JPH1151119A - フライホイール組立体 - Google Patents

フライホイール組立体

Info

Publication number
JPH1151119A
JPH1151119A JP9206258A JP20625897A JPH1151119A JP H1151119 A JPH1151119 A JP H1151119A JP 9206258 A JP9206258 A JP 9206258A JP 20625897 A JP20625897 A JP 20625897A JP H1151119 A JPH1151119 A JP H1151119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
clutch
assembly
plate
flexible plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9206258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669664B2 (ja
Inventor
Tsunezo Yamamoto
恒三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP20625897A priority Critical patent/JP3669664B2/ja
Priority to US09/120,323 priority patent/US6044727A/en
Publication of JPH1151119A publication Critical patent/JPH1151119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669664B2 publication Critical patent/JP3669664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13107Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses for damping of axial or radial, i.e. non-torsional vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フライホイール組立体において、第2フライ
ホイールへの曲げ振動伝達を抑制する。 【解決手段】 フライホイール組立体1は、第1フライ
ホイール4と第2フライホイール5とダンパー機構6と
軸受17とフレキシブルプレート41とを備えている。
第2フライホイール5は第1フライホイール4のクラン
クシャフト2側と反対側に配置されている。ダンパー機
構6は第1フライホイール4と第2フライホイール5と
を円周方向に弾性的に連結する。フレキシブルプレート
41は、第1フライホイール4と第2フライホイール5
との軸方向間に配置され、第2フライホイール5を第1
フライホイール4に対して支持し、曲げ方向にたわみ可
能である。軸受17はフレキシブプレート41と第1及
び第2フライホイール4,5の一方との間に配置されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フライホイール組
立体、特に、第1フライホイールと第2フライホイール
とをダンパー機構で連結したフライホイール組立体に関
する。
【0002】
【従来の技術】フライホイールは、例えば車両のエンジ
ンのクランクシャフトの後端に取り付けられ、その慣性
モーメントにより低速運転時の回転むらを防止する。ま
た、フライホイールには始動用リングギアやクラッチが
取り付けられる。フライホイールを第1フライホイール
と第2フライホイールとに分割し、その間にダンパー機
構を設けて両フライホイールを回転方向に弾性的に連結
したフライホイール組立体が知られている。ダンパー機
構は両フライホイールが相対回転すると円周方向に圧縮
される弾性部材を含んでいる。また、ダンパー機構には
弾性部材と並列に作用する摩擦発生機構を備えたものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンは燃焼力をク
ランクシャフトによって回転力に変え駆動力を発生して
いる。このとき燃焼力によってクランクシャフトは曲げ
られ、フライホイール組立体を曲げ方向に振動させる。
すると、フライホイール組立体からの反力がエンジンブ
ロックに伝わり、さらにエンジンマウントを介して車輌
のボディに加振する。その結果エンジン加速時騒音が生
じる。第2フライホイールは曲げ方向に振動しやすい。
その理由は、第2フライホイールの内周部が軸受を介し
て第1フライホイールの突出部に支持されており、一般
に軸受は曲げ方向への自由度が低いためである。
【0004】本発明の目的は、フライホイール組立体に
おいて第2フライホイールへの曲げ振動伝達を抑制する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のフライ
ホイール組立体は入力側回転体から出力側回転体にトル
クを伝達するものであり、第1フライホイールと、第2
フライホイールと、ダンパー機構と、フレキシブルプレ
ートと、軸受とを備えている。第1フライホイールには
入力側回転体からトルクが伝達される。第2フライホイ
ールは、第1フライホイールの入力側回転体側と反対側
に配置され、出力側回転体にトルクを伝達可能である。
ダンパー機構は第1フライホイールと第2フライホイー
ルとを円周方向に弾性的に連結する。フレキシブルプレ
ートは、第1フライホイールと第2フライホイールの軸
方向間に配置され、第2フライホイールを第1フライホ
イールに対して支持し、曲げ方向にたわみ可能である。
軸受はフレキシブルプレートと第1及び第2フライホイ
ールの少なくとも一方との間に配置されている。
【0006】請求項1に記載のフライホイール組立体で
は、入力側回転体から第1フライホイールにトルクが伝
達されると、トルクは、ダンパー機構を介して第2フラ
イホイールに伝達され、さらに出力側回転体に伝達され
る。入力側回転体から第1フライホイールに曲げ振動が
伝達されると、第1フライホイールと第2フライホイー
ルとの軸方向間に配置されたフレキシブルプレートが曲
げ方向にたわむ。そのため、曲げ振動はフレキシブルプ
レートにより絶縁・吸収され、第2フライホイールに伝
達されにくい。
【0007】請求項2に記載のフライホイール組立体で
は、請求項1において、第1フライホイールは第2フラ
イホイール側に突出する突出部を中心に有しており、ダ
ンパー機構は突出部と第2フライホイールとを円周方向
に弾性的に連結している。軸受は、内輪が突出部の周囲
に固定され、外輪がフレキシブルプレートの内周部に固
定されている。フレキシブルプレートは外周部が第2フ
ライホイールの外周部に固定されている。
【0008】請求項3に記載のフライホイール組立体
は、請求項1または2において、曲げ方向ダイナミック
ダンパーをさらに備えている。曲げ方向ダイナミックダ
ンパーは、慣性体と、慣性体を第2フライホイールに対
して曲げ方向に揺動可能に連結する弾性体とを有する。
請求項3に記載のフライホイール組立体では、フレキシ
ブルプレートに曲げ方向ダイナミックダンパーを組み合
わせることで、フレキシブルプレートのみのフライホイ
ール組立体に比べて第2フライホイールの曲げ方向振動
を低減できる。その理由は、フレキシブルプレートのみ
では常用領域に残る曲げ振動の共振周波数付近の振動を
曲げ方向ダイナミックダンパーによって低減できるから
である。
【0009】
【発明の実施の形態】第1実施形態 図1は本発明の一実施形態としての車両用フライホイー
ル組立体1の動力伝達模式図であり、図2はフライホイ
ール組立体1の部分縦断面概略図である。図1におい
て、フライホイール組立体1は、エンジン側のクランク
シャフト2(入力側回転体)からトランスミッションか
ら延びるメインドライブシャフト3(出力側回転体)に
トルクを伝達する動力伝達機構であり、捩じり振動を減
衰するためのダンパー機能及びトルクを断続するための
クラッチ機能を有している。フライホイール組立体1
は、主に、第1フライホイール4と、第2フライホイー
ル5と、両フライホイール4,5間に配置されたダンパ
ー機構6とから構成されている。ダンパー機構6は、第
1フライホイール4と第2フライホイール5に制限され
た範囲内で相対回転を許容するための弾性部材として機
能するコイルスプリング9を含んでいる。
【0010】フライホイール組立体1はさらに第1クラ
ッチ7と第2クラッチ8とを備えている。第1クラッチ
7は第1フライホイール4と第2フライホイール5との
間に配置されており、さらに具体的にはダンパー機構と
6と第2フライホイール5を連結している。第2クラッ
チ8は第2フライホイール5とメインドライブシャフト
3との間に配置されている。
【0011】また、図1には図示していないが、フライ
ホイール組立体1は、第1及び第2クラッチ7,8を作
動させるためのクラッチカバー組立体11(クラッチ作
動機構)を有している。第1クラッチ7と第2クラッチ
8は、クラッチカバー組立体11によりほぼ同時にトル
ク伝達を遮断可能である。第1クラッチ7と第2クラッ
チ8のトルク容量はほぼ同等に設定してもよいし、後述
のようにあえて大きく異ならせてもよい。
【0012】クランクシャフト2から第1フライホイー
ル4にトルクが伝達されると、トルクはダンパー機構6
及び第1クラッチ7を介して第2フライホイール5に伝
達される。第2フライホイール5のトルクは第2クラッ
チ8を介してメインドライブシャフト3に出力される。
エンジン側からトルク変動が伝達されると、第1フライ
ホイール4と第2フライホイール5との間で相対回転が
生じる。このとき、ダンパー機構6のコイルスプリング
9が円周方向に圧縮され、捩じり振動を吸収・減衰す
る。
【0013】次に、図2を用いてフライホイール組立体
1の具体的な構造について説明する。図1におけるO−
Oがフライホイール組立体1の回転軸線である。なお、
図1において左側をエンジン側とし右側をトランスミッ
ション側とする。第1フライホイール4は円板状の肉厚
の部材である。第1フライホイール4は内周側にトラン
スミッション側に延びる筒状部4a(突出部)を有して
いる。筒状部4aには軸方向に貫通する複数の孔4bが
形成されている。孔4bはねじ溝が切られていない孔で
ある。第1フライホイール4の外周面にはリングギア3
1が固定されている。
【0014】第2フライホイール5は第1フライホイー
ル4と同様に円板状の肉厚の部材である。第2フライホ
イール5は、第1フライホイール4のトランスミッショ
ン側に所定の間隔をあけて配置されている。第2フライ
ホイール5には中心孔が形成されており、その中心孔を
通って筒状部4aがトランスミッション側に延びてい
る。第2フライホイール5のトランスミッション側に
は、環状の平坦な摩擦面5aが形成されている。また、
第2フライホイール5の外周端には、トランスミッショ
ン側に延びる複数の突出部5bが形成されている。
【0015】次に、第2フライホイール5を第1フライ
ホイール4に対して支持するための軸受17とフレキシ
ブルプレート41を説明する。第1軸受17は第1フラ
イホイール4と第2フライホイール5とが相対回転する
際に両者間の摩擦抵抗を低減するための部材である。第
1軸受17は筒状部4aの外周面4dの周囲に配置され
ている。第1軸受17は内輪と外輪と両レース間に配置
された複数の転動体から構成されている。第1軸受17
の内輪は筒状部4aの外周面4dに固定されている。ま
た、第1軸受17の内輪のエンジン側端面は第1フライ
ホイール4に当接・支持されている。
【0016】フレキシブルプレート41は第2フライホ
イール5を第1フライホイール4に対して支持する部材
である。フレキシブルプレート41は、第1フライホイ
ール4と第2フライホイール5との軸方向間に配置さ
れ、たとえば鉄板からなる比較的厚みの薄い円板状の部
材である。フレキシブルプレート41の内周部は第1軸
受17の外輪に固定され、外周部が第2フライホイール
5の外周部に固定されている。フレキシブルプレート4
1は曲げ方向にたわみ可能であるため、第1フライホイ
ール4と第2フライホイール5は相対的に揺動可能であ
る。
【0017】フレキシブルプレート41の取付け方法に
ついてさらに詳細に説明すると、フレキシブルプレート
41の内周端は、折り曲げられ、外輪の外周面及びエン
ジン側端面に当接している。さらに、フレキシブルプレ
ート41の内周部には複数のリベット43を介して環状
の固定用プレート42が固定されている。環状の固定用
プレート42は外輪の外周面及びトランスミッション側
端面に当接している。このように、フレキシブルプレー
ト41は、固定用プレート42とともに第1軸受17の
外輪に強く固定されている。フレキシブルプレート41
の外周部は、複数のボルト44により第2フライホイー
ル5のエンジン側面外周面に固定されている。
【0018】以上に説明した第1軸受17及びフレキシ
ブルプレート41により、第2フライホイール5は第1
フライホイール4に対して相対回転可能に支持されてい
る。第2フライホイール5は第1フライホイール4に対
して所定範囲内で軸方向に移動可能であり、曲げ方向に
も揺動可能である。なお、フレキシブルプレート41は
円板形状以外に複数の腕が放射状に延びるスポーク形状
であってもよいし、孔や切欠きが形成されていてもよ
い。
【0019】第1フライホイール4の内周部には、メイ
ンドライブシャフト3の先端を相対回転自在に支持する
ための第2軸受18が配置されている。第2軸受18は
筒状部4aの内周面4cとメインドライブシャフト3と
の間に配置されている。第2軸受18は、内輪と、外輪
と、両レース間に配置された複数の転動体とから構成さ
れている。第2軸受18の外輪は筒状部4aの内周面4
cに固定されている。また、外輪のエンジン側面は第1
フライホイール4に当接・支持されている。第2軸受1
8の内輪はメインドライブシャフト3の先端外周面に当
接している。
【0020】第1クラッチディスク組立体12は、第1
フライホイール4から第2フライホイール5にトルクを
伝達するための部材である。第1クラッチディスク組立
体12は、主に、クラッチプレート19、リテーニング
プレート20、ドライブプレート21及びコイルスプリ
ング9から構成されている。クラッチプレート19及び
リテーニングプレート20は筒状部4aと第2フライホ
イール5の内周縁との間に配置された環状のプレート部
材である。クラッチプレート19とリテーニングプレー
ト20は図示しないピン等により互いに固定されてい
る。クラッチプレート19とリテーニングプレート20
との軸方向間には環状のドライブプレート21が配置さ
