JPH1182630A - トルク伝達装置 - Google Patents

トルク伝達装置

Info

Publication number
JPH1182630A
JPH1182630A JP9268138A JP26813897A JPH1182630A JP H1182630 A JPH1182630 A JP H1182630A JP 9268138 A JP9268138 A JP 9268138A JP 26813897 A JP26813897 A JP 26813897A JP H1182630 A JPH1182630 A JP H1182630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial body
pressing plate
friction
plate
inertia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9268138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Ara
博文 荒
Toshio Harima
俊男 播磨
Onori Shibata
大典 柴田
Masahito Ichinose
雅人 一之瀬
Shoichi Tsuchiya
章一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP9268138A priority Critical patent/JPH1182630A/ja
Priority to DE19841456A priority patent/DE19841456A1/de
Priority to US09/151,280 priority patent/US6223625B1/en
Publication of JPH1182630A publication Critical patent/JPH1182630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13157Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses with a kinematic mechanism or gear system, e.g. planetary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押圧板の加工が容易であると共に、耐久性に
優れたトルク伝達装置を提供する。 【解決手段】 駆動軸1に連結された第1慣性体2とこ
の第1慣性体2に対して相対回動可能に支持された第2
慣性体5との間を捩じりダンパ6及び摩擦減衰装置41
で連繋する。摩擦減衰装置41が、摩擦板45と、この
摩擦板45を押圧して、第1慣性体2と第2慣性体5と
の相対回動時に摩擦力を得る押圧板46とを有する。押
圧板46を、外周に形成した半径方向外方に延びる突起
49を介して第1慣性体2に対して軸方向移動可能に連
繋した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に対して
設けられるトルク伝達装置に関し、とりわけ、2つの慣
性体を有し、これらの間が捩じりダンパ及び摩擦減衰装
置を介して連繋されてなる形式のトルク伝達装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のトルク伝達装置として、例えば
実公平2−35080号公報には、駆動軸に連結される
第1慣性体とこの第1慣性体に対して相対回動可能に支
持された第2慣性体との間が捩じりダンパ及び摩擦減衰
装置を介して連繋されてなるトルク伝達装置が示されて
いる。
【0003】前記トルク伝達装置の摩擦減衰装置は、摩
擦板と、この摩擦板を押圧して、第1慣性体と第2慣性
体との相対回動時に摩擦力を得る押圧板とを備えてな
り、この押圧板は、外周側の一部、即ち外周側に設けた
舌片を軸方向に折り曲げて第1慣性体に形成した孔に係
合させることにより、第1慣性体に対して軸方向に移動
可能に係合されている。また、前記押圧板は、この押圧
板と第1慣性体との間に設けられた皿ばねのばね力を受
けて摩擦板を押圧している(実公平2−35080号公
報の第4図参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例にあっては、前記押圧板が、この押圧板の舌片を軸
方向に折り曲げて、第1慣性体に連繋してある。このた
め、前記押圧板の舌片の形成と折り曲げ加工が必要とな
り、加工工数が嵩むことになる。
【0005】また、前記押圧板は摩擦板が摩耗するにし
たがって、舌片が第1慣性体に係合した状態で軸方向に
移動することになるから、摩擦板が摩耗した分だけ、押
圧板と第1慣性体との距離が長くなる。つまり、前記舌
片は、軸方向に折り曲げられているから摩擦板の厚さに
よって第1慣性体との係合位置が変化し、摩擦板が摩耗
するにつれて先端側で第1慣性体に係合することにな
る。このため、前記舌片に作用するモーメントが増加す
ることになり、舌片の機械的強度が低下し、トルク伝達
装置全体の耐久性の低下を招来する虞がある。
【0006】本発明は前記従来の実情に鑑みて案出され
たもので、押圧板の加工が容易であると共に、耐久性に
優れたトルク伝達装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
発明は、駆動軸に連結された第1慣性体とこの第1慣性
体に対して相対回動可能に支持された第2慣性体との間
が捩じりダンパ及び摩擦減衰装置を介して連繋されてな
るトルク伝達装置において、前記摩擦減衰装置が、摩擦
板と、この摩擦板を押圧して、第1慣性体と第2慣性体
との相対回動時に摩擦力を得る押圧板とを備えてなり、
前記押圧板が内周または外周に形成した半径方向の突起
を介して第1慣性体または第2慣性体の何れか一方に対
して軸方向移動可能に連繋されている構成にしてある。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記押圧板は、外周に形成した
半径方向外方に延びる突起を介して第1慣性体または第
2慣性体の何れか一方に対して軸方向移動可能に連繋さ
れている構成にしてある。
【0009】斯かる構成において、前記駆動軸に与えら
れるトルクは、この駆動軸に連結された第1慣性体に入
力され、この第1慣性体から捩じりダンパ及び摩擦減衰
装置を介して第2慣性体に伝達される。このとき、前記
捩じりダンパ及び摩擦減衰装置は、吸振作用及び減衰作
用を発揮する。
【0010】ここで、前記摩擦減衰装置の押圧板は、内
周または外周に形成した半径方向の突起を介して一方の
慣性体、例えば第1慣性体に連繋されている。このた
め、前記押圧板は平板状に形成され、折り曲げ加工が施
されることがないから、加工が容易となる。
【0011】また、前記押圧板は摩擦板が摩耗するにし
たがって軸方向に移動するけれども、この押圧板は、内
周または外周に形成した半径方向の突起を介して第1慣
性体に連繋されているから、第1慣性体に対する押圧板
(の突起)自身の係合位置は変化しないことになる。つ
まり、前記押圧板の半径方向の突起が第1慣性体に係合
しているのであるから、押圧板と第1慣性体との相対移
動が軸方向である場合には、押圧板の突起は第1慣性体
に対して常に同じ箇所が係合していることになる。この
ため、係合位置が変化して押圧板の突起の機械的強度が
変化することはない。
【0012】したがって、押圧板の加工が容易であると
共に、耐久性に優れたトルク伝達装置が得られる。
【0013】また、請求項2記載の発明にあっては、前
記押圧板の突起が、押圧板の外周に、半径方向外方に突
出して形成されているから、摩擦力を伝達する時のトル
クアームの長さが長くなって突起の荷重負担が軽減され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて詳述する。
【0015】図1は本発明の実施の形態を示すトルク伝
達装置の断面図、図2は図1に示すトルク伝達装置の一
部を切除して示す部分的な平面図で、上半分は第2慣性
体及び環状慣性体を除いた図面、下半分は更に一方のド
ライブプレートを除いた図面、図3は図1の要部を拡大
して示す断面図である。
【0016】図において1は駆動軸、即ち内燃機関のク
ランクシャフト、2は第1慣性体で、この第1慣性体2
は軸受けホルダ3と共にボルト4によって駆動軸1に連
結されている。5は前記第1慣性体2に回動可能に支持
された第2慣性体で、この第2慣性体5は図外のクラッ
チ装置に連結可能である。6は前記第1慣性体2と第2
慣性体3との間を連繋する捩じりダンパである。
【0017】前記第1慣性体2には貫通孔7が形成して
あると共に、第2慣性体5に面する側に、窪み8及びこ
の窪み8に連続する環状溝9が形成してある。前記窪み
8の内周縁には、この窪み8に開口する切欠き溝10が
円周方向等間隔に複数個、この実施の形態では4個形成
してある。前記切欠き溝10の第2慣性体5側の開口
は、第1慣性体2の第2慣性体5側に固定される環状慣
性体11によって閉塞可能となっている。したがって、
前記切欠き溝10は環状慣性体11が固定された状態に
おいて、半径方向内方側に向かってのみ開口しているこ
とになる。また、前記環状溝9は軸心寄りに形成されて
おり、この環状溝9の外側の内周縁には切欠き溝12が
形成してある。なお、前記第1慣性体2の外周側にはリ
ングギヤ13が焼嵌めによって固定してある。
【0018】前記第2慣性体5は内周側のボス部15と
このボス部15から半径方向外方に延びるプレート部1
6とからなり、ボス部15の内周側が軸受けホルダ3に
取付けられた軸受け17によって支持され、軸受けホル
ダ3に対して回動可能である。前記軸受けホルダ3はボ
ルト4によって第1慣性体2と一体になって駆動軸1に
連結されているから、結局、第2慣性体5は第1慣性体
2に対して回動可能に支持されていることになる。
【0019】前記第2慣性体5のボス部15の軸方向端
部は第1慣性体2に形成した環状溝9内に延びており、
この軸方向端部には切欠き溝18が円周方向等間隔に複
数個形成してある。また、前記第2慣性体5のボス部1
5の外周には外歯19が形成してある一方、プレート部
16には図外のクラッチ装置のクラッチディスクが接す
る摩擦面20が形成してある。また、前記第2慣性体5
には冷却のための空気が流通可能な貫通孔21が複数個
形成してある。
【0020】前記第1慣性体2と第2慣性体5との間を
連繋する捩じりダンパ6は、第1慣性体2の窪み8に臨
んで設けられており、ダンパハブ26と、このダンパハ
ブ26の両側に対峙配設された一対のドライブプレート
27と、これらダンパハブ26とドライブプレート27
とのそれぞれ対応する位置に形成した複数の窓28、2
9内に収容され、ダンパハブ26とドライブプレート2
7とを弾性的に相対回動可能に連繋する一対の圧縮ばね
