JPWO2021079434A1 - 半導体ウエハおよびその製造方法 - Google Patents

半導体ウエハおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021079434A1
JPWO2021079434A1 JP2020513664A JP2020513664A JPWO2021079434A1 JP WO2021079434 A1 JPWO2021079434 A1 JP WO2021079434A1 JP 2020513664 A JP2020513664 A JP 2020513664A JP 2020513664 A JP2020513664 A JP 2020513664A JP WO2021079434 A1 JPWO2021079434 A1 JP WO2021079434A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
insulating film
semiconductor wafer
gallium nitride
growth layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795123B1 (ja
Inventor
優綺 武富
耕平 三木
晋一 宮國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6795123B1 publication Critical patent/JP6795123B1/ja
Publication of JPWO2021079434A1 publication Critical patent/JPWO2021079434A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/04Pattern deposit, e.g. by using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/04Pattern deposit, e.g. by using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、絶縁膜は窒化ガリウム成長層がシリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力をシリコン基板に及ぼす。

Description

この発明は、半導体ウエハおよびその製造方法に関する。
特許文献1には、サファイアまたは炭化珪素である基板上に、基板とは異なる格子定数を有する半導体層を成長させる方法が開示されている。この方法では、基板上の所定部位に半導体層を選択成長させるための開口部を有する層を形成して、開口部によって基板の所定部位を露出させる。次に、開口部によって露出された基板の表面上に半導体層を選択的にヘテロエピタキシャル成長させる。
日本特開平10−135140号公報
シリコン基板に窒化ガリウムを成長させると、両者の格子定数の差から基板が反ることがある。特許文献1の方法では、半導体層を分割することで基板反りを低減できる。しかし、特許文献1の方法では、反りの抑制が十分にできない可能性がある。これにより、露光工程等の後の工程が困難となるおそれがある。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、基板の反りを抑制できる半導体ウエハおよびその製造方法を得ることである。
本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、該複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、該絶縁膜は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼす。
本願の発明に係る半導体ウエハは、シリコン基板と、該シリコン基板の上面に設けられ、複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層と、該シリコン基板の上面に設けられ、該複数の小区画の間を埋める絶縁層と、を備え、該絶縁層は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼす。
本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法では、絶縁膜によりシリコン基板の反りを抑制できる。
本願の発明に係る半導体ウエハでは、絶縁層によりシリコン基板の反りを抑制できる。
