JPWO2020059306A1 - 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020059306A1
JPWO2020059306A1 JP2020548074A JP2020548074A JPWO2020059306A1 JP WO2020059306 A1 JPWO2020059306 A1 JP WO2020059306A1 JP 2020548074 A JP2020548074 A JP 2020548074A JP 2020548074 A JP2020548074 A JP 2020548074A JP WO2020059306 A1 JPWO2020059306 A1 JP WO2020059306A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
radiation
component
correction
radiation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020548074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221981B2 (ja
Inventor
航 福田
航 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020059306A1 publication Critical patent/JPWO2020059306A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221981B2 publication Critical patent/JP7221981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5282Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to scatter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • G06T2207/10124Digitally reconstructed radiograph [DRR]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10144Varying exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得する取得部と、第1放射線画像と第2放射線画像との差分画像を生成する生成部と、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行う補正部と、を備え、生成部は、補正部が第1放射線画像及び第2放射線画像に対して補正を行う場合、補正後の第1放射線画像及び補正後の第2放射線画像の差分画像を生成する、画像処理装置。

Description

本開示は、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムに関する。
放射線源から被検者の例えば、乳房等の被写体に向けて放射線を照射させ、被写体を透過した放射線を放射線検出器により検出することにより放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置が知られている。また、放射線画像撮影装置として、造影剤が投与された状態の被写体に第1のエネルギーの放射線を照射させて得られた第1放射線画像と、第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて得られた第2放射線画像との差分画像を生成する技術が知られている。
例えば、特開2017−143943号公報には、造影剤が投与された状態の乳房が、マンモグラフィ装置によって、第1の撮影条件で撮影された第1の放射線画像と、第2の撮影条件で撮影された投影画像を再構成した第2の放射線画像とを取得し、第1の放射線画像と第2の放射線画像との差分画像を生成する技術が知られている。
差分画像では、乳腺等の人体構造が抑制され、造影剤が強調された画像となるが、造影剤成分の像(以下、「造影剤像」という)と見え方が類似しているアーチファクトが発生する場合がある。この種のアーチファクトは、例えば、被写体のスキンライン近傍に生じ、造影剤像と見分けがつき難い場合があった。
特開2017−143943号公報に記載の技術では、投影画像から散乱線成分を除去することにより、画質を向上させているが、上述のアーチファクトの発生を抑制するには十分とは言えず、造影剤像とアーチファクトの見分けがつき難い場合があった。
本開示は、造影剤像の見え方を向上できる、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供する。
本開示の第1の態様は、画像処理装置であって、造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得する取得部と、第1放射線画像と第2放射線画像との差分画像を生成する生成部と、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行う補正部と、を備え、生成部は、補正部が第1放射線画像及び第2放射線画像に対して補正を行う場合、補正後の第1放射線画像及び補正後の第2放射線画像の差分画像を生成する。
本開示の第2の態様は、第1の態様において、補正部は、アーチファクト成分として、被写体に対する放射線の斜入に起因する斜入成分を除去する補正を行ってもよい。
本開示の第3の態様は、第1の態様または第2の態様において、補正部は、アーチファクト成分として、放射線の散乱線に起因する散乱線成分を除去する補正を行ってもよい。
本開示の第4の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれか1態様において、補正部は、アーチファクト成分として、放射線を照射する放射線照射装置に起因する濃度むらを除去する補正を行ってもよい。
本開示の第5の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれか1態様において、補正部は、被写体の放射線の入射方向に対する厚みに応じた補正量で補正を行ってもよい。
本開示の第6の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれか1態様において、補正部は、被写体の放射線の入射方向に対する厚みが厚くなるほど、低い周波数成分を除去する補正を行ってもよい。
本開示の第7の態様は、第1の態様から第4の態様のいずれか1態様において、補正部は、差分画像に対して補正を行う場合、アーチファクト成分を除去する補正として、差分画像から造影剤成分を除去した造影剤成分除去画像を生成し、差分画像と造影剤成分除去画像との差分である造影剤画像を生成してもよい。
本開示の第8の態様は、第7の態様において、補正部は、種類が異なる複数の処理を組み合わせて、造影剤成分を除去してもよい。
本開示の第9の態様は、第1の態様から第8の態様のいずれか1態様において、被写体は、人の乳房であってもよい。
また、本開示の第10の態様は、画像処理方法であって、造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得し、第1放射線画像と第2放射線画像との差分画像を生成し、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行い、第1放射線画像及び第2放射線画像に対して補正を行う場合、補正後の第1放射線画像及び補正後の第2放射線画像の差分画像を生成する、ことをコンピュータが実行する。
また、本開示の第11の態様は、画像処理プログラムであって、造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得し、第1放射線画像と第2放射線画像との差分画像を生成し、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行い、第1放射線画像及び第2放射線画像に対して補正を行う場合、補正後の第1放射線画像及び補正後の第2放射線画像の差分画像を生成する、こと含む処理をコンピュータに実行させる。
また、本開示の第12の態様は、プロセッサを有する画像処理装置であって、プロセッサは、造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得し、第1放射線画像と第2放射線画像との差分画像を生成し、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行う、処理を含み、第1放射線画像及び第2放射線画像に対して補正を行う場合、補正後の第1放射線画像及び補正後の第2放射線画像の差分画像を生成する。
上記態様によれば、本開示の画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムは、造影剤像の見え方を向上できる。
第1例示的実施形態の放射線画像撮影システムの全体構成の一例を概略的に表した構成図である。 第1例示的実施形態のコンソール及びマンモグラフィ装置の構成の一例を表したブロック図である。 第1例示的実施形態のコンソールの構成の一例の機能ブロック図である。 アーチファクトが生じた状態の差分画像の一例を示す図である。 放射線の斜入成分によるアーチファクトの一例について説明するための模式図である。 放射線の散乱線成分によるアーチファクトの一例について説明するための模式図ある。 第1例示的実施形態のコンソールで実行される画像処理の流れの一例を表すフローチャートである。 第2例示的実施形態のコンソールで実行される画像処理の流れの一例を表すフローチャートである。 第3例示的実施形態のコンソールで実行される画像処理の流れの一例を表すフローチャートである。 第1例示的実施形態のコンソールで実行される画像処理の流れの他の例を表すフローチャートである。 第3例示的実施形態のコンソールで実行される画像処理の流れの他の例を表すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の例示的実施形態を詳細に説明する。なお、本例示的実施形態は本発明を限定するものではない。
[第1実施の形態]
まず、本例示的実施形態の放射線画像撮影システムの全体の構成の一例について説明する。図1には、本例示的実施形態の放射線画像撮影システム1の全体の構成の一例を表す構成図を示す。
本例示的実施形態の放射線画像撮影システム1は、コンソール6を介して外部のシステム(例えば、RIS:Radiology Information System)から入力された指示(撮影オーダ)に基づいて、医師や放射線技師等のユーザの操作により放射線画像の撮影を行う機能を有している。
図1に示すように、本例示的実施形態の放射線画像撮影システム1は、コンソール6及びマンモグラフィ装置10を備えている。図2には、本例示的実施形態のコンソール6及びマンモグラフィ装置10の構成の一例を表すブロック図を示す。
本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10は、被検者の乳房を被写体として、乳房に放射線R(例えば、X線)を照射して乳房の放射線画像を撮影する装置である。なお、マンモグラフィ装置10は、被検者が起立している状態(立位状態)のみならず、被検者が椅子(車椅子を含む)等に座った状態(座位状態)において、被検者の乳房を撮影する装置であってもよい。
さらに、本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10は、被検者の乳房に造影剤が投与された状態で撮影を行う、いわゆる造影撮影を行う機能として、エネルギーサブトラクション撮影により造影撮影を行う機能を有し、例えば、CEDM(Contrast Enhanced Digital Mammography)機能を有している。
なお、本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10では、エネルギーサブトラクション撮影において、放射線照射部28の放射線源29から第1のエネルギーの放射線Rを照射させ、放射線検出器11により第1放射線画像を得る。また、放射線源29から、第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線Rを照射させ、放射線検出器11により第2放射線画像を得る。一例として、本例示的実施形態では、第1のエネルギーの方が、第2のエネルギーよりも高い。本例示的実施形態では、第1放射線画像、第2放射線画像、及び詳細を後述する差分画像の各々を区別せずに総称する場合、単に「放射線画像」という。なお、第1のエネルギーの放射線Rを照射するとは、第1のエネルギーに応じた管電圧を印加させて放射線源29から放射線Rを照射することをいい、同様に、第2のエネルギーの放射線Rを照射するとは、第2のエネルギーに応じた管電圧を印加させて放射線源29から放射線Rを照射することをいう。
図2に示すように、本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10は、放射線検出器11、圧迫板20を駆動する圧迫板駆動部21、放射線源29を有する放射線照射部28、制御部60、記憶部62、I/F(Interface)部64、及び操作パネル66を備える。放射線検出器11、圧迫板駆動部21、放射線照射部28、制御部60、記憶部62、I/F部64、及び操作パネル66は、システムバスやコントロールバス等のバス69を介して相互に各種情報の授受が可能に接続されている。
本例示的実施形態の制御部60は、コンソール6の制御(指示)に応じて、マンモグラフィ装置10の全体の動作を制御する。制御部60は、CPU(Central Processing Unit)60A、ROM(Read Only Memory)60B、及びRAM(Random Access Memory)60Cを備える。ROM60Bには、CPU60Aで実行される、放射線画像の撮影に関する制御を行うための撮影処理プログラムを含む各種のプログラム等が予め記憶されている。RAM60Cは、各種データを一時的に記憶する。
記憶部62には、放射線検出器11により撮影された放射線画像の画像データや、その他の各種情報等が記憶される。記憶部62の具体例としては、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等が挙げられる。I/F部64は、無線通信または有線通信により、コンソール6との間で各種情報の通信を行う。操作パネル66は、例えば、マンモグラフィ装置10の撮影台(図示省略)に複数のスイッチとして設けられている。なお、操作パネル66は、タッチパネルとして設けられてもよい。
放射線検出器11は、被写体である乳房を通過した放射線Rを検出する。放射線検出器11は、検出した放射線Rに基づいて放射線画像を生成し、生成した放射線画像を表す画像データを出力する。本例示的実施形態の放射線検出器11の種類は、特に限定されず、例えば、放射線Rを光に変換し、変換した光を電荷に変換する間接変換方式の放射線検出器であってもよいし、放射線Rを直接電荷に変換する直接変換方式の放射線検出器であってもよい。本例示的実施形態では、マンモグラフィ装置10の放射線検出器11から出力された放射線画像を表す画像データは、コンソール6に送信される。
一方、本例示的実施形態のコンソール6は、無線通信LAN(Local Area Network)等を介して外部システム等から取得した撮影オーダや各種情報、及びユーザによって、後述する操作部82(図2参照)、及び照射指示ボタン(図示省略)等により行われた指示等を用いて、マンモグラフィ装置10の制御を行う機能を有している。
本例示的実施形態のコンソール6は、一例として、サーバーコンピュータである。図2に示すように、コンソール6は、制御部70、記憶部72、I/F部74、表示部78、及び操作部82を備えている。制御部70、記憶部72、I/F部74、表示部78、及び操作部82はシステムバスやコントロールバス等のバス83を介して相互に各種情報の授受が可能に接続されている。本例示的実施形態のコンソール6が、本開示の画像処理装置の一例である。
本例示的実施形態の制御部70は、コンソール6の全体の動作を制御する。制御部70は、CPU70A、ROM70B、及びRAM70Cを備える。ROM70Bには、CPU70Aで実行される、後述する画像処理プログラム71を含む各種のプログラム等が予め記憶されている。RAM70Cは、各種データを一時的に記憶する。
記憶部72には、マンモグラフィ装置10で撮影された放射線画像の画像データや、その他の各種情報等が記憶される。記憶部72の具体例としては、HDDやSSD等が挙げられる。
表示部78は、各種情報を表示する。操作部82は、放射線Rの曝射指示を含む放射線画像の撮影等に関する指示や各種情報等をユーザが入力するために用いられる。操作部82は特に限定されるものではなく、例えば、各種スイッチ、タッチパネル、タッチペン、及びマウス等が挙げられる。なお、操作部82と表示部78とを一体化してタッチパネルディスプレイとしてもよい。
I/F部74は、無線通信または有線通信により、マンモグラフィ装置10やRIS等の外部のシステムとの間で各種情報の通信を行う。また、I/F部74は、無線通信または有線通信により、マンモグラフィ装置10から、放射線画像の画像データを受信する。
図3には、本例示的実施形態のコンソール6の構成の一例の機能ブロック図を示す。図3に示すように本例示的実施形態のコンソール6は、取得部90、生成部92、及び補正部94を備える。
取得部90は、第1放射線画像及び第2放射線画像を取得する。一例として、本例示的実施形態の取得部90は、記憶部72から第1放射線画像及び第2放射線画像の各々を表す画像データを取得する。なお、取得部90が第1放射線画像及び第2放射線画像を取得する取得先は本例示的実施形態に限定されず、例えば、マンモグラフィ装置10から取得してもよいし、また例えば、PACS(Picture Archiving and Communication System、図示省略)等、外部の装置から取得してもよい。
生成部92は、第1放射線画像及び第2放射線画像の各々の画像データから、造影剤像を強調した差分画像を生成する。一例として本例示的実施形態の生成部92は、第1放射線画像の画像データ(各画素値)から、対応する画素毎に、第2放射線の画像データ(画素値)を減算した値に、重み係数を乗算することにより、差分画像の画像データを生成する。本例示的実施形態では重み係数の、一例として、第1のエネルギーの放射線Rについての乳腺の吸収係数μg、第1のエネルギーの放射線Rについての脂肪の吸収係数μa、第2のエネルギーの放射線Rについての乳腺の吸収係数μg、及び第2のエネルギーの放射線Rについての脂肪の吸収係数μaに基づいた重み係数を用いる。具体的には、下記(1)式で得られる重み係数αを用いる。

α=(μg−μa)/(μg−μa) ・・・(1)
なお、生成部92が差分画像を生成する方法は本例示的実施形態の方法に限定されず、公知の差分画像の生成方法を用いることが可能である。
補正部94は、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行う。一例として本例示的実施形態の補正部94は、差分画像から、アーチファクト成分として、被写体に対する放射線Rの斜入に起因する斜入成分、及び放射線Rの散乱線に起因する散乱線成分を除去する補正を行う。
図4には、アーチファクトが発生した状態の差分画像100の一例を示す。図4に示した一例のように、差分画像100において、アーチファクト110は白く見える。特に、スキンライン112の近傍に白い帯状のアーチファクト110が発生する場合がある。この白い帯状のアーチファクト110は、ニップル付近に強く表れる傾向がある。差分画像100において、造影剤像部分も白く見えるため、上記のアーチファクト110が発生すると、差分画像100中の白い領域が、造影剤像によるものなのか、アーチファクト110によるものなのかが判別し難くなる場合がある。
上記のアーチファクト110が発生する原因としては、主に下記の2つが挙げられる。
1つ目の原因としては、被写体に対する放射線Rの斜入に起因する斜入成分が挙げられる。図5には、放射線Rの斜入成分によるアーチファクトの一例について説明するための模式図を示す。厚みhの乳房Wに、放射線源29から入射角度が0度の放射線R1が入射した場合、放射線R1が乳房Wを透過する透過経路の長さはhとなる。一方、放射線源29から入射角度がθの放射線R2が入射した場合、透過経路の長さは、h/cosθになる。従って、放射線R2が入射した場合の透過経路は、放射線がR1が入射した場合の透過経路に比べて、下記(2)式で表される長さx分、長くなる。

x=(1/cosθ−1)×h ・・・(2)
透過経路が長くなると、放射線検出器11に到達する放射線Rの線量は少なくなる。そのため、放射線R2の方が、放射線R1よりも、乳房Wを透過して放射線検出器11に到達する放射線Rの線量が少なくなる。線量が少なくなるため、放射線R2に応じて放射線検出器11により生成される画像は、放射線R1に応じて放射線検出器11により生成される画像よりも白くなる。上記(2)式に示されるように、放射線Rの斜入に応じて、放射線画像の画素値が小さくなる。また、乳房Wの厚みhが厚くなるほど、透過経路が長くなり、放射線画像の画素値が小さくなる。従って、放射線Rの斜入成分がアーチファクト成分となる。
2つ目の原因としては、放射線Rの散乱線に起因する散乱線成分が挙げられる。図6には、放射線Rの散乱線成分によるアーチファクトの一例について説明するための模式図を示す。乳房Wの内側の領域の画像は、乳房Wにより発生した散乱線が重なり合うため線量が多くなる。そのため乳房Wの内側の領域の画像は画素値が大きくなり、画像が黒くなる。一方、乳房Wの端部の領域の画像では、一部の散乱線が乳房Wの外部に逃げてしまうため、線量が少なくなる。そのため乳房の端部側、換言するとスキンライン側の領域の画像は画素値が小さくなり、画像が白くなる。換言すると、乳房Wのスキンライン近傍では、内部の領域に比べて画素値が小さくなる。乳房Wの場合、胸壁側は散乱線が外部に逃げ難いため、線量が多くなり画素値が大きくなるため、画像が黒くなる傾向がある。一方、ニップル側は、散乱線が外部に逃げ易いため、線量が少なくなり画素値が小さくなるため、画像が白くなる傾向がある。従って、放射線Rの散乱線成分がアーチファクト成分となる。なお、乳房Wの厚みhが厚くなるほど発生する散乱線は多くなる。
そこで、本例示的実施形態の補正部94は、上述したように、生成部92が生成した差分画像から、斜入成分及び散乱線成分を除去する補正を行うことで、アーチファクト成分を除去する。
次に、本例示的実施形態のコンソール6の作用について図面を参照して説明する。
まず、本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10による造影撮影について説明する。本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10において造影撮影を行う場合、まず、ユーザは、マンモグラフィ装置10の撮影台16の撮影面上に、被検者の造影剤が投与された状態の乳房Wをポジショニングする。ポジショニングが完了すると、圧迫板駆動部21によって圧迫板20が駆動され、圧迫板20と撮影台16の撮影面24との間で乳房Wが圧迫され固定される。本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10は、圧迫板20で圧迫された状態の乳房Wの厚みhを検出する機能を有している。一例として本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10は、圧迫板駆動部21により圧迫板20を駆動した駆動量に応じて、圧迫板20と撮影台16の撮影面24との間隔を乳房Wの厚みhとして検出する。
コンソール6に設けられた照射指示ボタン(図示省略)がユーザにより押されることにより放射線Rの照射が指示されると、コンソール6の制御に応じて、マンモグラフィ装置10は、放射線源29から第1のエネルギーの放射線Rを乳房に向けて照射させ、放射線検出器11により第1放射線画像を生成する。さらに、ユーザにより放射線Rの照射が指示されるとマンモグラフィ装置10は、放射線源29からら第2のエネルギーの放射線Rを乳房に向けて照射させ、放射線検出器11により第2放射線画像を生成する。生成された第1放射線画像及び第2放射線画像は、乳房Wの厚みhを表す情報と対応付けられた状態でマンモグラフィ装置10からコンソール6に送信される。コンソール6は、受信した第1放射線画像及び第2放射線画像と、乳房Wの厚みhを表す情報とを対応付けた状態で記憶部62に記憶する。
第1放射線画像及び第2放射線画像が生成されると、圧迫板駆動部21によって圧迫板20が、乳房Wから離れる方向、換言すると放射線源29に近付く方向に駆動され、乳房Wの圧迫が解除される。
このようにして、マンモグラフィ装置10による造影撮影により得られた第1放射線画像及び第2放射線画像に対して、コンソール6は、図7に一例を示した画像処理を行う。具体的には、コンソール6は、操作部82等を介して、ユーザから造影により得られた放射線画像の表示の指示を受け付けた場合、図7に一例を示した画像処理を実行する。図7には、本例示的実施形態のコンソール6によって実行される画像処理の流れの一例を表したフローチャートが示されている。本例示的実施形態のコンソール6では、制御部70のCPU70AがROM70Bに記憶されている画像処理プログラム71を実行することにより、図7に示した画像処理を実行し、CPU70Aが、取得部90、生成部92、及び補正部94の各々として機能する。
ステップS100で取得部90は、表示対象の第1放射線画像及び第2放射線画像を取得する。本例示的実施形態では、上述したように取得部90は、記憶部72から第1放射線画像の画像データ及び第2放射線画像の画像データを取得する。
次のステップS102で取得部90は、造影撮影における乳房Wの厚みhを表す情報を取得する。本例示的実施形態では、上記ステップS100で取得した第1放射線画像及び第2放射線画像に対応付けられている、乳房Wの厚みhを表す情報を記憶部72から取得する。
次のステップS104で生成部92は、第1放射線画像及び第2放射線画像の差分画像を生成する。本例示的実施形態の生成部92は、上述したように、上記(1)式で示した重み係数αを用いて、差分画像を生成する。
次のステップS106で補正部94は、上記ステップS104で生成した差分画像から散乱線成分及び斜入成分を除去する。散乱線成分及び斜入成分は、低周波のムラとして発生する。そのため、本例示的実施形態の補正部94は、散乱線成分及び斜入成分に応じた低周波成分を除去する低周波除去フィルタを差分画像に対して適用することで、差分画像から散乱線成分及び斜入成分を除去する。なお、上述したように、乳房Wの厚みhに応じて、散乱線成分及び斜入成分の程度が変化するため、具体的には、乳房Wが厚くなるほど、散乱線成分及び斜入成分が増加するため、乳房Wが厚くなるほど、低い周波数成分を除去する低周波除去フィルタを適用することが好ましい。本例示的実施形態では、乳房Wの厚みhに応じ、低周波除去フィルタを複数用意しておく。補正部94は、上記ステップS102で取得した乳房Wの厚みhを表す情報に基づいて、対応する低周波除去フィルタを適用して差分画像から散乱線成分及び斜入成分を除去する。なお、低周波除去フィルタの閾値は、散乱線成分及び斜入成分やユーザの指示等に応じて、変更可能としてもよい。
次のステップS108で、補正部94は、散乱線成分及び斜入成分が除去された差分画像を表示部78に表示させる。本ステップにより差分画像が表示部78に表示されると、本画像処理が終了する。
このように本例示的実施形態のコンソール6では、差分画像から散乱線成分及び斜入成分を除去するため、散乱線成分及び斜入成分が除去され、造影剤像が強調された差分画像が表示部78に表示される。
[第2例示的実施形態]
以下、第2例示的実施形態について詳細に説明する。
放射線画像撮影システム1の全体構成と、コンソール6及びマンモグラフィ装置10各々の構成とは、第1例示的実施形態と同様であるため、説明を省略する。本例示的実施形態では、マンモグラフィ装置10による造影撮影により得られた第1放射線画像及び第2放射線画像に対して、コンソール6が実行する画像処理の一部が第1例示的実施形態のコンソール6が実行する画像処理(図7参照)と異なるため、異なる処理について説明する。
図8には、本例示的実施形態のコンソール6によって実行される画像処理の流れの一例を表したフローチャートが示されている。図8に示した画像処理は、第1例示的実施形態の画像処理(図7参照)のステップS106及びS108に替わりステップS110〜S114の処理を実行する点が異なっている。
図8に示したステップS110で補正部94は、上記ステップS104で生成した差分画像から、造影剤成分を除去した画像(以下、「造影剤成分除去画像」という)を生成する。一例として本例示的実施形態の補正部94は、差分画像から造影剤成分を除去する複数種類の処理を組み合わせて用いる。
上述した斜入成分及び散乱線成分に比較して、造影剤成分は高い周波数成分を有する。そのため、本例示的実施形態の補正部94は、上記複数種類の処理の一つとして、造影剤成分に応じた高周波成分を除去する高周波除去フィルタを差分画像に対して適用することで、差分画像から造影剤成分を除去する。乳房Wが厚くなるほど、乳房Wに含まれる造影剤が重なり合って写るため、造影剤像の画素値がより小さくなり、画像がより白くなる傾向がある。このように造影剤像は、乳房Wの厚みhの影響を受けるため、一例として本例示的実施形態の補正部94は、乳房Wの厚みhに応じた高周波除去フィルタを適用して造影剤成分を除去する。この場合の高周波除去フィルタとしては、例えば、第1例示的実施形態で説明した低周波成分除去フィルタと閾値を同様とした高周波成分除去フィルタを適用してもよい。
また、造影剤は病変や血管等の構造物を濃染するため、本例示的実施形態の補正部94は、上記複数種類の処理の一つとして、造影剤により濃染される構造物を学習した構造物検出モデル(図示省略)を適用して、差分画像において濃染される構造物を検出し、検出した構造物の領域を差分画像から除去することで造影剤成分を除去する。
構造物分検出モデルは、造影撮影により得られた差分画像を入力とし、入力された差分画像における、造影剤で濃染される構造物を表す情報を出力とした学習済みモデルである。造影剤で濃染される構造物を表す情報としては、例えば、腫瘤等の病変や血管の構造、形状、及び位置等の情報が挙げられる。構造物検出モデルとは、造影撮影により得られた差分画像の画像解析結果を教師データとし、造影剤で濃染される構造物を表す情報を出力データとして対にした複数のデータ対を学習データとして用いた機械学習により構築される。なお、教師データとして乳房Wの厚みhを表す情報をさらに用いるとよい。なお、機械学習の方法については特に限定されず、例えば、SVM(Support Vector Machine)、GMM(Gaussian Mixture Model)、及びHMM(Hidden Markov Model)、及びNN(Neural Network)等の公知の機械学習の手法が適用される。
また、散乱線成分及び斜入成分と、上述したように乳房Wの形状とは関連性を有するため、本例示的実施形態の補正部94は、上記複数種類の処理の一つとして、乳房Wの形状から導き出される、散乱線成分及び斜入成分を学習した成分検出モデル(図示省略)を適用して検出した差分画像に含まれる散乱線成分及び斜入成分に該当しない構造を差分画像から除去することで、差分画像から造影剤成分を除去する。
成分検出モデルは、造影撮影により得られた差分画像を入力とし、入力された差分画像における散乱線成分及び斜入成分を表す情報を出力とした学習済みモデルである。成分検出モデルは、造影撮影により得られた差分画像の画像解析結果を教師データとし、散乱線成分及び斜入成分を表す情報を出力データとして対にした複数のデータ対を学習データとして用いた機械学習により構築される。なお、教師データとして乳房Wの厚みhを表す情報をさらに用いるとよい。なお、機械学習の方法については特に限定されず、例えば、SVM及びHMM等の公知の機械学習の手法が適用される。
本例示的実施形態の補正部94は、上記3種類の処理を組み合わせて、差分画像に適用することにより、差分画像から造影剤成分を除去する。一例として、本例示的実施形態の補正部94は、上記ステップS104で得られた差分画像に対して、3種類の処理を各々行った処理結果を組み合わせる。
なお、上記3種類の処理の組み合わせ方は本例示的実施形態に限定されず、例えば、上記3種類の処理を任意の順番で順次行う形態、換言すると、前の処理の処理結果として得られた画像に対して次の処理を行う形態としてもよい。また、この場合の処理の順番も特に限定されない。なお、例えば、差分画像から高周波成分を除去した後の画像に対して、上記の構造物検出モデルを適用して、造影剤により濃染される構造物を検出する場合、適用する構造物検出モデルの教師データを、差分画像から高周波成分を除去した後の画像とすることが好ましい。また、上記3種類の処理のうち、いずれか1つの処理を行う形態としてもよい。また、差分画像から造影剤成分除去画像を生成する方法は、本例示的実施形態に限定されない。
次のステップS112で補正部94は、造影剤画像を生成する。補正部94は、上記ステップS104で生成した差分画像と、ステップS110で生成された造影剤成分除去画像との差分の画像を生成することにより、造影剤像を含む造影剤画像を生成する。具体的には、補正部94は、差分画像の画像データ(各画素値)から、対応する画素毎に、造影剤成分除去画像の画像データ(画素値)を減算することで、造影剤画像を生成する。なお、「造影剤像」とは、上述したように造影成分の像であり、放射線画像から抽出される造影成分の部分のみの画像をいう。一方、「造影剤画像」とは、散乱線成分及び斜入成分が除去された、造影剤像を含む放射線画像の全体をいう。
本例示的実施形態の補正部94が生成する造影剤画像は、第1例示的実施形態で生成される散乱線成分及び斜入成分が除去された差分画像よりも、造影剤像が強調された画像となる。
次のステップS114で、補正部94は、上記ステップS112で生成した造影剤画像を表示部78に表示させる。本ステップにより造影剤画像が表示部78に表示されると、本画像処理が終了する。
このように、差分画像から散乱線成分及び斜入成分を除去するため、ステップS114で補正部94は、散乱線成分及び斜入成分が除去され、造影剤像である造影剤画像を表示部78に表示する。
本例示的実施形態のコンソール6では、上述したように、差分画像から、差分画像から造影剤成分を除去する複数種類の処理を組み合わせて得られた造影剤成分除去画像を除去(減算)することで、造影剤画像を生成している。すなわち本例示的実施形態の造影剤画像は、造影剤成分除去画像の生成における、複数種類の処理毎に得られた造影剤像の組み合わせとなる。従って、本例示的実施形態のコンソール6によれば、1種類の処理により得られた造影剤像を用いるよりも、より精度が高い造影剤像を含む造影剤画像を得ることができる。
[第3例示的実施形態]
以下、第3例示的実施形態について詳細に説明する。
放射線画像撮影システム1の全体構成と、コンソール6及びマンモグラフィ装置10各々の構成とは、第1例示的実施形態と同様であるため、説明を省略する。本例示的実施形態では、マンモグラフィ装置10による造影撮影により得られた第1放射線画像及び第2放射線画像に対して、コンソール6が実行する画像処理の一部の処理が第1例示的実施形態のコンソール6が実行する画像処理(図7参照)と異なるため、異なる処理について説明する。
図9には、本例示的実施形態のコンソール6によって実行される画像処理の流れの一例を表したフローチャートが示されている。図9に示した画像処理は、第1例示的実施形態の画像処理(図7参照)のステップS106に替えて、ステップS102とステップS104との間にステップS103A及びS103Bの処理を実行する点が異なっている。
図9に示したステップS103Aで補正部94は、上記ステップS100で取得した第1放射線画像及び第2放射線画像の各々から、散乱線成分を除去する。一例として本例示的実施形態のコンソール6では、乳房Wを模擬したファントムを用いて、厚みh等の種々の条件に応じて予め得られた複数の散乱線成分補正用データを予め記憶部72に記憶しておく。そして、補正部94は、乳房Wの厚みhに対応する散乱線成分補正用データを記憶部72から取得し、取得した散乱線成分補正用データを用いて、差分画像を補正することで散乱線成分を除去する。なお、補正部94が散乱線成分を除去する方法は本例示的実施形態の方法に限定されず、公知の散乱線成分の除去方法を用いることが可能である。
次のステップS103Bで補正部94は、上記ステップS103Aの処理により散乱線成分が除去された第1放射線画像及び第2放射線画像の各々から、斜入成分を除去する。上述したように、斜入成分は、放射線源29から照射される放射線Rの入射角度θと、乳房Wの厚みhとに応じて定まる。乳房Wの厚みhと、造影撮影における放射線源29の位置(放射線Rの入射角度θ)とに応じて透過経路が長くなる。そこで、一例として本例示的実施形態の補正部94は、乳房の厚みhと放射線Rの入射角度θとに応じた放射線Rの減衰量に基づいた斜入成分を、第1放射線画像及び第2放射線画像の各々から除去する。そのため、本例示的実施形態のマンモグラフィ装置10は、第1放射線画像及び第2放射線画像の各々の画像データに、造影撮影におけるSID(Source Image Distance)及び入射角度θ等の情報を対応付けて、コンソール6に送信する。
なお、補正部94が斜入成分を除去する方法は本例示的実施形態の方法に限定されず、例えば、乳房Wの厚みhに対応付けて、斜入成分を補正する差分画像に対応する補正マップ等の補正情報を記憶部72に記憶しておき、補正部94が記憶部72に記憶されている補正情報に基づいて補正する形態としてもよい。
このように、本例示的実施形態では、補正部94が、第1放射線画像及び第2放射線画像の各々から散乱線成分及び斜入成分を除去する。そのため、本例示的実施形態のステップS104で生成部92は、散乱線成分及び斜入成分が除去された第1放射線画像と、散乱線成分及び斜入成分が除去された第2画像とから、差分画像を生成する。なお、一例として本例示的実施形態の生成部92による差分画像の生成方法は、第1例示的実施形態の画像処理(図7参照)のステップS104と同様の方法としている。
従って、次のステップS108で補正部94が表示部78に表示する差分画像は、散乱線成分及び斜入成分が除去され、造影剤像が強調された差分画像となる。
なお、上記ステップS103Aの処理及びS103Bの処理の順番は特に限定されず、S103Bの処理を先に、換言すると、斜入成分の除去を行った後に散乱線成分の除去を行う形態としてもよい。
以上説明したように、上記各例示的実施形態のコンソール6は、造影剤が投与された状態の乳房Wに対して、第1のエネルギーの放射線Rを照射させて撮影された第1放射線画像、及び第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線Rを照射させて撮影された第2放射線画像を取得する取得部90と、第1放射線画像と第2放射線画像との差分画像を生成する生成部92と、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行う補正部94と、を備える。生成部92は、補正部94が第1放射線画像及び第2放射線画像に対して補正を行う場合、補正後の第1放射線画像及び補正後の第2放射線画像の差分画像を生成する。
上記各例示的実施形態のコンソール6によれば、アーチファクト成分の一例として、散乱線成分及び斜入成分を除去する。従って、上記各例示的実施形態のコンソール6によれば、造影剤像の見え方を向上させることができる。
また、第1例示的実施形態及び第2例示的実施形態のコンソール6によれば、差分画像から散乱線成分及び斜入成分を除去する。差分画像は、乳腺構造等が除去された画像であるため、第1放射線画像及び第2放射線画像から散乱線成分及び斜入成分を除去する場合に比べて、散乱線成分及び斜入成分の検出及び除去が行い易くなる。
なお、補正部94は、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して、造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去すればよく、除去する具体的なアーチファクト成分は、上記各例示的実施形態に限定されない。
例えば、上記のアーチファクト110が発生する原因は、上述した2つの原因に限定されない。その他の原因の一例として、放射線Rを照射する放射線照射部28に起因する濃度むら成分が挙げられる。この種の濃度むらとして、例えば、放射線照射部28の放射線源29が備える放射線管(図示省略)に起因するヒール効果に応じた濃度むらが挙げられる。ヒール効果とは、放射線管の陽極の物質自体に放射線Rが吸収されることにより、陰極側に照射される放射線の方が陽極側に照射される放射線よりも高線量かつ低エネルギーとなる現象である。ヒール効果の影響により、放射線Rの線量が少なくなる領域では、画素値が小さくなるため、画像が白くなる傾向があり、放射線画像に、濃度むらとして現れる。ヒール効果は、低エネルギーの放射線ほど、顕著となる傾向がある。
従って、ヒール効果により生じた濃度むら成分がアーチファクト成分となるため、コンソール6の補正部94が、放射線画像からヒール効果によって生じた濃度むら成分の影響を除去する形態としてもよい。なお、補正部94がヒール効果によって生じた濃度むら成分の影響を除去する方法は特に限定されず、例えば、特開2009−297393号公報に記載されている技術等、公知の技術を用いることが可能である。上記特開2009−297393号公報には、ヒール効果があらわれる方向(放射線管の陽極と陰極とを結ぶ方向)の画素値の分布に基づいて、照射むら成分を推定し、推定した照射ムラの補正を行う技術が記載されている。
この場合にコンソール6で実行される画像処理の流れの一例を図10Aに示す。図10Aに示した画像処理は、ステップS106とステップS108との間にステップS107の処理を行う点で、第1例示的実施形態の画像処理(図7参照)と異なっている。図10Aに示したステップS107で補正部94は、上記ステップS106の処理により散乱線成分及び斜入成分が除去された差分画像から、上述のようにヒール効果による濃度むら成分を除去する。なお、差分画像から散乱成分及び斜入成分を除去する処理と、ヒール効果による濃度むら成分を除去する処理との順番は、図10Aに示した順番に限定されず、ヒール効果による濃度むら成分を除去する処理を先に行う形態としてもよい。この場合、ステップS107の処理に代えて同様の処理をステップS104とステップS106との間に設ければよい。このように、補正部94が、差分画像からヒール効果による濃度むら成分を除去する形態としてもよい。
また、この場合にコンソール6で実行される画像処理の流れの他の例を図10Bに示す。図10Bに示した画像処理は、ステップS103BとステップS104との間にステップS103Cの処理を行う点で、第3例示的実施形態の画像処理(図9参照)と異なっている。図10Bに示したステップS103Cで補正部94は、上記ステップS103A及びA103Bの処理により散乱線成分及び斜入成分が除去された第1放射線画像及び第2放射線画像の各々から、ヒール効果による濃度むら成分を除去する。このように、補正部94が、第1放射線画像及び第2放射線画像の各々からヒール効果による濃度むら成分を除去する形態としてもよい。
また、補正部94は、上述したアーチファクト成分となる成分の少なくとも一つの成分を、第1放射線画像及び第2放射線画像と、差分画像との一方に対して除去すればよい。
また、本例示的実施形態では、被写体の一例として乳房Wである形態について説明したが、被写体は乳房Wに限定されない。例えば被写体は、人間の腹部、及び大腿部等であってもよいし、また、人間に限定されず、他の動物であってもよい。
上記各例示的実施形態において、例えば取得部90、生成部92、及び補正部94といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、上述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device :PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせや、CPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント及びサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態が挙げられる。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態が挙げられる。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)を用いることができる。
また、上記各例示的実施形態では、画像処理プログラム71が記憶部72に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。画像処理プログラム71は、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、画像処理プログラム71は、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
その他、上記各例示的実施形態で説明した放射線画像撮影システム1、コンソール6、及びマンモグラフィ装置10等の構成及び動作等は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることはいうまでもない。また、上記各例示的実施形態を適宜組み合わせてもよいこともいうまでもない。
2018年9月18日出願の日本国特許出願2018−173715号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (11)

  1. 造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び前記第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得する取得部と、
    前記第1放射線画像と前記第2放射線画像との差分画像を生成する生成部と、
    前記第1放射線画像及び前記第2放射線画像と、前記差分画像との一方に対して、前記造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行う補正部と、
    を備え、
    前記生成部は、前記補正部が前記第1放射線画像及び前記第2放射線画像に対して前記補正を行う場合、補正後の前記第1放射線画像及び補正後の前記第2放射線画像の差分画像を生成する、
    画像処理装置。
  2. 前記補正部は、前記アーチファクト成分として、前記被写体に対する前記放射線の斜入に起因する斜入成分を除去する補正を行う、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記補正部は、前記アーチファクト成分として、放射線の散乱線に起因する散乱線成分を除去する補正を行う、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記補正部は、前記アーチファクト成分として、前記放射線を照射する放射線照射装置に起因する濃度むらを除去する補正を行う、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記補正部は、前記被写体の前記放射線の入射方向に対する厚みに応じた補正量で前記補正を行う、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記補正部は、前記被写体の前記放射線の入射方向に対する厚みが厚くなるほど、低い周波数成分を除去する補正を行う、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記補正部は、前記差分画像に対して前記補正を行う場合、前記アーチファクト成分を除去する補正として、前記差分画像から造影剤成分を除去した造影剤成分除去画像を生成し、前記差分画像と前記造影剤成分除去画像との差分である造影剤画像を生成する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記補正部は、種類が異なる複数の処理を組み合わせて、前記造影剤成分を除去する、請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記被写体は、人の乳房である、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び前記第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得し、
    前記第1放射線画像と前記第2放射線画像との差分画像を生成し、
    前記第1放射線画像及び前記第2放射線画像と、前記差分画像との一方に対して、前記造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行い、
    前記第1放射線画像及び前記第2放射線画像に対して前記補正を行う場合、補正後の前記第1放射線画像及び補正後の前記第2放射線画像の差分画像を生成する、
    ことを含む、コンピュータが実行する画像処理方法。
  11. 造影剤が投与された状態の被写体に対して、第1のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第1放射線画像、及び前記第1のエネルギーと異なる第2のエネルギーの放射線を照射させて撮影された第2放射線画像を取得し、
    前記第1放射線画像と前記第2放射線画像との差分画像を生成し、
    前記第1放射線画像及び前記第2放射線画像と、前記差分画像との一方に対して、前記造影剤による造影剤像と類似した見え方として予め定められたアーチファクトを発生させるアーチファクト成分を除去する補正を行い、
    前記第1放射線画像及び前記第2放射線画像に対して前記補正を行う場合、補正後の前記第1放射線画像及び補正後の前記第2放射線画像の差分画像を生成する、
    ことを含む処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラム。
JP2020548074A 2018-09-18 2019-07-30 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Active JP7221981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173715 2018-09-18
JP2018173715 2018-09-18
PCT/JP2019/029779 WO2020059306A1 (ja) 2018-09-18 2019-07-30 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020059306A1 true JPWO2020059306A1 (ja) 2021-08-30
JP7221981B2 JP7221981B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=69888744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548074A Active JP7221981B2 (ja) 2018-09-18 2019-07-30 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210183062A1 (ja)
EP (1) EP3854306A4 (ja)
JP (1) JP7221981B2 (ja)
WO (1) WO2020059306A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021258785A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-30 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for x-ray imaging
GB202010219D0 (en) * 2020-07-03 2020-08-19 Volpara Health Tech Limited A system and method for the quantification of contrast agent
EP4218587A4 (en) 2020-09-28 2023-10-04 FUJIFILM Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND IMAGE PROCESSING PROGRAM

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007061A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
WO2006030594A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線撮影システム
JP2008134205A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Shimadzu Corp 核医学診断装置
JP2009247553A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Fujifilm Corp 放射線画像処理装置
US20090304253A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Sylvie Puong Method of processing radiological images, and, in particular, mammographic images
JP2009291271A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Fujifilm Corp エネルギーサブトラクション処理装置および方法ならびにプログラム
JP2011245117A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toshiba Corp X線画像診断装置
JP2014061286A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Toshiba Corp X線ct装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2015192846A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP2017143943A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
JP2018134205A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 富士フイルム株式会社 エネルギーサブトラクション処理装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1951119A2 (en) * 2005-11-09 2008-08-06 Dexela Limited Methods and apparatus for obtaining low-dose imaging
JP2007300964A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線撮影装置および放射線撮影方法
US20100061654A1 (en) * 2006-10-19 2010-03-11 General Electric Company Scatter estimation and reduction method and apparatus
US20080167552A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 General Electric Company System and method of generating an image of a contrast agent injected into an imaged subject
JP2008245991A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp 放射線画像補正装置及び該放射線画像補正装置を備える放射線画像撮影装置
US8633445B2 (en) * 2008-05-19 2014-01-21 Varian Medical Systems, Inc. Multi-energy X-ray imaging
JP2009297393A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fujifilm Corp 照射ムラ補正装置、方法、およびプログラム
KR101669434B1 (ko) * 2010-01-06 2016-10-27 삼성전자주식회사 멀티-에너지 X-ray 영상 처리 방법 및 그 시스템
RU2434288C1 (ru) * 2010-06-08 2011-11-20 Закрытое Акционерное Общество "Импульс" Способ коррекции цифровых изображений
WO2012057140A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及び放射線画像生成方法
JP5844296B2 (ja) * 2012-06-11 2016-01-13 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置および方法
US8971605B2 (en) * 2012-08-23 2015-03-03 General Electric Company System and method for correcting for metal artifacts using multi-energy computed tomography
JP5669799B2 (ja) * 2012-09-28 2015-02-18 富士フイルム株式会社 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
KR20140052563A (ko) * 2012-10-25 2014-05-07 삼성전자주식회사 최적 다중에너지 엑스선 영상을 획득하는 장치 및 방법
US20140119495A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiation imaging apparatus and method for reconstructing image
JP5952251B2 (ja) * 2012-12-14 2016-07-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP6141995B2 (ja) * 2013-09-27 2017-06-07 富士フイルム株式会社 マンモグラフィ装置、放射線画像撮影方法およびプログラム
JP6012577B2 (ja) * 2013-09-30 2016-10-25 富士フイルム株式会社 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP6128463B2 (ja) * 2013-11-06 2017-05-17 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置および方法並びにプログラム
JP6145889B2 (ja) * 2014-03-24 2017-06-14 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置および方法並びにプログラム
KR102326968B1 (ko) * 2014-08-29 2021-11-17 (주)바텍이우홀딩스 맘모그래피 시스템 및 맘모그래피 촬영 방법
JP6497912B2 (ja) * 2014-12-01 2019-04-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム
KR101783001B1 (ko) * 2015-01-20 2017-09-28 삼성전자주식회사 단층 영상 장치 및 단층 영상의 이미징 방법
KR20160089762A (ko) * 2015-01-20 2016-07-28 삼성전자주식회사 방사선 촬영 장치 및 방사선 촬영 장치의 제어 방법
JP6340329B2 (ja) * 2015-02-26 2018-06-06 富士フイルム株式会社 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム。
KR101728046B1 (ko) * 2015-08-27 2017-04-18 삼성전자주식회사 단층 영상 복원 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법
DE102015217141A1 (de) * 2015-09-08 2017-03-09 Siemens Healthcare Gmbh Erzeugen von kontrastverstärkten Bilddaten von zu untersuchendem Brustgewebe
JP2017051395A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
JP6556005B2 (ja) * 2015-09-29 2019-08-07 富士フイルム株式会社 断層画像生成装置、方法およびプログラム
JP6475138B2 (ja) * 2015-09-30 2019-02-27 富士フイルム株式会社 制御装置、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP6566887B2 (ja) * 2016-02-16 2019-08-28 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
JP6789661B2 (ja) * 2016-04-13 2020-11-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム。
JP2018038500A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2018173715A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソーウェーブ 情報読取装置
JP7093233B2 (ja) * 2018-06-07 2022-06-29 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影方法およびプログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007061A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
WO2006030594A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線撮影システム
JP2008134205A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Shimadzu Corp 核医学診断装置
JP2009247553A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Fujifilm Corp 放射線画像処理装置
JP2009291271A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Fujifilm Corp エネルギーサブトラクション処理装置および方法ならびにプログラム
US20090304253A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Sylvie Puong Method of processing radiological images, and, in particular, mammographic images
JP2011245117A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toshiba Corp X線画像診断装置
JP2014061286A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Toshiba Corp X線ct装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2015192846A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP2017143943A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
JP2018134205A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 富士フイルム株式会社 エネルギーサブトラクション処理装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210183062A1 (en) 2021-06-17
WO2020059306A1 (ja) 2020-03-26
EP3854306A1 (en) 2021-07-28
EP3854306A4 (en) 2021-10-20
JP7221981B2 (ja) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10219769B2 (en) Radiation image processing apparatus, radiation image processing method, and recording medium having radiation image processing program stored therein
JP6442243B2 (ja) コンピュータ断層撮影画像再構成のアーチファクト低減の方法および装置
US9872663B2 (en) Methods, systems, apparatuses, and computer programs for removing marker artifact contribution from a tomosynthesis dataset
US20210183062A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2019516460A (ja) 空間とスペクトル情報に基づく複数エネルギーのct画像におけるノイズ制御のためのシステムと方法
JP6824133B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6891030B2 (ja) 放射線画像診断装置及び医用画像処理装置
US10430930B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program for performing dynamic range compression process
JP6757303B2 (ja) 乳房タイプ識別装置、方法およびプログラム
US20230206412A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
EP4160538A1 (en) Metal artifact reduction in computed tomography
JP2017513605A (ja) トモシンセシスイメージングのための装置及び方法
JP7284816B2 (ja) 放射線画像処理装置及び放射線画像処理方法
JP2008125691A (ja) 放射線画像演算方法および装置並びにプログラム
JP6803986B2 (ja) 放射線画像撮影システム、ファントム、及び評価方法
US20230153969A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP7436723B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN110730977A (zh) 低剂量成像方法及装置
JP2015223492A (ja) グリッド同様のコントラスト強調のためのx線撮像システム及び方法
JP7408867B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
WO2022064957A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP7098813B2 (ja) 放射線画像処理装置及びプログラム
JP7254963B2 (ja) 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
US11963810B2 (en) Estimation device, estimation method, and estimation program
JP7483027B2 (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221208

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150