WO1984003961A1 - Machine-operating panel for numerical control - Google Patents

Machine-operating panel for numerical control Download PDF

Info

Publication number
WO1984003961A1
WO1984003961A1 PCT/JP1984/000155 JP8400155W WO8403961A1 WO 1984003961 A1 WO1984003961 A1 WO 1984003961A1 JP 8400155 W JP8400155 W JP 8400155W WO 8403961 A1 WO8403961 A1 WO 8403961A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
operation information
machine
numerical control
operating
information
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000155
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Isobe
Kazuo Sawada
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1984003961A1 publication Critical patent/WO1984003961A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35431Interactive
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35511Cursor on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36011Page key, go to next or previous page
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36159Detachable or portable programming unit, display, pc, pda
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen

Definitions

  • the present invention relates to a numerical control machine operation panel used to select or set operation information for numerically controlling a machine tool, and in particular, to the operation information displayed on a display device.
  • the present invention relates to a numerical control that can arbitrarily set or change what is required on the display device.
  • a numerical control device that numerically controls a machine tool performs a predetermined numerical control process based on numerical control program data and operation information set on a machine operation panel.
  • Mode information that specifies the operation mode such as editing, memory operation, tape operation, MDI operation, jog operation, and handle operation.
  • the conventional machine operation panel is provided with a number of switches, switches, or buttons for setting the operation information.
  • switch buttons corresponding to the operation information are provided on the operation panel, so that when the operation information to be set increases, further switches are required.
  • the buttons and buttons were not provided, making operation difficult, and the equipment was bulky and had the disadvantage of high cost.However, operation information was not available for each machine to which it was applied. If it is different, it will be necessary to design the machine accordingly, and to prepare expensive makeup hills that match the number and shape of the switches and button nods mentioned above, which will lead to one price. Had the drawback.
  • the purpose of the invention is to select or select the operation information necessary for a single operation panel regardless of the number of operation information and the type of machine controlled by the numerical value m.
  • An object of the present invention is to provide a machine control panel for numerical control that can be set arbitrarily.
  • the machine control panel for numerical control has a memory for storing operation information for machine control, and a display device for displaying the operation information stored in this memory. It consists of a celebration means for selecting any of the operation information.
  • the numerical control machine operation panel of the present invention stores all operation information required for numerical control in the operation panel in advance in memory, and stores the operation information stored in the memory. Some or all of them are displayed as images on the display device, and this table is displayed.
  • the operation information is set, and based on the set operation information,
  • the exercise control device controls the numerical control machine according to a certain control program. Therefore, since the operation information can be set on the screen of the display device, it is not necessary to provide switches and buttons for setting the operation information on the operation panel. Regardless of the function or type of machine to be operated, the operation information can be easily set simply by displaying the operation information corresponding to the function or type on the screen. In addition, the operation panel design can be simplified, and the increase in the amount of operation information and the change in specifications can be easily dealt with.
  • FIG. 1 is an explanatory view of one embodiment of the last invention
  • FIG. 2 is an explanatory view of another embodiment of the thick invention
  • FIG. 3 is a power-solkey configuration diagram for one embodiment of the thick invention
  • FIG. 4 is a diagram showing the correspondence between the keys and ⁇ for the present invention
  • FIG. 5 is a diagram for explaining another embodiment of the thick invention
  • FIG. 6 is a block diagram of an embodiment of the present invention. is there .
  • FIG. 1 is a view showing a display example of operation information of a display device for explaining an embodiment of the present invention.
  • the operation information is displayed in characters, and is installed on a machine operation panel while watching this display.
  • An example of setting operation information with the cursor movement key or light pen that is moved is shown.
  • "MODE" is the mode information selection box, which is used for editing, MDI operation, automatic operation (AUTO: tape or memory operation), and edit operation (EDIT). , Handle operation (HDL), jogging operation (JOG), and home position return operation (ZRN).
  • HDL Handle operation
  • JOG jogging operation
  • ZRN home position return operation
  • AUTO automatic operation
  • the automatic operation mode can be selected.
  • "HANDLEAX ⁇ S” is a handle forwarding selection box
  • "HANDLE 0 10” is a hand handling, magnification selection field
  • "RAPI 0 0 VRD” is fast forwarding.
  • the “Broad setting” field and “FEED 0 VRD” are the feed speed over-variable setting fields, and the operation information is selected in the same manner as in the mode selection.