(ばね部材)30と、この一対の圧縮ばね30を直列に
作用させる遊動子31とを主要素として構成してある。
【0021】前記ダンパハブ26は環状の板部材からな
り、内周側に、第2慣性体5に形成した外歯19に嵌り
合って軸方向移動可能に連結される内歯32が形成して
あるとと共に、外周側に、外周側が開放した窓28が複
数個、この実施の形態においては4個形成してある。
【0022】前記一対のドライブプレート27には、ダ
ンパハブ26に形成した窓28に対応して、窓29がそ
れぞれ形成されると共に、外周側に、第1慣性体2の切
欠き溝10に嵌り合う突起35が半径方向外方に突出し
て形成されている。また、前記窓29の内外周側端部に
は切り起こした舌片29a、29bが形成されており、
これら舌片29a、29bで圧縮ばね30を包むように
して、この圧縮ばね30の抜脱を防止するようにしてあ
る。
【0023】前記一対のドライブプレート27は、ダウ
エルピン36及びリベットピン37を介して相互に一体
化されると共に、リベットピン37を第1慣性体2の貫
通孔7内に挿通固定することにより、この第1慣性体2
に連結されている。ここに、前記ドライブプレート27
は、第1慣性体2の切欠き溝10に嵌り合う突起35及
びリベットピン37の2箇所で第1慣性体2に連結され
ていることになる。つまり、前記ドライブプレート27
は、内周側がリベットピン37によって、外周側が突起
35によって第1慣性体2に連結されている。
【0024】前記圧縮ばね30は図2に最もよく示され
るように、窓28、29内に一対ずつ収容配置してあ
る。また、前記圧縮ばね30の両端にはリテーナ38が
設けられている。
【0025】前記遊動子31は、ダンパハブ26の外周
に位置する環状連結部39と、この環状連結部39から
半径方向内方に延びるアーム部40とを有し、このアー
ム部40が窓28、29内に収容した一対の圧縮ばね3
0の間に延びており、この一対の圧縮ばね30を窓2
8、29内で直列に作用させる。したがって、この実施
の形態においては、前記ダンパハブ26とドライブプレ
ート27が相対回動するとき、窓28、29内で直列に
作用する4つのばね群が並列に作用して弾性を得ること
になる。
【0026】41は前記第1慣性体2と第2慣性体5と
の相対回動に減衰抵抗を与える摩擦減衰装置である。前
記摩擦減衰装置41は、第1慣性体2に形成した環状溝
9内に収容配置されており、環状溝9の底部に配置した
ばね部材42によって、環状のハブ43の両側に摩擦材
44を貼着してなる摩擦板45を、押圧板46と共に捩
じりダンパ6のドライブプレート27に押圧した構成に
してある。
【0027】前記摩擦板45のハブ43は板部材から環
状に形成されてなり、このハブ43の内周には、第2慣
性体5の切欠き溝18に対応する突起47が半径方向内
方に向かって形成されており、この突起47が、その外
周に緩衝材48が冠着された状態で、第2慣性体5の切
欠き溝18に係合している。したがって、前記摩擦板4
5は第2慣性体5に対して、回動方向には一体的とな
り、軸方向には相対移動可能に連繋されている。
【0028】また、前記押圧板46は板部材から環状に
形成されてなり、この押圧板46の外周には突起49が
半径方向外方に突出して形成され、この突起49が第1
慣性体2の切欠き溝12に係合している。したがって、
前記押圧板46は第1慣性体2に対して、回動方向には
一体的となり、軸方向には相対移動可能に連繋されてい
る。
【0029】ここで、前記摩擦減衰装置41の摩擦板4
5は、ドライブプレート27に押圧されているけれど
も、このドライブプレート27は第1慣性体2の切欠き
溝10に嵌り合う突起35及びリベットピン37の2箇
所でこの第1慣性体2に連結されているから、結局、摩
擦減衰装置41は第1慣性体2と第2慣性体5との相対
回動に対して減衰抵抗を与えることになるのである。
【0030】斯かる構成において、前記駆動軸1に与え
られるトルクは、この駆動軸1に連結された第1慣性体
2に入力され、この第1慣性体2から捩じりダンパ6を
及び摩擦減衰装置41を介して第2慣性体5に伝達され
る。詳しくは、前記捩じりダンパ6のドライブプレート
27が突起35及びリベットピン37を介して第1慣性
体2に連結され、ダンパハブ26が内歯32を介して第
2慣性体5に連結されているから、第1慣性体2に入力
されたトルクは、捩じりダンパ6のドライブプレート2
7、圧縮ばね30及びダンパハブ26を介して第2慣性
体5に伝達される。
【0031】このとき、前記窓28、29内に収容した
一対の圧縮ばね30は直列に作用するから、ばね定数が
小さく、長い撓み振幅をもって吸振作用をすると共に、
この直列に作用する4つのばね群が並列に作用して適正
な捩じり弾性を得る。また、前記摩擦減衰装置41は、
摩擦板45が第2慣性体5に連繋され、押圧板46が第
1慣性体2に連繋されているから、摩擦板45が捩じり
ダンパ6のドライブプレート27と押圧板46との間で
摩擦摺動して、減衰作用を発揮する。
【0032】ここで、前記摩擦減衰装置41の押圧板4
6は、外周に形成した半径方向外方に突出する突起49
を介して第1慣性体2に連繋されている。このため、前
記押圧板46は平板状に形成され、折り曲げ加工が施さ
れることがないから、加工が容易となる。
【0033】また、前記押圧板46は摩擦板45が摩耗
するにしたがって軸方向に移動するけれども、この押圧
板46は、外周に形成した半径方向外方に延びる突起4
9を介して第1慣性体2に連繋されているから、第1慣
性体2に対する押圧板46(の突起49)自身の係合位
置は変化しないことになる。つまり、前記押圧板46の
半径方向の突起49が第1慣性体2に係合しているので
あるから、押圧板46と第1慣性体2との相対移動が軸
方向である場合には、押圧板46の突起49は第1慣性
体2に対して常に同じ箇所が係合していることになる。
このため、係合位置が変化して押圧板46の突起49の
機械的強度が変化することはない。
【0034】したがって、前記押圧板46の加工が容易
であると共に、耐久性に優れたトルク伝達装置が得られ
る。
【0035】また、前記押圧板46の突起49が、押圧
板46の外周に、半径方向外方に突出して形成されてい
るから、摩擦力を伝達する時のトルクアームの長さが長
くなって突起の荷重負担が軽減される。
【0036】以上、実施の形態を図面に基づいて説明し
たが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものでは
なく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、前記捩じりダンパ6のドライブプレート27を
ダンパハブ26の両側に配置した実施の形態について述
べたが、片側のみに配置する構成としてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、押圧板の加工が容易であると共に、耐久性に優
れたトルク伝達装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すトルク伝達装置の断
面図である。
【図2】図1に示すトルク伝達装置の一部を切除して示
す部分的な平面図で、上半分は第2慣性体及び環状慣性
体を除いた図面、下半分は更に一方のドライブプレート
を除いた図面である。
【図3】図1の要部を拡大して示す断面図である。
【符号の説明】
1 駆動軸 2 第1慣性体 5 第2慣性体 6 捩じりダンパ 41 摩擦減衰装置 45 摩擦板 46 押圧板 49 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一之瀬 雅人 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社ユ ニシアジェックス内 (72)発明者 土屋 章一 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社ユ ニシアジェックス内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸に連結された第1慣性体とこの第
    1慣性体に対して相対回動可能に支持された第2慣性体
    との間が捩じりダンパ及び摩擦減衰装置を介して連繋さ
    れてなるトルク伝達装置において、前記摩擦減衰装置
    が、摩擦板と、この摩擦板を押圧して、第1慣性体と第
    2慣性体との相対回動時に摩擦力を得る押圧板とを備え
    てなり、前記押圧板が内周または外周に形成した半径方
    向の突起を介して第1慣性体または第2慣性体の何れか
    一方に対して軸方向移動可能に連繋されていることを特
    徴とする、トルク伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記押圧板は、外周に形成した半径方向
    外方に延びる突起を介して第1慣性体または第2慣性体
    の何れか一方に対して軸方向移動可能に連繋されてなる
    ことを特徴とする、請求項1記載のトルク伝達装置。
JP9268138A 1997-09-12 1997-09-12 トルク伝達装置 Withdrawn JPH1182630A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268138A JPH1182630A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 トルク伝達装置
DE19841456A DE19841456A1 (de) 1997-09-12 1998-09-10 Drehmomentübertragungs- und Torsionsdämpfungsvorrichtung zur Verwendung in Kraftfahrzeugen
US09/151,280 US6223625B1 (en) 1997-09-12 1998-09-11 Torque transmitting and torsion damping apparatus for use in motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268138A JPH1182630A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 トルク伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182630A true JPH1182630A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17454431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268138A Withdrawn JPH1182630A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 トルク伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6223625B1 (ja)
