WO1983002171A1 - Source de lumiere d'exposition - Google Patents

Source de lumiere d'exposition Download PDF

Info

Publication number
WO1983002171A1
WO1983002171A1 PCT/JP1982/000462 JP8200462W WO8302171A1 WO 1983002171 A1 WO1983002171 A1 WO 1983002171A1 JP 8200462 W JP8200462 W JP 8200462W WO 8302171 A1 WO8302171 A1 WO 8302171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
data
amount
exposure
light emission
Prior art date
Application number
PCT/JP1982/000462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Camera Kabushiki Kaisha Minolta
Original Assignee
Yuasa, Yoshio
Yasumoto, Hidetoshi
Kawagoe, Nobukazu
Naruse, Kazuhiko
Inaba, Masahito
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa, Yoshio, Yasumoto, Hidetoshi, Kawagoe, Nobukazu, Naruse, Kazuhiko, Inaba, Masahito filed Critical Yuasa, Yoshio
Priority to DE8282903589T priority Critical patent/DE3279992D1/de
Publication of WO1983002171A1 publication Critical patent/WO1983002171A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus

Definitions

  • the present invention relates to a character enlarger used for enlarging a color photograph.
  • an exposure light source device used for a plate-making camera or the like, and in particular, such a light source device having a control circuit for controlling the light emission amount of the light source to a desired value.
  • a control circuit for controlling the light emission amount of the light source to a desired value.
  • the light emitting device that emits light of such a constant intensity is continuously emitted, and the amount of light emission is controlled by controlling the light emission time, thereby determining the exposure amount at the time of enlargement.
  • the Yo I 'light source is, in fact, maintain child guilt flame Kashii ⁇ the intensity of the emitted light constant
  • a power stabilizing device is required to maintain a constant
  • a light source lamp such as a halogen lamp has a large lamp itself, and further has a low conversion efficiency from current to light.
  • the portion of the electric energy supplied to the lamp that is not converted to light is converted to heat, and a large amount of heat is generated while the lamp is on.
  • the light source section of the conventional enlarger required a cooling device such as a radiator plate or a blower, so that it was necessarily larger.
  • three light source lamps are used for exposure with the three primary colors of blue, green and red.
  • ⁇ light from one light source lamp blue light, green light,
  • the total light emission amount that is, the exposure amount is controlled by controlling the number of times of light emission.
  • a light source such as a xenon tube is relatively small, as can be understood from the fact that it is also used in a camera flash light emitting device, has a high efficiency in converting current to light, and is a so-called cold light source. It has features such as Therefore, if this is used for a enlarger, the light source can be made smaller.
  • the plate-making camera described above like the plate-making camera described above,
  • the light source has a variation in the amount of light emitted per time, and there is a possibility that a difference may occur between the planned exposure and the actual exposure for a certain number of times of light emission.
  • An object of the present invention is to provide an exposure light source device that is small in size, has good control of the amount of emitted light, and has a very short exposure time.
  • CMFI CMFI
  • a pulsed light source such as a xenon tube as a light source
  • the first unit emission amount close to the value obtained by dividing the total emission amount corresponding to the exposure amount by an appropriate number is determined, and the emission amount is emitted an appropriate number of times based on the emission amount.
  • the remaining amount which is obtained by subtracting the product of the amount of light emission and the number of times of light emission from the total amount of light emission, falls below a predetermined value, change the amount of light emission per time to a small value, and Depending on the remaining amount, the amount of light emission per flash is changed so that the total number of flashes is always the same regardless of the total flash.
  • the shorter the total number of flashes the shorter the exposure time.However, when enlarging a photograph, a part of the screen may be burned or burnt out. Yes, the exposure time may not be too short for such work.
  • the light emission amount and the number of light emission per pulse light are determined in consideration of the above.
  • the light emission amount of the pulse light source is monitored photoelectrically, and according to the monitored result, the amount of light emitted per time is monitored.
  • a pulse light source such as a xenon tube is used as a light source, so the light source itself is small, and a cooling device is required because of its high efficiency of converting electricity into light.
  • the light source becomes smaller. Furthermore, since the light emission amount of each pulse light emission is controlled together with the number of light emission times of the pulse light source, a desired resolution is obtained in controlling the exposure assignment.
  • the time required for exposure can be set freely, with the number of times of light emission set to the desired value.
  • the present invention is particularly useful for a light source of a three-light multicolor color enlarger.
  • FIG. 1 is a schematic view of a first embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a schematic view of a second embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a schematic view of a third embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is an application of the third embodiment shown in FIG. 5 (A), 5 (B) and 6 are flow charts showing the operation of a part of the micro computer shown in FIG. 4.
  • the chart, FIG. 7, shows the forces shown in FIG.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a light source head portion of a color enlarger.
  • a light emission control unit (1) controls light emission of an arc tube (3) connected to the light emission control unit (1).
  • pulsed light is used as the arc tube.
  • An electronic flash tube such as a xenon tube, that emits a flash light is desirable.
  • the light emitted from the arc tube (3) is reflected by the reflection mirror (5) and passes through the negative film (7).
  • the projection lens (9) projects and forms an image of the negative film (7) on the diesel plane (11).
  • the exposure output section (13) is used to manually or automatically set the exposure
  • ⁇ ) data is output.
  • the automatic setting is performed, for example, in U.S. Patent Nos. 3,761,1,833,
  • a light source having a predetermined intensity and color density as shown in Japanese Patent No. 28,771 is incident on a negative film to be measured, the transmitted light is measured, and the negative film is measured.
  • the photometric output is stored on a storage medium (eg, RAM, magnetic tape, paper tape) in the same way as a so-called negative analyzer, which provides exposure condition data that gives a staple print to the system. This is equivalent to storing and outputting this stored value. It is desirable that the data set manually or automatically be displayed in a logarithmic compression system (CC display) and that the output data be in a linear system.
  • Table 1 shows an example of the relationship between display and output data.
  • Exposure data The data from the output section (13) is input to (15), and the calculation section (15) shows By performing such an operation, the light emission amount of each time when the light emitting section (3) emits light a plurality of times is calculated, and data of the light emission time corresponding to the calculated light emission amount is output.
  • OMPI one Y 1 Is the first light emission amount of data ing to 128 ⁇ (2 7).
  • the time required for the xenon tube (3) to emit light with the amount of light emission of 128 is set, and the light emission control unit (1) causes the xenon tube (3) to emit light by this time.
  • the control of the light emission time is performed by, for example, outputting an appropriate timer.
  • ⁇ ⁇ It may be performed in combination with a flash emission stop circuit such as is used in a serial control type automatic light control flash known per se.
  • a flash emission stop circuit such as is used in a serial control type automatic light control flash known per se.
  • the emission start signal of the arc tube (3) is output from the terminal (a), and after a lapse of a predetermined time, the emission stop signal is output from the terminal (b).
  • the control was performed by controlling the light emission time.However, in the second embodiment shown in FIG. 2, the light emission amount of the light emitting tube (3) is measured and the light emission amount is controlled while monitoring. Have been.
  • a part of the reflection mirror (5) is a light transmission part
  • the xenon light emitted from the xenon tube is received by the photo detector (PDi).
  • the output current of the light receiving element (PDi) is integrated by the integration circuit (19), and
  • a light emission start signal is output from the terminal (a) and a light emission stop signal is output from the terminal (b).
  • FIG. 3 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.
  • the light emission time is controlled to control the light emission amount.
  • the light emission amount of the xenon tube (3) may vary every time. is there. Therefore, in the case of the third embodiment, the amount of light emitted each time is received by the light receiving elements (PDs) and monitored by one monitor circuit (25 :) to correct the control of the amount of emitted light. is there.
  • PDs light receiving elements
  • monitor circuit 25 :
  • the light emission amount data is Fi + (twice the 128). Reset to 2 5 6), set the flash time corresponding to this flash amount, and fire the second time. At this time, the light emission amount of each time is monitored, and the data Mi + of this monitor is multiplied by 16 times.
  • the light emission amount data is converted into F 2 + (128) and light emission is performed.
  • the first monitor Data Mi
  • the light emission data is switched to F 2 when the condition of equation (2) is satisfied.
  • the light emission is stopped when becomes.
  • the flash amount data will be reset to Fi-(64), and the lower values will be the same as in the second embodiment. Control the light emission amount
  • a correction may be made to change the exposure time when the output of one monitor changes.
  • FIG. 4 shows an example of a specific circuit configuration when the third embodiment of the present invention is applied to a color-added color drawing machine
  • FIGS. 5 and 6 show the micro circuit shown in FIG. Computer (hereafter referred to as 1 com) (33)
  • FIG. 4 The operation of FIG. 4 will be described based on (A) fB). '
  • Data of "000” is set in (BF J), (GF J) and (RF J). These three registers use three xenon tubes to provide light to the negative through the blue, green, and red filters, respectively, for color enlargement.
  • step # 3 data of "100" is set in the unillustrated light emission discrimination register (FSR) in one com (33).
  • This register (FSR) is set with data to determine which of the xenon tubes (XB), (XG), and (XR) for bull, green, and led to emit light.
  • the data is “100”
  • the xenon tube for X-ray (XB) is used.
  • the xenon tube for green (XG) is used.
  • the xenon tube for red is used.
  • the tube (XR) emits light.
  • step # 4 the exposure data EBt, EBt, from the exposure data output sections (130), (132), and (134) of the blue, green, and red exposure data.
  • EGt 'ERt is captured. Then, in steps # 7 to # 10, it is determined whether or not each data is less than K (minimum exposure, less than 128 in Table 1 or less than 0 CC). Does not require exposure, so the registers (BFJ), (GFJ), and (RFJ)
  • step # 11 the first luminescence data FBi, FGI, and FRI are calculated based on the exposure data EBt, EGER [. This calculation is performed by shifting the exposure data Et power ⁇ ⁇ 4 bits to the right.
  • the data of 512, 256, 128, 64, 32, 16, 8, and 2 are sequentially compared, and when the shifted data exceeds the data to be compared, the compared data is the light emission amount. Is done. That is,
  • the emission data Fi is 128, and the exposure data is
  • step # 12 the output terminal (j9) of block (31) is
  • step # 13 the flash discriminating register is used.
  • step # 14 it is determined whether or not the content S of the register (BFJ) is S "100". When the content is "100”, the xenon tube (XB) for the bull must be emitted. If there is not, go to step # 20. If it is not "100”, go to step # 15. After the light emission amount ⁇ ) control operation is performed by —com (33), # Step 20
  • step # 19 After step # 19, go to # 20 and perform the light emission control operation.
  • step # 30 The details of the light emission control steps for the xenon tube '(XB) for Bullet # 15 (XB) are shown in Fig. 6, and then based on Figs. 6 (A) and (B). One light emission amount control operation will be described.
  • step # 30 the bull
  • the data of the light emission time is taken out by the data corresponding to the light emission amount data FB; "Specify the address of the ROM in one com (33), and The flash time data fixedly stored in the address
  • the output terminal (j 7) force S “LOW” in a connexion Ana B Holdings I Tsu Chi (AS 1) and in the non-conductive integrated co emissions de capacitors (C 4) by the light receiving element (PD 3)
  • the current can be integrated, the terminals (j1) and U2) become “High” and the trigger switch (TS) and the selection switch (BS) are closed.
  • the xenon tube for blue (XB) emits light.
  • mosquito window down door is the start of Thailand Ma one of the light-emitting time (TMR), child end when the count down the door to the end (j 5) is turned to "Hi gh", scan top- 'The switch (SS) is closed: the xenon tube (XB) stops emitting light when the switch is closed. ⁇ ⁇ The operation of the light emitting circuit in Fig. 4 will be briefly explained.
  • the trigger switch (TS) is closed, the xenon tube (XB) is triggered by the trigger capacitor (C t) and the trigger trans- lator (TR). ), (XG) and (XR) are triggered.
  • the anode potential of the thyristor (SC) rises, and is connected to the gate of the thyristor (SC) via the capacitor (C i) and the (C 2 ) resistor (R 4 ).
  • the trigger is applied and the thyristor (SC) conducts.
  • the xenon tube corresponding to the selected switch (BS), (GS), or (RS) is selected.
  • V IPO, (R 2 ) and (R 3) are the charging resistors and capacitors (C 3 ) of the top capacitor or the commutating capacitor (Ci), respectively. And the resistor (R 5 ) are used to prevent noise.
  • step # 36 the flash stop signal is output
  • ⁇ Ji (AS 2) becomes conductive, in whole constant current can constant voltage source (CE) and a resistor (R 6), capacitor (4) is reverse charged.
  • CE constant voltage source
  • R 6 resistor
  • capacitor (4) is reverse charged.
  • the timer for A-D conversion starts counting, and the charge of the capacitor (C 4 ) becomes 0, and the op amp (OA 1 ) Output goes to ground potential and the output of the op amp (OA 2)
  • this A-D conversion is based on the principle of the double-integration type A-D conversion, and such a circuit configuration is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-18732 and Japanese Patent Publication No. Details are given in No. 2 252 4. .
  • step # 44 it is determined whether or not the register (BFJ) is "000”. If the value is "000”, the process proceeds to the step # 45. If the value is not "000”, the process proceeds to the step # 48.
  • step # 45 the light emission calculated in step # 11
  • the quantity data FB 1 is calculated again based on the monitor data 'MB 1.
  • the calculation here is performed as follows. That is,
  • the flash output data is increased by one step.
  • step # 48 it is determined whether or not it is "001" in step # 48.
  • step # 20 ⁇ > to continue the light emission in FB i. Also,
  • the light emission amount data is set to data FB2, which is one step smaller than FB1, the register (BFJ) is set to "010", and the step # 20 is performed. Move to the top.
  • the data of FBI is shifted to the right by 1
  • step # 52 If the register (BFJ) is not "001" in step # 48, it is determined in step # 52 whether the contents of the register (BFJ) are "010". If it is determined that the value is "010", the light is emitted at FB2, and the process proceeds to step # 53. In this step
  • step # 20 the process directly proceeds to step # 20 in order to perform light emission in FB2.
  • FB 3 is calculated by shifting the luminescence amount data FB 2 to the right by one bit, and the register (BFJ) is set to the data of “011” and the step of # 20 is performed. Move to
  • step # 5 If the content of the register (BFJ) is not "010" in the step of 52, it corresponds to the light emission in FB3 and shifts to the step of # 56. In step # 5,
  • the data of the light emission selection register (FSR) is shifted one bit to the right. Therefore, if the xenon tube (XB) for the blue light emits and reaches this step, the next step is to use the green "xenon tube” (XG) to emit data "0 10". If the green xenon tube (XG) emits light, the data for the red xenon tube (XR) to emit light
  • step # 21 it is determined whether or not the contents of the register (FSR) is "000", and if not, the step # 13 is executed if it is not "000". ⁇ Ri the flop, re @ ⁇ beauty (FSR) is determined, if "0 10", the light emission control of the xenon emission tube for a Green (X G), if "00 1", Les Controls light emission of the xenon tube (XR) for the head.
  • the steps # 16 and # 17 and the steps # 18 and # 19 have the same contents as the steps # 14 and # 15 described above.
  • step # 21 If the contents of the register (SFR) is "000" in step # 21, then in steps # 23, # 24, and # 25, registers (BFJ), (GFJ It is determined whether the content of (), (RFJ) reaches "100" and no emission is required. As a result of this determination, if it is still necessary to emit light, "100" is set in the selection register (FSR) and the process proceeds to step # 13, and the above-described light emission control operation is repeated. On the other hand, if it is not necessary to emit light from any of the xenon tubes, the steps # 1 to # 3 are performed until the emission start signal is input again. Steps # 1 to # 2 are repeated.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the color expansion light source head shown in FIG. There is a gap in (41) for heat dissipation.
  • the block (43) contains the xenon tube ( ⁇ ), (XG), and (XR) drive circuits.
  • Blue filter (B F) ⁇ xenon tube for green is located at the light emission @ position of the xenon tube (XB) for blue
  • a green filter (G F) is provided at the light emission position of (XG), and a red filter (R F) is provided at the light emission position of the xenon tube (XR) for the red.
  • (51) and (53) are capacitor lenses, and (45) is a condenser lens that uniformly emits light @ from xenon tubes (XB), (XG) and (XR). This is a diffusion plate for emitting light from (53).
  • (5) is a mirror for reflection
  • (47) is a negative mirror
  • Table 4 shows the luminescence amount corresponding to each luminescence time when the main capacitor capacity and the charging voltage are fixed, but ⁇ -om (33)
  • the capacitor with the smaller capacity may be used to extend the light emission time.
  • a specific example in which such measures are taken is omitted because it can be easily realized by those skilled in the art.
  • xenon tubes are alternately arranged one by one in the order of blue, green, and red. Since the light is emitted, for example, when the exposure is stopped halfway, the ratio of the exposure amount before the stop to the total exposure amount of the blue, green, and red, respectively. Can be controlled so that they are almost equal, so that overbaking and burning can be performed easily.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this, but is applicable to various types of exposure devices such as black-and-white photographic enlargers, plate-making cameras, and light sources for copying. It can be used as a light source.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