  • the desired operation information can be selected by positioning the cursor at the beginning of the item in the displayed selection column, and the operation amount setting in each setting column can be sent horizontally.
  • the gripper By operating the gripper, the bar graphs SG1 and SG2 can be moved to the right or left direction, that is, by operating the traversing gear.
  • the operation information is group 1 to group 7, ie, mode, selection group (Fig. 2 (A)), handle transmission re-group (Fig. 2 (B)), transmission speed-related group (Fig. 2) (C)), automatic driving relation group (Fig. 2 (D)), sigma gram protection group (Fig. 2 ( ⁇ )), feedhole Grouping ( Figure 2 (F)) and J0G sending related groups (not shown), and display only some of the groups. Input from the screen You may do so.
  • Fig. 3 is an arrangement diagram of the manual feed key provided on the panel of the operation panel.
  • the machine tool and The bot can be sent manually and the key By operating K5 at the same time, fast-forwarding is possible.
  • the movement ⁇ was the X axis and the ⁇ axis
  • the movement ⁇ ⁇ was the X ⁇ and the ⁇ axis.
  • a coordinate system is determined for a milling machine as shown in Fig. 4 (II)
  • a coordinate system is determined for a lathe as shown in Fig. 4 (II).
  • each gear may be for the + ⁇ direction or for the + ⁇ direction. Therefore, in the present invention, the correspondence between each key and ⁇ can be input as operation information.
  • FIG. 5 is an explanatory view of another embodiment of the Japanese cypress, which differs from the case of FIG. 1 in that the operation information is displayed on the display device in the form of a gear. .
  • a displayed transparent conductive film having a key shape is provided as a touch switch for each operation information.
  • the corresponding display portion on the screen shown in FIG. 5 can be set with operation information by being eroded by the finger.
  • the meaning of the displayed operation information is the same as that of FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram of an embodiment according to the last invention.
  • TP is an NC tape, which is perforated in a turn corresponding to an NC program consisting of a large number of numerical control data (NC data).
  • TRD is a tape reader
  • ICT is an input control circuit that controls the tape reader TRD to sequentially read NC data from the NC tape TP and input it to the decoding circuit in the next stage.
  • DEC This is a decryption circuit that reads NC data. Is decoded, and the NC data is located at the current position (Xe, Ye,
  • OPCN is an arithmetic control circuit, which has a processing unit CPU and control program memory CPM, and is input from NC tape TP and numerical control program ⁇ program A predetermined numerical control process is performed based on data and operation information.
  • PPC is a pulse distributor, and distributes distribution pulses X ⁇ , ⁇ ,, and ⁇ ⁇ according to distribution instructions from the arithmetic and control circuit 0 PC :: X, ⁇ ⁇ , ⁇ . Output to the side.
  • the PWC is a high-power circuit and is composed of a programmable controller, which controls the sequence of the machine according to the input function. It also performs the operation information input processing described later, and has a processor MPU and a memory SPM for storing a sequence program.
  • MOP is a machine operation panel. Display CRT, operation information set key — 0 1 S, input key — IPT, page cut button PSB1, PSB2, cursor It has keys C1 to C4.
  • the IMM is a screen memory for storing operation information to be displayed on the above-mentioned display device CRT.
  • MDI is a manual data input device, has a display device DP and various keys, and inputs NC command data to the arithmetic control circuit OPCN by various keys.
  • the state of the operation control circuit OPCN is displayed on the display device DP, for example, the contents of the data commanded by the key. It is something. '
  • O I M describes the operation information set on the machine operation panel M O P.
  • M is data memory for storing numerical control processing results and the like.
  • the operation information on the machine operation panel M 0 P is set.
  • Operation information sd Memory is stored in OIM and input of operation information is
  • the arithmetic control circuit OPCN executes the numerical control program D in accordance with the operation information stored in the operation information storage memory OIM, and executes the numerical control of the machine through the pulse division S PPC and the high-power circuit PWC. 'Control .
  • the operation information stored in the operation information storage memory OIM is displayed on the screen of the display device, and the displayed operation information is displayed.
  • the necessary operation information is selected or set by operating the cursor key, light pen, etc., and this selection or setting is made.
  • a numerical program can be executed in the exercise control circuit. Therefore, the switches and buttons used to select and set the operation information in the past can be eliminated from the operation panel, thereby simplifying the configuration and contributing to the mouth-to-cost reduction.
  • the operation information can be displayed on the screen of the display device according to the function and type of the machine to be numerically controlled.
  • the information is displayed on the display device, and the appropriate information can be selected or set from among the displayed operation information. It is not necessary to design and manufacture according to the functions, etc.
  • ⁇ :, ⁇ X can be done.
  • the user of the numerical control device can perform fe control of a wide range of machines simply by preparing a machine operation panel having the same specifications, and in particular, -multiple ⁇ decimal.
  • the economic burden for the user who manufactures the work will be greatly reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