れている。ドライブプレート21の内周縁には筒状部4
aの孔4bに対応する孔21aが形成されている。クラ
ンクボルト100はドライブプレート21の孔21a及
び第1フライホイール4の孔4bを貫通してクランクシ
ャフト2に形成されたねじ孔2aに螺合している。ドラ
イブプレート21はコイルスプリング9が配置されるば
ね収容部21bを外周側に有している。コイルスプリン
グ9はばね収容部21b内に配置されている。なお、ク
ラッチプレート19及びリテーニングプレート22はコ
イルスプリング9の半径方向及び軸方向の移動を規制す
るとともに円周方向両端を支持する切起し部を有してい
る。このようにして、コイルスプリング9はドライブプ
レート21からプレート19,20に対してトルク伝達
可能になっている。クラッチプレート19の内周縁は筒
状部4aの外周面4dの周りに配置されたブッシュ2
2,23により支持されている。クラッチプレート19
には複数の第1リベット24を介して第1摩擦フェーシ
ング25が固定されている。第1摩擦フェーシング25
は、芯板と、芯板の両側に固定された摩擦フェーシング
とから構成されている。第1摩擦フェーシング25は第
2フライホイール5の摩擦面5aに近接して配置されて
いる。
【0021】以上に述べたように、第1クラッチディス
ク組立体12はコイルスプリング9からなるダンパー機
構6を含んでいる。第1クラッチディスク組立体12す
なわちダンパー機構6は第2フライホイール5のトラン
スミッション側に配置されており、言い換えると、それ
らは第1フライホイール4と第2フライホイール5との
軸方向間に配置されていない。このような第1クラッチ
ディスク組立体12及びダンパー機構6の配置により、
後述のように、それらの交換が容易である。
【0022】中間部材10は比較的肉厚の環状部材であ
る。中間部材10は第1摩擦フェーシング25のトラン
スミッション側に配置されている。中間部材10の軸方
向両端面は平坦な摩擦係合面となっている。中間部材1
0の外周側には複数の図示しない突出部が形成されてい
る。この突出部は第2フライホイール5の突出部5bに
係合しており、これにより中間部材10は第2フライホ
イール5に対して相対回転不能に、かつ、所定範囲内で
軸方向に移動可能となっている。
【0023】第2クラッチディスク組立体13は、第2
フライホイール5からメインドライブシャフト3にトル
クを伝達するための部材である。第2クラッチディスク
組立体13は、主に、スプラインハブ26と、プレート
27と、第2摩擦フェーシング28とから構成されてい
る。スプラインハブ26は、軸方向に筒状に延びるボス
部と、ボス部から外周側に延びるフランジ部とから構成
されている。ボス部の内周側には、メインドライブシャ
フト3の外周面に形成されたスプライン歯に係合するス
プライン孔が形成されている。この係合により、スプラ
インハブ26がメインドライブシャフト3に対して相対
回転不能にかつ軸方向に移動自在となっている。スプラ
インハブ26のフランジには円板状のプレート27の内
周端が複数の第3リベット37により固定されている。
プレート27の外周端には複数の第2リベット29を介
して第2摩擦フェーシング28が固定されている。第2
摩擦フェーシング28の構成は第1摩擦フェーシング2
5と同様である。第2摩擦フェーシング28は、中間部
材10のトランスミッション側面とプレッシャプレート
15の押圧面15a(後述)との間に配置されている。
プレート27には複数の孔27aが形成されており、こ
れらの孔27aを通ってトランスミッション側の空気を
ダンパー機構6に供給可能である。
【0024】クラッチカバー組立体11は、クラッチ作
動機構として機能するものであり、クラッチカバー1
4、プレッシャプレート15及びダイヤフラムスプリン
グ16から構成されている。クラッチカバー14は外周
端が第2フライホイール5の突出部5bにたとえばボル
トで固定された環状の部材であり、第2フライホイール
5の摩擦面5aの内周端付近まで延びている。プレッシ
ャプレート15は、クラッチカバー14の内周側に配置
された環状の部材である。プレッシャプレート15は、
図示しないストラッププレートによりクラッチカバー1
4に固定され、クラッチカバー14に対して相対回転不
能にかつ軸方向に移動可能になっている。ダイヤフラム
スプリング16はクラッチカバー14とプレッシャプレ
ート15との間に配置されている。ダイヤフラムスプリ
ング16は、環状の弾性部16aと、弾性部16aから
半径方向内側に延びる複数のレバー部16bとから構成
されている。弾性部16aは内周端が2本のワイヤリン
グ30を介してクラッチカバー14に揺動自在に支持さ
れている。また、弾性部16aの外周部はプレッシャプ
レート15のトランスミッション側面に当接している。
弾性部16aは、クラッチカバー14とプレッシャプレ
ート15との間で軸方向に圧縮されており、プレッシャ
プレート15に対して第2フライホイール5の摩擦面5
a側への付勢力を与えている。レバー部16bの先端付
近には図示しないレリーズ機構が配置されている。レリ
ーズ機構がレバー部16bをエンジン側に押すと、ダイ
ヤフラムスプリング16からプレッシャプレート15へ
の付勢力が解除される。
【0025】以上に述べた構成をまとめると、第1摩擦
フェーシング25とその両側の第2フライホイール5及
び中間部材10とにより第1クラッチ7が構成され、第
2摩擦フェーシング28とその両側の中間部材10及び
プレッシャープレート15とにより第2クラッチ8が構
成されていることになる。次に動作について説明する。
【0026】運転者がクラッチペダルを踏んでいない通
常運転時には、レリーズ機構がダイヤフラムスプリング
16を付勢していないため、ダイヤフラムスプリング1
6の弾性部16aがプレッシャプレート15に対して荷
重を与えている。この状態で第1摩擦フェーシング25
は第2フライホイール5と中間部材10との間に挟持さ
れ、第2摩擦フェーシング28は中間部材10とプレッ
シャプレート15との間で挟持される。すなわち、第1
及び第2クラッチ7,8がともに連結された状態にな
る。このとき、第1フライホイール4のトルクは、ダン
パー機構6、第1クラッチ7を介して第2フライホイー
ル5に伝達され、さらに第2クラッチ8を介してメイン
ドライブシャフト3側に出力される。
【0027】クラッチ連結状態でエンジンのトルク変動
がフライホイール組立体1に伝達されると、ダンパー機
構6を間に介して第1フライホイール4と第2フライホ
イール5とが相対回転する。このとき、コイルスプリン
グ9が円周方向に圧縮され、振動を吸収・減衰する。運
転者がクラッチペダルを踏むと、図示しないレリーズ機
構がダイヤフラムスプリング16のレバー部16b先端
をエンジン側に押す。すると、弾性部16aからプレッ
シャプレート15への荷重が解除され、プレッシャプレ
ート15がトランスミッション側に移動する。この結
果、第1クラッチ7及び第2クラッチ8が遮断される。
この状態で第2フライホイール5は第1フライホイール
4に対しても第2クラッチディスク組立体13に対して
も切断された状態である。
【0028】低回転数領域の捩じり振動共振点通過問題
対策 エンジン始動時には運転者がクラッチペダルを踏むこと
にする。すると、前述のように、第1クラッチ7と第2
クラッチ8が同時に遮断される。第2フライホイール5
はエンジン側からもトランスミッション側からも動力的
に切断される。このときダンパー機構6の出力側の慣性
モーメントが小さくなるため、アイドル回転数以下で生
じる共振を抑えることができる。
【0029】さらに、第1クラッチ7のトルク容量を第
2クラッチ8のトルク容量より小さくすることで、第1
クラッチ7をトルクリミッタとして機能させてもよい。
そのためには、第1摩擦フェーシング25の摩擦係数を
第2摩擦フェーシング28に対して小さくする。この場
合は、クラッチを連結していても低回転数領域の共振点
過大トルク変動を減衰可能である。第2クラッチ8のト
ルク容量は従来のクラッチのトルク容量と同等である。
第1クラッチ7のトルク容量はダンパー機構6のストッ
パートルクより小さい。これにより、フライホイール組
立体1にダンパー機構のストッパートルクより大きな過
大トルク変動が入力されたときに、第1クラッチ7が滑
ることで捩じり振動を減衰する。ダンパー機構6は最大
捩じり角度まで捩じれないため、大きな荷重が加わらず
寿命が延びる。
【0030】ダンパー交換作業 ダンパー機構6すなわち第1クラッチディスク組立体1
2を交換する際には、初めにクラッチカバー組立体11
を第2フライホイール5から取り外す。次に、第2クラ
ッチディスク組立体13及び中間部材10を取り外す。
この状態でクランクボルト100を外すと、フライホイ
ール組立体1の残りの部材をクランクシャフト2から取
り外せるとともに、第1クラッチディスク組立体12
(すなわちダンパー機構6)を両フライホイール4,5
から取り外せる。このようにダンパー機構6が第2フラ
イホイール5のトランスミッション側に配置されている
ため、ダンパー機構6の交換が容易になっている。
【0031】また、ダンパー機構6と第2フライホイー
ル5との連結は第1摩擦フェーシング25を介した摩擦
係合であるため、取り外しが容易である。曲げ振動対策 図3に本願における第2フライホイール5の曲げ振動特
性を示す。点線が第2フライホイールを軸受のみを介し
て第1フライホイールに支持させた従来フライホイール
組立体の特性である。実線が第2フライホイール5を第
1軸受17及びフレキシブルプレート41を介して第1
フライホイール4に支持させた本願フライホイール組立
体1の特性である。
【0032】従来の点線の特性では共振周波数が常用領
域A内に存在する。本願の実線の特性では共振周波数が
2つに分かれ、2つの共振周波数がともに従来の特性の
共振周波数より振動レベル(第2フライホイール5の曲