実施の形態1に係る半導体ウエハの断面図である。 シリコン基板に熱酸化膜を形成した状態を示す平面図である。 熱酸化膜を除去した状態を示す平面図である。 熱酸化膜を除去した状態を示す断面図である。 絶縁膜を形成した状態を示す断面図である。 実施の形態2に係る半導体ウエハの断面図である。 実施の形態2に係る半導体ウエハの製造方法を説明する断面図である。 複数の小区画の上面を露出させた状態を示す断面図である。 実施の形態3に係る半導体ウエハの断面図である。 実施の形態4に係る半導体ウエハの断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体ウエハおよびその製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体ウエハ100の断面図である。半導体ウエハ100は、シリコン基板10を備える。シリコン基板10の上面には窒化ガリウム成長層12が設けられる。窒化ガリウム成長層12は、複数の小区画13に分割されている。複数の小区画13は互いに離間している。窒化ガリウム成長層は、例えばIn1−x−yGaAlN層を含む多層膜である。ここで、0≦x≦1、0≦y≦1である。
シリコン基板10の上面には絶縁膜14が設けられる。絶縁膜14は複数の小区画13の間を埋める。絶縁膜14の厚さは例えば1μm以上であり、窒化ガリウム成長層12の厚さ以下である。絶縁膜14は例えばシリコン窒化膜である。絶縁膜14はシリコン基板10の一端から他端まで連なる。
次に、半導体ウエハ100の製造方法を説明する。まず、シリコン基板10の上面に熱酸化膜16を形成する。図2は、シリコン基板10に熱酸化膜16を形成した状態を示す平面図である。熱酸化膜16には、フォトリソグラフィにより格子状のパターンが形成される。これにより、格子状の酸化膜が形成される。シリコン基板10の上面は、熱酸化膜16で複数の領域11に区切られる。
次に、シリコン基板10に窒化ガリウム成長層12を形成する。窒化ガリウム成長層12は、例えば有機金属気相成長法または分子線エピタキシー法により形成される。これにより、シリコン基板10のうち熱酸化膜16で被覆されていない部分に、窒化ガリウム成長層12が形成される。つまり、複数の領域11に複数の小区画13をそれぞれ成長させる。なお、窒化ガリウム成長層12は、窒化ガリウムをエピタキシャル成長させるためのバッファ層を含むものとする。
その後、熱酸化膜16を除去する。除去には例えばフッ酸が用いられる。図3は、熱酸化膜16を除去した状態を示す平面図である。図4は、熱酸化膜16を除去した状態を示す断面図である。以上が、シリコン基板10の上面に複数の小区画13に分割された窒化ガリウム成長層12を形成する第1工程である。
次に、複数の小区画13の間を絶縁膜14で埋める第2工程を実施する。図5は、絶縁膜14を形成した状態を示す断面図である。絶縁膜14は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法によりシリコン基板10上に堆積させる。絶縁膜14はシリコン基板10に密着するように形成する。
絶縁膜14は、窒化ガリウム成長層12がシリコン基板10に及ぼす応力と反対方向の応力をシリコン基板10に及ぼす。絶縁膜14は、シリコン基板10に対して窒化ガリウム成長層12と反対の応力を加える材料から形成される。絶縁膜14は、例えばシリコン窒化膜またはシリコン酸化膜である。絶縁膜14は、シリコン基板10に加える応力が大きい材料から形成されることが好ましい。
一般に、シリコン窒化膜は、成膜条件により数GPa程度の引っ張り応力または圧縮応力を発生させることができる。製造装置に依存するが、プラズマCVDで形成されたシリコン窒化膜では300MPa程度、熱CVDで形成されたシリコン窒化膜では1GPa程度の膜応力を得ることができる。また、絶縁膜14はECR(Electron Cyclotron Resonance)スパッタで形成されても良い。ECRスパッタで形成されたシリコン窒化膜では3GPa程度の膜応力を得ることができる。
例えばプロセスガスとしてSiHとNHを用いて、プラズマCVDにより絶縁膜14を形成しても良い。この場合、NHに対するSiHの比率を0.5〜2に変化させることで、100MPa程度の引っ張り応力〜300MPa程度の圧縮応力まで膜応力を変化させることができる。このため、例えばNHに対するSiHの比率を0.5以下に設定することで、絶縁膜14からシリコン基板10に引っ張り応力を加えることができる。また、NHに対するSiHの比率を2以上に設定することで、絶縁膜14からシリコン基板10に引っ張り応力を加えることができる。
次に、図1に示されるように、窒化ガリウム成長層12が露出するまで絶縁膜14を取り除く。絶縁膜14の除去は、ドライエッチング等のエッチングにより行う。この際、エッチング時間を調整することにより、絶縁膜14の厚さを調整する。一般に、絶縁膜14が厚い程、シリコン基板10に及ぼす応力は大きい。このため、エッチング時間を調整することで、絶縁膜14がシリコン基板10に加える応力の大きさを調整できる。
また、絶縁膜14の厚さに比例して矯正できる反りが大きくなる。絶縁膜14の厚さは、窒化ガリウム成長層12が形成され、絶縁膜14が形成される前の状態におけるシリコン基板10の反り量から決定されても良い。絶縁膜14の厚さは、絶縁膜14が形成された状態でシリコン基板10が平らになるように設定されても良い。
一般に、基板の反りを緩和するのに要する絶縁膜の膜厚は、窒化ガリウム成長層間の領域の大きさまたは絶縁膜の膜応力の大きさに依存する。例えば、膜応力が1GPaの絶縁膜14を1μmの厚さで堆積させると、絶縁膜14を設けない場合と比較して、数μm〜10μm程度のシリコン基板10の反りを矯正できる。ここでは、小区画13の幅に対する隣接する小区画13に挟まれた絶縁膜14の幅を1/10に設定している。また、シリコン基板10の厚さは625μmに設定している。以上から、例えば絶縁膜14の厚さを1μm以上とすることで、シリコン基板10の反りを十分に抑制できる。
以上から、絶縁膜14が形成される。絶縁膜14は、図3に示されるように、窒化ガリウム成長層12が除去され格子状にシリコン基板10が露出した部分に形成される。つまり、絶縁膜14は格子状に形成される。
次に、絶縁膜14から露出した窒化ガリウム成長層12の表面に電極等を形成する。これにより、デバイスが形成される。
一般に、窒化ガリウム(GaN)、窒化ガリウムアルミニウム(AlGaN)および窒化アルミニウム(AlN)などの窒化物ベースの半導体材料を用いることで、ヘテロ構造を作製することができる。このため、これらの材料は高周波デバイス、光デバイスまたはパワーデバイスの作成に利用されることがある。
窒化物ベースの半導体構造は、一般に炭化シリコン、サファイアまたはシリコン基板上にエピタキシャル成長させることで作製される。特にシリコン基板は、炭化シリコンなどに比べて安価である。このため、材料コストを低減できる。
ここで、一般にシリコン基板に窒化ガリウムを成長させると基板が反ることがある。これにより、搬送または露光工程等のプロセスで問題が発生する場合がある。
シリコンの格子定数は0.5431nmである。このため、シリコンの(111)面上での原子間隔は0.5431/√2=0.3840nmである。これに対して、窒化ガリウムの格子定数は0.3819nmである。窒化ガリウムの格子間隔はシリコンよりも狭い。このため、シリコン基板は(111)面上にヘテロエピタキシャル成長した窒化ガリウムから圧縮応力を受ける。
また、シリコンの線膨張係数は2.6×10−6−1である。これに対して、窒化ガリウムの線膨張係数は5.6×10−6−1である。通常、窒化ガリウムは800℃以上の高温で成長させる。このため、成長温度から室温に降温する際に、シリコンよりも窒化ガリウムの方が大きく収縮する。従って、シリコン基板は窒化ガリウム成長層から圧縮応力を受ける。
以上から、シリコン基板に窒化ガリウム成長層を形成すると、窒化ガリウム成長層が内側になるように反りが発生する。実際には、エピタキシャル成長の条件またはバッファ層の構成により反りの向きは異なる。
また、窒化ガリウム成長層を小区画に分割して、応力を分散することで、基板反りを低減する方法が考えられる。しかし、このような方法では、一般に基板の反りを完全に無くすことは難しい。例えば4インチ基板において数μm〜10μm程度のウエハ反りが残る可能性がある。このような反りは、微細パターンの形成を要するようなゲート露光工程などでは、特に問題となる。
これに対し、本実施の形態の絶縁膜14は、窒化ガリウム成長層12がシリコン基板10に及ぼす応力と反対方向の応力をシリコン基板10に及ぼす。つまり、窒化ガリウム成長層12がシリコン基板10に圧縮応力を及ぼす場合は、絶縁膜14としてシリコン基板に引っ張り応力を及ぼすものを用いる。また、窒化ガリウム成長層12がシリコン基板10に引っ張り応力を及ぼす場合は、絶縁膜14としてシリコン基板に圧縮応力を及ぼすものを用いる。
これにより、窒化ガリウム成長層12からシリコン基板10が受ける応力を、絶縁膜14で相殺できる。従って、シリコン基板10の反りを緩和できる。本実施の形態では、窒化ガリウム成長層12を小区画13に分割して応力を分散する効果と、絶縁膜14による応力の相殺効果の両方が得られる。従って、ウエハの反りを抑制し、露光工程を容易に実施できる。
また、絶縁膜14の厚さにより、シリコン基板10に及ぼす応力を調節できる。絶縁膜14の厚さはエッチング時間により調節できる。従って、容易にシリコン基板10を平らにできる。
なお、図2に示される熱酸化膜16を厚く形成して、反りを抑制することは困難である。この場合、エピタキシャル成長の前に厚い熱酸化膜16がシリコン基板10に形成される。このとき、熱酸化膜16の膜応力が大きいため、エピタキシャル成長の開始時にウエハが大きく反った状態となるおそれがある。従って、エピタキシャル成長工程が困難となる可能性がある。