明 細 書
数値制御用機械操作盤
技 術 分 野
こ の発明 は工作機械を数値制御する た めの操作情報 を 選択 ま たは設定す る の に用い る数値制御用機械操作盤 に 係 り 、 特に 、 表示装置 に表示 し た操作情報の中 か ら必要 と す る も の を 上記表示装置上に おい て任意 に違枳 ま た は 設定で き る 数値制御.機械操作盤に関する 。
背 景 技 術
工作機械 を 数値制御する数値制御装置 は、 数値制御 プ α グ ラ ム デ - タ ゃ機械操作盤において設定 し た操作情報 に基い て所定 の数値制御処理を行な ラ。
かか る 操作情報 と し ては、
( 1 ) 編集、 メ モ リ 運転、 テ ― プ運転、 M D I 運転、 ジ ョ グ運転、 ハ ン ド ル送 り 運転な どの運転 モ ― ド を 指定 す る モ ー ド情報
( 2 ) ,シ ン グ ル ブ ロ ッ ク オ ン オ フ情報
C 3 ) ド、 ラ イ ラ ン オ ンノオ フ情報
( 4 ) ブ ロ ッ ク デ リ ー ト オ ン / オ フ情報
( 5 ) マ シ ー ン ロ ッ ク オ ン オ フ情報 ·
( 6 ) フ ィ ー ド ホ ー ル ド オ ン Ζオ フ情報
( 7 ) リ フ ァ レ ン ス 点復帰 オ ン Ζオ フ 情報
( 8 ) ジ 3 グ送 り 方向情報 .
( 9 ) ジ ョ グ送 り 速度やオー バラ イ ド情報
C 10) ハ ン ド ル軸選択情報
ΟΜΡΙ 1 1 ) ハ ン ドル送 リ 倍率情報
な どがあ る
そ して、 従来の機械操作盤には これ ら 操作情報を設定 する ス ィ 、ソ チ類或い は釦類が多数設け られてい た
つ ま 、 操作情報 に応 じた ス ィ ッ チ頦ゃ釦類が機 ί¾操 作盤に設け ら れ、 こ の ため設定すベき操作情報が多 く な る と 、 さ ら に ぞの ス イ ツ チ類ゃ釦類が增設 されて、 操作 が難 し < な る 他、 装置が大型化 し、 高価格を招 く 欠点が あ っ た . し か も 、 適用 する機械毎に操作情報が異れば、 それに 合わせ て機搣設計を行い又上記 ス ィ ツ チ類ゃ釦頷 の数や形状に合 っ た高価な化粧坂を用意 し なければな ら ず、 一 価格を招 く と い ラ欠点を生 じ ていた。
従 o て、 太発明 の 目 的 とする と こ ろは、 操作情報の数 や数値 m御 される機械の種類に関係な く 、 単一の操作盤 に おい て必要 な操作情報の選扳または設定を任意に行 え る 数値制御用機械操作盤を提供する こ と に あ る 。
発 明 の 開 示
*発明 に よ る 数値制御用機械操作盤は、 機械制御のた め の操作情報を格納する メ モ リ と 、 こ の メ モ リ に格納 し た操作情報を表示す る 表示装置 と 、 表示 された操作情報 の 中 の任意の も の を選択するための選祝手段 と で搆成 さ れ て い る 。 即 ち 、 太発明の数値制御機械操作盤は、 こ の 操.作盤に て数値制御 に必要なすべての操作情報を予め メ モ リ に格納 し てお き 、ノこ の格納 した操作情報の一部を順 次 に ま た は全部 を表示装置に画像と し て表出 し 、 こ の表
Ο ΡΙ 出 し た操作情報の事項 を画像の中で、 選択手段 に よ り 選 択す る こ と に よ っ て 、 操作情報の設定を行わせ、 こ の設 定 し た操作情報 に基 い て、 演箕制御装置が数値制御機械 を一定 の制御 プ ロ グ ラ ム に従っ て制御す る 。 従 っ て、 操 作情報 は表示装置の画面上で設定で き る た め 、 操作盤 に は操作情報設定用 の ス ィ ツ チ類や釦類を設け る 必要が く な り 、 数値制御 さ れ る機械の機能や種類が どん な も の で も 、 そ の機能や種類 に応 じ た操作情報 を画面 に表出 し 替 え る だけ で操作情報設定が容易に行え る 。 カゝ く し て 、 操作盤デザ イ ン の シ ン プル化が可能 と な り 、 操作情報量 の増大 や仕様の変更 に 容易に対処でき る 。
図 面 の 簡 単 な 説 明
第 1 図は末発明 の一実施例説明図、 第 2 図は太発明 の 他の実施例説明 図、 第 3 図は太発明の一実施例 のた め の 力 - ソ ル キ ー 構成図 、 第 4 図は本発明の た め の キ ー と 铀 と の対応関係図、 第 5 図は太発明の別の実施例説明 図 、 第 6 図 は本発萌 のー実施例ブロ ッ ク 図で あ る 。
発明 を実施する ための最良の形態 *発萌 を よ り 詳細 に説述する ため に 、 以下添付図面 に 従 っ て説明 す る 。