げ角)が低くなっている。また、2つの共振周波数は常
用領域Aの高周波側と低周波側とにずれて形成されてい
る。このように共振周波数を常用領域Aからずらすこと
で第2フライホイール5の曲げ振動を抑えている。
【0033】本願発明のフライホイール組立体は前記実
施形態の形状・構成に限定されない。またフライホイー
ル組立体を構成する第1フライホイール、第2フライホ
イール及びダンパー機構も前記実施形態の形状・構成に
限定されない。例えばダンパー機構は摩擦抵抗発生又は
粘性抵抗発生機構を有していてもよいし、コイルスプリ
ングの代わりに他のばねや弾性体を用いてもよい。第2実施形態 図4に示すように、前記実施形態に示したフライホイー
ル組立体1に曲げ方向ダイナミックダンパー50を付け
加えてもよい。曲げ方向ダイナミックダンパー50は、
フレキシブルプレート41とともに、第2フライホイー
ル5の曲げ方向振動を低減させるための装置である。曲
げ方向ダイナミックダンパー50は第2フライホイール
5の外周部エンジン側に取り付けられている。曲げ方向
ダイナミックダンパー50は、主に、質量体51と、プ
レート52とから構成されている。質量体51は、環状
の比較的厚肉の部材であり、第2フライホイール5の外
周部エンジン側面に近接して配置されている。質量体5
1の外周部にはリングギア55が固定されている。
【0034】プレート52は環状の板金製部材であり、
質量体51とフレキシブルプレート41の外周部との間
に配置されている。プレート52は質量体51を曲げ方
向に揺動可能になるように第2フライホイール5に連結
するばね又は弾性体として機能している。プレート52
の内周部は複数のリベット53により質量体51の内周
部に固定されている。プレート52の外周部は、複数の
ボルト54によりフレキシブルプレート41の外周部と
ともに第2フライホイール5に固定されている。このよ
うにして、質量体51はプレート52を介して第2フラ
イホイール5に対して曲げ方向に揺動可能に支持されて
いる。なお、質量体51においてボルト54の頭部に対
応する位置には孔56が形成されている。孔56は曲げ
方向ダイナミックダンパー50を第2フライホイール5
に連結する際にボルト54が通る孔として機能する。ま
た孔56は質量体51がフライホイール5に対して揺動
する際にボルト54の頭部からの干渉を避けている。
【0035】図5に、第2フライホイール5の曲げ振動
特性を示す。点線が前記実施形態の特性であり、実線が
本実施形態のものである。点線の特性(第1実施形態、
フレキシブルプレートのみ)では共振周波数が2つに分
かれているものの、低周波側の共振周波数が常用領域A
に残っていることがある。
【0036】実線の特性(第2実施形態、フレキシブル
プレート+ダイナミックダンパー)では、曲げ方向ダイ
ナミックダンパー50により、前述の低周波側の共振周
波数が2つに分けられ、分けられた2つの共振周波数は
前述の低周波側の共振周波数より低く振動レベルが低く
なっている。特に新たに分けられた共振周波数の低周波
側のものは常用領域Aから外れている。
【0037】以上に述べたように、フレキシブルプレー
ト41に曲げ方向ダイナミックダンパー50を組み合わ
せることで、常用領域Aに残った曲げ振動の共振周波数
付近の振動を低減できる。なお、曲げ方向ダイナミック
ダンパー50の構造は本実施形態に限定されない。ダイ
ナミックダンパーを構成する弾性体は板ばねではなく他
のばねやゴム等の弾性体であってもよい。
【0038】また、曲げ方向ダイナミックダンパーは第
2フライホイール以外の部材(例えば第1フライホイー
ル)に設けることもできる。
【0039】
【発明の効果】本発明に係るフライホイール組立体で
は、第2フライホイールが曲げ方向にたわみ可能なフレ
キシブプレートを介して第1フライホイールに支持され
ているため、曲げ振動はフレキシブルプレートにより絶
縁・吸収され、第2フライホイールに伝達されにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるフライホイール
組立体の動力伝達模式図。
【図2】本発明の第1実施形態におけるフライホイール
組立体の縦断面概略部分図。
【図3】第1実施形態における第2フライホイールの曲
げ振動特性図。
【図4】第2実施形態におけるフライホイール組立体の
縦断面概略部分図。
【図5】第2実施形態における第2フライホイールの曲
げ振動特性図。
【符号の説明】
1 フライホイール組立体 2 クランクシャフト(入力側回転体) 3 メインドライブシャフト(出力側回転体) 4 第1フライホイール 5 第2フライホイール 6 ダンパー機構 9 コイルスプリング(弾性部材) 17 第1軸受 41 フレキシブルプレート 50 曲げ方向ダイナミックダンパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力側回転体から出力側回転体にトルクを
    伝達するフライホイール組立体であって、 前記入力側回転体からトルクが伝達される第1フライホ