明 細 . 書
発明の名称 .'
露光用光源装置
技術分野
© この発明は、 カ ラ一写真の引伸 しに用いられる カ ラ一引伸機
(又は、 カ ラ 一ェ ンラ 一ジャ ー ) や、 製版用カメ ラ等に用いら れる露光用光源装置に関し、 特に、 その光源の発光量を所望値 に制御する制御回路を備えたそのよう な装置に関する。
背景技術
⑩ 従来の写真用引伸璣の光源においては、 ハロ ゲンラ ンプのよ
うな一定の強度の光を発する発光器が連続的に発光させられ、 その発光時間を制御するこ とによ り発光量が制御され、 引伸し 時の露光量を决めていた。 しかしながら、 このよ う'な光源は、 実際には、 その発光光の強度を一定に維持するこ とが難かしい ό
© 一定に維持するためには電源の安定化装置等が必要になり、 光
源装置が複雑且つ大型になり高価にな つてしま う 。 又、 ハロゲ ン ラ ンプのよ うな光源ラ ンプは、 ラ ンプ自体も大き く、 更に、 電流から光への変換効率が悪い。 ラ ンプに与えられる電気エネ ルギ一のうち光に変換されぬ部分は熱に変換され、 ラ ンプ点灯 中多量の熱が発生する。 この熱の影響を避けるため、 従来の引 伸機の光源部は、 放熱板や送風機等の冷却装置が必要と なるた め、 必然的に大き く なつていた。
特に、 カ ラ一写真を弓 I伸すカ ラ ー引伸機では、 ブル一、 グリ —ン、 レ ッ ドの 3原色による露光のため 3個の光源ラ ンプを用
§ いたり、 或は 1個の光源ラ ンプの光を、 ブル一、 グリ ーン、 レ
ドの 3 種の色フ レタ又はダイ ク ッ ク フ レタ を介 して
ΟΜΡΙ
VvIPO 、 - - - フ ィ ルム に入射させるものがあるが、 いずれに しても光源ラ ン プの増加やフ ィ ルタ の設置及びその揷脫制御のための機構のた め装置.は増々大型になる。 しかも カラ 一写真の引伸 しにおいて は、 白黒写真の場合に比べて露光量はより正確に制御される必 ® 要がある。
—方、 従来、 製版用 カメ ラ において、 光源にキセ ノ ン管のよ うなパルス光を発光する ものを用い、 このパルス光源の 1回当 りの全発光量は等しいと して、 パルス光源の発光回数を制御す ることによ つて総発光量即ち露光量を制御する ものが知られて
⑩ いる。 キセ ノ ン管のような光源は、 カメ ラの閃光発光装置にも 使用されているこ とからも理解できる如く 比較的小型であって、 電流から光への変換効率もよ く、 所謂冷光源である等の特徵を 有している。 従って、 これを引伸機に用いれば光源を小型にす る ことができる。 しかしながら、 上記製版用カメ ラの如く、 発
© 光回数によ って露光量を制御する場合、 露光量の分解能をよく する、 即ち露光量の単位変化量を小さ く しょう とすると、 1回 当り のパルス発光量を小さ く しなければな らず、 それによつて 大きな露光量を得よう とする と発光回数が非常に多く なつて 1 回の露光に時間がか つてしま う。 又、 上述のよ うなパルス光
® 源は、 1 回当 りの発光量にはバラツキがあり、 ある発光回数に 対して予定された露光.量と実際の露光量との間にずれが生じる おそれもある。
発明の開示
この発明の目的は、 小型でしかも発光量の制御精度もよ く、 ® 且つ露光時間もあま り長くかゝ らない露光用光源装置を提供す ることにある。
CMFI この発明は、 光源と してキセノ ン管のよう なパルス光源を用 い、 手動又は自動的に設定された露光量データ に基づいて、 パ ルス光源の 1 回当 りの発光量と、 発光回数を制御するものであ
® この発明の実施 によれば、 露光量データ に基づいて、 それ に応じた総発光匱を適当数で割つた値に近い第 1 回目の単位発 光量を決定し、 その発光量で適当回数発光させ、 総発光量から、 その発光量と発光回数との積を引いた残量が、 所定値以下にな つた時 1回当 りの発光量を小さ く変えて、 又、 適当回数発光さ ⑩ .せ、 その残量に応 じて又 1回当 りの発光量を変えるよう に し、 全発光回数が総発光に関係な く 常に同じ程度になるよ う に して いる。 尚、 こ こで、 全発光回数は、 少なく すればする程露光時 間が短.く なるが、 写真の引伸 しなどにおいては画面の一部を焼 き込んだり、 掩ぃ焼きをする ことがあり、 そのよ うな作業のた © めには、 露光時間が短か過ぎてもよ く ない。 この発明の実施例 においてはこのよう なこ と も考慮して、 パルス光の 1回当りの 発光量及び発光回数が決められるよ う になつている。
更に、 この発明の実施例によれば、 パルス光源の発光量が光 電的にモニタ され、 モニタ された結果に応 じて、 1回当りの発
<§) 光量や総発光量が制御され、 露光量がよ り正確に決定されるよ う になつている。
この発明によれば、 光源と してキセノ ン管の如きパルス光源 が用いられているので、 光源そのものが小型であり、 且つ、 そ の電気から光への変換効率のよさか ら冷却装置もい らず、 光源 ) 部が小型になる。 更に、 パルス光源の発光回数と共に各パルス 発光の発光量も制御するので、 露光蠹の制御に所望の分解能が
ΟΜΡΙ - - - 得られ、 しかも発光回数も所望値'に して露光に要する時間を自 由に設定できる。
尚、 この発明は、 3灯多色式カ ラ ー引伸機の光源に特に有用 であり、 上記一般的な記述及び以下の実施例の説明は、 そのよ
© うなカラ一引伸機に関連して行なわれているが、 この発明は、 白黒写真用引伸機、 製版カメ ラ、 複写用光源等種々の装置の露 光用光源に適用でき るこ とは理解されるべきである。
図面の簡単な説明
第 1 図はこの発明の第 1 実施例の概略図、 第 2図はこの発明
⑩ の第 2実施例の概略図、 第 3図はこの発明の第 3実施例の概略 図、 第 4図は第 3図に示した第 3実施例を加色式力 ラ ー引伸機 に適用 した場合の光源制御部の具体的回路構成を示す回路図、 第 5図 (A)(B)及び第 6図 は第 4図のマイ ク ロコ ン ピュ一タ 一 部の動作を示すフ ロ ーチ ャート、 第 7 図は、 第 4図に示した力
© ラー引伸機の光源へ ッ ド部の概略断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明をカ ラ 一引伸機に用いた実施例について説明 する。 第 1 図において、 発光制御部(1)は れに接続されている 発光管 (3)の発光を制御する。 ここで発光管と してはパルス光と
@ して閃光を発光するキセノ ン管のような電子閃光管が望ましい。
発光管 (3)の発光光は反射 ミ ラ一(5)によ つて反射されて、 ネ ガフ ィ ルム(7)を透過する。 投影用 レ ンズ (9)は、 ネガフィ ルム(7)の影 像をィ 一ゼル面 ( 1 1 ) 上に投影、 結像する。
露光量出力部 ( 1 3 ) は手動又は自動的に設定された露光量
<§) のデータ を出力する。 ここで自動的設定は、 例えば、 米国特許 第 3, 7 6 1, 1 8 3号、 同第 3 9 2 7 9 3 8 号及び米国再発行
O FI
、 wwiirroo ―
許第 2 8, 7 7 1 号に示されて ^るよう な所定強度及び色濃度の 光源からの光を被測ネガフ ィ ルム に入射させ、 その透過光を測 光し、 そのネ ガフ ィ ル ム に対 しべス トプ リ ン ト が得られる露光 条件のデータ を与える所謂ネガアナラ ィ ザ一と同様なやり方で © 測光した出力を記憶媒体 (例えば、 R A M、 磁気テープ、 紙テ —プ ) に記憶させてこの記憶値を出力させる こ と に相当する。 なお、 手動又は自動的に設定されたデータ の表示は、 対数圧縮 . 系で行ない ( C C表示) 、 出力データ は リ ニア系となっている ことが望ま しい。 表示と出力データの関係の一例を表 1 に示し
