JP 8700544 W JP8700544 W JP 8700544W WO 8801027 A1 WO8801027 A1 WO 8801027A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction
flywheel
plate
spring
disk
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000544
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Fukushima
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho
Publication of WO1988001027A1 publication Critical patent/WO1988001027A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1421Metallic springs, e.g. coil or spiral springs
    • F16F15/1428Metallic springs, e.g. coil or spiral springs with a single mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means
    • F16F15/1395Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means characterised by main friction means acting radially outside the circumferential lines of action of the elastic members

Definitions

  • the present invention relates to a flywheel assembly that absorbs vibration of input power.
  • FIG. 5 is provided with a friction damping mechanism 105 that transmits to the spline hub 103 of the clutch disk 102 only when it is connected to the clutch disk 102.
  • the vibration transmitted from the crank shaft 100 (Fig. 4) together with the power is transmitted to the first flywheel 104 and the second flywheel.
  • the frictional force of the friction damping mechanism 105 is generated by the axial force of the clutch disk 102, and thus the frictional force is reduced.
  • a hysteresis transistor T hd is generated between the nozzle flange 103 of the touch disk 102 and the side plate 109 (FIG. 4). This hysteresis torque T hd may adversely affect damper characteristics.o
  • the clutch disk 102 is separated from the first flywheel 104 by the force of the first flywheel 104.When the clutch is released, the friction damping mechanism 105 is used. Vibration control function of the second flywheel
  • the function of suppressing vibration also does not work, and depending on the frequency of the inputted vibration, the second flywheel 106 may cause resonance.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and the intermittent operation of a clutch disk is performed by a normal diaphragm. While performing the pressing operation of the ring, it is possible to prevent the hysteresis torque from being generated on the clutch disk.
  • the purpose is to provide a three-dimensional set of wheels.
  • the invention is characterized in that it is fixed to the crank shaft of the engine, A first flywheel to which the disc is pressed, and a second flywheel provided concentrically with the first flywheel and having a predetermined mass.
  • the output of the wheel, the damper mechanism for elastically connecting the two flywheels, and the second flywheel force are output to the clutch disk.
  • the first flywheel is moved in the axial direction with respect to the support plate connected to the crankshaft and the support plate.
  • the friction plate is divided into a friction plate and a friction plate that is integrally connected in the circumferential direction, and the friction plate is inserted between the support plate and the friction plate in the direction of the clutch disk.
  • a return spring is interposed, the friction damping mechanism is connected to a second flywheel, and a holder is held by the holder.
  • a damper plate that slides in the axial direction, and a flywheel that is pressure-welded with the damper plate and connected to the spline hub of the clutch disk A friction disk which urges the damper plate in the direction of pressing the friction disk.
  • a flywheel assembly is characterized in that the second flywheel and the friction plate are connected via the friction damping mechanism. is there .
  • the friction plate and the second flywheel are connected via the damper plate of the friction damping mechanism, and the second flywheel is connected.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a clutch adopting the present invention
  • FIG. 1a is a partial view of arrow a in FIG. 1
  • FIG. 1b is a partial sectional view of b--b in FIG.
  • Fig. 1c is a partial view of the c-c section of Fig. 1a
  • Fig. 2 is a graph showing attenuation characteristics
  • Fig. 3 is a modeled model of the clutch structure of Fig. 1.
  • FIG. 4 is a schematic longitudinal sectional view showing the prior art
  • FIG. 5 is a schematic structural diagram obtained by modeling FIG.
  • reference numeral 10 denotes a rear end of a crank shaft of an engine. Pilot bearing 1 2 behind crank axis 10
  • the input shaft 14 (as viewed from the transmission side) extends to the transmission (not shown) at the subsequent stage through the shaft.
  • the input shaft 14 is shown only by the center line.
  • the first flywheel 1S has a substantially annular shape divided into a support plate 19 and a friction plate 17 and is set to a predetermined mass according to the output characteristics of the engine. ing .
  • a substantially cylindrical flange portion 19b is formed on the outer periphery of the support member 19, and as shown in FIG. 1b, the flange portion 19b has a circumferential direction.
  • Window holes 19a extend in the axial direction and are opened at a plurality of positions, and a projection 17a that fits into the window hole 19a is formed on the outer peripheral portion of the friction plate 17.
  • a return spring 15 for interposing the friction plate 17 backward is interposed.
  • the spring force of the return spring 15 is set to be much weaker than that of the diaphragm spring 13.
  • the projections 17a and the window holes 19a cause the friction ⁇ 17 to move axially with respect to the support plate 19 and to be integrally connected in the circumferential direction. Yes.
  • a clamp cover 35 is fixed to the rear end face of the support plate 19, and two wire rings 37 are attached to the clutch cover 35.
  • Diaphragm spring 13 is retained via the interface.
  • Diaphragm spring 13 is a spring plate with its own spring force. The down de 4 6 a press, that have Let's Ni Tsu Do not to press the click latches disk 4 0 full-et-over sheet in g 4 2, 4 4 of the friction ⁇ 1 7 0
  • a second flywheel 20 is connected via a bearing 21 to the first flywheel 18. It is provided concentrically.
  • a damper mechanism 24 is provided at a radially intermediate portion of the second flywheel 20, and the first flywheel is provided by the damper mechanism 24.
  • the first flywheel 18 and the second flywheel 20 are elastically connected in the circumferential direction.
  • 21a is a bearing holder which is bolted.
  • the mass D i of the second flywheel 20 is set to a predetermined mass corresponding to the inertial mass of a transmission (not shown) connected to the subsequent stage of the clutch.
  • a ring gear 23 is formed on the outer peripheral surface of the second flywheel 20 so as to mate with the pinion of the starter-motor.
  • the damper machine 24 is composed of side plates 26 and 28 and a torsion spring 30.
  • the inner periphery of the side plate 28 is It is fixed to the first flywheel 18 with a bolt 28a.
  • the torsion spring 30 is fitted into the window hole 32 of the second flywheel 20.
  • a bonole 28a for fixing the side plate 28 is an inner periphery of the side brake plate 28. Penetrates the flange portion 29 formed in the first portion and is joined to the first flywheel 18. Yes. Pins 31 are provided on both sides of the torsion spring 30, and both sides of the side spring are provided by the pins 31 passing through the window hole 32. Ports 26 and 28 are connected as shown in Fig. 1c (c-c cross-sectional view of Fig. 1a).
  • the torsion spring 30 is positioned between the adjacent torsion springs 30 as shown at the angle between the center lines 01 and 02. , 0.60 in the circumferential direction. It is located at six locations throughout the clutch at intervals. In addition, the flange portions 29 are arranged at three places at intervals of 120 ° in the circumferential direction.
  • the spring constant Kd of the torsion spring 30 is set so that the vibration of the engine power input to the first flywheel 18 can be absorbed. It has been set. That is, as shown in Fig. 2, the change in angular velocity of the first flywheel 1S is assumed to be ⁇ 1, and the spur of the clutch disk 40 is assumed to be ⁇ 1. Assuming that the angular velocity change of the hub 41 is ⁇ 2, the resonance point P of the characteristic X indicating the relationship between the value of ⁇ ⁇ 2 ⁇ ⁇ 1 ⁇ and the engine speed N becomes the idle speed. It is set to occur at a lower speed than I.
  • the value of I ⁇ 2 ⁇ 1 I (the angular velocity change ⁇ 2 of the spline hub 41) rotates.
  • the structure is designed such that the number decreases with an increase in the number, and the rotation fluctuation of the transmission and the like hardly causes a problem.
  • the friction damping mechanism 60 which is the gist of the present invention, will be described.
  • the friction damping mechanism 60 includes a holder 62, a friction disk 66, a damper plate 68, and a compliance spring 7. 0, etc., and the facings 42, 44 of the clutch disk 40 are composed of friction ⁇ 17 and a press plate 46.
  • the clutch is sandwiched between the two, the power of the second flywheel 20 and other power is supplied to the clutch disk 40.
  • the vibration is transmitted to the spline hub 41 to attenuate the vibration of the engine dynamic force transmitted from the crankshaft 10 force.
  • the holder 62 is formed in a substantially inverted L-shape having a flange 63 with a sectional shape, and has a substantially annular shape that is continuous in the circumferential direction of the clutch. In the circumferential direction of the holder-62, for example, at four locations, windows 63a formed along the axial direction are open.
  • the holder 62 is fixed to the connecting bolt 72 by, for example, screws (not shown).
  • the phone flyer 62 is connected to the second flywheel 20 by a connecting bolt 72 penetrating the first flywheel 18.
  • the connecting bolts 72 arranged at, for example, six places in the circumferential direction of the clutch pass through the window hole 74 (FIG. La) of the first flywheel 18.
  • Six window holes 74 are formed in an arc shape along a circumferential direction of the first flywheel 18 within a predetermined rotation angle range.
  • the damper plate 68 is disposed on the clutch disk 40 side of the friction disk 66, and the annular plate-shaped damper is provided.
  • -A window hole 6 is provided on the outer periphery of the plate 68.
  • a projection 69 connecting to the friction plate 17 through 3a is formed. The projection 69 comes into pressure contact with a step portion 47 formed on the inner peripheral portion of the friction plate 17.
  • a facing 67 is attached, respectively.
  • the inner peripheral portion of the friction disk 66 is connected to the boss 67 a, and the boss 67 a is formed on the outer peripheral surface of the spline hub 41.
  • the spline is fitted to the external teeth 41 a of the plane.
  • the clutch plate 45 In addition, between the hub flange 4 lb of the clutch disk 40, the clutch plate 45, and the retaining plate 45a. Has a bush 45b with a low coefficient of friction. Further, the facings 42 and 44 are plate-shaped diskettes having no cushioning function, a so-called mold type fixed to the disk 39. It is. -Danno.
  • a compression spring 70 (spring member) is interposed between the plate 68 and the hosel plate 62, and the press plate When the clutch 46 is pushed back and the stepped part 47 is separated from the projection 69 by force, the spring force of the cone spring 70 is used. Urges the damper plate 68 backward, and the damper plate 68 presses the flex disk 66. Yes.
  • the spring constant of the concentric spring 7 ⁇ is set smaller than the spring constant of the ring-shaped return spring 15 that returns the friction plate 17.
  • the rubbing plate 17 is connected by the frictional force between the step portion 47 and the projection 69.
  • the damper plate 68 has a stronger spring force than the spring force of the compo- nent 70, and the spring force of the spring 15
  • the disk 66 moves backwards away from the force, and the damper plate 68 compresses the cone spring 70.
  • the damper plate 68 and the holder 62 are connected in the circumferential direction by the projection 69 and the window hole 63a, and the second flywheel is further connected via the bolt 72. When the clutch is cut off, it is in a disconnected state.
  • One plate 68, the holder 62, and the second one at Bonoret 72 The wheel 20 is connected to the friction plate 17 so as to function to restrain the vibration of the second wheel 20 to prevent resonance.
  • Diaphragm spring 1 3 The spring plate 46 is pressed forward by the spring force, and the press plate 46 and the friction plate 1 are pressed forward. As shown in Fig. 1, when the clutch disk 40 is sandwiched between 7 and the clutch cage is in the connected state (as shown in Fig. 1). The spring 15 is bent and the friction plate 17 and the support plate 19 are pressed against each other, and the step 47 of the friction plate 17 and the projection 6 of the damper plate 6 8 are formed. 9 is away and damper plate 68 is pushed forward by the spring force of cone spring 70.
  • the power of the second flywheel is 20 volts
  • the power of the connecting bolt 72, the holder 62, and the friction disk 66 It is transmitted to the spline hub 41. Therefore, the engine input to the first flywheel 18 As shown in FIG. 3, the power of the motor is transmitted to the input shaft 14 via the clutch disk 40 and the second flywheel 20.
  • the electric power is transmitted to the transmission through two paths transmitted to the input shaft 14 via the friction disk 66 of the friction damping mechanism 60.
  • the stepped portion 47 of the friction plate 17 and the projection 69 of the damper plate 68 are pressed against each other, and the damper plate 68 is pushed rearward, and the damper plate 68 is pushed back.
  • the plate 68 is staked by the spring force of the cone spring 70 and slides backward.
  • the damper plate 68 compresses the cone spring 70 while being connected integrally with the friction plate 17 by the frictional force between the projection 69 and the step portion 47, The frictional force between the cone spring 70 and the flange portion 63 and the engagement between the protrusion 6 and the window hole 63a bring the dangno and the plate 'Connected to the holder 62, the second flywheel 20 connected to the friction ⁇ 17 with the connecting bonole 72, the holder 62, and the damper plate 68. The vibration of the second flywheel 20 is restrained by the friction plate 17.
  • the clamp disk is fixed to the crank axis 10 of the engine.
  • the output of the mechanism 24 and the output of the second flywheel 20 is connected to the first flywheel 18 by the clutch disk 40.
  • a flywheel assembly provided with a friction damping mechanism 60 that transmits to a splint hub 41 of a clutch disk 4
  • the first flywheel 18 is connected to a crankshaft 10 by a support plate 19, and is axially movable and circumferentially movable with respect to the support plate 19.
  • the friction plate 17 is connected in one direction and the friction plate 17 is pressed between the support plate 19 and the friction plate 17 in the direction of the clutch disk.
  • the above-mentioned friction damping mechanism 60 is mounted on the holder 62 connected to the second flywheel 20 and the holder 62 with the spring 15 interposed therebetween.
  • the friction plate 17 A damper that moves in the axial direction — a plate 68 and a spring disk 4 of a clutch disk 40 pressed against a damper plate 6-8
  • a friction disk 66 connected to 1 and a component for urging the damper plate 68 in the direction of friction disk pressure contact
  • a spring 70 spring member
  • damper plate 68 is pressed against friction plate 66 by contact spring 70 of friction damping mechanism 60. Then, the output of the second flywheel 20 and the like is transmitted to the spline nozzle 41 of the clutch disk 40, and the return Ring 15 Click latches friction ⁇ 1 7 at the root force you move in a counter-support plate direction At the time of release, the damper plate 68 resists the spring force of the cone spring 7 in conjunction with the return operation of the friction ⁇ 17. Then, the friction disk 66 is slid in the releasing direction, and the second flywheel 20 is moved through the friction damping mechanism 60. Since the friction plate 17 and the friction plate 17 are connected, the following effects can be obtained.
  • the stepped portion 47 of the friction plate 17 and the damper plate 68 are connected to each other.
  • the projection 69 is separated, and the damper plate 68 is pressed in the direction of the press contact plate 64 by the spring force of the con- ference spring 70, and a friction damping mechanism is provided.
  • the friction disk 60 can be pressed forward by the spring force of the cone spring 70, and the clutch disk can be pressed.
  • the clamping plate 45 of 40 and the retaining plate 45a can prevent the pressing force in the axial direction from acting, as shown in Fig. 5. Unnecessary hysteresis torque does not occur in the bush 45b of the clutch disk 40 as in the related art. Therefore, the anti-vibration performance of the friction damping mechanism 60 is improved.
  • One plate 68 can be integrally connected to the friction plate 17 via the projection 69, the step portion 47, the cone spring 70, and the flange portion 63.
  • the second flywheel 20 can be connected to the friction plate 17 by the connecting bolt 72, the front plate 62, and the damper plate 68, and the second flywheel 20 can be connected. Wheel 20 vibration It can be restrained by the friction plate 17. Therefore, the second flywheel 20 may be resonated during the clutch release, and the second flywheel 20 may be resonated. The occurrence of resonance at 0 can be prevented.
  • the return spring 15 interposed between the friction plate 17 and the support ⁇ 19 is a cushion when the force clutch disk 40 is interrupted.
  • the disk plate 39 has the features 42 and 44 mounted on it. Sk40 can be employed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

明細書
(発明 の名 称)
フ ラ イ ホ イ — ル組立体
(利用分野)
本発明 は、 入力 さ れ る 動力の振動を吸収す る フ ラ イ ホ イ ー ル組立体 に関す る も の であ る 。
(背景技術)
こ の種の フ ラ イ ホ イ ー ル組立体を備え た ク ラ ツ チ に 関 し て本件出願人は特願昭 6 0 - 4 4 2 9 8号の先行 技術を開発 し 、 こ の特願昭 6 0 — 4 4 2 9 8号を基礎 と し て米国特許出願 No.836, 365お よ び西独国特許出願 No. P 36 07 398.9-13を既に 出願済みであ る 。
こ の先行技術で は 、 第 4 図 に示す よ う に エ ン ジ ン の ク ラ'ン ク 軸 1 0 ◦ に 固定 さ れ、 ク ラ ッ チ デ *ィ ス ク 1 0 2 が断続す る 第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 0 4 と 、 第 1 フ ラ ィ ホ イ ー ル 1 0 4 と 同心に設 け ら れ所定の質量に設定 さ れた第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 6 と 、 第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 4 、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 6 を弾性的 に連 結す る ダ ンノ、。 一 機構 1 0 8 と 、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 6 力、 ら の 出力を前記 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 0 2 が第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 4 に接続 し て い る 時の み ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 0 2 の ス プ ラ イ ン ハ ブ 1 0 3 に伝達す る 摩 擦減衰機構 1 0 5 と を備え て、 第 5 図 に示す よ う に ク ラ ン ク 軸 1 0 0 (第 4 図) か ら動力 と と も に伝わ る 振 動を第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 4 お よ び第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 0 6 で吸収 し 、 摩擦減衰機構 1 0 5 で減衰 し て い る 。
し か し なが ら 、 摩擦減衰機構 1 0 5 の摩擦力 は ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 1 0 2 力、 ら の軸方向への押圧力 に よ っ て 発生 し てい る ので、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 0 2 の ノヽ ブフ ラ ン ジ 1 0 3 と サイ ド プ レ ー ト 1 0 9 (第 4 図) の 間 に ヒ ス テ リ シ ス ト ノレ ク T h dが発生 し、 こ の ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク T h dがダ ンパ - 特性に悪影響を及ぼす場合が あ る o
ま た ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 0 2 を第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 0 4 力、 ら離す ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時に は、 摩擦減衰機 構 1 0 5 に よ る第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 0 6 の制振機能
(振動を抑制す る 機能) も 働かな く な り 、 入力 さ れる 振動の周波数に.よ っ て は第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 0 6 が 共振を起 こ す恐れ も あ る 。
(発明の 開示)
本発明 は、 以上のよ う な先行技術の 問題点を解消す る た め に な さ れた も の で、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク の断続動 作を通常の ダイ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グの押圧作動で行な う よ う に し なが ら 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク に ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク が発生す る こ と を防止で き る フ ラ イ ホ イ ー ル組 立体を提供す る こ と を 目 的 と し てい る 。
(発明 の構成)
( 1 ) 技術的手段
本発明 は、 エ ン ジ ン の ク ラ ン ク 軸に 固定さ れ、 ク ラ ツ チ デ ィ ス ク が圧接す る 第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル と 、 第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル と 同心 に設け ら れ所定の 質量 に設定 さ れた第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル と 、 両 フ ラ イ ホ イ ー ルを弾性 的 に連結す る ダ ンパ ー 機構 と 、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル力、 ら の 出力 を、 前記 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク が第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ に接銃 し て い る 時の み ク ラ ツ チ デ ィ ス ク の ス プ ラ ィ ン ハ ブ に伝達す る 摩擦減衰機構 と を具備 し た フ ラ イ ホ イ ー ル組立体に お い て、 前記第 1 フ ラ イ ホ イ ー ルを、 ク ラ ン ク 軸 に連結 し た支持板 と 、 支持板 に対 し て軸方 向 に移動 自 在かつ 円周方向 に一体に連結 さ れた摩擦板 と に分割 し 、 支持板 と 摩擦板の 間に 、 摩擦板を ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 方向 に押す リ タ ー ン ス プ リ ン グを介装 し 、 前記摩擦減衰機構を、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル に連結す る ホ ルダ - と 、 ホ ルダ - に保持 さ れ前記摩擦板で軸方向 に摺動す る ダ ン パ ー プ レ ー ト と 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト で 圧接 さ れ ク ラ ツ チ デ ィ ス ク の ス プ ラ イ ン ハ ブ に連結 し た フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク と 、 ダ ン パ ー プ レ ー ト を フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 圧接方向 に付勢す る ばね 部材 と で構 成 し 、 前記摩擦板が リ タ ー ン ス プ リ ン グの ばね力 に抗 し て支持板に圧接す る ク ラ ッ チ エ ン ゲ ー ジ時に は、 摩 擦減衰機構の ばね部材でダ ンパ ー プ レ ー ト を フ リ ク シ ョ ン プ レ ー 卜 に圧接 し て、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一ノレ力、 ら の 出力 を ク ラ ツ チ デ ィ ス ク の ス プラ イ ン ノヽ ブに伝達 し 、 前記 リ タ — ン ス プ リ ン グの ばね力で摩擦板が反支持板 方向 に移動す る ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時に は、 摩擦板の戻 り 動作に と も な っ て前記ダ ンバ— プ レ ー ト を、 ばね部 材の ばね力 に杭 し てフ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク を解放す る 方向へ搢動 さ せ る と と も に、 前記摩擦減衰機構を介 し て第 2 フ ラ イ ホ イ ール と 摩擦板を連結す る よ う に し た こ と を特徵 と す る フ ラ イ ホ イ ー ル組立体であ る 。
( 2 ) 作用
摩擦減衰機構の摩擦力を ホ ルダ — に保持 さ れた ばね 部材の ばね力で発生さ せ る ので、 ク ラ ツ チ ディ ス ク に 軸方向の押圧力が発生せず、 ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク も 発 生 し な い。
ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時に は摩擦減衰機構の ダ ンパ ー ブ レ ー ト を介 し て摩擦板 と第 2 フ ラ イ ホ イ ー ルを連結 し て、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ルの共振を防止する。
(図面の簡単な説明)
第 1 図 は本発明を採用 し た ク ラ ッ チ を示す縱断面図、 第 1 a 図 は第 1 図の a 矢視部分図、 第 l b 図は第 1 図 の b — b 断面部分図、 第 1 c 図 は第 1 a 図の c 一 c 断 面部分図、 第 2 図 は減衰特性を示す グ ラ フ 、 第 3 図 は 第 1 図の ク ラ ッ チ構造をモ デル化 し た構造略図、 第 4 図 は先行技術を示す縱断面略図、 第 5 図 は第 4 図をモ デル化 し た構造略図であ る 。
(発明を実施す る た めの最良の形態)
本発明を採用 し た 自動車用 の ク ラ ッ チ を示す第 1 図 に お い て、 1 0 はエ ン ジ ン の ク ラ ン ク 軸後端部であ る。 ク ラ ン ク 軸 1 0 の後方に はパ イ ロ ッ ト ベ ア リ ン グ 1 2 を介 し て後段の変速機 (図示せず) に繫が る 入力軸 1 4 (変速機側見て) が軸方向 に伸 びて い る 。 な お、 入 力軸 1 4 は中心線だ けで図示 し て い る 。
ク ラ ン ク 軸 1 0 に は第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 8 の 1 9 がボル ト 1 6 で固定 さ れてい る 。 第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 S は支持板 1 9 と 摩擦板 1 7 に分割 さ れ た 略環状を な し 、 エ ン ジ ン の 出力特性に応 じ た所定の質量 に 設定 さ れて い る 。 支持扳 1 9 の外周部に は略 円筒状の フ ラ ン ジ部 1 9 b が形成 さ れてお り 、 第 1 b 図 に示すよ う に フ ラ ン ジ部 1 9 b の 円周方向の複数部位に窓孔 1 9 a が軸方向 に伸 びて開 口 し てお り 、 摩擦板 1 7 の外周 部に は窓孔 1 9 a に嵌合す る 突起 1 7 a が形成 さ れて い る 。 第 1 図で摩擦板 1 7 と 支持板 1 9 の 間 に は、 摩 '擦板 1 7 を後方へ庚す リ タ — ン ス プ リ ン グ 1 5 が介装 さ れて い 。 な お、 リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 の ばね 力 は ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 の ばね力 よ り も 大幅 に 弱 く 設定 さ れて い る 。
し た 力 つ て 、 こ の突起 1 7 a 、 窓孔 1 9 a で摩擦扳 1 7 が支持板 1 9 に対 し て軸方向 に措動 自 在かつ 円周 方向 に一体に連結 さ れて い る 。
支持板 1 9 の後端面 に は ク ラ ッ チ カ バ ー 3 5 が固定 さ れてお り 、 ク ラ ッ チ カ バ 一 3 5 に は 2 本の ワ イ ヤ ー リ ン グ 3 7 を介 し て ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 が保 持 さ れて い る 。 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 は 自 身の ばね 力で プ レ ツ シ ャ ー プ レ ー ト 4 6 の フ ァ ノレ ク ラ ム ラ ン ド 4 6 a を押 し 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の フ エ ー シ ン グ 4 2 、 4 4 を摩擦扳 1 7 に圧接する よ う に な っ て い る 0
第 1 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 8 の前面側に は第 2 フ ラ イ ホ ィ ー ル 2 0 がベ ア リ ン グ 2 1 を介 して第 1 フ ラ イ ホ イ — ノレ 1 8 と 同心に設け ら れてい る 。 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 の半径方向中間部に はダ ンパ ー 機構 2 4 が設け ら れてお り 、 こ の ダ ンバ—機構 2 4 で第 1 フ ラ イ ホ イ — ル 1 8 と第 2 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 2 0 を円周方向に弾性 的 に連結 し てい る 。 なお、 2 1 a はボル ト 止め さ れた ベア リ ン グ押えであ る 。
第 2 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 2 0 の質量 D i は 、 ク ラ ッ チ の 後段に接続 さ れ る 変速機 (図示せず) の慣性質量に対 応 し た所定の質量に設定 されてい る 。 な お、 第 2 フ ラ ィ ホ イ ー ル 2 0 の外周面に はス タ ー タ 一 モ ー タ 一 の ピ 二オ ン に喃み合 う リ ン グギヤ 2 3 が形成 されてい る 。
ダ ンパ ー機搆 2 4 はサイ ドプ レ ー ト 2 6、 2 8 、 ト - シ ヨ ン ス プ リ ン グ 3 0 力、 ら 構成 さ れ、 サイ ドブ レ ー ト 2 8 の内周部は ボル ト 2 8 a で第 1 フ ラ イ ホイ ー ル 1 8 に固定さ れて い る 。 ト ー シ ヨ ン ス プ リ ン グ 3 0 は 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ル 2 0 の窓孔 3 2 に嵌 り 込んで い る 。
第 1 図の a 矢視部分図であ る第 l a 図で、 前記サ イ ドプ レー ト 2 8 を固定する ボノレ ト 2 8 a はサイ ドブ レ ッ シ ャ ープ レー ト 2 8 の 内周部に形成 さ れた フ ラ ン ジ 部 2 9 を貫通 し て第 1 フ ラ イ ホ イ ール 1 8 に嫘合 し て い る 。 ま た 、 ト ー シ ヨ ン ス プ リ ン グ 3 0 の両側方 に は ピ ン 3 1 が設け ら れて お り 、 窓孔 3 2 を通 る ピ ン 3 1 で両サ イ ドプ レ ー ト 2 6 、 2 8 力 第 1 c 図 (第 1 a 図 の c 一 c 断面図) に示すよ う に連結 さ れて い る 。
ト ー シ ョ ン ス プ リ ン グ 3 0 は隣接す る ト ー シ ョ ン ス プ リ ン グ 3 0 と の 間 に、 中心線 0 1 、 0 2 間の 角度で 図示す る よ う に 、 円周方向 に .6 0 。 間隔を隔てて ク ラ ツ チ全体で 6 箇所 に配置 さ れてい る 。 ま た前記 フ ラ ン ジ部 2 9 は 円周方向 に 1 2 0 ° 間隔を隔てて 3 箇所に 配置 さ れて い る 。
ト ― シ ヨ ン ス プ リ ン グ 3 0 の ばね定数 K d は、 第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 8 に入力 さ れ る エ ン ジ ン動力 の 振動 を吸収 し 得 る よ う に設定 さ れて い る 。 すな わ ち 第 2 図 に示す よ う に 、 第 1.フ ラ イ ホ イ ー ル 1 S の 角速度変化 を Θ 1 と し 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ス プ ラ イ ン ハ ブ 4 1 の 角 速度変化を Θ 2 と す る と 、 Ι Θ 2 Ζ Θ 1 Ι の 値 と ェ ン ジ ン 回転数 Nの関係を示す特性 X の共振点 P が、 ア イ ドル回転数 I よ り も 低回転時 に発生す る よ う に設定 さ れて い る 。
し たが っ て、 ア イ ドル回転数 I よ り 高回転数の常用 回転数域で は I Θ 2 Θ 1 I の値 ( ス プ ラ イ ン ハ ブ 4 1 の 角速度変化 Θ 2 ) が回転数の上昇に と も な っ て減 少 し 、 変速機等の 回転変動が殆ん ど実際上問題 に な ら な い よ う に 構成 さ れて い る 。
次に本発明の要 旨であ る 摩擦減衰機構 6 0 を説明す る 。 こ の摩擦 '减衰機構 6 0 は、 ホ ルダ ー 6 2 、 、 フ リ ク シ ヨ ン デ ィ ス ク 6 6 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 、 コ 一 ン ス プ リ ン グ 7 0 等で構成 さ れてお り 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の フ エ 一 シ ン グ 4 2 、 4 4 が摩擦扳 1 7 と プ レ ツ シ ャ ー プ レ ー ト 4 6 の 間に挟み付け ら れてい る ク ラ ツ チ エ ン ゲ ー ジ 時 に は、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 2 0 力、 ら の動力を ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 4 0 の スプ ラ イ ン ハ ブ 4 1 に伝達 し て、 ク ラ ン ク 軸 1 0 力、 ら伝わ る エ ン ジ ン 動 力の振動を減衰す る よ う に な っ てい る 。
ホ ルダー 6 2 は、 断面形状がフ ラ ン ジ 6 3 を有する 略逆 L 字形に形成 さ れ、 ク ラ ッ チ 円周方向の に連続 し た略環状をな し て い る 。 ホ ルダ-一 6 2 の 円周方向の例 え ば 4 箇所に は軸方向 に沿っ て形成 さ れた窓孔 6 3 a が開 口 し て い る 。 ま た ホルダ ー 6 2 は例え ば ビス (図 示せず) で連結ボル ト 7 2 に 固定さ れてい る 。 - こ の ホ ノレダ ー 6 2 は第 1 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 8 を貫通 す る 連結ボル ト 7 2 で第 2 フ ラ イ ホ イ — ノレ 2 0 に連锆 さ れて い る 。 ク ラ ッ チ 円周方向 の 例えば 6 箇所に配置 さ れた連結ボル ト 7 2 は第 1 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 8 の窓 孔 7 4 (第 l a 図) を通っ てお り 、 同 じ く 6 箇所の窓 孔 7 4 は第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 8 の 円周方向 に沿 っ て 所定の 回動角度範囲で円弧状に開口 し てい る 。
フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 の ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 側に は前記ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8が配置 さ れてお り 、 環状板形の ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 の外周部 に は窓孔 6 3 a を通 っ て摩擦板 1 7 と 接続す る 突起 6 9 が形成 さ れて い る 。 こ の突起 6 9 は摩擦板 1 7 の 内周部に形成 さ れた段部 4 7 に圧接す る よ う に な っ て い る 。
フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 の両面に は そ れぞれフ エ 一 シ ン グ 6 7 が貼 り 付け ら れて い る 。 フ リ ク シ ョ ン デ イ ス ク 6 6 の 内周部 は、 ボス 6 7 a に 繋力く り 、 ボス 6 7 a は ス プラ イ ン ハ ブ 4 1 の外周 面に 形成 さ れた ス プ ラ イ ン外歯 4 1 a に ス プラ イ ン 嵌合 し て い る 。
な お、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ハ ブ フ ラ ン ジ 4 l b と ク ラ ッ チ プ レ 一 ト 4 5 、 リ テ イ ニ ン グプ レ ー ト 4 5 a の 間 に は摩擦係数が低い ブ ッ シ ュ 4 5 b が介装 さ れ て い る 。 ま た 、 フ エ 一 シ ン グ 4 2 、 4 4 は ク ッ シ ョ ン 機能の な い平板状の デ ィ ス ク プ レ , ト 3 9 に 固着 さ れ た所謂モ ー ル ド タ イ プであ る 。 - ダ ンノヽ。 一'プ レ ー ト 6 8 と ホ ノレダ 一 6 2 の 間 に は コ 一 ン ス プ リ ン グ 7 0 (ばね部材) が介装 さ れてお り 、 プ レ ッ シ ャ ー プ レ ー ト 4 6 が後方へ押 さ れ、 段部 4 7 と 突起 6 9 力く離れてい る ク ラ ツ チ エ ン ゲ ー ジ時に は、 こ の コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね力でダ ン パ ー プ レ ー ト 6 8 を後方に付勢 し 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 で フ リ ク シ ヨ ン デ ィ ス ク 6 6 を圧接す る よ う に な っ て い る 。 コ — ン ス プ リ ン グ 7 ◦ の ばね定数 は摩擦板 1 7 を戻す環 状の リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 の ばね定数 よ り 小 さ く 設 定 さ れて い る 。
し たが っ て、 以上の摩擦減衰機構 6 0 で は、 図示の ク ラ ッ ナ ェ ン ゲ — ジ時で は第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ル 2 0 か ら の動力 を フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 で ス プ ラ イ ン ハ ブ 4 伝達 し 、 こ の 時に フ エ 一 シ ン グ 6 7 と 、 ダ ン ハ。 一 プ レ ー ト 6 8 の 間 に発生す る 摩擦力で第 2 フ ラ イ ホ ィ 一 ル 2 0 と ス プ ラ イ ン ハ ブ 4 1 を連锆す る 機能を 果 し てい る O
ま た、 レ リ ー ズベァ リ ン グ (図示せず) で ダイ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 の 内周部を矢印 B 方向 に押 し 、 ダ ィ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 の外周部が矢印 A 方向 にへ 戻 り 、 ダィ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 の ばね力がプ レ ッ シ ャ 一 プ レ ー 卜 4 6 に働かな く な る ク ラ ッ チ レ リ ー ズ 時に は、 摩擦板 1 7 は リ タ ー ン ス プ リ ング 1 5 の ばね 力で後方へ押 さ れ、 摩擦扳 1 7 の段部 4 7 に ダ ン パ 一 プ レ 一 卜 6 8 の突起 6 が圧接 し 、 ダ ンパ 一 プ レー ト
6 8 擦板 1 7 が段部 4 7 と 突起 6 9 間の摩擦力で 連結 さ れ る よ う に な つ てい る 。 の時、 ダ ンパ ー ブ レ ― ト 6 8 は コ 一 ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね力 よ り も 強い リ 夕 一 ン ス プ リ ン グ 1 5 の ばね力で フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 力、 ら 離れ る よ う に後方へ搢動す る と と も に 、 ダ ンパ 一 プ レ ー 卜 6 8 は コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 を圧縮 し、 突起 6 9 と 窓孔 6 3 a でダ ンパ ー プ レ 一 卜 6 8 と ホ ルダ 一 6 2 は円周方向 に連結 し、 更に ボル ト 7 2 を 介 し て第 2 フ ラ ィ ホ ィ ール 2 0 に連結す る よ う に な つ てい る O し たが つ て 、 ク ラ ツ チ切断状態では、 ダ ン ノヽ。 一 プ レ 一 卜 6 8 、 ホ ル ダ — 6 2 、 ボノレ ト 7 2 で第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 を摩擦板 1 7 に連結 し 、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 の振動を拘束 し て共振を防止す る 機能を 果 し て い る 。
以上の ク ラ ツ チ構造をモ デル化 し た第 3 図 に示す よ う に、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 と 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 は第 1 フ ラ イ ホ イ — ル 1 8 の後段 に並列的 に 配置 さ れて い る 。 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 に は ト 一 シ ヨ ン ス プ リ ン グ 4 3 が設け ら れて い る 。 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 に は前記ダ ン パ ー 機構 2 4 の ト ― シ ヨ ン ス プ リ ン グ 3 0 と 摩擦減衰機構 6 0 の フ ヱ — シ ン グ 6 7 が互 い に 直列的 に設け ら れてい る 。
次に 作用 を説明す る 。 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 ばね 力で プ レ ツ シ ャ ー プ レ ー ト 4 6 が前方に押圧 さ れ、 プ レ ッ シ ャ ー プ レ ー ト 4 6 と 摩擦板 1 7 の 間 に ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 4 0 が挟み付 け ら れ る ク ラ ッ チ ェ ン ゲ ー ジ時 (接続状態) に は、 第 1 図 に 図示す る よ う に 、 リ タ — ン ス プ リ ン グ 1 5 が撓ん で摩擦板 1 7 と 支持板 1 9 が圧接 し 、 摩擦扳 1 7 の段部 4 7 と ダ ン パ ー プ レ 一 卜 6 8 の突起 6 9 は離れてお り 、 ダ ン パ ー プ レ ー ト 6 8 は コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね力で前方へ押 し 付 け ら れ る 。
すな わ ち 、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 力、 ら の動力 は、 連結ボル ト 7 2 、 ホ ルダ ー 6 2 、 フ リ ク シ ョ ン デ イ ス ク 6 6 力、 ら ス プ ラ イ ン ハ ブ 4 1 へ伝達 さ れ る 。 し た が つ て、 第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 8 に入力 さ れた エ ン ジ ン の動力 は、 第 3 図 に示すよ う に、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 を介 し て入力軸 1 4 に伝達 さ れ る経路と 、 第 2 フ ラ ィ ホ イ 一 ノレ 2 0 か ら 摩擦 '减衰機構 6 0 の フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 を介 し て入力軸 1 4 に伝達さ れ る 2 経路 を通っ て変速機に伝わ る 。
こ の状態では 、 摩擦減衰機構 6 0 の フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 は コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね力で圧接 さ れてい る ので、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ク ラ ッ チ プ レ 一 ト 4 5 、 リ テ イ ニ ン グプ レ ー ト 4 5 a に は軸方向の 押圧力が働かず、 従来の よ う に ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ブ ッ シ ュ 4 5 b に 、 前記摩擦減衰機構 6 0 の ダ ン バ —一 特性を悪化 さ せ る 不要な ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク が発生 す る 恐れがな く な る 。
以上の ク ラ ッ チ エ ン ゲ ー ジ時では、 変速機に伝達さ れ る エ ン ジ ン 力、 ら の ト ノレ ク ( ^均 ト ノレ ク +変動 ト ノレ ク ) は、 変動 ト ル ク が、 ダ ンノ、。 一機搆 2 4 の ト ー シ ヨ ン ス プ リ ン グ 3 0 で弾性的 に浮動支持 さ れた第 2 フ ラ イ ホ ィ ー ル 2 0 およ びフ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 の ダ ンノヽ。 一 プ レ ー ト 6 8 で取除かれ、 平均 ト ル ク の み力 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 を介 し て変速機に伝わ り 、 エ ン ジ ン の 回転変動およ び ト ル ク 変動は略完全に除去 さ れ る 。
次に ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時 (解放状態) に は、 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 の 内周部が矢印 B 方向へ押 さ れ、 プ レ ッ シ ャ ー プ レ ー ト 4 6 へ伝わ る ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 3 の ばね力がな く な り 、 摩擦扳 1 7 全体が リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 の ばね力で後方 に移動 し 、 ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 4 0 の圧接を解放する 。
こ の時、 摩擦板 1 7 の段部 4 7 と ダ ン パ ー プ レ ー ト 6 8 の突起 6 9 が圧接 し て、 ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 を 後方へ押 し 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 は コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね力 に杭 し て後方に摺動す る 。 ダ ン パ ー ブ レ ー ト 6 8 が後方 に搢動す る と 、 フ リ ク シ ョ ン デ イ ス ク 6 6 の圧接が解放 さ れ、 入力軸 1 4 は 自 由 回転可能 な状態に な り 、 変速動作が容易で あ る 。
一方ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 は突起 6 9 、 段部 4 7 間 の摩擦力で摩擦板 1 7 と 一体 に接続 し た状態で コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 を圧縮 し 、 コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 と フ ラ ン ジ部 6 3 の摩擦力お よ び突 6 と 窓孔 6 3 a の 係合でダ-ンノ、' — プ レ ー 卜 6 8 を ホ'ノレダ ー 6 2 に連結 し 、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 は連結ボノレ ト 7 2 、 ホ ルダ ー 6 2 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト 6 8 で摩擦扳 1 7 に接铳 さ れ、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 の振動 は摩擦板 1 7 で拘束 さ れ る 。
(発明 の効果)
以上説明 し た よ う に本発明 に よ る フ ラ イ. ホ イ ー ル組 立体で は、 エ ン ジ ン の ク ラ ン ク 軸 1 0 に 固定 さ れ、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 が圧接す る 第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 8 と 、 第 1 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 8 と 同心 に設け ら れ所定 の 質量に 設定 さ れた第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 と 、 両 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 8 、 2 0 を弾性的 に連結す る ダ ンバ — 機構 2 4 と 、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 力、 ら の 出力を、 前記 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 が第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル 1 8 に接続 し てい る 時の み ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 4 ◦ の ス プ ラ ィ ン ハ ブ 4 1 に伝達す る 摩擦減衰機構 6 0 と を具備 し た フ ラ イ ホ イ ー ル組立体に お い て、 前記第 1 フ ラ イ ホ ィ ー ル 1 8 を、 ク ラ ン ク 軸 1 0 に連結 し た支持板 1 9 と 、 支持板 1 9 に対 し て軸方向 に移動自在かつ 円周方 向 に一体 に連結 さ れた摩擦扳 1 7 と に分割 し、 支持板 1 9 と 摩擦板 1 7 の 間 に、 摩擦板 1 7 を ク ラ ッ チ ディ ス ク 方向 に押す リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 を介装 し、 前 記摩擦減衰機構 6 0 を、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 に連 锆す る ホ ルダ ー 6 2 と 、 ホ ルダ— 6 2 に保持 さ れ前記 摩擦板 1 7 で軸方向に搢動す る ダ ンバ — プ レ ー ト 6 8 と 、 ダ ンパ ー プ レー ト 6- 8で圧接 さ れ ク ラ ッ チ デ イ ス ク 4 0 の ス プ ラ イ ン ノヽ ブ 4 1 に連結 し た フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 と 、 ダ ン パ ー プ レ ー ト 6 8 を フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 圧接方向 に付勢す る コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 (ばね部材) と で構成 し 、 前記摩擦扳 1 7 が リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 の ばね力 に抗 し て支持 ¾ 1 9 に圧接す る ク ラ ッ チ エ ンゲ ー ジ時に は、 摩擦減衰機構 6 0 の コ — ン ス プ リ ン グ 7 0 でダ ンパ ー プ レ 一 ト 6 8 を フ リ ク シ ヨ ン プ レ ー ト 6 6 に圧接 し て、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 力、 ら の 出力を ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ス プラ イ ン ノヽ ブ 4 1 に伝達 し 、 前記 リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 の ば ね力で摩擦扳 1 7 が反支持板方向 に移動す る ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時 に は、 摩擦扳 1 7 の戻 り 動作に と も な っ て 前記ダ ン パ ー プ レ ー 卜 6 8 を、 コ ー ン ス プ リ ン グ 7 〇 の ばね力 に抗 し て フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 を解放方 向へ摺動 さ せ る と と も に 、 前記摩擦減衰機構 6 0 を介 し て第 2 フ ラ イ ホ イ ール 2 0 と 摩擦板 1 7 を連結す る よ う に し た の で、 次の効果を奏す る 。
ク ラ ッ チ エ ン ゲ ー ジ時 (接統状態) に は、 第 1 図 に 図示す る よ う に 、 摩擦板 1 7 の段部 4 7 と ダ ン パ ー ブ レ ー ト 6 8 の突起 6 9 は離れてお り 、 ダ ン パ ー プ レ ー ト 6 8 は コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね 力で圧接板 6 4 方向へ押 し 付 け ら れ、 摩擦減衰機構 6 0 の フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 6 6 を コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 の ばね力で前 方へ圧接す る こ と がで き 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ク ラ ッ チ プ レ ー ト 4 5 、 リ テ イ ニ ン グプ レ ー ト 4 5 a に は軸方向の押圧力が働 く こ と を防止で き 、 第 5 図 に示 す従来の よ う に ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 の ブ ッ シ ュ 4 5 b に不要な ヒ ス テ リ シ ス ト ル ク が発生す る 恐れが な い。 し た が っ て、 摩擦減衰機構 6 0 に よ る 防振性能が向上 す る 。
次 に ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時 (解放状態) に は、 ダ ン ノ、。 一 プ レ ー ト 6 8 を突起 6 9 、 段部 4 7 、 コ ー ン ス プ リ ン グ 7 0 、 フ ラ ン ジ 部 6 3 を介 し て摩擦板 1 7 と 一体 に連結で き 、 更 に第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 を連結 ボル 卜 7 2 、 ホ ノレダ 一 6 2 、 ダ ンバ 一 プ レ 一 ト 6 8 で摩擦 板 1 7 に連結で き 、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 の振動を 摩擦板 1 7 で拘束する こ と がで き る 。 し た が っ て、 ク ラ ツ チ レ リ ー ズ時に第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル 2 0 が共振す る 恐れがあ る 従来 と 比較 し て、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 2 0 に共振が発生す る こ と を防止で き る。
ま た摩擦板 1 7 と 支持扳 1 9 の 間 に介装さ れてい る リ タ ー ン ス プ リ ン グ 1 5 力 ク ラ ッ チ ディ ス ク 4 0 の断 続時に ク ッ シ ョ ン機能を果すので、 デ ィ ス ク プ レ ー ト 3 9 に フ エ 一 シ ン グ 4 2 、 4 4 をモ ー ル ド し た所諝モ — ノレ ド タ イ プの ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 4 0 を採用で き る 。

Claims

請求の範囲
( 1 ) エ ン ジ ン の ク ラ ン ク 軸 に 固定さ れ、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク が圧接す る 第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル と 、 第 1 フ ラ ィ ホ イ ー ル と 同心に設け ら れ所定の質量に設定 さ れた 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ル と 、 両フ ラ イ ホ イ 一 ノレを弾性的 に 連結す る ダ ンパ ー 機構 と 、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ルか ら の 出力を、 前記 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク が第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル に接統 し て い る 時の み ク ラ ッ チ デ ィ ス ク の ス プ ラ イ ン ハ ブに伝達す る 摩擦減衰機構 と を具備 し た フ ラ イ ホ イ ー ル組立体に お い て、 前記第 1 フ ラ イ ホ イ ー ルを、 ク ラ ン ク 軸 に連結 し た支持板 と 、 支持板に対 し て軸方向 に移動 自 在かつ 円周方向 に一体 に連結 さ れた摩擦板 と に分割 し 、 支持板 と 摩擦板の 間 に、 摩擦板を ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 方向 に押す リ タ - ン ス プ リ ン グを介装-し 、 前. 記摩擦減衰機構を、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル に連結す る ホ ルダ — と 、 ホ ル ダ ー に保持 さ れ前記摩擦板で軸方向 に 摺動す る ダ ンバ 一 プ レ ー ト と 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト で圧 接 さ れ ク ラ ツ チ デ ィ ス ク の ス プラ イ ン ハ ブに連結 し た フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク と 、 ダ ン パ ー プ レ ー ト を フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 圧接方向 に付勢す る ばね部材 と で構成 し 、 前記摩擦扳カ リ タ ー ン ス プ リ ン グの ばね力 に抗 し て支持板 に圧接す る ク ラ ッ チ エ ン ゲ ー ジ時に は、 摩擦 減衰機構の ばね部材でダ ンパ ー プ レ ー ト を フ リ ク シ ョ ン プ レ ー ト に圧接 し て、 第 2 フ ラ イ ホ イ 一 ルカ、 ら の 出 力 を ク ラ ッ チ デ ィ ス ク の ス プラ イ ン ハ ブに伝達 し 、 前 記 リ タ ー ン ス プ リ ン グの ばね力で摩擦板が反支持扳方 向 に移動す る ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時に は、 摩擦板の戻 り 動作に と も な っ て前記ダ ンパ ー プ レ ー ト を、 ばね部材 の ばね力 に杭 し て フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク を解放す る 方 向へ搢動 さ せ る と と も に、 前記摩擦減衰機構を介 し て 第 2 フ ラ イ ホ イ ール と摩擦板を連結す る よ う に し た こ と を特徵 と す る フ ラ イ ホ イ — ル組立体。
( 2 ) 摩擦減衰機構は、 支持板 と 摩擦板と ク ラ ツ チ デ ィ ス ク と で囲ま れた空間 に配置 さ れ、 摩擦減衰機構 の ホ ルダ 一 は第 1 フ ラ イ ホ イ ールの 円弧状窓孔を通 る ボル ト で第 2 フ ラ イ ホ イ ール に連結 さ れてい る 特許請 求の範囲第 1 項記載の フ ラ イ ホ イ ール組立体。
( 3 ) 支持板の外周部に は、 略円筒状の フ ラ ン ジ部 が形成 さ れ、 こ の フ ラ ン ジ部の 円周方向の複数部位に 軸方向 に伸 びた窓孔が形成 さ れ、 窓孔に摩擦板の外周 部に突出 し た突起が嵌合 し てい る 特許請求の範囲第 1 項記載の フ ラ イ ホ イ ール組立体。
( 4 ) 摩擦板の 内周部に は、 ク ラ ッ チ レ リ ーズ時に 摩擦板の戻 り 動作でダ ンパー プ レー ト を搢動 さ せ る 段 部が形成 さ れてい る 特許請求の範囲第 1 項記載の フ ラ ィ ホ イ ール組立体。
( 5 ) ダ ンパー プ レー ト の外周部に は、 円周方向の 複数部位に突起が形成さ れ、 こ の突起を軸方向 に伸び た ホ ルダ外周部の窓孔か ら突出 し て、 突起が摩擦板の 段部に対向 し て い る特許請求の範囲第 1 項記載の フ ラ ィ ホ イ ー ル組立体。
( 6 ) 摩擦減衰機構の ばね 部材の ばね定数 は、 リ タ ー ン ス プ リ ン グの ばね定数 よ り も 小 さ く 設定 さ れて い る 特許請求の範囲第 1 項記載の フ ラ イ ホ イ ール組立体。
( 7 ) エ ン ジ ン の ク ラ ン ク 軸 (10)に 固定 さ れ、 ク ラ ツ チ デ ィ ス ク (40)が圧接す る 第 1 フ ラ イ ホ イ ー ル
( 18 )と 、 第 1 フ ラ イ ホ イ ール ( 18 )と 同心に設 け ら れ所 定の 質量に設定 さ れた第 2 フ ラ イ ホ イ ール (20)と 、 両 フ ラ イ ホ イ ー ルを弾性的 に連結す る ダ ン パ ー 機構 と 、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル (20)か ら の 出力 を、 前記 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク (40)が第 1 フ ラ イ ホ イ ール ( )に接続 し て い る 時の み ク ラ ツ チ デ ィ ス ク (40)の ス プラ イ ン ノヽ ブに伝 達す る 摩擦減衰機構 (60)と を具備 し た フ ラ イ ホ イ ー ル 組立体に お い て、 前記第 1 フ ラ イ ホ イ ール ( 18〉を、 ク ラ ン ク 軸 (10)に連結 し た支持板 (19)と 、 支持扳 (19)に 対 し て軸方向 に移動 自 在かつ 円周方向 に一体に連結 さ れた摩擦扳 (17)と に分割 し 、 支持板 (19)と 摩擦板
(17)の 間に、 摩擦扳 (17)を ク ラ ッ チ デ ィ ス ク (40)方向 に 押す リ タ ー ン ス プ リ ン グ (15)を介装 し 、 前記摩擦減 衰機構 ( 60 )を、 第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル ( 20 )に ボ ル ト
( 72 )で連結す る ホ ルダ ー ( 82 )と 、 ホ ル ダ — ( 82 )に 保持 さ れ前記摩擦板 (17)で軸方向 に搢動す る ダ ン バ — プ レ — ト (68)と 、 ダ ンパ ー プ レー ト (68)で圧接 さ れ ク ラ ッ チ デ ィ ス ク (40)の ス プラ イ ン ハ ブに連結 し た フ リ ク シ ヨ ン デ ィ ス ク (66)と 、 ダ ン パ ー プ レ ー ト (68)を フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク 圧接方向 に付勢す る ばね部材 (70)と で 構成 し 、 こ の ばね部材 (70)の ばね定数を、 リ タ ー ン ス プ リ ン グの ばね定数よ り も 小 さ く 設定 し 、 前記摩擦扳 (17)力 リ タ ー ン ス プ リ ン グ(15)の ばね力 に抗 し て支持 扳(19)に圧接す る ク ラ ッ チ ェ ン ゲ一 ジ時に は、 摩擦減 衰機構 (60)の ばね部材 (70)でダ ンパ ー プ レー ト (68)を フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク (66)に圧接 し て、 第 2 フ ラ イ ホ ィ 一ル (20)か ら の 出力を ク ラ ツ チデ ィ ス ク (40)の ス プ ラ イ ン ハ プ に伝達 し 、 前記 リ タ ー ン ス プ リ ン グ (15)の ばね力で摩擦扳(17)が反支持板 (19)方向 に移動す る ク ラ ッ チ レ リ ー ズ時に は、 摩擦扳 (17)の戻 り 動作に と も な っ て前記ダ ンパ ー プ レー ト (88)を、 ばね部材 (70)の ばね力 に抗 し て フ リ ク シ ョ ン デ ィ ス ク (66)を解放す る 方向へ搢動 さ せ る と も に 、 前記摩擦減'衰機構 (60)を 介 し て第 2 フ ラ ィ ホ イ ール (20)'と 摩擦扳(17)を連結す る よ う に し、 摩擦減衰機構(60)は、 支持扳(19)と 摩擦 扳 (17)と ク ラ ッ チ デ ィ ス ク (40)と で囲 ま れた空間に配 置 し 、 支持扳 (19)の外周部に は、 略円筒状の フ ラ ン ジ 部 (19b) を形成 し 、 こ の フ ラ ン ジ部(19 b) の 円周方向 の複数部位に軸方向 に伸びた窓孔 (19a) を形成 し 、 窓 孔 U9a) に摩擦板 (17)の外周部 に突出 し た突起
(17a) を嵌合 し 、 摩擦扳 (17)の 内周部に は、 ク ラ ッ チ レ リ ーズ時に摩擦扳 (17)の戻 り 動作でダ ンパー ブ レー ト を摺動 さ せ る 段部(47)を形成 し 、 ダ ンパ ー プ レ ー ト の外周部に は、 円周方向の複数部位に突起を形成 し、 こ の突起を軸方向 に伸 びた ホ ル ダ外周部の 窓孔か ら 突 出 し て、 突起を摩擦扳 (17)の段部 (47)に対向 し 、 前記 ダ ン パ一 機構 (24)を、 第 2 フ ラ イ ホ イ ール (20)の窓孔 (32)に収容 さ れた ト ー シ ヨ ン ス プ リ ン グ (30)と 、 ト ー シ ョ ン ス プ リ ン グ ( 30 )お よ び第 2 フ ラ イ ホ イ ー ル
(20)を挾み、 第 2 フ ラ イ ホ イ ール (20)の 円周方向への 回動を許容 し て第 1 フ ラ イ ホ イ ール (18)に連結す る 2 枚の サ イ ド プ レ ー ト (26,28〉 と か ら構成 し 、 前記 ク ラ ツ チ デ ィ ス ク ( 40〉は ダ イ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ ( 13 )で ク ラ ツ チ断続動作 さ れ る こ と を特徵 と す る フ ラ イ ホ イ 一 ル組立体。
PCT/JP1987/000544 1986-08-04 1987-07-24 Flywheel assembly WO1988001027A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182965A JPH0672642B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 フライホイ−ル組立体
JP61/182965 1986-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988001027A1 true WO1988001027A1 (en) 1988-02-11

Family

ID=16127419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000544 WO1988001027A1 (en) 1986-08-04 1987-07-24 Flywheel assembly

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4844224A (ja)
JP (1) JPH0672642B2 (ja)
WO (1) WO1988001027A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2228062A (en) * 1986-01-30 1990-08-15 Daikin Mfg Co Ltd Flywheel assembly

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640996Y2 (ja) * 1988-04-11 1994-10-26 株式会社大金製作所 分割型フライホイール組立体
JPH04211744A (ja) * 1990-05-16 1992-08-03 Atsugi Unisia Corp 自動車用動力伝達装置
FR2669088B1 (fr) * 1990-11-08 1993-12-10 Valeo Embrayage pour transmission a amortisseur dynamique de vibrations, notamment de vehicules automobiles.
DE4420934B4 (de) * 1993-06-19 2004-11-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
GB2320954B (en) * 1994-07-15 1998-09-09 Mannesmann Sachs Ag Fly wheel assembly
ES2130884B1 (es) * 1994-07-15 2000-02-16 Fichtel & Sachs Ag Dispositivo partido de volante
JP3225810B2 (ja) * 1995-08-10 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 フライホイール付油圧クラッチ装置
FR2744191B1 (fr) * 1996-01-26 1998-04-10 Renault Volant moteur pour vehicule routier
JP3578599B2 (ja) * 1997-07-11 2004-10-20 株式会社エクセディ ダイナミックダンパー及び連結機構
JP3668593B2 (ja) * 1997-07-11 2005-07-06 株式会社エクセディ ダイナミックダンパー及びフライホイール組立体
JP3578600B2 (ja) * 1997-07-11 2004-10-20 株式会社エクセディ ダイナミックダンパー及び連結機構
US6032773A (en) * 1997-07-11 2000-03-07 Exedy Corporation Dynamic damper and flywheel assembly
JP3668592B2 (ja) * 1997-07-11 2005-07-06 株式会社エクセディ ダイナミックダンパー及びフライホイール組立体
JPH1130284A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Exedy Corp ダイナミックダンパー及びフライホイール組立体
JP3410934B2 (ja) * 1997-08-01 2003-05-26 株式会社エクセディ 連結機構
JP3657403B2 (ja) * 1997-09-12 2005-06-08 株式会社エクセディ ダイナミックダンパー及びフライホイール組立体
DE10052786B4 (de) * 2000-10-25 2009-01-02 Zf Sachs Ag Torsionsdämpfungsmechanismus mit Zusatzmasse
JP4054712B2 (ja) * 2003-04-23 2008-03-05 株式会社エクセディ クラッチ装置
EP2567120B1 (de) 2010-05-07 2015-03-18 ZF Friedrichshafen AG Drehmomentübertragungsbaugruppe, insbesondere hydrodynamischer drehmomentwandler, fluidkupplung oder nasslaufende kupplung
FR3007480B1 (fr) * 2013-06-25 2015-07-03 Valeo Embrayages Dispositif d'embrayage, notamment pour vehicule automobile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718049B2 (ja) * 1976-09-07 1982-04-14
JPS60227019A (ja) * 1984-04-06 1985-11-12 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用の摩擦クラツチ
JPS61201948A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Daikin Mfg Co Ltd フライホイ−ル組立体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2822071A (en) * 1954-03-17 1958-02-04 Massey Harris Ferguson Inc Clutch mechanism
JPS5914817B2 (ja) * 1980-07-04 1984-04-06 赤井電機株式会社 テ−プレコ−ダ
DE3404738A1 (de) * 1984-02-10 1985-08-14 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Reibungskupplung mit zusatzschwungmasse auf der getriebeeingangswelle
JPS61215830A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Daikin Mfg Co Ltd ダイナミツクダンパ−付きフライホイ−ル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718049B2 (ja) * 1976-09-07 1982-04-14
JPS60227019A (ja) * 1984-04-06 1985-11-12 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用の摩擦クラツチ
JPS61201948A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Daikin Mfg Co Ltd フライホイ−ル組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2228062A (en) * 1986-01-30 1990-08-15 Daikin Mfg Co Ltd Flywheel assembly
GB2228062B (en) * 1986-01-30 1990-11-07 Daikin Mfg Co Ltd Flywheel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672642B2 (ja) 1994-09-14
US4844224A (en) 1989-07-04
JPS6338734A (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988001027A1 (en) Flywheel assembly
US4274524A (en) Rotational torque transmission mechanism
JP2833745B2 (ja) ダンパータイプフライホイールを有するクラッチ
JP4577351B2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0672643B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JPH06207642A (ja) ピークトルク低減機構
US5135089A (en) Transmission clutch for a motor vehicle having a dynamic absorber
JPH0672641B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JP4495936B2 (ja) クラッチディスク組立体
JPH0792114B2 (ja) フライホイ−ル組立体
US2017915A (en) Clutch mechanism
JP2004324748A (ja) クラッチ装置
JPH07259879A (ja) ダンパーディスク
JPS63251644A (ja) フライホイ−ル組立体
JPH0674819B2 (ja) フライホイ−ル組立体
KR101054806B1 (ko) 클러치 디스크 어셈블리
JPH0135938Y2 (ja)
JPH0648035B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JPH037628Y2 (ja)
JPS63243545A (ja) フライホイ−ル組立体
JPS61201930A (ja) クラッチカバー組立体
JP3805803B2 (ja) 動力伝達装置
JPH10231897A (ja) エンジンのフライホイール装置
JPH11101266A (ja) 摩擦連結部材及びクラッチディスク組立体
JP2013061032A (ja) クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642