JPH0135938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135938Y2
JPH0135938Y2 JP14983582U JP14983582U JPH0135938Y2 JP H0135938 Y2 JPH0135938 Y2 JP H0135938Y2 JP 14983582 U JP14983582 U JP 14983582U JP 14983582 U JP14983582 U JP 14983582U JP H0135938 Y2 JPH0135938 Y2 JP H0135938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
output shaft
plate
clutch cover
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14983582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14983582U priority Critical patent/JPS5954222U/ja
Priority to GB08324129A priority patent/GB2128272A/en
Priority to FR8315062A priority patent/FR2533986A1/fr
Priority to DE19833335685 priority patent/DE3335685A1/de
Publication of JPS5954222U publication Critical patent/JPS5954222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135938Y2 publication Critical patent/JPH0135938Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/02Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば農用トラクタや耕耘機のように
走行用と付属作業機駆動用のための2種類の出力
軸を必要とする場合に使用されるセミデユアルク
ラツチに関するものである。
従来トラクタのように2種類の出力軸を必要と
する場合には、2つのクラツチが組み合わされた
デユアルクラツチが使用されているが、クラツチ
機構を簡素化する等の意味から、近来セミデユア
ルクラツチも採用されている。セミデユアルクラ
ツチとは、2つのクラツチ機構が組み付けられた
デユアルクラツチに対し、一方の出力軸が1つの
クラツチ機構を介して断続自在に駆動され、他方
の出力軸は直接的に駆動側に連結されて常時駆動
されるようになつたクラツチ機構の総称である。
実用的なセミデユアルクラツチの一構成とし
て、第1図のような構成がまず考えられる。縦断
面図である第1図において、エンジンのフライホ
イール1の外周に筒状フランジ2が一体に設けら
れ、その先端面に円板状のクラツチカバー3が複
数個のボルト4により締着されている。カバー3
の内周部の孔にはフライホイール1と同心のハブ
5が嵌合しており、ハブ5の環状フランジ6とカ
バー3とが複数個のリベツト7により一体的に固
定されている。ハブ5には同心の内スプライン8
が形成されており、PTO軸9の外スプライン1
0が嵌合している。PTO軸9の後端は減速機構
等を介して、例えばロータリ等の作業機(図示せ
ず)に接続される。
カバー3とフライホイール1とで囲まれた空間
内には、カバー3と略平行かつ円環状のプレツシ
ヤプレート11が配置され、プレート11のカバ
ー3側の面には円周方向等間隔に3個の突起12
が軸と平行に突出する姿勢で一体に形成されてい
る。突起12はそれぞれカバー3に設けられた対
応する孔13に嵌合しており、突起12の先端部
は孔13を貫通してカバー3の背面3a側に突出
している。各突起12部分には軸と平行に孔14
が形成され、前方よりレバーボルト15が嵌挿さ
れている。ボルト15のうち突起12より後方に
突出した端部にはレリーズレバー16の外周部に
設けられた孔17が嵌合し、ボルト15にナツト
18が螺合してレバー16の抜止めが為されてい
る。レバー16はプレツシヤプレート11の軸方
向の位置を制御するための操作機構の一部を構成
する部材で、カバー3にリベツト19で固着され
たレバーシート20の先端部に孔21が嵌合する
ことによつて、シート20を中心に矢印X1方向
に回動自在に支持されており、レバー16の内周
端部はカバー3と平行かつ環状のレバープレート
22に当接している。プレート22は図示しない
クラツチペダルを操作することにより矢印X2
向に移動し、又リターンスプリング23によつて
常時レバー16に圧接する方向に付勢されてい
る。更にプレツシヤプレート11は、カバー3の
複数個の孔3bに前方よりそれぞれ嵌合されたつ
ば付きのスプリングキヤツプ24内に軸と平行に
挿入されたプレツシヤスプリング25によつて常
時フライホイール1側に付勢されている。
プレツシヤプレート11のフライホイール1側
の摩擦面26とそれに対向するフライホイール1
の摩擦面27との間にはクラツチデイスク28の
外周部に設けられた環状のフエーシング29が配
置されている。クラツチデイスク28は、中央に
主出力軸30にスプライン嵌合するハブ31を有
しており、ハブ31は外周面に環状フランジ32
を一体に備えている。フランジ32の両側面内周
部に沿つて摩擦部材33,34(フリクシヨンワ
ツシヤ、コーンスプリング等)が配置され、摩擦
部材33,34を挾んでフランジ32の両側には
1対の環状のクラツチプレート35とリテイニン
グプレート36が配置されている。フランジ32
及び両プレート35,36の外周寄りの部分には
それぞれ複数個の窓孔37,38,39(各1個
のみ図示)がクラツチデイスク28の円周方向に
間隔を隔てて設けられている。窓孔37,38,
39は出力軸30と平行な方向に対向しており、
各3個1組の窓孔37,38,39にはトーシヨ
ンスプリング40が嵌まつている。各スプリング
40はクラツチデイスク28の円周方向に延びて
おり、フランジ32と両プレート35,36はス
プリング40により弾性的に連結されている。両
プレート35,36の外周部はストツプピン41
により一体的に連結されている。クラツチプレー
ト35の外周部には、略同一平面上かつ半径方向
外方に突出するクツシヨニングプレート42の内
周部がリベツト43により固定されており、プレ
ート42の両側面に円環状の上記フエーシング2
9が複数個のリベツト44により固着されてい
る。
ここで第1図のセミデユアルクラツチを例えば
農用トラクタに採用した場合には、主出力軸30
の後端は走行用変速機に接続され、又PTO軸9
は後方の変速機内に設けられた油圧クラツチに接
続されて作業機はその油圧クラツチの切り換えに
よつてON−OFFされることになる。ところが上
記第1図のセミデユアルクラツチでは、フライホ
イール1とPTO軸9との間が直接的に連結され
ていることから、次のような不具合のあることが
判明した。
a PTO用の上記油圧クラツチの接続時のシヨ
ツク及び鳴き。
b 作業中の異音及び振動の発生。
本考案は上記不具合を解消することを目的とし
て、副出力軸(PTO軸)の周囲にダンパーデイ
スクを配置し、ダンパーデイスクに、副出力軸に
連結する出力部と、クラツチカバーに固定される
入力部と、上記入力部と出力部を円周方向に連結
する振動減衰機構とを設けたことを特徴としてい
る。
次に第2図により実施例を説明する。
第2図は本考案によるセミデユアルクラツチの
断面部分図であり、第1図に対応する箇所には同
一符号が付されている。
更に第2図では、クラツチカバー3の内周部と
PTO軸9間にクラツチデイスク28と同様の振
動吸収機構を有するダンパーデイスク45が設け
られている。即ち第2図において、PTO軸9の
スプライン10に嵌合したダンパーデイスク45
のスプラインハブ46は、外周面に環状フランジ
47を一体に備えており、フランジ47の両側面
内周部に沿つて摩擦部材48,49が配置されて
いる。更に摩擦部材48,49を挾んでフランジ
47の両側には1対の環状のメインプレート52
とサブプレート53が配置されており、両プレー
ト52,53はハブ46にわずかながら(間隙5
0,51)を有して回動自在に嵌合している。フ
ランジ47及び両プレート52,53の外周寄り
の部分にはそれぞれ複数個の窓孔54,55,5
6(各1個のみ図示)がダンパーデイスク45の
円周方向に間隔を隔てて設けられている。窓孔5
4,55,56はPTO軸9と平行な方向に対向
しており、各3個1組の窓孔54,55,56に
はトーシヨンスプリング57が嵌まつている。各
スプリング57はダンパーデイスク45の円周方
向に延びており、フランジ47と両プレート5
2,53はスプリング57により弾性的に連結さ
れている。又孔54の半径方向の長さはスプリン
グ57の直径より長く設定されている。両プレー
ト52,53の外周部はストツプピン(図示せ
ず)により一体的に連結されており、プレート5
2の外周部がリベツト(図示せず)によりクラツ
チカバー3の内周部に固着されている。
次に作動を説明する。駆動側のフライホイール
1からのトルクは、クラツチカバー3、プレート
52,53、スプリング57、フランジ47、ハ
ブ46を介してPTO軸9に伝達される。その場
合に伝達トルクに対応してスプリング57が圧縮
され、両プレート52,53はフランジ47に対
して捩れるので、摩擦部材48,49に滑りが生
じる。スプリング57の圧縮、および、摩擦部材
48,49の滑りによりトルク振動が吸収され、
PTO用動力伝達機構の異常振動や異音が防止さ
れる。一方運転者によつてクラツチペダル(図示
せず)が操作され、レバープレート22が前方に
移動すると、レバーシート20を支点としてレリ
ーズレバー16がプレツシヤプレート11を後方
に移動させるので、クラツチデイスク28のフエ
ーシング29は挾持されなくなつて、クラツチ切
断状態となる。又プレート22が後方に移動する
と、プレート11を後方に保持する力がかからな
くなり、プレツシヤスプリング25(第1図)に
よつてプレート11が前方に付勢され、プレート
11とフライホイール1とでフエーシング29が
挾持されると、フライホイール1からのトルクが
クラツチデイスク28を介して主出力軸30に伝
達されてクラツチ接続状態となる。この時ダンパ
ーデイスク45と同様の振動吸収機構を有するク
ラツチデイスク28は同様に作動して、異常振動
や異音の発生が防止される。
なお第2図の構成では、プレート52,53が
ハブ46にわずかながた(間隙50,51)を有
して嵌合し、又孔54の半径方向の長さがスプリ
ング57の直径より長くなるよう設定したことか
ら、クラツチカバー3とPTO軸9との間がわず
かに偏心していても、プレート52,53とハブ
46間が偏心することにより、ハブ46のスプラ
インやスプライン10の早期摩耗が防止される。
以上説明したように本考案によると、PTO軸
9(副出力軸)の周囲にダンパーデイスク45を
配置し、ダンパーデイスク45に、PTO軸9に
連結する出力部(ハブ46)と、クラツチカバー
3に固定される入力部(メインプレート52)
と、上記入力部と出力部を円周方向に連結する振
動減衰機構(摩擦部材48,49、スプリング5
7)とを設け、クラツチカバー3とPTO軸9と
をダンパーデイスク45を介して連結している。
従つて、フライホイール1からのトルクをPTO
軸9に伝達する際にトルク振動が吸収され、
PTO用動力伝達機構の異常振動や異音が防止で
き、寿命が向上する利点がある。又ダンパーデイ
スク45の特性を変更することによつて、容易に
最適なクラツチの設計ができる利点がある。
一方第2図の実施例では、プレート52,53
をハブ46にわずかながた(間隙50,51)を
有して嵌合し、かつ孔54の半径方向の長さをス
プリング57の直径より長く設定したので、カバ
ー3とPTO軸9間の偏心によつてハブ46のス
プラインやスプライン10が早期に摩耗してしま
うことがなくなる利点がある。
なお本考案を実施するにあたり、ダンパーデイ
スク45の構造としては、第2図に示す構造に限
られることはなく、例えばゴムや流体を利用した
もの等、従来知られているトルク振動吸収のため
の種々のダンパーデイスクを採用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は改良途中のセミデユアルクラツチの縦
断面図、第2図は本考案によるセミデユアルクラ
ツチの縦断面図である。1……フライホイール、
3……クラツチカバー、9……PTO軸(副出力
軸)、11……プレツシヤプレート、16……レ
リーズレバー(操作機構)、28……クラツチデ
イスク、29……摩擦フエーシング、30……主
出力軸、31……ハブ(出力部)、45…ダンパ
ーデイスク、46……ハブ(出力部)、48,4
9……摩擦部材(振動減衰機構)、52……メイ
ンプレート(入力部)、57……スプリング(振
動減衰機構)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転力入力部材であるフライホイールとそれに
    対向するプレツシヤプレートとの間にクラツチデ
    イスクの摩擦フエーシングを配置し、プレツシヤ
    プレートに該プレートの軸方向の位置を制御する
    ための操作機構を連結し、クラツチデイスクの出
    力部を主出力軸に連結し、プレツシヤプレートを
    摩擦フエーシングと反対側から覆う環状のクラツ
    チカバーを設け、クラツチカバーの外周部をフラ
    イホイールに剛直に固定し、プレツシヤプレート
    をクラツチカバーに対して軸方向に相対移動可能
    な状態で回転方向に連結し、主出力軸の周囲に筒
    軸からなる副出力軸を配置し、副出力軸の周囲に
    ダンパーデイスクを配置し、ダンパーデイスク
    に、副出力軸に連結する出力部と、クラツチカバ
    ーに固定される入力部と、上記入力部と出力部を
    円周方向に連結する振動減衰機構とを設けたこと
    を特徴とするセミデユアルクラツチ。
JP14983582U 1982-10-01 1982-10-01 セミデユアルクラツチ Granted JPS5954222U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14983582U JPS5954222U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 セミデユアルクラツチ
GB08324129A GB2128272A (en) 1982-10-01 1983-09-08 Friction clutch with power take-off
FR8315062A FR2533986A1 (fr) 1982-10-01 1983-09-22 Embrayage semi-double, notamment pour tracteur agricole
DE19833335685 DE3335685A1 (de) 1982-10-01 1983-09-30 Halb-zweifachkupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14983582U JPS5954222U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 セミデユアルクラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954222U JPS5954222U (ja) 1984-04-09
JPH0135938Y2 true JPH0135938Y2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=15483698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14983582U Granted JPS5954222U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 セミデユアルクラツチ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5954222U (ja)
DE (1) DE3335685A1 (ja)
FR (1) FR2533986A1 (ja)
GB (1) GB2128272A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152422A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Mitsubishi Motors Corp ダンパ−デイスク
FR2669089B1 (fr) * 1990-11-08 1992-12-31 Valeo Embrayage pour transmission a amortisseur dynamique de vibrations, notamment de vehicules automobiles.
FR2691223B1 (fr) * 1992-05-14 1994-07-08 Valeo Dispositif d'amortissement pour un embrayage a disques de friction multiples.
CN106151307B (zh) * 2015-03-30 2019-04-16 海马汽车有限公司 一种离合器机构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534837A (en) * 1967-08-23 1970-10-20 Fichtel & Sachs Ag Clutch arrangement
GB1216547A (en) * 1968-02-09 1970-12-23 Borg Warner Friction clutch plate employing vibration damper
FR2082684A5 (ja) * 1970-03-24 1971-12-10 Ferodo Sa
FR2215853A5 (ja) * 1973-01-26 1974-08-23 Fichtel & Sachs Ag
GB1430911A (en) * 1973-02-16 1976-04-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Friction clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5954222U (ja) 1984-04-09
DE3335685A1 (de) 1984-04-05
GB2128272A (en) 1984-04-26
GB8324129D0 (en) 1983-10-12
FR2533986A1 (fr) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581299B2 (en) Method of assembling a damper unit
KR101541661B1 (ko) 건식 더블 클러치
US5135089A (en) Transmission clutch for a motor vehicle having a dynamic absorber
US5169357A (en) Torsion damping device, in particular for a clutch friction disc for a motor vehicle
JPH0141848B2 (ja)
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
JPH0577893B2 (ja)
US4270645A (en) Torsion damping center and a clutch plate assembly having such a torsion damping center
KR101191528B1 (ko) 건식 더블 클러치
US4318283A (en) Torsional vibration damper assembly
EP0151338B1 (en) Clutch plate assembly
EP0209316A1 (en) Clutch driven plate assembly with a two-part hub
JPH0135938Y2 (ja)
JP3531067B2 (ja) 自動車の動力ユニットと一体化しうるようになっているダンピング装置
JP3328311B2 (ja) 多板クラッチ
US5104356A (en) Torsion damper, in particular a damped double flywheel for an automotive vehicle
US4809834A (en) Multiple plate clutch release proportioning device
US5007517A (en) Adjustable hysteresis damper
KR101130912B1 (ko) 마찰 클러치
JPH0128349Y2 (ja)
KR101495086B1 (ko) 더블 클러치와 트랙션 모터의 연결 구조
JPS60192123A (ja) 多板クラツチ装置
US6158562A (en) Clutch friction and ring for dry disk clutch, more particularly for motor vehicle
JPS6213827A (ja) がたつき防止ダンパ−を有するクラツチ被駆動プレ−ト組立体
US8186486B2 (en) Inertia brake