    イールと、 前記第1フライホイールの前記入力側回転体側と反対側
    に配置され、前記出力側回転体にトルクを伝達可能な第
    2フライホイールと、 前記第1フライホイールと前記第2フライホイールとを
    円周方向に弾性的に連結するダンパー機構と、 前記第1フライホイールと前記第2フライホイールの軸
    方向間に配置され、前記第2フライホイールを前記第1
    フライホイールに対して支持し、曲げ方向にたわみ可能
    なフレキシブルプレートと、 前記フレキシブルプレートと前記第1及び第2フライホ
    イールの一方との間に配置された軸受と、を備えたフラ
    イホイール組立体。
  2. 【請求項2】前記第1フライホイールは前記第2フライ
    ホイール側に突出する突出部を中心に有しており、前記
    ダンパー機構は前記突出部と前記第2フライホイールと
    を円周方向に弾性的に連結しており、 前記軸受は、内輪が前記突出部の周囲に固定され、外輪
    が前記フレキシブルプレートの内周部に固定されてお
    り、 前記フレキシブルプレートは外周部が前記第2フライホ
    イールの外周部に固定されている、請求項1に記載のフ
    ライホイール組立体。
  3. 【請求項3】慣性体と、前記慣性体を前記第2フライホ
    イールに対して曲げ方向に揺動可能に連結する弾性体と
    を有する曲げ方向ダイナミックダンパーをさらに備え
    た、請求項1又は2に記載のフライホイール組立体。
JP20625897A 1997-07-31 1997-07-31 フライホイール組立体 Expired - Fee Related JP3669664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20625897A JP3669664B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 フライホイール組立体
US09/120,323 US6044727A (en) 1997-07-31 1998-07-22 Flywheel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20625897A JP3669664B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 フライホイール組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1151119A true JPH1151119A (ja) 1999-02-23
JP3669664B2 JP3669664B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=16520362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20625897A Expired - Fee Related JP3669664B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 フライホイール組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6044727A (ja)
JP (1) JP3669664B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020055748A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 럼블 노이즈 감소를 위한 듀얼 매스 플라이휠 구조
JP2014066258A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Toyota Motor Corp 車両のダンパ装置
WO2014181471A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 ダンパ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3679901B2 (ja) * 1997-07-08 2005-08-03 株式会社エクセディ フライホイール組立体、及びトルクコンバータ
JP3627587B2 (ja) * 1999-09-06 2005-03-09 スズキ株式会社 車両の推進装置
GB0126726D0 (en) * 2001-11-07 2002-01-02 Ap Tmf Ltd Twin mass flywheel
FR2834022B1 (fr) * 2001-12-21 2004-03-19 Renault Dispositif de transmission du type double volant amortisseur et procede
