JP2014076970A - 乳化型クレンジング化粧料 - Google Patents

乳化型クレンジング化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014076970A
JP2014076970A JP2012226016A JP2012226016A JP2014076970A JP 2014076970 A JP2014076970 A JP 2014076970A JP 2012226016 A JP2012226016 A JP 2012226016A JP 2012226016 A JP2012226016 A JP 2012226016A JP 2014076970 A JP2014076970 A JP 2014076970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleansing
fatty acid
cleansing cosmetic
component
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012226016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130121B2 (ja
Inventor
Kie Murakami
希恵 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012226016A priority Critical patent/JP6130121B2/ja
Publication of JP2014076970A publication Critical patent/JP2014076970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130121B2 publication Critical patent/JP6130121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】使い勝手が良く、クレンジング時に転相を起こすことにより皮膚の汚れやメイクアップ化粧料などの油性汚れを効果的に除去することが可能で、且つ保存安定性にも優れたクレンジング化粧料の提供。
【解決手段】次の(A)〜(E)成分を含有する乳化型クレンジング化粧料。
(A)ジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステル
(B)ソルビタン系非イオン界面活性剤
(C)N−アシルアミノ酸型界面活性剤
(D)液状油
(E)水
【選択図】なし

Description

本発明は、乳化型のクレンジング化粧料に関する。
従来、皮膚上の皮脂汚れやメイクアップ化粧料を除去するためのクレンジング化粧料としては、液状油等を主成分とするオイル状のもの、油性成分を界面活性剤により乳化したクリーム状、乳液状、ゲル状のもの、さらには油成分を全く配合しないか又は微量配合したローション状、水性ジェル状等のタイプまで様々なものがある。これらのうち、油性成分を乳化したタイプのクレンジング化粧料としては、使用感を良好にするためにペースト状の油分を配合したクレンジング化粧料(特許文献1、2)やクレンジング効果を高めるために油性成分を比較的多量に配合したクレンジング化粧料(特許文献3〜5)等が提案されている。
特開2002−212031号公報 特開2003−95917号公報 特開2007−119393号公報 特許3781711号公報 特許4185441号公報
油性成分を比較的多量に配合したクリーム状、ジェル状のO/W型の乳化型のものには、最初手に取ったときは保形性を有しているが、肌の上に伸ばしてメイクアップ化粧料となじませている間にO/W型がW/O型に転相するという現象が起きる場合があった。この転相が起こると、内包されていた油性成分が出てくるため、メイクアップ化粧料とのなじみが良くなり、またメイクアップ化粧料となじんだタイミングもわかりやすいという利点を有していた。しかし、クレンジング化粧料における転相現象については、これまで十分に検討されたことが少なく、消費者が求めるような品質を達成するのは困難であった。
従って、本発明は、使い勝手が良く、クレンジング時に転相を起こすことにより皮膚の汚れやメイクアップ化粧料などの油性汚れを効果的に除去することが可能で、且つ保存安定性にも優れたクレンジング化粧料の提供を課題とするものである。
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意研究した結果、ソルビタン系非イオン界面活性剤、N−アシルアミノ酸型界面活性剤、液状油、水と、さらにジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステルを組み合わせることにより、使い勝手が良く、クレンジング時に転相を起して皮膚の汚れやメイクアップ化粧料などの油性汚れに対するクレンジング効果が高く、且つ保存安定性にも優れた乳化型クレンジング化粧料が得られることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、(A)ジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステル、(B)ソルビタン系非イオン界面活性剤、(C)N−アシルアミノ酸系界面活性剤、(D)液状油及び(E)水を含有する乳化型クレンジング化粧料を提供するものである。
本発明により、使い勝手が良く、クレンジング時に転相を起こすことで皮膚の汚れやメイクアップ化粧料などの油性汚れに対するクレンジング効果が高く、且つ保存安定性にも優れた乳化型クレンジング化粧料を提供することができる。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明の(A)成分であるジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステルは、クレンジング時における製剤の転相を促進する目的で配合されるものであり、ジペンタエリスリトールをヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸でエステル化することにより得ることができる。ヒドロキシ脂肪酸は、分子内に少なくとも一つのヒドロキシル基を有する脂肪酸であり、ヒドロキシ脂肪酸としては、ヒドロキシラウリン酸、ヒドロキシミリスチン酸、ヒドロキシパルミチン酸、ヒドロキシステアリン酸、ヒドロキシベヘニン酸等の炭素数12〜22の直鎖又は分岐鎖のヒドロキシ脂肪酸が挙げられる。このうち、炭素数16〜20のものが好ましく、特に炭素数18の12−ヒドロキシステアリン酸が好ましい。ポリヒドロキシ脂肪酸は、ヒドロキシ脂肪酸の重合物であり、前記の炭素数12〜22の直鎖又は分岐鎖のヒドロキシ脂肪酸の重合物、炭素数16〜20のヒドロキシ脂肪酸の重合物、例えばポリヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。
ジペンタエリスリトールはエステル化されるヒドロキシル基を6つ有しており、エステル化度によりモノエステル体からフルエステルであるヘキサエステル体まで使用可能であり、公知のエステル化法により、ジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸を適当なモル比で反応させることにより得ることができる。また、エステル化に用いる脂肪酸としては、ヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸を少なくとも一部に有していればよく、ヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸の他に、任意でヒドロキシル基を有さない脂肪酸を併用することも可能であり、ヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸とこれら脂肪酸の混合脂肪酸のエステルとすることも可能である。
本発明の(A)成分として用いるジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステルとしては、具体的には、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、(12−ヒドロキシステアリン酸・イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、(ヒドロキシステアリン酸・ステアリン酸・ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシラウリン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシミリスチン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシパルミチン酸ジペンタエリスリチル等が挙げられる。このうち、ヘキサヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルが好ましく、さらにヘキサヒドロキシC12−C22脂肪酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシC12−C22脂肪酸ジペンタエリスリチルがより好ましく、特にヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル及びトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルが好ましい。市販品としては、コスモール168M(日清オイリオグループ社製)、サラコスWO−6(日清オイリオグループ社製)が挙げられる。ジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステルは、1種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
本発明の乳化型クレンジング化粧料における(A)成分の含有量は、乳化型クレンジング化粧料の総量を基準として、0.01質量%(以下、単に%と略す。)以上が好ましく、0.05%以上がより好ましく、0.1%以上がさらに好ましい。また、10%以下が好ましく、7%以下がより好ましく、5%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.01〜10%が好ましく、より好ましくは0.01〜7%であり、さらに好ましくは0.05〜7%であり、さらに好ましくは0.05〜5%であり、さらに好ましくは0.1〜5%である。これらの範囲内であれば、クレンジング時における転相現象がクレンジング開始後適時に起こり、且つ保存安定性にも優れた乳化型クレンジング化粧料が得られる。
