JP2687327B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JP2687327B2
JP2687327B2 JP61048954A JP4895486A JP2687327B2 JP 2687327 B2 JP2687327 B2 JP 2687327B2 JP 61048954 A JP61048954 A JP 61048954A JP 4895486 A JP4895486 A JP 4895486A JP 2687327 B2 JP2687327 B2 JP 2687327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
screen
input
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61048954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62205402A (ja
Inventor
昭彦 冨士本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61048954A priority Critical patent/JP2687327B2/ja
Publication of JPS62205402A publication Critical patent/JPS62205402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687327B2 publication Critical patent/JP2687327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、数値制御装置に係り、特に表示装置に表
示する表示画面の作成に関するものである。 [従来の技術] 第7図は従来の数値制御装置の設定表示装置のブロッ
ク図であり、図において、(1)はCRT表示部、(2)
はこのCRT表示部(1)に関連したキー操作部、(3)
はキー操作部(2)からの入力信号を受けるキー入力イ
ンタフェース部、(4)はCRT表示部(1)に表示信号
を出力する表示信号出力インタフェース部、(5)はキ
ー入力信号を解読し処理する入力情報処理部、(6)は
入力情報処理部(5)からの指示を受け表示データを作
成する表示データ作成部、(7)は表示情報をROMとし
て格納しているメモリである。 次に動作について説明する。キー操作部(2)から入
力された入力信号は、キー入力インタフェース部(3)
を通して入力情報処理部(5)に入力され、この入力情
報処理部(5)の作用によってCRT表示部(1)に表示
すべき内容の指示が解読され、表示データ作成部(6)
に表示指示が与えられ、表示指示を受けた表示データ作
成部(6)は、表示情報があらかじめ作成され格納され
ているメモリ(7)から必要とする情報を読み出し表示
指示された表示画面データを作成し表示信号出力インタ
フェース部(4)に与え、表示信号出力インタフェース
部(4)は表示信号をCRT表示部(1)に出力し、CRT表
示部(1)はキー操作部(2)から指示された画面を表
示する。 [発明が解決しようとする問題点] 従来の数値制御装置の設定表示装置は以上のように構
成されており、表示画面はあらかじめ作成され、ROMに
表示情報を格納しているため、表示画面を作成する時
は、表示情報をソフトウエア開発システム等によりROM
に書き込む事が必要で、ユーザの手でCRT画面を見なが
ら対話式に表示画面をつくる事はできない等の問題点が
あった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、、ユーザが所望する表示画面を、数値制御
装置上で、数値制御装置メーカにて供給される表示画面
に依存することなく一から新規に画面を複数枚作成でき
る数値制御装置を得ることを目的とする。 [問題点を解決するための手段] この発明に係る数値制御装置は、入力手段からの入力
情報を解読する入力情報処理手段と、この入力情報処理
手段にて解読された入力情報がユーザ独自の表示画面作
成のための表示情報作成指示の情報である場合、表示画
面作成のための準備に入るとともに、入力情報処理手段
にて解読された入力情報がユーザ独自の表示画面作成の
ための表示情報である場合、この表示情報に基づいてユ
ーザ独自の表示画面を作成する表示情報作成手段と、こ
の表示情報作成手段にて作成されたユーザ独自の表示画
面を複数枚記憶するメモリと、上記入力情報処理手段に
て解読された入力情報が画面選択指示の情報である場
合、上記表示情報作成手段にて作成される複数のユーザ
独自の表示画面を任意に選択する画面選択手段とを備え
てなるものである。 [作用] この発明に係る数値制御装置は、ユーザが所望する表
示画面を、数値制御装置上で、数値制御装置メーカにて
供給される表示画面に依存することなく一から新規に画
面を複数枚作成でき、その作成した複数枚の画面を選択
して使用できる。 [発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、(1)はCRT表示部、(2)はこのCRT表
示部(1)に関連したキー操作部、(3)はキー操作部
(2)からの入力信号を受けるキー入力インタフェース
部、(4)はCRT表示部(1)に表示信号を出力する表
示信号出力インタフェース部、(15)はキー入力インタ
フェース部(3)に接続された入力情報処理部、(6)
は入力情報処理部(15)からの表示指示を受け、表示デ
ータを作成する表示データ作成部、(17)は表示情報を
格納する第1のメモリ、(171)は第1のメモリ(17)
の構成要素であり、第1表示画面に対応した第1画面表
示情報メモリ、(172)は第1のメモリ(17)の構成要
素であり、第2表示画面に対応した第2画面表示情報メ
モリ、(8)は入力情報処理部(15)の表示情報作成指
示により表示情報を作成し、第1のメモリ(17)に格納
