JP3852621B2 - 血管内皮細胞機能改善剤 - Google Patents

血管内皮細胞機能改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3852621B2
JP3852621B2 JP04642392A JP4642392A JP3852621B2 JP 3852621 B2 JP3852621 B2 JP 3852621B2 JP 04642392 A JP04642392 A JP 04642392A JP 4642392 A JP4642392 A JP 4642392A JP 3852621 B2 JP3852621 B2 JP 3852621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fenofibrate
vascular
drug
endothelial cell
diabetes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04642392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05194209A (ja
Inventor
秀雄 本多
雄 岩田
和哉 高橋
和良 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12746746&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3852621(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aska Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP04642392A priority Critical patent/JP3852621B2/ja
Publication of JPH05194209A publication Critical patent/JPH05194209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852621B2 publication Critical patent/JP3852621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はフェノフィブラート(fenofibrate)を含有する血管内皮細胞機能改善剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、平均寿命の延長に伴い、動脈硬化、高血圧、糖尿病などいわゆる成人病が年々増加を続けているが、これらの成人病において共通し治療が困難で問題となるものの一つに血管病変とそれに起因する疾病がある。すなわち、血管病変は急激な病状の悪化はもたらさないが、穏やかに悪化しながら生体に計り知れないダメージを及ぼしてしまうからである。
【0003】
この血管病変の進行過程において殊に注目されているのが、血管内皮細胞(以下「ET」と略称することもある)の傷害による機能低下である。動脈硬化の発症は、ETの傷害に端を発すると言われ、また高血圧・糖尿病においては持続的な血管内の圧力の上昇が、ETを傷害することが知られている。
【0004】
ETは、血管の内腔をおおっている細胞であり、従来から抗血栓や選択的物質透過に関する機能が知られているが、最近になって、ET自身が様々な物質を産生し、血管平滑筋の収縮や弛緩を調整する機能も有することが明らかにされた。従って、ETが傷害されることは、生体にとって極めて危険な状態と言うことができる。
【0005】
最近明らかにされたETの緊張調節機能には、内皮細胞から遊離される血管内皮由来弛緩因子(Endothelium derived relaxingfactor:EDRF)の存在が重要であり、また動脈硬化、高血圧、糖尿病などにおいてETの機能低下によるEDRFの遊離減少が血管病変の病態生理に重要な役割を演じていことが報告されている。
【0006】
しかしながら、生体内でどのような機序でETが傷害されるかいまだ解明されておらず、ましてETに対して保護作用を有し、動脈硬化、高血圧、糖尿病などの原因となる、あるいはこれらに起因する血管病変を阻止・治療する薬物は見い出されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、EDRFの生成能低下を改善し、ETに対して保護作用を示す薬物があれば動脈硬化、高血圧、糖尿病などにおける血管病変の進行を阻止し、これらの疾病を治療できるものと考えられることから、このような機能改善ないし保護作用を有する薬物を見い出すことを解決すべき課題とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の事情に鑑み鋭意研究し、フェノフィブラートがETの機能低下を改善することを見い出し、さらに研究の結果、本発明を完成させるに至った。
【0009】
すなわち、糖尿病モデル(例えばストレプトゾトシン誘発糖尿病ラット)のET機能低下に対して、多数の化合物を対象薬物としてその治療効果を調べたところ、フェノフィブラートがETに対する優れた保護作用を有することを見い出した。本発明はフェノフィブラートを有効成分とするET機能改善剤に関し、本発明の目的はこのような医療上の価値を有する薬剤を提供することにある。本発明の血管内皮由来弛緩因子の生成能改善剤は、糖尿病に伴う高血圧による血管障害の予防・治療のためのフェノフィブラートを含有する。
【0010】
本発明薬剤に使用されるフェノフィブラートは、化学名を2−〔p−(p−クロロベンゾイル)フェノキシ〕−2−メチルプロピオン酸イソプロピルエステルと称し、既に世界各国において高脂血症用剤として賞用されている化合物である。今回、本発明者らが見い出したET機能改善作用は、フェノフィブラートの新たな作用であり、従来知られているコレステロール低下作用およびトリグリセリド低下作用等に基づくものではない。このことは、コレステロール低下作用およびトリグリセリド低下作用を示さない低い用量でもETの機能低下を改善することなどにより裏付けられる。
【0011】
本発明薬剤は、フェノフィブラートを有効成分とするものであり、フェノフィブラート単独またはこれと薬剤的に許容される添加物とから成る。
【0012】
本発明薬剤の投与経路としては、経口、注射および眼、口腔、直腸などヘの粘膜投与による方法が採用されるので、各投与経路に応じた具体的な製剤について以下に説明する。
【0013】
経口投与による場合、上記添加物としては、経口剤を構成できる製剤成分であって本発明の目的を達成し得るものならばどのようなものでも良いが、通常は賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤などの公知の製剤成分が選択される。従って、本発明薬剤における具体的な経口剤としては、錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、シロップ剤、カプセル剤などの剤形が挙げられる。
【0014】
注射による場合、上記添加物としては、水性注射剤あるいは非水性注射剤を構成できる製剤成分が使用され、通常は溶解剤ないし溶解補助剤、懸濁化剤、pH調整剤、安定剤などの公知の製剤成分が使用されるが、さらに投与時に溶解あるいは懸濁して使用するための粉末注射剤を構成する公知の製剤成分であっても良い。
【0015】
粘膜投与による場合、上記添加物としては、水性あるいは非水性の液剤、ゲル剤および軟膏剤を構成できる製剤成分が使用され、通常は溶解剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、緩衝剤、粘稠剤、安定剤、保存剤、ワセリン、精製ラノリン、流動パラフィン、プラスチベース▲R▼(商品名:米国スクイブ・アンド・サンズ社)などの公知の製剤成分が使用される。
【0016】
上記製剤成分を使用して所望の経口剤、注射剤ないし粘膜投与剤を得るためには、第十一改正日本薬局方(日局XI)記載の製造方法ないしこれに適当なモディフィケーションを加えた製造方法によって製造することができる。
【0017】
本発明薬剤の投与対象は哺乳動物、ヒトであり、特にヒトのETの機能低下を改善したりETを保護する目的で使用できるので、本発明薬剤はETの異常を伴う血管病変、動脈硬化、高血圧、糖尿病などによる血管障害の予防・治療のために有効である。換言すれば、本発明薬剤はかかる血管病変、血管障害を伴う動脈硬化症、高血圧症、糖尿病などの疾病自体の予防・治療のためにも有効である。
【0018】
本発明薬剤に使用するフェノフィブラートは、極めて低毒性であり安全域の高い化合物である。本発明薬剤の投与量は、製剤成分であるフェノフィブラートの量に換算した場合、経口剤として使用する場合は通常10mg〜800mg/日程度であり、好ましくは20〜500mg/日程度であり、また注射剤として使用する場合は通常5〜300mg/日程度であり、好ましくは10〜200mg/日程度である。
【0019】
さらに、粘膜投与剤として使用する場合は、通常5〜400mg/日程度であり、好ましくは10〜200mg/日程度である。
【0020】
上記投与量は、具体的には上記疾病の罹病期間、血管病変の進行度、患者の年令、性別、体重などを考慮してその最適量が決められる。なお、血管病変の進行度は血管造影法、X線CT法、超音波断層法、磁気共鳴画像法(MRI)などによって判定することができる。
【0021】
本発明薬剤を治療剤として使用する場合の治療対象は、心臓、脳、網膜、腎を含む様々な部位の動脈硬化症、高血圧症、糖尿病などの患者であるが、いずれの場合もできるだけ症状の軽い時期から疾病予防の目的を兼ねて投与することができる。本発明薬剤は単独で用いても良いが、もちろん既存の高脂血症用剤(例:プラバスタチンナトリウム、プロブコール、リノール酸エチル、大豆油不ケン化物)、血圧降下剤(例:塩酸ニカルジピン、カプトプリル、ピンドロール、塩酸プラゾシン)あるいは糖尿病用剤(例:クロルプロパミド、アセトヘキサミド、トルブタミド)などと併用することが可能である。
【0022】
【作用】
以下に本発明の有効成分であるフェノフィブラートを用いた治療実験とその結果を説明する。
【0023】
糖尿病性血管障害が進行すると、EDRFの遊離低下がおこり、アセチルコリンによる弛緩反応が低下すると言われているが、ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおいては血管内皮依存性弛緩反応の低下が報告されている。本発明者らは、このモデルを使いアセチルコリン弛緩反応をみることにより、フェノフィブラートがEDRF生成能低下を改善し、従って内皮細胞障害の進行を阻止していることを証明した。次に、実験例をもってさらに詳しく説明する。
【0024】
糖尿病モデルを用いたフェノフィブラートによる血管内皮細胞機能改善作用
【0025】
ストレプトゾトシンによる糖尿病の誘発
Slc−SD雄性ラット(7週令)を用い、ストレプトゾトシン(シグマ社製)はクエン酸緩衝液に溶解し、50mg/kgを静脈内投与した。また、正常ラット群では、このクエン酸緩衝液のみを投与した。各群とも飼料および水を自由に与えた。ストレプトゾトシン投与直後よりフェノフィブラートを1週間経口投与した。血清中のグルコースはグルコースHKキッドを用い、また血清中のコレステロールおよびトリグリセリドは各々モノテストコレステロールおよびトリグリカラーを用い分光光度計にて測定した。 商品名:ベーリンガー社・山之内製薬(株)製
【0026】
張力の測定
薬剤および3%アラビアゴム水溶液を1週間投与後、放血致死せしめ、胸部大動脈を採取し、37℃のKrebs緩衝液〔(mM):NaCl 118.0、KCl4.7、NaCO25.0、CaCl2.5、MgSO1.5、グルコース10〕中で脂肪組織を剥離後、マグヌス装置に懸垂し、1gの負荷をかけ、60分間平衡させた。平衡後、標本を10−6Mのノルアドレナリンで収縮させ、安定した収縮が得られた後、アセチルコリンを10−9Mから10−5Mまで累積添加し、内皮依存性の弛緩反応をポリグラフ(141−サンエイ製)で測定した。
【0027】
使用薬剤および化合物
フェノフィブラートは3%アラビアゴム水溶液で懸濁した。塩酸ノルアドレナリン、塩酸パパベリンおよび塩化アセチルコリンは精製水に溶解して用いた。ストレプトゾトシン(シグマ社製)は50mMクエン酸緩衝液に溶解して用いた。
【0028】
統計処理
測定値は平均値±標準誤差で表わし、統計解析はダネットの多重比較で行ない、<0.05を有意とした。
【0029】
【結果】
血清コレステロール、トリグリセリドおよびグルコース濃度
血清中のコレステロール、トリグリセリドおよびグルコース濃度はストレプトゾトシン惹起糖尿病ラットにおいて、有意に上昇した。一方、フェノフィブラート30mg/kgの経口投与は血清中のコレステロール、トリグリセリドおよびグルコース濃度を有意に低下させたが、1mg/kgの経口投与はこれら血清脂質および血清グルコースに有意な影響を与えなかった。
【0030】
アセチルコリンによる内皮依存性の弛緩反応
正常ラットにおいて、アセチルコリンにより、濃度依存的な弛緩反応が認められた。糖尿病ラットにおいては、このアセチルコリンによる内皮依存性弛緩反応が著しく障害された。一方、フェノフィブラート1および30mg/kgの経口投与はこの内皮依存性弛緩反応の障害を有意に改善した。(表2参照)
【0031】
以上の事実から、ラットに糖尿病を惹起させることによりアセチルコリンによる内皮依存性弛緩反応が著しく障害されるが、この弛緩は、フェノフィブラートの経口投与により著明に改善されることを認めた。このフェノフィブラートの改善作用は血清中のグルコース濃度および脂質濃度に有意な変動を与えない用量でも認められ、フェノフィブラートは直接的な内皮細胞保護作用を有するものと認められた。この様にフェノフィブラートが内皮細胞保護作用を有することは、内皮細胞障害に由来する動脈硬化、高血圧および糖尿病性の血菅障害に有用であることを示唆するものである。
【0032】
【表1】
Figure 0003852621
【0033】
【表2】
Figure 0003852621
【0034】
【実施例】
【0035】
実施例1
【0036】
【表3】
Figure 0003852621
【0037】
上記処方について日本薬局方(日局XI)製剤総則記載の公知方法に従って錠剤を製した。
【0038】
実施例2
【0039】
【表4】
Figure 0003852621
【0040】
上記処方について日本薬局方(日局XI)製剤総則記載の公知方法に従って製した調合物(顆粒、細粒または粉末)を3号カプセルに充填しカプセル剤を得た。
【0041】
実施例3
【0042】
注射剤(1アンプル中)
フェノフィブラート10mgを公知の溶解剤または界面活性剤(例えばポリソルベート80)、等張化剤(例えば 塩化ナトリウム)およびpH調整剤と共に注射用水に溶解または乳化した後アンプルに充填、熔封し、加熱滅菌処理し注射剤を得た。
【0043】
実施例4
【0044】
点眼剤(1容器中)
上記注射剤の場合と同様の処方により得られたものを滅菌ガラス瓶に充填し、点眼用アダプターおよび栓を施こし点眼剤を得た。
【0045】
【発明の効果】
【0046】
フェノフィブラートのETに対する機能低下の改善ないし保護作用は、本発明者らが今回初めて見い出したものであり、本発明によって動脈硬化、高血圧、糖尿病による血管障害などETの異常に伴う血管病変に対して安全で、優れた効果を示す薬剤が提供される。換言すれば、本発明によってかかる血管病変がもたらす動脈硬化症、高血圧症、糖尿病などの疾病自体の予防・治療に対して安全で、優れた効果を有する薬剤が提供される。

Claims (1)

  1. 糖尿病に伴う高血圧による血管障害の予防・治療のためのフェノフィブラートを含有する血管内皮由来弛緩因子の生成能改善剤。
JP04642392A 1992-01-21 1992-01-21 血管内皮細胞機能改善剤 Expired - Fee Related JP3852621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04642392A JP3852621B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 血管内皮細胞機能改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04642392A JP3852621B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 血管内皮細胞機能改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194209A JPH05194209A (ja) 1993-08-03
JP3852621B2 true JP3852621B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=12746746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04642392A Expired - Fee Related JP3852621B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 血管内皮細胞機能改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852621B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115728B1 (en) 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
FR2730231B1 (fr) * 1995-02-02 1997-04-04 Fournier Sca Lab Association de fenofibrate et de vitamine e, utilisation en therapeutique
AU4050797A (en) * 1996-08-02 1998-02-25 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Prevention or treatment of type 2 diabetes or cardiovascular disease with ppar modulators
US7098025B1 (en) 1997-07-25 2006-08-29 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor gamma (pparγ) gene regulatory sequences and uses therefor
GB2329334A (en) * 1997-09-18 1999-03-24 Reckitt & Colmann Prod Ltd Cholesterol-lowering agents
FR2774591B1 (fr) * 1998-02-12 2000-05-05 Lipha Composition pharmaceutique comprenant l'association metformine et fibrate et son utilisation pour la preparation de medicaments destines a reduire l'hyperglycemie
GB0000710D0 (en) * 1999-02-06 2000-03-08 Zeneca Ltd Drug combination
US6982281B1 (en) 2000-11-17 2006-01-03 Lipocine Inc Pharmaceutical compositions and dosage forms for administration of hydrophobic drugs
JPWO2002069957A1 (ja) * 2001-03-01 2004-07-02 グレラン製薬株式会社 フェノフィブラート含有組成物
CN1756756A (zh) 2003-03-07 2006-04-05 先灵公司 取代的2-吖丁啶酮化合物、其制剂及其治疗高胆甾醇血症的用途
ES2311806T3 (es) 2003-03-07 2009-02-16 Schering Corporation Compuesto de azetidinona sustituidos, fornulaciones y usos de los mismos para el tratamiento de hipercolesterolemia.
EP1796625A4 (en) * 2004-08-06 2009-07-15 Transform Pharmaceuticals Inc NOVEL FENOFIBRATE FORMULATIONS AND METHODS OF TREATMENT RELATING THERETO
US11304960B2 (en) 2009-01-08 2022-04-19 Chandrashekar Giliyar Steroidal compositions
US20180153904A1 (en) 2010-11-30 2018-06-07 Lipocine Inc. High-strength testosterone undecanoate compositions
US9034858B2 (en) 2010-11-30 2015-05-19 Lipocine Inc. High-strength testosterone undecanoate compositions
US9498485B2 (en) 2014-08-28 2016-11-22 Lipocine Inc. Bioavailable solid state (17-β)-hydroxy-4-androsten-3-one esters
US11559530B2 (en) 2016-11-28 2023-01-24 Lipocine Inc. Oral testosterone undecanoate therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05194209A (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852621B2 (ja) 血管内皮細胞機能改善剤
RU2519660C2 (ru) Режим дозировки селективного агониста рецептора s1p1
RU2720204C1 (ru) Сублингвальная фармацевтическая композиция эдаравона и (+)-2-борнеола
JP4689838B2 (ja) N−[2−ヒドロキシ−3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]ピリジン−1−オキシド−3−カルボキシイミドイルクロライド及びそのインスリン抵抗性の治療における使用
JPS6241688B2 (ja)
EP1054665A2 (en) Pharmaceutical composition comprising a combination of metformin and fibrate, and its use for the treatment of hyperglycemia
JP2009537565A (ja) R(+)およびs(−)プラミペキソール組成とそれを利用する方法
JP2004512302A (ja) 内皮機能不全治療用のフェノフィブラートと補酵素q10との組み合わせ
WO1995017889A1 (fr) Composition therapeutique utile pour traiter l'hyperparathyroidie d'un patient en dialyse artificielle
JP3396953B2 (ja) 網膜疾患予防・治療剤
CA2358459C (en) Novel bretylium compositions and kits, and their use in preventing and treating cardiovascular conditions
WO2005079792A1 (ja) 重症糖尿病網膜症の予防又は治療剤
JP3792251B2 (ja) 手術後の悪心および嘔吐の治療のためのグラニセトロンの使用
JPH0987176A (ja) 糸球体腎炎抑制剤
ES2237625T3 (es) Uso de un derivado de hidantoina en una composicion farmaceutica contra la hipoalbuminemia.
JPH07215872A (ja) ベンゾ[g]キノリン類の新規使用
JPH06172187A (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
EP0647445A1 (en) Composition for prophylaxis and treatment of myopia
EA029157B1 (ru) Терапия макулярной дегенерации на основе баклофена и акампросата
JPH11269171A (ja) 5―(1,2―ジチオラン―3―イル―)吉草酸(α―リポ酸)またはその生理学的に許容しうる塩を有効成分とする脂肪代謝障害治療剤
JP7312340B2 (ja) 水素を含む加齢黄斑変性治療用組成物
US4175128A (en) Method for treating congestive heart failure
JPH0149124B2 (ja)
AU2017305661B2 (en) New use of N,N-bis-2-mercaptoethyl isophthalamide
WO2006011495A1 (ja) 高コレステロール血症及び/又は高トリグリセリド血症治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees