JPWO2020041344A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020041344A5
JPWO2020041344A5 JP2021509910A JP2021509910A JPWO2020041344A5 JP WO2020041344 A5 JPWO2020041344 A5 JP WO2020041344A5 JP 2021509910 A JP2021509910 A JP 2021509910A JP 2021509910 A JP2021509910 A JP 2021509910A JP WO2020041344 A5 JPWO2020041344 A5 JP WO2020041344A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
och
cooh
alkyl
compound according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021509910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534202A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/047309 external-priority patent/WO2020041344A1/en
Publication of JP2021534202A publication Critical patent/JP2021534202A/ja
Publication of JPWO2020041344A5 publication Critical patent/JPWO2020041344A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本願に於いて用いられる用語「処置される」又は「処置」は、疾患、障害、又は疾患若しくは障害の臨床症状の少なくとも1つを停止又は改善する事;疾患、障害、又は疾患若しくは障害の臨床症状の少なくとも1つを獲得するリスクを縮減する事;疾患、障害、又は疾患若しくは障害の臨床症状の少なくとも1つの発生を縮減する事;及び/或いは疾患、障害、又は疾患若しくは障害の臨床症状の少なくとも1つを発生するリスクを縮減する事を指す。「処置される」又は「処置」は、物理的に(例えば、識別可能な症状の安定化)、生理的に(例えば物理的パラメータの安定化)何方かで、若しくは両方で、疾患又は障害を阻害する事、又は対象にとって識別可能ではない少なくとも1つの物理的パラメータを阻害する事をもまた指し得る。更に、「処置される」又は「処置」は、たとえ対象が疾患又は障害の症状を未だ経験又は表出しなくても、疾患又は障害に暴露され得るか又は易罹患性であり得る対象に於いて、疾患又は障害若しくは少なくとも其の症状の始まりを遅延させる事を指し得る。
参照に依る組み込み
本願に於いて引用される全ての参照、記事、公開物、特許、特許公開、及び特許出願は、全ての目的の為に其れ等の全体が参照に依って組み込まれる。然し乍ら、本願に於いて引用される何れかの参照、記事、公開物、特許、特許公開、及び特許出願の言及は、其れ等が合法な先行技術を構成するか又は世界の何れかの国に於ける普通の一般的知識の一部を形成するという認知又は何れかの形態の示唆としては取られず、且つ取られるべきではない。本開示は其の詳細な記載と併せて記載されたが、前述の記載は範囲を例解する事及び限定しない事が意図されるという事は理解される筈である。他の態様、利点、及び改変は下で提出されている請求項の範囲内である。本明細書に於いて引用される全ての公開物、特許、及び特許出願は、各個々の公開物又は特許出願が参照に依って組み込まれる事を具体的に且つ個々に指示される場合の様に、参照に依って本願に組み込まれる。
〔付記1〕
Figure 2020041344000004
式中、Xが酸素(O)又は硫黄(S)であり;
式中、YがNR 又はCR であり;
式中、R が-CH COOH、-COOH、-CH COOCR 、-COOR 、-CH CONH 、-CONH 、-CH CONR 、又は-CONR であり;
式中、各R 及びR が独立して水素(H)、C1~C10アルキル、-OR 、-OCH CH OR 、-OCH CH NR 、-OCH CH COOR 、又は-OCH CH PO Hであり;
式中、R が水素(H)、C1~C10アルキル、-CH CN、-CH C(O)NH 、-CH COOH、-CH SO CH 、-CH CH NH 、-CH CH OH、-CH チエニル、-CH フラニル、-CH CH 複素環、-CH CH シクロアルキル、-CH CH ヘテロシクロアルキル、-CH CHOCH OH、又は-(CH Z(CH CH であり、式中、nが1から5の整数であり、mが0から5の整数であり、Zが酸素(O)又は硫黄(S)であり;
式中、各R 及びR が独立して水素(H)、C1~C5アルキルであるか、又はR 及びR が一緒になって3から7員シクロアルキル環であり得;
式中、R がC1~C5アルキルである、
式(XX)を有する化合物、又は其の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、若しくは誘導体。
〔付記2〕
Xが酸素である、付記1に記載の化合物。
〔付記3〕
YがNH、NCH 、NCH CH 、NCH CH F、NCH(CH 、-CH CH OCH 、-CH CH CH SCH 、又は
Figure 2020041344000005
である、付記1又は2に記載の化合物。
〔付記4〕
がCOOHである、付記1~3の何れか1項に記載の化合物。
〔付記5〕
又はR が-OCH である、付記1~4の何れか1項に記載の化合物。
〔付記6〕
及びR が-OCH である、付記1~5の何れか1項に記載の化合物。
〔付記7〕
Figure 2020041344000006
式中、Xが酸素(O)又は硫黄(S)であり;
式中、YがNR 又はCR であり;
式中、R が-CH COOH、-COOH、-CH COOCR 、-COOR 、-CH CONH 、-CONH 、-CH CONR 、又は-CONR であり;
式中、各R 及びR が独立して水素(H)、C1~C10アルキル、-OR 、-OCH CH OR 、-OCH CH NR 、-OCH CH COOR 、又は-OCH CH PO Hであり;
式中、各R 及びR が独立して水素(H)、C1~C5アルキルであるか、又はR 及びR が一緒になって3から7員シクロアルキル環であり得;
式中、R がC1~C5アルキルであり;式中、wが1又は2である、
式(XXI)を有する化合物、又は其の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、若しくは誘導体。
〔付記8〕
Xが酸素である、付記7に記載の化合物。
〔付記9〕
がCOOHである、付記7~8の何れか1項に記載の化合物。
〔付記10〕
又はR が-OCH である、付記7~9の何れか1項に記載の化合物。
〔付記11〕
及びR が-OCH である、付記7~10の何れか1項に記載の化合物。
〔付記12〕
方法が、有効量の付記1~6の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象のCaMKK2を調節する方法。
〔付記13〕
方法が、有効量の付記7~11の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象のCaMKK2を調節する方法。
〔付記14〕
方法が、有効量の付記1~6の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の前側の又は遠位の眼の適応症を処置する方法。
〔付記15〕
方法が、有効量の付記7~11の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の前側の又は遠位の眼の適応症を処置する方法。
〔付記16〕
方法が、有効量の付記1~6の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の癌を処置する方法。
〔付記17〕
方法が、有効量の付記7~11の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の癌を処置する方法。
〔付記18〕
方法が、有効量の付記1~6の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の食欲疾患を処置する方法。
〔付記19〕
方法が、有効量の付記7~11の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の食欲疾患を処置する方法。
〔付記20〕
方法が、有効量の付記1~6の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の全身性の炎症性又は自己免疫性疾患、例えば移植片対宿主病、サルコイドーシス、全身性エリテマトーデス、他を処置する方法。
〔付記21〕
方法が、有効量の付記7~11の何れか1項に記載の化合物を対象に投与する事を含む、対象の全身性の炎症性又は自己免疫性疾患、例えば移植片対宿主病、サルコイドーシス、全身性エリテマトーデス、他を処置する方法。

Claims (11)

  1. Figure 2020041344000001
    式中、Xが酸素(O)又は硫黄(S)であり;
    式中、YがNR又はCRであり;
    式中、Rが-CHCOOH、-COOH、-CHCOOCR、-COOR、-CHCONH、-CONH、-CHCONR、又は-CONRであり;
    式中、各R及びRが独立して水素(H)、C1~C10アルキル、-OR、-OCHCHOR、-OCHCHNR、-OCHCHCOOR、又は-OCHCHPOHであり;
    式中、Rが水素(H)、C1~C10アルキル、-CHCN、-CHC(O)NH、-CHCOOH、-CHSOCH、-CHCHNH、-CHCHOH、-CHチエニル、-CHフラニル、-CHCH複素環、-CHCHシクロアルキル、-CHCHヘテロシクロアルキル、-CHCHOCHOH、又は-(CHZ(CHCHであり、式中、nが1から5の整数であり、mが0から5の整数であり、Zが酸素(O)又は硫黄(S)であり;
    式中、各R及びRが独立して水素(H)、C1~C5アルキルであるか、又はR及びRが一緒になって3から7員シクロアルキル環であり得;
    式中、RがC1~C5アルキルである、
    式(XX)を有する化合物、又は其の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、若しくは誘導体。
  2. Xが酸素である、請求項1に記載の化合物。
  3. YがNH、NCH、NCHCH、NCHCHF、NCH(CH、-CHCHOCH、-CHCHCHSCH、又は
    Figure 2020041344000002
    である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. がCOOHである、請求項1~3の何れか1項に記載の化合物。
  5. 又はRが-OCHである、請求項1~4の何れか1項に記載の化合物。
  6. 及びRが-OCHである、請求項1~5の何れか1項に記載の化合物。
  7. Figure 2020041344000003
    式中、Xが酸素(O)又は硫黄(S)であり
    式中、Rが-CHCOOH、-COOH、-CHCOOCR、-COOR、-CHCONH、-CONH、-CHCONR、又は-CONRであり;
    式中、各R及びRが独立して水素(H)、C1~C10アルキル、-OR、-OCHCHOR、-OCHCHNR、-OCHCHCOOR、又は-OCHCHPOHであり;
    式中、各R及びRが独立して水素(H)、C1~C5アルキルであるか、又はR及びRが一緒になって3から7員シクロアルキル環であり得;
    式中、RがC1~C5アルキルであり;式中、wが1又は2である、
    式(XXI)を有する化合物、又は其の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、若しくは誘導体。
  8. Xが酸素である、請求項7に記載の化合物。
  9. がCOOHである、請求項7~8の何れか1項に記載の化合物。
  10. 又はRが-OCHである、請求項7~9の何れか1項に記載の化合物。
  11. 及びRが-OCHである、請求項7~10の何れか1項に記載の化合物。
JP2021509910A 2018-08-20 2019-08-20 眼科疾患を処置する為の薬物の為の方法及び組成物 Pending JP2021534202A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862719938P 2018-08-20 2018-08-20
US62/719,938 2018-08-20
PCT/US2019/047309 WO2020041344A1 (en) 2018-08-20 2019-08-20 Methods and compositions for drugs to treat ophthalmic diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534202A JP2021534202A (ja) 2021-12-09
JPWO2020041344A5 true JPWO2020041344A5 (ja) 2022-08-26

Family

ID=69591159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509910A Pending JP2021534202A (ja) 2018-08-20 2019-08-20 眼科疾患を処置する為の薬物の為の方法及び組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20210198266A1 (ja)
EP (1) EP3840745A4 (ja)
JP (1) JP2021534202A (ja)
KR (1) KR20210049857A (ja)
CN (1) CN112654353A (ja)
AU (1) AU2019326448A1 (ja)
BR (1) BR112021003189A2 (ja)
CA (1) CA3109809A1 (ja)
CO (1) CO2021003607A2 (ja)
IL (1) IL280952A (ja)
MX (1) MX2021002028A (ja)
SG (1) SG11202101522WA (ja)
TW (1) TW202021968A (ja)
WO (1) WO2020041344A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4153693B2 (ja) * 2001-04-25 2008-09-24 大日本住友製薬株式会社 新規なCaMKK阻害剤
GB0600764D0 (en) * 2006-01-13 2006-02-22 Crysoptix Ltd Organic compound, optical crystal film and method of production thereof
WO2012064618A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Crysoptix Kk Negative dispersion retardation plate and achromatic circular polarizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015526458A5 (ja)
JP2023017050A (ja) マウス近視誘導モデル及び近視予防・抑制のための小胞体ストレス抑制剤
JP5017268B2 (ja) 覚醒を改善する方法
JP2015535247A5 (ja)
JP2019515884A5 (ja)
ES2393271T3 (es) Agente para la prevención y tratamiento de la insuficiencia renal aguda
JP3852621B2 (ja) 血管内皮細胞機能改善剤
KR20140099492A (ko) 삼환식 화합물, 이를 포함하는 조성물 및 그의 용도
JP2014500280A5 (ja)
CN113242736A (zh) 一种治疗肺动脉高压和相关性肺动脉高压的方法
JP2007527417A5 (ja)
RU2005129333A (ru) 4-[(2,4-дихлор-5-метоксифенил)амино]-6-алкокси-3-хинолинкарбонитрилы для лечения ишемического повреждения
WO2016171152A1 (ja) 角膜障害の治療剤、改善剤または予防剤
WO2019024433A1 (zh) 氨基金刚烷胺单硝酸酯类化合物眼用组合物及其制剂和应用
JPWO2020041344A5 (ja)
WO2022264804A1 (ja) 急性腎不全の予防または治療剤
JP2020514347A (ja) チオトロピウムを有効成分として含有する近視予防、近視治療および/または近視進行抑制剤
RU2007111704A (ru) 4[(2,4-дихлоро-5-метоксифенил)амино]-6-алкокси-7-этинил-3-хинолинкарбонитрилы для лечения ишемического поражения
JP2011144111A (ja) 軸性近視の予防または治療剤
JP2015520759A5 (ja)
JP5820476B2 (ja) レフルノミドおよびマロノニトリラマイドの新規の使用
KR20210104743A (ko) 4-페닐부티르산을 함유하는 노시의 치료 또는 예방제
KR101047387B1 (ko) 뇌신경 보호를 위한 병용요법
JP6700315B2 (ja) 眼疾患治療用組成物
JP2007055999A (ja) 神経細胞の死滅または神経機能の障害を治療するための薬学製剤及び併用療法