JPWO2018190203A1 - 酸化防止剤分散物 - Google Patents

酸化防止剤分散物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018190203A1
JPWO2018190203A1 JP2019512459A JP2019512459A JPWO2018190203A1 JP WO2018190203 A1 JPWO2018190203 A1 JP WO2018190203A1 JP 2019512459 A JP2019512459 A JP 2019512459A JP 2019512459 A JP2019512459 A JP 2019512459A JP WO2018190203 A1 JPWO2018190203 A1 JP WO2018190203A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
antioxidant
mass
less
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019512459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6964660B2 (ja
Inventor
杉山 裕之
裕之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2018190203A1 publication Critical patent/JPWO2018190203A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964660B2 publication Critical patent/JP6964660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/349Organic compounds containing oxygen with singly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3544Organic compounds containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

酸化防止剤分散物は、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分、水溶性酸化防止剤、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物、乳化剤、並びに、水を含有する。上記乳化剤は、HLB値4.0以下の化合物を含むことが好ましい。また、上記酸化防止剤分散物は、上記乳化剤を、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、0.5質量%以上20質量%以下の範囲で含有することが好ましい。

Description

本開示は、食品、医薬品、化粧品等に好適に利用できる酸化防止剤分散物に関する。
近年、油脂を成分として含む食品、例えば、揚げ菓子又は即席麺といった油で揚げた加工食品が非常に多くなってきている。油の酸化を抑制するための容器包装の発展ももちろんのことながら、油中の溶存酸素による酸化を防ぐ、酸化防止剤の使用方法や成分の研究も進んでいる。
また、従来のマイクロカプセルや組成物としては、特開平10−174861号公報,特開平11−188256号公報、又は、特許第4173927号公報に記載されたものが知られている。
特開平10−174861号公報には、化粧品、医薬品又は食品用の有効成分を含有する親水性芯物質からなる内水相を油分とグリセリン高級脂肪酸エステル、ポリグリセリン高級脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル及び蔗糖脂肪酸ポリエステルからなる群から選ばれる1種又は2種以上の乳化剤とを含む油相に乳化させたW/O型エマルション粒子を、更に温度変化によりゲル化する水溶性高分子化合物からなる親水性膜形成物質を含む外水相に分散・乳化して形成されたW/O/W型エマルションに温度変化を加えて上記外水相の親水性膜形成物質を固化することにより、上記W/O型エマルション粒子を覆って上記親水性膜形成物質のマイクロカプセル膜を形成してなることを特徴とするW/O/W膜型構造多核型のマイクロカプセルが記載されている。
特開平11−188256号公報には、水溶性有効物質及び/又は水分散性有効物質と、多価アルコールとを含有してなる水性相と、油性成分及びHLBが10以下の乳化剤を含有してなる油相とからなる油性組成物であって、上記水性相が、微粒子状態で油相中に分散しており、上記水性相中の上記多価アルコールの含有量が上記水性相の全重量に対して40〜99重量%であり、且つ上記水性相中の水分含有量が30重量%以下であることを特徴とする油性組成物が記載されている。
特許第4173927号公報には、平均粒径1μm以下の水溶性ビタミンを、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル及び融点45℃以下の中性脂質中にW/O分散させたことを特徴とするビタミン組成物が記載されている。
油脂を成分として含む食品、医薬品、化粧品等に従来使用される油溶性酸化防止剤に関しては、水溶性酸化防止剤と比して価格が高く、量を多く用いることができないということが課題となっており、水溶性酸化防止剤を用いることが要望されている。また、風味の嗜好性により、従来の抗酸化剤を変更したいという場合もある。
しかしながら、食品及び化粧品等に利用できる水溶性酸化防止剤について、従来の方法では油性成分中において特に優れた効果を発揮できるようにし、乳化安定性に優れた分散物を得ることができなかった。
本発明の一実施形態が解決しようとする課題は、酸化防止能が高く、乳化安定性に優れた酸化防止剤分散物を提供することである。
上記課題を解決するための具体的な手段には、以下の実施態様が含まれる。
<1> 多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分、水溶性酸化防止剤、
炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物、
乳化剤、並びに、
水を含有する
酸化防止剤分散物。
<2> 上記乳化剤が、HLB値4.0以下の化合物を含む上記<1>に記載の酸化防止剤分散物。
<3> 上記乳化剤が、HLB値4.0以下である2種の化合物の混合物、又は、HLB値4.0以下である化合物とHLB値11.0以上の化合物との混合物である上記<2>に記載の酸化防止剤分散物。
<4> 上記乳化剤を、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、0.5質量%以上20質量%以下の範囲で含有する上記<1>〜<3>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<5> 上記乳化剤を、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、3質量%以上20質量%以下の範囲で含有する上記<1>〜<4>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<6> 上記油性成分が、パーム油、米油、ナタネ油、オリーブ油、ごま油、サフラワー油、やし油及び中鎖脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物である上記<1>〜<5>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<7> 上記油性成分が、パーム油、米油、ナタネ油及び中鎖脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物である上記<1>〜<6>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<8> 上記炭素数5以下の多価アルコール化合物が、グリセリン、エリトリトール、トレイトール、アラビニトール、キシリトール、及び、リビトールよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物である上記<1>〜<7>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<9> 上記乳化剤が、グリセリン脂肪酸エステルである上記<1>〜<8>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<10> 上記水溶性酸化防止剤を、上記油性成分の全体の質量に対して、30質量%以下の範囲で含有する上記<1>〜<9>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<11> 油溶性酸化防止剤を更に含有する上記<1>〜<10>のいずれか1つに記載の酸化防止剤分散物。
<12> 上記油溶性酸化防止剤が、アスコルビン酸パルミテート又はトコフェロールを含む上記<11>に記載の酸化防止剤分散物。
本発明の一実施形態によれば、乳化安定性に優れた酸化防止剤分散物を提供することができる。
以下、本開示の具体的な実施形態について詳細に説明するが、本開示は以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の目的の範囲内において、適宜、変更を加えて実施することができる。
本開示において「〜」を用いて示された数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を意味する。
本開示において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
本開示において組成物中の各成分の量について言及する場合、組成物中に各成分に該当する物質が複数種存在する場合には、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数種の物質の合計量を意味する。
本開示において「水相」とは、溶媒の種類にかかわらず「油相」に対する語として使用する。
また、本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
更に、本開示において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
〔酸化防止剤分散物〕
本開示に係る酸化防止剤分散物は、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分、水溶性酸化防止剤、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物、乳化剤、並びに、水を含有する。
本開示に係る酸化防止剤分散物は、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分、水溶性酸化防止剤、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物、乳化剤、並びに、水が組み合わされて用いられ、協奏的に作用することにより、乳化安定性に優れる酸化防止剤分散物となると本発明者は考えている。これにより、水溶性酸化防止剤を含む酸化防止剤分散物として、好適に用いることができ、特に、油脂を成分として含む食品、医薬品、化粧品等により好適に利用できる。
また、本開示に係る酸化防止剤分散物は、上記態様とすることにより、含有される油性成分の酸化安定性にも優れる。
また、例えば、特開平10−174861号公報に記載された発明のように、炭素数6以上の多価アルコール化合物(例えば、ソルビトール)を用いた場合は、乳化安定性に劣り、また、含有される油性成分の酸化安定性にも劣る。
更に、特開平11−188256号公報に記載された発明のように、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%以上の油性成分(例えば、大豆油)を用いた場合は、乳化安定性に劣り、また、含有される油性成分の酸化安定性にも劣る。
本開示に係る酸化防止剤分散物は、水相と油相とを含むことが好ましく、水相と油相とを含む乳化分散物であることがより好ましい。また、上記油相は、酸化防止剤分散物における連続相であることが好ましい。
また、本開示に係る酸化防止剤分散物において、油相よりも水相に水溶性酸化防止剤が多く含まれることが好ましい。
(多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分を含有する。
本開示に係る酸化防止剤分散物において油性成分とは、25℃の水への溶解度が0.1質量%未満(1g/L未満)の成分であり、トリグリセリド等の油脂を指す。
本開示に係る酸化防止剤分散物は、含有される油性成分の全体として、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満であれば、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%以上の油性成分を含んでいてもよい。
本開示に係る酸化防止剤分散物は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、多価不飽和脂肪酸含量が50質量%以上の油性成分の含有量が、油性成分の全質量に対し、20質量%以下であることが好ましい。
本開示における油性成分中の全構成脂肪酸に対する多価不飽和脂肪酸含量は、日本油化学会編「基準油脂試験分析法」(2007年)に記載の方法により決定することができる。
油性成分としては、乳化安定性、含有される油性成分の酸化安定性、及び、食品衛生法上の観点からは、中鎖脂肪酸トリグリセリド及び動植物性油脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
中鎖脂肪酸トリグリセリドの例としては、トリグリセリドを構成する脂肪酸の炭素数が8〜10である中鎖脂肪酸トリグリセリドが挙げられる。なお、中鎖脂肪酸トリグリセリドの脂肪酸は、飽和脂肪酸である場合が多く、その場合、多価不飽和脂肪酸含量は0質量%である。
また、炭素数8〜10の脂肪酸としては、カプリル酸及びカプリン酸が好ましく挙げられる。
動植物性油脂としては、例えば、パーム油(アブラヤシ油、9.2質量%)、米油(米ぬか油、33.3質量%)、ナタネ油(26.1質量%)、オリーブ油(7.2質量%)、ごま油(41.2質量%)、サフラワー油(紅花油、13.6質量%(オレイン酸含量が高く多価不飽和脂肪酸含量の少ないものが好ましく用いられ、また、オレイン酸含量が高いサフラワー油と低いサフラワー油とを混合して用いてもよい。))、ひまわり油(6.8質量%(オレイン酸含量の多いもの))、及び、やし油(ココナツ油、1.5質量%)等の植物性油脂、肝油(24.5質量%)、魚油(33.3質量%)、牛脂(3.6質量%)、ラード(9.8質量%)等の動物性油脂が挙げられる。なお、上記括弧中の値は、多価不飽和脂肪酸含量の一例を示したものである。
これらの中でも、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、上記油性成分は、パーム油、米油、ナタネ油、オリーブ油、ごま油、サフラワー油(オレイン酸含量が50質量%以上のものが好ましい。)、やし油及び中鎖脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物であることが好ましく、パーム油、米油、ナタネ油及び中鎖脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物であることがより好ましい。
油性成分は、1種のみであってもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。
油性成分の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、20質量%以上50質量%以下の範囲であることが好ましく、25質量%以上50質量%以下の範囲であることがより好ましい。
また、油性成分の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、水溶性酸化防止剤の全質量に対して、1倍量以上20倍量以下であることが好ましく、2倍量以上15倍量以下であることがより好ましく、2倍量以上15倍量以下であることが更に好ましい。
(水溶性酸化防止剤)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、水溶性酸化防止剤を含む。
本開示において、水溶性酸化防止剤は、酸化防止能を有し、かつ25℃の水に対する溶解量が0.3質量%以上の化合物と定義される。
水溶性酸化防止剤としては、特に限定されず、公知の水溶性酸化防止剤を用いることができる。
水溶性酸化防止剤としては、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体、エリソルビン酸類、亜硫酸塩類、茶ポリフェノール、没食子酸、ヤマモモ抽出物、コウキエキス、大豆エキス、紅茶エキス、茶エキス、エイジツエキス及びそれらの塩よりなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることが好ましく、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩よりなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることがより好ましく、アスコルビン酸及び、アスコルビン酸誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることが更に好ましく、アスコルビン酸であることが特に好ましい。
本開示に用いられるアスコルビン酸及びその塩として、具体的には、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸カルシウム、L−アスコルビン酸2−グルコシド等が挙げられる。
また、本開示に用いられるアスコルビン酸誘導体及びその塩としては、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩、アスコルビン酸硫酸エステル及びその塩、パルミチン酸アスコルビルリン酸エステル及びその塩等が挙げられる。
中でも、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体及びそれらの塩としては、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸カルシウム、又は、L−アスコルビン酸2−グルコシドが好ましく挙げられる。
水溶性酸化防止剤は、1種のみであってもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。
水溶性酸化防止剤の含有量は、水溶性酸化防止剤の種類に応じて適宜設定することができる。
水溶性酸化防止剤の含有量は、分散物としての酸化防止能、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、0.1質量%以上15質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、0.1質量%以上8質量%以下であることが更に好ましい。
また、水溶性酸化防止剤の含有量は、分散物としての酸化防止能、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、含有される油性成分の全質量に対して、30質量%以下であることが好ましく、5質量%以上30質量%以下であることがより好ましく、10質量%以上25質量%以下であることが更に好ましい。
(炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(以下、「特定アルコール化合物」ともいう。)を含む。
炭素数5以下の多価アルコール化合物としては、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、炭素数5以下であり、かつ2個以上のヒドロキシ基を有する化合物であればよいが、炭素数3以上5以下であり、かつ2個以上5個以下のヒドロキシ基を有する化合物であることがより好ましく、炭素数3以上5以下であり、かつ3個以上5個以下のヒドロキシ基を有する化合物であることが更に好ましい。
炭素数5以下の多価アルコール化合物として具体的には、例えば、グリセリン、エリトリトール、トレイトール、アラビニトール、キシリトール、リビトール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
中でも、グリセリン、エリトリトール、トレイトール、アラビニトール、キシリトール、リビトール、及び、プロピレングリコールよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましく挙げられる。
また、炭素数5以下の多価アルコール化合物としては、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、炭素数5以下の糖アルコール化合物であることが好ましく、HOCH−(CHOH)−CHOH(nは1〜3の整数を表す。)で表される化合物であることがより好ましく、グリセリン、エリトリトール、トレイトール、アラビニトール、キシリトール、及び、リビトールよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることが更に好ましく、グリセリンであることが特に好ましい。
特に、グリセリンは、本開示に係る酸化防止剤分散物中において、水溶性酸化防止剤を含む乳化粒子の平均粒子径を小さくし、かつ粒子径を小さいまま長期にわたり安定に保持し易くなることから、好ましく用いられる。
また、還元水飴も同様に、本開示に係る酸化防止剤分散物中において、水溶性酸化防止剤を含む乳化粒子の平均粒子径を小さくし、かつ粒子径を小さいまま長期にわたり安定に保持し易くなることから、好ましく用いられる。
還元水飴は、糖アルコールの1種であり、水飴を還元(すなわち水素添加)することで合成される。還元水飴は、原料となる水飴(すなわち糖類)の組成を変更することによって粘度を調整することができ、高糖化還元水飴と低糖化還元水飴とに分類される。
中でも、水溶性酸化防止剤を含む乳化粒子の平均粒子系を小さくし、かつ粒子径を小さいまま長期にわたり安定に保持しやすくなることから、低糖化還元水飴がより好ましく用いられる。
還元水飴としては、水溶性酸化防止剤を含む乳化粒子の粒径を維持し、かつ、酸化防止剤分散物内での析出を抑制する観点から、オリゴトース(直鎖オリゴ糖)を還元した水飴が特に好ましい。
オリゴトースの由来としては、特に限定されないが、マルトトリオース(G3)を主成分(50質量%以上)とする直鎖オリゴ糖であることが好ましく、マルトトリオースを主成分とする直鎖オリゴ糖であって、かつ、ブドウ糖及び高分子デキストリンの含有率が低い(好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下)ものであることがより好ましい。
本開示に用いられる還元水飴は、既述の方法により得たものであってもよいし、市販品であってもよい。
還元水飴の市販の例としては、オリゴトース(三和澱粉工業(株)製)、オリゴトース(商品名、物産フードサイエンス(株)製)、エスイー30(商品名、物産フードサイエンス(株)製)、エスイー100(商品名、物産フードサイエンス(株)製)、オリゴトース H−70(商品名、三菱化学フーズ(株)製)、ハローデックス(商品名、(株)林原製)、テトラップ(商品名、(株)林原製)、テトラップ−H(商品名、(株)林原製)、ペントラップ(商品名、(株)林原製)、カップリングシュガー(商品名、(株)林原製)、カップリングシュガーS(商品名、(株)林原製)等が挙げられる。
本開示に用いられる還元水飴は、固体(粉末状)、溶媒(例えば、水など)を含む液体のいずれでもよいが、生産性の観点から、液体であることが好ましい。
市販品の液体状の還元水飴は、20質量%以上40質量%以下の水を含むことが多いが、所望の効果が得られる限り、この範囲以外であってもよい。
また、特定アルコール化合物は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、炭素数5以下の多価アルコール化合物であることが好ましく、炭素数5以下の糖アルコール化合物であることがより好ましく、グリセリンであることが特に好ましい。
特定アルコール化合物は、1種のみであってもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。
特定アルコール化合物の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、5質量%以上50質量%以下の範囲であることが好ましく、20質量%以上50質量%以下の範囲であることがより好ましく、25質量%以上45質量%以下の範囲であることが更に好ましい。
また、特定アルコール化合物の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、水溶性酸化防止剤の全質量に対して、1倍量以上10倍量以下であることが好ましく、2倍量以上10倍量以下であることがより好ましく、3倍量以上10倍量以下であることが更に好ましい。
(乳化剤)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、乳化剤を含む。
本開示に用いられる乳化剤としては、特に制限はないが、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、グリセリン脂肪酸エステル(例えば、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルなど)、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、サポニン、ステロール、及び、酵素分解レシチンよりなる群から選ばれる化合物であることが好ましく、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、及び、ショ糖脂肪酸エステルよりなる群から選ばれる化合物であることがより好ましく、グリセリン脂肪酸エステルであることが更に好ましく、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルであることが特に好ましい。
なお、上述したように、本開示におけるグリセリン脂肪酸エステルには、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、及び、ポリグリセリン脂肪酸エステルも含まれる。
レシチンは、ホスファチジルコリン(PC)などの各種のリン脂質を含有する混合物の一般的な名称である。酵素分解レシチン(リゾレシチンとも呼ばれる)は、ホスホリパーゼなどの酵素により、ホスファチジルコリン分子が持つ1つの脂肪酸が失われたリゾホスファチジルコリンを含有する組成物である。なお、本開示に用いられる酵素分解レシチンは、水素添加処理を行い、結合脂肪酸を飽和脂肪酸にすることで酸化安定性を向上させた、いわゆる水素添加された酵素分解レシチンを含む。
本開示に用いられる乳化剤は、乳化安定性の観点から、HLB(Hydrophile-Lipophile Balance)値4.0以下の化合物を含むことが好ましく、HLB値2.0以下の化合物を含むことがより好ましい。
また、本開示に用いられる乳化剤は、乳化安定性の観点から、HLB値0.0以上4.0以下の化合物を含むことがより好ましく、HLB値1.0以上4.0以下の化合物を含むことが更に好ましい。
更に、本開示に用いられる乳化剤は、乳化安定性の観点から、HLB値4.0以下の化合物であることがより好ましく、HLB値2.0以下の化合物であることが更に好ましい。
また、本開示に用いられる乳化剤は、乳化安定性の観点から、HLB値0.0以上4.0以下の化合物であることが更に好ましい。
HLB値は、通常、界面活性剤の分野で使用される親水性−疎水性のバランスを意味する。HLB値は、通常用いる計算式、例えば川上式を使用して計算することができる。本明細書においては、下記の川上式を採用する。
HLB値=7+11.7log(Mw/Mo)
Mwは親水基の分子量であり、Moは疎水基の分子量である。
乳化剤は、1種のみであってもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。
2種以上の場合は、HLB値4.0以下の化合物を2種類以上組み合わせることも好ましいし、また、HLB値4.0以下の化合物とHLB値11.0以上の化合物とを組み合わせることも好ましい。
HLB値11以上の化合物としては、HLB値15.0以上の化合物が好ましく用いられ、HLB値15.0以上20.0以下の化合物がより好ましく用いられる。
乳化剤の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、0.5質量%以上20質量%以下の範囲であることが好ましく、3質量%以上20質量%以下の範囲であることがより好ましく、6質量%以上20質量%以下の範囲であることが更に好ましく、8質量%以上15質量%以下の範囲であることが特に好ましい。
(水)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、水を含む。
水としては、酸化防止剤分散物に適用しうる水であれば特に制限はなく、精製水、蒸留水、イオン交換水、純水、ミリQ水等の超純水のいずれも使用することができる。なお、ミリQ水とは、メルク社製超純水製造装置であるミリQ水製造装置による得られる超純水である。
本開示に係る酸化防止剤分散物において、水の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、水溶性酸化防止剤の全質量に対して、1倍量以上10倍量以下であることが好ましく、2倍量以上7倍量以下であることがより好ましく、2倍量以上5倍量以下であることが更に好ましい。
(油溶性酸化防止剤)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、油溶性酸化防止剤を更に含むことが好ましい。
なお、本開示において「油溶性酸化防止剤」とは、「抗酸化剤の理論と実際」(梶本著、三書房、1984年)、「酸化防止剤ハンドブック」(猿渡、西野、田端著、大成社、1976年)に記載の各種酸化防止剤、及び、後述するカロテノイドのうち、25℃の水に対する溶解量が0.3質量%未満であり、酸化防止剤として機能する化合物であればよい。
本開示に用いられる油溶性酸化防止剤としては、油溶性であるアスコルビン酸エステル、トコフェロール等のビタミンE及びその誘導体、レチノイン酸、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、レチニルアセテート、レチニルパルミテート、レチノイン酸トコフェリル等のビタミンA及びその誘導体、油溶性であるビタミンCの誘導体、カイネチン、レチノイン、セサミン、α−リポ酸、コエンザイムQ10、フラボノイド類、BHT(ジ−n−ブチルヒドロキシトルエン)、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、トレチノイン、ポリフェノール、SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)、フィチン酸などを挙げることができる。
上記ビタミンの誘導体とは、pH、熱、光、酸化、酵素等に起因する分解によってビタミンが生成する化合物を指す。中でも、上記誘導体としては、エステル化体が好ましく挙げられる。
中でも、油溶性酸化防止剤としては、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、油溶性であるアスコルビン酸エステル、ビタミンE、ビタミンEの誘導体、SOD、フィチン酸、レチノイン酸、レチノール及び酢酸レチノールよりなる群から選ばれた化合物であることがより好ましく、油溶性であるアスコルビン酸エステル、ビタミンE、ビタミンEの誘導体、レチノイン酸、レチノール及び酢酸レチノールよりなる群から選ばれた化合物であることがより好ましく、油溶性であるアスコルビン酸エステル、ビタミンE及びビタミンEの誘導体よりなる群から選ばれた化合物であることが更に好ましい。
また、油溶性酸化防止剤は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、アスコルビン酸パルミテート又はトコフェロールを含むことが特に好ましい。
油溶性酸化防止剤は、1種のみであってもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。
油溶性酸化防止剤の含有量は、乳化安定性、及び、含有される油性成分の酸化安定性の観点から、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、0.1質量%以上15質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、0.1質量%以上8質量%以下であることが更に好ましい。
(その他の成分)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、上記した各成分の他に、必要に応じて任意の他の成分(例えば、栄養成分、有効成分、薬理成分等の生理活性成分、色素、水飴等の液糖などの添加剤を、1種又は2種以上含有していてもよい。このような成分としては、食品、医薬品、化粧品に使用可能なものであれば、特に制限されない。
(酸化防止剤分散物の製造方法)
本開示に係る酸化防止剤分散物の製造方法は、特に制限はないが、油性成分及び乳化剤を含む油相組成物と、水溶性酸化防止剤、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物及び水を含む水相組成物とを混合した混合液を調製し、調製された混合液を常法により乳化することを含む製造方法により、製造されることが好ましい。
乳化に供される混合液は、油相組成物及び水相組成物をそれぞれ別個に調製した後、調製された油相組成物及び水相組成物を組み合わせて調製してもよいし、油相組成物及び水相組成物に含まれる各成分を、一括に混合して又は逐次混合して調製してもよい。
油相組成物中には、油性成分及び乳化剤と共に、他の任意成分(例えば、油溶性酸化防止剤)が含まれることが好ましい。
水相組成物中には、溶性酸化防止剤、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物及び水が含まれる。
本開示に係る酸化防止剤分散物の製造方法の好ましい一態様では、例えば、a)水溶性酸化防止剤と、炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、水と、を混合し溶解して、水相組成物を得る、b)油性成分と乳化剤と、を混合し溶解して、油相組成物を得る、そして、c)撹拌下で水相組成物と油相組成物とを混合して混合液とし、得られた混合液に対して、乳化分散を行う。
乳化分散の際、例えば、スターラー、インペラー撹拌、ホモミキサー、又は連続流通式剪断装置等の剪断作用を利用する通常の乳化装置を用いて乳化をした後、高圧ホモジナイザーを通す等の方法で2種以上の乳化装置を併用する製造方法が好ましい。高圧ホモジナイザーを使用する場合、乳化粒子を更に均一に近い粒子径に揃えることができる。更なる粒子径の均一化を図る目的で、乳化分散を複数回行ってもよい。
高圧ホモジナイザーには、処理液の流路が固定されたチャンバーを有するチャンバー型高圧ホモジナイザー、及び均質バルブを有する均質バルブ型高圧ホモジナイザーがある。
均質バルブ型高圧ホモジナイザーは、処理液の流路の幅を容易に調節することができるので、操作時の圧力及び流量を任意に設定することができ、その操作範囲が広いため、本開示に係る酸化防止剤分散物の製造において好ましく用いることができる。
操作の自由度は低いが、圧力を高める機構が作りやすいため、超高圧を必要とする用途にはチャンバー型高圧ホモジナイザーも好適に用いることができる。
チャンバー型高圧ホモジナイザーとしては、マイクロフルイダイザー(マイクロフルイディクス社製)、ナノマイザー(吉田機械興業(株)製)、アルティマイザー((株)スギノマシン製)等が挙げられる。
均質バルブ型高圧ホモジナイザーとしては、ゴーリンタイプホモジナイザー(APV社製)、ラニエタイプホモジナイザー(ラニエ社製)、高圧ホモジナイザー(ニロ・ソアビ社製)、ホモゲナイザー(三和機械(株)製)、高圧ホモゲナイザー(イズミフードマシナリ(株)製)、超高圧ホモジナイザー(イカ社製)等が挙げられる。
高圧ホモジナイザーの圧力は、好ましくは50MPa以上、より好ましくは50MPa以上250MPa以下、更に好ましくは100MPa以上250MPa以下である。
得られた酸化防止剤分散物は、チャンバー通過直後から好ましくは30秒以内、より好ましくは3秒以内に何らかの冷却器を通して冷却することが、乳化粒子の粒子径保持の観点から好ましい。
−酸化防止剤分散物の平均粒子径−
酸化防止剤分散物の平均粒子径(水相の体積平均粒子径)は、特に限定されないが、5nm〜200nmであることが好ましく、酸化防止剤分散物の良好な透明性及び安定性の観点からは、10nm〜150nmであることがより好ましく、10nm〜120nmであることが更に好ましい。
酸化防止剤分散物の平均粒子径(水相の体積平均粒子径)の測定は、動的光散乱法により行うことが好ましい。動的光散乱法を用いた市販の測定装置としては、ナノトラックUPA(商品名、日機装(株)製)、動的光散乱式粒径分布測定装置LB−550(商品名、(株)堀場製作所製)、濃厚系粒径アナライザーFPAR−1000(商品名、大塚電子(株)製)等が挙げられるが、動的光散乱法の原理に基づき、粒径測定が可能になるものであれば、測定装置はこれらに限定されない。
酸化防止剤分散物の平均粒子径は、例えば、大塚電子(株)製濃厚系粒径アナライザーFPAR1000(商品名)を用いて、100倍希釈した酸化防止剤分散物を、装置内のサンプルセルに入れ、25℃で測定した値を採用し、50%累積粒子径で測定できる。
(酸化防止剤分散物の用途)
本開示に係る酸化防止剤分散物は、食品(機能性食品、健康食品、飲料等)、医薬品、医薬部外品、化粧品等の各種の用途に適用することができる。特に、食品用油脂の酸化防止剤として、好適に用いることができる。
本開示に係る酸化防止剤分散物が適用される、食品、医薬品、医薬部外品、又は化粧品の剤型としては、例えば、液体製剤及び固体製剤(散剤、顆粒剤等)が挙げられる。
本開示に係る酸化防止剤分散物は、液体製剤及び固体製剤、例えば、ハードカプセル、ソフトカプセル、錠剤等に適用することができる。これらの製剤は、更に、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、界面活性剤、水溶性高分子、甘味料、矯味剤、酸味料等を剤型に応じて添加し、常法に従って製造することができる。なお、本開示に係る酸化防止剤分散物を適用してなる固形製剤は、周知の方法でコーティング又は糖衣を施してもよい。
以下の実施例により本開示を更に具体的に説明するが、本開示は実施例によって限定されるものではない。実施例において調製された酸化防止剤分散物は、食品(機能性食品、健康食品等)、医薬品、医薬部外品、又は化粧品に好適に利用できる。なお、特に断りのない限り、「%」及び「部」は質量基準である。
(実施例1)
水、グリセリン、及び、アスコルビン酸を、表1に示す量で混合し溶解して、水相組成物を得た。
また、グリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル)及び食用油脂(油性成分)を、表1に示す量で混合し溶解して、油相組成物を得た。
得られた水相組成物及び油相組成物を、マグチックスターラーを用いて撹拌しながら混合して混合液を得た。
更にスターラーで撹拌を続けながら、混合液を40℃に30分間加温した後、TKホモミキサー(プライミクス(株)製)を用いて3,000rpm(回転/分)で3分間剪断力を付与して、乳化組成物(分散物)を調製した。
得られた乳化組成物を、高圧分散装置であるスターバーストミニ機((株)スギノマシン製)で200MPaの圧力で3回処理することで、実施例1の酸化防止剤分散物を得た。なお、実施例1で得られた酸化防止剤分散物は、Water in Oil(W/O)の乳化分散物であった。
実施例1で使用した各化合物の詳細を、以下に示す。
・食用油脂:中鎖脂肪酸トリグリセリド(商品名:O.D.O、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、日清オイリオグループ(株)製、多価不飽和脂肪酸含量:0質量%)
・グリセリン(商品名:食品添加物グリセリン、花王(株)製)
・グリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、商品名:ポエムPR300、理研ビタミン(株)製)
・アスコルビン酸(ビタミンC、商品名:L−アスコルビン酸、DSMニュートリションジャパン(株)製)
(実施例2)
水、グリセリン、及び、アスコルビン酸を、実施例1と同様に、表1に示す量で混合し溶解して、水相組成物を得た。
また、グリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル)、及び、食用油脂(油性成分)を、実施例1と同様に、表1に示す量で混合し溶解して、油相組成物を得た。
得られた水相組成物及び油相組成物を、実施例1と同様の比で、マグチックスターラーを用いて撹拌しながら混合して混合液を得た。
更にスターラーで撹拌を続けながら、混合液を40℃に30分間加温した後、超音波ホモジナイザーUS−600AT((株)日本精機製作所製)を用いて600ワットにて3分間剪断力を付与して、乳化組成物(分散物)を調製した。
得られた乳化組成物を、高圧分散装置であるスターバーストミニ機((株)スギノマシン製)で200MPaの圧力で3回処理することで、実施例2の酸化防止剤分散物を得た。なお、実施例2で得られた酸化防止剤分散物は、Water in Oil(W/O)の乳化分散物であった。
実施例2で使用した各化合物の詳細を、以下に示す。
・食用油脂:パーム油(商品名:日清デリカプレミア、日清オイリオグループ(株)製、多価不飽和脂肪酸含量:9.2質量%)
・グリセリン(商品名:食添グリセリン、日油(株)製)
・グリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、商品名:ポエムPR300、理研ビタミン(株)製)
・アスコルビン酸(ビタミンC、商品名:L−アスコルビン酸、扶桑化学工業(株)製)
(実施例3〜10、及び、比較例1〜4)
表2に記載の各化合物、及び、水溶性酸化防止剤と油性成分との使用比に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例3〜10、及び、比較例1〜4の酸化防止剤分散物をそれぞれ作製した。
なお、実施例3〜10で得られた酸化防止剤分散物はいずれも、Water in Oil(W/O)の乳化分散物であった。
<酸化防止剤分散物の評価>
得られた各酸化防止剤分散物を、以下の方法で評価した。評価結果をまとめて表2に示す。
(基準油脂分析試験(CDM試験))
ランシマット法を用い、メトロノームジャパン(株)製酸化安定性試験装置を用い、試料をパーム油に2,000ppm添加して50mlとし、120℃、180℃での測定を行った。酸化防止剤分散物をパーム油に2,000ppm添加し、50mlとしたものをCDM試験にかけ、変曲点(酸化による揮発成分の発生)に到達する時間を測定した。酸化防止剤を入れないパーム油だけの試験結果を基準とし、評価を行った。「Fr」は作製後、7日以内のもの、「経時」は作製後(10℃〜15℃保管)3カ月のものを測定した。評価基準を以下に示す。下記の評価基準において、A又はBが実用上許容される範囲である。
A:基準時間の概ね120%以上
B:基準時間の概ね110%〜119%
C:基準時間の概ね105%〜109%
D:基準時間の概ね95%〜104%
(乳化安定性)
得られた酸化防止剤分散物を、冷蔵(10℃〜15℃)で2カ月、室温(25℃)で10日保管した。規格(外観規格:油溶性、白濁〜黄白濁の粘性のある液体で特有のにおいを呈する)から外れておらず、油水分離が目視で確認できないことを5ml透明ガラスバイアルビンで評価した。具体的な評価基準を以下に示す。下記の評価基準において、A又はBが実用上許容される範囲である。
A:乳化組成物中に沈殿は認められない。
B:乳化組成物中にわずかな浮遊物が認められる。
C:乳化組成物中に析出、沈殿が認められる。
D:乳化組成物中の沈殿が著しいか、相分離が認められる。
なお、実施例4では、パーム油とサフラワー油とを質量比1:1で使用し、油性成分全体での多価不飽和脂肪酸含量は、約40質量%であった。
上述した以外の表2に記載された化合物の詳細を、以下に示す。
・還元水飴(商品名:オリゴトースH−70、三菱化学フーズ(株)製)
・食用油脂(サフラワー油、商品名:日清サフラワー油(S)ヨウ素価136〜148、日清オイリオグループ(株)製、多価不飽和脂肪酸含量:約70質量%)
・食用油脂(米油、商品名:こめ油、築野食品工業(株)製、多価不飽和脂肪酸含量:33.3質量%)
・ソルビタン脂肪酸エステル(商品名:ポエムS−6.5V:理研ビタミン(株)製)
・ショ糖脂肪酸エステル(商品名:リョートーシュガーエステルER−190、三菱化学フーズ(株)製)
(参考例1、及び、比較例5)
表3又は表4に示す量の酸化防止剤(アスコルビン酸パルミチンエステル又はL−アスコルビン酸)に対し、グリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル)、及び、食用油脂(油性成分)を、表3又は表4に示す量で混合し溶解して、マグチックスターラーを用いて撹拌しながら混合して油相組成物をそれぞれ得た。
得られた油相組成物(分散物)を、高圧分散装置であるスターバーストミニ機((株)スギノマシン製)で200MPaの圧力で10回処理することで、参考例1、及び、比較例5の酸化防止剤分散物を得た。
得られた参考例1、及び、比較例5の酸化防止剤分散物を用い、上記評価方法により、評価した。評価結果を表5にまとめて示す。
なお、参考例1においては、酸化防止剤が十分分散しておらず、評価可能な分散物を得られなかった。
参考例1、又は、比較例5で使用した各化合物の詳細を、以下に示す。
・食用油脂:パーム油(商品名:日清デリカプレミア、日清オイリオグループ(株)製、多価不飽和脂肪酸含量:9.2質量%)
・グリセリン脂肪酸エステル(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、商品名:ポエムPR300、理研ビタミン(株)製)
・L−アスコルビン酸(ビタミンC、商品名:L−アスコルビン酸、DSMニュートリションジャパン(株)製)
・アスコルビン酸パルミチンエステル(商品名:ビタミンCパルミテート、三菱化学フーズ(株)製)
(実施例11及び12)
実施例1の処方に対して、更に油溶性組成物として以下のミックストコフェロールを全体の濃度が、0.5質量%(実施例11)、又は、1質量%(実施例12)になるよう添加した以外は、実施例1と同様にして、実施例11及び12の酸化防止剤分散物をそれぞれ作製した。上記と同様な方法により、乳化安定性評価及びCDM試験を行ったところ実施例1と同様な効果が得られた。
・ミックストコフェロール(油溶性酸化防止剤、商品名:理研Eオイル800、理研ビタミン(株)製)
(実施例13)
実施例1の処方に対して、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(商品名:ポエムPR300、理研ビタミン(株)製)の代わりに、阪本薬品工業(株)製SYグリスターCR−200(ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル)を添加した以外は、実施例1と同様にして、実施例13の酸化防止剤分散物を作製した。上記と同様な方法により、乳化安定性評価及びCDM試験を行ったところ実施例1と同様な効果が得られた。
(実施例14及び15)
実施例1に対して、乳化剤の含有量を1/20〜1/10に変更した以外は、実施例1と同様に実験を行った。各相の組成を表6(実施例14)及び表7(実施例15)に示す。
(実施例16)
実施例16では、食用油脂として、中鎖脂肪酸トリグリセリドとキャノーラ油(商品名:日清キャノーラ油、日清オイリオグループ(株)製、多価不飽和脂肪酸含量:26.1質量%(五訂増補 日本食品成分表 なたね油参照))とを質量比1:1で41質量%使用した以外は、実施例15と同様に実験を行った。
(実施例17)
実施例17では、食用油脂として、中鎖脂肪酸トリグリセリドとパーム油とを質量比1:1で41質量%使用した以外は、実施例15と同様に実験を行った。
(実施例18及び19)
実施例15に対して、乳化剤の種類を2種類とした以外は、実施例15と同様に実験を行った。なお、実施例18では、油相に追加した乳化剤を添加し、実施例19では、水相に追加した乳化剤を添加した。各相の組成を表8(実施例18)及び表9(実施例19)に示す。
なお、表8及び表9に記載の上述した以外の化合物の詳細は、以下の通りである。
ショ糖脂肪酸パルミチン酸エステル(HLB値1)(商品名:リョートーシュガーエステルP−170、三菱ケミカルフーズ(株)製)
ショ糖脂肪酸パルミチン酸エステル(HLB値16)(商品名:リョートーシュガーエステルP−1670、三菱ケミカルフーズ(株)製)
(実施例20)
実施例15に対して、アスコルビン酸パルミテートを加え、増量分はグリセリンを減量した以外は、実施例15と同様に実験を行った。各相の組成を表10に示す。
(実施例21)
実施例20に対して、ショ糖脂肪酸パルミチン酸エステル(HLB値16)を加え、増量分はグリセリンを減量した以外は、実施例20と同様に実験を行った。各相の組成を表11に示す。
(実施例22)
実施例20に対して、グリセリンを減らし、食用油脂をその分増量した以外は、実施例20と同様に実験を行った。各相の組成を表12に示す。
(実施例23)
実施例15に対して、ショ糖脂肪酸パルミチン酸エステル(HLB値1)を加え、増量分はグリセリンを減量した以外は、実施例15と同様に実験を行った。
得られた各酸化防止剤分散物を、上記の方法で評価した。実施例14〜23の評価結果を、まとめて表14に示す。
2017年4月11日に出願された日本国特許出願第2017−078150号の開示、及び、2017年8月23日に出願された日本国特許出願第2017−160072号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び、技術規格は、個々の文献、特許出願、及び、技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (12)

  1. 多価不飽和脂肪酸含量が50質量%未満の油性成分、
    水溶性酸化防止剤、
    炭素数5以下の多価アルコール化合物及び還元水飴からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物、
    乳化剤、並びに、
    水を含有する
    酸化防止剤分散物。
  2. 前記乳化剤が、HLB値4.0以下の化合物を含む請求項1に記載の酸化防止剤分散物。
  3. 前記乳化剤が、HLB値4.0以下である2種の化合物の混合物、又は、HLB値4.0以下である化合物とHLB値11.0以上の化合物との混合物である請求項2に記載の酸化防止剤分散物。
  4. 前記乳化剤を、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、0.5質量%以上20質量%以下の範囲で含有する請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  5. 前記乳化剤を、酸化防止剤分散物の全体の質量に対して、3質量%以上20質量%以下の範囲で含有する請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  6. 前記油性成分が、パーム油、米油、ナタネ油、オリーブ油、ごま油、サフラワー油、やし油及び中鎖脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物である請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  7. 前記油性成分が、パーム油、米油、ナタネ油及び中鎖脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物である請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  8. 前記炭素数5以下の多価アルコール化合物が、グリセリン、エリトリトール、トレイトール、アラビニトール、キシリトール、及び、リビトールよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  9. 前記乳化剤が、グリセリン脂肪酸エステルである請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  10. 前記水溶性酸化防止剤を、前記油性成分の全体の質量に対して、30質量%以下の範囲で含有する請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  11. 油溶性酸化防止剤を更に含有する請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の酸化防止剤分散物。
  12. 前記油溶性酸化防止剤が、アスコルビン酸パルミテート又はトコフェロールを含む請求項11に記載の酸化防止剤分散物。
JP2019512459A 2017-04-11 2018-04-03 酸化防止剤分散物 Active JP6964660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078150 2017-04-11
JP2017078150 2017-04-11
JP2017160072 2017-08-23
JP2017160072 2017-08-23
PCT/JP2018/014329 WO2018190203A1 (ja) 2017-04-11 2018-04-03 酸化防止剤分散物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018190203A1 true JPWO2018190203A1 (ja) 2019-12-26
JP6964660B2 JP6964660B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=63793412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512459A Active JP6964660B2 (ja) 2017-04-11 2018-04-03 酸化防止剤分散物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200030198A1 (ja)
JP (1) JP6964660B2 (ja)
WO (1) WO2018190203A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11580183B2 (en) 2019-03-20 2023-02-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for processing subjective queries
AU2019203054A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-19 Stephen N. Pitcher Anaerobic antioxidant composition
JP6836226B1 (ja) * 2020-06-12 2021-02-24 不二製油株式会社 油中水型の不飽和脂肪酸含有組成物及びその製造法
KR102511470B1 (ko) * 2022-07-20 2023-03-17 서울대학교산학협력단 친환경 연막확산제 및 이의 제조방법

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0144270B2 (ja) * 1984-11-27 1989-09-26 Nippon Oils & Fats Co Ltd
JPH07107938A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sanei Gen F F I Inc ドコサヘキサエン酸油含有食品
JP2001199865A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Kose Corp 美白化粧料
JP2002142673A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 T Hasegawa Co Ltd 油脂調理食品の親油性酸化防止剤およびその製造方法
JP2004231608A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kose Corp 化粧料
JP2007185138A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sanei Gen Ffi Inc 親油性酸化防止剤、およびその製造方法
JP2010280628A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ajinomoto Co Inc 乳化製剤
JP2013177370A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2013226099A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Taiyo Yushi Kk クリーム用油脂組成物
JP2014028762A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Kao Corp 乳化型クレンジング化粧料
JP2014076970A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Kao Corp 乳化型クレンジング化粧料
JP2014084304A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2016172732A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社コーセー 水中油型乳化組成物
JP2017008009A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP2017029103A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11188256A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油性組成物及びその製造方法
US6204233B1 (en) * 1998-10-07 2001-03-20 Ecolab Inc Laundry pre-treatment or pre-spotting compositions used to improve aqueous laundry processing
US7118688B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-10 The Texas A&M University System Antioxidant compositions and methods of use thereof
US20080069932A1 (en) * 2004-04-28 2008-03-20 Kao Corporation Oil or Fat Composition
CN101151349B (zh) * 2005-03-31 2011-04-13 三菱化学株式会社 防恶化剂
JP5339980B2 (ja) * 2009-03-23 2013-11-13 富士フイルム株式会社 分散組成物及び分散組成物の製造方法
JP6027749B2 (ja) * 2012-02-07 2016-11-16 小川香料株式会社 油溶性酸化防止剤及びその製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0144270B2 (ja) * 1984-11-27 1989-09-26 Nippon Oils & Fats Co Ltd
JPH07107938A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sanei Gen F F I Inc ドコサヘキサエン酸油含有食品
JP2001199865A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Kose Corp 美白化粧料
JP2002142673A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 T Hasegawa Co Ltd 油脂調理食品の親油性酸化防止剤およびその製造方法
JP2004231608A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kose Corp 化粧料
JP2007185138A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sanei Gen Ffi Inc 親油性酸化防止剤、およびその製造方法
JP2010280628A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ajinomoto Co Inc 乳化製剤
JP2013177370A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2013226099A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Taiyo Yushi Kk クリーム用油脂組成物
JP2014028762A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Kao Corp 乳化型クレンジング化粧料
JP2014076970A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Kao Corp 乳化型クレンジング化粧料
JP2014084304A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2016172732A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社コーセー 水中油型乳化組成物
JP2017008009A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 花王株式会社 水中油型乳化組成物
JP2017029103A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Cosmetic Products, 2008年", 丸善製薬社カタログ, vol. 第3版, JPN6020050821, pages 5, ISSN: 0004420045 *
"Product Profiles", NIKKOL2008, 2008年, JPN6020050824, pages 35 - 36, ISSN: 0004420047 *
パーソナルケア用シリコーン, 2005年, JPN6020050826, pages 9, ISSN: 0004420048 *
光井武夫編, 新化粧品学, 2001年, vol. 2版1刷, JPN6020050832, pages 145, ISSN: 0004420044 *
化粧品原料製品カタログ, 2008年, JPN6020050822, pages 25, ISSN: 0004420046 *
味の素KKのアミノ酸系香粧品素材, 2008年, JPN6020050828, pages 22, ISSN: 0004420049 *
日本化粧品工業連合会編, 日本化粧品原料集2007, vol. 第1刷, JPN6020050819, pages 23 - 38, ISSN: 0004420043 *
蔵田淑子他4名編, 化粧品原料辞典, 1991年, JPN6020050831, pages 27 - 41, ISSN: 0004420042 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018190203A1 (ja) 2018-10-18
US20200030198A1 (en) 2020-01-30
JP6964660B2 (ja) 2021-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2380552B1 (en) Emulsion composition, and uses of the emulsion composition
JP6964660B2 (ja) 酸化防止剤分散物
JP5878638B2 (ja) リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法
JP2012521774A (ja) 部分的に非晶質のカロテノイド粒子の即時使用安定性懸濁液
KR20140040754A (ko) 아스타크산틴 함유 조성물 및 그 제조 방법, 그리고 화장료
JP2023086983A (ja) 水中油型乳化組成物、並びに、これを含む食品及び飲料
CN101553136A (zh) 稳定的多不饱和脂肪酸乳液及用于防止、抑制或降低多不饱和脂肪酸在乳液中降解的方法
TW200902072A (en) Emulsion-containing composition, food and topical product, and method of preventing coagulation of polyphenol compound
JP6696037B2 (ja) 固体色素の安定化方法
JP4910927B2 (ja) アスタキサンチン含有乳化物、および製造方法
JP2011132176A (ja) 乳化組成物
JP2010124817A (ja) 飲料用乳化組成物
KR20170139028A (ko) 나노입자, 나노에멀젼 및 혼합 챔버 미분화에 의한 이의 형성
CN104582827B (zh) 含类胡罗卜素的水包油型乳液组合物
JP2008280256A (ja) エマルジョン含有組成物、食品及び外用剤
EP3677121A1 (en) Fat or oil composition containing unsaturated fatty acid
KR20140114840A (ko) 수중 유형 에멀젼 조성물
JP2008239580A (ja) エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料
CN108368451B (zh) 油脂组合物和油脂的氧化抑制方法
JP2008237057A (ja) 粉末組成物及びその製造方法
WO2013031949A1 (ja) ソフトカプセル製剤、ソフトカプセル製剤用組成物、及びソフトカプセル製剤の製造方法
JP2017186320A (ja) 乳化組成物及びそれを含むソフトカプセル製剤
JP2018177751A (ja) 水中油型乳化組成物、皮膚外用剤及び皮膚外用剤の製造方法
JP5599649B2 (ja) エマルション組成物及び粉末組成物
JP5283458B2 (ja) 粉末組成物、食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150