JPWO2021131610A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021131610A5
JPWO2021131610A5 JP2021567155A JP2021567155A JPWO2021131610A5 JP WO2021131610 A5 JPWO2021131610 A5 JP WO2021131610A5 JP 2021567155 A JP2021567155 A JP 2021567155A JP 2021567155 A JP2021567155 A JP 2021567155A JP WO2021131610 A5 JPWO2021131610 A5 JP WO2021131610A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
polyester fiber
dtex
short
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021567155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021131610A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/045222 external-priority patent/WO2021131610A1/ja
Publication of JPWO2021131610A1 publication Critical patent/JPWO2021131610A1/ja
Publication of JPWO2021131610A5 publication Critical patent/JPWO2021131610A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 長パイル部の平均パイル長と短パイル部の平均パイル長の差が2mm以上であるパイル布帛であって、
    前記長パイル部及び短パイル部は、それぞれ60重量%以上の捲縮を有するポリエステル系繊維を含み、
    前記長パイル部に用いるポリエステル系繊維の捲縮除去温度は、前記短パイル部に用いるポリエステル系繊維の捲縮除去温度より低く、
    前記短パイル部に用いるポリエステル系繊維は、捲縮除去温度が90℃以上120℃以下であり、
    前記捲縮除去温度は以下の数式(1)を満たす最低温度であることを特徴とする、パイル布帛。
    (A-B)/A×100<3(%) (1)
    但し、前記式(1)において、
    はポリエステル系繊維の繊維束に、1dtexあたり4mgの荷重をかけた状態で所定の温度下で60秒乾熱処理を行った後に、1dtexあたり4mgの荷重がかかっている状態の繊維束の長さを示し、
    はポリエステル系繊維の繊維束に、1dtexあたり4mgの荷重をかけた状態で所定の温度下で60秒乾熱処理を行った後に、荷重を取り除いたときの繊維束の長さを示す。
  2. 前記長パイル部のポリエステル系繊維の捲縮除去温度が90℃以下であることを特徴とする、請求項1に記載のパイル布帛。
  3. 前記短パイル部の単繊維繊度が1dtex以上10dtex以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のパイル布帛。
  4. 前記長パイル部の単繊維繊度が10dtex以上40dtex以下であることを特徴とする、請求項1~3のいずれかに記載のパイル布帛。
  5. 前記パイル布帛は、短パイル部をパイル部全体の50重量%以上95重量%以下、及び長パイル部をパイル部全体の5重量%以上50重量%以下含む、請求項1~4のいずれかに記載のパイル布帛。
  6. 前記長パイル部に用いるポリエステル系繊維の捲縮除去温度と前記短パイル部に用いるポリエステル系繊維の捲縮除去温度の差は、10℃以上である、請求項1~5のいずれかに記載のパイル布帛。
  7. 請求項1~のいずれかに記載のパイル布帛の製造方法であって、
    90℃以上160℃以下の温度でポリッシングを行うことを特徴とする、パイル布帛の製造方法。
JP2021567155A 2019-12-25 2020-12-04 Pending JPWO2021131610A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233718 2019-12-25
PCT/JP2020/045222 WO2021131610A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-04 パイル布帛、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021131610A1 JPWO2021131610A1 (ja) 2021-07-01
JPWO2021131610A5 true JPWO2021131610A5 (ja) 2023-10-31

Family

ID=76574055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021567155A Pending JPWO2021131610A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-04

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220235500A1 (ja)
EP (1) EP4083285A4 (ja)
JP (1) JPWO2021131610A1 (ja)
CN (1) CN113906175B (ja)
WO (1) WO2021131610A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938352B2 (ja) * 1976-10-04 1984-09-17 株式会社クラレ カツトパイル布の製法
US4316924A (en) * 1979-03-26 1982-02-23 Teijin Limited Synthetic fur and process for preparation thereof
JPS56107044A (en) * 1980-01-24 1981-08-25 Teijin Ltd Artificial leather
JPS60162857A (ja) 1984-02-03 1985-08-24 株式会社クラレ 獣毛調ハイパイル布帛の製造方法
JP3065645B2 (ja) * 1990-09-26 2000-07-17 三菱レイヨン株式会社 パイル布帛及びその製造方法
JPH05140860A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Kuraray Co Ltd 立毛布帛の製造方法
JP3207775B2 (ja) * 1996-12-13 2001-09-10 帝人株式会社 長短パイルを生起可能な立毛布帛
JP2001181927A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 捲縮除去性に優れた立毛布帛用アクリル系合成繊維及びその製造方法、並びに該繊維からなる立毛布帛。
JP2001181926A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 捲縮除去性に優れた立毛布帛用アクリル系合成繊維及びその製造方法。
JP3989883B2 (ja) * 2002-09-26 2007-10-10 帝人ファイバー株式会社 凹凸模様付き多色パイル布帛
JP2004308025A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Kuraray Co Ltd 払拭用基布
JP2004308080A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Solotex Corp 織物の製法
WO2006002371A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Malden Mills Industries, Inc. Engineered fabric articles
JP2007002343A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kaneka Corp 段差に優れたパイル布帛
WO2015068774A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 三菱レイヨン株式会社 高収縮性アクリル繊維と同繊維を含む紡績糸と同紡績糸を用いた段差パイル布帛
HK1255791A2 (zh) * 2018-07-13 2019-08-23 Leapxpert Ltd 用於確認通信通道上的指令的系統和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008538388A5 (ja)
JP2016507012A5 (ja)
JPH10121325A (ja) 炭素繊維用前駆体繊維束とその製造方法および炭素繊維の製造方法
JPWO2018211994A1 (ja) 表面加工繊維、その製造方法、糸、及び繊維製品
JPWO2021131610A5 (ja)
JPWO2020179238A5 (ja)
JP2010241812A5 (ja)
JP2003113554A5 (ja)
JP2014503711A5 (ja)
JP2014507569A5 (ja)
JP2014047430A (ja) ポリエステル繊維のスライバーの製造方法及び綿棒の製造方法
JP2014507567A5 (ja)
JPS627300B2 (ja)
JP2012255235A5 (ja)
JPS6364550B2 (ja)
JP2019007122A5 (ja)
JP2007046177A (ja) 耐炎化繊維の製造方法
JP6792828B2 (ja) 不織布構造体ならびに該構造体を含有する中綿およびクッション材
JPWO2020012843A5 (ja)
JPH06327856A (ja) ふとん用詰綿材料
JP2000192348A5 (ja)
CN114575007B (zh) 聚酯系纤维、使用其的绒头布帛及它们的制造方法
TWI837446B (zh) 絨毛布帛、及其製造方法
JP2014503712A5 (ja)
WO2021131610A1 (ja) パイル布帛、及びその製造方法