JPWO2020152900A1 - 電力変換装置及びその制御方法 - Google Patents

電力変換装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020152900A1
JPWO2020152900A1 JP2020567359A JP2020567359A JPWO2020152900A1 JP WO2020152900 A1 JPWO2020152900 A1 JP WO2020152900A1 JP 2020567359 A JP2020567359 A JP 2020567359A JP 2020567359 A JP2020567359 A JP 2020567359A JP WO2020152900 A1 JPWO2020152900 A1 JP WO2020152900A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
period
circuit
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192889B2 (ja
Inventor
直樹 綾井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2020152900A1 publication Critical patent/JPWO2020152900A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192889B2 publication Critical patent/JP7192889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

HERICの電力変換装置(10)において、1周期を、交流電圧及び交流電流の符号が共に正の第1の期間、正及び負の第2の期間、共に負の第3の期間、負及び正の第4の期間に分けて制御を行い、第1,第4スイッチ(S1,S4)をスイッチング動作させ第2,第3スイッチ(S2,S3)を開路し第6スイッチ(S6)を閉路する第1の制御モードを第1の期間に実行し、第5スイッチ(S5)にスイッチング動作を行わせつつ第5スイッチが開路しているとき電流を還流ダイオード(d1,d4)に流す第2の制御モードを第2の期間に実行し、第2,第3スイッチをスイッチング動作させ第1,第4スイッチを開路し第5スイッチを閉路する第3の制御モードを第3の期間に実行し、第6スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、第6スイッチが開路しているとき電流を還流ダイオード(d2,d3)に流す第4の制御モードを第4の期間に実行する。

Description

本発明は、電力変換装置及びその制御方法に関する。
本出願は、2019年1月22日出願の日本出願第2019−008588号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
インバータとしてのフルブリッジ回路と交流側の短絡回路(クランプ回路)とを組み合わせた回路構成として、HERIC(High Efficiency & Reliable Inverter Concept(hericは登録商標、以下同様。))の電力変換装置が知られている(例えば、特許文献1〜5参照。)。
ドイツ特許出願公開第10221592号公報 特開2014−209841号公報 国際公開WO2014/157700 特開2015−77061号公報 特許第6394760号公報
本開示の手段は例えば以下のように表現できる。但し、本発明は、請求の範囲によって定められるものである。
本開示は、直流電路と交流電路との間に設けられ、直流から交流又はその逆の変換を行う電力変換装置であって、第1スイッチ、第2スイッチ、当該第2スイッチと同期して動作する第3スイッチ、及び、前記第1スイッチと同期して動作する第4スイッチによって構成されるフルブリッジ回路と、前記フルブリッジ回路に付随して設けられ、自己の順方向に電流を流すための還流ダイオードと、前記フルブリッジ回路と前記交流電路との間に存在する交流リアクトルと、前記フルブリッジ回路の交流側の2線間に設けられ、当該2線のうちの第1線から第2線への通電経路を開閉する第5スイッチ、前記第2線から前記第1線への通電経路を開閉する第6スイッチ、前記第1線から前記第2線への電流を阻止し、前記第6スイッチと直列に存在するダイオード、及び、前記第2線から前記第1線への電流を阻止し、前記第5スイッチと直列に存在するダイオードを含む短絡回路と、前記フルブリッジ回路及び前記短絡回路を制御する制御部と、を備え、前記交流電路の交流電圧と前記交流リアクトルに流れる交流電流との間に位相差がある場合に、前記制御部は、1周期を、前記交流電圧及び前記交流電流が共に正となる第1の期間、前記交流電圧が正及び前記交流電流が負となる第2の期間、前記交流電圧及び前記交流電流が共に負となる第3の期間、並びに、前記交流電圧が負及び前記交流電流が正となる第4の期間の合計4期間に分けて制御を行い、前記制御部は、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをスイッチング動作させ、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチを開路し、かつ、前記第6スイッチを閉路する第1の制御モードを、前記第1の期間に実行し、前記第5スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、前記第5スイッチが開路しているとき電流を前記還流ダイオードに流す第2の制御モードを、前記第2の期間に実行し、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチをスイッチング動作させ、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを開路し、かつ、前記第5スイッチを閉路する第3の制御モードを、前記第3の期間に実行し、前記第6スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、前記第6スイッチが開路しているとき電流を前記還流ダイオードに流す第4の制御モードを、前記第4の期間に実行する。
制御方法としては、直流電路と交流電路との間に設けられ、スイッチ及び還流ダイオードによって構成されるフルブリッジ回路と、当該フルブリッジ回路の交流側に接続される短絡回路及び交流リアクトルとを備える電力変換装置を制御対象として、制御部により実行される電力変換装置の制御方法であって、前記交流電路の交流電圧と前記交流リアクトルに流れる交流電流との間に位相差がある場合に、1周期を、前記交流電圧及び前記交流電流が共に正となる第1の期間、前記交流電圧が正及び前記交流電流が負となる第2の期間、前記交流電圧及び前記交流電流が共に負となる第3の期間、並びに、前記交流電圧が負及び前記交流電流が正となる第4の期間の合計4期間に分けて制御を行い、前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させ正の方向に電流を流す力行期間、及び、前記フルブリッジ回路の全てのスイッチを開路した状態で前記短絡回路に正の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第1の期間に実行し、前記短絡回路にスイッチング動作をさせ負の方向に電流を流す力行期間、及び、全てのスイッチを開路した状態における前記フルブリッジ回路の前記還流ダイオードに負の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第2の期間に実行し、前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させ負の方向に電流を流す力行期間、及び、前記フルブリッジ回路の全てのスイッチを開路した状態で前記短絡回路に負の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第3の期間に実行し、前記短絡回路にスイッチング動作をさせ正の方向に電流を流す力行期間、及び、全てのスイッチを開路した状態における前記フルブリッジ回路の前記還流ダイオードに正の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第4の期間に実行する。
図1は、HERICの電力変換装置の一例を示す回路図である。 図2は、交流電路の交流電圧Vと、交流リアクトルに流れる交流電流iとの間に位相差がある場合の波形図の一例である。 図3は、第1の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図4は、第1の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図5は、第2の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図6は、第2の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図7は、第3の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図8は、第3の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図9は、第4の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図10は、第4の期間において、電流の流れる経路を太線で図1に付記した図である。 図11は、電力変換装置に第1例のゲート信号を用いて、出力5kVA、力率0.85で直流から交流への変換を行った場合の波形図である。 図12は、複数のDC/DCコンバータを前置し、DCバスを経て、図1に示すようなフルブリッジ回路及び短絡回路に繋がる電力変換装置の回路構成例を示す図である。
[本開示が解決しようとする課題]
前述の特許文献1及び特許文献3の電力変換装置は、交流側の力率が1であれば問題なく動作するが、交流電圧と交流電流との間に位相差がある場合にはフルブリッジ回路の出力を短絡回路により短絡してしまうという問題がある。
特許文献2の電力変換装置においては、フルブリッジ回路がスイッチング中で出力電圧が出ているときに、その出力電圧を短絡回路で短絡することのないよう、短絡回路のスイッチにデッドタイムを設けることが提案されている。しかし、シミュレーションによる検証によれば、当該電力変換装置では、負荷に出力する交流電流及び交流電圧のゼロクロス近傍で出力電流に歪が発生する。
特許文献4の電力変換装置では、フルブリッジ回路の出力を短絡回路により短絡してしまうことは回避できる。しかし、例えばフルブリッジ回路の1レグを構成する第1スイッチ及び第2スイッチに着目すると、一方のスイッチの逆並列ダイオードが導通している状態すなわち他方のスイッチに直流電源の電圧がそのまま印加されている状態から他方のスイッチが閉路する制御を含んでいる。例えば特許文献1に開示されている基本的なHERICの電力変換装置では、フルブリッジ回路の1つのスイッチに印加される電圧は直流電源の電圧の半分である。従って、特許文献4の電力変換装置では、基本的なHERICの電力変換装置と比べて、フルブリッジ回路の各スイッチのスイッチングに伴う電力損失が2倍になる。
特許文献5の電力変換装置は、交流リアクトルの両端に加わるパルス電圧の振幅が、直流電源電圧の2倍となる。そのため、交流リアクトルの電力損失(主に鉄損)が大きい。また、フルブリッジ回路に対する2種類のゲート駆動信号の間に長いデッドタイムが必要となる等、デッドタイム補償が複雑である。
そこで、短絡回路を有する電力変換装置において、交流電圧と交流電流との位相差があっても問題なく使用でき、電力損失が抑制され、出力する交流電流の歪が抑制される電力変換装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、短絡回路を有する電力変換装置において、交流電圧と交流電流との位相差があっても問題なく使用することができ、電力損失が抑制され、出力する交流電流の歪が抑制される。
[本開示の実施形態の説明]
本開示の実施形態の要旨としては、少なくとも以下のものが含まれる。
(1)これは、直流電路と交流電路との間に設けられ、直流から交流又はその逆の変換を行う電力変換装置であって、第1スイッチ、第2スイッチ、当該第2スイッチと同期して動作する第3スイッチ、及び、前記第1スイッチと同期して動作する第4スイッチによって構成されるフルブリッジ回路と、前記フルブリッジ回路に付随して設けられ、自己の順方向に電流を流すための還流ダイオードと、前記フルブリッジ回路と前記交流電路との間に存在する交流リアクトルと、前記フルブリッジ回路の交流側の2線間に設けられ、当該2線のうちの第1線から第2線への通電経路を開閉する第5スイッチ、前記第2線から前記第1線への通電経路を開閉する第6スイッチ、前記第1線から前記第2線への電流を阻止し、前記第6スイッチと直列に存在するダイオード、及び、前記第2線から前記第1線への電流を阻止し、前記第5スイッチと直列に存在するダイオードを含む短絡回路と、前記フルブリッジ回路及び前記短絡回路を制御する制御部と、を備える。
前記交流電路の交流電圧と前記交流リアクトルに流れる交流電流との間に位相差がある場合に、前記制御部は、1周期を、前記交流電圧及び前記交流電流が共に正となる第1の期間、前記交流電圧が正及び前記交流電流が負となる第2の期間、前記交流電圧及び前記交流電流が共に負となる第3の期間、並びに、前記交流電圧が負及び前記交流電流が正となる第4の期間の合計4期間に分けて制御を行う。
そして、前記制御部は、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをスイッチング動作させ、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチを開路し、かつ、前記第6スイッチを閉路する第1の制御モードを、前記第1の期間に実行し、前記第5スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、前記第5スイッチが開路しているとき電流を前記還流ダイオードに流す第2の制御モードを、前記第2の期間に実行し、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチをスイッチング動作させ、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを開路し、かつ、前記第5スイッチを閉路する第3の制御モードを、前記第3の期間に実行し、前記第6スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、前記第6スイッチが開路しているとき電流を前記還流ダイオードに流す第4の制御モードを、前記第4の期間に実行する。
上記の電力変換装置によれば、交流電圧と交流電流との位相差がある場合にも交流電圧及び交流電流の符号の異同に応じて適切に制御を行うことができる。また、出力される交流電流の歪が抑制される。さらに、フルブリッジ回路の各スイッチがスイッチング動作を行っているときの各スイッチには直流電路の電圧がそのまま印加されることはなく、常に直流電路の電圧の半分の電圧が印加される。また、スイッチングによって交流リアクトルの両端間に生じるパルス電圧の振幅は直流電路の電圧である。従って、スイッチングによる電力損失及び交流リアクトルによる電力損失が低減される。こうして、短絡回路を有する電力変換装置において、交流電圧と交流電流との位相差があっても問題なく使用することができ、電力損失が抑制され、出力する交流電流の歪が抑制される。
(2)前記(1)の電力変換装置において、前記制御部は、リプルが重畳された前記交流電流がゼロクロスに達した瞬間よりも、前記フルブリッジ回路のスイッチング動作の停止を遅らせるとともに、前記短絡回路においては閉路しているスイッチの開路又はスイッチング動作の停止を遅らせるようにしてもよい。
この場合、交流リアクトルを流れる交流電流に含まれるリプルの振幅によりゼロクロスの近傍で符号が揺れ動くことを考慮して、完全に符号が変わってから制御モードを遷移させることができる。
(3)前記(1)又は(2)の電力変換装置において、前記制御部は、前記還流ダイオード及び前記短絡回路内の前記ダイオードの各々に関して、当該ダイオードに電流が流れる期間の初めと終わりに所定期間のデッドタイムを設けて、当該ダイオードと並列に存在するスイッチを閉路させるようにしてもよい。
ダイオードと並列に存在するスイッチがMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)である場合に、当該スイッチを閉路することで、ダイオードのみに電流を流す場合よりも導通抵抗及び導通損失を低減することができる。
また、デッドタイムは還流ダイオードに電流が流れる期間内に設けるため、交流電流の歪が抑制される。よって、電流歪を抑制するためのデッドタイム補償を行う必要がない。
(4)前記(1)から(3)のいずれかの電力変換装置において、前記フルブリッジ回路の直流側にDC/DCコンバータが設けられ、前記制御部は、前記DC/DCコンバータの低圧側の直流電圧と、前記フルブリッジ回路の交流側の電圧目標値の絶対値とを互いに比較して、前記直流電圧の方が小さいときは、前記DC/DCコンバータを動作させるとともに前記フルブリッジ回路はスイッチング動作を停止して必要な極性反転のみを行い、一方、前記電圧目標値の絶対値の方が小さいときは、前記DC/DCコンバータのスイッチング動作を停止し、前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させる、と言う構成であってもよい。
この場合、DC/DCコンバータとフルブリッジ回路とで、交流半サイクルごとに、交互にスイッチングの休止期間ができるので、総スイッチング回数の低減により電力損失を低減することができる。
(5)前記(1)の電力変換装置において、前記制御部は、共にスイッチング動作を行う場合の前記第1スイッチと前記第5スイッチとを相補的に閉路させ、共にスイッチング動作を行う場合の前記第2スイッチと前記第6スイッチとを相補的に閉路させるようにしてもよい。
この場合、第1スイッチ及び第4スイッチのペアが閉路のときは、第5スイッチは開路となり、また、第5スイッチが閉路となるときは、第1スイッチ及び第4スイッチのペアは開路である。第2スイッチ及び第3スイッチのペアが閉路のときは、第6スイッチは開路となり、また、第6スイッチが閉路となるときは、第2スイッチ及び第3スイッチのペアは開路である。従って、直流電路の短絡を抑制することができる。
(6)一方、これは、直流電路と交流電路との間に設けられ、スイッチ及び還流ダイオードによって構成されるフルブリッジ回路と、当該フルブリッジ回路の交流側に接続される短絡回路及び交流リアクトルとを備える電力変換装置を制御対象として、制御部により実行される電力変換装置の制御方法であって、前記交流電路の交流電圧と前記交流リアクトルに流れる交流電流との間に位相差がある場合に、1周期を、前記交流電圧及び前記交流電流が共に正となる第1の期間、前記交流電圧が正及び前記交流電流が負となる第2の期間、前記交流電圧及び前記交流電流が共に負となる第3の期間、並びに、前記交流電圧が負及び前記交流電流が正となる第4の期間の合計4期間に分けて制御を行い、前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させ正の方向に電流を流す力行期間、及び、前記フルブリッジ回路の全てのスイッチを開路した状態で前記短絡回路に正の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第1の期間に実行し、前記短絡回路にスイッチング動作をさせ負の方向に電流を流す力行期間、及び、全てのスイッチを開路した状態における前記フルブリッジ回路の前記還流ダイオードに負の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第2の期間に実行し、前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させ負の方向に電流を流す力行期間、及び、前記フルブリッジ回路の全てのスイッチを開路した状態で前記短絡回路に負の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第3の期間に実行し、前記短絡回路にスイッチング動作をさせ正の方向に電流を流す力行期間、及び、全てのスイッチを開路した状態における前記フルブリッジ回路の前記還流ダイオードに正の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第4の期間に実行する、電力変換装置の制御方法である。
上記の電力変換装置の制御方法によれば、交流電圧と交流電流との位相差がある場合にも交流電圧及び交流電流の符号の異同に応じて適切に制御を行うことができる。また、出力される交流電流の歪が抑制される。さらに、フルブリッジ回路の各スイッチがスイッチング動作を行っているとき各スイッチには直流電路の電圧がそのまま印加されることはなく、常に直流電路の電圧の半分の電圧が印加される。また、スイッチングによって交流リアクトルの両端間に生じるパルス電圧の振幅は直流電路の電圧である。従って、スイッチングによる電力損失及び交流リアクトルによる電力損失が低減される。こうして、短絡回路を有する電力変換装置において、交流電圧と交流電流との位相差があっても問題なく使用することができ、電力損失が抑制され、出力する交流電流の歪が抑制される。
[本開示の実施形態の詳細]
《回路構成》
以下、本開示の一実施形態に係る電力変換装置について、図面を参照して説明する。
図1は、HERICの電力変換装置の一例を示す回路図である。図において、直流電源1と商用電力系統2との間に存在する電力変換装置(インバータ)10は、直流側コンデンサCdcと、フルブリッジ回路3と、短絡回路4と、交流リアクトルL1,L2と、交流側コンデンサCaとを備えている。このような電力変換装置10は、直流から交流への変換のほか、交流から直流への変換も行うことができるが、ここでは、直流から交流への変換を想定して説明する。
直流側コンデンサCdcは、直流電源1の両端に接続されている。フルブリッジ回路3は例えばMOSFETである第1スイッチS1,第2スイッチS2,第3スイッチS3及び第4スイッチS4を、図示のようにフルブリッジ接続して構成されている。各スイッチS1,S2,S3及びS4はそれぞれ、逆並列に、還流ダイオード(ボディダイオード)d1,d2,d3及びd4を有している。フルブリッジ回路3は、直流電路Ldcの2線から入力される直流電圧を交流電圧に変換する。
短絡回路4は、フルブリッジ回路3の交流側の2線に接続されている。短絡回路4は、フルブリッジ回路3の交流側の2線間に設けられた第5スイッチS5及び第6スイッチS6の直列体を備えている。第5スイッチS5及び第6スイッチS6は、互いに逆極性になるように直列に接続されている。第5スイッチS5及び第6スイッチS6は、例えばMOSFETであり、それぞれ逆並列に、ダイオード(ボディダイオード)d5及びd6を有している。交流リアクトルL1,L2は、フルブリッジ回路3から交流電路Lacの2線に流れる電流路に対して、直列に存在している。交流側コンデンサCaは、交流電路L の2線間に接続されている。短絡回路4は、交流リアクトルL1,L2と共に、還流回路を構成する。
なお、スイッチS5,S6は、ダイオードd5,d6のアノード同士が互いに接続されることになる図示の接続形態の他、カソード同士が互いに接続されることになる接続形態であってもよい。後者の場合は、スイッチ直列体(S5,S6)の下の素子がスイッチS5、上の素子がスイッチS6となる。また、スイッチ直列体(S5,S6)という形ではなく、スイッチS5及びダイオードd6の直列体と、スイッチS6及びダイオードd5の直列体とが互いに並列に、フルブリッジ回路3の交流側の2線間に接続されているという回路構成の短絡回路であってもよい。
より普遍的に短絡回路4を表現すると、例えばこのようになる。短絡回路4は、フルブリッジ回路3の交流側の2線間に設けられ、当該2線のうちの第1線から第2線への通電経路を開閉する第5スイッチS5、第2線から第1線への通電経路を開閉する第6スイッチS6、第1線から第2線への電流を阻止し、第6スイッチと直列に存在するダイオードd5、及び、第2線から第1線への電流を阻止し、第5スイッチと直列に存在するダイオードd6を含むものである。
また、上記の例では第1スイッチS1、第2スイッチS2、第3スイッチS3、第4スイッチS4、第5スイッチS5、及び、第6スイッチS6は、すべてMOSFETであるとしたが、これに代えて、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、及び、各IGBTに逆並列の還流ダイオードであってもよい。また、フルブリッジ回路3に付随して設けられる還流ダイオードは、第1スイッチS1、第2スイッチS2、第3スイッチS3及び第4スイッチS4のそれぞれについて単純に、逆並列に4個存在していない場合もあり得る。例えば、「H6.5インバータ」という名称で既知の回路のフルブリッジ回路では、第1スイッチS1と第3スイッチS3とで、それぞれスイッチを介して共通のダイオードが逆並列的に存在する回路構成もある。還流という観点からは、ダイオードは、フルブリッジ回路3に付随して設けられ、自己の順方向(直流電路Ldcのプラス側)に電流を流すための素子である。
電圧センサ6は、直流電源1及び直流側コンデンサCdcと並列に接続されている。電圧センサ6は、直流電路Ldcの2線間の電圧を検出し、検出出力を制御部5に送る。電流センサ7は、交流リアクトルL2と直列に接続されている。電流センサ7は、交流リアクトルL1,L2に流れる電流を検出し、検出出力を制御部5に送る。電圧センサ8は、交流電路Lacの2線間に接続されている。電圧センサ8は、商用電力系統2の電圧を検出し、検出出力を制御部5に送る。
制御部5は、例えばコンピュータを含み、コンピュータがソフトウェア(コンピュータプログラム)を実行することで、必要な制御機能を実現する。ソフトウェアは、制御部の記憶装置(図示せず。)に格納される。
《交流電圧及び交流電流の一例》
図2は、交流電路Lacの交流電圧Vと、交流リアクトルL1,L2に流れる交流電流iとの間に位相差がある場合の波形図の一例である。なお、振幅は簡略化のため、同じレベルにしている。この場合、交流電圧Vと交流電流iとで、符号(正又は負)が互いに一致する期間と異なる期間とがある。
すなわち、1周期内に、交流電圧及び交流電流が共に正となる第1の期間T1、交流電圧が正及び交流電流が負となる第2の期間T2、交流電圧及び交流電流が共に負となる第3の期間T3、並びに、交流電圧が負及び交流電流が正となる第4の期間T4の合計4期間がある。そこで、制御部5は、1周期を、第1の期間T1、第2の期間T2、第3の期間T3、及び、第4の期間T4の、合計4期間に分けて制御を行う。
《回路の動作と電流の流れ方》
以下、電力変換装置10の回路の動作と電流の流れ方について説明する。
図3〜図10は、図1に、それぞれの場合において電流の流れる経路を太線で付記した図である。なお、電流の向きに関しては、交流リアクトルL1を通って交流電路Lacの方へ流れる電流を正の電流、その逆向きを負の電流とする。閉路(スイッチング動作中の閉路を含む。)又は導通の状態となっている素子の符号に丸印を付している。
(第1の期間T1における第1の制御モード)
まず、図3(正電流の力行)において、第1スイッチS1及び第4スイッチS4のペアが互いに同期してスイッチング動作し、かつ、現時点では閉路している。第2スイッチS2及び第3スイッチS3のペアは開路している。第5スイッチS5は開路し、第6スイッチS6は閉路している。この状態では、直流電路Ldcのプラス側から第1スイッチS1及び交流リアクトルL1を介して交流電路Lacの一線(上)に至る電流経路ができ、また、交流電路Lacの他線(下)から交流リアクトルL2及びスイッチS4を介して直流電路Ldcのマイナス側に至る電流経路ができる。
一方、図4(正電流の還流)において、スイッチング動作中の第1スイッチS1及び第4スイッチS4のペアは、現時点では開路している。第2スイッチS2及び第3スイッチS3のペアは開路している。従って、フルブリッジ回路3のすべてのスイッチS1〜S4が開路の状態となる。第5スイッチS5は開路し、第6スイッチS6は閉路している。この状態では、交流リアクトルL2から、閉路しているスイッチS6、ダイオードd5、交流リアクトルL1を通る電流経路ができる。
第1の期間T1中は、図3の状態と図4の状態とで、交互に状態の遷移が生じる。
(第2の期間T2における第2の制御モード)
次に、図5(負電流の力行)において、第5スイッチS5がスイッチング動作し、かつ、現時点では閉路している。第1スイッチS1,第2スイッチS2,第3スイッチS3,第4スイッチS4,及び、第6スイッチS6は開路している。この状態では、交流リアクトルL1から、閉路しているスイッチS5、ダイオードd6、交流リアクトルL2を通る電流経路ができる。
一方、図6(負電流の還流)において、スイッチング動作中の第5スイッチS5が現時点では開路している。第1スイッチS1,第2スイッチS2,第3スイッチS3,第4スイッチS4,及び、第6スイッチS6は開路している。この状態では、交流リアクトルL1からフルブリッジ回路3の還流ダイオードd1を通り、直流電路Ldcのプラス側に至る電流経路ができる。また、直流電路Ldcのマイナス側から還流ダイオードd4を通り、交流リアクトルL2へ至る電流経路ができる。
第2の期間T2中は、図5の状態と図6の状態とで、交互に状態の遷移が生じる。
(第3の期間T3における第3の制御モード)
次に、図7(負電流の力行)において、第2スイッチS2及び第3スイッチS3のペアが互いに同期してスイッチング動作し、かつ、現時点では閉路している。第1スイッチS1及び第4スイッチS4のペアは開路している。第5スイッチS5は閉路し、第6スイッチS6は開路している。この状態では、直流電路Ldcのプラス側から第3スイッチS3及び交流リアクトルL2を介して交流電路Lacの他線(下)に至る電流経路ができ、また、交流電路Lacの一線(上)から交流リアクトルL1及びスイッチS2を介して直流電路Ldcのマイナス側に至る電流経路ができる。
一方、図8(負電流の還流)において、スイッチング動作中の第2スイッチS2及び第3スイッチS3のペアは、現時点では開路している。第1スイッチS1及び第4スイッチS4のペアは開路している。従って、フルブリッジ回路3のすべてのスイッチS1〜S4が開路の状態となる。第5スイッチS5は閉路し、第6スイッチS6は開路している。この状態では、交流リアクトルL1から、閉路しているスイッチS5、ダイオードd6、交流リアクトルL2を通る電流経路ができる。
第3の期間T3中は、図7の状態と図8の状態とで、交互に状態の遷移が生じる。
(第4の期間T4における第4の制御モード)
次に、図9(正電流の力行)において、第6スイッチS6がスイッチング動作し、かつ、現時点では閉路している。第1スイッチS1,第2スイッチS2,第3スイッチS3,第4スイッチS4,及び、第5スイッチS5は開路している。この状態では、交流リアクトルL2から、閉路しているスイッチS6、ダイオードd5、交流リアクトルL1を通る電流経路ができる。
一方、図10(正電流の還流)において、スイッチング動作中の第6スイッチS6が現時点では開路している。第1スイッチS1,第2スイッチS2,第3スイッチS3,第4スイッチS4,及び、第5スイッチS5は開路している。この状態では、交流リアクトルL2からフルブリッジ回路3の還流ダイオードd3を通り、直流電路Ldcのプラス側に至る電流経路ができる。また、直流電路Ldcのマイナス側から還流ダイオードd2を通り、交流リアクトルL1へ至る電流経路ができる。
第4の期間T4中は、図9の状態と図10の状態とで、交互に状態の遷移が生じる。
上記の電力変換装置10によれば、HERICの回路構成において交流電圧と交流電流との位相差がある場合にも交流電圧及び交流電流の符号の異同に応じて適切に制御を行うことができる。また、出力される交流電流の歪が抑制される。さらに、フルブリッジ回路3の各スイッチS1〜S4にはスイッチング動作中に直流電路の電圧がそのまま印加されることはなく、常に直流電路Ldcの電圧の半分の電圧が印加される。また、交流リアクトルL1,L2の両端間に生じるパルス電圧の振幅は直流電路の電圧である。従って、スイッチングによる電力損失及び交流リアクトルL1,L2による電力損失が低減される。こうして、HERICの電力変換装置10において、交流電圧と交流電流との位相差があっても問題なく使用することができ、電力損失が抑制され、出力する交流電流の歪が抑制される。
《ゲート信号の生成:第1例》
次に、ゲート信号の生成の第1例について説明する。ゲート信号は4種類あり、第1スイッチS1及び第4スイッチS4のペアを動作させるためのゲート信号G1、第2スイッチS2及び第3スイッチS3のペアを動作させるためのゲート信号G2、第5スイッチS5を動作させるためのゲート信号G5、及び、第6スイッチS6を動作させるためのゲート信号G6である。
交流電圧の電圧参照値をVinv_refとすると、ゲート信号G1は、電圧参照値Vinv_refと搬送波信号(高周波の三角波)とを互いに比較して得た信号に対して、さらに交流リアクトルを流れる電流が負の時にスイッチS1とスイッチS4とが常時開路となるように処理を加えることにより得られる。また、ゲート信号G2は、電圧参照値Vinv_refを反転させた(−Vinv_ref)と搬送波信号とを互いに比較して得た信号に対して同様の処理を加えることにより得られる。従って、ゲート信号G1とG2とは、交流半サイクルごとに交代で出現するPWM(Pulse Width Modulation)信号となる。
一方、ゲート信号G5は、電圧参照値Vinv_refと搬送波信号とを互いに比較して得られるが、ゲート信号G1とは論理が逆になるように演算される。さらに、交流リアクトルを流れる交流電流の電流目標値の符号が正になると、ゲート信号G5は、第5スイッチS5が常時開路になるよう固定される。
また、ゲート信号G6は、反転した電圧参照値(−Vinv_ref)と搬送波信号とを互いに比較して得られるが、ゲート信号G2とは論理が逆になるように演算される。さらに、交流リアクトルを流れる交流電流の符号が負になると、ゲート信号G6は、第6スイッチS6が常時開路になるよう固定される。
交流リアクトルを流れる交流電流には実際にはリプルが含まれている。リプルを含む交流電流がゼロクロスを通過するとき、リプルの振幅の影響により交流電流の符合は正と負との間を行き来する。そこで、リプルを含む交流電流がゼロクロスを通過する期間を含めてゲート信号G1,G2のうちスイッチング動作している方の、スイッチング動作の期間を延長する。また、ゲート信号G5,G6のうちオン(スイッチ閉路)している方のオンの期間を延長する。
このようにして、交流電流に含まれるリプルの振幅によりゼロクロス近傍で電流が不連続になり歪が発生することを抑制できる。
《ゲート信号の生成:第2例》
次に、ゲート信号の生成の第2例について説明する。ゲート信号は第1例と同様に4種類ある。
交流電圧の電圧参照値をVinv_refとすると、ゲート信号G1は、電圧参照値Vinv_refと搬送波信号とを互いに比較して得られる。また、ゲート信号G2は、電圧参照値Vinv_refを反転させた(−Vinv_ref)と搬送波信号とを互いに比較して得られる。従って、ゲート信号G1とG2とは、交流半サイクルごとに交代で出現するPWM信号となる。
但し、ゲート信号G1,G2の生成には、条件が加重される。交流電流目標値と交流電圧目標値との符号が互いに同じであれば、搬送波信号がそのまま使用されるが、交流電流目標値と交流電圧目標値とで符号が異なるときは、搬送波信号にオフセット値が加算される。これにより、ゲート信号G1,G2の1パルス幅の初期と終期が少し削られ、デッドタイムを作ることができる。例えば、図6において、1パルス中で、還流ダイオードd1,d4は終始導通しており、初期のデッドタイム及び終期のデッドタイムを除く1パルス中の期間は、第1スイッチS1,第4スイッチS4が閉路する。また、図10において、1パルス中で、還流ダイオードd2,d3は終始導通しており、初期のデッドタイム及び終期のデッドタイムを除く1パルス中の期間は、第2スイッチS2,第3スイッチS3が閉路する。
これにより、還流ダイオードd1,d2,d3,d4と並列に存在するスイッチがMOSFETである場合に、当該スイッチを閉路することで、ダイオードのみに電流を流す場合よりも導通抵抗及び導通損失を低減することができる。
一方、ゲート信号G5は、電圧参照値Vinv_refと搬送波信号とを互いに比較して得られるが、ゲート信号G1とは論理が逆になるように演算される。この結果、ゲート信号G5がスイッチングしている間は、ゲート信号G5は、ゲート信号G1とは相補の関係となる。
また、ゲート信号G6は、反転した電圧参照値(−Vinv_ref)と搬送波信号とを互いに比較して得られるが、ゲート信号G2とは論理が逆になるように演算される。この結果、ゲート信号G6がスイッチングしている間は、ゲート信号G6は、ゲート信号G2とは相補の関係となる。
但し、ゲート信号G5,G6の生成には、電圧参照値Vinv_refに条件が加重される。交流電流目標値と交流電圧目標値との符号が互いに異なるときは、電圧参照値V nv_refがそのまま使用されるが、交流電流目標値と交流電圧目標値との符号が互いに同じであれば、電圧参照値Vinv_refにオフセット値が加算される。これにより、ゲート信号G5,G6の1パルス幅の初期と終期が少し削られ、デッドタイムを作ることができる。
例えば、図4,図9において、1パルス中で、ダイオードd5は終始導通しており、初期のデッドタイム及び終期のデッドタイムを除く1パルス中の期間は、第5スイッチS5が閉路する。図5,図8において、1パルス中で、ダイオードd6は終始導通しており、初期のデッドタイム及び終期のデッドタイムを除く1パルス中の期間は、第6スイッチS6が閉路する。
これにより、ダイオードd5,d6と並列に存在するスイッチがMOSFETである場合に、当該スイッチを閉路することで、ダイオードのみに電流を流す場合よりも導通抵抗及び導通損失を低減することができる。
また、第1例と同様に、交流リアクトルを流れる交流電流には実際にはリプルが含まれている。リプルを含む交流電流がゼロクロスを通過するとき、リプルの振幅の影響により交流電流の符合は正と負との間を行き来する。そこで、リプルを含む交流電流がゼロクロスを通過する期間を含めてゲート信号G1,G2のうちスイッチング動作している方の、スイッチング動作の期間を延長する。また、ゲート信号G5,G6のうちスイッチング動作している方の、スイッチング動作の期間を延長する。
このようにして、交流電流に含まれるリプルの振幅によりゼロクロス近傍で電流が不連続になり歪が発生することを抑制できる。
《検証》
図11は、電力変換装置10に上記第1例のゲート信号を用いて、出力5kVA、力率0.85で直流から交流への変換を行った場合の波形図である。図の上から順に、(a)は交流電路Lacの交流電圧、及び、交流リアクトルL1,L2に流れる交流電流を示す波形図である。太く見える線が交流電流、細く見える線が交流電圧である。
図11の(b)はゲート信号であり、上から順に、ゲート信号G1,G2,G5,G6である。
信号の動作を、オン(スイッチ閉路)、オフ(スイッチ開路)、スイッチング動作の3種類で説明すると、ゲート信号G1,G2は、共にオフ(スイッチング動作停止)となる期間を介して、交互にスイッチング動作とオフとを繰り返している。ゲート信号G5,G6は、オン(Hレベル)とオフ(Lレベル)とを交互に繰り返すが、オフからオンするときは初めに一定時間スイッチング動作する。但し、ゲート信号G5のスイッチング動作はゲート信号G1のスイッチング動作と相補的に行われ、ゲート信号G6のスイッチング動作はゲート信号G2のスイッチング動作と相補的に行われる。
例えば、(b)の左端側の、ゲート信号G1がスイッチング動作、及び、ゲート信号G6がオンという状態は、交流電流の正から負へのゼロクロスがある瞬間より僅かに遅れて、それぞれ、ゲート信号G1がオフ(スイッチング動作停止)、及び、ゲート信号G6がオフ、となる。一方、ゲート信号G5は、交流電流のゼロクロスより僅かに早くスイッチング動作し初め、その後オンとなる。同様に、ゲート信号G2がスイッチング動作、及び、ゲート信号G5がオンという状態は、交流電流の負から正へのゼロクロスがある瞬間より僅かに遅れて、それぞれ、ゲート信号G2がオフ(スイッチング動作停止)、及び、ゲート信号G5がオフ、となる。一方、ゲート信号G6は、交流電流のゼロクロスより僅かに早くスイッチング動作し初め、その後オンとなる。
(c)は、第1スイッチS1におけるドレイン−ソース間の電圧を示している。印加される電圧は直流電路Ldcの電圧の半分であり、従って、スイッチングによる電力損失を低減することができる。
(d)は、交流リアクトルL1(又はL2)の両端電圧である。パルス電圧の振幅は直流電路Ldcの電圧である。従って電力損失(主に鉄損)を低減することができる。
(e)は、時間軸(横軸)方向に同じような形を4分割して見ると、一番左及び左から3番目が、第1スイッチS1又は還流ダイオードd1に流れる電流、左から2番目、4番目が第3スイッチS3又は還流ダイオードd3に流れる電流を表している。
(f)は短絡回路4に流れる電流である。歪は抑制されている。
一方、前述の「ゲート信号の生成:第2例」に記載したように、制御部5が、還流ダイオード及び短絡回路4内のダイオードの各々に関して、電流が流れる期間の初めと終わりに所定期間のデッドタイムを設け、当該ダイオードと並列に存在するスイッチを閉路させる場合も、図11の(a),(c)及び(d)と同じ波形が得られる。これにより、電力損失を低減し、電流の歪を抑制することができる。
《最小スイッチング変換方式への適用》
ここまでは、直流電源1が直接、フルブリッジ回路3に接続されている回路構成について説明したが、直流電源1の電圧が交流電圧のピーク値よりも低い場合には、直流電源1とフルブリッジ回路3の間にDC/DCコンバータ(昇圧チョッパ)を置いて、当該DC/DCコンバータにより直流電圧を交流電圧のピーク値以上に昇圧する。このとき、DC/DCコンバータとフルブリッジ回路3とで、スイッチング動作を交互に休止する期間を設ける最小スイッチング変換方式を適用することができる。
図12は、複数のDC/DCコンバータを前置し、DCバスを経て、図1に示すようなフルブリッジ回路3及び短絡回路4に繋がる電力変換装置100の回路構成例を示す図である。この電力変換装置100を含むシステム全体は、発電及び蓄電の複合電源システムである。
図12において、DCバス11の2線には、DC/DCコンバータ20、DC/DCコンバータ30、DC/DCコンバータ40が並列に接続されている。DC/DCコンバータ20は、例えばMOS−MOSFETであるスイッチ21、スイッチ22、及び、直流リアクトル23を備えている。DC/DCコンバータ20には、例えば太陽光発電パネル51が接続されている。電流センサ52は、DC/DCコンバータ20に流れる電流を検出し、検出出力を制御部5に送る。電圧センサ53は太陽光発電パネル51から与えられる電圧を検出し、検出出力を制御部5に送る。
また、DC/DCコンバータ30は、例えばMOS−MOSFETであるスイッチ31、スイッチ32、及び、直流リアクトル33を備えている。DC/DCコンバータ30には、蓄電池61が接続されている。電流センサ62は、DC/DCコンバータ30に流れる電流を検出し、検出出力を制御部5に送る。電圧センサ63は蓄電池61の電圧を検出し、検出出力を制御部5に送る。
さらに、DC/DCコンバータ40は、例えばMOS−MOSFETであるスイッチ41、スイッチ42、及び、直流リアクトル43を備えている。DC/DCコンバータ40には、電解コンデンサ71が接続されている。電流センサ72は、DC/DCコンバータ40に流れる電流を検出し、検出出力を制御部5に送る。電圧センサ73は電解コンデンサ71の電圧を検出し、検出出力を制御部5に送る。
3台のDC/DCコンバータ20,30,40は、それぞれ、太陽光発電パネル51の発電電力の制御、蓄電池61の充放電電力の制御、電解コンデンサ71から供給する無効電力の制御を行う。例えば、蓄電池61の電圧は50V、太陽光発電パネル51の電圧は200Vである。
フルブリッジ回路3には、スイッチS2の両端の電圧を検出する電圧センサ12が設けられている。短絡回路4の2線間には電圧センサ13が設けられている。その他の回路要素は図1と同様であるので説明を省略する。
最小スイッチング変換方式については、本出願人が既に多く提案し、既知の方式(例えば特許第5618022号、特許第6187587号、他多数の公知文献あり。)であるので詳細な説明は省略するが、要部としては、例えば以下のように表現できる。
制御部5は、交流半サイクルごとに、DC/DCコンバータ20の低圧側の直流電圧と、フルブリッジ回路3の交流側の電圧目標値の絶対値とを互いに比較して、直流電圧の方が小さいときは、DC/DCコンバータ20,40を動作させるとともにフルブリッジ回路3(及び短絡回路4)はスイッチング動作を停止して必要な極性反転のみを行い、一方、電圧目標値の絶対値の方が小さいときは、DC/DCコンバータ20,40のスイッチング動作を停止し、フルブリッジ回路3(及び短絡回路4)をスイッチング動作させる。これにより、DC/DCコンバータ20,40とフルブリッジ回路3とで、交互にスイッチングの休止期間ができるので、スイッチング損失を抑制することができる。
《補記》
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 直流電源
2 商用電力系統
3 フルブリッジ回路
4 還流回路
5 制御部
6 電圧センサ
7 電流センサ
8 電圧センサ
10 電力変換装置
11 DCバス
12 電圧センサ
13 電圧センサ
20 DC/DCコンバータ
21,22 スイッチ
23 直流リアクトル
30 DC/DCコンバータ
31,32 スイッチ
33 直流リアクトル
40 DC/DCコンバータ
41,42 スイッチ
43 直流リアクトル
51 太陽光発電パネル
52 電流センサ
53 電圧センサ
61 蓄電池
62 電流センサ
63 電圧センサ
71 電解コンデンサ
72 電流センサ
73 電圧センサ
100 電力変換装置
101 直流電源
102 商用電力系統
103 フルブリッジ回路
104 還流回路
Ca 交流側コンデンサ
Cdc 直流側コンデンサ
d1,d2,d3,d4,d5,d6 ダイオード
L1,L2 交流リアクトル
ac 交流電路
dc 直流電路
S1 第1スイッチ
S2 第2スイッチ
S3 第3スイッチ
S4 第4スイッチ
S5 第5スイッチ
S6 第6スイッチ

Claims (6)

  1. 直流電路と交流電路との間に設けられ、直流から交流又はその逆の変換を行う電力変換装置であって、
    第1スイッチ、第2スイッチ、当該第2スイッチと同期して動作する第3スイッチ、及び、前記第1スイッチと同期して動作する第4スイッチによって構成されるフルブリッジ回路と、
    前記フルブリッジ回路に付随して設けられ、自己の順方向に電流を流すための還流ダイオードと、
    前記フルブリッジ回路と前記交流電路との間に存在する交流リアクトルと、
    前記フルブリッジ回路の交流側の2線間に設けられ、当該2線のうちの第1線から第2線への通電経路を開閉する第5スイッチ、前記第2線から前記第1線への通電経路を開閉する第6スイッチ、前記第1線から前記第2線への電流を阻止し、前記第6スイッチと直列に存在するダイオード、及び、前記第2線から前記第1線への電流を阻止し、前記第5スイッチと直列に存在するダイオードを含む短絡回路と、
    前記フルブリッジ回路及び前記短絡回路を制御する制御部と、を備え、
    前記交流電路の交流電圧と前記交流リアクトルに流れる交流電流との間に位相差がある場合に、前記制御部は、1周期を、前記交流電圧及び前記交流電流が共に正となる第1の期間、前記交流電圧が正及び前記交流電流が負となる第2の期間、前記交流電圧及び前記交流電流が共に負となる第3の期間、並びに、前記交流電圧が負及び前記交流電流が正となる第4の期間の合計4期間に分けて制御を行い、
    前記制御部は、
    前記第1スイッチ及び前記第4スイッチをスイッチング動作させ、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチを開路し、かつ、前記第6スイッチを閉路する第1の制御モードを、前記第1の期間に実行し、
    前記第5スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、前記第5スイッチが開路しているとき電流を前記還流ダイオードに流す第2の制御モードを、前記第2の期間に実行し、
    前記第2スイッチ及び前記第3スイッチをスイッチング動作させ、前記第1スイッチ及び前記第4スイッチを開路し、かつ、前記第5スイッチを閉路する第3の制御モードを、前記第3の期間に実行し、
    前記第6スイッチにスイッチング動作を行わせつつ、前記第6スイッチが開路しているとき電流を前記還流ダイオードに流す第4の制御モードを、前記第4の期間に実行する、電力変換装置。
  2. 前記制御部は、リプルが重畳された前記交流電流がゼロクロスに達した瞬間よりも、前記フルブリッジ回路のスイッチング動作の停止を遅らせるとともに、前記短絡回路においては閉路しているスイッチの開路又はスイッチング動作の停止を遅らせる請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記制御部は、前記還流ダイオード及び前記短絡回路内の前記ダイオードの各々に関して、電流が流れる期間の初めと終わりに所定期間のデッドタイムを設けて、当該ダイオードと並列に存在するスイッチを閉路させる請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記フルブリッジ回路の直流側にDC/DCコンバータが設けられ、
    前記制御部は、前記DC/DCコンバータの低圧側の直流電圧と、前記フルブリッジ回路の交流側の電圧目標値の絶対値とを互いに比較して、前記直流電圧の方が小さいときは、前記DC/DCコンバータを動作させるとともに前記フルブリッジ回路はスイッチング動作を停止して必要な極性反転のみを行い、一方、前記電圧目標値の絶対値の方が小さいときは、前記DC/DCコンバータのスイッチング動作を停止し、前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5. 前記制御部は、
    共にスイッチング動作を行う場合の前記第1スイッチと前記第5スイッチとを相補的に閉路させ、
    共にスイッチング動作を行う場合の前記第2スイッチと前記第6スイッチとを相補的に閉路させる、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  6. 直流電路と交流電路との間に設けられ、スイッチ及び還流ダイオードによって構成されるフルブリッジ回路と、当該フルブリッジ回路の交流側に接続される短絡回路及び交流リアクトルとを備える電力変換装置を制御対象として、制御部により実行される電力変換装置の制御方法であって、
    前記交流電路の交流電圧と前記交流リアクトルに流れる交流電流との間に位相差がある場合に、1周期を、前記交流電圧及び前記交流電流が共に正となる第1の期間、前記交流電圧が正及び前記交流電流が負となる第2の期間、前記交流電圧及び前記交流電流が共に負となる第3の期間、並びに、前記交流電圧が負及び前記交流電流が正となる第4の期間の合計4期間に分けて制御を行い、
    前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させ正の方向に電流を流す力行期間、及び、前記フルブリッジ回路の全てのスイッチを開路した状態で前記短絡回路に正の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第1の期間に実行し、
    前記短絡回路にスイッチング動作をさせ負の方向に電流を流す力行期間、及び、全てのスイッチを開路した状態における前記フルブリッジ回路の前記還流ダイオードに負の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第2の期間に実行し、
    前記フルブリッジ回路をスイッチング動作させ負の方向に電流を流す力行期間、及び、前記フルブリッジ回路の全てのスイッチを開路した状態で前記短絡回路に負の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第3の期間に実行し、
    前記短絡回路にスイッチング動作をさせ正の方向に電流を流す力行期間、及び、全てのスイッチを開路した状態における前記フルブリッジ回路の前記還流ダイオードに正の方向に電流を流す還流期間を交互に有する制御を、前記第4の期間に実行する、
    電力変換装置の制御方法。
JP2020567359A 2019-01-22 2019-08-28 電力変換装置及びその制御方法 Active JP7192889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019008588 2019-01-22
JP2019008588 2019-01-22
PCT/JP2019/033657 WO2020152900A1 (ja) 2019-01-22 2019-08-28 電力変換装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020152900A1 true JPWO2020152900A1 (ja) 2021-12-02
JP7192889B2 JP7192889B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=71736300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567359A Active JP7192889B2 (ja) 2019-01-22 2019-08-28 電力変換装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11404974B2 (ja)
JP (1) JP7192889B2 (ja)
CN (1) CN113228494B (ja)
WO (1) WO2020152900A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113422535B (zh) * 2021-08-25 2021-11-05 杭州禾迈电力电子股份有限公司 一种逆变拓扑电路及逆变器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10221592A1 (de) * 2002-05-15 2003-12-04 Fraunhofer Ges Forschung Wechselrichter sowie Verfahren zum Umwandeln einer elektrischen Gleichspannung in einen Wechselstrom
