JPWO2020110692A1 - コモンモードノイズフィルタ - Google Patents

コモンモードノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020110692A1
JPWO2020110692A1 JP2020558292A JP2020558292A JPWO2020110692A1 JP WO2020110692 A1 JPWO2020110692 A1 JP WO2020110692A1 JP 2020558292 A JP2020558292 A JP 2020558292A JP 2020558292 A JP2020558292 A JP 2020558292A JP WO2020110692 A1 JPWO2020110692 A1 JP WO2020110692A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
conductor
insulator layer
main surface
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020558292A
Other languages
English (en)
Inventor
託司 川嶋
優克 縄手
邑 小野寺
田中 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020110692A1 publication Critical patent/JPWO2020110692A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/09Filters comprising mutual inductance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/42Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • H03H7/425Balance-balance networks
    • H03H7/427Common-mode filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0073Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

本開示は、高周波帯域での使用が可能になるコモンモードノイズフィルタを提供することを目的とする。本開示のコモンモードノイズフィルタは、第1の絶縁体層(11a)〜第5の絶縁体層(11e)と、上下方向に積層された第1の絶縁体層(11a)〜第5の絶縁体層(11e)を備えた積層体(12)と、を有する。また、積層体(12)の内部に形成され第1の絶縁体層(11a)を介して対向する第1の渦巻状導体(14)、第2の渦巻状導体(15)を有する。さらに、第1の渦巻状導体(14)の内側端に接続される第1パッド部(25)と、第2の渦巻状導体(15)の内側端に接続される第2パッド部(26)とを有する。第1パッド部(25)、第2パッド部(26)と第1の渦巻状導体(14)、第2の渦巻状導体(15)とが上面視で重ならない。

Description

本開示は、デジタル機器やAV(映像音響)機器、情報通信端末等の各種電子機器に使用されるコモンモードノイズフィルタに関する。
従来のこの種のコモンモードノイズフィルタは、図6に示すように、絶縁層1a〜絶縁層1dのそれぞれの上面に導体2〜導体5を設けていた。そして導体2の一端部に形成されたパッド部2aと導体3の一端部に形成されたパッド部3aとをビア電極6aを介して接続して、コイル7を形成していた。それとともに、導体4の一端部に形成されたパッド部4aと導体5の一端部に形成されたパッド部5aとをビア電極6bを介して接続して、コイル8を形成していた。さらに、導体3および導体4を渦巻き状にするとともに、導体2〜導体5の他端部をそれぞれ外部電極(以下、図示せず)と接続させていた。
なお、本開示に関連する先行技術文献としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2001−60514号公報
上記した従来のコモンモードノイズフィルタにおいては、パッド部2a〜パッド部5aが上面視にて重なり、さらに、ビア電極6a、ビア電極6bと接続する。そのため、パッド部3aとパッド部4aの幅あるいは径は、差動信号を伝送しかつ磁気結合しているコイル7とコイル8の線幅より広くなっている。このため、パッド部2a〜パッド部5aとの間で大きな浮遊容量が発生し、これにより、高周波帯域では差動信号の不整合が生じ挿入損失が増加するため、高周波帯域での使用が困難になるという問題を有していた。
本開示は上記従来の問題を解決し、高周波帯域での使用が可能なコモンモードノイズフィルタを提供することを目的とする。
本開示のコモンモードノイズフィルタは、第1の絶縁体層と、第1の導体と、第2の導体と、を備える。第1の絶縁体層は、主面と、裏面とを有する。第1の導体は、第1の絶縁体層の裏面に接して配置される。第2の導体は、第1の絶縁体層の主面に接して配置される。第1の導体は、第1の渦巻本体部と、第1パッド部と、第1の接続部と、を備える。第1の渦巻本体部は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて少なくとも一部が第2の導体と重なる位置に配置される。また、第1の渦巻本体部は、渦巻き形状をなす。第1パッド部は、第1の絶縁体層の裏面において第1の渦巻本体部の内側に配置されている。第1の接続部は、一対の側縁を有する。また、第1の接続部は、第1の絶縁体層の裏面において第1の渦巻本体部と第1パッド部とを接続する。第2の導体は、第2の渦巻本体部と、第2パッド部と、第2の接続部と、を備える。第2の渦巻本体部は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて少なくとも一部が第1の導体と重なる位置に配置される。また、第2の渦巻本体部は、渦巻き形状をなす。第2パッド部は、第1の絶縁体層の主面において第2の渦巻本体部の内側に配置されている。第2の接続部は、一対の側縁を有する。また、第2の接続部は、第1の絶縁体層の主面において第2の渦巻本体部と第2パッド部とを接続する。そして、第1の絶縁体層主面が面する方向からみて、第1パッド部は、第2の渦巻状導体と重ならない位置に配置されている。
本開示のコモンモードノイズフィルタは、第1パッド部、第2パッド部と第1の渦巻状導体、第2の渦巻状導体とが上面視で重ならないように配置されているため、第1、第2パッド部と第1、第2の渦巻状導体との間の浮遊容量を低減させることができる。これにより、高周波帯域で差動信号の不整合が生じて挿入損失が増加するのを抑えることができるため、高周波帯域での使用が可能になるという効果を奏する。
本開示の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタの概略を示す分解斜視図 同コモンモードノイズフィルタの概略を示す断面図 同コモンモードノイズフィルタの斜視図 同コモンモードノイズフィルタの主要部の上面図 同コモンモードノイズフィルタの主要部の上面図 従来のコモンモードノイズフィルタの分解斜視図
本開示の態様に係るコモンモードノイズフィルタについて説明する。
第1の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1の絶縁体層と、第1の導体と、第2の導体と、を備える。第1の絶縁体層は、主面と、裏面とを有する。第1の導体は、第1の絶縁体層の裏面に接して配置される。第2の導体は、第1の絶縁体層の主面に接して配置される。第1の導体は、第1の渦巻本体部と、第1パッド部と、第1の接続部と、を備える。第1の渦巻本体部は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて少なくとも一部が第2の導体と重なる位置に配置される。また、第1の渦巻本体部は、渦巻き形状をなす。第1パッド部は、第1の絶縁体層の裏面において第1の渦巻本体部の内側に配置されている。また、第1の接続部は、第1の絶縁体層の裏面において第1の渦巻本体部と第1パッド部とを接続する。第2の導体は、第2の渦巻本体部と、第2パッド部と、第2の接続部と、を備える。第2の渦巻本体部は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて少なくとも一部が第1の導体と重なる位置に配置される。また、第2の渦巻本体部は、渦巻き形状をなす。第2パッド部は、第1の絶縁体層の主面において第2の渦巻本体部の内側に配置されている。第2の接続部は、一対の側縁を有する。また、第2の接続部は、第1の絶縁体層の主面において第2の渦巻本体部と第2パッド部とを接続する。そして、第1の絶縁体層主面が面する方向からみて、第1パッド部は、第2の渦巻状導体と重ならない位置に配置されている。
第2の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1の態様において、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第2パッド部が第1の渦巻状導体とは重ならない位置に配置されている。
第3の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1または第2の態様において、第1の接続部は一対の側縁を有する。また、第2パッド部が、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて第1の渦巻状導体と重ならない部分と、第1の接続部と重なる部分と、を有する。さらに第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第2パッド部と第1の接続部とが重なる部分は、第1の接続部の一対の側縁の一方と重なり、他方と重ならない。
第4の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第3のいずれかの態様において、第2の接続部は一対の側縁を有する。また、第1パッド部が、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて第2の渦巻状導体と重ならない部分と、第2の接続部と重なる部分と、を有する。さらに、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第1パッド部と第2の接続部とが重なる部分は、第2の接続部の一対の側縁の一方と重なり、他方と重ならない。
第5の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第4のいずれかの態様において、第2の絶縁体層と、第3の絶縁体層と、第1の引出導体と、第2の引出導体と、を備える。第2の絶縁体層は、第1の絶縁体層の裏面上において第1の渦巻本体部を覆う。第3の絶縁体層は、第1の絶縁体層の主面上において第2の渦巻本体部を覆う。第1の引出導体は、第2の絶縁体層の裏面に接して配置される。また、第1の引出導体の一端が第1のパッド部に接続される。第2の引出導体は、第3の絶縁体層の主面に接して配置される。また、第2の引出導体の一端が第2のパッド部に接続される。第1の引出導体は、第1の絶縁体層の主面からみて第2の引出導体と重ならない。
第6の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第5のいずれかの態様において、第1の絶縁体層を貫通する磁芯部を備える。磁芯部は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第1の渦巻本体部状の内側に、第1パッド部および第2パッド部と接することなく配置されている。
第7の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第6のいずれかの態様において、以下の特徴を有する。すなわち、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第1パッド部および第2パッド部を横切り、かつ第1の渦巻状導体の渦巻き形状の内周側の2点を結ぶ線分のうち、最も短い第1の線分の長さをw1とする。第1の線分に平行で、磁芯部を横切り、かつ第1の渦巻状導体の、渦巻き形状の内周側の2点を結ぶ線分のうち、最も短い第2の線分の長さをw2とする。そのとき、w1<w2である。
第8の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第7のいずれかの態様において、第1の渦巻状導体は、第1の渦巻本体部に直線状部分と曲線状部分とを有する。さらに、第2の渦巻状導体は、第2の渦巻本体部に直線状部分と曲線状部分とを有する。
第9の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第8の態様において、第1の引出導体は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第1の渦巻状導体の直線状部分と重なる部分を有する。第2の引出導体は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第2の渦巻状導体の直線状部分と重なる部分を有する。
第10の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第9のいずれかの態様において、第1の渦巻本体部の外側と接続される第3の引出導体を備える。また、当該コモンモードノイズフィルタは、第2の渦巻本体部の外側と接続される第4の引出導体を備える。当該コモンモードノイズフィルタは、第1の渦巻本体部の外側と第3の引出導体を接続する第1引出部を備える。また、当該コモンモードノイズフィルタは、第2の渦巻本体部の外側と第4の引出導体を接続する第2引出部を有する。第1引出部は、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて、第2引出部と重ならない。
第11の態様に係るコモンモードノイズフィルタは、第1〜第10のいずれかの態様において、第1パッド部と第2パッド部とは、第1の絶縁体層の主面が面する方向からみて互いに重ならない。
以下、本開示の一実施の形態について、以下に説明する。なお、本開示に係るコモンモードノイズフィルタの大きさおよびそれを構成する各層の材料や大きさはあくまで一例であって、本開示に係るコモンモードノイズフィルタの技術範囲は開示された値や材料に限定されるものではない。
(一実施の形態)
図1は本開示に係る一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタの分解斜視図である。図2は、本開示に係る一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタの断面図である。また、図3は本開示に係る一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタの斜視図である。
本開示の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタは、図3に示すように積層体12と、積層体12の外部に形成された第1の外部電極13a〜第4の外部電極13dとを備える。積層体12は、図1および図2に示すように、上下方向に積層された第1の絶縁体層11a〜第5の絶縁体層11eを備えている。積層体12は、さらに内部に形成された第1の渦巻状導体14、第2の渦巻状導体15、第1の引出導体16〜第4の引出導体19、第1のコイル20および第2のコイル21を備えている。第1のコイル20は、第1の引出導体16、第1の渦巻状導体14および第3の引出導体18を接続して設けられている。第2のコイル21は、第2、第4の引出導体17、第2の渦巻状導体15および第4の引出導体19を接続して設けられている。
なお、図1において、積層体12の長辺方向をX軸、短辺方向Y軸とし、第1の絶縁体層11a〜第5の絶縁体層11eが積層される方向をZ軸とする。
ここで、コモンモードノイズフィルタの大きさは、縦(X方向)2mm、横(Y方向)1.5mm、高さ(Z方向)1.5mmである。なお、第1の絶縁体層11a〜第5の絶縁体層11eの層厚は、それぞれ60μmである。
第1の渦巻状導体14と第2の渦巻状導体15とは、第1の絶縁体層11aを介して対向している。第1の絶縁体層11aは、主面(上面)と、主面と反対側に裏面(下面)とを有している。第2の渦巻状導体15は、第1の絶縁体層11aの主面に接して配置されている。第1の渦巻状導体14は、第1の絶縁体層11aの裏面に接して配置されている。第1の外部電極13aと、第1の引出導体16の一端部16aとが接続されている。第3の外部電極13cと、第2の引出導体17の一端部17aとが接続されている。第2の外部電極13bと、第3の引出導体18の一端部18aとが接続されている。第4の外部電極13dと、第4の引出導体19の一端部19aとがそれぞれ接続されている。
上記構成において、第4の絶縁体層11dはCu−Ni−Znフェライト等の磁性材料、またはCu−Znフェライト、ガラスセラミック等の非磁性材料によりシート状に構成され、かつ絶縁性を有している。
また、第1の引出導体16および第3の引出導体18は、第4の絶縁体層11dの上面に銀等の導電材料をめっきまたは印刷することにより形成されている。なお、この第1の引出導体16および第3の引出導体18は、それぞれ第4の絶縁体層11dの異なる方向に引き出されている。第1の引出導体16の一端部16aと第1の外部電極13aとが接続され、第3の引出導体18の一端部18aと第2の外部電極13bとが接続される。
そして、第2の絶縁体層11bは、Cu−Znフェライト、ガラスセラミック等の非磁性材料によりシート状に構成され、絶縁性を有し、かつ第1の引出導体16および第3の引出導体18の上面に設けられている。また、この第2の絶縁体層11bは第1のビア電極22aおよび第2のビア電極22bを有する。
ここで、第1の引出導体16と第1のビア電極22aとが接続されている。また、第3の引出導体18と第2のビア電極22bとが接続されている。
さらに、第1の渦巻状導体14は、渦巻状に銀等の導電材料をめっきまたは印刷することにより形成される。第1の渦巻状導体14は、第2の絶縁体層11bの上面に設けられている。さらに、第1の渦巻状導体14の一端部(内側端)すなわち渦巻きの中心部側の部分は、第1のビア電極22aと接続される。これにより、第1の渦巻状導体14は、第1のビア電極22aを介して第1の引出導体16と電気的に接続される。
そして、この第1の渦巻状導体14の他端部(外側端)は、第2のビア電極22bと接続される。これにより、第1の渦巻状導体14は、第2のビア電極22bを介して第3の引出導体18と電気的に接続される。
この構成により、第1の渦巻状導体14と、これに接続された第1の引出導体16および第3の引出導体18とからなる第1のコイル20が形成される。
さらに、第4の絶縁体層11d上には、第1の渦巻状導体14と接続される第1の引出導体16および第3の引出導体18が存在する。これにより、第1の渦巻状導体14は第1の引出導体16を介して第1の外部電極13aと電気的に接続される。また、第1の渦巻状導体14は第3の引出導体18を介して第2の外部電極13bと電気的に接続される。
なお、第3の引出導体18を、第2の絶縁体層11bに形成してもよい。この場合は第2のビア電極22bが不要となる。
また、第1の絶縁体層11aは、Cu−Znフェライト、ガラスセラミック等の非磁性材料によりシート状に構成され、絶縁性を有し、かつ第1の渦巻状導体14の上面に設けられている。
さらに、第2の渦巻状導体15は、渦巻状に銀等の導電材料をめっきまたは印刷することにより形成され、かつ第1の絶縁体層11aの上面に設けられている。また、この第2の渦巻状導体15は、第1の渦巻状導体14と第1の絶縁体層11aを介して第1の絶縁体層11aの上面の上方(第1の絶縁体層11aからみて主面が面する方向、すなわちZ軸の正の方向)から眺めたときに重なるように対向し、両者が磁気結合するようになっている。以下、第1の絶縁体層11aの上面の上方から眺めることを「上面視」という。
第3の絶縁体層11cは、Cu−Znフェライト、ガラスセラミック等の非磁性材料によりシート状に構成され、絶縁性を有し、かつ第2の渦巻状導体15の上面に設けられている。
また、この第3の絶縁体層11cには第3のビア電極22cおよび第4のビア電極22dが形成されている。第2の渦巻状導体15の一端部(内側端)すなわち渦巻きの中心部側の部分は、第3のビア電極22cと接続されている。第2の渦巻状導体15の他端部(外側端)は、第4のビア電極22dと接続されている。
前記第2の引出導体17および第4の引出導体19は、銀等の導電材料をめっきまたは印刷することにより形成され、かつ第3の絶縁体層11cの上面に設けられている。なお、この第2の引出導体17、第4の引出導体19は、それぞれ第3の絶縁体層11cの異なる方向に引き出されている。
また、この第2の引出導体17は、第3のビア電極22cと接続される。これにより、第2の引出導体17は、第3のビア電極22cを介して第2の渦巻状導体15の内側端と電気的に接続される。そして、第4の引出導体19は、第4のビア電極22dと接続される。これにより、第4の引出導体19は、第4のビア電極22dを介して第2の渦巻状導体15の外側端と電気的に接続される。
この構成により、第2の渦巻状導体15、第2の引出導体17および第4の引出導体19からなる第2のコイル21が形成される。
さらに、第3の絶縁体層11c上に、第2の渦巻状導体15と接続される第2の引出導体17、第4の引出導体19が形成される。第2の渦巻状導体15は、第2の引出導体17を介して第3の外部電極13cと接続される。また、第2の渦巻状導体15は、第4の引出導体19を介して第4の外部電極13dと接続される。
なお、第2の渦巻状導体15の外側端と接続する第4の引出導体19を、第1の絶縁体層11aに形成してもよい。この場合は第4のビア電極22dが不要となる。
また、第1のビア電極22aおよび第2のビア電極22bは、第2の絶縁体層11bを貫通する孔に銀等の導電体を充填することにより構成している。第3のビア電極22cおよび第4のビア電極22dは、第3の絶縁体層11cを貫通する孔に銀等の導電体を充填することにより構成している。
そして、第5の絶縁体層11eは、Cu−Ni−Znフェライト等の磁性材料、またはCu−Znフェライト、ガラスセラミック等の非磁性材料によりシート状に構成され、絶縁性を有し、かつ第2の引出導体17および第4の引出導体19の上面に設けられている。
さらに、第4の絶縁体層11dの下面と第5の絶縁体層11eの上面には、磁性体層11fと非磁性体層11gとを交互に積層したダミー部23が設けられている。磁性体層11fおよび非磁性体層11gは、シート状に構成され、かつ絶縁性を有している。なお、ダミー部23は、磁性体層11fのみ、または非磁性体部11gのみで構成してもよい。
また、第1の絶縁体層11a〜第5の絶縁体層11e、ダミー部23を構成する層の枚数は、図1に示された枚数に限定されるものではない。
そして、上記したように、第1の絶縁体層11a〜第5の絶縁体層11eおよびダミー部23を積層することにより積層体12が構成される。また、この積層体12の両端面には、第1の外部電極13a〜第4の外部電極13dが設けられる。第1の外部電極13aは第1の引出導体16の一端部16aと電気的に接続されている。第2の外部電極13bは第2の引出導体17の一端部17aと電気的に接続されている。第3の外部電極13cは第3の引出導体18の一端部18aと電気的に接続されている。第4の外部電極13dは第4の引出導体19の一端部19aと電気的に接続されている。
なお、第1の絶縁体層11a〜第5の絶縁体層11eには、上面視にて第1の渦巻状導体14、第2の渦巻状導体15の内側に対応する部分に貫通孔を設ける。この貫通孔を磁性材料で充填して磁芯部24を設けて、コモンモードノイズフィルタのコモンモードインピーダンスを高めるようにする。
図4は、各構成の位置関係等を示す概略図である。図4において、第1の渦巻状導体14、第2の渦巻状導体15、第1の引出導体16〜第4の引出導体19について詳細に説明する。
図4は、第3の絶縁体層11cに存在する第2の引出導体17および第4の引出導体19、第1の絶縁体層11aに存在する第2の渦巻状導体15、第2の絶縁体層11bに存在する第1の渦巻状導体14、第4の絶縁体層11dに存在する第1の引出導体16および第3の引出導体18の上面図を上から順に並べたものを表している。
第3の絶縁体層11cの上面には、第2の引出導体17、第4の引出導体19、第3の外部電極13cに接続される一端部17a、第4の外部電極13dに接続される一端部19a、第3のビア電極22c、第3のビア電極22cに接続される他端部17b、第4のビア電極22d、第4のビア電極22dに接続される他端部19bが設けられている。第2の引出導体17の一端部17a、他端部17bは、他の部分より線幅が広くなっている。
第1の絶縁体層11aの上面には、第2の渦巻状導体15が形成される。第2の渦巻状導体15は、渦巻き状の第2の渦巻本体部15aと、その内側端15bと外側端15cとを有する。
内側端15bは第3のビア電極22cを介して第2の引出導体17の他端部17bと接続される。外側端15cは第4のビア電極22dを介して第4の引出導体19の他端部19bと接続される。
第2の絶縁体層11bの上面には、第1の渦巻状導体14が形成され、第1の渦巻状導体14は、渦巻き状の第1の渦巻本体部14aと、その内側端14bと外側端14cを有する。
内側端14bは第1のビア電極22aと接続され、外側端14cは第2のビア電極22bと接続される。
第4の絶縁体層11dの上面には、第1の引出導体16、第1の外部電極13aに接続される一端部16a、第3の引出導体18、第2の外部電極13bに接続される一端部18a、第1のビア電極22aに接続される他端部16b、第2のビア電極22bに接続される他端部18bが形成されている。第1の引出導体16の一端部16aおよび他端部16bは、他の部分より線幅が広くなっている。
第1の渦巻本体部14aの内側端14bは、第1のビア電極22aを介して第1の引出導体16の他端部16bと接続される。外側端14cは第2のビア電極22bを介して第3の引出導体18の他端部18bと接続される。
第1の渦巻状導体14の第1の渦巻本体部14a、第2の渦巻状導体15の第2の渦巻本体部15aは、上面視で曲線となった曲線状部分と直線状部分とで構成され、曲線状部分を有することによってコイル長を短くできる。これにより、直流抵抗値を低減させることができる。なお、曲線状部分の曲率半径は150μm〜250μmと比較的大きくしている。
そして、第1の渦巻状導体14の、第1の引出導体16と上面視で重なる部分は直線状部分である。第2の渦巻状導体15の、第2の引出導体17と上面視で重なる部分は直線状部分である。第1の渦巻状導体14の、第1の渦巻本体部14aの内側端14bの近傍および磁芯部24近傍における部分は曲線状部分である。第2の渦巻状導体15の、第2の渦巻本体部15aの内側端15bの近傍、磁芯部24近傍の部分は曲線状部分である。第1の渦巻状導体14の内側端14b近傍での曲率半径、および第2の渦巻状導体15の内側端15b近傍の曲率半径は、磁芯部24近傍の曲率半径より小さい。
ここで、第1の渦巻本体部14aの内側端14bは第1の接続部14dを介して第1パッド部25に接続される。第2の渦巻本体部15aの内側端15bは第2の接続部15dを介して第2パッド部26に接続される。第1の渦巻本体部14aの外側端14cは第1引出部27を介して第3パッド部28に接続される。第2の渦巻本体部15aの外側端15cは第2引出部29を介して第4パッド部30に接続される。
よって、第1パッド部25、第3パッド部28、第1の接続部14d、第1引出部27は第1のコイル20の一部分をなす。第2パッド部26、第4パッド部30、第2の接続部15d、第2引出部29は第2のコイル21の一部分をなす。第1パッド部25、第2パッド部26、第3パッド部28および第4パッド部30の線幅は90μmであり、第1の渦巻状導体14の線幅(10μm)および第2の渦巻状導体15の線幅(10μmm)より幅が広くなっている。
磁芯部24は、上面視で第1の渦巻状導体14および第2の渦巻状導体15の内側に設けられる。磁芯部24は、上面視で第1の渦巻本体部14aの内側端14bおよび第2の渦巻本体部15aの内側端15bと、第1の渦巻状導体14および第2の渦巻状導体15の最内周との間に位置し、かつ磁芯部24と第1の渦巻本体部14aの内側端14bと第2の渦巻本体部15aの内側端15bとが第1の方向Xに並ぶように位置している。
図5は、第1の渦巻状導体14、第2の渦巻状導体15、第1の引出導体16〜第4の引出導体19を重ねて上から見た図である。
図5から分かるように、第1パッド部25および第2パッド部26は、第1の渦巻状導体14および第2の渦巻状導体15と上面視で重ならないように配置されている。
すなわち、第1パッド部25は第2の渦巻状導体15のどの部分とも重なっておらず、第2パッド部26は第1の渦巻状導体14のどの部分とも重なっていない。なお、第1パッド部25と第1の渦巻状導体14とは重なっておらず、第2パッド部26と第2の渦巻状導体15とは重なっていない。
また、第1パッド部25は、上面視で、第2の渦巻状導体15と重ならない部分と、第2の接続部15dと重なる部分とを有してもよい。このとき、上面視で、第1パッド部25と第2の接続部15dとが重なる部分は、第2の接続部15dの一対の側縁の一方と重なり、他方と重ならない。第2の接続部15dの一対の側縁とは、第2の接続部15dの線幅方向で対向する線の部分を示す。
同様に、第2パッド部26は、上面視で、第1の渦巻状導体14と重ならない部分と、第1の接続部14dと重なる部分とを有してもよい。このとき、上面視で、第2パッド部26と第1の接続部14dとが重なる部分は、第1の接続部14dの一対の側縁の一方と重なり、他方と重ならない。
そして、第1パッド部25と第2パッド部26とは上面視で重なるようにしてもよいが、図5に示すように、第1パッド部25と第2パッド部26とが上面視で重ならないようにするのが好ましい。これにより、第1パッド部25と第2パッド部26との間の浮遊容量を低減させることができる。
さらに、第3パッド部28と第4パッド部30とが上面視で重ならないようにし、第3パッド部28と第4パッド部30との間の浮遊容量を低減させる。
また、上面視で第3パッド部28と第4パッド部30との間の距離が第1パッド部25と第2パッド部26との間の距離より広くなっている。これにより、第3パッド部28と第4パッド部30との間の浮遊容量を低減させることができる。なお、第1パッド部25と第2パッド部26は、第1の渦巻状導体14と第2の渦巻状導体15の内側に位置しているため、第1パッド部25と第2パッド部26との距離を広くするのは限界がある。
さらに、第1の引出導体16と第2の引出導体17とは上面視で重ならず、第1引出部27と第2引出部29とは上面視で重ならない。また、第3の引出導体18と第4の引出導体19とは上面視で重ならない。これにより、第1の引出導体16と第2の引出導体17との間、第1引出部27と第2引出部29との間の浮遊容量を低減させることができる。
そして、第1の渦巻本体部14aと第2の渦巻本体部15aの直線状部分と第1の引出導体16および第2の引出導体17とが上面視で重なる。第1の渦巻本体部14aの曲線状部分および第2の渦巻本体部15aの曲線状部分と第1の引出導体16および第2の引出導体17とは上面視で重ならない。積層時の応力によって曲線状部分に負荷が加わらないようにすることができる。
ここで、第1の方向Xと直交する方向Yにおいて、上面視で、第1パッド部25および第2パッド部26の中心部を横切って、第1の渦巻状導体14の、渦巻き形状の最も内周側の2点を結ぶ線分のうち、最も短い第1の線分の長さをw1とする。また、第1の線分に平行で、磁芯部24の中心部を横切って、第1の渦巻状導体14の、渦巻き形状の最も内周側の2点を結ぶ線分のうち、最も短い第2の線分の長さをw2とする。そのとき、w1はw2よりも短くなっている。すなわち、w1<w2である。
なお、第1の渦巻本体部14aの内側端14bおよび第2の渦巻本体部15aの内側端15bはY方向に並んでいる。
この構成により、磁芯部24を形成することができる面積を広くすることができる。上面視で磁芯部24の面積が広ければ、磁芯部24内の磁束を増やすことができるため、コモンモードインピーダンスをより高めることができる。
なお、磁芯部24は、第1パッド部25および第2パッド部26と接していない。
また、図5では、第2パッド部26に向かう第2の渦巻状導体15の第2の接続部15dは、第1パッド部25より外側を通っているが、第1パッド部25と磁芯部24との間(第1パッド部25より内側)を通るようにしてもよい。
上記したように本開示の一実施の形態におけるコモンモードノイズフィルタにおいては、第1パッド部25および第2パッド部26と第1の渦巻状導体14および第2の渦巻状導体15とが上面視で重ならないように配置されている。そのため、第1パッド部25および第2パッド部26と第1の渦巻状導体14および第2の渦巻状導体15との間の浮遊容量を低減させることができる。これにより、高周波帯域で差動信号の不整合が生じて挿入損失が増加するのを抑制することができるため、高周波帯域での使用が可能になるという効果が得られる。
本開示に係るコモンモードノイズフィルタは、高周波帯域での使用が可能になるという効果を有するものであり、特にデジタル機器やAV機器、情報通信端末等に使用される小形で薄型のコモンモードノイズフィルタ等において有用となるものである。
11a〜11e 第1〜第5の絶縁体部
12 積層体
13a〜13d 第1〜第4の外部電極
14 第1の渦巻状導体
14a 第1の渦巻本体部
14b、15b 内側端
14c、15c 外側端
14d 第1の接続部
15 第2の渦巻状導体
15a 第2の渦巻本体部
15d 第2の接続部
20 第1のコイル
21 第2のコイル
24 磁芯部
25 第1パッド部
26 第2パッド部

Claims (11)

  1. 主面と、裏面とを有する第1の絶縁体層と、
    前記第1の絶縁体層の前記裏面に接して配置された第1の導体と、
    前記第1の絶縁体層の前記主面に接して配置された第2の導体と、を備え、
    前記第1の導体は、前記主面が面する方向からみて少なくとも一部が前記第2の導体と重なる位置に配置されかつ渦巻き形状をなす第1の渦巻本体部と、前記裏面において前記主面が面する前記方向からみて前記第1の渦巻本体部の内側に配置された第1パッド部と、前記裏面において前記第1の渦巻本体部と前記第1パッド部とを接続する第1の接続部と、を備え、
    前記第2の導体は、前記主面が面する前記方向からみて少なくとも一部が前記第1の導体と重なる位置に配置されかつ渦巻き形状をなす第2の渦巻本体部と、前記主面において前記主面が面する前記方向からみて前記第2の渦巻本体部の内側に配置された第2パッド部と、前記主面において前記第2の渦巻本体部と前記第2パッド部とを接続する第2の接続部と、を備え、
    前記主面が面する前記方向からみて、前記第1パッド部は、前記第2の渦巻状導体と重ならない位置に配置された、コモンモードノイズフィルタ。
  2. 前記主面が面する前記方向からみて、前記第2パッド部は、前記第1の渦巻状導体と重ならない位置に配置された、請求項1に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  3. 第1の接続部は、一対の側縁を有し、
    前記第2パッド部は前記主面が面する前記方向からみて、前記第1の渦巻状導体と重ならない部分と、前記第1の接続部と重なる部分と、を有し、
    前記主面が面する前記方向からみて、前記第2パッド部の前記第1の接続部と重なる前記部分は、前記第1の接続部の前記一対の側縁の一方と重なり、他方と重ならない、請求項1または2に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  4. 第2の接続部は、一対の側縁を有し、
    前記第1パッド部は、前記主面が面する方向からみて前記第2の渦巻状導体と重ならない部分と、前記第2の接続部と重なる部分と、を有し、
    前記主面が面する方向からみて、前記第1パッド部と前記第2の接続部とが重なる前記第1パッド部の前記部分は、前記第2の接続部の前記一対の前記側縁の一方と重なり、他方と重ならない、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  5. 前記第1の絶縁体層の前記裏面上において前記第1の渦巻本体部を覆う第2の絶縁体層と、
    前記第1の絶縁体層の前記主面上において前記第2の渦巻本体部を覆う第3の絶縁体層と、
    前記第2の絶縁体層の裏面に接して配置され、一端が前記第1のパッド部に接続された第1の引出導体と、
    前記第3の絶縁体層の主面に接して配置され、一端が前記第2のパッド部に接続された第2の引出導体と、を備え、
    前記第1の引出導体は、前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて前記第2の引出導体と重ならない、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  6. 前記第1の絶縁体層を貫通する磁芯部をさらに備え、
    前記磁芯部は、前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて、前記第1の渦巻本体部状の内側に、前記第1および第2パッド部と接することなく配されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  7. 前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて、前記第1パッド部および前記第2パッド部を横切り、かつ前記第1の渦巻状導体の前記渦巻き形状の内周側の2点を結ぶ線分のうち最も短い第1の線分の長さは、前記第1の線分に平行で、前記磁芯部を横切りかつ前記第1の渦巻状導体の前記渦巻き形状の内周側の2点を結ぶ線分のうち、最も短い第2の線分の長さよりも短い、請求項6に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  8. 前記第1の渦巻状導体は、前記第1の渦巻本体部に直線状部分と曲線状部分とを有し、
    前記第2の渦巻状導体は、前記第2の渦巻本体部に直線状部分と曲線状部分とを有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  9. 前記第1の引出導体は、前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて、前記第1の渦巻状導体の前記直線状部分と重なる部分を有し、
    前記第2の引出導体は、前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて、前記第2の渦巻状導体の前記直線状部分と重なる部分を有する、請求項8に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  10. 前記第1の渦巻本体部の外側と接続される第3の引出導体と、前記第2の渦巻本体部の外側と接続される第4の引出導体と、
    前記第1の渦巻本体部の前記外側と第3の引出導体を接続する第1引出部と、前記第2の渦巻本体部の前記外側と第4の引出導体を接続する第2引出部と、を備え、
    前記第1引出部は、前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて、前記第2引出部と重ならない、請求項1〜9のいずれか1項に記載のコモンモードノイズフィルタ。
  11. 前記第1パッド部と前記第2パッド部とは、前記第1の絶縁体層の前記主面が面する方向からみて、互いに重ならない、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコモンモードノイズフィルタ。
JP2020558292A 2018-11-30 2019-11-11 コモンモードノイズフィルタ Pending JPWO2020110692A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224312 2018-11-30
JP2018224312 2018-11-30
PCT/JP2019/044177 WO2020110692A1 (ja) 2018-11-30 2019-11-11 コモンモードノイズフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020110692A1 true JPWO2020110692A1 (ja) 2021-10-14

Family

ID=70853782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558292A Pending JPWO2020110692A1 (ja) 2018-11-30 2019-11-11 コモンモードノイズフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210304942A1 (ja)
JP (1) JPWO2020110692A1 (ja)
CN (1) CN112640013B (ja)
WO (1) WO2020110692A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7200957B2 (ja) 2020-02-04 2023-01-10 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイル
JP7163935B2 (ja) 2020-02-04 2022-11-01 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイル
JP7200959B2 (ja) * 2020-02-04 2023-01-10 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイル

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068775A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Murata Mfg Co Ltd Lr複合部品
JP2000306755A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Totoku Electric Co Ltd 基板コイルの接続方法
JP4626185B2 (ja) * 2004-05-28 2011-02-02 パナソニック株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP2010080550A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Taiyo Yuden Co Ltd コモンモードチョークコイル
US8422190B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-16 Tdk Corporation Composite electronic device, manufacturing method thereof, and connection structure of composite electronic device
JP4835699B2 (ja) * 2009-01-22 2011-12-14 Tdk株式会社 高速デジタル伝送回路
JP4893773B2 (ja) * 2009-04-02 2012-03-07 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP4866952B2 (ja) * 2009-07-02 2012-02-01 Tdk株式会社 複合電子部品
JP4749482B2 (ja) * 2009-07-08 2011-08-17 Tdk株式会社 複合電子部品
JP5743934B2 (ja) * 2012-03-16 2015-07-01 株式会社東芝 インバータ装置及びパワーステアリング装置
JPWO2014087609A1 (ja) * 2012-12-03 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Dc/dcコンバータ
JP5807650B2 (ja) * 2013-03-01 2015-11-10 株式会社村田製作所 積層コイル及びその製造方法
CN105122394A (zh) * 2013-04-18 2015-12-02 松下知识产权经营株式会社 共模噪声滤波器及其制造方法
JP6303123B2 (ja) * 2013-06-21 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP6248461B2 (ja) * 2013-08-08 2017-12-20 Tdk株式会社 積層型コモンモードフィルタ
JP6252024B2 (ja) * 2013-08-08 2017-12-27 Tdk株式会社 積層型コモンモードフィルタ
KR101352631B1 (ko) * 2013-11-28 2014-01-17 김선기 고주파수용 적층형 공통모드 필터
CN204425289U (zh) * 2014-11-05 2015-06-24 松下知识产权经营株式会社 共模噪声滤波器
JP6515353B2 (ja) * 2014-11-18 2019-05-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
WO2016132666A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP2016187005A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Tdk株式会社 積層コモンモードフィルタ
WO2016162909A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP6464116B2 (ja) * 2016-06-17 2019-02-06 太陽誘電株式会社 コモンモードチョークコイル
WO2017221794A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP7188869B2 (ja) * 2017-03-31 2022-12-13 太陽誘電株式会社 コモンモードチョークコイル
JP6642544B2 (ja) * 2017-09-12 2020-02-05 株式会社村田製作所 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020110692A1 (ja) 2020-06-04
CN112640013B (zh) 2023-06-13
US20210304942A1 (en) 2021-09-30
CN112640013A (zh) 2021-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6837195B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP4214700B2 (ja) コモンモードチョークコイルアレイ
JP6111670B2 (ja) 積層コモンモードフィルタ
WO2014171140A1 (ja) コモンモードノイズフィルタおよびその製造方法
JP6740854B2 (ja) 積層コモンモードフィルタ
US10439584B2 (en) Common mode noise filter
JPWO2020110692A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
WO2016132666A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP5849241B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2018046081A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6630915B2 (ja) 積層コイル部品
JP2015035464A (ja) 積層型コモンモードフィルタ
JP7126042B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6007399B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2007281315A (ja) コイル部品
JP6427765B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2005012072A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP7378015B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6186591B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6252024B2 (ja) 積層型コモンモードフィルタ
JP2005044834A (ja) 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP2016157897A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2014212189A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6524408B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2020184571A (ja) コモンモードノイズフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319