JP (1) JPH1182630A (ja)
DE (1) DE19841456A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181131A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Valeo Unisia Transmission Kk トルク伝達装置
KR100683315B1 (ko) * 1999-06-10 2007-02-15 발레오 자동차용 이중 질량 댐핑 플라이휠

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4275247B2 (ja) * 1999-05-20 2009-06-10 Nskワーナー株式会社 ダンパ装置
US7343832B2 (en) * 2003-02-14 2008-03-18 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torsional vibration damper
ATE344405T1 (de) * 2003-03-27 2006-11-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehschwingungsdämpfer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3587802T2 (de) 1984-07-19 1994-09-01 Aisin Seiki Torsionsschwankungen aufnehmende Vorrichtung.
JPH0792114B2 (ja) * 1987-04-15 1995-10-09 株式会社大金製作所 フライホイ−ル組立体
JP2833769B2 (ja) 1988-04-02 1998-12-09 国税庁長官 新規アルコールアシルトランスフェラーゼ及びその用途
JP3149509B2 (ja) * 1992-03-18 2001-03-26 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
FR2721985B1 (fr) * 1994-06-30 1996-09-06 Valeo Volant amortisseur destine a etre interpose dans un groupe motopropulseur de vehicule automobile
DE4443453C2 (de) * 1994-12-07 2003-06-05 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683315B1 (ko) * 1999-06-10 2007-02-15 발레오 자동차용 이중 질량 댐핑 플라이휠
JP2002181131A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Valeo Unisia Transmission Kk トルク伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6223625B1 (en) 2001-05-01
DE19841456A1 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
JP4625791B2 (ja) スプリングシート及びスプリング組立体
JP5758687B2 (ja) 遠心クラッチ装置
JPH10132028A (ja) 動力伝達機構
JPH1182630A (ja) トルク伝達装置
EP1120582B1 (en) Torsional vibration dampers
JPH0235079Y2 (ja)
US4094395A (en) Two piece driven plate assembly
JPH1182629A (ja) トルク伝達装置
JP4034871B2 (ja) トルク伝達装置
JP3188824B2 (ja) Vベルト式変速機
JP2000002313A (ja) 捩じりダンパ
CN212717805U (zh) 阻尼装置
JPH11287296A (ja) トルク伝達装置の摩擦減衰装置
CN212775251U (zh) 摩擦垫圈
JP2000320614A (ja) 動力伝達装置
US6615967B2 (en) Clutch disk assembly and clutch device
JP4205848B2 (ja) 摩擦フェーシング及び摩擦ディスク
JP7002402B2 (ja) ダンパー装置
JP4479903B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
JPH11270629A (ja) 捩じりダンパ
JPH11270578A (ja) トルク伝達装置
JPH11218190A (ja) トルク伝達装置
JPH0615137Y2 (ja) クラツチデイスク
JPH11247939A (ja) トルク伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207