JPWO2019097820A1 - 耐熱性2層熱収縮チューブ及び被覆対象物の被覆方法 - Google Patents

耐熱性2層熱収縮チューブ及び被覆対象物の被覆方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019097820A1
JPWO2019097820A1 JP2019503368A JP2019503368A JPWO2019097820A1 JP WO2019097820 A1 JPWO2019097820 A1 JP WO2019097820A1 JP 2019503368 A JP2019503368 A JP 2019503368A JP 2019503368 A JP2019503368 A JP 2019503368A JP WO2019097820 A1 JPWO2019097820 A1 JP WO2019097820A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
resin
melting point
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6630021B2 (ja
Inventor
智 山崎
翼 ▲高▼野
清一郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Fine Polymer Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Fine Polymer Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Fine Polymer Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Fine Polymer Inc
Publication of JPWO2019097820A1 publication Critical patent/JPWO2019097820A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630021B2 publication Critical patent/JP6630021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/265Tetrafluoroethene with non-fluorinated comonomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/26Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J127/12Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09J127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/22Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/542Shear strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J127/12Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09J127/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

融点が210℃以上260℃以下のテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体等の樹脂及び架橋助剤を含有した樹脂組成物の架橋体からなり、250℃以上280℃以下で熱収縮性する外層と、酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体等を主成分とし、250℃で剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満であるホットメルト接着剤からなる内層とを有し、高い温度での長時間の使用でも樹脂の劣化や接着層(内層)の流動が生じない優れた耐熱性、並びに、ETFE電線の絶縁層及び導体との接着性に優れるとともに、接着層を形成する樹脂については、熱収縮のための加熱温度で十分な流動性が確保されている耐熱性2層熱収縮チューブ、及び前記耐熱性2層熱収縮チューブを用いる被覆対象物の被覆方法。

Description

本開示は、高い耐熱性が要求される絶縁電線の結束部や配線の端末部分等を被覆するために用いられる耐熱性2層熱収縮チューブ、及び前記耐熱性2層熱収縮チューブを用いる被覆対象物の被覆方法に関する。本出願は、2017年11月20日出願の日本出願第2017‐222394号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
熱収縮チューブは、加熱により収縮する樹脂チューブであって、絶縁電線同士の結束部、配線の端末等を被覆して加熱すると、被覆される部分の形状に沿って収縮し当該部分に密着する。そこで、絶縁電線同士の結束部、配線の端末等の保護、絶縁、防水、防食等のために使用されている。
例えば、特許文献1には、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及びエチレンを含む部分水素化フッ素樹脂、並びに多官能性モノマーを含有するフッ素系樹脂組成物をチューブ状に押出し、電子線照射により樹脂を架橋した後、当該チューブを拡径して熱収縮性を付与してなる熱収縮チューブが開示されている。
熱収縮チューブとしては、絶縁電線同士の結束部、配線の端末等との密着性を向上させるため、熱収縮性の外層の内周面に接着剤層(内層)が設けられている多層の熱収縮チューブも知られている。例えば、特許文献2には、ポリエチレン、ポリオレフィン系エラストマー等のポリオレフィン系樹脂からなる基材層(外層)を有する円筒状の熱回復物品(=熱収縮チューブ)であって、前記基材層の内面に、エチレン−酢酸ビニル共重合体又はポリアミドからなる接着剤層(内層)が積層されている熱回復物品が開示されている。
又、特許文献3には、フッ素系ポリマー及び多官能モノマーを含有する放射線架橋性組成物と、フッ素系ポリマー並びにエポキシ基及びカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一種の極性基を有する不飽和化合物を含有するフッ素系ポリマー組成物とを共押出しして、放射線架橋性組成物からなる外層とフッ素系ポリマー組成物からなる内層とを有する2層構成のチューブ状成形物を作製し、
前記チューブ状成形物に電離放射線を照射して、外層の放射線架橋性組成物を架橋すると共に、内層のフッ素系ポリマー組成物をグラフト変性し、
その後、当該チューブ状成形物を加熱下に径方向に膨張させた後冷却して形状を固定する方法により製造される内面に接着層を有する多層熱収縮性チューブが開示されている。
特開2011−162668号公報(特許請求の範囲) WO2016−174962(請求の範囲) 特開2005−48156号公報(請求項8)
自動車用途・航空機用途等の高い耐熱性が要求される用途には、高耐熱性の樹脂で絶縁被覆された絶縁電線、例えばテトラフルオロエチレンとエチレンの共重合体(ETFE)で絶縁被覆されたETFE電線が使用されている。このような高耐熱性の絶縁電線の結束部や配線の端末部分の保護や防水性の確保等に使用される多層熱収縮性チューブには、高い耐熱性、例えば200℃で1000時間の使用でもチューブの樹脂が劣化せずかつ流動しないとの耐熱老化性、耐熱性、及び高耐熱性電線の絶縁被覆や導体との充分な接着性が求められる。
又、多層熱収縮性チューブの内層(内面の接着層)を形成する樹脂には、熱収縮時に流動して絶縁電線の結束部や配線の端末部分との間と隙間なく密着するように、熱収縮時の温度での十分な流動性が望まれる。
さらに、高耐熱性の絶縁電線が使用される用途分野によっては、結束部や配線の端末部分を被覆するための多層熱収縮性チューブに、優れた難燃性が求められる場合があり、又、結束部や配線の端末部分の状態を外側から視認できるようにするため、多層熱収縮性チューブに高い光線透過率(透明性)が求められる場合もある。
しかし、特許文献2に記載の多層熱収縮性チューブは、汎用的な熱収縮チューブであり、その基材層(外層)を構成するポリオレフィン系樹脂としては、融点が125℃以上135℃以下の第1ポリオレフィン系樹脂と融点が125℃未満の第2ポリオレフィン系樹脂との混合物を含有する(請求項2)ものが挙げられている。従って、高耐熱性の絶縁電線が使用される200℃程度の環境では樹脂は流動し又樹脂も劣化しやすいので、200℃で1000時間の使用に耐えられる耐熱性を有する熱収縮チューブではない。又、前記基材層の内周面に積層される接着剤層(内層)には、樹脂や金属との接着力を考慮してエチレン−酢酸ビニル共重合体又はポリアミドが使用されているが、これらの樹脂は、200℃程度の使用環境では流動し又劣化しやすく、さらにETFE電線との充分な接着性は得られないとの問題がある。
特許文献3に記載の多層熱収縮性チューブでは、外層や内層を形成するフッ素系ポリマーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)が挙げられており、内層については150℃のギアオーブン中で3000時間促進劣化させた後の金属板に対する接着強度が1.0kg/cm以上であるとの特性も記載されているが、PVDFの耐熱性を考慮すると200℃で1000時間の使用に耐えられる耐熱性は得られない。また、ETFE電線との充分な接着性も得られない。
このように従来の多層熱収縮チューブは、外層や内層を形成する樹脂の耐熱性が不十分であり、又ETFE電線等との充分な接着性も得られないので、ETFE電線等の高耐熱性の絶縁電線の結束部や配線の端末部分の保護や防水性の確保等に使用することができなかった。又、優れた難燃性や透明性を有するとされる多層熱収縮チューブも知られていなかった。
本開示は、熱収縮性を有する外層及びその内周に設けられた接着層(内層)を有する2層熱収縮チューブであって、ETFE電線が使用される高い温度での長時間の使用でも樹脂の劣化を生じない優れた耐熱老化性や接着層(内層)の流動が生じない優れた耐熱性を有し、並びに、ETFE電線の絶縁層(すなわちETFE)及び導体(銅等の金属)との接着性に優れるとともに、接着層を形成する樹脂については熱収縮のための加熱温度で十分な流動性が確保されている耐熱性2層熱収縮チューブを提供することを課題とする。
本開示は、又、前記耐熱性2層熱収縮チューブを用いる被覆対象物の被覆方法であって、被覆対象物とチューブとの密着性及び接着性に優れる、
ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でもチューブの樹脂の劣化を生じない優れた耐熱老化性や接着層の流動を生じない優れた耐熱性を有する
との優れた特性の被覆を形成できる被覆方法を提供することを課題とする。
本発明者は検討の結果、
外層を、融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性エチレン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(酸変性EFEP)からなる群より選ばれるフッ素樹脂に架橋助剤を配合した樹脂組成物の架橋体から形成し、
接着層である内層を、酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれるフッ素樹脂を含有し250℃でも流動可能なホットメルト接着剤から形成してなる2層熱収縮チューブが前記の課題を解決することを見出し、本発明を完成した。
前記課題を解決するためになされた本開示の第1の態様は、
外層とその内周面に接する内層とを有する2層熱収縮チューブであって、
前記外層が、融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含有する樹脂組成物の架橋体からなり、かつ前記外層の熱収縮温度が250℃以上280℃以下であり、
前記内層が、酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂を含有するホットメルト接着剤からなり、前記ホットメルト接着剤の250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満である耐熱性2層熱収縮チューブである。
本開示は前記第1の態様の好ましい態様として、前記架橋助剤がトリアリルイソシアヌレート(TAIC)又はトリメチロールプロパントリアクリレートである耐熱性2層熱収縮チューブを提供する。
本開示は前記第1の態様の好ましい態様として、前記ホットメルト接着剤を構成する樹脂の融点が160℃以上240℃以下の範囲内であり、200℃で垂直に1000時間保持した後も内層の流動(たれおち)が見られない耐熱性2層熱収縮チューブを提供する。
本開示は前記第1の態様の好ましい態様として、前記ホットメルト接着剤を構成する樹脂の融点が160℃以上で200℃以下の範囲内である耐熱性2層熱収縮チューブを提供する。
本開示は、さらに、前記第1の態様の好ましい態様として、
外層を構成する前記樹脂が、融点が230℃以下のETFE及び融点が230℃以下の酸変性ETFEからなる群より選ばれる樹脂であり、
内層を構成する前記樹脂が、融点が230℃以下の酸変性EFEP及び融点が230℃以下の酸変性ETFEからなる群より選ばれる樹脂である耐熱性2層熱収縮チューブを提供する。
本開示の第2の態様は、
前記第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブにより被覆対象物を被覆する工程、前記工程後、前記耐熱性2層熱収縮チューブを250℃以上280℃以下に加熱して熱収縮させる工程を有する被覆対象物の被覆方法である。
本開示の第3の態様は、
融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含む樹脂組成物を管状に溶融押出して外層を形成する工程1、
工程1の後、前記外層を構成する樹脂を架橋し、その後前記外層を拡径して250℃以上280℃以下で収縮する熱収縮性を付与する工程2、
酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂を含有し、250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満であるホットメルト接着剤を管状に溶融押出して内層を形成する工程3、
被覆対象物に工程3で得られた内層を被覆する工程4、
内層が被覆された被覆対象物に工程2で得られた外層を被覆する工程5、及び
外層が被覆された被覆対象物を250℃以上280℃以下で加熱して前記外層を熱収縮させる工程6を有する被覆対象物の被覆方法である。
本開示の第1の態様により、熱収縮性を有する外層及びその内周に接する接着層(内層)を有し、250℃以上280℃以下の加熱で熱収縮する2層熱収縮チューブであって、ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動が生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有し、ETFE電線の絶縁層(すなわちETFE)及び導体(銅等の金属)との優れた接着性を有するとともに、前記接着層は、熱収縮のための加熱の際に十分な流動性を有する耐熱性2層熱収縮チューブが提供される。
さらに、外層を融点が230℃以下のETFE又は融点が230℃以下の酸変性ETFEから構成し、内層を融点が230℃以下の酸変性EFEP又は融点が230℃以下の酸変性ETFEから構成することにより、優れた耐熱老化性、耐熱性や優れた接着性とともに、難燃性や透明性に優れた耐熱性2層熱収縮チューブが提供される。
本開示の第2の態様又は第3の態様の被覆対象物の被覆方法により、被覆対象物、例えばETFE電線の絶縁層や導体との密着性及び接着性に優れ、かつETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動及びこれらの結果としての密着性及び接着力の低下を生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有する被覆を形成することができる。
本開示の耐熱性2層熱収縮チューブの1例の構成を模式的に示す斜視図である。 図1のa−a線に沿う模式的断面図である。 図1のb−b線に沿う模式的断面図である。
以下、本開示を実施するための形態について具体的に説明する。なお、本開示は下記の実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲内及び請求の範囲と均等の意味、範囲内での全ての変更が含まれる。
本開示の第1の態様は、
外層とその内周面に接する内層とを有する2層熱収縮チューブであって、
前記外層が、融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含有する樹脂組成物の架橋体からなり、かつ前記外層の熱収縮温度が250℃以上280℃以下であり、
前記内層が、酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂を含有するホットメルト接着剤からなり、前記ホットメルト接着剤の250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満である耐熱性2層熱収縮チューブである。
前記外層は、融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂及び、前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含有した樹脂組成物の架橋体(前記樹脂を架橋してなる成形体)から形成されているので、ETFE電線等の高耐熱性の絶縁電線が使用される温度での長時間の使用でも溶融せず又劣化等を生じない優れた耐熱性(耐熱老化性)を有する。そして、250℃以上280℃以下での加熱により熱収縮する樹脂チューブ(管)である。
前記内層は、酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂を含有したホットメルト接着剤から形成されているので、ETFE電線の絶縁層(すなわちETFE)及び導体(銅等の金属)との優れた接着性を有する。又、250℃で剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満であるので、250℃程度の熱収縮温度でも十分な流動性が確保されている。さらに、前記熱収縮チューブやホットメルト接着剤は、ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用、具体的は200℃で1000時間の保管でも、樹脂の劣化や流動が生じない。さらに又、外層を形成する樹脂の架橋の際、例えば電離放射線照射により劣化しにくいものである。
従って、本開示の第1の態様により、熱収縮性を有する外層及びその内周に接して設けられた接着層(内層)を有し、高耐熱性の絶縁電線の結束部や配線の端末部分の保護や防水性の確保等に使用した場合以下に述べる優れた特性を有する耐熱性2層熱収縮チューブが提供される。
・ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動が生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有する。
・ETFE電線の絶縁層(すなわちETFE)及び導体(銅等の金属)との優れた接着性を有する。
・接着層を形成する樹脂については、熱収縮のための加熱の際に十分な流動性が確保されているので、この耐熱性2層熱収縮チューブを使用することにより、熱収縮の際には被覆され保護される部分の形状に沿って接着層が流動し当該部分との密着を充分なものとすることができる。
[第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブの構成]
図1は、第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブの1例の構成を示す斜視図である。図2は、図1のa−a線に沿う模式的断面図であり、図3は、図1のb−b線に沿う模式的断面図である。図中、1は外層であり、2は内層である。図1〜3に示されるように、外層1の内周面に密着して内層2が設けられている。
外層1は、前記の樹脂が架橋された架橋体から形成されているので、250〜280℃の加熱温度でも溶融しない高い耐熱性を有する。又、外層1は、架橋体のチューブが形成された後拡径されて熱収縮性(形状記憶性)が付与されており、250℃以上280℃以下の加熱温度で熱収縮する。
内層2は、250℃程度の熱収縮温度で十分な流動性が確保されているホットメルト接着剤により形成されているので、絶縁電線の結束部や配線の端末部分等に被せて熱収縮させると、その部分の形状に沿って流動しその部分に密着する。
チューブの径や外層、内層の厚さは、用途等に応じてその好ましい範囲が異なり特定の範囲に限定することはできないが、内径が1.0mm以上30mm以下、外層の厚さが0.1mm以上10mm以下の範囲で用いられる場合が多い。内層の厚さは、チューブの熱収縮による内層を形成するホットメルト接着剤の流動により、熱収縮チューブにより被覆される絶縁電線の結束部や配線の端末等の保護や防水等が確保できるように設計されることが望まれる。従って、内層の厚さの好ましい範囲は、絶縁電線の結束部や配線の端末等の部分の大きさや形状に応じて変動し、特定の範囲に限定されない。
[外層を形成する材料]
外層は、融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂及び架橋助剤を含有する樹脂組成物から形成されたチューブであり、前記樹脂は電離放射線照射等により架橋されている。
融点が210℃以上260℃以下のETFEとしては、旭硝子社製のフルオンLM730AP(融点225℃)、ダイキン社製のネオフロンEP526(融点255℃)等の市販品を挙げることができる。
融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFEとしては、旭硝子社製のフルオンAH2000(融点240℃)、フルオンLH8000(融点180℃)等の市販品を挙げることができる。
融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPとしては、ダイキン社製のネオフロンRP5000(融点200℃)、ネオフロンRP4020(融点160℃)等の市販品を挙げることができる。
酸変性とは、無水マレイン酸等の酸がポリマー鎖にグラフトしている、又は樹脂末端にカルボン酸基が存在することを意味する。
外層を形成する樹脂としては、前記樹脂の混合物を用いてもよい。
外層を構成する樹脂として前記の樹脂を選択し、その融点を前記の範囲内とし、前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を配合した樹脂組成物を架橋した後拡径することにより、250℃〜280℃の加熱温度で熱収縮するチューブが得られる。外層を構成する前記の樹脂の融点が、前記の範囲の下限より低い場合は、本開示が目的とする高い耐熱性、耐熱老化性が得られない。一方樹脂の融点が前記の範囲の上限より高い場合は、熱収縮のためには、280℃を超える高い温度での加熱が必要となり電線・内層へのダメージが大きくなる。
外層を構成する架橋助剤は、樹脂の架橋を促進するために添加される。樹脂の架橋(架橋体の形成)が、電離放射線照射により行われる場合は、架橋助剤としては、TAIC又はトリメチロールプロパントリアクリレートが好ましい。これらの化合物を架橋助剤として用いることにより、樹脂を十分に架橋することができ、又熱収縮温度を上記範囲へ調整することが容易となる。
樹脂組成物中の架橋助剤の配合量は、前記樹脂の100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の範囲である。架橋助剤の配合量が0.1質量部未満の場合は、照射線量を増やして電離放射線照射により樹脂を架橋させても架橋は不十分となり、熱収縮チューブとしての形状記憶性が得られない。架橋助剤の配合量が8質量部を超える場合は、架橋により樹脂が硬くなり熱収縮チューブの拡径が困難になる。すなわち、拡径による熱収縮性の付与が困難となる。
外層を形成する材料には、前記の樹脂及び架橋助剤に加えて、必要に応じて、発明の趣旨を損ねない限り他の添加剤を添加してもよい。他の添加剤としては、酸化防止剤、銅害防止剤、滑剤、着色剤、熱安定剤、紫外線吸収剤等を挙げることができる。
[内層を形成する材料]
酸変性ETFE及び酸変性EFEPとしては、外層の形成に用いられる前記の樹脂と同様なものを用いることができる。内層を構成するホットメルト接着剤は、酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂のみから構成されてもよいし、前記樹脂とともに発明の趣旨を損ねない範囲で他の成分が配合されてもよい。ただし、このホットメルト接着剤中の前記樹脂の配合割合は、80質量%以上が好ましく、より好ましくは85質量%以上である。
内層を形成するホットメルト接着剤は、250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満であり、好ましくは8000Pa・s未満、より好ましくは6000Pa・s未満である。剪断粘度が前記範囲内であることにより、250℃程度の温度で行われる熱収縮チューブの熱収縮のときでも充分流動して、被覆する部分との密着性が向上し優れた防水性等を達成できる。
なお、この剪断粘度とは、ホットメルト接着剤が前記他の成分を配合する場合は、他の成分を配合した後の粘度である。又、後述のように、耐熱性2層熱収縮チューブの製造過程で外層と内層を接着した後に外層の架橋を行う場合、内層も架橋の影響を受けることがある。例えば、外層を形成する樹脂を電離放射線の照射により架橋する際に、内層を形成するホットメルト接着剤も電離放射線の照射がされる場合がある。これらの場合は、前記剪断粘度は、外層の架橋の影響を受けた後、例えば電離放射線の照射後の粘度である。従って、ホットメルト接着剤を構成する樹脂としては、酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂であって、かつ前記剪断粘度(他の成分を配合する場合は他の成分を配合した後、電離放射線の照射がされる場合は電離放射線の照射後の剪断粘度)を、前記の範囲内にすることができる樹脂から選択される。
さらに、内層を形成するホットメルト接着剤を構成する樹脂としては、融点が160℃以上240℃以下の範囲内であるものが好ましい。酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれ、かつ融点が160℃以上の樹脂を用いて前記の外層の内周面に接して内層を設けることにより、200℃で垂直に1000時間保持した後も内層の流動が見られない耐熱性2層熱収縮チューブを得ることができる。
又、前記融点が240℃以下の樹脂を選択することにより、他の成分が配合される場合や電離放射線が照射される場合であってもホットメルト接着剤の250℃で剪断速度10s−1での剪断粘度を10000Pa・s未満に調整できる。一方、融点が240℃を超える樹脂を用いた場合は、前記剪断粘度を10000Pa・s未満とすることが困難となり、熱収縮温度での流動性が低下する場合がある。
前記ホットメルト接着剤を構成する樹脂の融点としては、160℃以上で200℃以下の範囲内がより好ましい。融点が200℃以下の樹脂を用いることにより、熱収縮のときの内層の流動性をより高め被覆する部分との密着性をより向上でき防水性等をさらに優れたものとすることができる。
内層を形成する材料に、前記の樹脂に加えて、必要に応じて、発明の趣旨を損ねない範囲で添加される他の添加剤としては、酸化防止剤、銅害防止剤、劣化抑制剤、粘度特性改良剤、難燃剤、滑材、着色剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、粘着剤等を挙げることができる。例えば、外層と内層を形成する樹脂を共押出して2層のチューブを作製した後、電離放射線照射により外層の樹脂を架橋する場合は、照射による内層の劣化の抑制が望まれるが、内層を形成する材料に劣化抑制剤を添加することによりこの劣化を抑制することができる。
[難燃性、透明性に優れた耐熱性2層熱収縮チューブを形成する樹脂]
外層が、融点が230℃以下のETFE及び融点が230℃以下の酸変性ETFEからなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含有する樹脂組成物の架橋体からなり、かつ前記外層の熱収縮温度が250℃以上280℃以下であり、
前記内層が、融点が230℃以下の酸変性EFEP及び融点が230℃以下の酸変性ETFEからなる群より選ばれる樹脂を含有するホットメルト接着剤からなり、前記ホットメルト接着剤の250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満である耐熱性2層熱収縮チューブは、前記の優れた耐熱老化性、耐熱性や接着性とともに、優れた難燃性や透明性を有する。例えば、UL規格224に記載のVW−1垂直燃焼試験に合格する難燃性や、チューブの内層と外層の合計の厚さを1.4mmとしたときの550nmでの光線透過率が50%以上となる透明性が得られる。
外層を構成する樹脂が、ETFE又は酸変性ETFEであってもその融点が230℃を超える場合、及び、内層を構成する樹脂が、酸変性EFEP又は酸変性ETFEであってもその融点が230℃を超える場合のいずれでも優れた透明性は得られず、前記光線透過率は50%より低いものとなる。
なお、優れた透明性を得るためには、架橋助剤としてはTAICが好ましい。又、前記の樹脂に加えて他の成分を配合することもできるが、他の成分としてはチューブの透明性を阻害しない成分を選択する必要があり、又その配合量も20質量%以下とする必要がある。
[外層、内層の形成(樹脂の押出し成形)]
外層及び内層の形成は、それぞれの形成材料を、公知の押出し機を用いて管状に溶融押出しすることにより行うことができる。外層及び内層を形成する樹脂を同時に押出し(共押出し)してもよいし、外層を形成する樹脂と内層を形成する樹脂を別々に管状に押出して、それぞれの管(チューブ)を形成する方法でもよい。すなわち外層の形成と内層の形成を別々に(独立して)行ってもよい。
外層の形成と内層の形成を独立して行う場合には、共押出機が不要である、別々に押し出すため押出しの線速を上げることが容易であるとの利点があるので好ましい。さらに、外層に電離放射線を照射して樹脂を架橋するとき、電離放射線は内層を照射しないので、照射による内層の劣化がなく好ましい。
さらに又、異なった厚さの内層を形成し、それぞれを外層の内周面の異なった箇所に接着させることにより、内層の厚さを使用部位毎に適するように調整することが可能になるとの利点もある。
[外層を形成する樹脂の架橋及び拡径]
本態様の耐熱性2層熱収縮チューブの外層を形成する樹脂は、耐熱性2層熱収縮チューブの製造工程で架橋されて架橋体となる。樹脂が架橋されることにより、外層を拡径できるようになり、外層に熱収縮性(形状記憶性)を付与できる。
この架橋は、外層と内層とを共押出し等により組み合わせた後に行ってもよいが、外層を成形した後、内層と組み合わせる前に行えば、外層の架橋による内層を形成する樹脂の劣化がないので好ましい。内層を形成する樹脂は架橋の際に劣化しにくい樹脂ではあるが、架橋の方法、条件によっては劣化することもあり得る。従って、共押出し等により外層と内層を組み合わせた後架橋する場合、外層の架橋による内層の劣化を抑制するように架橋方法や架橋条件を選択することが好ましく、又内層への劣化抑制剤の添加等も好ましい。
架橋方法としては、例えば電離性放射線の照射による架橋、化学架橋、熱架橋等の方法が挙げられるが、電離性放射線の照射により架橋する方法は、工程が簡単である点、水や架橋残渣の影響がない点で好ましい。前記電離放射線としては、α線、β線、電子線等の粒子線、X線、γ線等の高エネルギーの電磁波等が挙げられる。中でも、制御の容易さ、安全性等の点より電子線やγ線が好ましく用いられる。
前記電離放射線の照射線量は、特に限定されないが、例えば前記電離放射線として電子線を照射する場合、十分な架橋密度を得つつ照射による樹脂の劣化を抑制するため、その照射線量は10kGy以上300kGy以下の範囲が好ましい。
電離放射線照射による架橋は、常温で行ってもよいし、高温、例えば250℃程度の温度で行ってもよい。高温で行う場合は、架橋効率が向上し照射線量を下げることができる点で好ましい。
外層の樹脂が架橋された後、外層は拡径されて熱収縮性(形状記憶性)が付与される。この拡径は、前記外層を、熱収縮温度(250℃〜280℃)以上の温度に加熱した状態で所定の内径となるように膨張させた後、冷却して形状を固定させる方法により行うことができる。外層の膨張は、例えば内部に圧縮空気を導入する方法により行うことができる。拡径は、通常、内径が1.2倍〜5倍程度となるように行われる。この拡径により熱収縮性を有する耐熱性2層熱収縮チューブが作製される。
[外層と内層の接着]
外層及び内層を形成する樹脂を共押出しする場合は、押出しのときに外層の内周面に内層の外周面が接着される。電離放射線照射等による外層を構成する樹脂の架橋は、この共押出し後に行われる。
外層の形成と内層の形成を独立して行う場合、被覆対象物に内層を被覆した後、その内層の外周に、架橋、拡径により熱収縮性が付与された外層をさらに被覆し、その後外層を熱収縮させることにより外層の内周面と内層の外周面とを接着させることができる。
[用途]
前記第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブは、ETFE電線等の高耐熱性電線の結束部や配線の端末部分を被覆し熱収縮させることによりその部分に密着するので、その部分の保護や防水性の確保等に好適に使用される。特に自動車用途・航空機用途等の高い耐熱性が要求される用途に好適に適用される。
本開示の第2の態様は、前記第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブにより被覆対象物を被覆する工程、前記工程後、前記耐熱性2層熱収縮チューブを250℃以上280℃以下に加熱して熱収縮させる工程を有する被覆対象物の被覆方法である。
前記被覆対象物としては、ETFE電線等の高耐熱性電線の結束部や配線の端末部分等を挙げることができる。
熱収縮させる工程は、前記耐熱性2層熱収縮チューブを250℃以上280℃以下に加熱することにより行うことができる。
前記の第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブを、250℃以上で加熱することにより充分な熱収縮を達成することができる。一方、280℃を超える温度で加熱すると、電線・内層へのダメージが大きくなるので好ましくない。
第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブの内層は、ETFE電線の絶縁層(すなわちETFE)及び導体(銅等の金属)との優れた接着性を有するとともに、250℃程度の加熱により十分な流動性を有する。又、ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動が生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有する。従って、第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブを被覆する第2の態様の被覆方法により、被覆対象物、例えばETFE電線の絶縁層や導体との密着性及び接着性に優れるとともに、ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動及びこれらの結果としての密着性及び接着力の低下を生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有する被覆を形成することができる。
本開示の第3の態様は、
融点が210℃以上260℃以下のETFE、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含む樹脂組成物を管状に溶融押出して外層を形成する工程1、
工程1の後、前記外層を構成する樹脂を架橋し、その後前記外層を拡径して250℃以上280℃以下で収縮する熱収縮性を付与する工程2、
酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂を含有し、250℃で剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満であるホットメルト接着剤を管状に溶融押出して内層を形成する工程3、
被覆対象物に工程3で得られた内層を被覆する工程4、
内層が被覆された被覆対象物に工程2で得られた外層を被覆する工程5、及び
外層が被覆された被覆対象物を250℃以上280℃以下で加熱して前記外層を熱収縮させる工程6を有する被覆対象物の被覆方法である。
前記被覆対象物としては、第2の態様の場合と同様に、ETFE電線等の高耐熱性電線の結束部や配線の端末部分等を挙げることができる。
第3の態様の工程1及び工程3は、前記第1の態様について説明した「外層の形成と内層の形成を別々に(独立して)行う方法」と同様にして行うことができる。
工程2は、前記第1の態様について説明した「外層を形成する樹脂の架橋及び拡径」と同様にして行うことができる。
工程4では、被覆対象物を、工程3で形成された内層により被覆する。工程4の後、内層により被覆された被覆対象物を、さらに工程2で形成された外層により被覆する工程5が行われる。工程2で形成された外層は、樹脂の架橋、拡径により熱収縮性が付与されたものであるので、工程6で、外層が被覆された被覆対象物を250℃以上280℃以下で加熱することにより外層は熱収縮する。外層の熱収縮により、外層の内周面と内層の外周面が接着するとともに、内層も収縮し被覆対象物の外周に密着する。
内層は、第1の態様の耐熱性2層熱収縮チューブの内層と同じ構成であり、同じ特性を有するものである。従って、ETFE電線の絶縁層(すなわちETFE)及び導体(銅等の金属)との優れた接着性を有するとともに、250℃以上280℃以下での加熱により十分な流動性が生じる。又、ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動が生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有する。従って、第3の態様の被覆方法により、被覆対象物、例えばETFE電線の絶縁層や導体との密着性及び接着性に優れるとともに、ETFE電線の使用が予定される温度での長時間の使用でも、樹脂の劣化や接着層の流動及びこれらの結果としての密着性及び接着力の低下を生じない優れた耐熱老化性、耐熱性を有する被覆を形成することができる。
(1)実験例に使用した材料
ア)外層・内層形成用樹脂
ETFE(酸変性なし)
・フルオンLM730AP(融点225℃:旭硝子社製:以下「ETFE1」と表す)
・ネオフロンEP526(融点255℃:ダイキン社製:以下「ETFE2」と表す)
無水マレイン酸変性EFEP(接着性EFEP):
・ネオフロンRP5000(融点200℃:ダイキン社製:以下「EFEP1」と表す)
・ネオフロンRP4020(融点160℃:ダイキン社製:以下「EFEP2」と表す)
無水マレイン酸変性ETFE(接着性ETFE):
・フルオンAH2000(融点240℃:旭硝子社製:以下「ETFE3」と表す)
・フルオンLH8000(融点180℃:旭硝子社製:以下「ETFE4」と表す)
PVDF
・カイナー705(融点175℃:三菱化学社製:以下「PVDF1」と表す)
イ)架橋助剤(多官能性モノマー)
・トリアリルイソシアヌレート (日本化成社製:TAIC)
・トリメチロールプロパントリアクリレート (DIC社製:TD1500s)
(2)内層用樹脂の評価
ア)電子線照射前の剪断接着力、チューブ成形性の評価
(剪断接着力評価用サンプルの作製)
表1、2に示す各樹脂を、公知の溶融押出成形機を用いて厚さ0.5mmのシート状に押出成形した後、幅5mm、長さ40mmに切り出して樹脂シートAを作製した。100質量部のETFE1に1質量部のTAICを配合した樹脂組成物(後述の外層用の実験11の樹脂組成物)を公知の溶融押出成形機を用いて厚さ0.5mmのシート状に押出成形した後、幅5mm、長さ10mmに切り出して樹脂シートA2を作製した。この樹脂シートA2の2枚により前記樹脂シートAをはさみ、250℃、0.3MPaで20秒加圧することにより接着して剪断接着力評価用サンプルを作製した。
(剪断接着力の測定)
作製されたそれぞれの前記サンプルについて、引張試験機(島津製作所社製)を用いて23℃、引張速度200mm/分で剪断接着力を3回測定し、その平均値(単位:N/cm)を求め、その結果を表1、2の未照射の「剪断接着力(ETFE)」の欄に示した。
(チューブ成形性の評価)
表1、2に示す樹脂を公知の溶融押出成形機を用いて管状に押出成形し、以下に示す基準でチューブ成形性を評価した。その結果を表1、2の未照射の「チューブ成形性」の欄に示した。
良好:1000m押出の間に、成型肉厚が一定(0.5±0.2mmの範囲内にある)で、かつ樹脂切れや外観荒れがない。
不良:1000m押出の間に、成型肉厚が0.5±0.2mmの範囲からはずれる、樹脂切れや外観荒れが発生する、内径サイズが1.0mmφ±0.2mmの範囲からはずれる、との問題の少なくとも1つが発生した場合。
イ)電子線照射後の剪断粘度、剪断接着力の測定、たれおち距離(流動の程度)の評価
(剪断粘度測定)
表1、2に示す各樹脂のそれぞれをシート状にした後、表1、2に示す照射線量で電子線照射を行った。その後、回転式レオメーター(「MCR302」:アントンパール社製)を用い、温度250℃、剪断速度10s−1で剪断粘度(Pa・s)を測定した。その測定値を表1、2の「剪断粘度」の欄に示した。
(剪断接着力の測定)
表1、2に示す樹脂を公知の溶融押出成形機を用いてシート状に押出成形した後、表1、2に示す照射線量で電子線照射を行い、樹脂シートBを作製した。
100質量部のETFE1に1質量部のTAICを配合した樹脂組成物(後述の外層用の実験11の樹脂組成物)を公知の溶融押出成形機を用いて厚さ0.5mmのシート状に押出成形した後、幅5mm、長さ10mmに切り出して樹脂シートB2を作製した。樹脂シートB2の2枚により前記樹脂シートBをはさみ、250℃、0.3MPaで20秒加圧して接着し剪断接着力評価用のサンプルを作製した。このサンプルをサンプル1とする。サンプル1について、前記(剪断接着力の測定)と同様にして剪断接着力を測定し、その結果を表1、2の照射後の「剪断接着力(ETFE)」の欄に示した。
幅5mm、長さ10mm、厚さ0.2mmの銅箔の2枚により前記樹脂シートBをはさみ、250℃、0.3MPaで20秒加圧して接着し剪断接着力評価用のサンプルを作製した。このサンプルをサンプル2とする。サンプル2について、前記(剪断接着力の測定)と同様にして剪断接着力を測定し、その結果を表1、2の照射後の「剪断接着力(Cu)」の欄に示した。
前記サンプル1を200℃で1000時間保管した後、前記(剪断接着力の測定)と同様にして剪断接着力を測定し、その結果を表1、2の照射後の「剪断接着力1(老化後)」の欄に示した。
(たれおち距離(流動の程度)の評価)
100質量部のETFE1に1質量部のTAICを配合した樹脂組成物(後述の外層用の実験11の樹脂組成物)をシート状に成形し、表1、2に示す照射線量で電子線照射を行って、幅30mm、長さ50mm、厚さ0.5mmの樹脂シートを作製した。作製された樹脂シートと、表1、2に示す樹脂を公知の溶融押出成形機を用いてシート状に押出成形して得られた幅5mm、長さ20mm、厚さ0.5mmの樹脂シートとを、それぞれの上端をそろえて重ねた後に250℃、0.3MPaで20秒加圧して貼り合わせ、たれおち距離評価用のサンプルを作製した。
このサンプルを垂直に保持し、200℃で1000時間保管した後、表1、2に示す樹脂のシートの下端の位置が、貼り合わせ時(保管開始時)の下端の位置(初期位置)から移動した距離を測定した。その結果を表1、2の照射後の「たれおち距離(架橋ETFE)」の欄に示した。
高圧法で作製したポリエチレン(LDPE)に300kGyの照射線量で電子線照射を行って樹脂を架橋して幅30mm、長さ50mm、厚さ0.5mmの架橋PEシートを作製した。この架橋PEシートと、表1、2に示す樹脂を公知の溶融押出成形機を用いてシート状に押出成形して得られた幅5mm、長さ20mm、厚さ0.5mmの樹脂シートとを、それぞれの上端をそろえて重ねた後に250℃、0.3MPaで20秒加圧して貼り合わせ、たれおち距離評価用のサンプルを作製した。このサンプルについて前記と同様にしてたれおち距離を測定し、その結果を表1、2の照射後の「たれおち距離(架橋PE)」の欄に示した。
Figure 2019097820
Figure 2019097820
表1〜2に記載の実験結果より、以下の1)〜5)が示されている。
1)酸変性ETFE及び酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂により内層が形成された実験例1〜7では、
樹脂の、250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度は、10000Pa・s未満であり、250℃での流動性に優れ、
ETFEとの剪断接着力は50N/cmより大きく、かつ銅との剪断接着力も50N/cmより大きく、ETFE(絶縁層)及び銅(導体)に対する接着力に優れ、
200℃で1000時間垂直保持した後でも、ETFEとの剪断接着力は50N/cmより大きく耐熱老化性、耐熱性に優れ、さらに
内層に架橋ETFEが貼付されている場合は、200℃で1000時間垂直保持した後でもたれおち距離は1mm以下であり、ETFE電線が使用されるような高温の使用環境でも樹脂の流動が抑制されている。
2)PVDFを用いて内層が形成された実験例8では、ETFE及び銅との剪断接着力はほとんど0であり、ETFE及び銅との接着性が得られていない。又、内層に架橋ETFEが貼付されている場合の、200℃で1000時間垂直保持した後のたれおち距離は10mmを超えておりETFE電線が使用されるような高温での使用環境により樹脂が流動し、耐熱性が劣るものである。
3)酸変性されていないETFEを用いて内層が形成された実験例9では、銅との剪断接着力はほとんど0であり銅との接着性がない。
4)実験例10では、酸変性ETFEにより内層が形成されているが、照射線量が350kGyであるため、剪断粘度は10000Pa・s以上となり、200℃で1000時間で樹脂がボロボロとなり、ETFE電線が使用されるような高温での使用環境では使用できないものであった。
一方、実験例2、4では、酸変性ETFEにより内層が形成されており、照射線量はそれぞれ10kGy、300kGyであるが、剪断粘度は10000Pa・s未満であり、200℃で1000時間での使用に耐えるものであった。
この結果より、(外層と内層を組合せた後照射を行う場合は)照射線量は10kGy以上300kGy以下が好ましいことが示されている。
5)なお、内層に架橋PEが貼付されている場合、融点が160℃である酸変性ETFEより内層が形成された実験例2〜4では200℃で1000時間垂直保持した後のたれおち距離が大きい。しかし、前記のように、架橋ETFEが内層に貼付されている場合は、実験例2〜4での200℃で1000時間垂直保持した後のたれおち距離は0であり、ETFE電線が使用されるような高温の使用環境でも樹脂の流動が抑制されている。
(3)外層用樹脂組成物の評価
(剪断接着力評価用サンプルの作製)
表3〜5に示す樹脂と多官能性モノマー(架橋助剤)からなる配合処方のそれぞれについて、二軸混合機で溶融混合して樹脂組成物を作製後、公知の溶融押出成形機を用いて厚さ0.5mmのシート状に押出成形した。その後、表3〜5に示す照射線量で電子線照射を行った後所定の大きさに切り出して樹脂シートCを作製した。
EFEP2(表1に記載の内層用の実験3の樹脂)により幅5mm、長さ10mm、厚さ0.5mmの樹脂シートを作製し、前記樹脂シートCに重ねた後に250℃、0.3MPaで20秒加圧して接着して剪断接着力評価用サンプルを作製した。
(剪断接着力の測定)
作製されたそれぞれのサンプルについて、引張試験機(島津製作所社製)を用いて23℃、引張速度200mm/分で剪断接着力を3回測定し、その平均値(単位 N/cm)を求め、その結果を表3〜5の「剪断接着力」の欄に示した。
(押出成形性の評価)
表3〜5に示す配合処方の樹脂及び多官能性モノマーを二軸混合機で溶融混合して樹脂組成物を作製した(単体のものは混合なし)。この樹脂組成物を外層形成に用い、表1に示す実験3の内層形成用樹脂を内層形成に用いて、公知の溶融押出成形機を用い、外層については内径2.2mm、厚さ0.7mm、内層(接着剤層)については内径0.8mm、厚さ0.7mmとなるように溶融押出して、管状の2層押出成形品を作製した。押出途中に破断が見られないものを外観良好とし表3〜5の押出成形性の欄に合格と示し、破断等が見られたものを不合格とした。
(拡径可能性の評価)
表3〜5に示す配合処方の樹脂及び多官能性モノマーを二軸混合機で溶融混合して樹脂組成物を作製した(単体のものは混合なし)。この樹脂組成物により、公知の溶融押出成形機を用いて、内径2.2mm、厚さ0.7mmで管状の単層押出成形品を作製した。得られた単層押出成形品について、表3〜5に示す照射線量で照射後、250℃で内径4.4mmとなる様に膨張(2倍に膨張)させ膨張の可否を確認した。拡径が可能な場合は、表3〜5の「拡径可能性」の欄に「可能」と示した。
(防水性の評価)
表3〜5に示す配合処方の樹脂及び多官能性モノマーを二軸混合機で溶融混合して作製した樹脂組成物(単体のものは混合なし) を外層形成に用い、EFEP2(表1に記載の内層用の実験3の樹脂)を内層形成に用い、公知の溶融押出成形機を用いて2層押出成形品を作製した。この2層押出成形品を、表3〜5に示す照射線量で電子線照射した後内径が2倍になるように拡径し、冷却して熱収縮チューブを作製した。
2本の絶縁電線を溶接してなるハーネスの溶接部分に前記熱収縮チューブを被せ、250℃の恒温槽中で床面に水平に置き90秒加熱して熱収縮チューブを収縮させて前記溶接部分と密着させた。このようにして得られたサンプルを水中に入れ、絶縁電線1本の片端から200kPaの空気を30秒間吹き込み、水中でのバブル発生の有無を確認した。バブルが発生しないものを合格、バブルが発生したものを不合格とし、その結果を表3〜5の「防水性」の欄に示した。
Figure 2019097820
Figure 2019097820
Figure 2019097820
表3〜5に記載の実験結果より、以下の6)〜9)が示されている。
6)融点が210℃以上260℃以下のETFE共重合体、融点が160℃以上260℃以下の酸変性ETFE共重合体及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性EFEPからなる群より選ばれる樹脂及び前記樹脂の100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含有する樹脂組成物の架橋体から形成されている実験例11〜21では、熱収縮性を付与するための拡径が可能であり、内層との剪断接着力は50N/cmを超えるものであり、内層を接着させて2層チューブを作製したときも防水性に優れるチューブとすることができた。
7)多官能性モノマー(架橋助剤)を含まない樹脂組成物を用いて外層を形成した実験例22の場合は、剪断接着力測定の際の250℃の加熱で溶融し、耐熱性のないものであった。
8)多官能性モノマー(架橋助剤)を樹脂100質量部に対して10質量部配合した樹脂組成物を用いて外層を形成した実験例23の場合は、樹脂が硬くなり熱収縮性を付与するための拡径が不可能であった。
9)樹脂としてPVDFを用いて外層を形成して2層チューブを作製した場合である実験例24では、使用できる防水性は得られなかった。
(4)難燃性、透明性の評価
(評価用サンプルの作製)
表6〜7に示す外層形成用樹脂とTAIC(日本化成社製:架橋助剤:多官能性モノマー)からなる配合処方のそれぞれを、二軸混合機で溶融混合して外層形成用樹脂組成物を作製した。この外層形成用樹脂組成物と表6〜7に示す内層形成用樹脂とを、公知の溶融押出成形機を用いて、外層については内径2.2mm、厚さ0.7mm、内層(接着剤層)については内径0.8mm、厚さ0.7mmとなるように溶融押出して、管状の2層押出成形品を作製した。
(難燃性の評価:VW−1垂直燃焼試験)
前記(評価用サンプルの作製)により作製された管状の2層押出成形品(難燃性評価用サンプル)のそれぞれについて、UL規格224に記載のVW−1垂直燃焼試験を行った。具体的には、難燃性評価用サンプルを垂直に保持し、20°の角度でバーナの炎をあて、15秒着火15秒休止を5回繰り返し試料の燃焼の程度を調べる試験を、各サンプルについて5回行い、その結果を、表6〜7の「VW−1垂直燃焼試験」の欄に示した。5回の試験の全部において、60秒以内に消火し、下部に敷いた脱脂綿が燃焼落下物により類焼せず、かつ試料の上部に取り付けたクラフト紙が25%以上焼損しない場合を合格とした。
(透明性の評価:透過率の測定)
前記(評価用サンプルの作製)により作製された2層押出成形品を管の長さ方向に切り開いて平面状とし、厚さ1.4mm(外層0.7mm、内層0.7mm)の板を作製した。この板の外層側から、表6〜7に示す照射量で電離放射線を照射し、透明性評価用サンプルを作製した。作製された各透明性評価用サンプルについて、島津製作所社製の紫外可視分光光度計UV−2450により、波長550nmにおける光線透過率を測定した。その結果を、表6〜7の「透過率(%)」の欄に示した。
各透明性評価用サンプルについて、透過率が50%以上であれば内部を目視できる透明性であり(透明性が求められる用途での)実用に適したレベルであるが、60%以上がより好ましく、さらに好ましくは80%以上である。
Figure 2019097820
Figure 2019097820
表6、7に記載の実験結果より、外層形成用樹脂として融点が230℃以下のETFE1(mp:225℃:ETFE)又は融点が230℃以下のETFE4(mp:180℃:酸変性ETFE)を用いるとともに、内層形成用樹脂として融点が230℃以下のEFEPであるEFEP1(mp:200℃)もしくはEFEP2(mp:160℃)又は融点が230℃以下の酸変性ETFEであるETFE4(mp:180℃)を用いた実験25、27、28、29、30及び31では、VW−1垂直燃焼試験に合格する優れた難燃性及び透過率50%を超える優れた透明性が得られている。実験28、29、30及び31の結果が示すように、外層形成用樹脂組成物に配合される架橋助剤添加量を、外層形成用樹脂100質量部に対して0.2質量部〜8質量部の範囲で変動させても優れた難燃性及び優れた透明性が得られている。
一方、外層形成用樹脂として融点が230℃を超えるETFE2(mp:255℃)を用いた実験26、32では、内層形成用樹脂として融点が230℃以下のEFEP1(mp:200℃)又はEFEP2(mp:160℃)を用いているにも係わらず透過率は50%より低く優れた透明性は得られていない。
又、内層形成用樹脂として融点が230℃を超えるETFE3(mp:240℃)を用いた実験33でも、外層形成用樹脂として融点が230℃以下のETFE1(mp:225℃)を用いているにも係わらず透過率は50%より低く優れた透明性は得られていない。
外層形成用樹脂及び内層形成用樹脂を共に融点が230℃を超えるETFE2(mp:255℃)及びETFE3(mp:240℃)とした実験34では、透過率は5%であり透明性が求められる用途で使用できるものではなかった。
以上の結果より、VW−1垂直燃焼試験に合格する優れた難燃性及び透過率50%を超える優れた透明性を得る耐熱性2層熱収縮チューブを作製するためには、外層形成用樹脂
及び内層形成用樹脂のいずれについても、融点が230℃以下の樹脂を選択する必要があることが示されている。
なお、より好ましい透過率を得るためには、内層形成用樹脂として融点がより低い樹脂を使用することが好ましいことが実験25と実験27の比較より示されており、又、実験27〜29の比較より、架橋助剤量は少ない方が好ましいことが示されている。
1.外層
2.内層

Claims (9)

  1. 外層とその内周面に接する内層とを有する2層熱収縮チューブであって、
    前記外層が、融点が210℃以上260℃以下のテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、融点が160℃以上260℃以下の酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性エチレン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含有する樹脂組成物の架橋体からなり、かつ前記外層の熱収縮温度が250℃以上280℃以下であり、
    前記内層が、酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体及び酸変性エチレン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選ばれる樹脂を含有するホットメルト接着剤からなり、前記ホットメルト接着剤の250℃、剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満である耐熱性2層熱収縮チューブ。
  2. 前記架橋助剤が、トリアリルイソシアヌレート又はトリメチロールプロパントリアクリレートである請求項1に記載の耐熱性2層熱収縮チューブ。
  3. 前記ホットメルト接着剤を構成する樹脂の融点が、160℃以上で240℃以下の範囲内であり、200℃で垂直に1000時間保持した後も内層のたれおちが見られない請求項1又は請求項2に記載の耐熱性2層熱収縮チューブ。
  4. 前記ホットメルト接着剤を構成する樹脂の融点が、160℃以上で200℃以下の範囲内である請求項3に記載の耐熱性2層熱収縮チューブ。
  5. 外層を構成する前記樹脂が、融点が230℃以下のテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体及び融点が230℃以下の酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体からなる群より選ばれる樹脂であり、
    内層を構成する前記樹脂が、融点が230℃以下の酸変性エチレン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体及び融点が230℃以下の酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体からなる群より選ばれる樹脂である請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の耐熱性2層熱収縮チューブ。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の耐熱性2層熱収縮チューブにより被覆対象物を被覆する工程、前記工程後、前記耐熱性2層熱収縮チューブを250℃以上280℃以下に加熱して熱収縮させる工程を有する被覆対象物の被覆方法。
  7. 融点が210℃以上260℃以下のテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、融点が160℃以上260℃以下の酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体及び融点が150℃以上210℃以下の酸変性エチレン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選ばれる樹脂、及び前記樹脂100質量部に対して0.1質量部以上8質量部以下の架橋助剤を含む樹脂組成物を管状に溶融押出して外層を形成する工程1、
    工程1の後、前記外層を構成する樹脂を架橋し、その後前記外層を拡径して250℃以上280℃以下で収縮する熱収縮性を付与する工程2、
    酸変性テトラフルオロエチレン−エチレン及び酸変性エチレン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選ばれる樹脂を含有し、250℃で剪断速度10s−1での剪断粘度が10000Pa・s未満であるホットメルト接着剤を管状に溶融押出して内層を形成する工程3、
    被覆対象物に工程3で得られた内層を被覆する工程4、
    内層が被覆された被覆対象物に工程2で得られた外層を被覆する工程5、及び
    外層が被覆された被覆対象物を250℃以上280℃以下で加熱して前記外層を熱収縮させる工程6を有する被覆対象物の被覆方法。
  8. 前記工程2における架橋が、電離放射線を照射して行われる請求項7に記載の被覆対象物の被覆方法。
  9. 照射線量が10〜300kGyである請求項8に記載の被覆対象物の被覆方法。
JP2019503368A 2017-11-20 2018-09-06 耐熱性2層熱収縮チューブ及び被覆対象物の被覆方法 Active JP6630021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222394 2017-11-20
JP2017222394 2017-11-20
PCT/JP2018/033071 WO2019097820A1 (ja) 2017-11-20 2018-09-06 耐熱性2層熱収縮チューブ及び被覆対象物の被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019097820A1 true JPWO2019097820A1 (ja) 2019-11-21
JP6630021B2 JP6630021B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=66539642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503368A Active JP6630021B2 (ja) 2017-11-20 2018-09-06 耐熱性2層熱収縮チューブ及び被覆対象物の被覆方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190351639A1 (ja)
EP (1) EP3715115B1 (ja)
JP (1) JP6630021B2 (ja)
CN (1) CN110198840B (ja)
WO (1) WO2019097820A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167801B2 (ja) * 2019-03-25 2022-11-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
KR102197750B1 (ko) * 2019-10-17 2021-01-04 에스디코리아(주) 칙소성과 확산성이 개선된 접착제 수지 조성물, 이를 이용한 수지 성형품 및 열수축성 접착 튜브
CN111616025B (zh) * 2020-06-09 2021-10-22 山东长江节水灌溉科技有限公司 内镶弹性体套条斜刺缝补偿式滴渗管带及制备方法
US20220205562A1 (en) * 2020-12-29 2022-06-30 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Tube and method for making same
US20240106221A1 (en) 2021-02-24 2024-03-28 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Heat shrinkable tube, heat shrinkable coupling component, method of manufacturing heat shrinkable tube, and method of manufacturing heat shrinkable coupling component

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001065161A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Tuyau en resine pour carburants
WO2001094829A1 (fr) * 2000-06-07 2001-12-13 Maruyasu Industries Co., Ltd. Tube multicouche en resine
JP2005127503A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車用燃料系ホース
JP2005186370A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissei Electric Co Ltd 熱収縮チューブ
JP2006009957A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料系樹脂ホースおよびその製法
JP2006341559A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Meiji Flow Systems Co Ltd 燃料ホース
JP2007196522A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Kurashiki Kako Co Ltd 燃料チューブ
JP2011162668A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱収縮チューブ用樹脂組成物並びにこれを用いた架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JP2016515053A (ja) * 2012-12-28 2016-05-26 エージーシー ケミカルズ アメリカズ,インコーポレイテッド ホース組立体用の層状チューブ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155823A (en) * 1976-10-12 1979-05-22 Raychem Corporation Shaped article from crosslinked fluorocarbon polymer and process therefor
US4510301A (en) * 1982-06-01 1985-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon copolymer films
US4731273A (en) * 1985-07-08 1988-03-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-recoverable closure with crosslinked pressure-sensitive adhesive
WO2002084674A2 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 Judd Wire, Inc. A multi-layer insulation system for electrical conductors
JP4703967B2 (ja) 2003-07-14 2011-06-15 住友電工ファインポリマー株式会社 ホットメルト接着剤、その製造方法、成形物、及び熱収縮性チューブの製造方法
TW201242766A (en) * 2005-05-10 2012-11-01 Mitsubishi Plastics Inc Laminated film, metal sheet covered by laminated film used for screen board, designed wooden sheet and designed plastic sheet
JP2018100311A (ja) 2015-04-28 2018-06-28 住友電気工業株式会社 熱回復物品、熱回復物品の製造方法、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP6739133B2 (ja) 2016-06-15 2020-08-12 大阪シーリング印刷株式会社 玉子にラベルを貼り付けるラベル印刷システム、それを含む玉子の出荷管理システム、及び玉子の出荷管理方法
CN106317598B (zh) * 2016-08-30 2019-04-30 上海电缆研究所有限公司 一种交联氟塑料热缩套管及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001065161A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Tuyau en resine pour carburants
WO2001094829A1 (fr) * 2000-06-07 2001-12-13 Maruyasu Industries Co., Ltd. Tube multicouche en resine
JP2005127503A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車用燃料系ホース
JP2005186370A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissei Electric Co Ltd 熱収縮チューブ
JP2006009957A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料系樹脂ホースおよびその製法
JP2006341559A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Meiji Flow Systems Co Ltd 燃料ホース
JP2007196522A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Kurashiki Kako Co Ltd 燃料チューブ
JP2011162668A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱収縮チューブ用樹脂組成物並びにこれを用いた架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JP2016515053A (ja) * 2012-12-28 2016-05-26 エージーシー ケミカルズ アメリカズ,インコーポレイテッド ホース組立体用の層状チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190351639A1 (en) 2019-11-21
EP3715115A4 (en) 2021-01-20
CN110198840B (zh) 2021-06-25
JP6630021B2 (ja) 2020-01-15
CN110198840A (zh) 2019-09-03
EP3715115A1 (en) 2020-09-30
WO2019097820A1 (ja) 2019-05-23
EP3715115B1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630021B2 (ja) 耐熱性2層熱収縮チューブ及び被覆対象物の被覆方法
JP4412407B2 (ja) 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた絶縁電線、絶縁シールド電線、絶縁ケーブル及び絶縁チューブ
US7453043B2 (en) Composition for manufacturing insulation materials of electrical wire and electrical wire manufactured using the same
JP5617903B2 (ja) 車両用電線、車両用ケーブル
WO2019097874A1 (ja) 中空押出成形体、その架橋体、熱収縮チューブ及び多層熱収縮チューブ
JP5824497B2 (ja) 熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP2009202601A (ja) 塩素化ポリオレフィンの中空コアを有するポリオレフィンパイプ
JP6717808B2 (ja) 熱回復物品、熱回復物品の製造方法、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP2019011448A (ja) ケーブル
JP2015003985A (ja) 含フッ素エラストマー組成物、並びにこれを用いた絶縁電線及び絶縁ケーブル
CN104903397B (zh) 耐热阻燃橡胶组合物、绝缘线和橡胶管
EP3104372A1 (en) Halogen-free flame-retardant insulated wire and halogen-free flame-retardant cable
JP4703967B2 (ja) ホットメルト接着剤、その製造方法、成形物、及び熱収縮性チューブの製造方法
JP6300094B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル
JP3175355B2 (ja) 樹脂組成物からの熱収縮性チューブ
JP5559561B2 (ja) 熱収縮チューブ用樹脂組成物並びにこれを用いた架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JP2019087389A (ja) 絶縁電線
US10872712B2 (en) Insulated wire
JP3593747B2 (ja) フラットケーブルおよび製造方法
JP6894006B2 (ja) 中空押出成形体、その架橋体、熱収縮チューブ及び多層熱収縮チューブ
WO2022181142A1 (ja) 熱収縮チューブ、熱収縮接続部品、熱収縮チューブの製造方法及び熱収縮接続部品の製造方法
JP2019087400A (ja) 絶縁電線
JP2023097077A (ja) 絶縁電線及び熱収縮チューブ
WO2015077409A1 (en) Heat shrinkable tube and system including heat-recovered heat shrinkable tubing
PL236782B1 (pl) Mieszanka polimerowa i wyrób z mieszanki polimerowej

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190930

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250