JPWO2019230699A1 - エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物 - Google Patents

エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019230699A1
JPWO2019230699A1 JP2019555514A JP2019555514A JPWO2019230699A1 JP WO2019230699 A1 JPWO2019230699 A1 JP WO2019230699A1 JP 2019555514 A JP2019555514 A JP 2019555514A JP 2019555514 A JP2019555514 A JP 2019555514A JP WO2019230699 A1 JPWO2019230699 A1 JP WO2019230699A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
linking
rubber composition
mass
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019555514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7340455B2 (ja
Inventor
哲郎 根上
哲郎 根上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2019230699A1 publication Critical patent/JPWO2019230699A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340455B2 publication Critical patent/JP7340455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

硫黄系架橋剤と過酸化物架橋剤とを併用し、架橋特性および加工性に優れ、架橋後の耐久性および耐熱性に優れたゴム組成物を提供する。エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体100質量部に対して、過酸化物架橋剤1〜3質量部と、硫黄0.1〜0.8質量部と、チアゾール系架橋促進剤0.1〜0.6質量部とを含有するゴム組成物であって、前記エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体におけるエチレンとプロピレンの含有量の合計に対するプロピレンの含有量の比率が30〜55%であることを特徴とするゴム組成物である。

Description

本発明は、エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物に関する。
防振ゴム等の用途に使用されるゴム材料においては、耐久性と耐熱性が良好であることが求められる。従来、耐久性を向上させるためには、架橋剤として硫黄系架橋剤が選定され、一方、耐熱性を向上させるためには、過酸化物架橋剤が選定されることが多かった。しかし、耐久性と耐熱性とは一般にトレードオフの関係にあるため、両方の性能を両立させることは困難であった。
このような状況にあって、硫黄系架橋剤と過酸化物架橋剤とを併用することによって、耐久性と耐熱性との両立を図ろうとする先行技術が存在する。例えば、特許文献1では、天然ゴムあるいはジエン系合成ゴムに、有機過酸化物、硫黄、ベンゾチアゾール系加硫促進剤及びテトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムジスルフィドを配合してなる耐久性ゴム組成物が開示されている。
特開平9−20836号公報
しかし、両架橋剤は各々成形面における特徴が異なるため、スコーチ、流動、ジョイント不良といった成形加工に起因する各種不良が生じ、結果的に耐久性と耐熱性の両立が困難となり、安定したゴム成形品を得ることができないといった問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の課題は、硫黄系架橋剤と過酸化物架橋剤とを併用し、架橋特性および加工性に優れ、架橋後の耐久性および耐熱性に優れたゴム組成物を提供することである。
本発明者は、ゴム組成物のベースゴムとして、耐熱性、耐寒性、耐久性、ばね定数(E')の温度依存性、反発応力のバランス等に優れたエチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体(以下適宜、EPDMポリマーと記載することがある。)を採用した。
本発明者は、ゴム組成物に用いる配合組成を検討したところ、特定の組成のEPDMポリマーを使用し、特定の架橋促進剤を用い、特定の配合組成とすることにより、上記課題を解消し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下のような構成を有している。
本発明のゴム組成物は、EPDMポリマー100質量部に対して、過酸化物架橋剤1〜3質量部と、硫黄0.1〜0.8質量部と、チアゾール系架橋促進剤0.1〜0.6質量部とを含有するゴム組成物であって、前記EPDMポリマーにおけるエチレンとプロピレンの含有量の合計に対するプロピレンの含有量の比率が30〜55%であることを特徴としている。
また、本発明のゴム組成物は、前記チアゾール系架橋促進剤が、ジベンゾチアジルジスルフィドであることが好ましい。また、本発明のゴム組成物は、170℃における架橋特性t10が0.9分以上、架橋後の引張強さが15.0MPa以上、架橋後の伸びが400%以上および架橋後の100℃、22時間における圧縮永久歪が50%未満であることが好ましい。また、架橋後の硬度がJIS A硬度で20〜90であることが好ましい。また、本発明のゴム組成物は、防振ゴム用に適性を有しており、特に、回転変動吸収ダンパのカップリング部(アイソレーション部)用に適性を有している。
本発明のゴム組成物は、硫黄系架橋剤と過酸化物架橋剤とを併用し、架橋特性および加工性に優れ、架橋後の耐久性および耐熱性に優れている。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、本発明の範囲は、以下に説明する具体例としての実施形態に限定されるわけではない。
本実施形態のゴム組成物は、EPDMポリマー、過酸化物架橋剤、硫黄、チアゾール系架橋促進剤を含有するゴム組成物である。ゴム組成物を構成する各成分について以下説明する。
(EPDMポリマー)
EPDMポリマーは、耐熱性、耐寒性、耐久性、ばね定数の温度依存性、反発応力のバランス等に優れており、防振ゴム等の用途に適している。また、EPDMポリマーは、加工性、耐候性、耐オゾン性、耐薬品性等にも優れている。
EPDMポリマーの中でも、EPDMポリマーにおけるエチレンとプロピレンの含有量(質量)の合計に対するプロピレンの含有量(質量)の比率が30〜55%であるゴムを用いる。プロピレン含有量の比率が30%未満であるとエチレン鎖の結晶化により低温性が悪化する懸念がある。一方、プロピレン含有量の比率が55%を超えると、プロピレン鎖の結晶化により低温性が悪化する懸念がある。EPDMポリマーの低温性が悪化すると、低温時の防振性や圧縮永久歪の低下を招くおそれがある。EPDMポリマーは、エチレンとプロピレンの含有量の合計に対するプロピレンの含有量の比率が30〜55%であれば、EPDMポリマーを複数種類混合して用いてもよい。すなわち、混合して使用する複数種類のEPDMポリマーのうち、一部の種類がエチレンとプロピレンの含有量の合計に対するプロピレンの含有量の比率30〜55%を満足していなくとも、EPDMポリマー全体として、当該数値範囲を満足していればよい。
EPDMポリマーの非共役ポリエンとしては、1,4−ヘキサジエン、3−メチル−1,4−ヘキサジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、4,5−ジメチル−1,4−ヘキサジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン等の鎖状非共役ジエン;メチルテトラヒドロインデン、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−ビニリデン−2−ノルボルネン、6−クロロメチル−5−イソプロペニル−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン等の環状非共役ジエン;2,3−ジイソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−プロペニル−2,2−ノルボルナジエン等のトリエンなどが挙げられる。非共役ポリエンは、特に限定されないが、非共役ジエンが好ましい。また、架橋反応にあたり高速架橋が可能となる点から、ノルボルネン化合物が特に好ましい。
EPDMポリマーのムーニー粘度ML1+4(125℃)は、20〜80の範囲が好ましく、20〜70の範囲が更に好ましい。EPDMポリマーは非油展ポリマー、油展ポリマーのいずれも用いることができる。
(過酸化物架橋剤)
過酸化物架橋剤としては、公知の有機過酸化物を使用することができる。過酸化物架橋剤としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、α,α'-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1-ジ(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキシン、t-ヘキシルパーオキシベンゾエイト、t-ブチルパーオキシベンゾエイト等が挙げられる。過酸化物架橋剤は、EPDMポリマー100質量部に対して、1〜3質量部を配合する。EPDMポリマー100質量部に対する過酸化物架橋剤の配合量は、好ましくは1〜2.75質量部であり、より好ましくは1.0〜2.5質量部であり、さらに好ましくは1.3〜2.5質量部である。過酸化物架橋剤が1質量部未満であると圧縮永久歪(ヘタリ性)が低下する懸念があり、3質量部を超えると耐久性が低下する懸念がある。
(硫黄)
硫黄系架橋剤としての硫黄は、EPDMポリマー100質量部に対して、0.1〜0.8質量部を配合する。EPDMポリマー100質量部に対する硫黄の配合量は、好ましくは0.1〜0.6質量部であり、より好ましくは0.1〜0.4質量部である。硫黄が0.1質量部未満であると、耐久性の改善効果が小さく、0.8質量部を超えると、ブルーム性、耐熱性(圧縮永久歪)が低下する懸念がある。
(チアゾール系架橋促進剤)
本実施形態のゴム組成物では、架橋促進剤として、チアゾール系架橋促進剤を用いる。チアゾール系架橋促進剤とは、チアゾール構造を有する化合物であり、架橋ゴムの機械的強度や耐久性の向上に優れた効果を有している。チアゾール系架橋促進剤としては、具体的に、ジベンゾチアジルジスルフィド、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩、2−メルカプトベンゾチアゾールのシクロヘキシルアミン塩、2−(4’−モルホリノジチオ)ベンゾチアゾール等が挙げられる。これらの中でも、耐熱性ならびにスコーチ安定性が良好なジベンゾチアジルジスルフィドが好ましい。
チアゾール系架橋促進剤は、過酸化物架橋剤の架橋反応に補助的に作用し、架橋特性t90の遅延を抑えつつ、架橋特性t10を大きく遅延させて、過酸化物架橋剤の架橋速度を適度に調整する働きがある。チアゾール系架橋促進剤は、EPDMポリマー100質量部に対して、0.1〜0.6質量部を配合する。EPDMポリマー100質量部に対するチアゾール系架橋促進剤の配合量は、好ましくは0.1〜0.45質量部であり、より好ましくは0.1〜0.3質量部である。チアゾール系架橋促進剤が0.1質量部未満であると、架橋特性t10を遅延させる(大きくする)効果が小さく、成形性が低下する。一方、チアゾール系架橋促進剤が0.6質量部を超えると、架橋特性t10を遅延させる効果が薄れ、添加量の増加に伴い、架橋阻害が生じるおそれがある。
チアゾール系架橋促進剤は、複数種類を併用してもよい。また、本実施形態の効果を阻害しない範囲内で、チアゾール系架橋促進剤と他の種類の架橋促進剤とを併用してもよい。
(ゴム組成物)
本実施形態のゴム組成物には、発明の効果を阻害しない範囲内で、EPDMポリマー以外のポリマーを含有させてもよい。また、本実施形態のゴム組成物には、公知の各種添加剤を適宜添加してもよい。公知の添加剤としては、補強剤、無機充填剤、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、加工助剤、架橋助剤、発泡剤、発泡助剤、着色剤、分散剤、難燃剤、粘着性付与剤、離型剤等が挙げられる。
本実施形態のゴム組成物は、架橋特性として、170℃における架橋特性t10が0.9分以上であることが好ましい。170℃における架橋特性t10が0.9分以上であると、スコーチ(早期架橋)タイムが長く、架橋特性に優れ、成形加工性に優れている。170℃における架橋特性t10は、1分以上であるとより好ましい。170℃における架橋特性t10は、JIS K 6300−2に準拠して測定することができる。
本実施形態のゴム組成物は、架橋後の引張強さが15.0MPa以上であり、架橋後の伸び(切断時伸び)が400%以上であることが好ましい。架橋後の引張強さが15.0MPa以上であり、架橋後の伸びが400%以上であると、機械的強度に優れ、その結果、耐久性にも良好と考えられ、防振ゴム等の用途に用いることができる。架橋後の引張強さは、16.0MPa以上がより好ましく、17.0MPa以上がさらに好ましい。架橋後の伸びは450%以上がより好ましく、500%以上がさらに好ましい。
本実施形態のゴム組成物は、架橋後の硬度がJIS A硬度で20〜90であることが好ましく、30〜70であることがより好ましく、30〜60であることがさらに好ましい。以上述べてきた常態物性、すなわち、架橋後の引張強さ、伸びおよび硬度は、優れた耐久性の指標となるものである。
本実施形態のゴム組成物は、架橋後の100℃、22時間における圧縮永久歪が50%以下であることが好ましい。圧縮永久歪が50%以下であると、ゴム的特性に優れ、防振ゴム等の用途に用いることができる。架橋後の100℃、22時間における圧縮永久歪は48%以下であることがより好ましい。圧縮永久歪(ヘタリ性)は、優れた耐熱性の指標となるものである。
(製造方法)
本実施形態のゴム組成物を製造するには、はじめに、未架橋のゴム組成物の調整を行う。公知の製造装置としては、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、プラネタリーミキサー、インターミックス、2本ロール、3本ロールなどが挙げられる。所定の原料を混練し、未架橋ゴム組成物を調製した後、加硫プレス、圧縮成形機、射出成形機等を用いて、一般に約150〜200℃に約3〜60分間程度加熱することによって、一次架橋(加硫)を行う。必要に応じて、約120〜200℃で約1〜24時間オーブン加硫などによって、二次架橋(加硫)を行うこともできる。上記の架橋によって、本実施形態のエチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物の架橋品を得ることができる。
本実施形態のゴム組成物は、耐熱性、耐久性、常態物性、架橋特性、加工性(混練性、ブルーム性)、防振性に優れ、防振ゴム等において重要な特性の向上を図ることができる。本実施形態のゴム組成物の用途としては、例えば、高温環境で耐久性が要求されるエンジン周辺の部材に適性を有している。エンジン周辺の部材としては、例えば、回転変動吸収ダンパ、トーショナルダンパ、カップリング、マウント、グロメット等が挙げられる。
自動車用エンジンのクランクシャフト先端に設けられたプーリには、駆動力を補機へ伝達する際にエンジンの回転変動を平滑化する機能を有する回転変動吸収ダンパが設けられる場合がある。回転変動吸収ダンパは、クランクシャフトからハブへ入力されたトルクを、カップリング部において、カップリングゴムの捩り方向剪断変形作用によって回転変動を吸収しながらプーリ本体へ伝達する振動絶縁機能を有している。本実施形態のゴム組成物は、このような回転変動吸収ダンパのカップリング部のカップリングゴムとして特に適性を有している。
以下、実施例により本発明を説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。
(実施例1〜8、比較例1〜8)
実施例に用いた材料は下記のとおりである。
(i)EPDMポリマー:油添EPDM、ランクセス社製Keltan4869C
(ii)EPDMポリマー:EPDM,JSR社製EP35
(iii)過酸化物架橋剤:ジクミルパーオキサイド、日油社製パークミルD
(iv)チアゾール系架橋促進剤:ジベンゾチアジルジスルフィド(MBTS)、大内新興化学社製ノクセラDM−10
(v)チウラム系架橋促進剤:テトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムジスルフィド、大内新興化学社製ノクセラTOT−N
(特性測定用テストピースの作製)
3Lニーダーおよび12インチオープンロールを用いて混練し、表1および表2に記載の組成のゴム組成物の未架橋生地シートを調製した。その後、圧縮成形機を用いて、一次架橋温度:170℃、架橋時間:各ゴム材のt90の時間(分)で架橋し、2mm厚の架橋ゴムシートを成形した。
<評価項目>
(架橋特性)
未架橋ゴムシートを用いて、JIS K 6300−2を参考にして、架橋特性を評価した。試験温度:170℃、試験時間:20分のとき、t10(10%架橋時間)と、t90(90%架橋時間)を測定した。
判定基準:t10が0.9分以上のとき、スコーチタイムが長く、良好(○)と判定した。t10が0.9分未満のとき、スコーチタイムが短く、不良(×)と判定した。また、t90が11分未満のとき、架橋時間が短く、架橋速度が良好(○)と判定した。t90が11〜15分のとき、架橋時間が中庸であり、架橋速度が中間(△)と判定した。t90が15分以上のとき、架橋時間が長く、架橋速度が不良(×)と判定した。
(常態物性)
架橋ゴムシートについて、以下の常態物性を評価した。
硬度:JIS K 6253を参考に、測定時間を瞬時として、硬度のピーク値を計測した。
引張強さTs(MPa):JIS K 6251に準拠して測定した。
判定基準:引張強さが17.0MPa以上のとき優(◎)、16.0MPa以上17.0MPa未満のとき良(○)、15.0MPa以上16.0MPa未満のとき可(△)、15.0MPa未満のとき不良(×)と判定した。
伸びEb(%):JIS K 6251に準拠して測定した。
判定基準:伸びが500%以上のとき優(◎)、450%以上500%未満のとき良(○)、400%以上450%未満のとき可(△)、400%未満のとき不良(×)と判定した。
(耐熱性)
架橋ゴムシートと同条件で架橋した圧縮永久歪用大形試験片(JIS K 6262に準拠)を作成し、圧縮永久歪をJIS K 6262に準拠して測定した。熱老化条件は、100℃、22時間で行なった。
判定基準:圧縮永久歪が50%以下のとき良(○)、50%を超えるとき不良(×)と判定した。
(粘弾性特性)
架橋ゴムシートについて、ISO 4664−1に対応するJIS K 6394を参考にして、粘弾性試験を実施した。
試験片の形状および寸法:幅6mm、厚さ2mmの短冊状物。
測定条件:掴み具間隔20mm、平均歪10%、歪振幅±0.1%。
(E’の温度依存性)
引張条件下、60℃および120℃において、100Hzにおける貯蔵弾性率E’をUBM社製スペクトロメータ「DVE−V4」を用いて測定し、E’(120℃)/E’(60℃)の比を評価した。E’(120℃)/E’(60℃)の比が0.7以上のとき、E’の温度依存性は良好であると判定した。好ましくは、0.75以上、更に好ましくは0.80以上である。
(tanδ)
UBM社製スペクトロメータ「DVE−V4」を用いて、引張条件下で、60℃、100Hzにおけるtanδを測定した。tanδが0.090以上のとき、防振性は良好であると判定した。
(混練性)
ゴム組成物の混練性については、下記の項目(1)、(2)を評価し、2項目とも満足するものを○、いずれか1項目以上満たさないものを×と評価した。
(1)混練時間が30分以内であること
(2)生地排出後の混練機の汚染が無いこと
(ブルーム性)
一次架橋条件(架橋温度170℃、架橋時間t90(分))で架橋後、24時間放置品の表面を確認した。架橋ゴム試料の表面のブルーム発生の程度(1)〜(3)を評価して、判定した。
(1)目視にてテストピース表面にブルームがないとき:○
(2)目視にてテストピース表面にわずかにブルームがあるが、実用上問題がないとき:△
(3)目視にてテストピース表面にブルームがあり、大きな粘着性を伴い、使用困難であるとき:×
評価結果を表1および表2に示した。
Figure 2019230699
Figure 2019230699
表1、表2の結果から分かるように、実施例1〜8のゴム組成物は、架橋特性、常態物性、耐熱性、粘弾性特性、混練性、ブルーム性のいずれの性能においても優れていた。一方、比較例1〜8のゴム組成物は、架橋特性、常態物性、耐熱性、粘弾性特性、混練性、ブルーム性のいずれかの性能において劣っていた。

Claims (6)

  1. エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体100質量部に対して、
    過酸化物架橋剤1〜3質量部と、
    硫黄0.1〜0.8質量部と、
    チアゾール系架橋促進剤0.1〜0.6質量部とを含有するゴム組成物であって、
    前記エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体におけるエチレンとプロピレンの含有量の合計に対するプロピレンの含有量の比率が30〜55%であることを特徴とするゴム組成物。
  2. 前記チアゾール系架橋促進剤が、ジベンゾチアジルジスルフィドである請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 170℃における架橋特性t10が0.9分以上、
    架橋後の引張強さが15.0MPa以上、
    架橋後の伸びが400%以上および
    架橋後の100℃、22時間における圧縮永久歪が50%以下である請求項1または請求項2に記載のゴム組成物。
  4. 架橋後の硬度がJIS A硬度で20〜90である請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
  5. 防振ゴム用である請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴム組成物。
  6. 回転変動吸収ダンパのカップリング部用である請求項5に記載のゴム組成物。
JP2019555514A 2018-05-29 2019-05-28 エチレン-プロピレン-非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物 Active JP7340455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102563 2018-05-29
JP2018102563 2018-05-29
PCT/JP2019/021034 WO2019230699A1 (ja) 2018-05-29 2019-05-28 エチレン-プロピレン-非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019230699A1 true JPWO2019230699A1 (ja) 2021-04-22
JP7340455B2 JP7340455B2 (ja) 2023-09-07

Family

ID=68698144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555514A Active JP7340455B2 (ja) 2018-05-29 2019-05-28 エチレン-プロピレン-非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210238324A1 (ja)
EP (1) EP3805311A4 (ja)
JP (1) JP7340455B2 (ja)
CN (1) CN111712542B (ja)
WO (1) WO2019230699A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143946A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤサイドウオ−ル用ゴム組成物
JPH10110070A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nof Corp オープン架橋用ゴム組成物及びそれを用いるオープン架橋方法
JP2016514746A (ja) * 2013-03-26 2016-05-23 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. Epmおよびepdmを架橋する方法
JP2017211084A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三ツ星ベルト株式会社 伝動ベルト

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857450B2 (ja) * 1978-03-08 1983-12-20 三井化学株式会社 発泡体の製造方法及び発泡体用組成物
JPS5641238A (en) * 1979-09-10 1981-04-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Thermoplastic elastomer composition
JPS6114239A (ja) * 1984-06-25 1986-01-22 ユニロイヤル,インコーポレーテツド 硬化ゴム配合物ならびにその製造法
US4743656A (en) * 1985-02-20 1988-05-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Elastomeric composition of EPDM and ethylene-nitrile polymers
US4767809A (en) * 1986-10-14 1988-08-30 Uniroyal Chemical Company, Inc. Elastomeric composition having improved cut growth resistance
US4973627A (en) * 1989-10-13 1990-11-27 Uniroyal Chemical Company, Inc. Tire sidewall composition
TW344746B (en) * 1994-07-06 1998-11-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Unsaturated copolymer of ethylene and process for preparing the same
TW383314B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene random copolymer, rubber composition, and process for preparing the random copolymer
TW326450B (en) * 1995-06-28 1998-02-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Ethylene copolymer rubber, vulcanizable rubber composition containing the copolymer rubber, and process for preparing the same
JPH0920836A (ja) 1995-07-05 1997-01-21 Oouchi Shinko Kagaku Kogyo Kk 耐久性ゴム組成物
US7138450B2 (en) * 2002-05-09 2006-11-21 Cph Innovations Corp. Vulcanized rubber composition with a liquid adhesion promoter containing an adhesive resin and ester
US20030220427A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-27 Gary Wentworth Adhesion promoter for cord-reinforced rubber and metal or polymer substrate/rubber composites
JP4993470B2 (ja) * 2007-02-27 2012-08-08 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体
CN101220184A (zh) * 2008-01-25 2008-07-16 四川宏亿复合材料工程技术有限公司 一种新型橡胶垫板及其制作工艺
EP2792904B1 (en) * 2011-12-14 2016-08-10 Bando Chemical Industries, Ltd. Friction transmission belt and method for producing same
KR20130105437A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 닛뽕 카바이도 고교 가부시키가이샤 금형 청소용 수지 조성물 및 금형 청소 방법
EP2818513B1 (en) * 2013-06-25 2015-12-23 Lanxess Elastomers B.V. Oil extended ethylene-alpha-olefin-non-conjugated diene copolymer
CN103289215B (zh) * 2013-06-28 2015-05-27 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 一种汽车制动软管用三元乙丙橡胶及其制备方法
WO2015122415A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体およびその用途、並びにその製造方法
JP2016128551A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ブリヂストン 共役ジエン系重合体とオレフィン系重合体とを含むゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2018513254A (ja) * 2015-04-23 2018-05-24 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. 架橋性ゴム組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143946A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤサイドウオ−ル用ゴム組成物
JPH10110070A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nof Corp オープン架橋用ゴム組成物及びそれを用いるオープン架橋方法
JP2016514746A (ja) * 2013-03-26 2016-05-23 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. Epmおよびepdmを架橋する方法
JP2017211084A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三ツ星ベルト株式会社 伝動ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
US20210238324A1 (en) 2021-08-05
EP3805311A4 (en) 2022-03-16
JP7340455B2 (ja) 2023-09-07
CN111712542A (zh) 2020-09-25
WO2019230699A1 (ja) 2019-12-05
EP3805311A1 (en) 2021-04-14
CN111712542B (zh) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112755B2 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2012111899A (ja) クロロプレンゴム組成物及びその加硫物並びに成形体
MXPA04002022A (es) Compuestos de epdm para aplicaciones dinamicas.
WO2012165561A1 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2002080662A (ja) ゴム組成物
WO2018194162A1 (ja) トーショナルダンパー用ゴム組成物及びトーショナルダンパー
JP2011046795A (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP5625227B2 (ja) 液封入防振ゴム用ゴム組成物
WO2021006018A1 (ja) トーショナルダンパ用ゴム組成物
JP2007291295A (ja) 耐水性ニトリルゴム組成物
JP5459189B2 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2011225717A (ja) 耐熱性ゴム組成物
KR100701917B1 (ko) 환경친화적이며 내굴곡성이 우수한 고비중 고무 조성물
JP7340455B2 (ja) エチレン-プロピレン-非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物
JPS6327542A (ja) ゴム組成物
KR20060136221A (ko) 환경친화적이며 내굴곡성이 우수한 고비중 고무 조성물
JP2018095810A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JP5765104B2 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2006057003A (ja) 耐熱性ゴム組成物
JP5383306B2 (ja) 防振ゴム組成物
JP5507537B2 (ja) ゴム組成物および免震装置
JP7296414B2 (ja) 防振ゴム組成物および防振ゴム
JP5459156B2 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム
WO2023100995A1 (ja) 防振用ゴム組成物、防振マウント及び防振グロメット
JPWO2017199581A1 (ja) Epdm組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7340455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150