このため、熱酸化膜16はシリコン基板10が大きく反ることを抑制するように、薄く形成される必要がある。これに対し、絶縁膜14は、シリコン基板10に大きな応力を加えるように熱酸化膜16よりも厚く形成される。
本実施の形態の変形例として、図3に示される窒化ガリウム成長層12を除去した領域は、格子状に限らない。窒化ガリウム成長層12を除去した領域は、窒化ガリウム成長層12を複数の小区画13に分割できれば、別の形状であっても良い。絶縁膜14を形成してシリコン基板10に応力を加えることを考慮して、窒化ガリウム成長層12を除去した領域は、シリコン基板10の一端から他端まで縦横に貫いていることが望ましい。
また、第1工程は次のように行っても良い。まず、シリコン基板10の上面全体に有機金属気相成長法あるいは分子線エピタキシー法により窒化ガリウム成長層12を形成する。その後、窒化ガリウム成長層12上にフォトレジストなどのマスク層を形成する。次に、マスク層を用いてシリコン基板10が露出するまで窒化ガリウム成長層12をエッチングする。これにより、シリコン基板10が格子状に露出し、窒化ガリウム成長層12が複数の小区画13に分割される。次に、マスク層を取り除く。
これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体ウエハおよびその製造方法について適宜応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る半導体ウエハおよびその製造方法については実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
図6は、実施の形態2に係る半導体ウエハ200の断面図である。半導体ウエハ200では、絶縁膜214の構造が半導体ウエハ100と異なる。絶縁膜214には、複数の小区画13のうち互いに隣接する一対の小区画13の間に凹部215が形成される。
次に、半導体ウエハ200の製造方法を説明する。第1工程は実施の形態と同じである。次に、第2工程を実施する。図7は、実施の形態2に係る半導体ウエハの製造方法を説明する断面図である。まず、シリコン基板10の上面と、複数の小区画13の各々の側面および上面を絶縁膜214で覆う。
絶縁膜214は、シリコン基板10と複数の小区画13に沿って形成される。絶縁膜214の表面には複数の小区画13の形状を反映した凹凸が形成される。このとき、絶縁膜214のうち互いに隣接する一対の小区画13の間の部分には凹部215が形成される。絶縁膜214のうち小区画13の側面を覆う部分の厚さは、隣接する小区画13に挟まれた領域の幅の1/2以下である。
次に、レジスト218を塗布する。レジスト218は、凹部215を埋めるように、絶縁膜214の上に設けられる。レジスト218の上面は平らである。レジスト218は、レジスト218の上面に絶縁膜214の表面の凹凸が反映されない厚さを有する。
次に、エッチング工程を実施する。これにより複数の小区画13の上面を絶縁膜214から露出させる。図8は、複数の小区画13の上面を露出させた状態を示す断面図である。エッチング工程では、窒化ガリウム成長層12が露出するまで、ドライエッチングでレジスト218ごと絶縁膜214を取り除く。これにより、レジスト218のうち複数の小区画13の上面よりも上に設けられた部分と、絶縁膜214のうち複数の小区画13の上面よりも上に設けられた部分とを除去する。
このとき、レジスト218と絶縁膜214のエッチングレートが等しくなるようなエッチング条件を用いるのが望ましい。一般にシリコン酸化膜およびシリコン窒化膜では、レジストと同じエッチングレートとなるようなエッチング条件を見出すことが可能である。これにより、精度よく複数の小区画13の上面を露出させることができる。
エッチング工程の後に、レジスト218のうち凹部215を埋める部分を除去する。以上から絶縁膜214が形成される。
複数の小区画13を覆うように絶縁膜214を設けると、図7に示されるように、絶縁膜214の表面に格子状の凹凸が形成される場合がある。レジスト218を塗布せずに、実施形態1と同様に絶縁膜214のみを窒化ガリウム成長層12が露出するまでエッチングすると、シリコン基板10上の絶縁膜214もエッチングされる。このため、シリコン基板10上に絶縁膜214がほとんど残らない可能性がある。
絶縁膜214にカバレッジ性が0の膜を用いるような極端な例では、窒化ガリウム成長層12上とシリコン基板10上において、絶縁膜214の厚さは同じになる。このため、窒化ガリウム成長層12が露出するまで絶縁膜214をエッチングすると、シリコン基板10上の絶縁膜214も完全に除去されることとなる。
これに対し、本実施の形態では、絶縁膜214の表面に凹凸が形成される場合にも、シリコン基板10上に絶縁膜214を厚く残すことができる。従って、絶縁膜214によってシリコン基板10の反りを十分に抑制できる。
実施の形態3.
図9は、実施の形態3に係る半導体ウエハ300の断面図である。半導体ウエハ300はシリコン基板310の構造が半導体ウエハ100と異なる。シリコン基板310の上面側には複数の凸部310aが形成される。複数の小区画13は、複数の凸部310aの上にそれぞれ設けられる。
次に、半導体ウエハ300の製造方法を説明する。まず、シリコン基板310の上面に窒化ガリウム成長層12を形成する。この状態では、シリコン基板310の上面は平らである。また、窒化ガリウム成長層12はシリコン基板310の上面全体に形成する。
次に、エッチング工程を実施する。エッチング工程では、まず窒化ガリウム成長層12の上にフォトレジストなどのマスク層を形成する。次に、マスク層を用いて窒化ガリウム成長層12の一部をエッチングにより除去する。エッチングは例えばドライエッチングである。これにより、窒化ガリウム成長層12が格子状に取り除かれ、シリコン基板310が露出する。エッチング工程により、窒化ガリウム成長層12は複数の小区画13に分割される。
また、シリコン基板310が露出したあともエッチングを続行する。これにより、シリコン基板310がエッチングされ、シリコン基板310に溝が形成される。つまり、シリコン基板310の上面側には複数の凸部310aが形成される。
次に、絶縁膜14を形成する。絶縁膜14は隣接する凸部310aの間を埋める。後の工程は実施の形態1と同様である。
本実施の形態では、シリコン基板310に形成された溝の深さだけ、絶縁膜14を厚くすることができる。従って、絶縁膜14によって実施の形態1よりも大きな応力をシリコン基板310に加えることができる。また、反りの抑制のために必要な絶縁膜14の厚さよりも窒化ガリウム成長層12が薄い場合にも、絶縁膜14の厚さを確保できる。
実施の形態4.
図10は、実施の形態4に係る半導体ウエハ400の断面図である。本実施の形態では、シリコン基板10の上面に熱酸化膜16が設けられる。熱酸化膜16の上には絶縁膜14が設けられる。熱酸化膜16と絶縁膜14は絶縁層を形成する。
次に、半導体ウエハ400の製造方法を説明する。窒化ガリウム成長層12を成長させる工程までは実施の形態1と同様である。本実施の形態では、熱酸化膜16を除去しない。次に、熱酸化膜16の上に絶縁膜14を形成する。後の工程は、実施の形態1と同様である。
本実施の形態では、熱酸化膜16を除去しない為、製造工程を簡略化できる。また、熱酸化膜16がシリコン基板10の反りを矯正するような応力を及ぼす場合には、熱酸化膜16を反りの抑制のために有効利用できる。
なお、各実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いても良い。
10 シリコン基板、11 領域、12 窒化ガリウム成長層、13 小区画、14 絶縁膜、16 熱酸化膜、100、200 半導体ウエハ、214 絶縁膜、215 凹部、218 レジスト、300 半導体ウエハ、310 シリコン基板、310a 凸部、400 半導体ウエハ
本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、該複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、該絶縁膜は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該複数の小区画は該シリコン基板の上面と垂直な断面が矩形である
本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、該複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、該絶縁膜は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該絶縁膜はシリコン窒化膜である。
本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、該複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、該絶縁膜は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該第2工程は、該シリコン基板の上面と、該複数の小区画の各々の側面および上面と、を該絶縁膜で覆い、該絶縁膜のうち互いに隣接する一対の小区画の間の部分に凹部を形成する工程と、該凹部を埋めるように、該絶縁膜の上にレジストを設ける工程と、該レジストのうち該複数の小区画の上面よりも上に設けられた部分と、該絶縁膜のうち該複数の小区画の上面よりも上に設けられた部分と、をエッチングにより除去し、該複数の小区画の上面を該絶縁膜から露出させるエッチング工程と、該エッチング工程の後に、該レジストのうち該凹部を埋める部分を除去する工程と、を備える。
本願の発明に係る半導体ウエハは、シリコン基板と、該シリコン基板の上面に設けられ、複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層と、該シリコン基板の上面に設けられ、該複数の小区画の間を埋める絶縁層と、を備え、該絶縁層は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該絶縁層は、シリコン窒化膜を含む

本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、該複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、該絶縁膜は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該絶縁膜はシリコン窒化膜である。
本願の発明に係る半導体ウエハの製造方法は、シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、該複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、を備え、該絶縁膜は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該第2工程は、該シリコン基板の上面と、該複数の小区画の各々の側面および上面と、を該絶縁膜で覆い、該絶縁膜のうち互いに隣接する一対の小区画の間の部分に凹部を形成する工程と、該凹部を埋めるように、該絶縁膜の上にレジストを設ける工程と、該レジストのうち該複数の小区画の上面よりも上に設けられた部分と、該絶縁膜のうち該複数の小区画の上面よりも上に設けられた部分と、をエッチングにより除去し、該複数の小区画の上面を該絶縁膜から露出させるエッチング工程と、該エッチング工程の後に、該レジストのうち該凹部を埋める部分を除去する工程と、を備える。
本願の発明に係る半導体ウエハは、シリコン基板と、該シリコン基板の上面に設けられ、複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層と、該シリコン基板の上面に設けられ、該複数の小区画の間を埋める絶縁層と、を備え、該絶縁層は該窒化ガリウム成長層が該シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を該シリコン基板に及ぼし、該絶縁層は、シリコン窒化膜を含む

Claims (19)

  1. シリコン基板の上面に複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層を形成する第1工程と、
    前記複数の小区画の間を絶縁膜で埋める第2工程と、
    を備え、
    前記絶縁膜は前記窒化ガリウム成長層が前記シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を前記シリコン基板に及ぼすことを特徴とする半導体ウエハの製造方法。
  2. 前記絶縁膜の厚さは1μm以上であり、前記窒化ガリウム成長層の厚さ以下であることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウエハの製造方法。
  3. 前記絶縁膜はシリコン窒化膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体ウエハの製造方法。
  4. 前記窒化ガリウム成長層は、前記シリコン基板に圧縮応力を及ぼし、
    前記第2工程では、プロセスガスとしてSiHとNHを用い、NHに対するSiHの比率を0.5以下に設定してプラズマCVDにより前記絶縁膜を形成することを特徴とする請求項3に記載の半導体ウエハの製造方法。
  5. 前記第2工程は、
    前記シリコン基板の上面と、前記複数の小区画の各々の側面および上面と、を前記絶縁膜で覆い、前記絶縁膜のうち互いに隣接する一対の小区画の間の部分に凹部を形成する工程と、
    前記凹部を埋めるように、前記絶縁膜の上にレジストを設ける工程と、
    前記レジストのうち前記複数の小区画の上面よりも上に設けられた部分と、前記絶縁膜のうち前記複数の小区画の上面よりも上に設けられた部分と、をエッチングにより除去し、前記複数の小区画の上面を前記絶縁膜から露出させるエッチング工程と、
    前記エッチング工程の後に、前記レジストのうち前記凹部を埋める部分を除去する工程と、
    を備えることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の半導体ウエハの製造方法。
  6. 前記第1工程は、
    前記シリコン基板の上面に熱酸化膜を形成し、前記シリコン基板の上面を前記熱酸化膜で複数の領域に区切る工程と、
    前記複数の領域に前記複数の小区画をそれぞれ成長させる工程と、
    を備えることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の半導体ウエハの製造方法。
  7. 前記第1工程では、前記複数の小区画を成長させたあとに前記熱酸化膜を除去することを特徴とする請求項6に記載の半導体ウエハの製造方法。
  8. 前記第2工程では、前記熱酸化膜の上に前記絶縁膜を形成することを特徴とする請求項6に記載の半導体ウエハの製造方法。
  9. 前記絶縁膜は、前記熱酸化膜よりも厚いことを特徴とする請求項6から8の何れか1項に記載の半導体ウエハの製造方法。
  10. 前記第1工程は、
    前記シリコン基板の上面に前記窒化ガリウム成長層を形成する工程と、
    前記窒化ガリウム成長層の一部をエッチングにより除去して前記シリコン基板を露出させ、前記窒化ガリウム成長層を前記複数の小区画に分割するエッチング工程と、
    を備え、
    前記エッチング工程では、前記シリコン基板が露出したあともエッチングを続行し、前記シリコン基板に溝を形成することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の半導体ウエハの製造方法。
  11. 前記絶縁膜は、前記シリコン基板の一端から他端まで連なることを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の半導体ウエハの製造方法。
  12. シリコン基板と、
    前記シリコン基板の上面に設けられ、複数の小区画に分割された窒化ガリウム成長層と、
    前記シリコン基板の上面に設けられ、前記複数の小区画の間を埋める絶縁層と、
    を備え、
    前記絶縁層は前記窒化ガリウム成長層が前記シリコン基板に及ぼす応力と反対方向の応力を前記シリコン基板に及ぼすことを特徴とする半導体ウエハ。
  13. 前記絶縁層の厚さは1μm以上であり、前記窒化ガリウム成長層の厚さ以下であることを特徴とする請求項12に記載の半導体ウエハ。
  14. 前記絶縁層は、シリコン窒化膜を含むことを特徴とする請求項12または13に記載の半導体ウエハ。
  15. 前記絶縁層には、前記複数の小区画のうち互いに隣接する一対の小区画の間に凹部が形成されることを特徴とする請求項12から14の何れか1項に記載の半導体ウエハ。
  16. 前記シリコン基板の上面側には複数の凸部が形成され、
    前記複数の小区画は、前記複数の凸部の上にそれぞれ設けられることを特徴とする請求項12から15の何れか1項に記載の半導体ウエハ。
  17. 前記絶縁層は、前記シリコン基板の上面に設けられた熱酸化膜と、前記熱酸化膜の上に設けられた絶縁膜と、を有することを特徴とする請求項12から15の何れか1項に記載の半導体ウエハ。
  18. 前記絶縁膜は、前記熱酸化膜よりも厚いことを特徴とする請求項17に記載の半導体ウエハ。
  19. 前記絶縁層は、前記シリコン基板の一端から他端まで連なることを特徴とする請求項12から18の何れか1項に記載の半導体ウエハ。
JP2020513664A 2019-10-23 2019-10-23 半導体ウエハおよびその製造方法 Active JP6795123B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041534 WO2021079434A1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 半導体ウエハおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6795123B1 JP6795123B1 (ja) 2020-12-02
JPWO2021079434A1 true JPWO2021079434A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=73544822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513664A Active JP6795123B1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 半導体ウエハおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220290327A1 (ja)
JP (1) JP6795123B1 (ja)
KR (1) KR102518610B1 (ja)
CN (1) CN114556529A (ja)
DE (1) DE112019007835T5 (ja)
TW (1) TWI750847B (ja)
WO (1) WO2021079434A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022144009A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 キオクシア株式会社 成膜装置、成膜方法、及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135140A (ja) 1996-10-28 1998-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロエピタキシャル成長方法、ヘテロエピタキシャル層および半導体発光素子
JP3890726B2 (ja) * 1998-02-24 2007-03-07 富士電機ホールディングス株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法
KR100767950B1 (ko) * 2000-11-22 2007-10-18 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4726408B2 (ja) * 2003-09-19 2011-07-20 シャープ株式会社 Iii−v族系窒化物半導体素子およびその製造方法
JP4160000B2 (ja) * 2004-02-13 2008-10-01 ドンゴク ユニバーシティ インダストリー アカデミック コーポレイション ファウンデイション 発光ダイオードおよびその製造方法
KR100664986B1 (ko) * 2004-10-29 2007-01-09 삼성전기주식회사 나노로드를 이용한 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2005333154A (ja) * 2005-07-05 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007335484A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物半導体ウェハ
KR20100085655A (ko) * 2009-01-21 2010-07-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 콘택 플러그 형성 방법
JP2011135058A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 太陽電池素子、カラーセンサ、ならびに発光素子及び受光素子の製造方法
JP2011124335A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Toyota Motor Corp 半導体装置
US9653286B2 (en) * 2012-02-14 2017-05-16 Hexagem Ab Gallium nitride nanowire based electronics
JP6473017B2 (ja) * 2015-03-09 2019-02-20 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板
GB201507665D0 (en) * 2015-05-05 2015-06-17 Seren Photonics Ltd Semiconductor templates and fabrication methods
JP6544166B2 (ja) * 2015-09-14 2019-07-17 信越化学工業株式会社 SiC複合基板の製造方法
JP6724687B2 (ja) * 2016-08-01 2020-07-15 日亜化学工業株式会社 ナノロッドの形成方法及び半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI750847B (zh) 2021-12-21
CN114556529A (zh) 2022-05-27
JP6795123B1 (ja) 2020-12-02
KR20220041139A (ko) 2022-03-31
KR102518610B1 (ko) 2023-04-05
WO2021079434A1 (ja) 2021-04-29
DE112019007835T5 (de) 2022-07-07
TW202123350A (zh) 2021-06-16
US20220290327A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880456B2 (ja) 窒素化合物系半導体装置およびその製造方法
JP4741572B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
KR100680870B1 (ko) 질화물 반도체 기판 및 그 제조방법과 질화물 반도체기판을 이용한 질화물 반도체 장치
TWI447959B (zh) 製造氮化物半導體晶體層的方法
JP5371430B2 (ja) 半導体基板並びにハイドライド気相成長法により自立半導体基板を製造するための方法及びそれに使用されるマスク層
US20060220042A1 (en) Semiconductor device and fabrication method of the same
JP3589200B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法、並びにその窒化物半導体基板を用いた窒化物半導体素子
KR19980079320A (ko) 고품질 쥐에이엔계층의 선택성장방법, 고품질 쥐에이엔계층 성장기판 및 고품질 쥐에이엔계층 성장기판상에 제작하는 반도체디바이스
JP5192785B2 (ja) 窒化物半導体装置の製造方法
US20100301393A1 (en) Field effect transistor and manufacturing method therefor
JP6138974B2 (ja) 半導体基板
JP6795123B1 (ja) 半導体ウエハおよびその製造方法
KR20140051639A (ko) 대면적 갈륨 나이트라이드 기판을 포함하는 구조체 및 그 제조방법
JPS62213117A (ja) 半導体素子の製造方法
EP2869331A1 (en) Episubstrates for selective area growth of group iii-v material and a method for fabricating a group iii-v material on a silicon substrate
US9799512B1 (en) Semiconductor substrate structures and methods for forming the same
KR100833897B1 (ko) 에피택셜 성장 방법
JP2019075452A (ja) 半導体装置の製造方法
US9401420B2 (en) Semiconductor device
JPH02237021A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6719754B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体結晶板製造方法
CN110783395B (zh) 半导体结构
JP6174253B2 (ja) 窒化物系化合物半導体
KR101082457B1 (ko) 탄화된 포토레지스트를 이용하여 에피택셜층을 형성하는 방법 및 이에 의해 제조된 적층 구조물
JP2010129938A (ja) 電子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200305

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250