WO2014157700A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 インバータ装置
JP2015077061A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 オムロン株式会社 インバータ装置、パワーコンディショナ、発電システム及び、インバータ装置の制御方法
CN108448922A (zh) * 2018-05-23 2018-08-24 中南大学 一种无变压器的单相逆变器的调制方法
JP6394760B1 (ja) * 2017-07-27 2018-09-26 オムロン株式会社 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024394A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力変換装置
JP5803945B2 (ja) * 2012-05-10 2015-11-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 電力変換装置
KR102243121B1 (ko) * 2014-01-09 2021-04-22 스미토모덴키고교가부시키가이샤 전력 변환 장치 및 3상 교류 전원 장치
CN106208769B (zh) * 2014-10-09 2020-02-07 松下知识产权经营株式会社 电力转换装置
JP6043774B2 (ja) * 2014-10-30 2016-12-14 日立アプライアンス株式会社 系統連系インバータ装置、および、それを備えた分散型電源システム
JP6507879B2 (ja) * 2015-06-22 2019-05-08 住友電気工業株式会社 電力変換装置及びその制御方法
JP6524883B2 (ja) * 2015-10-19 2019-06-05 住友電気工業株式会社 電力変換装置及びその制御方法
JP6536346B2 (ja) * 2015-10-19 2019-07-03 住友電気工業株式会社 電力変換装置及びその制御方法
JP6671017B2 (ja) * 2016-01-13 2020-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム及び電力変換装置
JP6558254B2 (ja) * 2016-01-18 2019-08-14 住友電気工業株式会社 電力変換システム及びその制御方法
WO2018073874A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 三菱電機株式会社 直流電源装置、モータ駆動装置、送風機、圧縮機および空気調和機
JP7157640B2 (ja) * 2018-11-28 2022-10-20 株式会社Soken 電力変換装置の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10221592A1 (de) * 2002-05-15 2003-12-04 Fraunhofer Ges Forschung Wechselrichter sowie Verfahren zum Umwandeln einer elektrischen Gleichspannung in einen Wechselstrom
WO2014157700A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 インバータ装置
JP2014209841A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 パナソニック株式会社 インバータ装置
JP2015077061A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 オムロン株式会社 インバータ装置、パワーコンディショナ、発電システム及び、インバータ装置の制御方法
JP6394760B1 (ja) * 2017-07-27 2018-09-26 オムロン株式会社 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
CN108448922A (zh) * 2018-05-23 2018-08-24 中南大学 一种无变压器的单相逆变器的调制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11404974B2 (en) 2022-08-02
CN113228494B (zh) 2024-05-14
CN113228494A (zh) 2021-08-06
US20210384845A1 (en) 2021-12-09
JP7192889B2 (ja) 2022-12-20
WO2020152900A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Dead-time elimination of PWM-controlled inverter/converter without separate power sources for current polarity detection circuit
CN107888100B (zh) 一种逆变器、控制逆变器的方法及控制装置
CN108880311B (zh) 一种多电平逆变器的箝位调制方法、装置及逆变器
KR101813691B1 (ko) 멀티레벨 인버터용 데드타임을 제어하는 전류벡터
JP6284081B2 (ja) インバータ装置
US10530238B2 (en) Power conversion device and method for controlling same
JP6747569B1 (ja) 電力変換装置、制御方法、および制御プログラム
JP2009165222A (ja) 電力変換装置
WO2012167691A1 (zh) 逆变装置及应用其的太阳能光伏并网系统
CN110034700B (zh) 逆变器输出电流的波形控制方法、装置和系统
JPWO2014061519A1 (ja) インバータ装置
JP5834225B2 (ja) 電力変換装置
CN102013828B (zh) 一种消除九开关变换器死区的控制系统及方法
JP2013183565A (ja) 電流形電力変換装置
CN110521102A (zh) 电力转换装置
JP2020089146A (ja) 電力変換装置の制御装置
JP2015233406A (ja) バイパス運転機能を有する直列型h−ブリッジインバータ
JP5362657B2 (ja) 電力変換装置
KR102537096B1 (ko) 전력 변환 장치 및 그 제어 방법
US20120218801A1 (en) Current-source power converting apparatus
JP7192889B2 (ja) 電力変換装置及びその制御方法
Narmatha et al. Inverter dead-time elimination for reducing harmonic distortion and improving power quality
JP2013176173A (ja) 電源装置
CN113302831A (zh) 电力变换装置
Datta et al. An advanced gate driver for insulated gate bipolar transistors to eliminate dead-time induced distortions in inverter output

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7192889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150