JP2008239580A - エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料 - Google Patents

エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2008239580A
JP2008239580A JP2007085432A JP2007085432A JP2008239580A JP 2008239580 A JP2008239580 A JP 2008239580A JP 2007085432 A JP2007085432 A JP 2007085432A JP 2007085432 A JP2007085432 A JP 2007085432A JP 2008239580 A JP2008239580 A JP 2008239580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
emulsion composition
emulsion
mass
phospholipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007085432A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ogawa
学 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007085432A priority Critical patent/JP2008239580A/ja
Publication of JP2008239580A publication Critical patent/JP2008239580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】保存、特に低温での長期保存の場合でも乳化安定性に優れたコエンザイムQ10を含有するエマルション組成物、これを含む食品及び化粧料を提供する。
【解決手段】本発明のエマルション組成物は、コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び多価アルコールを含有するエマルション組成物であって、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)が、0.01以上であることを特徴とする。また本発明の食品及び化粧料は、本発明のエマルション組成物を含むものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料に関し、特に、コエンザイムQ10を含有するエマルション組成物並びに、これを含む食品及び化粧料に関する。
コエンザイムQ10は、補酵素Q10としても知られているユビキノン類であり、補酵素としての作用に加えて、酵素利用効率を改善させる作用を有するビタミン様作用物質としても注目されている。このようなコエンザイムQ10には、種々の生理活性が知られており、例えば、免疫機能向上による心臓病、高血圧、リウマチ性弁疾患、歯槽炎症等に対する有効性や、疲労回復、エネルギー賦活化、生体内活性酸素に対する抗酸化作用等が報告されている。その一方で、コエンザイムQ10は融点の低い親油性物質であるため、コエンザイムQ10を効率よく体内に取り入れるための液状組成物が種々開発されている。
例えば特許文献1には、コエンザイムQ10と所定のグリセリン脂肪酸エステル及び/又はショ糖脂肪酸エステルを含有する液状飲用組成物が開示されている。この液状飲用組成物は、コエンザイムQ10と所定のグリセリン酸脂肪酸エステル等との配合比を調整することによってコエンザイムQ10を可溶化したものであり、例えば、40℃での安定性を示して、安定性のある液状飲料組成物であると記載されている。
また特許文献2には、重合度の異なる2種類のポリグリセリン脂肪酸エステルを併用した高濃度のコエンザイムQ10を含む水中油型エマルションが開示されている。このエマルションは、コエンザイムQ10の均質で安定な可溶化状態が良好な水溶性組成物であると記載されており、例えば85℃での耐熱試験や耐塩性試験等でその安定性を示している。
特開2003−304847号公報 特許第383648号公報
しかしながら、一般に液剤等を保存する場合には各成分の安定性の観点から冷蔵など低温で保存することが多いが、コエンザイムQ10を含有する組成物を低温で保存する場合には、コエンザイムQ10が析出することが多い。
従って、本発明は、保存、特に低温での長期保存の場合でも乳化安定性に優れたコエンザイムQ10を含有するエマルション組成物と、これを含む食品及び化粧料を提供することを目的とする。
本発明のエマルション組成物は、コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び多価アルコールを含有するエマルション組成物であって、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)が、0.01以上であることを特徴としている。
上記エマルション組成物において前記多価アルコールがグリセリンであってもよい。
本発明のエマルション組成物は、コエンザイムQ10の含有量を1質量%に調整した際の、波長700nmの光の透過率が80%以上であることが好ましい。
また本発明のエマルション組成物は、粒子径が200nm以下であることが好ましい。
本発明の食品及び化粧料は、前記エマルション組成物を含有することを特徴とするものである。
本発明の析出防止方法は、コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び多価アルコールを含有するエマルション組成物におけるコエンザイムQ10の析出を防止する方法であって、該リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)を0.01以上とするものである。
本発明によれば、保存、特に低温での長期保存の場合でも乳化安定性に優れたコエンザイムQ10を含有するエマルション組成物と、これを含む食品及び化粧料を提供することができる。
<エマルション組成物>
本発明のエマルション組成物は、コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び多価アルコールを含有するエマルション組成物であって、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)が、0.01以上であることを特徴としている。
本発明のエマルション組成物では、リン脂質とコエンザイムQ10との配合比を所定の範囲にすることによって長期保存、特に低温時での長期保存でも乳化安定性に優れ、コエンザイムQ10の析出を効果的に抑制することができる。
(1)コエンザイムQ10
コエンザイムQ10は、「ユビデカレノン」として日本薬局方に記載されている補酵素の一種であり、ユビキノン10、補酵素UQ10等と呼ばれることもある。自然界においては、酵母、鯖、鰯、小麦胚芽等の天然物に多く含まれており、熱水、含水アルコール、アセトン等の溶媒によってコエンザイムQ10を抽出することができる。工業的にも製造可能であり一般的には発酵法や合成法が知られている。本発明で使用されるコエンザイムQ10は、天然物から抽出されたものであってもよく、工業的に合成されたものであってもよい。また、コエンザイムQ10として市販品を使用してもよく、日清ファルマ社製のコエンザイムQ10や、日本油脂社製のコエンザイムQ10粉末等を挙げることができる。
本発明における、コエンザイムQ10の含有量は、エマルション組成物全体に対して0.1〜30質量%であることが好ましく、1〜20質量%であることがより好ましく、5〜15質量%であることが更に好ましい。0.1質量%以上とすることにより、食品・化粧料に適用する際に、コエンザイムQ10の機能を期待できる。また、30質量%以下とすることにより、エマルション粒子径の微細化を損なうことがなく、乳化安定性も良好に維持することができる。
(2)リン脂質
本発明に用いられるリン脂質は、グリセリン骨格またはスフィンゴシン骨格と脂肪酸残基及びリン酸残基を必須構成成分とし、これに、塩基や多価アルコール等が結合したものである。
本発明で使用可能なリン脂質としては、レシチン(ホスファチジルコリン)、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルメチルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ビスホスファジン酸、ジホスファチジルグリセリン(カルジオリピン)等のグリセロレシチン;スフィンゴミエリン等のスフィンゴレシチン等を挙げることができ、これらの成分を含む大豆、トウモロコシ、落花生、ナタネ、麦等の植物由来のものや、卵黄、牛等の動物由来のもの及び大腸菌等の微生物等由来の各種レシチンも挙げることができる。またこれらリン脂質の由来は特に限定されず、例えばダイズ油等の植物油、卵黄等の動物由来のもの等が用いられ、特に精製したものが好適である。本発明では、これらのリン脂質を、単独、又は併用して用いることができる。
これらのリン脂質の内で、入手の容易性、安全性、及び乳化性の点から、レシチン(ホスファチジルコリン)が、好ましい。
レシチンは、分子内に親水基と疎水基を有しているため、従来から、食品、医薬品、化粧品分野で、広く乳化剤として使用されている。産業的にはレシチンの純度60%以上のものがレシチンとして利用されており、本発明でも利用できるが、微細な油滴粒径の形成及び機能性油性成分の安定性の観点から、好ましくは一般に高純度レシチンと称されるものであり、これはレシチン純度が80質量%以上、より好ましくは90質量%以上のものである。
レシチンとしては、植物、動物及び微生物の生体から抽出分離された従来公知の各種のものを挙げることができる。市販品のレシチンとしては、理研ビタミン(株)製レシオンシリーズを挙げることができる。
また、本発明においては、上記の高純度レシチン以外にも、水素添加レシチン、酵素分解レシチン、酵素分解水素添加レシチン、ヒドロキシレシチン等を使用することができる。このような水素添加、ヒドロキシル化されたレシチンは、化粧品用途への応用に特に好ましい。前記水素添加は、例えば、レシチンを触媒の存在下に水素と反応させることにより行われ、脂肪酸部分の不飽和結合が水素添加される。水素添加により、レシチンの酸化安定性が向上する。
前記酵素分解レシチンは、リゾレシチンとも呼ばれ、レシチンにホスホリパーゼA2を作用させ、β位のエステル結合を加水分化し、水酸基を増やすことにより、親水性を増大させたものである。
また、前記ヒドロキシル化は、レシチンを高濃度の過酸化水素と酢酸、酒石酸、酪酸などの有機酸と共に加熱することにより、脂肪酸部分の不飽和結合が、ヒドロキシル化される。ヒドロキシル化により、レシチンの親水性が改良される。
本発明で用いることができるこれらのリン脂質は、単独又は複数種の混合物の形態で用いることができる。
リン脂質は親油性の界面活性剤であり、コエンザイムQ10と加熱溶融して混ぜ合わせることができる。この、コエンザイムQ10・リン脂質混合物を用いて乳化物を作成すると、低温保存性を向上させることができる。これは、コエンザイムQ10の表面がリン脂質で覆われた粒子となるため、乳化安定性が向上すると考えられるが、これに限定されない。
本発明においては、リン脂質の添加量は、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)が、0.01以上である必要がある。好ましくは、リン脂質量/コエンザイムQ10量の比率は、0.05〜2.0の範囲であり、より好ましくは、0.1〜1.0の範囲である。リン脂質/コエンザイムQ10量の比率が小さ過ぎる場合は、即ちリン脂質の量が少なすぎる場合は、冷蔵保存性の向上効果が不十分である。一方、リン脂質/コエンザイムQ10量の比率の上限は、コエンザイムQ10の乳化の観点からは特に限定されないが、大き過ぎる場合、即ちリン脂質の量が多すぎる場合は、コエンザイムQ10含有量が相対的に少なくなり、食品、化粧料への適用範囲を狭める懸念がある。
本発明のエマルション組成物において、リン脂質の含有量は一般に、上記コエンザイムQ10を含む油性成分に対して0.1〜200質量%であることが好ましく、より好ましくは1〜150質量%、更に好ましくは10〜100質量%である。
前記リン脂質の含有量を0.1質量以上とすることにより、エマルション組成物の乳化安定性が良好となる傾向がある。また、前記含有量を200質量%以下とすることにより、過剰なリン脂質が油性成分から離れて水中にリン脂質分散体を形成することなく、エマルション組成物の乳化安定性の点から好ましい。
(3)乳化剤
(3−1)ポリグリセリン脂肪酸エステル
ポリグリセリン脂肪酸エステルは、低温時でも乳化安定性が高いため、本発明のコエンザイムQ10含有エマルションにおいては、乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルを用いるものである。
本発明におけるポリグリセリン脂肪酸エステルは、特に制限は無いが、例えば乳化安定性の観点から、好ましくはHLBが10以上、より好ましくは12以上であり、好ましくは19以下、より好ましくはHLB17以下とすることができる。
ここで、HLBは、通常界面活性剤の分野で使用される親水性−疎水性のバランスで、通常用いる計算式、例えば川上式等が使用できる。本発明においては、下記の川上式を採用する。
HLB=7+11.7log(M/M
ここで、Mは親水基の分子量、Mは疎水基の分子量である。
また、カタログ等に記載されているHLBの数値を使用してもよい。
また、上記の式からも分かるように、HLBの加成性を利用して、任意のHLB値の界面活性剤を得ることができる。
本発明で使用可能なポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、乳化安定性の観点から平均重合度が2以上、好ましくは6〜15、より好ましくは8〜10のポリグリセリンと、炭素数8〜18の脂肪酸、例えばカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、及びリノール酸とのエステルを挙げることができる。
ポリグリセリン脂肪酸エステルの好ましい例としては、ヘキサグリセリンモノオレイン酸エステル、ヘキサグリセリンモノステアリン酸エステル、ヘキサグリセリンモノパルミチン酸エステル、ヘキサグリセリンモノミリスチン酸エステル、ヘキサグリセリンモノラウリン酸エステル、デカグリセリンモノオレイン酸エステル、デカグリセリンモノステアリン酸エステル、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル、デカグリセリンモノラウリン酸エステル等が挙げられる。
これらの中でも、より好ましくは、デカグリセリンモノオレイン酸エステル(HLB=12)、デカグリセリンモノステアリン酸エステル(HLB=12)、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル(HLB=13)、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル(HLB=14)、デカグリセリンモノラウリン酸エステル(HLB=16)などである。
これらのポリグリセリン脂肪酸エステルを、単独又は混合して用いることができる。
市販品としては、例えば、日光ケミカルズ(株)社製、NIKKOL DGMS,NIKKOL DGMO−CV,NIKKOL DGMO−90V,NIKKOL DGDO,NIKKOL DGMIS,NIKKOL DGTIS,NIKKOL Tetraglyn 1−SV,NIKKOL Tetraglyn 1−O,NIKKOL Tetraglyn 3−S,NIKKOL Tetraglyn 5−S,NIKKOL Tetraglyn 5−O,NIKKOL Hexaglyn 1−L,NIKKOL Hexaglyn 1−M,NIKKOL Hexaglyn 1−SV,NIKKOL Hexaglyn 1−O,NIKKOL Hexaglyn 3−S,NIKKOL Hexaglyn 4−B,NIKKOL Hexaglyn 5−S,NIKKOL Hexaglyn 5−O,NIKKOL Hexaglyn PR−15,NIKKOL Decaglyn 1−L,NIKKOL Decaglyn 1−M,NIKKOL Decaglyn 1−SV,NIKKOL Decaglyn 1−50SV,NIKKOL Decaglyn 1−ISV,NIKKOL Decaglyn 1−O,NIKKOL Decaglyn 1−OV,NIKKOL Decaglyn 1−LN,NIKKOL Decaglyn 2−SV,NIKKOL Decaglyn 2−ISV,NIKKOL Decaglyn 3−SV,NIKKOL Decaglyn 3−OV,NIKKOL Decaglyn 5−SV,NIKKOL Decaglyn 5−HS,NIKKOL Decaglyn 5−IS,NIKKOL Decaglyn 5−OV,NIKKOL Decaglyn 5−O−R,NIKKOL Decaglyn 7−S,NIKKOL Decaglyn 7−O,NIKKOL Decaglyn 10−SV,NIKKOL Decaglyn 10−IS,NIKKOL Decaglyn 10−OV,NIKKOL Decaglyn 10−MAC,NIKKOL Decaglyn PR−20,三菱化学フーズ(株)社製リョートーポリグリエステルL−7D、L−10D、M−10D、P−8D、SWA−10D、SWA−15D、SWA−20D、S−24D、S−28D、O−15D、O−50D、B−70D、B−100D、ER−60D、LOP−120DP、DS13W、DS3、HS11、HS9、TS4、TS2、DL15、DO13、太陽化学(株)社製サンソフトQ−17UL、サンソフトQ−14S、サンソフトA−141C、理研ビタミン(株)社製ポエムDO−100、ポエムJ−0021などが挙げられる。
ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は、エマルション組成物に対して、0.1〜40質量%が好ましく、1〜30質量%がより好ましく、5〜20質量%が更に好ましい。
ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量が少なすぎる場合は、微細な粒子径のエマルション組成物が得られず、乳化安定性も低くなる。また、多すぎる場合は、エマルション組成物の泡立ちが悪化する。
(3−2)他の乳化剤
また、本発明のコエンザイムQ10乳化物においては、他の乳化剤を併用することもできる。併用することのできる水溶性乳化剤としては、水性媒体に溶解する乳化剤であれば、特に限定は無いが、ノニオン性乳化剤が好ましい。ノニオン性乳化剤の例としては、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、およびショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。より好ましくは、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。また、上記の乳化剤は蒸留などで高度に精製されたものであることは必ずしも必要ではなく、反応混合物であってもよい。
このような他の乳化剤の量は、微細な粒子径の乳化物を容易に得るために、エマルション組成物に対して0.05〜20質量%が好ましく、1〜10質量%がより好ましい。0.05質量%以上とすることにより容易に乳化しやすく、20質量%以下とすることにより、泡立ちがひどくなる等の問題を少なくすることができるため好ましい。
本発明で使用される多価アルコールは、保湿機能や粘度調整機能等を有している。また、多価アルコールは、水と油脂成分との界面張力を低下させ、界面を広がりやすくし、微細で、かつ、安定な微粒子を形成しやすくする機能も有している。
本発明における多価アルコールとしては、特に限定されず、例えば、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコール、マルチトール、還元水あめ、果糖、ブドウ糖、蔗糖、ラクチトール、パラチニット、エリスリトール、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、キシロース、グルコース、ラクトース、マンノース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、イノシトール、ペンタエリスリトール、マルトトリオース、ソルビトール、ソルビタン、トレハロース、澱粉分解糖、澱粉分解糖還元アルコール等が挙げられる。これらを、単独又は複数種の混合物の形態で用いることができる。
また、多価アルコールとしては、その1分子中における水酸基の数が、3個以上であるものを用いるのが好ましい。これにより、水系溶媒と油脂成分との界面張力をより効果的に低下させることができ、より微細で、かつ、安定な微粒子を形成させることができる。その結果、食品用途の場合は腸管吸収性を、化粧品用途の場合は経皮吸収性をより高いものとすることができる。
上述したような条件を満足する多価アルコールの中でも、特に、グリセリンを用いた場合、エマルジョンのエマルジョン粒子径がより小さくなり、かつ該粒子径が小さいまま長期に亘り安定して保持されるため、好ましい。
このような多価アルコールの含有量は、本発明の組成物に対して、10〜60質量%が好ましく、好ましくは20〜55質量%、さらに好ましくは30〜50質量%である。多価アルコールの含有量が10質量%以上あれば、油脂成分の種類や含有量等に拘わらず、十分な保存安定性を得ることができる。一方、多価アルコールの含有量が60質量%以下であれば、エマルジョン組成物の粘度を適切な範囲に調整しつつ目的とする効果を得ることができる。
(5)その他の成分
本発明のエマルション組成物は、上記成分以外に所望の目的に応じて他の成分を添加してもよい。このような他の成分としては、カロテノイド類(アスタキサンチン、カロテン、リコピン等)、ビタミンE類(トコフェロール、トコトリエノール等)、ω−3油脂類(EPA、DHA、リノレン酸等を含む油脂)などの機能性油性成分;アスコルビン酸、エリソルビン酸、ポリフェノール類などのラジカル捕捉剤(抗酸化剤)を挙げることができる。これらの他の成分のエマルション組成物における配合量については、通常各成分の目的のために用いられる範囲の量をそのまま適用することができる。
<油中水型エマルション組成物の製造方法>
本発明におけるエマルション組成物の製造方法は、特に限定されないが、たとえば、a)水性媒体(水等)に、界面活性剤を溶解させて、水相を得、b)油性成分(コエンザイムQ10等)及びリン脂質を混合・溶解して、油相を得、c)攪拌下で水相と油相を混合して、乳化分散を行い、エマルション組成物を得る、ステップからなる製造方法が好ましい。
前記製造方法における油相、水相に含有される成分は、前述の本発明のエマルション組成物の構成成分と同様であり、好ましい例及び好ましい量も同様であり、好ましい組合せがより好ましい。
前記乳化分散における油相と水相との比率(質量)は、特に限定されるものではないが、油相/水相比率(質量%)として0.1/99.9〜50/50が好ましく、0.5/99.5〜30/70がより好ましく、1/99〜20/80が更に好ましい。
油相/水相比率を0.1/99.9以上とすることにより、有効成分が低くならないためエマルション組成物の実用上の問題が生じない傾向となり好ましい。また、油相/水相比率を50/50以下とすることにより、界面活性剤濃度が薄くなることがなく、エマルション組成物の乳化安定性が悪化しない傾向となり好ましい。
前記乳化分散は、1ステップの乳化操作を行うことでもよいが、2ステップ以上の乳化操作を行うことが均一で微細な乳化粒子を得る点から好ましい。
具体的には、剪断作用を利用する通常の乳化装置(例えば、スターラーやインペラー攪拌、ホモミキサー、連続流通式剪断装置等)を用いて乳化するという1ステップの乳化操作に加えて、高圧ホモジナイザー等を通して乳化する等の方法で2種以上の乳化装置を併用するのが特に好ましい。高圧ホモジナイザーを使用することで、乳化物を更に均一な微粒子の液滴に揃えることができる。また、更に均一な粒子径の液滴とする目的で複数回行ってもよい。
本発明における乳化分散する際の温度条件は、特に限定されるものでないが、機能性油性成分の安定性の観点から10〜100℃であることが好ましく、取り扱う機能性油性成分の融点などにより、適宜好ましい範囲を選択することができる。
前記高圧ホモジナイザーとしては、処理液の流路が固定されたチャンバーを有するチャンバー型高圧ホモジナイザー及び均質バルブを有する均質バルブ型高圧ホモジナイザーが挙げられる。これらの中でも、均質バルブ型高圧ホモジナイザーは、処理液の流路の幅を容易に調節でき、操作時の圧力及び流量を任意に設定できるため、その操作範囲が広く、特に本発明にかかるエマルション組成物の製造方法にとって好ましい。
また、操作の自由度は低いが、圧力を高める機構が作りやすいため、超高圧を必要とする場合、チャンバー型高圧ホモジナイザーも好適に用いることができる。
前記チャンバー型高圧ホモジナイザーとしては、マイクロフルイダイザー(マイクロフルイディクス社製)、ナノマイザー(吉田機械興業(株)製)、アルティマイザー((株)スギノマシン製)等が挙げられる。
前記均質バルブ型高圧ホモジナイザーとしては、ゴーリンタイプホモジナイザー(APV社製)、ラニエタイプホモジナイザー(ラニエ社製)、高圧ホモジナイザー(ニロ・ソアビ社製)、ホモゲナイザー(三和機械(株)製)、高圧ホモゲナイザー(イズミフードマシナリ(株)製)、超高圧ホモジナイザー(イカ社製)等が挙げられる。
本発明において、前記高圧ホモジナイザーの圧力は、好ましくは50MPa以上、より好ましくは50〜250MPa、更に好ましくは100〜250MPaで処理することが好ましい。
また、乳化分散された組成物である乳化液はチャンバー通過直後30秒以内、好ましくは3秒以内に何らかの冷却器を通して冷却することが、分散粒子の粒子径保持の観点から好ましい。
このような工程によって得られたエマルション組成物は、油性成分を含有する乳化粒子が水性媒体中に分散しているO/Wエマルションである。
特に、本発明では、微細なエマルション粒子が均一に分散したエマルション組成物を得ることができる。
<エマルション組成物の粒子径及び評価>
本発明のエマルション組成物の粒子径は、粒子安定性及び透明性の観点から、200nm以下であることが好ましく、透明性の観点から、より好ましくは130nm以下、最も好ましくは90nm以下である。
本発明に用いるエマルション組成物の粒子径は、市販の粒度分布計等で計測することができる。エマルションの粒度分布測定法としては、光学顕微鏡法、共焦点レーザー顕微鏡法、電子顕微鏡法、原子間力顕微鏡法、静的光散乱法、レーザー回折法、動的光散乱法、遠心沈降法、電気パルス計測法、クロマトグラフィー法、超音波減衰法等が知られており、それぞれの原理に対応した装置が市販されている。
本発明における粒径範囲および測定の容易さから、本発明におけるエマルション粒径測定では動的光散乱法が好ましい。動的光散乱を用いた市販の測定装置としては、ナノトラックUPA(日機装(株))、動的光散乱式粒径分布測定装置LB−550((株)堀場製作所)、濃厚系粒径アナライザーFPAR−1000(大塚電子(株))等が挙げられる。
本発明における粒子径は、前記動的光散乱式粒径分布測定装置LB−550((株)堀場製作所)を用いて測定した値とし、具体的には、以下のよう計測した値を採用する。
前記粒子径の測定方法は、油性成分の濃度が0.1〜1質量%の範囲内になるように純水で希釈を行い、石英セルを用いて測定を行う。粒子径は、試料屈折率として1.600、分散媒屈折率として1.333(純水)、分散媒の粘度として純水の粘度を設定した時のメジアン径として求めることができる。
本発明における粒径は、前記動的光散乱式粒径分布測定装置を用いて25℃で測定した値を採用する。
本発明のエマルション組成物は、コエンザイムQ10を含有する透明な水中油型エマルションである。このエマルション組成物の透過率は、コエンザイムQ10の含有量を1質量%となるようにエマルション組成物を調整し、純水を対照として、分光光度計を用いた700nmの露光波長における透過率の測定により求められる。エマルション組成物中のコエンザイムQ10含有率が1質量%以上である場合は、エマルション組成物を、コエンザイムQ10の含有量が1質量%となるように純水で希釈して測定を行えばよい。エマルション組成物中のコエンザイムQ10含有率が1質量%未満の場合は、そのまま測定を行い、濃度換算をすることにより、コエンザイムQ10の含有量が1質量%の時の透過率を求めることができる。
好ましい透明性とは、上記評価法により測定した透過率が80%以上であることが好ましく、85%以上であることが特に好ましい。ここで、透過率が80%以上であれば、エマルション組成物の乳化粒子が充分に微細であり、粒子の安定性を良好なものにすることができる。
また本発明のエマルション組成物は、長期保存時、特に低温時での保存時においてもコエンザイムQ10の乳化状態が良好で溶解安定性に優れているので、コエンザイムQ10の析出を抑制することができる。
ここで本発明における「低温」とは、一般にエマルション組成物を冷蔵保存する際に適用される温度をいい、好ましくは15℃以下、より好ましくは10℃以下であって、好ましくは0℃以上をいう。
即ち、本発明のコエンザイムQ10の析出防止方法は、コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル及び多価アルコールを含有する上記エマルション組成物においてコエンザイムQ10の析出を防止する方法であって、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)を0.01以上とすることを特徴とするものである。
本析出防止方法では、エマルション組成物について記述した事項がそのまま適用可能である。
また、本析出防止方法では、低温保存時にコエンザイムQ10を含有するエマルション組成物にリン脂質が前記所定量で存在していればよい。特に、低温保存を、例えば7日間以上、好ましくは30日間以上行う際に、本析出防止方法が適用されることが有用である。これにより、低温保存の前後にわたって安定したエマルション組成物を提供することができる。
析出の有無は、通常析出の有無を検出する際に用いられる方法に従って評価することができ、例えば目視によるネックリング・濁り・沈殿、粒子径測定、透過率測定等によって評価することができる。
<食品及び化粧料>
本発明のエマルション組成物は、このようにコエンザイムQ10を含有すると共に保存安定性に優れているので、食品、化粧料に適用することが好ましい。
即ち、本発明の食品、化粧料は、それぞれ本発明の上記エマルション組成物を含むものである。
ここで、食品としては、飲料、冷菓など、化粧料としてはスキン化粧料(化粧水、美容液、乳液、クリームなど)、口紅、日焼け止め化粧料、メークアップ化粧料など、医薬品としては、栄養ドリンク、滋養強壮剤などを挙げることができるが、これらに制限されるものではない。
また、前記本発明の食品及び化粧料は、本発明のエマルション組成物と、所望の目的を達成するための添加可能な任意の成分とを、常法により混合等して、得ることができる。
食品及び化粧料として用いられる際の本発明のエマルション組成物の添加量は、製品の種類や目的などによって異なり一概には規定できないが、製品に対して、0.01〜10質量%、好ましくは、0.05〜5質量%の範囲となるように添加して用いることができる。添加量が0.01質量%以上であれば目的の効果の発揮が期待でき、10質量%以下であれば、適切な効果を効率よく発揮できることが多い。
以下に実施例で本発明を更に具体的に説明する。なお、以下の記載で「部」と「%}表示してあるものは、特にことわらない限り質量基準である。
<エマルションの調製>
下記の成分を、70℃で加熱しながら1時間溶解して、水相組成物を得た。
デカグリセリンモノオレイン酸エステル(HLB=12) 150.0g
グリセリン 450.0g
純水 290.0g
また、下記成分を、70℃で加熱しながら1時間溶解して、油相組成物を得た。
コエンザイムQ10 100.0g
レシチン(大豆由来) 10.0g
水相を70℃に保ったままホモジナイザーで攪拌し(10000rpm)、そこへ上記油相を添加して攪拌を2分間継続した後、室温まで冷却して予備乳化物を得た。得られた予備乳化物を、アルティマイザーHJP−25005(株式会社スギノマシン社製)を用いて、200MPaの圧力で高圧乳化を60℃にて行った。
その後、平均孔径1μmのミクロフィルターでろ過して、コエンザイムQ10含有エマルション組成物QE−01を調製した。
また、組成を下記表1に従った以外は全て同様にして、コエンザイムQ10含有エマルション組成物QE−02〜08を得た。
なお、デカグリセリンモノオレイン酸エステルは、日光ケミカルズ株式会社製NIKKOL Decaglyn 1−Oを使用した。ショ糖オレイン酸エステルは、三菱化学フーズ株式会社製リョートーシュガーエステルO−1570を使用した。コエンザイムQ10は、日本油脂株式会社製コエンザイムQ10粉末を使用した。レシチン(大豆由来)は理研ビタミン株式会社製のレシオンPを使用した。
<エマルションの評価>
得られたコエンザイムQ10含有エマルション組成物(QE-01〜08)10.0gを90.0gの純水に添加して、スターラーを用いて、10分間攪拌を行った。得られたエマルション希釈液の粒子径を、動的光散乱粒径測定装置FPAR-1000(大塚電子株式会社製)を使用して測定した。また、上記の希釈液(コエンザイムQ10含有率は1質量%)の波長700nmにおける透過率の測定を、光路長10mmの石英セルを使用して、紫外可視分光光度計UV−2450(株式会社島津製作所製)を用いて測定した。(対照セルには純水を使用した。)
また、コエンザイムQ10含有エマルション組成物(QE-01〜08)を密封栓付きのガラスビンに入れ、4℃恒温槽中に1ヶ月間放置後、室温に戻して、上記と同様にして粒子径および透過率の測定を行った。
結果を表1に示す。
Figure 2008239580
表1から明らかなように、本発明の実施例に相当するQE−01〜QE−05は、4℃1ヶ月保存の前後において安定した粒子径を示し、またコエンザイムQ10の析出も認められなかった。従って、本実施例のエマルション組成物は、低温時での長期保存においても乳化安定性に優れていることは明らかであった。
次に、本発明の実施例に相当するエマルション組成物QE−01を使用した試作例を以下に示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
<試作例1>
飲料
(1)QE−01 3g
(2)果糖ぶどう糖液糖 120g
(3)ビタミンC(L-アスコルビン酸) 10g
(4)クエン酸 10g
(6)オレンジ香料 3g
(7)水 854g
合計 1000g
上記(2)〜(7)の成分を混合・溶解した後、(1)の成分を加えてさらに混合を行い、飲料液を調製した。これを瓶に充填して85℃で10分間加熱殺菌した。これを室温まで冷却し飲料を得た。得られた飲料は、透明性に優れ、4℃で1ヶ月間静置保管しても濁りやネックリング等の発生は認められなかった。
<試作例2>
化粧水
(1)1,3−ブタンジオール 60g
(2)グリセリン 40g
(3)オレイルアルコール 1g
(4)ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 5g
(5)ポリオキシエチレン(15)ラウリルアルコールエーテル 5g
(6)エタノール 100g
(7)メチルパラベン 2g
(8)L−アスコルビン酸Na 10g
(9)QE−01 1g
(10)精製水 776g
合計 1000g
上記(1)を(10)に添加・溶解させて水相を得た。次に、(6)に、(2)〜(5)、(7)、(8)を溶解し、先の水相と攪拌混合した。更に、(9)を加えて攪拌混合を行い、化粧水を得た。得られた化粧水は、透明性に優れ、4℃で1ヶ月間静置保管しても濁りの発生は認められなかった。
このように上記試作例1及び2は、乳化物の粒子径を微細にすることができ、且つ、冷蔵保管した場合でも、コエンザイムQ10の析出など見られない、非常に優れた乳化安定性を示すことが分かった。
従って、本発明にかかるエマルション組成物は、保存、特に低温での長期保存時であっても優れた乳化安定性を示すものである。

Claims (9)

  1. コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び多価アルコールを含有するエマルション組成物であって、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)が、0.01以上であることを特徴とするエマルション組成物。
  2. 前記コエンザイムQ10が、エマルション全体に対して0.1質量〜30質量%である請求項1記載のエマルション組成物。
  3. 前記ポリグリセリン脂肪酸エステルのHLBが10以上である請求項1又は2に記載のエマルション組成物。
  4. 前記多価アルコールがグリセリンである請求項1〜請求項3のいずれか1項記載のエマルション組成物。
  5. コエンザイムQ10の含有量を1質量%に調整した際の、波長700nmの光の透過率が80%以上である請求項1〜請求項4のいずれ1項記載のエマルション組成物。
  6. 粒子径が200nm以下である請求項1〜請求項5のいずれか1項記載のエマルション組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載のエマルション組成物を含有する食品。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項記載のエマルション組成物を含有する化粧料。
  9. コエンザイムQ10、リン脂質、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及び多価アルコールを含有するエマルション組成物におけるコエンザイムQ10の析出を防止する方法であって、リン脂質量/コエンザイムQ10量(質量比)を0.01以上とする当該析出防止方法。
JP2007085432A 2007-03-28 2007-03-28 エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料 Pending JP2008239580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085432A JP2008239580A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085432A JP2008239580A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008239580A true JP2008239580A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39911336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085432A Pending JP2008239580A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008239580A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159556A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Fancl Corp 安定なコエンザイムq10高濃度含有組成物
JP2016130220A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日本メナード化粧品株式会社 透明化粧料
JP2018078840A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 池田食研株式会社 ショウガオール含有エマルション
JP2021054753A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 横浜油脂工業株式会社 イソプレノイドキノン類含有乳化組成物
CN114588109A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 沈阳药科大学 辅酶q10乳剂及其制备方法和用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238386A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Nonogawa Shoji Kk 美白化粧料
JP2003238333A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2003300870A (ja) * 2002-02-08 2003-10-21 Kyowa Hai Foods Kk ユビキノン含有水可溶性組成物
WO2006035900A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 San-Ei Gen F.F.I., Inc. コエンザイムq10含有乳化組成物
JP2006111596A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nisshin Pharma Inc 紫外線による皮膚障害防御用組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238333A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2003300870A (ja) * 2002-02-08 2003-10-21 Kyowa Hai Foods Kk ユビキノン含有水可溶性組成物
JP2003238386A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Nonogawa Shoji Kk 美白化粧料
WO2006035900A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 San-Ei Gen F.F.I., Inc. コエンザイムq10含有乳化組成物
JP2006111596A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nisshin Pharma Inc 紫外線による皮膚障害防御用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159556A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Fancl Corp 安定なコエンザイムq10高濃度含有組成物
JP2016130220A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日本メナード化粧品株式会社 透明化粧料
JP2018078840A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 池田食研株式会社 ショウガオール含有エマルション
JP2021054753A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 横浜油脂工業株式会社 イソプレノイドキノン類含有乳化組成物
CN114588109A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 沈阳药科大学 辅酶q10乳剂及其制备方法和用途
CN114588109B (zh) * 2020-12-07 2023-09-12 沈阳药科大学 辅酶q10乳剂及其制备方法和用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680275B2 (ja) エマルション組成物、該エマルション組成物を含む食品及び化粧品
JP4302159B2 (ja) エマルション組成物、該エマルション組成物を含む食品及び化粧品
EP1927287B1 (en) Emulsion composition, and foods and cosmetics containing the emulsion composition
JP5878638B2 (ja) リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法
JP5936796B1 (ja) 乳化組成物
JP6016700B2 (ja) 水中油型エマルション組成物
JP5535808B2 (ja) アスタキサンチン含有水系組成物、化粧料、及びアスタキサンチンの分解抑制方法
JP5393114B2 (ja) 乳化組成物
JP2008239580A (ja) エマルション組成物並びにこれを含む食品及び化粧料
KR20170139028A (ko) 나노입자, 나노에멀젼 및 혼합 챔버 미분화에 의한 이의 형성
JP5952382B2 (ja) 水中油型エマルション組成物
JP5881838B2 (ja) カロチノイド含有水中油型エマルション組成物
US20200030198A1 (en) Antioxidant dispersion
JP2008280256A (ja) エマルジョン含有組成物、食品及び外用剤
JP2014108104A (ja) 飲料
JP5624102B2 (ja) エマルション組成物およびその製造方法、ならびに化粧品
JP6480839B2 (ja) セラミド分散組成物
JP2018052823A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2014108106A (ja) 飲料
JP2009149542A (ja) 透明乳化組成物およびそれを含有する化粧品、食品
JP2009173581A (ja) エマルション組成物およびその製造方法、ならびに化粧品
JP2014108105A (ja) 炭酸飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703