US6666313B2 (en) * 2002-03-27 2003-12-23 Eaton Corporation Dual mass clutch system
WO2005028915A1 (ja) 2003-09-16 2005-03-31 Exedy Corporation フレキシブルフライホイール
KR100855653B1 (ko) * 2003-09-16 2008-09-03 가부시키가이샤 에쿠세디 플라이휠 조립체

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229120B (it) * 1987-08-14 1991-07-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Disco di trascinamento cedevole disposo fra un albero motore di un autoveicolo e di un organo di entrata di un cambio di velocita'
US5511446A (en) * 1991-09-04 1996-04-30 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Flywheel assembly
DE4402257C2 (de) * 1993-01-27 1997-03-20 Daikin Mfg Co Ltd Schwungradausbildung
US5617940A (en) * 1994-02-08 1997-04-08 Exedy Corporation Power transfer apparatus having a vibration dampening mechanism which provides structural support for the apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020055748A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 럼블 노이즈 감소를 위한 듀얼 매스 플라이휠 구조
JP2014066258A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Toyota Motor Corp 車両のダンパ装置
WO2014181471A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 ダンパ装置
JPWO2014181471A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669664B2 (ja) 2005-07-13
US6044727A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
US6119549A (en) Flywheel assembly and a torque converter
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
KR20040026635A (ko) 차량 변속기용 필터
US5992593A (en) Flywheel assembly
JP3669664B2 (ja) フライホイール組立体
JP4495936B2 (ja) クラッチディスク組立体
JP3016191B2 (ja) 摩擦クラッチ
JPH1151076A (ja) 連結機構
US8167728B2 (en) Damper disk assembly and flywheel assembly
JP2009115262A (ja) フライホイール
JP5772983B2 (ja) 捩り振動減衰装置
US6488139B1 (en) Damper mechanism
US6872142B2 (en) Damper mechanism
US20060254875A1 (en) Flywheel assembly
JP3638620B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP3920964B2 (ja) フライホイール組立体
JP2001263373A (ja) クラッチ装置
US20040206201A1 (en) Flywheel assembly
JP3717631B2 (ja) フライホイール組立体
JP3977209B2 (ja) 摩擦抵抗発生機構
JP3717630B2 (ja) フライホイール組立体
US20070099710A1 (en) Flexible flywheel
JP3977211B2 (ja) クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees