JPWO2019239726A1 - 物理量検出装置 - Google Patents
物理量検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019239726A1 JPWO2019239726A1 JP2020525313A JP2020525313A JPWO2019239726A1 JP WO2019239726 A1 JPWO2019239726 A1 JP WO2019239726A1 JP 2020525313 A JP2020525313 A JP 2020525313A JP 2020525313 A JP2020525313 A JP 2020525313A JP WO2019239726 A1 JPWO2019239726 A1 JP WO2019239726A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- heating element
- physical quantity
- buffer
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 151
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims abstract description 64
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 95
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 80
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 8
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 27
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 17
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/02—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
- G01F15/04—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured
- G01F15/043—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured using electrical means
- G01F15/046—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured using electrical means involving digital counting
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/696—Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/684—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
- G01F1/6842—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/684—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
- G01F1/688—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/001—Means for regulating or setting the meter for a predetermined quantity
- G01F15/003—Means for regulating or setting the meter for a predetermined quantity using electromagnetic, electric or electronic means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/02—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
- G01F15/04—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
Description
以下、図1〜図7を参照して、物理量検出装置の第1の実施の形態を説明する。本実施の形態では物理量検出装置は、内燃機関の吸入空気を測定対象とするが、物理量検出装置300の測定対象はこれに限定されない。
図1は、物理量検出装置300の断面図である。物理量検出装置300は、ハウジング302と、表カバー303と、裏カバー304とを備える。ハウジング302は、合成樹脂製材料をモールド成形することにより構成される。ハウジング302は、物理量検出装置300を内燃機関の吸入空気が流れる吸気管に固定するためのフランジ311と、フランジ311から突出して電子制御装置(Electronic Control Unit:以下、ECU)200との電気的な接続を行うためのコネクタを有する外部接続部321と、フランジ311から吸気管の中心に向かって突出するように延びる計測部331とを有する。物理量検出装置300とECU200の通信には様々な通信手段を用いることができ、たとえば車載ネットワークの一種であるLIN(Local Interconnect Network)が用いられる。
図3は、ECU200および物理量検出装置300の構成を示す図である。
物理量検出装置300と接続されるECU200は、発熱体制御外部指示部201と、流量受信部202とを備える。発熱体制御外部指示部201は、所定の動作アルゴリズムにより発熱体制御外部指示部201を動作させて物理量検出装置300に備えられる発熱体608の制御状態を指示する。具体的には発熱体608を発熱状態、または発熱抑制状態に制御させる。ただし物理量検出装置300は、発熱体608の制御状態にかかわらず測定値をECU200に出力する。
物理量検出装置300は、流量検出回路601と、流量検出回路601の出力値を処理するマイコン415とを備える。以下では流量検出回路601およびマイコン415の機能構成を説明する。流量検出回路601が備えるそれぞれの機能は、後述するように各ハードウエアまたはソフトウエアにより実現される。マイコン415が備えるそれぞれの機能は、ハードウエア回路により実現される。ただしマイコン415が備える機能はソフトウエア処理により実現してもよい。
流量検出回路601は処理部604と、流量検出部602と、を備える。処理部604は、発熱体制御内部指示受信部833と、発熱制御ブリッジ640と、中央演算装置であるCPU612と、を備える。流量検出部602は、発熱体608と、流量検知ブリッジ650と、を備える。流量検出回路601はマイコン415に備えられる後述する発熱体制御内部指示部832の指示に従い発熱体608を制御し、測定値を第1の流量調整ブロック800に出力する。ただし測定値の出力は、発熱体制御内部指示部832の指示内容に関わらず行われる。
マイコン415は、発熱体制御処理部830と、発熱体制御切替制御処理部837と、第1の流量特性調整ブロック800と、第1の流量バッファ801と、第2の流量バッファ802と、平均流量算出ブロック803と、第1の振幅量算出ブロック804aと、振幅比算出ブロック805と、周波数解析ブロック806と、第2の流量特性調整ブロック809と、流量補正フィルタ810とを備える。
発熱体制御処理部830は、ECU200が備える発熱体制御外部指示部201による指示を受ける発熱体制御外部指示受信部831と、発熱体制御内部指示部832と、を備える。発熱体制御内部指示部832は、発熱体制御外部指示受信部831を介して伝達される発熱体制御外部指示部201の指示に従い、発熱体制御内部指示受信部833に対して発熱体608の制御状態の変更を指示する。
発熱体制御切替制御処理部837は、発熱体制御内部指示部832の指示を監視し、発熱抑制状態から発熱状態への変更、および、発熱状態から発熱抑制状態への変更を検出する。次に発熱体制御切替制御処理部837は、現在の状態が以下に述べる第1〜第3のいずれの状態に該当するかを判断する。そして発熱体制御切替制御処理部837は、判断した状態を周波数解析ブロック806に伝達する。なお以下では、発熱体制御内部指示部832の指示が発熱抑制状態から発熱状態へ変更されること、および発熱状態から発熱抑制状態へ変更されることを「イベント」とも呼ぶ。
第1の流量特性調整ブロック800は、流量検出回路601から出力された流量信号に対して所望の特性を与える。第1の流量特性調整ブロック800は、第1の流量バッファ801、第2の流量バッファ802、第1のフィルタ選択部807、移動平均フィルタ811、ローパスフィルタ812、および脈動誤差低減フィルタ813に特性を与えた流量値を出力する。
第1の流量バッファ801は、第1の流量特性調整ブロック800の出力値を一時的に記憶する。第1の流量バッファ801は、第1の流量特性調整ブロック800により変換された流量値を、最新の出力から少なくとも流量の脈動周期分以上を保持する。なおこの流量の脈動周期は後述する周波数解析ブロック806の演算により求められる。
第2の流量バッファ802は、最新の出力から少なくとも流量の脈動周期分以上を保持する。ただし第2の流量バッファ802のサイズは第1の流量バッファ801と同一でもよいし異なっていてもよい。第2の流量バッファ802は、記憶した出力値の数が予め定められた数を超えた場合は古い出力値を削除する。以下では、第2の流量バッファ802に格納される情報がすべて入れ替わる時間を「第2バッファ時間」と呼ぶ。換言すると第2流量バッファ802には、現在時刻から第2バッファ時間だけ遡った時刻以降の第1の流量特性調整ブロック800の出力値が格納されている。
平均流量算出ブロック803は、第1の流量バッファ801を参照し、第1の流量特性調整ブロック800の出力値の平均値を算出する。平均流量算出ブロック803は、振幅比算出ブロック805、第2のフィルタ選択部808、および脈動誤差低減フィルタ813に算出結果を出力する。
第1の振幅量算出ブロック804aは、第1の流量バッファ801に格納されている流量値の最大値と、第1の流量バッファ801に格納されている流量値の最小値との差分を振幅量として算出する。第1の振幅量算出ブロック804aは、振幅比算出ブロック805に算出結果を出力する。
振幅比算出ブロック805は、第1の振幅量算出ブロック804aが算出した振幅量を平均流量算出ブロック803が算出した流量平均値で除することにより振幅比を算出する。振幅比算出ブロック805は、第1のフィルタ選択部807および脈動誤差低減フィルタ813に算出結果を出力する。
周波数解析ブロック806は、発熱体制御切替制御処理部837の出力に基づき2とおりの動作を行う。周波数解析ブロック806は、発熱体制御切替制御処理部837の出力が第3の状態である場合に主たる動作を行い、発熱体制御切替制御処理部837の出力が第1の状態または第2の状態である場合に従たる動作を行う。周波数解析ブロック806の主たる動作とは、第2の流量バッファ802に格納されている流量値に対し、離散フーリエ変換を行うことにより、解析周波数ごとのスペクトルを得て後述するように脈動周波数を出力することである。従たる動作とは、直前に出力した脈動周波数を繰り返し出力することである。
第2の流量特性調整ブロック809は、後の工程で物理量検出装置300の出力を用いた演算を容易にするために、流量補正フィルタ後の出力値に対して所望の特性を与える。すなわち第2の流量特性調整ブロック809の演算は後処理が実行されるECU200にあわせて特性を与えている。
流量補正フィルタ810は、移動平均フィルタ811と、ローパスフィルタ812と、第1のフィルタ選択部807と、第2のフィルタ選択部808と、脈動誤差低減フィルタ813とを備える。移動平均フィルタ811は、第1の流量特性調整ブロック800の出力を処理対象として所定のサンプリング数で移動平均を算出して第2のフィルタ選択部808に出力する。ローパスフィルタ812は、第1の流量特性調整ブロック800の出力を処理対象として所定のローパスフィルタを適用して第2のフィルタ選択部808に出力する。
脈動誤差低減フィルタ813は平均流量算出ブロック803、振幅比算出ブロック805、および周波数解析ブロック806の出力を用いて第1の流量特性調整ブロック800の出力から脈動の影響を低減した測定値を算出し、第1のフィルタ選択部807に出力する。具体的には脈動誤差低減フィルタ813は、第1の流量特性調整ブロック800の出力に、以下に説明する周波数特性補正流量および流量依存性補正流量を加えたものを出力する。
物理量検出装置300は、内燃機関の吸入空気量を検出するが、アイドリングストップ機能搭載車両やハイブリッド自動車などでは内燃機関が停止されることがあり、吸入空気が存在しない期間が存在する。内燃機関の動作が停止した場合は、内燃機関側から物理量検出装置300への未燃焼ガスの到達による流量検知ブリッジ650の汚損の恐れがある。またハイブリッド自動車などでは吸入空気が存在しないことが明らかな状態における発熱体608の発熱に伴う消費電力の浪費を防止するために、発熱体608の発熱を抑えることが考えられる。内燃機関の動作再開時等において、流量検出回路601の出力をそのまま用いると問題が生じる場合があるが、物理量検出装置300ではこの問題を解消している。
(1)物理量検出装置300は、発熱体608を備え被計測流体の流量を測定する流量検出部602と、発熱体608の制御状態を発熱状態および発熱抑制状態に切り替える発熱体制御内部指示受信部833と、第2の流量バッファ802および周波数解析ブロック806を含み、周波数解析ブロック806が算出する脈動周波数を用いて流量検出部602の測定値を処理する信号処理部であるマイコン415とを備える。第2の流量バッファ802には、過去所定の期間分の測定値が記録される。周波数解析ブロック806は、第2の流量バッファ802に記録された測定値を周波数解析することで脈動周波数を算出する。マイコン415は、発熱体制御内部指示受信部833による制御状態の切り替えを検出すると、切り替えから所定の期間Tresは、直前に算出された脈動周波数を用いて演算を行う。そのため図7に示すように、制御状態の切り替え後における出力が不安定な期間を短縮し、測定精度の低下を低減することができる。
上述した第1の実施の形態では、マイコン415は移動平均フィルタ811、およびローパスフィルタ812のいずれかを選択する第2のフィルタ選択部808を備えた。しかしマイコン415は、移動平均フィルタ811、およびローパスフィルタ812のうちいずれか一方だけを備えてもよい。この場合は第2のフィルタ選択部808も備えなくてよい。
上述した第1の実施の形態では物理量検出装置300は、流量、温度、圧力、および湿度を測定した。しかし物理量検出装置300は少なくとも流量を測定すればよく、他の4つの物理量のうち少なくとも1つを測定しなくてもよい。
マイコン415は、発熱体制御内部指示部832の指示が発熱抑制状態から発熱状態へ、または発熱状態から発熱抑制状態へ変更されたことを検出すると、第2の流量バッファ802を更新せずに周波数解析ブロック806の動作を継続してもよい。たとえば第1の流量特性調整ブロック800が発熱体制御切替制御処理部837の出力を参照し、出力が第3状態である場合のみ第2の流量バッファ802に出力を行ってもよい。この場合は周波数解析ブロック806の動作は継続するので、周波数解析ブロック806の動作を制御するロジックが簡略化でき、設計を多様化できる。
所定の期間Tresは、第2バッファ時間以上、すなわち第2の流量バッファ802に格納されたすべてのデータが入れ替わる時間以上としてもよい。ただし所定の期間Tresは、流量検出部602の温度応答に要する期間以上であり、かつ第2バッファ時間以上であることが望ましい。所定の期間Tresが第2バッファ時間以上の場合は、周波数解析ブロック806が周波数解析を再開する際に、第2の流量バッファ802に制御状態の変更前の従前の測定値が残っていないので、安定した出力が可能となる。
周波数解析ブロック806は、発熱体制御切替制御処理部837の出力が第2の状態である場合に主たる動作を行ってもよい。換言すると、周波数解析ブロック806が直前に出力した脈動周波数を繰り返し出力するのは、第1の状態、すなわち発熱抑制状態から発熱状態への変更を検出した直後から所定の期間Tres以内だけでもよい。
図8〜図9を参照して、物理量検出装置の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、物理量検出装置300の発熱体制御処理部830が発熱体制御外部指示受信部831を備えない点で、第1の実施の形態と異なる。
(6)物理量検出装置300は、第1の流量バッファ801と、平均流量算出ブロック803と、第1の振幅量算出ブロック804aと、被計測流体の流量の有無を判定し発熱体制御内部指示部832を介して発熱制御ブリッジ640およびCPU612に動作指令を出力する流量有無判定部839とを備える。発熱制御ブリッジ640およびCPU612は、流量有無判定部389の動作指令に基づき動作する。流量有無判定部839は、平均流量が平均流量閾値845a以下であり、かつ振幅量が振幅量閾値845b以下である場合に被計測流体の流量がゼロであると判断して発熱抑制状態に制御させる。流量有無判定部839は、平均流量が平均流量閾値845aより大きい場合、または振幅量が振幅量閾値845bより大きい場合に被計測流体の流量がゼロではないと判断して発熱状態に制御させる。そのため、物理量検出装置300が外部のECU200から動作指示を受けることなく発熱体608を制御するので、実環境に即した制御が可能となり、流量検知ブリッジ650の更なる耐汚損性向上や更なる省消費電力化が実現される。
図10を参照して、物理量検出装置の第3の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態および第2の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、発熱体制御外部指示受信部831も備える点で、第2の実施の形態と異なる。
上述した第3の実施の形態では、発熱体制御内部指示部832は、発熱体制御外部指示部201の指示と流量有無判定部839の指示とが異なる場合は、発熱体制御外部指示部201の指示を優先した。しかし発熱体制御内部指示部832は、発熱体制御外部指示部201の指示と流量有無判定部839の指示とが異なる場合に、流量有無判定部839の指示を優先してもよい。本変形例によれば、流量有無判定部839の判定により発熱抑制状態に遷移するので、物理量検出装置300の消費電力を抑制できる。
図11を参照して、物理量検出装置の第4の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態〜第3の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第3の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、流量の変化が大きい場合にも周波数解析を行わないように、振幅量判定部860も備える点で、第3の実施の形態と異なる。
振幅量判定部860は、第1の振幅量算出ブロック804aの出力である振幅量が所定の閾値よりも大きいか否かを判断して、その判断結果を周波数解析ブロック806に出力する。たとえば振幅量判定部860は、振幅量が所定の閾値よりも大きい場合に振幅過大を示す信号を出力し、振幅量が所定の閾値以下の場合には振幅過大を示す信号を出力しない。本実施の形態では、第1の振幅量算出ブロック804aの出力である振幅量が所定の閾値よりも大きいこと、換言すると測定値が急激に変化することを、「イベント」が発生したとも言う。
図12を参照して、物理量検出装置の第5の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態〜第4の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第4の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、第2の振幅量算出ブロック861も備える点で、第4の実施の形態と異なる。
Claims (9)
- 発熱体を備え被計測流体の流量を測定する流量測定素子と、
前記発熱体の制御状態を発熱状態または発熱抑制状態のいずれかに切り替える発熱体制御部と、
バッファおよび周波数解析ブロックを含み、前記周波数解析ブロックが算出する主たる周波数を用いて前記流量測定素子の測定値を処理する信号処理部とを備え、
前記バッファには、過去所定の期間分の前記測定値が記録され、
前記周波数解析ブロックは、前記バッファに記録された測定値を周波数解析することで前記主たる周波数を算出し、
前記信号処理部は、イベントの発生を検出すると、前記イベントの発生から所定の期間は、直前に算出された前記主たる周波数を用いて演算を行い、
前記イベントとは、前記測定値の急激な変化、および前記発熱体制御部による前記制御状態の切り替えである物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
前記信号処理部は、前記イベントの発生を検出すると、前記バッファを更新せずに前記周波数解析ブロックの動作を継続する、または前記周波数解析ブロックの動作を停止させ前記イベントが発生する直前の前記主たる周波数を継続して用いる物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
前記信号処理部は、前記所定の期間が経過後は前記周波数解析ブロックの算出値を用いて処理を行う物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
前記所定の期間は、前記流量測定素子の温度応答に要する期間以上である物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
前記所定の期間は、前記バッファが全て更新される期間以上である物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
前記発熱体を制御する信号を外部から受信する信号受信部をさらに備え、
前記発熱体制御部は前記信号に基づき前記発熱体の制御を変更する物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
過去所定の期間分の測定値を一時的に記録するバッファと、
前記バッファを参照して流量の平均である平均流量を算出する平均流量算出ブロックと、
前記バッファを参照して流量の振幅である振幅量を算出する振幅量算出ブロックと、
前記被計測流体の流量の有無を判定し前記発熱体制御部に動作指令を出力する流量有無判定部とを備え、
前記発熱体制御部は、前記動作指令に基づき動作し、
前記流量有無判定部は、前記平均流量が予め定められた第1の閾値以下であり、かつ前記振幅量が予め定められた第2の閾値以下である場合に前記被計測流体の流量がゼロと判断して前記発熱体制御部を前記発熱抑制状態に制御させ、前記平均流量が予め定められた第1の閾値よりも大きい場合、または前記振幅量が予め定められた第2の閾値よりも大きい場合に前記被計測流体の流量がゼロではないと判断して前記発熱体制御部を前記発熱状態に制御させる物理量検出装置。 - 請求項1に記載の物理量検出装置において、
前記発熱体を制御する信号を外部から受信する信号受信部と、
過去所定の期間分の測定値を一時的に記録するバッファと、
前記バッファを参照して流量の平均である平均流量を算出する平均流量算出ブロックと、
前記バッファを参照して流量の振幅である振幅量を算出する振幅量算出ブロックと、
前記被計測流体の流量の有無を判定し前記発熱体制御部に動作指令を出力する流量有無判定部とを備え、
前記発熱体制御部は、前記信号および前記動作指令に基づき動作し、
前記流量有無判定部は、前記平均流量が予め定められた第1の閾値以下であり、かつ前記振幅量が予め定められた第2の閾値以下である場合に前記被計測流体がゼロと判断して前記発熱体制御部を前記発熱抑制状態に制御させ、前記平均流量が予め定められた第1の閾値よりも大きい場合、または前記振幅量が予め定められた第2の閾値よりも大きい場合に前記被計測流体がゼロではないと判断して前記発熱体制御部を前記発熱状態に制御させる物理量検出装置。 - 請求項8に記載の物理量検出装置において、
前記発熱体制御部は、前記動作指令よりも前記信号を優先する物理量検出装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018112934 | 2018-06-13 | ||
JP2018112934 | 2018-06-13 | ||
PCT/JP2019/017125 WO2019239726A1 (ja) | 2018-06-13 | 2019-04-23 | 物理量検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019239726A1 true JPWO2019239726A1 (ja) | 2021-05-13 |
JP6899488B2 JP6899488B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=68842103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020525313A Active JP6899488B2 (ja) | 2018-06-13 | 2019-04-23 | 物理量検出装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210247219A1 (ja) |
JP (1) | JP6899488B2 (ja) |
CN (1) | CN112204359B (ja) |
DE (1) | DE112019002432T5 (ja) |
WO (1) | WO2019239726A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019128308A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社デンソー | 空気流量測定装置 |
JP7168340B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2022-11-09 | 日立Astemo株式会社 | 熱式流量計 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5629481A (en) * | 1995-09-06 | 1997-05-13 | General Motors Corporation | Mass air flow measurement system and method |
JP2001183203A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Denso Corp | フローセンサ |
US6381548B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-04-30 | Delphi Technologies, Inc. | Method and device for measuring fluid flow |
JP2003097989A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Yamatake Corp | 熱式流量計 |
JP2004020454A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Hitachi Ltd | 流量計及び流量計システム |
JP2014153290A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Mitsubishi Electric Corp | 熱式空気流量計 |
WO2015182531A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 熱式流量計 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5594180A (en) * | 1994-08-12 | 1997-01-14 | Micro Motion, Inc. | Method and apparatus for fault detection and correction in Coriolis effect mass flowmeters |
JP2000310551A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Yazaki Corp | 脈動解析方法及びその装置 |
CN1546953A (zh) * | 1999-10-29 | 2004-11-17 | 三井金属矿业株式会社 | 流量计 |
JP2001165717A (ja) * | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Yazaki Corp | ガス流量測定方法、ガス流量測定装置、並びに、電子式ガスメータ |
JP3783859B2 (ja) * | 2002-07-19 | 2006-06-07 | 日立プラント建設株式会社 | 空調設備及びその制御方法 |
KR100513102B1 (ko) * | 2003-08-28 | 2005-09-07 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 교류 방식 유속 측정 장치 및 이에 사용되는 유속 데이터맵핑 방법 |
EP1813918B1 (en) * | 2004-11-11 | 2019-03-20 | Hitachi, Ltd. | Thermal flow rate measuring device |
JP5073949B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-11-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 流量測定装置 |
US7881829B2 (en) * | 2006-10-03 | 2011-02-01 | Horiba Stec Co., Ltd. | Mass flow controller |
JP5130085B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2013-01-30 | 東光東芝メーターシステムズ株式会社 | 超音波流量計 |
JP5284864B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-09-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 熱式空気流量計 |
CN103808380B (zh) * | 2013-12-23 | 2016-10-05 | 浙江先芯科技有限公司 | 一种用于超声波流量计量仪表的流量快速跟踪方法 |
US10198307B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-02-05 | Netapp, Inc. | Techniques for dynamic selection of solutions to storage cluster system trouble events |
CN206234095U (zh) * | 2016-09-29 | 2017-06-09 | 浙江新控泵业有限公司 | 与阀门相结合的水流开关 |
DE112017004131B4 (de) * | 2016-10-19 | 2023-05-04 | Hitachi Astemo, Ltd. | Strömungsvolumen-Erfassungsvorrichtung |
DE112018006040B4 (de) * | 2017-12-27 | 2024-10-24 | Hitachi Astemo, Ltd. | Detektionsvorrichtung für physikalische Grösse |
-
2019
- 2019-04-23 US US16/973,284 patent/US20210247219A1/en active Pending
- 2019-04-23 DE DE112019002432.9T patent/DE112019002432T5/de active Pending
- 2019-04-23 CN CN201980029497.0A patent/CN112204359B/zh active Active
- 2019-04-23 JP JP2020525313A patent/JP6899488B2/ja active Active
- 2019-04-23 WO PCT/JP2019/017125 patent/WO2019239726A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5629481A (en) * | 1995-09-06 | 1997-05-13 | General Motors Corporation | Mass air flow measurement system and method |
US6381548B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-04-30 | Delphi Technologies, Inc. | Method and device for measuring fluid flow |
JP2001183203A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Denso Corp | フローセンサ |
JP2003097989A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Yamatake Corp | 熱式流量計 |
JP2004020454A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Hitachi Ltd | 流量計及び流量計システム |
JP2014153290A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Mitsubishi Electric Corp | 熱式空気流量計 |
WO2015182531A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 熱式流量計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210247219A1 (en) | 2021-08-12 |
JP6899488B2 (ja) | 2021-07-07 |
WO2019239726A1 (ja) | 2019-12-19 |
CN112204359A (zh) | 2021-01-08 |
DE112019002432T5 (de) | 2021-02-11 |
CN112204359B (zh) | 2024-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6814894B2 (ja) | 物理量検出装置 | |
CN108227763B (zh) | 流量控制装置和程序存储介质 | |
US7107143B2 (en) | Estimation of oxygen concentration in the intake manifold of an unthrottled lean burn engine | |
JP6899488B2 (ja) | 物理量検出装置 | |
JP6531774B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP6243516B2 (ja) | 湿度検出装置 | |
JP2019183650A (ja) | 車載装置および車載装置のクロック設定方法およびプログラム | |
JP4091163B2 (ja) | 信号入力装置,制御装置及び誘導性負荷の電流制御装置 | |
JP2008128123A (ja) | 内燃機関の空気量演算装置および燃料制御装置 | |
US11397102B2 (en) | Physical quantity detecting device | |
JP5898118B2 (ja) | センサ制御装置、センサ制御システムおよびセンサ制御方法 | |
US20130204508A1 (en) | System and method for controlling an engine | |
US9797852B2 (en) | Applied voltage control device for sensor | |
US20220326058A1 (en) | Measurement control device | |
JP6549235B2 (ja) | 空気流量計 | |
JP6702484B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP6628754B2 (ja) | 流量測定システム | |
JP2019100182A (ja) | 吸入空気量計測装置 | |
JP7259787B2 (ja) | 計測制御装置 | |
JP2004076642A (ja) | 流量制御装置および内燃機関のegr制御装置 | |
JP2008045455A (ja) | 温度推定装置、及びエンジンの制御システム | |
JP4492428B2 (ja) | 2次エア供給システムの診断装置 | |
JP2010048148A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2018184876A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6899488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |