JPH0792114B2 - フライホイ−ル組立体 - Google Patents

フライホイ−ル組立体

Info

Publication number
JPH0792114B2
JPH0792114B2 JP62092490A JP9249087A JPH0792114B2 JP H0792114 B2 JPH0792114 B2 JP H0792114B2 JP 62092490 A JP62092490 A JP 62092490A JP 9249087 A JP9249087 A JP 9249087A JP H0792114 B2 JPH0792114 B2 JP H0792114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
frictional force
hub
generating mechanism
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62092490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63259244A (ja
Inventor
寛隆 福島
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP62092490A priority Critical patent/JPH0792114B2/ja
Priority to US07/334,276 priority patent/US4932286A/en
Priority to PCT/JP1988/000310 priority patent/WO1988008093A1/ja
Publication of JPS63259244A publication Critical patent/JPS63259244A/ja
Publication of JPH0792114B2 publication Critical patent/JPH0792114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、分割されたフライホイールを有するフライホ
イール組立体に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来の分割形フライホイールを有するフライホイール組
立体では、第7図に示すように第1フライホイール10と
第2フライホイール11の間に、ガタ12、トーションスプ
リング13、摩擦部材14を直列に配置し、ヒステリシスト
ルクTHを発生する摩擦部材15を並列に連結してある。
この構造では第8図のように、ガタ12が固定するε以上
の捩り角度範囲でトーションスプリング13が作動し、更
に捩りトルクが増加するトルクTLで摩擦部材14が滑
る。したがって摩擦部材15はεにかかわらず、常時作動
している。なお、このような構造の従来例として実開昭
61−23543号、特開昭61−223348号等が知られている。
ところが、例えば始動時等の低速域で大捩りトルクが入
力されると、第2フライホイール11が共振を発生しやす
い。この共振を防止するには摩擦部材15のヒステリシス
トルクTHを大きくすればよいが、ヒステリシストルク
THはダンパー性能の点から制限を受けるので、余り大
きくできない。また、摩擦部材14のTLも共振発生時の
破損防止機構としては、エンジンの最大トルクTEMAX程
度が限度でTLを越える大きな変動トルクに対して、第
1フライホイール10と第2フライホイール12の間で常時
滑りが生じることになり、有効にエネルギーが伝達され
ない。
(発明の目的) 本発明は、入力される変動トルクの捩り角度範囲に応じ
て多段摩擦力を発生して、ダンパー性能を維持しなが
ら、大捩りトルクをも緩衝できるフライホイール組立体
を提供することを目的としている。
(発明の構成) (1)技術的手段 本発明は、エンジン動力が入力されるフライホイール
を、内部に空間を隔てるように対向した略環状の第1、
第2フライホイールに分割し、第1フライホイールをエ
ンジンのクランク軸に固定し、第2フライホイールを第
1フライホイールに対して回転自在に軸支し、第1フラ
イホイールの外周部に略環状をなす内向きフランジ状の
第1ハブを固定し、第2フライホイールの内周部に略環
状をなす外向きフランジ状の第2ハブを、第1ハブと略
同一面に固定し、両ハブを挟むように第2ハブに連結さ
れた2枚のサイドプレートを設け、両フライホイールの
間に第1フライホイール側のサイドプレートと関連し
て、小捩り角度範囲で弱い摩擦力を発生する第1摩擦部
材と、中捩り角度範囲で中程度の摩擦力を発生する第2
摩擦部材とを有する中間摩擦力敗勢機構を設け、両サイ
ドプレートと第2ハブとの間で、前期中間摩擦力発生機
構よりも外周側に大捩り角度範囲で最大摩擦力を発生す
る第3摩擦部材を有する最大摩擦力発生機構を受け、第
1ハブおよびサイドプレートの間で、前記最大摩擦力発
生機構よりも外周側にトーションスプリングを設け、中
間摩擦力発生機構の作動捩り角度を越える大捩りトルク
を、最大摩擦力発生機構の滑り動作によって発生する大
摩擦力で緩衝するようにしたことを特徴とするフライホ
イール組立体である。
(2)作用 小捩り角度では、第1摩擦部材による小さな摩擦力しか
発生せず、ダンパー性能を損わない。
中捩り角度では、第2摩擦部材で両フライホイールの共
振を防止する。
大捩り角度では、第3摩擦部材が滑り、大きな摩擦力で
共振破損を防止する。
(実施例) 本発明を採用したフライホイール組立体を示す第1図
で、20は略環状の第1フライホイールである。第1フラ
イホイール20は内周部の孔21を貫通する例えばボルト等
でエンジンのクランク軸(図示せず)に固定される。こ
の第1フライホイール20の外周部にはスターター(図示
せず)の動力が入力されるリングギャ22が圧入されてい
る。
第1フライホイール20と対向するように略環状の第2フ
ライホイール23が設けられており、第2フライホイール
23はベアリング24で第1フライホイール20に対して回転
自在に軸支されている。この第1フライホイール20と第
2フライホイール23の間には、詳しくは後述する摩擦力
発生機構等を収容する関厚状の空間25が形成されてい
る。なお、第2フライホイール23の後端面には周知クラ
ッチディスクCdが断続自在に配置され、このクラッチデ
ィスクCdはクラッチカバー(図示せず)で囲まれてい
る。
第1フライホイール20の前端面外周部には、第1ハブ26
がボルト27で固定されており、第1ハブ26の内向きフラ
ンジ28は半径方向内方へ向かって空間25の中間部にまで
伸びている。また、第2フライホイール23の後端面内周
部には、ボルト29で第2ハブ30が固定されている。第2
ハブ30の外向きフランジ31は半径方向外方に向かって空
間25の中間部にまで伸びている。この第1ハブ26と第2
ハブ30は、略同一面すなわち前後方向の同一位置に配置
されている。
以上の内向きフランジ28と外向きフランジ31を挟むよう
に2枚のサイドプレート35、36が配置されており、サイ
ドプレート35、36は円周方向の複数部位に設けられたピ
ン37で連結されている。このピン37は第1図のII矢視図
である第2図に示すように、ピン37は外向きフランジ31
の長孔38を貫通している。略円弧状の長孔38の範囲でピ
ン37は詳しく後述するε3にわたって回動自在である。
内向きフランジ28およびサイドプレート35、36の間には
トーションスプリング40、41が同心状に縮設されてい
る。ばね力が弱いトーションスプリング40(ばね定数:K
1)は全捩り角度範囲にわたってばね力を発揮し、トー
ションスプリング41(ばね力:K2,K2>K1)はトーション
スプリング40が略全圧縮状態に圧縮された後に、ばね力
を発揮する。
すなわち、トーションスプリング41に対応する内向きフ
ランジ28に、第9図に示すように間隔ε2を設けて、ε
2の区間だけ弱いトーションスプリング40に対応する低
捩り剛性を発生するようになっている。
第2ハブ30と第1フライホイール20との間には、中間摩
擦力発生機構42がサイドプレート35に連結した状態で介
装されている。中間摩擦力発生機構42には、第1摩擦部
材43、第1プレート44、第2摩擦部材45、第2プレート
46、コーンスプリング47が第2ハブ30側から順次に設け
られている。弱いヒステリシストルクTH1を発生する環
状の第1摩擦部材43は第1フレート44に圧接しており、
第1プレート44の爪44aはサイドプレート35の円弧状切
欠き48に嵌合している。この円弧状切欠き48は第3図に
示すように、比較的短いε1にわたって爪44aの回動を
許容している。なお、この中間摩擦力発生機構42につい
ては本件出願人の特願昭61−294306号、特開昭59−2082
26号に詳しく記載されている。
中程度のヒステリスストルクTH2を発生する環状の第2
摩擦部材45は、略環状の第2プレート46に圧接してお
り、第2プレート46の爪46aは第1フライホイール20の
円弧状長孔49に、第4図に示すように隙間なく一体に嵌
合している。
第2プレート46と第1フライホイール20の間にはコーン
スプリング47が介装されており、コーンスプリング47の
ばね力で以上の各プレートを第2ハブ30に向かって付勢
している。
このε2とε1の他に前記ε3が設定されている。ま
た、捩り角度及び負荷トルクの増加にともなって間隙ε
1、ε2、ε3が順次に作動するように、間隙ε1、ε
2、ε3の長さは、 ε1<ε2<ε3 の関係に設定してある。なお、ε1<ε2の場合に限ら
ず、ε1>ε2にもできる。
更に、外向きフランジ31とサイドプレート35、36の間に
は2枚の第3摩擦部材50、51およびプレート52が介装さ
れており、摩擦部材50はコーンスプリング55のばね力に
よりプレート52に圧接している。プレート52の爪52aは
サイドプレート35の切欠き53に、サイドプレート35と一
体に嵌合している。プレート52とサイドプレート35との
間にはコーンスプリング55が介装してある。このコーン
スプリング55のばね力で第3摩擦部材50と第2ハブ30と
の間に大きな摩擦力を発生し得るようになっている。一
方、右側の第3摩擦部材51も又コーンスプリング55のば
ね力により、サイドプレート36の締付力で摩擦力を発生
する。第3摩擦部材50はプレート52に接着し、第3摩擦
部材51はサイドプレート36に接着してある。この第3摩
擦部材50、51の前記ピン37が貫通する部分には、円形孔
が開口している。
以上の第3摩擦部材50、51、第2ハブ30等で最大摩擦力
発生機構54が構成されている。
第1図の構造をモデル化した第5図に示すように、第1
フライホイール20と第2フライホイール23の間には、ト
ーションスプリング40と最大摩擦力発生機構54が直列に
連結している。トーションスプリング40の両端には中間
摩擦力発生機構42の第1プレート44、第2摩擦部材45が
連結しており、第1プレート44はε1の範囲で回動自在
である。中間摩擦力発生機構42の第1摩擦部材43は、第
1プレート44、第2摩擦部材45間と第2フライホイール
23との間を連結している。トーションスプリング40、最
大摩擦力発生機構54と並列にトーションスプリング41が
設けられており、トーションスプリング41の両端はε
2、ε3を介して、それぞれ第1フライホイール20、第
2フライホイール23に連結している。トーションスプリ
ング41とε3の間のサイドプレート35は最大摩擦力発生
機構54を介して第2ハブ30に連結している。
次に作用を説明する。以上の実施例では捩り角θ−伝達
トルクTのグラフである第6図に示すように、比較的小
さなθ1の範囲では最大摩擦力発生機構54は強い摩擦力
で固定しており、トーションスプリング40(第1図)で
Aを発揮する。この0〜θ1の間で、比較的小さな変動
トルクが入力された時には、前記中間摩擦力発生機構42
(第1図)でBを発揮し、まず第1摩擦部材43で最も弱
いヒステリシストルクTH1を発生する。やがて、捩り角
度の増加にともなってトーションスプリング40がε1だ
け圧縮し、第3図の爪44aが円弧状切欠き48端面に圧接
すると、第1プレート44と第2摩擦部材45(第1図)で
ヒステリシストルクTH1より強いヒステリシストルクT
H2が発生する。
なお、ヒステリシストルクTH1は、間隙ε1の範囲内で
特性A、A′のどこでも作動角の変動(捩り動作)によ
ってε2とは関係なく任意に発生する。
このように、間隙ε1の範囲では、比較的弱いヒステリ
シストルクTH1が作用するので、第1フライホイール2
0、第2フライホイール23による制振効果(ダンパー効
果)が損われない。又、共振が発生し始めると、作動角
はε1を越え、ヒステリシストルクTH2が作用するの
で、共振状態となることを防止する。
負荷トルクが更に増えて、トーションスプリング40がε
2だけ圧縮すると、トーションスプリング41が圧縮され
始め、θ1〜θ2の反被では、トーションスプリング40
とトーションスプリング41がばね力を及ぼし、Aより急
傾斜のCを発揮する。
θ2で前記最大摩擦力発生機構54がヒステリシストルク
TH3を発生しながら滑り始めると、サイドプレート35、
36は第2図の長孔38の範囲でε3だけ外向きフランジ31
に対して回動し、この間はトルクTは増えず、捩り角θ
だけが増える。遂に、第2図のピン37が長孔38の端面に
圧接すると、最大摩擦力発生機構54は固定し、更にトル
クTが増えると更に急なDを発揮する。θ3からトルン
Tが減少すると、C′、A′(θ4)を経て捩り角θが
戻る。
以上のように、第2摩擦部材45のヒステリシストルクT
H2で通常に発生する第2フライホイール23の共振を防止
し、ε1以下のトルク変動に対しては、第1摩擦部材43
の小さなヒステリシストルクTH1でトルク変動を減衰
し、振動を低減する。しかも、このヒステリシストルク
TH1はトーションスプリング40で浮動支持されている第
2フライホイール23のダンパー機能を損わず、分割形フ
ライホイールの性能を良好に発揮する。
最大摩擦力発生機構54で発生するヒステリシストルクT
H3は、第6図のε3に対応するθ2〜θ3の制限された
作動角だけで最大摩擦力発生機構54の滑りによって発揮
されるので、θ2に対応するトルクTH3/2以下のトルク
域では最大摩擦力発生機構54が滑らず、ヒステリシスト
ルクTH3/2を越える大きな変動(又は負荷)トルクが入
力された場合に、最大摩擦力発生機構54で緩衝する。
また最大摩擦力発生機構54のヒステリシストルクTH3は
ピン37、長孔38で構成されるストッパー機構により、第
1フライホイール20、第2フライホイール23間に常時に
全捩り角にわたって滑りが発生することを防止し、大き
な捩りトルクが入力した時だけ第1フライホイール20、
第2フライホイール23で滑りを発生する。つまり、最大
摩擦力発生機構54にTH3/2以下の比較的小さなトルクが
入力した場合に対応する捩り角0〜θ2(第6図)で
は、最大摩擦力発生機構54は固定され、最大摩擦力発生
機構54にTH3/2以上のトルクが入力した場合に、間隙ε
3以下(θ2〜θ3)の範囲だけで最大摩擦力発生機構
54が滑るため、第8図のエンジン最大トルクTEMAXを、
TEMAX>TH3/2に設定でき、例えばエンジンを始動した
時に発生する低速で高負荷の衝撃トルクの吸収効果が大
きい。
トルク値TH3/2を越える大きな変動トルクが入力された
場合、変動トルクのピーク値△TEとトルク値TH3/2の差
分が最大摩擦力発生機構54を滑らせ、作動域は第6図の
AからA′上へ移動して行き、間隙ε3分だけ滑った後
A′線上で最大摩擦力発生機構54の滑りが止まる。した
がって、連続的な滑りは発生しない。
又、始動時には衝撃トルクによって、ダンパー部は正負
両方向の捩りで大きく振動するので、第6図のA′の状
態にある場合でも、負側で改めて最大摩擦力発生機構54
が働き、その機能は失われない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によるフライホイール組立体
では、エンジン動力が入力されるフライホイールを、内
部に空間25を隔てるように対向した略環状の第1、第2
フライホイール20、23に分割し、第1フライホイール20
をエンジンのクランク軸に固定し、第2フライホイール
23を第1フライホイール20に対して回転自在に軸支し、
第1フライホイール20の外周部に略環状をなす内向きフ
ランク状の第1ハブ26を固定し、第2フライホイール23
の内周部に略環状をなす外向きフランジ状の第2ハブ30
を、第1ハブ26と略同一面に固定し、両ハブ26、30を挟
むように第2ハブ30に連結された2枚のサイドプレート
35、36を設け、両フライホイール20、23の間に第1フラ
イホイール20側のサイドプレート35と関連して、小捩り
角度範囲で弱い摩擦力を発生する第1摩擦部材43と、中
捩り角度範囲で中程度の摩擦力を発生する第2摩擦部材
45とを有する中間摩擦力発生機構42を設け、両サイドプ
レート35、36と第2ハブ30との間で、中間摩擦力発生機
構42よりも外周側に大捩り角度範囲で最大摩擦力を発生
する第3摩擦部材50、51を有する最大摩擦力発生機構54
を設け、第1ハブ26およびサイドプレート35、36の間
で、最大摩擦力発生機構54よりも外周側にトーションス
プリング40、41を設け、トルクTH3/2を越える大捩りト
ルクを、最大摩擦力発生機構54の滑り動作によって発生
する大摩擦力で緩衝するようにしたので、次の効果を奏
する。
フライホイールの厚みを増すことなく複数段のヒステリ
シス機構を略同心円上に配置することにより小スペース
化を図り、かつ比較的小さな摩擦力はフライホイールの
内周側、大きな摩擦力は外周側で発生させることによ
り、それぞれフライホイールの共振を効果的に抑制する
ことができる。
第2摩擦部材45のヒステリシストルクTH2で通常に発生
する第2フライホイール23の共振を防止し、ε1以下の
トルク変動に対しては、第1摩擦部材43の小さなヒステ
リシストルクTH1でトルク変動を減衰でき、振動を低減
することができる。しかも、このヒステリシストルクT
H1はトーションスプリング40で浮動支持されている第2
フライホイール23のダンパー機能を損わず、分割形フラ
イホイールの性能を良好に発揮できる。
θ2に対応するトルクTH3/2以下のトルク域では最大摩
擦力発生機構54が滑らず、ヒステリシストルクTH3/2を
越える大きな変動トルクが入力された場合にも、ピン3
7、長孔38で構成されるストッパー機構によって常時滑
りが防止できるため、エンジン変動トルクの大きい低回
転域で高負荷頻度が高いトラック用のダンパー装置に好
適である。また、エンジン始動時等に発生する高負荷衝
撃トルクに対しては、最大摩擦力発生機構54で前述の衝
撃トルクを有効に吸収できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したフライホイール組立体の縦断
面図、第2図は第1図のII矢視図、第3図は第1図のII
I矢視図、第4図は第1図のIV矢視図、第5図は第1図
の構造をモデル化した構造略図、第6図は捩り角に対す
る伝達トルクの変化を示すグラフ、第7図は従来例の構
造略図、第8図は従来例のグラフ、第9図は第1図のIX
矢視図である。20……第1フライホイール、23……第2
フライホイール、26……第1ハブ、30……第2ハブ、3
5、36……サイドプレート、42……中間摩擦力発生機
構、54……最大摩擦力発生機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン動力が入力されるフライホイール
    を、内部に空間を隔てるように対向した略環状の第1、
    第2フライホイールに分割し、第1フライホイールをエ
    ンジンのクランク軸に固定し、第2フライホイールを第
    1フライホイールに対して回転自在に軸支し、第1フラ
    イホイールの外周部に略環状をなす内向きフランジ状の
    第1ハブを固定し、第2フライホイールの内周部に略環
    状をなす外向きフランジ状の第2ハブを、第1ハブと略
    同一面に固定し、両ハブを挟むように第2ハブに連結さ
    れた2枚のサイドプレートを設け、両フライホイールの
    間に第1フライホイール側のサイドプレートと関連し
    て、小捩り角度範囲で弱い摩擦力を発生する第1摩擦部
    材と、中捩り角度範囲で中程度の摩擦力を発生する第2
    摩擦部材とを有する中間摩擦力発生機構を設け、両サイ
    ドプレートと第2ハブとの間で、前記中間摩擦力発生機
    構よりも外周側に大捩り角度範囲で最大摩擦力を発生す
    る第3摩擦部材を有する最大摩擦力発生機構を設け、第
    1ハブおよびサイドプレートの間で、前記最大摩擦力発
    生機構よりも外周側にトーションスプリングを設け、中
    間摩擦力発生機構の作動捩り角度を越える大捩りトルク
    を、最大摩擦力発生機構の滑り動作によって発生する大
    摩擦力で緩衝するようにしたことを特徴とするフライホ
    イール組立体。
JP62092490A 1987-04-15 1987-04-15 フライホイ−ル組立体 Expired - Lifetime JPH0792114B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092490A JPH0792114B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 フライホイ−ル組立体
US07/334,276 US4932286A (en) 1987-04-15 1988-03-28 Flywheel assembly
PCT/JP1988/000310 WO1988008093A1 (en) 1987-04-15 1988-03-28 Flywheel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092490A JPH0792114B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 フライホイ−ル組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259244A JPS63259244A (ja) 1988-10-26
JPH0792114B2 true JPH0792114B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=14055739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092490A Expired - Lifetime JPH0792114B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 フライホイ−ル組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4932286A (ja)
JP (1) JPH0792114B2 (ja)
WO (1) WO1988008093A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19737595B4 (de) * 1996-08-28 2004-08-19 Exedy Corp., Neyagawa Schwungradanordnung mit einem Dämpfungsmechanismus, der eine eine Reibungshysterese erzeugende Vorrichtung aufweist

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0385752B1 (en) * 1989-02-28 1994-09-21 Unisia Jecs Corporation Flywheel assembly for internal combustion engine
JPH0338442U (ja) * 1989-08-25 1991-04-15
US5279182A (en) * 1989-08-25 1994-01-18 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Cooling mechanism for built-up flywheel
JPH0645728Y2 (ja) * 1989-12-22 1994-11-24 株式会社大金製作所 液体粘性ダンパー
CA2039670A1 (en) * 1991-01-22 1992-07-23 Martha A. Phelps Hydrophilic-hydrophobic derivatives of polygalactomannans containing tertiary amine functionality
JPH0518440A (ja) * 1991-04-08 1993-01-26 Atsugi Unisia Corp 回転変動吸収装置
US5191810A (en) * 1991-12-23 1993-03-09 Chrysler Corp Vehicle modular clutch attaching arrangement
JP3638620B2 (ja) * 1992-03-31 2005-04-13 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
GB9505750D0 (en) * 1995-03-21 1995-05-10 Automotive Products Plc A twin mass flywheel friction damping device
JP3434389B2 (ja) * 1995-06-22 2003-08-04 株式会社エクセディ 摩擦発生機構
FR2754033B1 (fr) * 1996-09-30 2003-02-21 Valeo Double volant a roulement a billes, notamment pour vehicule automobile
DE19709343B4 (de) * 1997-03-07 2010-04-08 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit einer Reibvorrichtung
JPH1182630A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Unisia Jecs Corp トルク伝達装置
DE19808731C2 (de) * 1998-03-02 1999-12-23 Mannesmann Sachs Ag Drehschwingungsdämpfer
DE19952233B4 (de) * 1999-10-29 2009-02-26 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Übertragen von Drehmomenten im Antriebsstrang von Wasserfahrzeugen, vorzugsweise mit Verbrennungsmotor
JP5338616B2 (ja) * 2009-10-28 2013-11-13 アイシン精機株式会社 ダンパ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1233968A (ja) * 1969-03-12 1971-06-03
DE3448510C2 (de) * 1983-11-15 1996-12-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Vorrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
US4727970A (en) * 1984-06-12 1988-03-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torque transmitting and torsion damping apparatus for use in motor vehicles
JPS6123543A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Hitachi Ltd 熱間圧延用スラブ材の鍛造装置
DE3505069C1 (de) * 1985-02-14 1986-02-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Verringerung von motorseitig erregten Schwingungen eines Antriebsstranges
DE8509108U1 (de) * 1985-03-27 1992-12-10 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Einrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
FR2593871A1 (fr) * 1986-02-05 1987-08-07 Valeo Volant amortisseur pour transmission, notamment pour vehicule automobile
DE3609149A1 (de) * 1986-03-19 1987-10-01 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur verringerung von motorseitig erregten schwingungen eines antriebsstranges, insbesondere geteiltes schwungrad
FR2600731B1 (fr) * 1986-06-27 1990-12-07 Valeo Embrayage a volant amortisseur, notamment pour vehicule automobile.
JPS6319441A (ja) * 1986-07-09 1988-01-27 Mitsubishi Motors Corp 2段ヒステリシス型ダンパフライホイ−ル装置
FR2609132B1 (fr) * 1986-12-24 1991-03-08 Valeo Volant amortisseur pour transmission, notamment pour vehicule automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19737595B4 (de) * 1996-08-28 2004-08-19 Exedy Corp., Neyagawa Schwungradanordnung mit einem Dämpfungsmechanismus, der eine eine Reibungshysterese erzeugende Vorrichtung aufweist

Also Published As

Publication number Publication date
US4932286A (en) 1990-06-12
JPS63259244A (ja) 1988-10-26
WO1988008093A1 (en) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942749B2 (en) Damper mechanism
JPH0792114B2 (ja) フライホイ−ル組立体
US4274524A (en) Rotational torque transmission mechanism
JPS6151172B2 (ja)
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
JP2004060882A (ja) ダンパーディスク組立体
JPH0672642B2 (ja) フライホイ−ル組立体
US6659876B2 (en) Damper mechanism
JP2009115184A (ja) デュアルマスフライホイール
JPH0672641B2 (ja) フライホイ−ル組立体
US6872142B2 (en) Damper mechanism
JP5585498B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JPH1151119A (ja) フライホイール組立体
JP2598472Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0332832Y2 (ja)
JP2000274487A (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP3977211B2 (ja) クラッチ装置
JP2004197781A (ja) ダンパーディスク組立体
JP2006226534A (ja) ダンパー機構
JP2005249004A (ja) 摩擦抵抗発生機構
JPH0134740Y2 (ja)
JPH0519616Y2 (ja)
JPH028119Y2 (ja)
JPH11280784A (ja) ダンパー機構