⑩ ておく 。
表 1
c表不 出力デ タ si光里 τ タ )
0 C C 〜 3 0 C C 1 2 8 2 5 6
3 0 C C 〜 6 0 C C 2 5 6 5 1 2
6 0 C C 〜 9 0 C C 5 1 2 1 0 2 4
9 0 C C 〜 1 2 0 C C 1 0 2 4 2 0 4 8
1 2 0 C C 〜 1 5 0 C C 2 0 4 8 4 0 9 6
1 5 0 C C 〜 1 8 0 C C 4 0 9 6 8 1 9 2
1 8 0 C C 〜 2 1 0 C C 8 1 9 2 1 6 3 8 4
2 1 0 C C 〜 2 4 0 C C 1 6 3 8 4 3 2 7 6 8 露光量データ 出力部 ( 1 3 ) からのデータ は ( 1 5 ) に入力 されて演算部 ( 1 5 ) では以下に示すよ うな演算を行なって、 発光部 (3)を複数回発光させる際における各回の発光量を算出し、 算出 した発光量に対応 した発光時間のデータが出力する。
次に発光量制御のための演算について説明する。 E - 量、 Fiを最初の発光量とすると、 露光量 Etを 16で割り、 その 商より小さ く、 その商に最も近い 2の倍数を Fiとする。そ して Fiの発光量により m回発光管 (3)を発光させ、
Et 一 ni .Fi = Er ι (1)
© ηι· Fi での発光回数
Eri; Fi で ni 回発光した時の残りの露光量 と したとき、
En < 16 -Fi (2)
となるまで Fi で発光を行なう。 (2)式の関係に達すると、 発光.
⑩ 量を
F2 = Fi/2 〜· (3)
と して発光を行ない、
Er 2 = Er ι 一 n 2 -F2 (4)
Π 2; F2 での発光回数
© Fr 2 ;F2 で更に n2 回発光した時の残りの露光量
としたとき、
Er 2 < Fi = 2 -Fz (5)
となるまで F2 で発光を行ない、 (5)式の関係に達する'と、 発光
Figure imgf000008_0001
と して発光を行ない、
Er 3 = Er 2 ― n 3 · F 3 (7) na; Fs での発光回数
Era; Fa で ιι3 回更に発光した時の残り露光 ¾
@ と したとき、
Figure imgf000008_0002
O PI となるまで F3で発光を行 ない、 .(8)式の関係とな った時点で発 光を停止させる ものである。 徒って、 niは最高 16 回、 n2 は最 高 30回、 n3 は最高 3回とな り、 最高で 49 回 の発光回数で露 光が終了する。 さ らに、 最後に残った露光量 Er 3
Era く F3 = Fi/4 < Et/(4 X 16) (9) となっているので、 全体の露光量に対して 1. 6 以下になって いて対数圧縮系で 1 C C以下の誤差なので問題はない。
こ こで露光量 (Et ) と最初の発光量 (Fi) との関係は以下の 表 2のよう になる。 表 · 2 最初の発光量 : (Fi )
Figure imgf000009_0001
(E t )
2
4
8 1 2 8 2 5 6
1 6 2 5 6 5 1 2
3 2 5 1 2 1 0 2 4
6 4 1 0 2 4 2 0 4 8
1 2 8 2 0 4 8 4 0 9 6
2 5 6 4 0 9 6 8 1 9 2
5 1 2 8 1 9 2 1 6 3 8 4
1 0 2 4 1 6 3 8 4 3 2 7 6 8
この表を用いて、 発光量制御のための演算の一例を説明する。 露光量が 3 0 0 0 ( 1 0 0 ' ^ o g ( 3 0 0 0 / 1 2 8 ) = 1 3 7 C C ) であれば、 3 0 0 0 ÷ 1 6 = 1 8 7. 5 であり、 最
OMPI一 Y 1 初の発光量のデータ と しては 128·(27) にな る。 この 1 2 8 の 発光量をキセノ ン管 (3)が発光するのに要する時間が設定されて、 発光制御部(1)はこの時間だけずつキセノ ン管 (3)を発光させる。
この発光時間の制御は、 例えば、 適当なタ イ マの出力を、 それ
⑤ 自体公知の直列制御式自動調光ス ト ロボに用いられているよう な閃光発光停止回路に組合せたもので行なえばよい。 1 2 8 の 発光量の発光が 8回行なわれると残りの露光量は 1 9 7 6 とな つて表 2 の発光量 1 2 8 に対応する露光量データの下限値、 即 ち 1 2 8 ( = Fi ) X 16 = 2 0 4 8 より も小さく なる。 する
⑩ と次に、 発光量を 1段小さな 26 = 64 とする。 そ してこの発光
量で 2 9 回発光を行なう と、 残りの露光量は 1 2 0 とな り 1 2 8 ( = Fi ) より も小さく なる。 する と発光量は次にもう 1段小さい 32(25) に切換え られて、 3回発光する。 すると、 ' 残りの露光量は 2 4 となる。 この残りの露光量は全体の露光量
© に対して、 24/3000 X 100 = 0.8 % なので無視し得る値で
あり、 これで発光は停止すること になる。 なお、 発光管 (3)の発 光開始信号は端子 (a)から出力され、 所定時間経過すると発光停 止信号が端子 (b)から出力される。
第 2図はにおいて、 第 1 図と同一の部品には同一の符号がつ
® けてある。 第 1図に示された第 1実施例では各回の発光量の制
御は発光時間を制御する ことで行なつていたが、 この第 2図に 示された第 2の実施例は発光管 (3)の発光量を測光し、 モニタ し ながら発光量の制御が行なわれている。
反射 ミ ラ一(5)の一部が光透過部となっており、 ここを通過し
® たキセノ ン管発光光は受光素子 (PDi)によ って受光され、 この
受光素子 (PDi)の出力電流が積分回路 ( 1 9 ) で積分され、 そ
一 OMPI _ ^舊。— - の積分値と露光量制御部 ( 1 5 ) 'からの発光量デ ータ (Fi,F2 又は F3) とがコ ンパ レータ ( 2 1 ) で比較されて、 両者が一致 するか、 又は両者の大小関係が逆転すると、 コ ンパレータ(21) の出力 (6)が反転して発光制御部 (1)は発光管 (3)の発光を停止させ ⑤ る。 なお、 第 2図の場合も、 端子 (a)から発光開始信号が出力さ れ、 端子 (b)から発光停止信号が出力される。
第 3図はこの発明の第 3 の実施例を示すプロ ッ ク図である。 第 1 の実施例では発光量を制御するために、 発光時間を制御 し ているが、 発光時間で制御する場合、 キセノ ン管 (3)の 1 回ごと ⑬ の発光量がバラ ッ クおそれがある。 そこ.で第 3の実施例の場合、 —回一回の発光量を受光素子 (PDs)で受光してモニタ 一回路 ( 2 5 :) でモニタ 一し、 発光量の制御を補正するものである。 次-にその捕正のやり方を説明する。 第 1 の実施例と同様にし て最初の発光量のデータ Fi (例えば 1 2 8 ) を決定して発光時 © 間を設定し 1回の発光を行なう。 この発光量をモニタ 一回路
( 2 5 ) でモニタ 一して、 このモニタ 一データ Mi が
Et ≥ 32 ·Μι (10) となっているかどう かを判別する。 (10) 式の条件にな ってい るときは、 1回の実際の発光量が小さすぎて発光回数が多く な © ること になり、 この場合、 発光量データは Fi + (128 の 2 倍 の 2 5 6 ) に設定しなおし、 この発光量に対応した発光時間を 設定しなお して 2回目 後の発光を行なう。 このとき各回の発 光量をモユタ 一して、 こ のモニタ 一データ Mi + を 16 倍 し、
Er 1 < 16 ·Μι + · (2
(§) となるまでは発光量データ Fi + ( 25 6) に基づ いた発光を行 なう 0 -
(2)の条件に達する と、 発光量データ を F2 + ( 128 ) に変換 して発光を行ない以下第 1実施例と同様に
Era < 2 · Μ2 + - ( 50 となるまで発光量デ一タ F2 + ( 12 8 )に基づいた発光を行ない、 © (5)式の条件になる と、 発光量データを F s + (64 )に して
Er 3 < M3 + ' - C6
となるまで発光を行なう。
第 1回目のモ ニタ 一デ一タ Mi が
32 · Mi > Et > 16 · Mi (11)
⑩ となっている と きは発光量デ一タ発光時間はそのままで、まず、
En < 16 · Mi :…' C2
となるまでは発光量データ は Fi のまま、 (2)式の条件になる と 発光量データを F 2 にきりかえて、
Er 2 < 2 - M2 C50
© となるまで発光し、 次に、 Fs にきりかえ、
Er 3 < Ms ·· C6
になったところで発光を停止する。
また、
£t < 16 · Mi (13)
⑳ であれば 1 回の発光量が大きすぎて、 数回発光すると、 全発光
量が露光量を上まわってしま うおそれと、 発光回数が少なく な りすぎること になり、 この場合、 発光量データ は Fi - ( 64) と設定しなお し、 ¾下は第 2実施例と同様に発光量制御を行な ラ <
© なお、 この第 3実施例の発光管の発光量を直接モニタ ーする
と いった考え方は、 この発明のよう なパ ル ス光による光量制御 OMPI 、 以外の方法にも適用でき る。 即ち、 ハロゲンラ ンプのよ うな定 常光を射出する ものにおいて、 ハロゲンラ ンプの発光強度を直 接モニタ 一しておき、 モニタ 一の出力が露光中は一定値になる よう に、 ロゲン ラ ンプの駆動回路にフ ィ ー ドバッ クをかける
® よう にすればよい。 或いは、 モニタ 一の出力が変化する と露光 時間を変化させるよう な補正を行な ってもよい。
第 4図はこ の発明の第 3実施例を加色式カラ 一引伸機に適用 した場合の具体的回路構成例を示し、 第 5 図及び第 6図は第 4 図のマイ ク ロ . コ ン ピュ一タ (以下 一 comで示す ) ( 3 3 )
⑩ の動作を示すフ ロ ーチ ャ ー トである。 21下第 5図 (A)fB)、 第 6 図
(A)fB)に基づいて第 4図の動作を説明する。 '
電源が投入されて ー c om(33 )が動作を開始するとまず、 一 c om( 33 )の出力端子 ( j 7 ) H "rii gh " になり、 (j i) 〜 (j 6) が "Low " になり、 一 c om(33 )以外の回路が初
© 期状態にされる。 続いて、 〃一 com(33 )内の不図示レジスタ
(BF J ) , (GF J ) , (RF J ) に " 000 " の デ ータが設定され る。 この三つの レジスタ は、 カラ 一引伸 し用に、 夫.々、ブル一、 グリ ーン、 レ ツ ドのフ ィ ルタ を介 してネ ガに光を与えるための 3本のキセノ ン管 (XB ) , (X G ) , (XR )の発光状態を示すデー
© タが設定される レジス タであり、 設定データ と発光状態の関係 は表 3 のよ う になつている。
(以下余白 )
W ir' 表 3
丁 タ 状 態
0 0 0 一度も発光 してない
"C* 7¾、1
0 0 1 r 1 での発光
0 1 0 F2 での発光
0 1 1 Fs での発光
1 0 0 発光の必要なし
# 3 のステ ッ プでは、 一 com(33 )内の不図示発光判別用 レジスタ (FSR) に " 100 " の デ ータ が設定 される。 この レジスタ ( F S R ) はブル一用、 グリ ーン用、 レ ツ ド用のキセノ ン管 (XB ) , (XG ) ,(XR )のどれを発光させるかを判別するた めのデータ が設定されていて、 データが " 100 " のと きはブル —用キセノ ン管 (XB)、 " 010 " の と きはグ リ ーン用キセノ ン 管 (XG)、 " 001 " ではレ ッ ド用キセノ ン管 (XR ) が発光され る。 # 4のステ ッ プではブル一 , グ リ ーン , レツ ドの露光量デ —タ出力部 ( 130) , (132 ) , ( 134)からの露光量データ EBt,
EGt 'ERt が取込まれる。 そして # 7〜 # 1 0のステ ッ プで夫 々の 'データ が K (最低露光量、 表 1で 1 2 8未満即ち 0 C C未 満) 未満であるかどうかが判別され、 K未満のときは、 露光の 必要がないので、 レジスタ (BFJ ) , (GFJ ) , (RF J ) に夫々
" 100 " のデータ が設定される。
# 1 1 のステ ップでは露光量データ EB t , EG ER [ に基づい て最初の発光量デ一タ FBi,FGI,FRI が算出される。 この計算 の しかたは、 露光量データ E t 力 ί 4 ビ ッ ト右にシフ ト され、
( 1 6 で割るこ とに相当する ) 、 シフ ト されたデータ と、 1024,
ΟΜΠ 512, 256 , 128 , 64 , 32, 16 , 8, , 2 のデータ とが順次比較され ていき、 シ フ ト されたデータが比較するデータ以上となったと きの比較されたデータが発光量とされる。 即ち、
Figure imgf000015_0001
® であれば発光量データ Fi は 128 となり、 露光量データ は
2048 < E t < 4096
と な っている こ と になる。
# 1 2 のス テ ッ プでは、 ブロ ッ ク ( 31 )の出力端子 ( j 9 ) 力 S
"Hi gh " にな っ て、 — c om(33 )に露光開始信号が入力さ © れているかどうかが判別され、 端子 ( j 9 ) が "Low" のとき
は # 4 のス テ ップに戾 り、 "H i gh" の と きは # 1 3 のステ ツ プに移行する。 # 1 3 のステ ッ プでは、 発光判別用 レジス タ
(FSR) の内容が判別され、 レジス タ (FSR ) の内容が" 100" のと きは # 1 4 のス テ ップへ、 " 010 " のと き は # 1 6 のステ
© ッ プへ、 " 001,, では # 1 8 のステ ッ プへ移行する。
# 1 4 のス テ ッ プでは、 レジスタ ( B F J ) の 内容力 S " 100 " かどうかが判別され、 " 100 " のと きは、 ブル一用のキセノ ン 管 (XB )を発光させる必要がないので # 2 0 のステ ッ プに移行 し、 " 100 " でないと きは # 1 5のステ ッ プに移行 し、 発光量 §) 制御動作を — c om(33 )が行なった後、 # 2 0 のステ ッ プに
移行する。 同様に、 # 1 6 , # 1 8 のステ ッ プでレ ジ ス タ
(GFJ ) , (RFJ ) の内容が " 100 " であればダ リ 一 ン用キセノ ン管 (XG )、 レ ッ ド用キセノ ン管 (XR ) は発光させる必要がな いので # 2 0 のス テ ップに移行し、 " 100 " でなければ、 #17,
> # 1 9 のステ ッ プ ίこ移行 して発光量制御動作を行なった後 #20
のステ ツ プに移行する。
OMFI
、ν'
' - - - # 1 5 の ブル一用のキセノ ン管'(XB )の発光量制御ステ ップ の詳細は第 6図に示してあるので次に第 6図 (A)(B)に基づいて 1 回の発光量制御動作を説明する。 # 3 0 のステ ップでは、 ブル
—用キセノ ン管 (XB )の発光量が F B (=1024 ,512,…… 4 ,2 ) ® となるのに必要な発光時間のデータ が — c om (33 )内の不図 * 示タ イ マ一用 レジスタ (TMR) に設定される 。 表 4 にキセノ ン 管の発光量と発光時間の関係を示しておく 。 こ こでは、 キセノ ン管 (XB )の発光用電気エネルギを蓄えるメ ィ ンコ ンデンサの 容量を 500^ 5"、 充電電圧を 300Vと し、 発光時間は 1 0 0 0 © ju s e cを基準と している。 表 4
発光』 I:デ -タ 光 時 間
0 E ひ 1 0 2 4 1 0 0 0
一 1 E ひ 5 1 2 4 2 0 ^sec
― 2 E ひ 2 5 6 2 5 0 jus ec
― 3 E ひ 1 2 8 1 6 0 ^s c
一 E ひ 6 4 1 1 5 j s ec
― 5 E ひ 3 2 8 4
― 6 E ひ 1 6 5 9 s e c
一 7 E ひ 8 4 2 Ms c
- 8 E ひ 4 3 0 /s e c
一 9 E υ 2 2 1 e c ここで、 発光時間のデータの取出しは、 発光量データ FB に 対応したデータで;"一 c om( 33 )内の R O Mのァ ド レスを指定 し、 指定されたァ ド レスに固定記憶されている発光時間デ一タ
! CMPI
~ .
を得るよ う にすればよい。 次に、 端子 ( j 7 ) 力 S " L O W " にな つてアナ ロ グス ィ ツ チ (AS 1 ) を不導通に して積分コ ンデ ンサ ( C 4 )による受光素子 (PD 3 ) の出力電流の積分が可能な状態 になり、 端子 ( j 1 ) , U 2 ) が " H i g h "にな り、 ト リ ガ一ス © イ ッチ (TS ) と選択スィ ツ チ (BS )が閉成されブルー用キセノ ン管 (X B )が発光させられる。 そ して、 発光時間用のタ イ マ一 ( TMR ) のカ ウ ン トが開始されて、 カウ ン トが終了すると端 子 ( j 5 ) が "Hi gh " になって、 ス ト ップ ' スィ ッ チ ( S S ) が閉:戎されてキセノ ン管 (X B )の発光が停止させられる。 ·© 第 4図の発光回路の動作を簡単に説明 しておく 。 ト リ ガ一ス イ ッチ ( T S ) が閉成される と、 ト リ ガ一コ ンデ ンサ ( C t ) 、 ト リ ガ一 ト ラ ンス ( T R ) によ ってキセノ ン管 (XB ) , (X G ), (XR )に ト リ ガー電圧がかかる。 このとき、 端子 (j 2 ),(j 3) , ( j 4 )によ つて選択閉成されているス ィ ツチ ( B S ) , (GS ) , © ( R S ) に対応 したキセノ ン管 (XB ),(X G ) ,(XR )のどれか が低イ ン ピーダンスになる。 これによ つて、 サイ リ ス タ( S C ) のアノ ー ド電位が上昇 し、 コ ンデンサ (C i ),(C 2 )抵抗(R4) を介してサイ リ スタ ( S C ) のゲー ト に ト リ ガ一がかかりサイ リ スタ ( S C ) が導通する。 これによ つて、 選択されているス © イ ッチ ( B S ) , ( G S ) , ( R S ) に対応 したキセノ ン管
(XB ),(X G ),(X R )が発光する。 そ して、 ス ト ップ ' スイ ツ チ ( S S ) が閉成される と、 コ ンデンサ (C i )によって、 サイ リ スタ ( S C ) のアノ ー ドが力 ソー ドの電位以下に下げられ、 サイ リ スタ ( S C ) が不導通になって、 キセノ ン管 (XB ) ,
© (X G ) , (XR ) の発光が停止する。 抵抗 (Ri )は ト リ ガ一コ ン
OMPI
V IPO 、 デンサ (C t )の充電用抵抗、 抵抗 .(R2 ) , (R 3 ) はス ト ップ用 コ ンデンサ又は転流用コ ンデシサ (Ci )の充電用抵抗、 コ ンデ ンサ (C3 )と抵抗 (R5 )は維音防止用 であ る。
# 3 6 の ス テ ツプでは、 発光停止信号が出力されて、 実際.
© に発光が停止するのに要する時間がカウ ン ト され、 端子( j 1 ),
(j 2 ) ¾ ( j 3 ) が "Low" にされて、 スィ ツチ ( T S ),(BS ), ( S S ) が開放される。 この時点では、 コ ンデンサ (C4 )には キセノ ン管 (XB )の発光量をモニタ 一した電荷が充電されてい る。 次に、 端子 ( j 6 ) 力 "H i g h " に されてアナロ グス イ ツ
© チ (AS 2) が導通され、 定電圧源 ( C E ) と抵抗 (R6 )できまる 定電流で、 コ ンデンサ ( 4 )が逆充電される。 そ して、 この逆 充電が開始すると、 A — D変換用のタ イ マーがカウ ン トを開始 し、 コ ンデ ンサ (C 4 )の充電電荷が 0 になって、 オペア ンプ (OA 1 ) の出力がアース電位になり、 ォペア ンプ (OA 2 ) の出
© 力が " Hi gh" に反転すると、 A—D変換用のタ イマーのカウ ン トが停止する。 従って、 この A— D変換は二重積分型の A— D変換の原理を用いたもので、 このような回路構成は例えば特 開 5 6 — 1 8 7 3 2号及びョ 一口 ッパ特許公開第 2 2 5 2 4号 に詳細に示されている。 .
© A— D変換が終了すると、 端子 ( j 6 ) が "Low" ( j 7 ) が
"Hi gh" にな り、 — com(33 )21外の回路が初期の状態に されて、 # 4 4 のステ ッ プに移行する。 # 4 4のステ ツ プでは、 レ ジスタ ( B F J ) カ " 000 " かどうかが判別され、 " 000 " のときは # 4 5 のステ ッ プへ、 " 000 " でないときは # 4 8の
© ステ ツ プへ移行する。
# 4 5 のステ ッ プでは、 # 1 1 のステ ップで算出された発光 量データ F B 1 がモニタ 一データ' M B 1 に基づいて算出 しなお される。. こ こでの演算に以下のよう に して行なわれる。 即ち、
£B t > 32 · MB i (10) となっていれば、 発光量デ ータが 1段分小さ く される。 即ち、
© 最初の発光で FB I = 1 28であれば FB i = 64 とおきなお
れる o た、
32 · MB 1 > E B t > 16 · MB 1 (11) であれば、 F B I はそのまま、 また、
16 - Mi > E B t (12)
© であれば、 発光量データ が 1段分大き く さ れる。
そ して、 # 4 6 のステ ッ プで 1回の発光が終了 したのでレジ スタ ( B F J ) に " 001 " が設定されて
E B r = E B -t ― MB 1
が算出されて # 2 0 のステ ップに移行する。
© # 4 4 のス テ ッ プで、 レジスタ ( B F J ) 力: ί " 000 " でない
と きは、 # 48 のステ ッ プで " 001 " かどうかが判別される。
" 001 " であれば F Β 1 での発光なので、 # 4 9のステップに 移行し、
E B r — MB 1
@ の計算を行ない、
E B r ― MB 1 > 16 · MB l
となっているかどう かを判別する。 そ して、
E B r 一 MB 1 > 16 . MB l
で-あれば、 そのまま、 FB i での発光を継続するため、 # 2 0 §> のステ ッ プに移行する。 また、
E B rMB 1 < 16 。 MB i ^^mxr .
となっていれば、 発光量データが · F B 1 より も 1段小さいデ一 タ FB 2 に さ れて、 レ ジ ス タ ( B F J ) が " 010 " に設定し なおされて # 2 0のステ ップに移行する。 こ こで、 発光量デ一 タ FB i か ら FB 2を算出するには、 F B I の デ ータ を右に 1
© ビッ ト シフ トするだけでよい。
# 4 8のステ ップでレジスタ ( B F J )が " 001 " でなけれ ば、 # 5 2 のステ ップで レジスタ ( B F J ) の内容が " 010 " かどうかが判別される。 " 010 " であるこ とが判別される と F B 2 での発光である こ とになり、 # 5 3のステ ップに移行す ® る。 このステ ップでは
E B r ― MB 2
が算出され、
E B r ― MB 2 > 2 · MB 2
とな つているかどうかが判別される。 そして、
© EB r — MB 2 > 2 MB 2
であればひきつづき F B 2 での発光を行なうために # 2 0 のス テ ツプにそのまま移行する。 一方、
• E B r ― MB 2 < 2MB 2
であれば、 発光量データ F B 2 を右に 1 ビッ-ト シフ トすること © で FB 3 が算出され、 レジス タ ( B F J ) に " 011 " のデータ が設定されて # 2 0 のステ ッ プに移行する。
5 2のステ ッ プでレジスタ ( B F J ) の内容が " 010 " で なければ FB 3 での発光に相当 し、 # 5 6 のステ ッ プに移行す る。 # 5 のステップでは、
© EB r — MB 3 '
算出 し、 ' EB r — MB 3 > 0
かどうかが判別される。 ここで、
EB r — MB 3 > 0
であれば、 FB 3 での発光を継続するために、 そのまま # 2 0 の ® ステ ツ プに移行し、
E B r — MB 3 < 0
とな っていれば、 露光が完了 したこ と になるのでレジスタ ( B F J ) には、 発光をする必要がないことを示すデータ " 100" が設定されて # 2 0 のステ ップへ移行する。
⑬ 再び第 5図に戾 つて、 # 2 0のステ ッ プでは発光選択用 レジ スタ ( F S R ) のデータが右に 1 ビッ ト シフ 卜 される。 従って、 ブル一用のキセノ ン管 (X B ) が発光 してこのステ ッ プに達した のであれば、 次にはグリ ―ン用.キセノ ン管 (XG )を発光させる データ " 0 10 " になり、 グ リ ーン用キセス ン管 (XG )が発光し © たのであればレ ツ ド用キセノ ン管 (XR )を発光させるデータ
" 00 1 " になり、 レ ツ ド用キセノ ン管が発光 したのであればデ —タは " 0 00 " となる。 そ して、 # 2 1 のステ ップで、 レジス タ ( F S R ) の内容が " 000 " になっているかどうかが判別さ れ、 " 000 " にな ってなければ、 # 1 3 のステ ッ プに戾り、 再 @ び ( F S R ) の內容が判別され、 " 0 10 " であれば、 グリ ーン 用キセノ ン管 (XG )の発光制御を、 " 00 1 " であれば、 レ ッ ド 用キセノ ン管 (XR )の発光制御を行なう。 こ こで、 # 1 6,#17 のステ ッ プ及び # 1 8 , # 1 9 のス テ ッ プは前述の #14,# 1 5 のステ ッ プと同 じ内容であり、 特に、 # 1 7 , # 1 9 の具体的 §) フ ロ ーチ ャ ー ト は第 6 図 (A)(B)と同様なので省略する。 なお、 こ の場合、 F B は F G と F R に、 ( j 2 ) が ( j 3 ) , ( 一 - -
( B F J ) が ( G F J ) , ( R F J ) に F B I が F G i , FR i に、 F B 2 カ F G 2 , FR 2 に、 FB 3 が F G 3 , F R 3 に、 EBt が E G t , E R t に 、 £ B r が E G r, E R r に 、 MB ι 力 ί MG l, MR l に 、 MB 2 が MG 2 ,MR 2 、 MB 3 が MG 3 , MR 3 に
© おきかえられる必要がある。
# 2 1 のステ ッ プでレ ジス タ ( S F R ) の内容が " 000 " の ときは、 次に # 2 3 , # 2 4 , # 2 5 のステ ップでレジス タ ( B F J ) , ( G F J ) , ( R F J ) の内容が " 100 " になつ て発光の必要がないかどうかの判別が行なわれる。 この判別の © 結果、 まだ発光する必要があれば、 選択用 レジスタ ( F S R ) に " 100 " が設定されて # 1 3 のステ ップに戾り、 前述の発光 制御動作が繰返される。 一方、 どのキセノ ン管も発光させる必 要がなければ、 ス タ ートに戾つて、 再び発光開始信号が入力さ れるまで # 1 # 3 のステ ップの動作が行なわれた後、 # 4〜 © # 1 2 のステ ップの動作がく りかえされる。
第 7図は第 4図に示したカ ラ ー引伸檨の光源へッ ド部の断面 図である。 ( 4 1 ) の部分は放熱のために隙間があけられてい る。 ブ ό ッ ク ( 4 3 ) にはキセノ ン管 (ΧΒ) , (XG),(XR)の駆動 用回路が収納されている。 ブル一用キセノ ン管 (XB)の光射出 @ 位置には青色フィ ルタ ー ( B F ) ^ グ リ ーン用キセノ ン管
(XG )の光射出位置には緑色フィ ルタ 一( G F )、 レ ッ ド用キ セノ ン管 (XR )の光射出位置には赤色フ ィ ルタ 一 ( R F ) が設 けられている。 ( 5 1 ) と ( 5 3 ) はコ ンデ ンサ一レ ンズ、 ( 4 5 ) はキセノ ン管 (XB ) ,(XG ) , (XR )から射出された光 @ が均一にコ ンデンサ レ ンズ ( 5 3 ) から射出されるよう にする ための拡散板である。 (5)は反射用 ミ ラ 一、 ( 4 7 ) はネガフィ
( C PI ルムキ ヤ リ ヤ ーの挿入部、 ( 4 9 )投影用 レ ンズの装着部であ 0
表 4 では、 メ ィ ン コ ンデンザの容量と充電電圧を一定と した ときの各発光時間に対応した発光量を示したが、 β― om (33)
© の処理速度、 転流コ ンデ ンサ (C i )への逆充電による発光等の 理由で、 0 5 E v ま での発光量しか正確に制御できないと いった問題が生ずるこ とがある。 このよ うな問題を解決するに は、 容量の異なるメ ィ ンコ ンデ ンサを二つ設け、 発光量データ が表 4で 1 0 2 4〜 3 2 のときは容量の大きい方のコ ンデンサ
@ を用い、 1 6〜 2 のときは容量の小さい方のコ ンデンサを用い て、 発光時間を長く するよう にすればよい。 このような対処を 行なつた具体例は当業者であれば容易に実現でき るので省略す る 0
第 4 図以下に示した、 この発明をカ ラ一引伸機に適用 した場 ⑮ 合の実施例ではブル一 , グ リ 一ン , レ ツ ドの順で交互に 1本ず つキセノ ン管が発光するよ う に されているので、 例えば途中で 露光を停止させる場合、 ブル一 , グリ ー ン , レ ッ ドの夫々の全 体の露光量に対する、 停止されるまでの夫々の露光量の割合が ほぼ等し く なるよう に制御出来るのでおおい焼や焼き込み等が © やりやすく なる効果もある。
以上本発明を加色式力 ラ 一引伸機に用いた実施例を示したが、 本発明は、 これに限らず、 白黒写真用引伸機、 製版カメ ラ、 複 写用光源等種々の露光用光源に用いる ことが可能である。

Claims

求 の
1. パルス光を発光する光 §と、
所要露光量のデ一タ を出力するデータ 出力部と、
該データ 出力部からのデータ に基づき、 前記パルス光の発光 回数及び夫々の発光時における発光量のデータを算出する演算 部と、 - 該演算部からのデータ に従つて前記光源部から発せられるパ ルス光を制御する制御回路とを備えたことを特徵とする露光用 光源装置。 .
光源部から発せられる各パルス光の光量をモニタ し、 モ ニタデータ を出力するモ ニタ部を備え、 演算部は該モニタデ一 タ と露光量のデータ とに応じ各パルス光の発光を制御するよう 構成された特許請求の範囲第 1 項記載の露光用光源装置。
a 光源部から発せられる各パルス光の光量をモニタする測 光回路と、 該測光回路の出力と演算部からの各発光量データ と が所定関係になつた時光源部の発光を停止する発光停止回路と を備えた特許請求の範囲第 1 項記載の露光用光源装置。
4. 制御回路は演算部のデータ に応じてパルス光の発光時間 を制御する時限回路を有する特許請求の範囲第 1 項記載の露光 用光源装置。
5. 演算部はデータ出力部からの露光量データ に基づき第 1 の発光量データを出力 し、 その発光量データ に基づいた発光量 と発光回数との積を露光量データ に対応する露光量から引いた 第 1残量が第 1 の発光量データ と所定の関係になる時第 2の発 光量データ を出力し、 第 2発光量データ による発光量とその発 光量による発光回数との積を第 1残量から引いた第 2残量が第 2発光量データ と所定関係になる'時第 3 の発光量データを出力 し、 このよ う な動作を、 残量が無視し得る程度になるまで続け る'よう構成された特許請求の範囲第 1 項記載の露光用光源装置。 a 光源部は複数の閃光放電管と、 それ等の各前方に設け ら © れた互に分光特性の異なる フ ィ ルタ とを有し、 演算部は各閃光 放電管に対する発光量データ を出力すると共に、 制御部は、 閃 光放電管を 1本ずつ順次発光するよう に構成された特許請求の 範囲第 1 項記載の露光用光源装置。
,-リ
PCT/JP1982/000462 1981-12-11 1982-12-09 Source de lumiere d'exposition WO1983002171A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8282903589T DE3279992D1 (en) 1981-12-11 1982-12-09 Exposure light source

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56/200496811211 1981-12-11
JP56200496A JPS58100843A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 露光用光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1983002171A1 true WO1983002171A1 (fr) 1983-06-23

Family

ID=16425281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1982/000462 WO1983002171A1 (fr) 1981-12-11 1982-12-09 Source de lumiere d'exposition

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4551011A (ja)
EP (1) EP0103021B1 (ja)
JP (1) JPS58100843A (ja)
DE (1) DE3279992D1 (ja)
WO (1) WO1983002171A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196132A (en) * 1984-02-01 1988-04-20 Canon Kk Controlled exposure
US5171965A (en) * 1984-02-01 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030439U (ja) * 1983-08-05 1985-03-01 ミノルタ株式会社 加色式カラ−引伸機の光源装置
GB2155647B (en) * 1984-02-01 1988-12-21 Canon Kk Exposure method and apparatus
GB2155650B (en) * 1984-02-14 1988-11-16 Canon Kk Method and apparatus for exposure
US4897684A (en) * 1985-07-06 1990-01-30 Ricoh Company, Ltd. Auto-flash photographing system
EP0258416A4 (en) * 1986-02-28 1988-08-17 Carlson Co Chesley F TEST LIGHT.
JPS63198294A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 シャープ株式会社 蛍光灯の点灯方式
JP2511440B2 (ja) * 1987-02-16 1996-06-26 ミノルタ株式会社 キセノンランプ寿命検出装置
US4924260A (en) * 1987-06-23 1990-05-08 Polaroid Corporation Exposure system of image forming apparatus
JPS6411253A (en) * 1987-06-23 1989-01-13 Polaroid Corp Exposer for image former
JP2518867B2 (ja) * 1987-09-30 1996-07-31 富士写真フイルム株式会社 写真焼付装置
JPH01138549A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Minolta Camera Co Ltd 写真焼付け装置
JPH0833585B2 (ja) * 1988-03-17 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 露光方法および露光装置
JPH0276761A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US6433835B1 (en) 1998-04-17 2002-08-13 Encamera Sciences Corporation Expanded information capacity for existing communication transmission systems
US7180942B2 (en) 2001-12-18 2007-02-20 Dotcast, Inc. Joint adaptive optimization of soft decision device and feedback equalizer
WO2004075469A2 (en) 2003-02-19 2004-09-02 Dotcast Inc. Joint, adaptive control of equalization, synchronization, and gain in a digital communications receiver

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882904A (ja) * 1972-02-04 1973-11-06
JPS518002A (en) * 1974-07-10 1976-01-22 Asahi Chemical Ind Kankoseijushino gazoyakitsukehoho
JPS52130229A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Agency Of Ind Science & Technol Dark and shade picture recording unit
JPS5517177A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Ricoh Co Ltd Image exposure device
US4255046A (en) * 1979-09-19 1981-03-10 Xerox Corporation Variable output power supply for flash unit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2291517A1 (fr) * 1974-11-18 1976-06-11 Weiss Jean Dispositif pour synthetiser des couleurs
US4246514A (en) * 1979-10-22 1981-01-20 Eastman Kodak Company Energy-saving electronic strobe flash apparatus having dual flashtubes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882904A (ja) * 1972-02-04 1973-11-06
JPS518002A (en) * 1974-07-10 1976-01-22 Asahi Chemical Ind Kankoseijushino gazoyakitsukehoho
JPS52130229A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Agency Of Ind Science & Technol Dark and shade picture recording unit
JPS5517177A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Ricoh Co Ltd Image exposure device
US4255046A (en) * 1979-09-19 1981-03-10 Xerox Corporation Variable output power supply for flash unit

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0103021A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196132A (en) * 1984-02-01 1988-04-20 Canon Kk Controlled exposure
US5171965A (en) * 1984-02-01 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4551011A (en) 1985-11-05
EP0103021A1 (en) 1984-03-21
DE3279992D1 (en) 1989-11-23
EP0103021A4 (en) 1984-04-27
EP0103021B1 (en) 1989-10-18
JPS58100843A (ja) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983002171A1 (fr) Source de lumiere d&#39;exposition
KR970006278B1 (ko) 충전량에 따라 자동 발광하는 카메라 및 그 제어방법
US5109248A (en) Variable color-output strobe for photographic apparatus
US4978892A (en) Variable color-output strobe
US3422308A (en) Light intensifier circuit for flash photography
KR100229101B1 (ko) 카메라의 적목 발광 제어 장치 및 그 방법
JPH06308586A (ja) スチルビデオカメラ及びストロボ装置
JP3320868B2 (ja) ストロボ装置
JP2000221570A (ja) スチルビデオカメラ及びストロボ装置
JP3360754B2 (ja) ストロボ装置
JP3345126B2 (ja) ストロボ装置及びスチルビデオカメラ
JP3574480B2 (ja) ストロボ装置
US3805112A (en) Light source apparatus for endoscope
JP3320863B2 (ja) ストロボ装置
JP3360755B2 (ja) ストロボ装置及びスチルビデオカメラ
JP3441497B2 (ja) ストロボ装置
KR100706116B1 (ko) 광량 조절이 가능한 스트로보 장치
JPS5945502A (ja) 電気付勢制御装置
JPH07104356A (ja) 閃光発光装置
JPH04284432A (ja) ストロボ装置
JPH09105975A (ja) カメラの閃光撮影制御装置
JPH07123319A (ja) ストロボ装置
JPH095841A (ja) ストロボ装置およびそれを使用するズームレンズ付きカメラ
JPH0617962B2 (ja) 連続発光ストロボ装置
JPS5954196A (ja) 閃光発光回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1982903589

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1982903589

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1982903589

Country of ref document: EP