第 1 図は本発明 の一実施例を説明する た め の表示装置 の操作情報の 表示例 を示す図であ り 、 操作情報は文字 で 表示 され、 こ の表示 を見ながら機械操作盤 に設 け られた カ ー ソ ル移動 キ ー 又 は ラ イ ト ペ ン で操作情報 を設定す る 例 を示 し て い る 。 第 1 図 ( 'A ) に お い て " M O D E " はモ ー ド情報選択 欄でぁ リ 、 M D I 運転、 自動運転 ( A U T O : テ ― プ或 い は メ モ リ 運転) 、 編集運転 ( E D I T ) 、 ハ ン ド ル運 転 ( H D L ) 、 ジ ョ グ送リ 運転 ( J O G ) 、 原点復帰運 転 ( Z R N ) の いずれか 1 つの運転モ ー ド、 を選択で き る よ う に な っ て レヽ る 。 た と えば自動運転 ( A U T O ) を選 択する に は機械操作上 'の横送 り ギ -及び緃送 U ギ - を操 作 し て 力 - ソ ル ( 口 ) を A U T O の前に位置決めすれば 自動運転モ ー ドが選扳 ざれる。 又、 " H A N D L E A X Γ S " はハ ン ド ル送 リ 铀選択欄、 " H A N D L E 氺 1 0 " はハ ン ド、ル送 リ 倍率遘択欄、 " R A P I ひ 0 V R D ,, は早送 り オ ー バラ イ ド設定欄、 " F E E D 0 V R D " は送 り 速度オ ー バラ イ ド設定欄で あ る 。 尚、 操作 情報の選枳は モ - ド選択の場合 と同様に行われ る 。 す な わ ち表示 され てい る 選択欄の項目 の先頭に カ ー ソ ルを位 置块め する こ と に よ り 所望の操作情報が選択される 。 又 各設定欄 におけ る 操作量の設定は横送 り ギ - を操作 し て 、 棒グ ラ フ S G 1 , S G 2 を右或いは左方向 に廷長 きせ る こ と に よ リ 行な う 。 即ち、 横送リ ギ ー を操作する と 、 操作 されて い る 間椟 グ ラ フが伸縮 し、 捧グ ラ フ の長さ に 応 じた量が設定 され、 且つ表示される 。 第 1 図 ( A ) に おい て 、 ジ ョ グ送 り 速度は 2 0 m m Z m i ii に設定され 、 フ ィ ー ド ォ一,く ラ イ ド は 1 0 0 %に設定 され てい る 。 一方、 第 1 図 ( B ) に おい て、 " B L O C K D E L E T E " は プ ロ ッ ク デ リ ー ト オ ン / オ フ 選択欄 、 " S I N G L E B L O C K " は シ ン グル ブ ロ ッ ク オ ンノ オ フ 選択欄 、 " M A C H I N E L O C K " はマ シ ー ン D ッ ク ォ ン Zオ フ 選択欄、 " D R Y R U N " は ド ラ イ ラ ン オ ン Zオ フ 選択 ^、 " P R O T E C T K E Y " は メ モ リ 記憧内容の編集 を 禁示するか ど う かの選択欄、 " F E E D H O L D " ほ フ ィ ー ド ホ ー ル ド オ ン Zオ フ 選択欄 で あ り 、 操作情報 ( オ ンノオ フ ) の選択 は カ ー ソ ル を ォ ン或い は オ フ の前 に位置块めする こ と に よ リ 行 なわれ 、 第 1 図 ( B ) の例 で は ブ ロ ッ ク デ リ ー ト オ フ 、 シ ン グル ブ ロ ッ ク オ フ 、 マ シ ー ン ロ ッ ク オ ン 、 プ ロ テ ク ト キ 一 保 護、 フ ィ ー ド、 ホ — ル ド オ フが設定 されて い る 。
尚 、 以上は表示画面 を用いて全操作情報 を入力す る 場 合で あ る が、 第 2 図 ( A ) 〜 ( F ) に示す よ う に操作情 報 を グル ー プ 1 〜 グル ー プ 7 、 即ち モ ー ド、選択 グル ー プ (第 2 図 ( A ) ) 、 ハ ン ド ル送 リ グル ー プ (第 2 図 ( B ) ) 、 送 り 速度関係 グ ル ー プ (第 2 図 ( C ) ) 、 自 動運 転関係 グル ー プ (第 2 図 ( D ) ) 、 プ σ グ ラ ム ロ テ ク ト グル ー プ (第 2 図 ( Ε ) ) 、 フ ィ ー ド ホ ー ル ド グル ー プ (第 2 図 ( F ) ) 、 J 0 G送 り 関係グル ー プ (図示せ ず) に 分け、 そ の う ち の い く つかの グル ー プ の み を表示 画面 よ り 入力す る よ う に し て も よい。
第 3 図は操作盤の パネル上に設けた手動送 り キ - の配 列 図で あ り 、 ギ - K 1 〜 K 4 に操作'する こ と に よ り 所定 の軸方向 に 工作機械や ロ ボ ッ ト を手動送 り で き 、 又 キ ー K 5 を 同時に操作する こ と に よ リ 早送 り がで き る 。 と こ ろ で、 工作機械に よ つ ては移動轴が X軸 と Υ 铀 であ っ た リ 、 X铀 と Ζ 軸であ っ た リ する 。 た と えば フ ラ イ ス盤で は第 4 図 ( Α ) に示す よ う に座標系が決め られ、 旋盤で は第 4 図 ( Β ) に示す よ う に座標系が決め られてい る 。 こ のため、 使用する 工作機械に よ っ て各 ギ 一 は + Χ方向 用 に な っ た り 、 + Υ 方向用にな 'つた り す る 。 そ こ で、 太 発明 では各ギ — と 铀の対応を操作情報 と し て入力で き る よ う に し て レ、 る 。
第 5 図ほ太癸明 の他の実施例説明図で あ り 、 第 1 図の 場合 と 相違す る 点は 、 操作情報がギ - の形状で表示装置 に表示 されて い る 点であ る。 しかも表示装置の画面上 に は、 表示 された キ - の形状の透明導電膜が各操作情報毎 に タ ッ チ ス ィ ッ-チ と し て設け られている 。
従 っ て、 第 5 図の 画面上の対応する表示ギ - 部分を指 で蝕れ る こ と に よ り 、 操作情報の設定が可能 と な る 。 尚 、 表示 された操作情報の意味は第 i 図の も の と 同一で あ る 。
第 6 図は末発明 に よ る一実施例ブ ロ ッ ク 図で あ る 。 図 中 、 T P は N C テ ー プ で、 多数の数値制御デ ー タ ( N C デ 一 タ ) か ら 成 る N C プロ グラ ムに応 じたノ、' タ 一 ン に穿 孔 されてい る 。 T R D はテー プ リ ー ダ、 I C T は入力制 御回路 でぁ リ テ ー プ リ ー ダ T R D を制御 し て N C テ ー プ T P か ら N C デー タ を順次読取っ て後'段の解読回路に入 力する 。 D E C ほ解読回路であ り 、 読取 っ た N C デ ー タ を デコ 一 ド し 、 該 N C デー タ が位置指今 ( X e , Y e ,
Z e ) 、 G 機能命令等であれば次段の演算及び制御ュニ ッ ト に 出力 し 、 M , S , T機能命令であれば後段の強電 回路 を 介 し て機械側 に 出力する 。 O P C N は演算制御回 路であ -り 、 処理部 C P U やコ ン ト ロ ー ル プ ロ グ ラ ム メ モ リ C P Mを有 し 、 N C テ ー プ T Pか ら入力 され数値制御 プ α グ ラ ム デ - タ や 、 操作情報に基いて所定の 数値制御 処理を 行な う 。
P P C はパ ル ス 分配器であ り 、 演算制御回路 0 P C Ν か ら の分配指今 厶 : X , Δ Υ , 厶 Ζ に従 っ て分配 パ ル ス X Ρ , Υ Ρ , Ζ Ρ を機械側 に出力す-る 。 P W C は強電回路 で あ り 、 プ ロ グ ラ マ ブル ' コ ン ト ロ ー ラ で構成 され、 入 力 され る機能命今 に 従 っ て機械側を シ ー ケ ン ス 制御す る と と も に後述す る 操作情報入力処理 も行 な う も の で あ り 、 ブロ セ ッ サ M P U と 、 シ ー ケ ン ス プ ロ グ ラ ム を格納す る メ モ リ S P M を有す る。 M O P は機械操作盤 で あ り 、 表示装置 C R T 、 操作情報セ ッ ト キ — 0 1 S 、 イ ン プ ッ ト キ — I P T 、 ペ ー ジ切换ボ タ ン P S B 1 , P S B 2 、 カ ー ソ ル キ ー C 1 〜 C 4 を有する。 I M Mは前述の表示 装置 C R T に 表示すべ き操作情報を格納す る 画面 メ モ リ で あ る 。 M D I はマ ニ ュ ア ルデ ー タ イ ン プ ッ ト 装置で あ り 、 表示装置 D P と 各種キ - K Y を有 し 、 演算制御回路 O P C N に 、 各種 キ ー に よ り N C指令デ ー タ を 入力す る と と も に 、 演.算制御 回路 O P C N の状態 を例え ばキ ー に よ っ て指令 されたデ - タ の内容を表示装置 D P に表示す る も の であ る 。 '
O I Mは機械操作盤 M O P で設定された操作情報を記
する バ ッ テ リ パ ッ ク ア ッ プの R A M (操作情報記億 メ
モ リ ) であ り 、 機械操作盤 M O Pの表示装置 C R T及び
キ ー K E Y を 用い て入力 された操作情報を記億する 。 D
M Mは数値制御処理結果等を記憶する デ - タ メ モ リ で あ
る 。
次に 、 第 6 図構成の動作につ い て説明する
さ て 、 操作情報を 機搣操作盤 M O P よ リ 入力する に際
し て 、 ま ず-機械操作盤 M 0 P 上の操作情 ¾セ ッ ト キ一 0
I s を 操作 し 、 強電回路 P W C のプ α セ ッ サ M P U に操
作情報入力処理を要求する。 ついでぺ一 ジ切換ボ タ ン : P
S B 1 或い は P S B 2 ( P S Β 1 はぺ— ジ ィ ン ク リ メ ン
ト 用 、 P S B 2 はぺ一 シ ァ ク リ メ ン ト 用 ) を押す。 ベ ー
ジ切换 ボ タ ン を押 し つづける と プロ セ ッ サ M P u は順次
C R T に画面 メ モ リ I M Mに記憶されてい る画像を表示
せ し め る。 さ て 、 —¾面 メ モ リ I Μ Μ には複数べ ー ジ にわ
た っ て操作情報が記億 されているか ら所望の操作情報酉
像が表示 された と き ぺ ー ジ切換ボ タ ン : Ρ S B 1 又は P S
B 2 の押圧を 解除 し 、 しカゝる後、 カ ー ソ ル キ ー C 1 〜 C
4 を操作す る 。 刖逾の如 く 各選択欄、 設定欄の所定項 目
位置に カ ー ソ ルを位置決め し て イ ンプ ッ ト キ一 I P T を
押せば、 次 々 と 操作情報が選択或いは設定 され て強電回
路 P W C を介 し 、 演箕制御回路 0 P C Ν に 送 され、 操
作情報 sd メ モ リ O I M に記憶 され、 操作情報の入力が リ 丄
' 終了 す る 。 '
以降、 演算制御回路 O P C N は操作情報記憶 メ モ リ O I M に格納 された操作情報に従い、 数値制御 プ D グ ラ ム を実行 し て 、 パル ス 分 S器 P P C及び強電回路 P W C を 介 し機械を数値 '制御す る 。
こ の よ う に 、 本実施例装置に おいては 、 操作情報記億 メ モ リ O I M に格納 し た操作情報を表示装置の 画面上 に 表出 し 、 こ の表出 し た操作情報の中か ら 必要 な操作情報 を カ ー ソ ル キ ー の操作、 ラ イ ト ペ ン の操作 な ど に よ っ て 選択 ま た は設定する こ と に よ り 、 こ の選択 ま た は設定 し た操作情報を 入力 と し て、 数値プロ グ ラ ム を演箕制御 回 路 に実行せ し め う る 。 従 っ て、 従来操作情報の選択ゃ設 定 に用 い られた ス ィ ツ チ類や釦類を操作盤か ら排除で き 、 構成 の簡素化、 口 — コ ス ト ィ匕に寄与す る こ と がで き る 又、 *実施例装置 に よれば、 数値制御 され る 機械の機 能や種類に応 じ て操作情報を表示装置の画面 に表出 し 替 え る こ と がで き る た め 、 あ ら ゆ る種類の操作情報の選択 、 設定が容易 に行 う こ と ができ 、 従来の よ う に 機械の種 類 な ど に応 じ て高価 な化 S板を作製す る 必要 も な く 、 こ れ に合わせて ス ィ ツ チ類を用意する必要 も な く 同一構成 で達成 で き る と い う 効果を奏する。 更に 、 ス ィ ッ チの レ ィ ア ウ ト 意味 も 容易 に変更で き 、 仕様 の変更 、 情報量 の増大 に容易 に対処 し う る と い う効果 も 奏す る 。
尚 、 本発明 を一実施例に よ り 説明 したが、 本発明 の主 旨 の範囲内で種 々 の変形が可能であ り 、 こ れ ら を本発明 の範囲か ら排除す る も のではない。
業上の利用可能性
' 以上の よ ラ に 、 太癸明の数値制御用機械操作盤ほ各種 数値制御用機械の機能に合わせた多数の操作情報を メ モ リ に記憶 さ せておき 、 上記機能に合 っ た操作情報を表示 装置に写 し 出 し、 こ の写 し出 ざれた操作情報の'中か ら適 当 な情報を選択または設定でき る よ ラ に したの で 、 機 操作盤をい ち い ち上記機能等に合わせて設計、 製作す る 必要な く 、 —台の機械操作盤にて、 任意の操作情報の選
^: 、 §X疋が行 なえ る 。 か く し て、 数値制御装置のユ ー ザ は同一仕様に よ る 機械操作盤を用意する だけで、 広い分 野の機 ί¾の钗 fe制御が可能と な リ 、 特に 、- 多 ΡΠ ^小数の 工作物 を製作する ュ ザに と つ ては、 経済的負担が大幅 に低減 され る こ と に な る。
ΟΜΡΙ

Claims

請 求 の 範 囲
機械 を数値制御す る ための操作情報を選択ま た は設定 する の に用 い る 数値制御用機械操作盤に お い て 、 数値制 御用機械制御のため の操作情報を格納 し た メ モ リ と 、 こ の メ モ リ に格納 した操作情報を表示する 表示装置 と 、 こ の表示装置に 表示 さ れた操作情報の中の任意の も の を選 択す る 選択手段 と を 備 え、 こ の選択 した操作情報 に基づ い て数.値制御機械を 一定の プ ロ グ ラ ム に従 っ て 制御で き る よ う に構成 し て な る こ と を特徴と する 数値制御用機械 操作盤。
PCT/JP1984/000155 1983-04-01 1984-03-30 Machine-operating panel for numerical control WO1984003961A1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056943A JPS59183412A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 数値制御用機械操作盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1984003961A1 true WO1984003961A1 (en) 1984-10-11

Family

ID=13041623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000155 WO1984003961A1 (en) 1983-04-01 1984-03-30 Machine-operating panel for numerical control

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4723207A (ja)
EP (1) EP0147467A4 (ja)
JP (1) JPS59183412A (ja)
WO (1) WO1984003961A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101807A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Toshiba Corp プラント運転操作装置
JPS61153704A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Amada Co Ltd 数値制御装置の操作装置
US4912388A (en) * 1985-08-02 1990-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Drive control device operating a drive mechanism
JPS62199343A (ja) * 1986-02-25 1987-09-03 Fanuc Ltd 同時4軸旋盤の加工時間表示方法
JPS62200401A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Japan Tobacco Inc プロセスコミユニケ−タおよびプロセスコミユニケ−シヨン方法
JP2687327B2 (ja) * 1986-03-06 1997-12-08 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH0812206B2 (ja) * 1986-03-07 1996-02-07 ヒューレット・パッカード・カンパニー 測定器制御装置
JPS62219005A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Hitachi Seiki Co Ltd シ−ケンスプログラム処理装置
JP2687329B2 (ja) * 1986-05-15 1997-12-08 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPS6361597A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mitsubishi Electric Corp 遠方監視制御装置の親局装置
EP0277257B1 (de) * 1987-02-05 1991-12-27 MOOG GmbH Vorrichtung zur Steuerung der Werkzeugstellung einer Werkzeugmaschine
JPH01210245A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Ooshiyan Mach:Kk Nc工作機械の制御方法及び装置
JPH01287707A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の加工データの作成方法
US5124942A (en) * 1988-09-28 1992-06-23 Solatrol, Inc. Machine interface with cyclically displayed hierarchical menus and user selection of menu items by actuation of a single switch
US5187797A (en) * 1988-09-28 1993-02-16 Solatrol, Inc. Machine interface system with hierarchal menus allowing user sequencing and selection of menu items by actuation of three switches
JPH02122304A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Fanuc Ltd パートプログラム実行方法
US5051912A (en) * 1989-02-07 1991-09-24 Hurco Acquisition Corporation Vectoring/orbiting control unit for electrical discharge machining
JPH02228705A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Fanuc Ltd Cnc画面作成方式
JPH02237741A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Brother Ind Ltd 工作機械の制御装置
JPH03265906A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Fanuc Ltd 対話形数値制御装置のプログラミング方式
US5239476A (en) * 1991-04-02 1993-08-24 Strippit, Inc. Multi-level state language controller for multi-threaded machine control
JP3045812B2 (ja) * 1991-06-27 2000-05-29 旭光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
WO1997004370A1 (de) * 1995-07-22 1997-02-06 Kuka Roboter Gmbh Steuer- und programmiereinrichtung
JPH09238894A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
US5938740A (en) * 1997-04-21 1999-08-17 Primax Electronics Ltd. Programmable peripheral control device for controlling peripherals of a computer system
CH693972A5 (de) * 1998-05-12 2004-05-14 Mitsubishi Electric Corp Numerisches Steuergeraet fuer eine Funkenerosionsmaschine.
JP2002172543A (ja) * 2000-09-29 2002-06-18 Toyoda Mach Works Ltd 加工装置の制御パラメータ設定装置及び制御パラメータ設定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923539A (ja) * 1972-06-23 1974-03-02
JPS5688527A (en) * 1979-12-19 1981-07-18 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller
JPS57169813A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Mitsubishi Electric Corp Numerical controller

