JPWO2019082426A1 - エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法 - Google Patents

エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019082426A1
JPWO2019082426A1 JP2019549827A JP2019549827A JPWO2019082426A1 JP WO2019082426 A1 JPWO2019082426 A1 JP WO2019082426A1 JP 2019549827 A JP2019549827 A JP 2019549827A JP 2019549827 A JP2019549827 A JP 2019549827A JP WO2019082426 A1 JPWO2019082426 A1 JP WO2019082426A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy management
demand response
response
participation
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019549827A
Other languages
English (en)
Inventor
隆史 松村
隆史 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2019082426A1 publication Critical patent/JPWO2019082426A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置であって、サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、電気機器を制御する電気機器制御部と、電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、参加の応答の送信後に、デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理装置である。

Description

本発明は、エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法に関する。
本出願は、2017年10月23日出願の日本出願第2017−204618号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
電力需給に関して、供給側だけでなく、需要家側でも電力消費を調整することが考えられている。例えば、電力会社と需要家との間に特定の事業者(アグリゲーター)が入り、当該事業者が需要家に対して消費電力の抑制を要請し、需要家がこれに応えて電力ピークを抑制する「デマンドレスポンス」を活用した電力調整である。このデマンドレポンスは、例えば、デマンドレスポンス事業者側からデマンドレスポンスに参加を要請する通知が需要家に届き、通知を受けた需要家が参加することで実行される(例えば、特許文献1参照。)。デマンドレスポンス事業者は、例えば、デマンドレスポンスの要請を達成することで、電力会社から対価というインセンティブを受けることができる。
特開2017−38469号公報
《エネルギー管理装置》
本発明の一表現に係るエネルギー管理装置は、需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置であって、前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、前記電気機器を制御する電気機器制御部と、前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、前記参加の応答の送信後に、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理装置である。
《エネルギー管理システム》
また、本発明の一表現に係るエネルギー管理システムは、需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置と、前記電気機器の一つとして前記需要家に設けられ、自己の蓄電状態を示す情報を発信して前記エネルギー管理機器に提供する機能を有する蓄電装置と、を備えるエネルギー管理システムであって、前記エネルギー管理装置は、前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、前記電気機器を制御する電気機器制御部と、前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、前記参加の応答の送信後に、前記蓄電装置の蓄電状態を示す情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理システムである。
さらに、本発明の一表現に係るエネルギー管理システムは、デマンドレスポンスを要請するサーバーと、需要家に設けられ、前記サーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置と、を備えるエネルギー管理システムであって、前記エネルギー管理装置は、前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、前記電気機器を制御する電気機器制御部と、前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、前記参加の応答の送信後に、前記電気機器の情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理システムである。
《エネルギー管理方法》
また、本発明の一表現に係るエネルギー管理方法は、デマンドレスポンスを要請するサーバーと、需要家に設けられ、前記サーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置との間で実行されるエネルギー管理方法であって、前記サーバーが前記エネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信し、前記要請を受信した時点でデマンドレスポンスが可能な前記エネルギー管理装置は、参加の応答を送信し、前記参加の応答の送信後に、前記エネルギー管理装置は、前記電気機器の情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信し、前記サーバーは、前記不参加の応答を受信した場合に、他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信する、エネルギー管理方法である。
図1は、エネルギー管理システムのシステム構成の一例を示す図である。 図2は、情報端末に表示される画面の一例を示す図である。 図3は、サーバー、HEMSコントローラー、及び、蓄電装置の三者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の一例であり、かつ、予定通りデマンドレスポンスが達成できる場合の図である。 図4は、サーバー、HEMSコントローラー、及び、蓄電装置の三者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の他の例であり、かつ、デマンドレスポンスが達成できない場合の図である。 図5は、サーバー、HEMSコントローラー、エアコン、及び、エアコンが設置された部屋に設けられた温湿度センサの四者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の一例であり、かつ、予定通りデマンドレスポンスが達成できる場合の図である。 図6は、サーバー、HEMSコントローラー、エアコン、及び、エアコンが設置された部屋に設けられた温湿度センサの四者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の他の例であり、かつ、デマンドレスポンスが達成できない場合の図である。 図7は、サーバー、HEMSコントローラー、及び、蓄電装置の三者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図のさらに他の例であり、かつ、デマンドレスポンスが達成できない場合の図である。 図8は、HEMSコントローラーの内部構成の概略を表すブロック図である。
[本開示が解決しようとする課題]
さて、家庭のような小規模の需要家は調整力も小さいため、デマンドレスポンスに参加したものの、予定通りの電力調整が実現できないこともある。また、デマンドレスポンスの期間が長いと、期間の初期には電力調整が容易に実現できていても、途中で困難になったり、または、需要家にとって不都合が生じたりする場合も考えられる。一方で、デマンドレスポンス期間中に、デマンドレスポンスの要請を達成できない需要家が多く出てきてしまうと、デマンドレスポンス事業者は、計画通りの電力調整ができなくなる。
かかる課題に鑑み、本開示は、需要家及びデマンドレスポンス事業者におけるデマンドレスポンスの弊害を予防的に抑制することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、需要家及びデマンドレスポンス事業者におけるデマンドレスポンスの弊害を予防的に抑制することができる。
[実施形態の要旨]
本発明の実施形態の要旨としては、少なくとも以下のものが含まれる。
《エネルギー管理装置》
(1)これは、需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置であって、前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、前記電気機器を制御する電気機器制御部と、前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、前記参加の応答の送信後に、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理装置である。
このようなエネルギー管理装置では、デマンドレスポンスの要請を受信して一旦参加の応答を送信した場合であっても、その後、デマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は不参加の応答を送信してデマンドレスポンスの対応を解除することができる。このようなエネルギー管理装置によれば、需要家及びデマンドレスポンス事業者におけるデマンドレスポンスの弊害を予防的に抑制することができる。
《エネルギー管理システム》
(2)また、これは、需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置と、前記電気機器の一つとして前記需要家に設けられ、自己の蓄電状態を示す情報を発信して前記エネルギー管理機器に提供する機能を有する蓄電装置と、を備えるエネルギー管理システムであって、前記エネルギー管理装置は、前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、前記電気機器を制御する電気機器制御部と、前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、前記参加の応答の送信後に、前記蓄電装置の蓄電状態を示す情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理システムである。
このようなエネルギー管理システムでは、デマンドレスポンスの要請を受信してエネルギー管理装置が一旦参加の応答を送信した場合であっても、その後、蓄電状態の変化によりデマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は、エネルギー管理装置は不参加の応答を送信してデマンドレスポンスの対応を解除することができる。このようなエネルギー管理システムによれば、需要家及びデマンドレスポンス事業者におけるデマンドレスポンスの弊害を予防的に抑制することができる。
(3)また、これは、デマンドレスポンスを要請するサーバーと、需要家に設けられ、前記サーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置と、を備えるエネルギー管理システムであって、前記エネルギー管理装置は、前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、前記電気機器を制御する電気機器制御部と、前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、前記参加の応答の送信後に、前記電気機器の情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理システムである。
このようなエネルギー管理システムでは、デマンドレスポンスの要請を受信してエネルギー管理装置が一旦参加の応答を送信した場合であっても、その後、蓄電状態の変化によりデマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は、エネルギー管理装置は不参加の応答を送信してデマンドレスポンスの対応を解除することができる。この場合、サーバーは他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信する。このようなエネルギー管理システムによれば、需要家及びデマンドレスポンス事業者におけるデマンドレスポンスの弊害を予防的に抑制することができる。
(4)また、(3)のエネルギー管理システムは、前記エネルギー管理装置と通信可能な情報端末を備え、前記エネルギー管理装置は、前記情報端末から前記電気機器についての設定を受け付ける機能を有するものであってもよい。
この場合、制御対象の電気機器が例えばエアコンであるとすると、エネルギー管理装置のユーザーは、情報端末からエアコンの温度設定を任意の値に設定することができる。エネルギー管理装置は、温度設定に基づいて、デマンドレスポンスへの参加の可否、及び、参加した場合はその後の参加の継続の可否を決定することができる。
(5)また、(4)のエネルギー管理システムにおいて、前記エネルギー管理装置は、自己に対して前記要請を受けたことを前記情報端末に通知し、前記情報端末から参加又は不参加の指示を受けて前記サーバーに応答をするものであってもよい。
この場合、エネルギー管理装置は、デマンドレスポンスへの参加の可否、及び、参加した場合はその後の参加の継続の可否を決定するにあたって、自己に設定された論理に基づく決定の他、ユーザーの任意の指示に基づく決定をも実行することができる。
《エネルギー管理方法》
(6)一方、これは、デマンドレスポンスを要請するサーバーと、需要家に設けられ、前記サーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置との間で実行されるエネルギー管理方法であって、前記サーバーが前記エネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信し、前記要請を受信した時点でデマンドレスポンスが可能な前記エネルギー管理装置は、参加の応答を送信し、前記参加の応答の送信後に、前記エネルギー管理装置は、前記電気機器の情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信し、前記サーバーは、前記不参加の応答を受信した場合に、他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信する、エネルギー管理方法でもある。
このようなエネルギー管理方法では、デマンドレスポンスの要請を受信してエネルギー管理装置が一旦参加の応答を送信した場合であっても、その後、蓄電状態の変化によりデマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は、エネルギー管理装置は不参加の応答を送信してデマンドレスポンスの対応を解除することができる。この場合、サーバーは他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信する。このようなエネルギー管理方法によれば、需要家及びデマンドレスポンス事業者におけるデマンドレスポンスの弊害を予防的に抑制することができる。
[実施形態の詳細]
以下、本発明の一実施形態に係るエネルギー管理装置、エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法について、図面を参照して説明する。
《エネルギー管理システムの構成例》
図1は、エネルギー管理システムのシステム構成の一例を示す図である。図において、エネルギー管理システム100は、主として、需要家10に設けられる「エネルギー管理装置」としてのHEMS(Home Energy Management System)コントローラー1と、需要家10の各種電気機器と、デマンドレスポンスを要請するサーバー2とによって構成される。
HEMSコントローラー1は、HEMSゲートウェイとも呼ばれる装置であり、コンピュータ及び記憶装置(図示せず。)を含み、ソフトウェア(コンピュータプログラム)をコンピュータが実行することで、必要な機能を実現する。ソフトウェアは記憶装置に格納されている。
需要家10の電気機器としては、例えば、蓄電装置3、テレビ4、エアコン5、照明器具6等があり、HEMSコントローラー1は、これらの電気機器を、共通のホームネットワーク通信規格を用いた通信により、モニターし、また、制御することができる。このような通信規格としては、例えば、エコーネットライト(ECHONET Lite)規格が考えられている。
なお、上記の制御とは、例えば、商用電力系統からの買電を減らす消費電力抑制の制御及び抑制した状態から復帰する制御である。蓄電装置3は、専用の固定型の蓄電装置の他、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も蓄電装置となることができる。
例えば、蓄電装置3は、内蔵する蓄電池に蓄えられた電力を放電させ、需要家内の負荷の少なくとも一部を賄うことによって商用電力系統からの買電を減らすことができる。蓄電池の放電は、一般家庭のような小規模需要家においては、商用電力系統側から見た場合、大きな消費電力抑制効果をもたらす。
その他、消費電力が比較的大きいエアコン5は、冷房又は暖房の強さを弱めることにより節電することができる。テレビ4は、例えば省エネモードに設定して画面の明るさを支障が無い程度に低下させる等により、節電することができる。照明器具6は、調光可能であれば、明るさを低下させることで節電することができる。
HEMSコントローラー1は、インターネット回線を介して、サーバー2と通信可能である。また、HEMSコントローラー1は、インターネット回線を介して、需要家10の住人であるユーザーの情報端末7と通信が可能である。情報端末7とは典型的にはスマートフォンであり、これには、HEMSコントローラー1との通信に必要なHEMSアプリがインストールされている。
《デマンドレスポンスの一例》
上記のように構成されたエネルギー管理システム100では、サーバー2からデマンドレスポンスの要請があると、これを受けたHEMSコントローラー1が、要請を受信したことを情報端末7に「プッシュ通知」として通知する。
図2は、情報端末7に表示される画面の一例を示す図である。情報端末7には、デマンドレスポンスの要請として、例えば、「電力削減への協力要請がありました。参加又は不参加を回答して下さい。」というような表示が出る。情報端末7を携帯しているユーザーは、ここで、参加又は不参加の意思表示をすることができる。
図1に戻り、デマンドレスポンスへの参加又は不参加の意思表示は、HEMSコントローラー1に届く。HEMSコントローラー1は、デマンドレスポンスへの参加又は不参加を、サーバー2に回答する。
なお、ユーザーに通知して回答を求めるのは一例に過ぎず、HEMSコントローラー1自身が、自らに設定された論理によりデマンドレスポンスの要請を受けるか否かを判断するようにしてもよい。但し、例えばエアコン5による節電はユーザーの快適性に直結するので、ユーザーの任意の指示に基づく決定も可能とすることが好ましい場合もある。
デマンドレスポンスへの参加を回答した場合のHEMSコントローラー1は、需要家10の電気機器を制御して、一定期間、商用電力の節電を実行する。一定期間が経過すれば、HEMSコントローラー1は需要家10の電気機器を制御して、節電開始前の元の状態に復帰させる。
《具体的なデマンドレスポンスの第1例》
次に、蓄電装置3を活用して需要家10の消費電力を賄うことで商用電力を節電する場合について説明する。蓄電装置3が需要家10に設けられている場合、HEMSコントローラー1は、蓄電装置3の状態(残量、運転状態、エラー情報等)を把握しておく必要がある。そこで、HEMSコントローラー1は定期的に蓄電装置3をモニターする信号を送り、信号を受けた蓄電装置3は、必要な情報を発信し、HEMSコントローラー1に知らせている。従って、蓄電装置3の放電に関しては、情報端末7によるユーザーの意思確認を省略して、HEMSコントローラー1が自己の判断で放電させることができる。
図3は、サーバー2、HEMSコントローラー1、及び、蓄電装置3の三者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の一例であり、かつ、予定通りデマンドレスポンスが達成できる場合の図である。
図3において、まず、サーバー2は、HEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う(ステップS1)。要請を受けたHEMSコントローラー1は、蓄電装置3の残量のモニター結果からデマンドレスポンスに参加可能と判断し(ステップS2)、サーバー2に対して、参加(OptIn)の応答をする(ステップS3)。なお、蓄電装置3の残量が少なく、放電させることができない場合は、不参加の応答をすることになる。この場合には、それ以降のステップは無い。
参加の応答をしたHEMSコントローラー1は、サーバー2から通知されたデマンドレスポンスの開始時に蓄電装置3を「放電」の状態に制御する(ステップS4)。また、HEMSコントローラー1は、デマンドレスポンスの期間中、蓄電装置3の運転状態をモニターし(ステップS5)、蓄電装置3は放電中であると返答する。
その後、デマンドレスポンスの期間が終了すると(ステップS6)、HEMSコントローラー1は、蓄電装置3を放電停止に制御する(ステップS7)。こうして、要請されたデマンドレスポンスの要請を達成することができる。
次に、図4は、サーバー2、HEMSコントローラー1、及び、蓄電装置3の三者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の他の例であり、かつ、デマンドレスポンスが達成できない場合の図である。
図4において、まず、サーバー2は、HEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う(ステップS1)。要請を受けたHEMSコントローラー1は、蓄電装置3の残量のモニター結果からデマンドレスポンスに参加可能と判断し(ステップS2)、サーバー2に対して、参加(OptIn)の応答をする(ステップS3)。なお、蓄電装置3の残量が少なく、放電させることができない場合は、不参加の応答をすることになる。この場合には、それ以降のステップは無い。
参加の応答をしたHEMSコントローラー1は、サーバー2から通知されたデマンドレスポンスの開始時に蓄電装置3を「放電」の状態に制御する(ステップS4)。また、HEMSコントローラー1は、デマンドレスポンスの期間中、蓄電装置3の運転状態をモニターし(ステップS5)、蓄電装置3は放電中であると返答する。
そして、デマンドレスポンスの期間中に、蓄電装置3の残量が、ユーザーが設定した下限値に達した場合、または、何らかの異常が生じた場合には、蓄電装置3は自動的に放電を停止する(ステップS6)。HEMSコントローラー1は、モニター及び、放電停止の返答により(ステップS7)、放電が停止したことを知り、求められるデマンドレスポンスの要請を達成できないと判断して、サーバー2に対し、不参加(OptOut)の応答を行う(ステップS8)。
このようなHEMSコントローラー1、又は、蓄電装置3及びHEMSコントローラー1を備えるエネルギー管理システム100によれば、デマンドレスポンスの要請を受信して一旦参加の応答をした場合であっても、その後、蓄電状態の変化によりデマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は、不参加の応答をしてデマンドレスポンスの対応を解除することができる。
不参加の応答を受けたサーバー2は、他の需要家のHEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う。仮に、デマンドレスポンスが達成できない状態になったにもかかわらず、そのことがサーバー2に知らされなかった場合は、サーバー2は次のアクションをとることができないか又は対応が遅れることになる。
すなわち、一需要家のみならず、地域のエネルギー管理装置として考えると、不参加の応答を受けたサーバー2は、他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を行うことで、デマンドレスポンスの要請を受ける需要家の代わりを決定し、地域全体として、デマンドレスポンスを実現することができる。
《具体的なデマンドレスポンスの第2例》
次に、エアコン5の運転モードにより商用電力を節電する場合について説明する。
図5は、サーバー2、HEMSコントローラー1、エアコン5、及び、エアコン5が設置された部屋に設けられた温湿度センサ8の四者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の一例であり、かつ、予定通りデマンドレスポンスが達成できる場合の図である。なお、HEMSコントローラー1はエアコン5の運転状況をモニターしており、現在エアコン5が運転されている、とする。また、情報端末7からHEMSコントローラー1に対して、許容室温が設定されている。許容室温とは、エアコン5が設置されている部屋に居る人が許容できる上限又は下限の室温である。
図5において、まず、サーバー2は、HEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う(ステップS1)。要請を受けたHEMSコントローラー1は、エアコン5が通常運転中であり、節電運転が可能であるからデマンドレスポンスに参加可能と判断する(ステップS2)。そして、HEMSコントローラー1は、サーバー2に対して、参加(OptIn)の応答をする(ステップS3)。なお、エアコン5が既に節電運転中である場合には、不参加の応答をすることになる。この場合には、それ以降のステップは無い。
参加の応答をしたHEMSコントローラー1は、サーバー2から通知されたデマンドレスポンスの開始時にエアコン5の運転を「節電モード」の状態に制御する(ステップS4)。また、HEMSコントローラー1は、デマンドレスポンスの期間中、温湿度センサ8をモニターして室温の情報を取得する(ステップS5)。
その後、デマンドレスポンスの期間が終了すると(ステップS6)、HEMSコントローラー1は、エアコン5の運転モードを、デマンドレスポンスの期間前の、「通常モード」に戻す(ステップS7)。こうして、要請されたデマンドレスポンスの要請を達成することができる。
次に、図6は、サーバー2、HEMSコントローラー1、エアコン5、及び、エアコン5が設置された部屋に設けられた温湿度センサ8の四者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図の他の例であり、かつ、デマンドレスポンスが達成できない場合の図である。なお、HEMSコントローラー1はエアコン5の運転状況をモニターしており、現在エアコン5が運転されている、とする。また、情報端末7からHEMSコントローラー1に対して、許容室温が設定されている。許容室温とは、エアコン5が設置されている部屋に居る人が許容できる上限又は下限の室温である。
図6において、まず、サーバー2は、HEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う(ステップS1)。要請を受けたHEMSコントローラー1は、エアコン5が通常運転中であり、節電運転が可能であるからデマンドレスポンスに参加可能と判断する(ステップS2)。そして、HEMSコントローラー1は、サーバー2に対して、参加(OptIn)の応答をする(ステップS3)。なお、エアコン5が既に節電運転中である場合には、不参加の応答をすることになる。この場合には、それ以降のステップは無い。
参加の応答をしたHEMSコントローラー1は、サーバー2から通知されたデマンドレスポンスの開始時にエアコン5の運転を「節電モード」の状態に制御する(ステップS4)。また、HEMSコントローラー1は、デマンドレスポンスの期間中、温湿度センサ8をモニターして室温の情報を取得する(ステップS5)。
そして、デマンドレスポンスの期間中に、室温が許容室温でない、すなわち上限を上回るか又は下限を下回ると(ステップS6)、HEMSコントローラー1は、求められるデマンドレスポンスの要請を達成できないと判断して不参加(OptOut)の応答を行う(ステップS7)。その後、HEMSコントローラー1は、エアコン5を、節電モードから通常モードに戻す(ステップS8)。
なお、上記の例は、室温についてのみ述べたが、例えばエアコン5が除湿運転中であれば、湿度の限界値を設定して除湿運転の節電モードを実行するようにしてもよい。
このようなHEMSコントローラー1、又は、蓄電装置3及びHEMSコントローラー1を備えるエネルギー管理システム100によれば、デマンドレスポンスの要請を受信して一旦参加の応答をした場合であっても、その後、許容室温ではなくなり、デマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は、不参加の応答をしてデマンドレスポンスの対応を解除することができる。
不参加の応答を受けたサーバー2は、他の需要家のHEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う。
すなわち、一需要家のみならず、地域のエネルギー管理装置として考えると、不参加の応答を受けたサーバー2は、他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を行うことで、デマンドレスポンスの要請を受ける需要家の代わりを決定し、地域全体として、デマンドレスポンスを実現することができる。
《具体的なデマンドレスポンスのその他の例》
なお、上記実施形態では、デマンドレスポンスの要請により消費電力を抑制する場合について述べたが、逆に、デマンドレスポンスの要請により電力消費を促す場合もある。例えば、需要家の地域における太陽光発電の発電電力が多すぎる場合である。この場合、例えば、蓄電装置を有する需要家には、充電を優先的に行わせることができる。
例えば図7は、サーバー2、HEMSコントローラー1、及び、蓄電装置3の三者間でのデマンドレスポンス時のシーケンス図のさらに他の例であり、かつ、デマンドレスポンスが達成できない場合の図である。
図7において、まず、サーバー2は、HEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う(ステップS1)。この要請は節電ではなく、消費(蓄電)である。要請を受けたHEMSコントローラー1は、蓄電装置3の残量のモニター結果からデマンドレスポンスに参加可能(充電可能)と判断し(ステップS2)、サーバー2に対して、参加(OptIn)の応答をする(ステップS3)。なお、蓄電装置3が満充電であり、さらに充電することができない場合は、不参加の応答をすることになる。この場合には、それ以降のステップは無い。
参加の応答をしたHEMSコントローラー1は、サーバー2から通知されたデマンドレスポンスの開始時に蓄電装置3を「充電」の状態に制御する(ステップS4)。また、HEMSコントローラー1は、デマンドレスポンスの期間中、蓄電装置3の運転状態をモニターし(ステップS5)、蓄電装置3は充電中であると返答する。
そして、デマンドレスポンスの期間中に、蓄電装置3の残量が、ユーザーが設定した上限値に達した場合、または、何らかの異常が生じた場合には、蓄電装置3は自動的に充電を停止する(ステップS6)。HEMSコントローラー1は、モニター及び、放電停止の返答により(ステップS7)、充電停止となったことを知り、求められるデマンドレスポンスの要請を達成できないと判断して、サーバー2に対し、不参加(OptOut)の応答を行う(ステップS8)。
このようなHEMSコントローラー1、又は、蓄電装置3及びHEMSコントローラー1を備えるエネルギー管理システム100によれば、デマンドレスポンスの要請を受信して一旦参加の応答をした場合であっても、その後、蓄電状態の変化によりデマンドレスポンスの要請を達成できない状態になった場合は、不参加の応答をしてデマンドレスポンスの対応を解除することができる。
不参加の応答を受けたサーバー2は、電力抑制の場合と同様に、他の需要家のHEMSコントローラー1に対してデマンドレスポンスの要請を行う。すなわち、不参加の応答を受けたサーバー2は、他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を行うことで、デマンドレスポンスの要請を受ける需要家の代わりを決定し、地域全体として、デマンドレスポンスを実現することができる。
《HEMSコントローラーの内部構成》
図8は、HEMSコントローラー1の内部構成の概略を表すブロック図である。HEMSコントローラー1は、例えば、CPU(Central Processing Unit)1c、送信部1t、受信部1r、記憶部1mを備えている。CPU1cは、記憶部1mに記憶されたコンピュータプログラムにより達成する機能部として、例えば、電気機器制御部C1、情報取得部C2、情報判断部C3を有している。
電気機器制御部C1は、需要家の電気機器を制御する信号を送信部1tから送信することができる。情報取得部C2は、受信部1rを介して、需要家の電気機器の情報を取得することができる。また、デマンドレスポンスに関して、受信部1rは、サーバー2からデマンドレスポンスの要請を受信する。送信部1tは、デマンドレスポンスの要請に対してCPU1cにて判断し、参加又は不参加の応答を送信する。このようなHEMSコントローラー(特に情報取得部C2及び情報判断部C3)1は、参加の応答の送信後に、デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信することができる。
《システム構成に関する一般的補足》
上記のサーバー2、エネルギー管理装置1、および情報端末7は、具体的には、CPU、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、などから構成されるコンピュータシステムとして構成されてもよい。RAMまたはHDDには、コンピュータプログラムが記憶されている。CPUが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
さらに、上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSIから構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、CPU、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。CPUが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
また、本開示は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、本開示は、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよい。
さらに、本開示は、上記コンピュータプログラムをコンピュータ読取可能な非一時的な記録媒体、例えば、HDD、CD−ROM、半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。
また、本開示は、上記コンピュータプログラムを、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、上記各装置は、複数のコンピュータにより実現されてもよい。
また、上記各装置の一部または全部の機能がクラウドコンピューティングによって提供されてもよい。つまり、各装置の一部または全部の機能がクラウドサーバにより実現されていてもよい。
さらに、上記実施の形態および上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
《補記》
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 HEMSコントローラー(エネルギー管理装置)
1c CPU
1m 記憶部
1r 受信部
1t 送信部
2 サーバー
3 蓄電装置
4 テレビ
5 エアコン
6 照明器具
7 情報端末
8 温湿度センサ
10 需要家
100 エネルギー管理システム
C1 電気機器制御部
C2 情報取得部
C3 情報判断部
そして、デマンドレスポンスの期間中に、蓄電装置3の残量が、ユーザーが設定した上限値に達した場合、または、何らかの異常が生じた場合には、蓄電装置3は自動的に充電を停止する(ステップS6)。HEMSコントローラー1は、モニター及び、充電停止の返答により(ステップS7)、充電停止となったことを知り、求められるデマンドレスポンスの要請を達成できないと判断して、サーバー2に対し、不参加(OptOut)の応答を行う(ステップS8)。

Claims (6)

  1. 需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置であって、
    前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、
    前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、
    前記電気機器を制御する電気機器制御部と、
    前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、
    前記参加の応答の送信後に、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理装置。
  2. 需要家に設けられ、デマンドレスポンスを要請するサーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置と、
    前記電気機器の一つとして前記需要家に設けられ、自己の蓄電状態を示す情報を発信して前記エネルギー管理機器に提供する機能を有する蓄電装置と、を備えるエネルギー管理システムであって、
    前記エネルギー管理装置は、
    前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、
    前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、
    前記電気機器を制御する電気機器制御部と、
    前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、
    前記参加の応答の送信後に、前記蓄電装置の蓄電状態を示す情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理システム。
  3. デマンドレスポンスを要請するサーバーと、
    需要家に設けられ、前記サーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置と、を備えるエネルギー管理システムであって、
    前記エネルギー管理装置は、
    前記サーバーからデマンドレスポンスの要請を受信する受信部と、
    前記要請に対して参加又は不参加の応答を送信する送信部と、
    前記電気機器を制御する電気機器制御部と、
    前記電気機器の情報を取得する情報取得部と、を備え、
    前記参加の応答の送信後に、前記電気機器の情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信する、エネルギー管理システム。
  4. 前記エネルギー管理装置と通信可能な情報端末を備え、
    前記エネルギー管理装置は、前記情報端末から前記電気機器についての設定を受け付ける機能を有する、請求項3に記載のエネルギー管理システム。
  5. 前記エネルギー管理装置は、自己に対して前記要請を受信したことを前記情報端末に通知し、前記情報端末から参加又は不参加の指示を受けて前記サーバーに応答を送信する、請求項4に記載のエネルギー管理システム。
  6. デマンドレスポンスを要請するサーバーと、需要家に設けられ、前記サーバーと通信して当該需要家の電気機器を制御可能なエネルギー管理装置との間で実行されるエネルギー管理方法であって、
    前記サーバーが前記エネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信し、
    前記要請を受信した時点でデマンドレスポンスが可能な前記エネルギー管理装置は、参加の応答を送信し、
    前記参加の応答の送信後に、前記エネルギー管理装置は、前記電気機器の情報を取得し、取得した情報に基づいて、前記デマンドレスポンスの要請を達成できないと判断した場合に不参加の応答を送信し、
    前記サーバーは、前記不参加の応答を受信した場合に、他の需要家のエネルギー管理装置に対してデマンドレスポンスの要請を送信する、
    エネルギー管理方法。
JP2019549827A 2017-10-23 2018-05-11 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法 Pending JPWO2019082426A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204618 2017-10-23
JP2017204618 2017-10-23
PCT/JP2018/018347 WO2019082426A1 (ja) 2017-10-23 2018-05-11 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082426A1 true JPWO2019082426A1 (ja) 2020-11-12

Family

ID=66246331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549827A Pending JPWO2019082426A1 (ja) 2017-10-23 2018-05-11 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11502518B2 (ja)
EP (1) EP3703221A4 (ja)
JP (1) JPWO2019082426A1 (ja)
WO (1) WO2019082426A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7233964B2 (ja) * 2019-02-26 2023-03-07 三菱重工業株式会社 運転指標提示装置、運転指標提示方法、およびプログラム
JP7334696B2 (ja) 2020-09-04 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、電力網の管理コンピュータ、及びコネクタロック制御方法
US11495993B1 (en) * 2021-05-11 2022-11-08 Kitu Systems, Inc. System and method for facilitating autonomous operation of a smart energy device
WO2023074149A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 株式会社Nttドコモ 電力制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247188A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Osaka Gas Co Ltd 電力デマンド制御システム
JP2015226434A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 住友電気工業株式会社 電力消費管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
JP2017011793A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、管理方法、及び管理用プログラム
WO2017018530A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2017112646A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 三菱電機株式会社 需給調整装置、需給調整システムおよびエネルギー需給調整方法
JP2017184461A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社デンソー 電力管理システム及び電力制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8843242B2 (en) * 2008-09-15 2014-09-23 General Electric Company System and method for minimizing consumer impact during demand responses
US9838255B2 (en) * 2009-08-21 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile demand response energy management system with proximity control
US10250520B2 (en) * 2011-08-30 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Customer engagement platform and portal having multi-media capabilities
US9807099B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-31 Google Inc. Utility portals for managing demand-response events
US9098876B2 (en) * 2013-05-06 2015-08-04 Viridity Energy, Inc. Facilitating revenue generation from wholesale electricity markets based on a self-tuning energy asset model
US9852484B1 (en) * 2014-02-07 2017-12-26 Opower, Inc. Providing demand response participation
JP2016001987A (ja) * 2014-05-22 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンドレスポンス制御方法、および、デマンドレスポンス制御装置
JP6188107B2 (ja) * 2014-11-04 2017-08-30 三菱電機株式会社 コントローラ、機器制御方法、及び、プログラム
WO2016084391A1 (ja) 2014-11-27 2016-06-02 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御方法、および電力制御プログラム
JP6464954B2 (ja) 2015-08-10 2019-02-06 住友電気工業株式会社 需要家装置、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
US20180267701A1 (en) * 2015-09-11 2018-09-20 Johnson Controls Technology Company Thermostat with customizable user interfaces
JP6653153B2 (ja) * 2015-10-01 2020-02-26 株式会社日立製作所 電力需要調整計画管理装置
BR112018008377A2 (ja) * 2015-12-10 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation A power control unit, an operation planning method, and a program
JP2017204618A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、画像形成装置、画像表示装置、レーザ加工機、レーザアニール装置、点火装置及び面発光レーザ素子の製造方法。
KR20180077431A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 주식회사 인코어드 테크놀로지스 전력수요 관리 기능을 갖는 서버, 가전기기, 및 그것의 전력 사용 관리 방법
US11022947B2 (en) * 2017-06-07 2021-06-01 Johnson Controls Technology Company Building energy optimization system with economic load demand response (ELDR) optimization and ELDR user interfaces

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247188A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Osaka Gas Co Ltd 電力デマンド制御システム
JP2015226434A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 住友電気工業株式会社 電力消費管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
JP2017011793A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、管理方法、及び管理用プログラム
WO2017018530A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2017112646A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 三菱電機株式会社 需給調整装置、需給調整システムおよびエネルギー需給調整方法
JP2017184461A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社デンソー 電力管理システム及び電力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3703221A1 (en) 2020-09-02
EP3703221A4 (en) 2021-06-16
US20210200175A1 (en) 2021-07-01
WO2019082426A1 (ja) 2019-05-02
US11502518B2 (en) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019082426A1 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及び、エネルギー管理方法
WO2013065394A1 (ja) 制御装置及び制御対象機器
JP5439424B2 (ja) 制御装置
JP6794445B2 (ja) 管理方法、管理装置、分散電源及び管理システム
JP6414456B2 (ja) 需要家装置、電力消費管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
JP6802833B2 (ja) 管理システム、管理方法、操作端末及び制御装置
JP2016025687A (ja) 送受電制御装置、送受電制御方法及び送受電制御システム
US20190157866A1 (en) Power management apparatus, power management method, and power management system
JP6021088B2 (ja) 負荷制御方法、負荷制御装置、及び、電気負荷装置
JP6705118B2 (ja) 充電制御装置、電力システム、端末装置、充電制御方法および充電制御プログラム
WO2015115571A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2018201263A (ja) サーバ装置、電力管理システム、及びコンピュータプログラム
US20190018379A1 (en) Generator with wireless load monitoring and wireless power management
JP7174147B2 (ja) 家庭用電気機器の制御方法、制御システム、家庭用電気センター
JP6354666B2 (ja) エネルギー管理システム
JP2018201282A (ja) 通信装置、及び通信システム
JP6328216B2 (ja) 管理システム、管理方法、機器及び管理装置
CN111404167A (zh) 一种面向需求响应的家庭用户负荷快速调控方法
JP2014018004A (ja) 電力制御装置、電力管理システムおよびプログラム
WO2018047269A1 (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP6467108B2 (ja) 管理システム、管理方法、機器及び制御装置
CN112653237B (zh) 一种能源调度方法、智能模块及用电系统
WO2024058039A1 (ja) 通信装置、分散電源及び通信方法
KR20170071957A (ko) 홈 DR(Demand Response)에 참여하는 방법, 홈 DR 서버 및 시스템
JP2022114955A (ja) 蓄電装置管理システム及び蓄電装置管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412