本発明の(B)成分であるソルビタン系非イオン界面活性剤は、本発明の乳化型クレンジング化粧料において良好な乳化分散、及び洗い流し時の容易な再乳化のために配合するものである。ソルビタン系非イオン界面活性剤としてはポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが挙げられる。この非イオン界面活性剤の脂肪酸部分は炭素数が10〜22で、直鎖状、分岐鎖状、飽和、不飽和のいずれでもよく、炭素数が12〜22のものが好ましく用いられる。エチレンオキサイドの平均付加モル数としては6〜20モルのものが好ましく用いられる。具体的には、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(6E.O.)、トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(6E.O.)、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、トリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)等が挙げられる。特に安定性及び感触の面から、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(6E.O.)が好ましく用いられる。ソルビタン系非イオン界面活性剤は、1種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
本発明の乳化型クレンジング化粧料における(B)成分の含有量は、乳化型クレンジング化粧料の総量を基準として、0.001%以上が好ましく、0.01%以上がより好ましく、0.1%以上がさらに好ましい。また、20%以下が好ましく、15%以下がより好ましく、10%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.001〜20%が好ましく、より好ましくは0.01〜15%であり、さらに好ましくは0.1〜10%である。これらの範囲内であれば、十分に油性成分を乳化することができ、メイクアップ化粧料の除去効果に優れ、洗い流しも容易にできるものが得られる。
本発明の(C)成分であるアシルアミノ酸型界面活性剤は、本発明の乳化型クレンジング化粧料において良好な乳化分散、及び洗い流し時の容易な再乳化のために配合するものである。アシルアミノ酸型界面活性剤としては、炭素数10〜22、さらに炭素数12〜18のアシル基を有するN−アシルアミノ酸又はその塩が好ましく、アシル基部分の炭素鎖は直鎖、分岐鎖のいずれでも、また飽和、不飽和のいずれであってもよい。好ましいアミノ酸及びアミノ酸残基としては、グルタミン酸、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、タウリン、サルコシン(N−メチルグリシン)が挙げられる。またその塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩やトリエタノールアミン塩等の有機アミン塩等が挙げられる。具体的なアシルアミノ酸型界面活性剤としては、例えば、N−ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、N−ラウロイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、N−ミリストイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−パルミトイルグルタミン酸ナトリウム、N−パルミトイルグルタミン酸トリエタノールアミン、N−ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、N−オレオイルグルタミン酸ナトリウム、N−パルミトイルグルタミン酸ジナトリウム等のN−アシルグルタミン酸塩;N−ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム、N−ラウロイルアスパラギン酸トリエタノールアミン、N−ミリストイルアスパラギン酸ナトリウム、N−ミリストイルアスパラギン酸トリエタノールアミン、N−アシル(ヤシ油脂肪酸)アスパラギン酸トリエタノールアミン等のN−アシルアスパラギン酸塩;N−ラウロイルグリシンナトリウム、N−ラウロイルグリシントリエタノールアミン、N−ミリストイルグリシンナトリウム、N−ミリストイルグリシントリエタノールアミン、N−アシル(ヤシ油脂肪酸)グリシンカリウム等のN−アシルグリシン塩;その他N−アシルメチルタウリン塩、N−アシルメチルアラニン塩、N−アシルサルコシン塩等が挙げられるが、これらの中でもN−アシルグルタミン酸塩がさらに好ましい。かかるN−アシルグルタミン酸塩は、市販されているものを利用することができ、例えば、アミソフトHS−11P、アミソフトLK−11、アミソフトLS−11、アミソフトLT−12、アミソフトCT−12(全て味の素社製)等が挙げられる。アシルアミノ酸型界面活性剤は、1種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
本発明の乳化型クレンジング化粧料における(C)成分の含有量は、乳化型クレンジング化粧料の総量を基準として、0.001%以上が好ましく、0.01%以上がより好ましく、0.1%以上がさらに好ましい。また、5%以下が好ましく、3%以下がより好ましく、2%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.001〜5%が好ましく、より好ましくは0.01〜3%であり、さらに好ましくは0.1〜2%の範囲である。これらの範囲内であれば、十分に油性成分を乳化することができ、メイクアップ化粧料の除去効果に優れ、洗い流しも容易にできるものが得られる。
本発明の(D)成分である液状油は、本発明の乳化型クレンジング化粧料において皮脂やメイクアップ化粧料などの油性汚れに対するクレンジング効果を発揮させるために配合するものである。係る液状油としては、一般に化粧料に用いられ、常温(20℃)において流動性を有する高級アルコール以外の油剤であれば特に限定されるものではなく、例えばイソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸イソステアリル、トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル、トリ(2−エチルヘキサン酸)グリセリル、イソステアリン酸コレステリルエステル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール等のエステル油;流動パラフィン、スクワラン、揮発性イソパラフィン等の炭化水素油;ひまし油、ホホバ油、ひまわり油、オリーブ油等の植物油;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルシクロポリシロキサン等のシリコーン油;エーテル油等が挙げられる。本発明では、これら液状油から選択される、1種又は2種以上を用いることができる。
本発明の乳化型クレンジング化粧料における(D)液状油の含有量は、乳化型クレンジング化粧料の総量を基準として、10%以上が好ましく、20%以上がより好ましく、30%以上がさらに好ましい。また、80%以下が好ましく、70%以下がより好ましく、60%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、10〜80%が好ましく、より好ましくは20〜70%であり、さらに好ましくは30〜60%である。これらの範囲内であれば、メイクアップ化粧料の除去効果に優れ、保存安定性にも優れたものが得られる。
本発明の(E)成分である水は、本発明の乳化型クレンジング化粧料において水相を構成し、系を維持するために必須の成分である。本発明の乳化型クレンジング化粧料における(E)成分の含有量は、乳化型クレンジング化粧料の総量を基準として、5%以上が好ましく、10%以上がより好ましく、15%以上がさらに好ましい。また、60%以下が好ましく、50%以下がより好ましく、40%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、5〜60%が好ましく、より好ましくは10〜50%であり、さらに好ましくは15〜40%である。これらの範囲内であれば、系の維持が容易である。
本発明の乳化型クレンジング化粧料においては、(A)成分と(B)成分との含有質量比(A/B)は、0.001以上が好ましく、0.002以上がより好ましく、0.01以上がさらに好ましい。また、10以下が好ましく、5以下がより好ましく、3以下がさらに好ましい。具体的には、0.001〜10が好ましく、0.002〜5がより好ましく、0.01〜3が更に好ましい。この範囲であれば、クレンジング開始後適時に相転移がおこり、乳化系の保有安定性も良好な乳化型クレンジング化粧料が得られる。
本発明の乳化型クレンジング化粧料には、発明の効果を損なわない範囲であれば、上記各種成分に加えて通常用いられる他の成分を適宜配合することができる。具体的には、エデト酸塩等のキレート剤、保湿剤、美白剤、血行促進剤、抗炎症剤、殺菌剤、紫外線吸収剤、感触向上剤、着色剤、防腐剤、酸化防止剤、香料、動植物抽出物等が挙げられる。
本発明の乳化型クレンジング化粧料の乳化系は水中油型であり、クレンジング時に水中油型から油中水型に転相を起こすという特徴を有する。転相により油相である液状油が出てくるため、メイクアップ化粧料とのなじみが良くなり除去効果が高まると共に、メイクアップ化粧料となじむタイミングが分かるという利点がある。尚、転相までの時間については、クレンジングマッサージの強さや速さに個人差があるため一概に規定することはできないが、通常クレンジング開始後30秒〜1分の間で転相を起こすのが好ましい。本発明の乳化型クレンジング化粧料の性状としては、特に限定はないが、使い勝手が良く、また転相して液状となる変化がより明確に感じられることから、クリーム状叉はゲル状であることが好ましい。
本発明の乳化型クレンジング化粧料は常法に従って、所定の成分を適宜混合することによって得られ、混合する順序によらず、全成分を均一に混合・分散することにより製造することができる。また、使用方法としては、拭き取り使用、洗い流し使用のいずれであっても好適である。
次に本発明及び好ましい実施態様を例示する。
<1>次の(A)〜(E)成分を含有する乳化型クレンジング化粧料。
(A)ジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステル
(B)ソルビタン系非イオン界面活性剤
(C)N−アシルアミノ酸型界面活性剤
(D)液状油
(E)水
<2>(A)成分が、ジペンタエリスリトールとヒドロキシC12−C22脂肪酸又はポリヒドロキシC12−C22脂肪酸のエステルであり、好ましくはヘキサヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチル又はトリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルであり、より好ましくはヘキサヒドロキシC12−C22脂肪酸ジペンタエリスリチル又はトリポリヒドロキシC12−C22脂肪酸ジペンタエリスリチルであり、さらに好ましくはヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル又はトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルである<1>の乳化型クレンジング化粧料。
<3>(A)成分の含有量が、0.01%以上、好ましくは0.05%以上、より好ましくは0.1%以上であり、10%以下、好ましくは7%以下、より好ましくは5%以下である<1>又は<2>の乳化型クレンジング化粧料。
<4>(A)成分の含有量が、0.01〜10%、好ましくは0.01〜7%、より好ましくは0.05〜7%、さらに好ましくは0.05〜5%、さらに好ましくは0.1〜5%である<1>〜<3>の乳化型クレンジング化粧料。
<5>(B)成分が、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである<1>〜<4>の乳化型クレンジング化粧料。
<6>(B)成分が、ポリオキシエチレンソルビタンC10−C20脂肪酸エステルである<1>〜<5>の乳化型クレンジング化粧料。
<7>(B)成分の含有量が、0.001%以上、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.1%以上であり、20%以下、好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下である<1>〜<6>の乳化型クレンジング化粧料。
<8>(B)成分の含有量が、0.001〜20%、好ましくは0.01〜15%、より好ましくは0.1〜10%である<1>〜<7>の乳化型クレンジング化粧料。
<9>(C)成分が、N−C10−C22アシルアミノ酸塩であり、好ましくはグルタミン酸、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、タウリン又はサルコシンのN−C10−C22アシルアミノ酸塩である<1>〜<8>の乳化型クレンジング化粧料。
<10>(C)成分が、N−アシルグルタミン酸塩である<1>〜<9>の乳化型クレンジング化粧料。
<11>(C)成分の含有量が、0.001%以上、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.1%以上であり、5%以下、好ましくは3%以下、より好ましくは2%以下である<1>〜<10>の乳化型クレンジング化粧料。
<12>(C)成分の含有量が、0.001〜5%、好ましくは0.01〜3%、より好ましくは0.1〜2%である<1>〜<11>の乳化型クレンジング化粧料。
<13>(D)成分が、エステル油、炭化水素油、植物油、シリコーン油及びエーテル油から選ばれる1種又は2種以上である<1>〜<12>の乳化型クレンジング化粧料。
<14>(D)成分の含有量が、10%以上、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上であり、80%以下、好ましくは70%以下、より好ましくは60%以下である<1>〜<13>の乳化クレンジング化粧料。
<15>(D)成分の含有量が、10〜80%、好ましくは20〜70%、より好ましくは30〜60%である<1>〜<14>の乳化型クレンジング化粧料。
<16>(E)成分の含有量が、5%以上、好ましくは10%以上、より好ましくは15%以上であり、60%以下、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下である<1>〜<15>の乳化型クレンジング化粧料。
<17>(E)成分の含有量が、5〜60%、好ましくは10〜50%、より好ましくは15〜40%である<1>〜<16>の乳化型クレンジング化粧料。
<18>(A)成分と(B)成分との含有質量比(A/B)が、0.001以上、好ましくは0.002以上、より好ましくは0.01以上であり、10以下、好ましくは5以下、より好ましくは3以下である<1>〜<17>の乳化型クレンジング化粧料。
<19>(A)成分と(B)成分の含有質量比(A/B)が、0.001〜10、好ましくは0.002〜5、より好ましくは0.01〜3である<1>〜<18>の乳化型クレンジング化粧料。
<20>クリーム状又はゲル状である<1>〜<19>の乳化型クレンジング化粧料。
以下、実施例をもって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。尚、実施例、比較例における配合成分の配合量は全て質量%である。
実施例及び比較例において行った使用試験及び保存安定性試験の方法を以下に示す。
<使用試験>
女性専門パネラー20名が、顔面に市販の油性ファンデーションを塗布し、30分経過後、実施例又は比較例のクレンジング化粧料約2gを用い、1分間一定の力及び速さで顔面を手でマッサージし、その後水で洗い流した。そして(1)クレンジング効果、(2)転相感(転相までの時間、転相の分かりやすさ)、(3)洗い流しやすさの各項目について評価し、下記基準により5段階評価した。結果はパネラー20人の評価の平均値で示した。
(評価基準)
5;非常に良い
4;良い
3;普通
2;やや悪い
1;悪い
<保存安定性試験>
評価試料を50mLの透明ガラス製容器に入れて密封し、45℃の恒温槽に3ヶ月保存し、目視判定により下記の基準で評価した。
(評価基準)
◎;外観の変化が全くなく、油浮きや分離などが観察されない。
○;ごく僅かに油浮きや分離が認められる。
△;油浮きや分離が認められる。
×;明らかに油浮きや分離が認められる。
実施例1〜9、比較例1〜6
表1に記載の配合組成からなるクレンジング化粧料を常法に従って調製し、前記各試験を実施した。その結果を表1に併せて示す。
Figure 2014076970
表1より明らかなように、本発明の成分を用いた実施例1〜9の乳化型クレンジング化粧料は、クレンジング効果、転相感、洗い流しやすさ及び保存安定性の全ての項目において優れた性能を示していた。一方、本発明のいずれかの必須成分を欠く比較例1〜6では、使用試験のいずれかの項目又は保存安定性において低い評価を示しており、本発明の目的を達成できなかった。尚、比較例5の乳化型クレンジング化粧料は、調製後すぐに分離してしまったため、使用試験は行わなかった。
以下、本発明の乳化型クレンジング化粧料のその他の処方例を実施例として挙げる。尚、これらの実施例の乳化型クレンジング化粧料についても、クレンジング効果、転相感、洗い流しやすさ及び保存安定性において、優れた特性を有するものであった。
実施例10(クレンジングクリーム)
(配合成分) (配合量)
流動パラフィン 50.0
ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 2.0
(コスモール168M:日清オイリオ社製)
トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 1.0
(サラコスWO−6:日清オイリオ社製)
モノステアリン酸グリセリル 1.0
モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)5.0
N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 1.0
(アミソフトHS−11P:味の素社製)
ジプロピレングリコール 5.0
エデト酸二ナトリウム 0.02
グリチルリチン酸二カリウム 0.01
γ−アミノ酪酸 0.01
ニコチン酸アミド 0.01
N−アセチルグルコサミン 0.01
ローヤルゼリーエキス(ローヤルゼリーエキス:アピ社製) 0.1
ヒアルロン酸ナトリウム 0.01
(ヒアルロン酸FCH−SU:キッコーマンバイオケミファ社製)
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン 0.1
・メタクリル酸ブチル共重合体液
(LIPIDURE−PMB:日油社製)
豆乳発酵液(豆乳発酵液:三省製薬社製) 0.1
ビルベリー葉エキス(キュアベリー:一丸ファルコス社製) 0.1
カンゾウ抽出液(カンゾウ抽出液:丸善製薬社製) 0.1
チンピエキス(チンピエキスK65B:日油社製) 0.1
酵母エキス(イーストリキッドZB:一丸ファルコス社製) 0.1
海藻エキス(マリンパージ:一丸ファルコス社製) 0.1
ラフィノース 0.1
フェノキシエタノール 0.3
香料 適 量
精製水 残 部
実施例11(クレンジングクリーム)
(配合成分) (配合量)
流動パラフィン 40.0
スクワラン 10.0
オリーブ油 3.0
ヒマワリ油 1.0
アーモンド油 1.0
ミツロウ 2.0
トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 1.0
(サラコスWO−6:日清オイリオ社製)
N−ラウロイル−L−グルタミン酸 0.5
ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)
(エルデュウPS−203:味の素社製)
モノステアリン酸グリセリル 1.0
トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)5.0
ジメチルポリシロキサン 1.0
N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 1.0
(アミソフトHS−11P:味の素社製)
濃グリセリン 5.0
キサンタンガム 0.1
エデト酸二ナトリウム 0.02
グレープシード油 0.01
水溶性コラーゲン 0.1
(Solu−Mar Native:Arch社製)
加水分解シルク液 0.1
(シルクプロテインエキスN:一丸ファルコス社製)
ラミナリアオクロロイカエキス 0.1
(LAMINAINE−BG;Biotech Marine社製)
シソエキス(シソ抽出液SQ;丸善製薬社製) 0.1
セージエキス(サルビア抽出液BG−J:丸善製薬社製) 0.1
アンズ果汁(アプリコットエキスK:エスペリス社製) 0.1
火棘抽出物(火棘:サントリー社製) 0.1
オウバクエキス(オウバク抽出液J:丸善製薬社製) 0.1
ラウロイル加水分解シルクナトリウム液 0.1
(プロモイスEFLS:成和化成社製)
L−アスコルビン酸硫酸エステル二ナトリウム 0.01
グリシン 0.0001
L−プロリン 0.0001
L−アラニン 0.0001
フェノキシエタノール 0.3
クロロフェネシン 0.1
香料 適 量
精製水 残 部
尚、上記実施例で使用した香料は、下記表2のものである。
Figure 2014076970
本発明によって、使い勝手が良く、皮膚の汚れやメイクアップ化粧料などの油性汚れに対してクレンジング効果が高く、固体状から液体状に物性が変わる転相が分かりやすく、且つ保存安定性にも優れた乳化型クレンジング化粧料を提供することが可能である。

Claims (6)

  1. 次の(A)〜(E)成分を含有する乳化型クレンジング化粧料。
    (A)ジペンタエリスリトールとヒドロキシ脂肪酸又はポリヒドロキシ脂肪酸のエステル
    (B)ソルビタン系非イオン界面活性剤
    (C)N−アシルアミノ酸型界面活性剤
    (D)液状油
    (E)水
  2. (A)成分が、ヘキサヒドロキシC12−C22脂肪酸ジペンタエリスリチル又はトリポリヒドロキシC12−C22脂肪酸ジペンタエリスリチルである請求項1記載の乳化型クレンジング化粧料。
  3. (A)成分が、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル又はトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルである請求項1又は2記載の乳化型クレンジング化粧料。
  4. (B)成分がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである請求項1〜3のいずれか1項記載の乳化型クレンジング化粧料。
  5. (C)成分がN−アシルグルタミン酸塩である請求項1〜4のいずれか1項記載の乳化型クレンジング化粧料。
  6. クリーム状又はゲル状である請求項1〜5のいずれか1項記載の乳化型クレンジング化粧料。
JP2012226016A 2012-10-11 2012-10-11 乳化型クレンジング化粧料 Active JP6130121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226016A JP6130121B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 乳化型クレンジング化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226016A JP6130121B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 乳化型クレンジング化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014076970A true JP2014076970A (ja) 2014-05-01
JP6130121B2 JP6130121B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50782601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226016A Active JP6130121B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 乳化型クレンジング化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6130121B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016088864A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ポーラ化成工業株式会社 皮膚洗浄料
JP2016160191A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
JP2017088575A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 クラシエホームプロダクツ株式会社 乳化型クレンジング化粧料
JP2017100980A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 花王株式会社 乳化型クレンジング化粧料
JP2018111667A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ポーラ化成工業株式会社 水中油型乳化組成物
WO2018180315A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018165259A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018165260A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018188406A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2019514857A (ja) * 2016-04-21 2019-06-06 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ N−アシルアミノ酸塩を含む新規ナノエマルションおよび製造方法
JP2019210257A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 イチバンライフ株式会社 低毒性人体用洗浄剤、及び低毒性人体用洗浄液
JPWO2018190203A1 (ja) * 2017-04-11 2019-12-26 富士フイルム株式会社 酸化防止剤分散物
JP2020040903A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 クラシエホームプロダクツ株式会社 洗浄剤組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317006A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Gakken Co Ltd クレンジング料組成物
JPH06145024A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Ajinomoto Co Inc 化粧料
JPH09188605A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Noevir Co Ltd メイクアップ除去料
JP2004224713A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Kose Corp 高含油水性化粧料
JPWO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2008-06-19 日清オイリオグループ株式会社 エステル化反応生成物及び化粧料
JP2011126809A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Kao Corp クレンジング化粧料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317006A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Gakken Co Ltd クレンジング料組成物
JPH06145024A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Ajinomoto Co Inc 化粧料
JPH09188605A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Noevir Co Ltd メイクアップ除去料
JP2004224713A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Kose Corp 高含油水性化粧料
JPWO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2008-06-19 日清オイリオグループ株式会社 エステル化反応生成物及び化粧料
JP2011126809A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Kao Corp クレンジング化粧料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016088864A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ポーラ化成工業株式会社 皮膚洗浄料
JP2016160191A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
JP2017088575A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 クラシエホームプロダクツ株式会社 乳化型クレンジング化粧料
JP2017100980A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 花王株式会社 乳化型クレンジング化粧料
JP2019514857A (ja) * 2016-04-21 2019-06-06 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ N−アシルアミノ酸塩を含む新規ナノエマルションおよび製造方法
JP2018111667A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ポーラ化成工業株式会社 水中油型乳化組成物
WO2018180315A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018165259A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018165260A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JPWO2018190203A1 (ja) * 2017-04-11 2019-12-26 富士フイルム株式会社 酸化防止剤分散物
JP2018188406A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物
JP2019210257A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 イチバンライフ株式会社 低毒性人体用洗浄剤、及び低毒性人体用洗浄液
JP7193108B2 (ja) 2018-06-07 2022-12-20 イチバンライフ株式会社 低毒性人体用洗浄剤、及び低毒性人体用洗浄液
JP2020040903A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 クラシエホームプロダクツ株式会社 洗浄剤組成物
JP7313648B2 (ja) 2018-09-10 2023-07-25 クラシエホームプロダクツ株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6130121B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130121B2 (ja) 乳化型クレンジング化粧料
JP5461974B2 (ja) クレンジング化粧料
JP6009262B2 (ja) 乳化型クレンジング化粧料
JP5419506B2 (ja) 二層式クレンジング化粧料
JP6057461B2 (ja) αゲル構造体およびそれを含有する化粧料または皮膚外用剤
FR3012959A1 (fr) Composition cosmetique comprenant de l'acide spiculisporique et au moins un tensioactif
JP3894064B2 (ja) 油性増粘ゲル状組成物、該組成物を用いた乳化組成物及びその調製法
JP6005396B2 (ja) 油性クレンジング化粧料
JP5755517B2 (ja) 油性ゲル状クレンジング用組成物
JP5227471B2 (ja) 液状皮膚外用剤組成物
JPH08208453A (ja) 皮膚老化防止化粧料
JP2023055499A (ja) 化粧料用組成物
JP6116258B2 (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP6603030B2 (ja) クレンジング組成物
JP6334508B2 (ja) 粘性洗浄剤組成物
JP2017100980A (ja) 乳化型クレンジング化粧料
JP2005247838A (ja) 油性増粘ゲル状組成物の安定化方法
JP7454125B2 (ja) 洗浄料用組成物
JP2016199600A (ja) 油性クレンジング化粧料
JP5824323B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2020121954A (ja) 多層型化粧料
JP2020023463A (ja) 三層型化粧料
JP2007169220A (ja) クレンジング化粧料
JP2008088063A (ja) 外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6130121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250