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413314A (en) * 1980-06-16 1983-11-01 Forney Engineering Company Industrial process control system
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system
US4451895A (en) * 1980-07-17 1984-05-29 Telesis Corporation Of Delaware, Inc. Interactive computer aided design system
JPS5773416A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Mitsubishi Electric Corp Numerical controller
US4479197A (en) * 1980-11-25 1984-10-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for selecting and setting the mode of operation for a mechanism
JPS5819908A (ja) * 1981-07-28 1983-02-05 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US4521860A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Yamazaki Machinery Works, Ltd. Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
JPS5962947A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Fanuc Ltd 数値制御方式
NO823394L (no) * 1982-10-11 1984-04-12 Audun Hofsoey Byggesystem for vegger, bjelker o.l.
JPS5981707A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Fanuc Ltd Ncデ−タ自動作成方法
US4679137A (en) * 1985-04-30 1987-07-07 Prometrix Corporation Process control interface system for designer and operator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923539A (ja) * 1972-06-23 1974-03-02
JPS5688527A (en) * 1979-12-19 1981-07-18 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller
JPS57169813A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Mitsubishi Electric Corp Numerical controller

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0147467A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0147467A1 (en) 1985-07-10
EP0147467A4 (en) 1987-06-16
US4723207A (en) 1988-02-02
JPS59183412A (ja) 1984-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984003961A1 (en) Machine-operating panel for numerical control
JPS5962947A (ja) 数値制御方式
US4607327A (en) Modular numerical control system with automatic programming function
WO1984001840A1 (en) Method of automatically preparing numerical control data
JP4233540B2 (ja) テーブル形式データを用いて各軸モータを駆動する数値制御装置
KR930011720B1 (ko) 교육기능을 가지는 수치제어장치 및 가공프로그램의 교육방법
WO1988008559A1 (en) Numerical control device
WO1986003162A1 (en) Method of setting operational conditions for injection molding machines
US4521845A (en) Numerical control device
WO1998012018A1 (fr) Technique de delimitation des tolerances d&#39;usinage en cas d&#39;utilisation d&#39;un dispositif de commande numerique et procede d&#39;usinage a avance manuelle
EP0169911B1 (en) Numerical control system
WO1990012348A1 (en) Method of plotting nc program
JPH06202724A (ja) 数値制御装置
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
WO1997035240A1 (fr) Systeme de programmation pour controleur de deplacement
JPH05297925A (ja) 対話形数値制御装置
JPH08339215A (ja) 数値制御装置
JPH10301614A (ja) 数値制御装置
JP2702555B2 (ja) 数値制御装置の再順行方法
JPH053002B2 (ja)
JP2002049413A (ja) 機械操作パネル
KR960003719Y1 (ko) 로봇의 기능 전환 및 조합장치
WO1992012472A1 (en) Conversational type numerical control device
JP2008130013A (ja) 数値制御装置
WO1990002984A1 (en) Method of forming nc data

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1984901405

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1984901405

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1984901405

Country of ref document: EP