JPWO2020059680A1 - 留め具 - Google Patents

留め具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020059680A1
JPWO2020059680A1 JP2020548490A JP2020548490A JPWO2020059680A1 JP WO2020059680 A1 JPWO2020059680 A1 JP WO2020059680A1 JP 2020548490 A JP2020548490 A JP 2020548490A JP 2020548490 A JP2020548490 A JP 2020548490A JP WO2020059680 A1 JPWO2020059680 A1 JP WO2020059680A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
cylinder portion
mounting member
outer cylinder
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020548490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7039152B2 (ja
Inventor
池田 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Publication of JPWO2020059680A1 publication Critical patent/JPWO2020059680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039152B2 publication Critical patent/JP7039152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/14Non-metallic plugs or sleeves; Use of liquid, loose solid or kneadable material therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

取付部材にネジにより固定される留め具は、ネジを螺合可能な内筒部24と、内筒部24を囲む外筒部20と、内筒部24および外筒部20を連結する第1連結部28aおよび第2連結部28bと、を備える。取付部材に固定された状態において取付部材に形成された第2の凸部12bに当接または近接することで留め具の軸周りの両回転方向の動きが規制される。

Description

本発明は、ネジにより取付部材に固定される留め具に関する。
特許文献1には、車体パネルに各種部材を取り付けるためのグロメットが開示されている。このグロメットは、フランジと、フランジを径方向外向きに延長した一対の延長部と、ビスを挿入可能な係合孔とを有する。また、板状の各種部材にはビスを挿入する取付孔と、裏面から突出する一対の突部とが設けられる。ビスを係合孔に挿入して締め付ける際に、グロメットの延長部が突部に当たればグロメットの回転を止めるように構成されている。
特開平2−173409号公報
特許文献1に開示される技術では、突部によってグロメットの一方向の回転を規制しているが、他方向には回転の余地があり、グロメットが他方向に回転し得る。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、留め具の軸周りの回転において両回転方向の動きを規制する留め具を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、取付部材にネジにより固定される留め具であって、ネジを螺合可能な内筒部と、内筒部を囲む外筒部と、内筒部および外筒部を連結する連結部と、を備える。取付部材に固定された状態において取付部材に形成された凸部に当接または近接することで該留め具の軸周りの両回転方向の動きが規制される。
本発明によれば、留め具の軸周りの回転において両回転方向の動きを規制する留め具を提供できる。
実施例の留め具の斜視図である。 図2(a)は、留め具の正面図であり、図2(b)は、留め具の側面図である。 図3(a)は、留め具の平面図であり、図3(b)は、留め具の底面図である。 図4(a)は、図3(a)に示す留め具の線分A−A断面図であり、図4(b)は、図3(a)に示す留め具の線分B−B断面図である。 取付状態の留め具について説明するための図である。 取付部材の斜視図である。 留め具を取付部材に固定した取付構造について説明するための図である。 変形例の留め具の斜視図である。 変形例の留め具を取付部材に固定した取付構造について説明するための図である。
図1は、実施例の留め具10の斜視図である。図1(a)は上方から見た留め具10の斜視図であり、図1(b)は下方から見た留め具10の斜視図である。また、図2(a)は、留め具10の正面図であり、図2(b)は、留め具10の側面図である。また、図3(a)は、留め具10の平面図であり、図3(b)は、留め具10の底面図である。なお、留め具10の背面図は正面図と同じであり、留め具10の右側面図および左側面図も同じである。
留め具10は、ダッシュボードやトリムパネルなどの内装パネルを、車体パネルに取り付けるために用いられる。留め具10は、内装パネルと留めるためのネジ部材を挿入可能に形成される。車体パネルおよび内装パネルにはそれぞれ取付孔が形成され、車体パネルの取付孔には留め具10が挿入され、内装パネルの挿通孔にはネジ部材が挿通される。
車体パネルは取付孔を有する被取付部材として、内装パネルは被取付部材に取り付けられる取付部材として機能する。被取付部材は車体パネルに限られず、カウルやバンパーなどの部品であってよく、取付部材は内装パネルに限られず、装飾部品であってよい。
留め具10は、外筒部20、頭部22、内筒部24、ネジ孔26、第1連結部28a、第2連結部28b、弾性係止部30、孔部32、空隙部34、突起部36および側面リブ38を備える。
外筒部20は、角筒状に形成され、内筒部24を囲み、被取付部材の取付孔に挿入される。頭部22は、外筒部20の上端にフランジ状に形成され、外形が矩形状であり、被取付部材の取付孔の縁に引っ掛かる。内筒部24は、外筒部20の内側に円筒状に形成され、有底である。内筒部24は、外筒部20と同軸に位置する。内筒部24の内側にネジ孔26が形成される。
第1連結部28aおよび第2連結部28b(これらを区別しない場合「連結部28」という)は、壁状に形成され、互いに対向するよう平行に配置され、外筒部20および内筒部24を連結する。連結部28は、内筒部24を挟んで位置し、一対の弾性係止部30が互いに向かい合う方向に沿って延在する。連結部28は、外筒部20の内側を区切ることで孔部32と空隙部34を画成する。
一対の弾性係止部30は、外筒部20に撓み可能に形成され、外筒部20より外側に突出し、留め具10が被取付部材の取付孔に挿入されると取付孔の縁に係止する。一対の弾性係止部30は、内筒部24を挟んで対向するように位置し、互いに接近または離間するように撓み可能である。
孔部32は、外筒部20と内筒部24の間に一対形成され、連結部28と外筒部20とにより画成されて長孔状に形成される。孔部32は、実施例では貫通して設けられるが、有底であってもよい。連結部28および外筒部20により孔部32を画成する面を単に孔部32の内面という場合がある。一対の孔部32の間に空隙部34が一対形成される。空隙部34は、弾性係止部30の移動空間を確保している。一対の弾性係止部30が向かい合う方向を、図3に示すように第1方向D1とし、第1方向D1に直交する方向を第2方向D2という。第1方向D1は取付部材の取付面に平行な方向である。孔部32の第1方向D1の長さは、空隙部34の第1方向D1および第2方向D2の長さより長い。
突起部36は、頭部22の縁から外方に突出するように複数形成される。頭部22の四辺のうち、平行な2辺にそれぞれ形成され、その平行な2辺のうち1辺に幅方向に離れて一対ずつ形成される。
側面リブ38は、外筒部20の外面に突出して形成され、外筒部20の外面の中央に位置する。側面リブ38を設けることで、外筒部20を挿入する取付孔より外筒部20の外形を小さく設定しても、側面リブ38が取付孔に当たってガタつきを抑えることができ、外筒部20を小型に設定して取付孔への挿入を容易にすることが可能となる。これにより、矩形状の取付孔に外筒部20を挿入する際に、外筒部20の回転角が取付孔とずれても、外筒部20を挿入できる。
図4(a)は、図3(a)に示す留め具10の線分A−A断面図であり、図4(b)は、図3(a)に示す留め具10の線分B−B断面図である。
図4(a)に示すように、弾性係止部30の内側に空隙部34が形成されており、弾性係止部30が内向きに撓み可能な空間が確保されている。内筒部24は、有底筒状に形成されており、外筒部20より軸方向に短い。
図4(b)に示すように、一対の孔部32の間に空隙部34が位置する。連結部28は、内筒部24より少し軸方向に短く、外筒部20の軸方向長さの半分より長くなるように設定される。これにより、連結部28の剛性を確保できる。また、一対の連結部28が弾性係止部30より幅方向外側に位置しており、弾性係止部30の移動が制限されないように構成されている。
図5は、取付状態の留め具10について説明するための図である。取付状態において、留め具10は、取付部材12に対して取付部材12の挿通孔12aに挿入したネジ16により固定されている。また、留め具10は、被取付部材14に対して、被取付部材14の取付孔14aに外筒部20を挿入されて、取付孔14aの裏縁に係止する弾性係止部30により固定されている。
図6は、取付部材12の斜視図である。図6では、取付部材12の裏側の取付面を示す。取付部材12は、ネジ16が挿通される挿通孔12aと、取付面から突出する第1の凸部12cおよび第2の凸部12b(これらを区別しない場合「凸部」という)とを有する。
第2の凸部12bは、挿通孔12aおよび第1の凸部12cを挟んで一対設けられ、壁状に形成されて互いに平行に延在する。図5に示すように、留め具10の頭部22は第2の凸部12bに収まる。第1の凸部12cは、孔部32に挿入可能である。
第1の凸部12cは、挿通孔12aを挟んで一対設けられ、壁状に形成されて互いに平行に延在する。一対の第1の凸部12cの間隔は、一対の第2の凸部12bの間隔より短い。第1の凸部12cは、第2の凸部12bに直交する方向に延在するように設けられる。つまり、一対の第1の凸部12cが対向する方向は、第2の凸部12bが対向する方向に直交する。
留め具10の取付方法について説明する。先ず留め具10は、取付部材12に固定される。作業者は、第1の凸部12cを孔部32に挿入しつつ、頭部22を一対の第2の凸部12bの間に収めて、ネジ16を挿通孔12aから内筒部24のネジ孔26に挿入して締め付ける。これにより、留め具10が取付部材12に固定される。取付部材12が内装パネルであれば、複数の留め具10がネジ16により固定される。
次に、作業者は、外筒部20を被取付部材14の取付孔14aに位置を合わせて挿入し、一対の弾性係止部30を撓ませて図5に示す取付孔14aの裏縁に係止させる。このように取付部材12が留め具10によって被取付部材14に取り付けられる。留め具10を取付部材12に先に固定することで、被取付部材14への取り付けは留め具10を押し込むだけでよく、内装パネルを車体パネルに取り付ける際に取付作業が容易となる。
図7は、留め具10を取付部材12に固定した取付構造について説明するための図である。図7では取付部材12の裏側から見た状態で、被取付部材14に取り付ける前の状態を示す。
頭部22が一対の第2の凸部12bの間に収まっており、頭部22の縁にある突起部36がそれぞれ第2の凸部12bに当接または近接している。また、一対の孔部32に一対の第1の凸部12cがそれぞれ挿入されており、孔部32の内面に第1の凸部12cが当接または近接している。これにより、第1の凸部12cおよび第2の凸部12bのそれぞれが留め具10の軸周りの両回転方向の動きを規制でき、ネジ16の締め付けおよび取り外しの際に留め具10がネジ16と共回りすることを抑えることができる。留め具10の軸周りの両回転方向の動きとは、図7に留め具10を軸方向に見て時計回りおよび反時計回りの回転をいう。第1の凸部12cおよび第2の凸部12bが留め具10の回転規制をそれぞれすることで、一方の寸法公差を大きくとっても留め具10の取付部材12に対するガタつきを抑えることができる。例えば、第2の凸部12bと頭部22の隙間を、第1の凸部12cと孔部32の隙間より小さく設定し、または大きく設定することが可能である。
外筒部20の内側の孔部32に第1の凸部12cを挿入して留め具10の動きを規制することで、外筒部20、内筒部24および連結部28を第1の凸部12cで支持して留め具10を安定させることができる。また、外筒部20および内筒部24や連結部28の側面を回転規制に利用するため、回転規制の構造を容易に設けやすい。
第1の凸部12cは、孔部32の中心をまたがって第1方向D1に延在して配置される。第1の凸部12cが、留め具10の軸中心C1および第1の凸部12cの中心C2を結ぶ線L1から離れた2箇所の位置で孔部32の内面に当接または近接している。また、第2の凸部12bが、頭部22を挟む部分における第2の凸部12bの中心C3と軸中心C1とを結ぶ線L2から離れた2箇所の位置で頭部22の一対の突起部36に当接または近接している。第2の凸部12bの中心C3は、第2の凸部12bにおいて第1方向D1に頭部22に重なる部分の中央に位置する。これにより、留め具10が軸周りの一方向に回転しようとした場合に、第1の凸部12cの一端40aが孔部32の内面に当たって回転規制され、留め具10が他方向に回転しようとした場合に、第1の凸部12cの他端40bが孔部32の内面に当たって回転規制され、第1の凸部12cのみで留め具10が軸周りの両方向に回転することを規制できる。
複数の突起部36が一対の第2の凸部12bにそれぞれ当接または近接することで、第1方向D1の留め具10の動きが第2の凸部12bにより規制され、留め具10が第1方向D1にずれることを抑えることができる。また、第1の凸部12cが孔部32の内面に対して第2方向D2に当接または近接することで、第2方向D2の留め具10の動きが第1の凸部12cにより規制され、留め具10が第2方向D2にずれることを抑えることができる。これにより、取付部材12に固定された留め具10が動くことを抑え、取付部材12に固定された複数の留め具10を被取付部材14の取付孔14aにそれぞれ挿入することが容易となる。
第1の凸部12cの第1方向D1の長さは、空隙部34の第2方向D2の長さより長くなっている。つまり、空隙部34は、第1の凸部12cが入らないように形成されている。これにより、第1の凸部12cが空隙部34に挿入されて、弾性係止部30が撓みづらくなることを抑えることができる。また、第1の凸部12cが誤って空隙部34に挿入されることを防ぐことができる。
図8は、変形例の留め具100の斜視図である。図8(a)は上方から見た留め具100の斜視図であり、図8(b)は下方から見た留め具100の斜視図である。変形例の留め具100は、図1(a)に示す留め具10と比べて、連結部128および孔部132の形状が異なる。
連結部128は、壁状に形成され、外筒部20および内筒部24を連結する。連結部128は、外筒部20の内側を半分に区切り、孔部132を画成する。孔部132は、外筒部20と内筒部24の間に位置し、連結部128と外筒部20と内筒部24とにより画成され、内筒部24の外周面による円弧状部分を有する。
図9は、変形例の留め具100を取付部材112に取り付けた取付構造について説明するための図である。図9では取付部材112の裏側から見た状態で、被取付部材14に取り付ける前の状態を示す。
取付部材112は、ネジの挿通孔(不図示)、第1の凸部114および第2の凸部116を有する。第1の凸部114は、内筒部24を囲むように湾曲しており、壁状に一対形成される。第2の凸部116は、第1の凸部114を挟んで一対設けられ、壁状に形成されて互いに平行に延在する。一対の第1の凸部114が対向する方向は、一対の第2の凸部116が対向する方向と同じである。
一対の孔部132に一対の第1の凸部114がそれぞれ挿入されており、孔部132の内面である内筒部24および連結部128に第1の凸部114が近接している。一対の第1の凸部114は、内筒部24の外周面に沿った形状であり、内筒部24を囲むことで、取付部材112の裏面に沿う第1方向D1および第2方向D2への留め具100の動きを規制できる。
第1の凸部114の両端が連結部128に近接することで、留め具100が軸周りに回転しようとした場合に、連結部128が第1の凸部114に当たって留め具100の両回転方向の動きが規制される。第2の凸部116は頭部22を挟むことで第1方向D1への留め具100の動きを規制する。また第2の凸部116は頭部22の外周面に当たって留め具100の両回転方向の動きを規制する。
本発明は上述の各実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施例に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施例も本発明の範囲に含まれうる。
本発明は、ネジにより取付部材に固定される留め具に関する。
10 留め具、 12 取付部材、 12a 挿通孔、 12c 第1の凸部、 12b 第2の凸部、 14 被取付部材、 14a 取付孔、 16 ネジ、 20 外筒部、 22 頭部、 24 内筒部、 26 ネジ孔、 28a 第1連結部、 28b 第2連結部、 30 弾性係止部、 32 孔部、 34 空隙部、 36 突起部、 38 側面リブ。

Claims (6)

  1. 取付部材にネジにより固定される留め具であって、
    ネジを螺合可能な内筒部と、
    前記内筒部を囲む外筒部と、
    前記内筒部および前記外筒部を連結する連結部と、を備え、
    取付部材に固定された状態において取付部材に形成された凸部に当接または近接することで該留め具の軸周りの両回転方向の動きが規制されることを特徴とする留め具。
  2. 前記内筒部および前記外筒部の間に位置し、取付部材に形成された第1の凸部を挿入可能な孔部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の留め具。
  3. 前記凸部が、該留め具の軸中心および前記凸部の中心を結ぶ線から離れた2箇所の位置で前記孔部の内面に当接または近接することを特徴とする請求項2に記載の留め具。
  4. 前記外筒部は、取付部材に固定された状態において前記外筒部の外側に位置する取付部材に形成された第2の凸部に当接または近接し、
    第1の凸部により、取付部材の取付面に平行な第1方向の該留め具の動きが規制され、第2の凸部により、取付部材の取付面に平行で前記第1方向に直交する第2方向の該留め具の動きが規制されることを特徴とする請求項2または3に記載の留め具。
  5. 前記外筒部は、角筒形状に形成され、
    前記連結部は、前記外筒部の内側を区切ることで前記孔部と空隙部を形成し、
    前記空隙部は、前記凸部が入らないように形成されることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の留め具。
  6. 該留め具が取付部材にネジにより固定された後、被取付部材の取付孔に前記外筒部が挿入されて被取付部材に取付部材が取り付けられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の留め具。
JP2020548490A 2018-09-18 2019-09-17 留め具 Active JP7039152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174064 2018-09-18
JP2018174064 2018-09-18
PCT/JP2019/036286 WO2020059680A1 (ja) 2018-09-18 2019-09-17 留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020059680A1 true JPWO2020059680A1 (ja) 2021-11-04
JP7039152B2 JP7039152B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=69887108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548490A Active JP7039152B2 (ja) 2018-09-18 2019-09-17 留め具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7039152B2 (ja)
CN (1) CN112739917B (ja)
WO (1) WO2020059680A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7350695B2 (ja) * 2020-07-08 2023-09-26 株式会社ニフコ クリップ構造及びピン部材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060083601A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Moerke Benjamin H Grommet
JP2007218422A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Honda Access Corp 部品取付用グロメット
JP2015121234A (ja) * 2012-08-15 2015-07-02 ポップリベット・ファスナー株式会社 スタッド係止具
JP2018003946A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社パイオラックス 留め具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938345B2 (ja) * 2006-04-24 2012-05-23 株式会社パイオラックス 部品の取付構造
JP5451366B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-26 株式会社ニフコ クリップ
WO2017013797A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 株式会社パイオラックス 留め具
CN105508373B (zh) * 2016-01-22 2018-01-19 上海三思电子工程有限公司 免工具安装装置及其应用的led显示屏

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060083601A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Moerke Benjamin H Grommet
JP2007218422A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Honda Access Corp 部品取付用グロメット
JP2015121234A (ja) * 2012-08-15 2015-07-02 ポップリベット・ファスナー株式会社 スタッド係止具
JP2018003946A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社パイオラックス 留め具

Also Published As

Publication number Publication date
CN112739917A (zh) 2021-04-30
WO2020059680A1 (ja) 2020-03-26
CN112739917B (zh) 2022-07-19
JP7039152B2 (ja) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015064420A1 (ja) ラジエータグリル
JP2003250210A (ja) ハーネス用プロテクタ及びその取り付け構造
JP6407692B2 (ja) 固定部材、組合部材及び組立部品
US10280967B2 (en) Fixing structure and electrical connection box
RU2015124600A (ru) Автомобильная дверная панель (варианты) и узел дверной рукоятки
WO2012117827A1 (ja) ナット付きブラケット
JP7039152B2 (ja) 留め具
JP6425012B2 (ja) 車両の前部構造
WO2012144180A1 (ja) クリップ
JP2020169685A (ja) クランプ
JP6599300B2 (ja) 車両用物品の取付構造
US11199213B2 (en) Mounting structure and clip
JP6766627B2 (ja) フロントバンパ接続構造
JP2007138738A (ja) オイルフィルタの取付構造及びこれに使用するクリップ
JP6407847B2 (ja) 車両用取付部品
JP2537093Y2 (ja) 二物品の固着構造
JP6560280B2 (ja) ハーネスプロテクタ
US20220170497A1 (en) Hook and pin attachment system for attaching two components
CN110834592B (zh) 具有集成的翻倍的加强部段的平面的机动车覆盖构件
WO2021024912A1 (ja) 車両前部構造体
JP2554317Y2 (ja) 部品取付用クリップ
WO2013099071A1 (ja) グロメット
JP6743673B2 (ja) 車両用内装部品およびその取付け構造
JPH08230715A (ja) オーバフェンダの取付構造
JPH0446993Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150