する表示情報作成部、(9)は入力情報処理部(15)の
画面選択指示により、第1画面表示情報メモリ(171)
か、第2画面表示情報メモリ(172)かのいずれかを選
択する画面選択部である。 次にこの発明の一実施例の動作について第2図のフロ
ーチャートによって説明する。第1図のキー操作部
(2)から入力されたキー入力信号は、キー入力インタ
フェース部(3)を通して入力情報処理部(15)に達す
る。次に入力情報処理部(15)では、コードデータとし
て入力された上記キー入力信号を解読し、その信号を、
表示指示と、表示情報作成指示と、表示情報(ユーザ独
自の画面を作成する準備に入った表示情報作成部に対
し、ユーザ独自の画面を作成させるとともに、それをCR
T表示部に表示させるために必要な、文字情報・グラフ
ィック情報、表示データ情報等の信号)と、画面選択指
示とに分類し、その信号が表示指示の場合には、表示デ
ータ作成部(6)に表示指示を与え、表示情報作成指示
の場合には、表示データ作成部(6)に表示指示を与え
ると共に表示情報作成部(8)に表示情報作成指示を与
え、表示情報の場合には、表示データ作成部(6)に表
示指示を与える共に表示情報作成部(8)に表示情報を
与え、表示情報作成部(8)はこの情報を画面選択部
(9)の選択情報を参照し、第1画面表示情報メモリ
(171)あるいは第2画面表示情報メモリ(172)のいず
れかに格納する。また、入力情報処理部(15)が画面選
択指示を画面選択部(9)に与えた時は、画面選択部
(9)は、、第1画面表示情報メモリ(171)あるいは
第2画面表示情報メモリ(172)のいずれかを画面表示
情報として選択する。 一方、表示データ作成部(6)では、入力情報処理部
(15)から与えられた表示指示により画面選択部(9)
の画面選択情報を参照し、第1画面表示情報メモリ(17
1)か第2画面表示情報メモリ(172)かのいずれかのメ
モリを参照し、表示データを作成し、表示信号出力イン
タフェース部(4)を通して、CRT表示信号をCRT表示部
(1)に出力する。 次に第2図に示す動作について、実際の一具体例を第
3図〜第6図を用いて説明する。 第3図は具体的加工例を示し、所定の厚みを有する素
材に7個のドリル穴を形成する例である。 また第4図はドリルのパスを示し、(a)は早送り、
(b)は切削送りを示す。また第5図は上記表示情報作
成指示がなされ、第3図に示す加工の場合の表示情報が
入力されたときの表示画面を示し、また第6図は数値制
御情報作成指示がなされ、入力された数値制御データが
第5図に示す表示画面の数値制御データ表示エリアに表
示されたときの表示画面を示す。 ユーザが第3図に示す加工に係るユーザ独自の表示画
面を作成する場合、第1図のキー操作部(2)から表示
情報作成指示のキーを叩く。叩かれたキーに相当するキ
ー入力信号は、キー入力インタフェース部(3)を通し
て入力情報処理部(15)に達し、入力情報処理部(15)
では、コードデータとして入力された上記キー入力信号
を表示情報作成の指示と認識し、表示情報作成部(8)
に表示情報指示を与えるとともに、表示データ作成部
(6)に表示指示を与える。これでユーザ独自の表示画
面作成準備が完了する。なおこのとき、表示情報は入力
されていないので、CRT表示部(1)には何も表示され
ない。 また、この操作の後又は前に第1図のキー操作部
(2)から画面選択指示のキーを叩く。叩かれたキーに
相当するキー入力信号は、キー入力インタフェース部
(3)を通して入力情報処理部(15)に達し、入力情報
処理部(15)では、コードデータとして入力された上記
キー入力信号を画面選択の指示と認識し、表示情報作成
部(8)に、追って作成されるユーザ独自の表示画面
を、第1画面表示情報メモリ(171)及び第2画面表示
情報メモリ(172)の何れに記憶させるかを選択させる
信号を出力する。 次に表示情報、即ちユーザが希望する表示情報[この
場合は、**連続ドリル加工**、工具NO( )
等の表示情報]を、キー操作部(2)から入力すると、
入力情報処理部(15)では、それを表示情報と認識して
表示情報作成部(8)に表示情報を与え、表示情報作成
部(8)は、この情報を、画面選択信号を参照して第1
画面表示情報メモリ(171)及び第2画面表示情報メモ
リ(172)の何れかに記憶させる。 また入力情報処理部(15)は、これとともに表示デー
タ作成部(6)に表示指示を与える。 つまりキー操作部(2)から入力されたウーザが希望
する画面は、第1画面表示情報メモリ(171)及び第2
画面表示情報メモリ(172)の何れかに記憶されるとと
もに、入力に度にCRT表示部(1)に表示される。 なお、第3図に示す加工の場合の最終にユーザ作成画
面は、例えば第5図に示すようなものとなり、上述の手
順で複数の画面を作成する。 また、このように作成されたユーザ独自の作成画面は
次のように使用される。 即ち、第1画面表示情報メモリ(171)及び第2画面
表示情報メモリ(172)の何れかに記憶されたユーザ独
自の作成画面をCRT表示部(1)に表示させた後、ユー
ザ独自の作成画面中の( )内に第6図に示すよ
うに「T6」「T50」等の数値制御情報を入力してメモリ
に記憶させるとともに、この入力された数値制御情報を
考慮して加工プログラムを作成(第6図に示す「T6」
「50」等の数値制御情報をパラメータとする加工プログ
ラムを作成)することにより、1本の加工プログラム
で、加工ピッチ、穴深さ等が異なる加工を行えるように
利用される。 [発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、ユーザが所望する表
示画面を、数値制御装置上で、数値制御装置メーカにて
供給される表示画面に依存することなく一から新規に画
面を複数枚作成でき、その作成した複数枚の画面を選択
して使用でき、ひいてはユーザの要望する数値制御を数
値制御メーカに依存することなく容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は動作を示すフローチャート、第3図は具体的加工例を
示す図、第4図は第3図に示す加工例の場合のドリルの
パスを示す図、第5図は第3図に示す加工例の場合にお
けるユーザ作成画面を示す図、第6図は第5図に示すユ
ーザ作成画面に数値制御情報を入力した場合の画面を示
す図、第7図は従来の数値制御装置を示すブロック図で
ある。 図において、(1)はCRT表示部、(2)はキー操作
部、(3)はキー入力インタフェース部、(4)は表示
信号出力インタフェース部、(6)は表示データ作成
部、(8)は表示情報作成部、(9)は画面選択部、
(15)は入力情報処理部、(17)は第1のメモリ、(17
1)は第1画面表示情報メモリ、(172)は第2画面表示
情報メモリである。 なお、図中同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.入力手段と、画面表示手段とを有する数値制御装置
    において、上記入力手段からの入力情報を解読する入力
    情報処理手段と、この入力情報処理手段にて解読された
    入力情報がユーザ独自の表示画面作成のための表示情報
    作成指示の情報である場合、表示画面作成のための準備
    に入るとともに、入力情報処理手段にて解読された入力
    情報がユーザ独自の表示画面作成のための表示情報であ
    る場合、この表示情報に基づいてユーザ独自の表示画面
    を作成する表示情報作成手段と、この表示情報作成手段
    にて作成されたユーザ独自の表示画面を複数枚記憶する
    メモリと、上記入力情報処理手段にて解読された入力情
    報が画面選択指示の情報である場合、上記表示情報作成
    手段にて作成される複数のユーザ独自の表示画面を任意
    に選択する画面選択手段とを備えてなる数値制御装置。
JP61048954A 1986-03-06 1986-03-06 数値制御装置 Expired - Lifetime JP2687327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048954A JP2687327B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048954A JP2687327B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205402A JPS62205402A (ja) 1987-09-10
JP2687327B2 true JP2687327B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=12817667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048954A Expired - Lifetime JP2687327B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687327B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261645A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Fanuc Ltd Ncデータ作成方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183412A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Fanuc Ltd 数値制御用機械操作盤
JPS60201407A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Fanuc Ltd 入出力信号,メモリ内容のトレ−ス機能を有する数値制御装置
JPS60209809A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62205402A (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687327B2 (ja) 数値制御装置
JPS6290757A (ja) 文書作成装置
JP3442963B2 (ja) プログラマブル表示装置
JPS6154508A (ja) 数値制御装置
JPH025102A (ja) Pcラダー図の入力方式
JPS58181108A (ja) 数値制御装置
JP2695193B2 (ja) 表示制御方式
EP0332703A1 (en) Data input system
KR0157147B1 (ko) 시퀀스 프로그램의 편집 장치
JPH0122106B2 (ja)
JPH0528157A (ja) 文書作成装置
JP4738108B2 (ja) マウス快速入力システム
US6263256B1 (en) Embroidery pattern display apparatus
JPH0343814A (ja) 画面既定値設定方式
JPS59223809A (ja) 数値制御装置のデ−タ入力器
JP2752727B2 (ja) 表示情報処理装置
JP2700887B2 (ja) 数値制御装置
JP3024659B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPS61241044A (ja) ワ−ク形状のイメ−ジ入力装置
JPS6132106A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置
JPH0216603A (ja) シーケンス・プログラム編集方式
JPH0431917A (ja) ユーザメニュー方式
JPH07219948A (ja) 文書処理装置
JPS62205403A (ja) 数値制御装置
JPH0969036A (ja) 文書編集装置および文書編集処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term