JPWO2018164285A1 - エンジン冷却装置、及びエンジンシステム - Google Patents

エンジン冷却装置、及びエンジンシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018164285A1
JPWO2018164285A1 JP2018539171A JP2018539171A JPWO2018164285A1 JP WO2018164285 A1 JPWO2018164285 A1 JP WO2018164285A1 JP 2018539171 A JP2018539171 A JP 2018539171A JP 2018539171 A JP2018539171 A JP 2018539171A JP WO2018164285 A1 JPWO2018164285 A1 JP WO2018164285A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
flow path
cooling water
radiator
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018539171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6695433B2 (ja
Inventor
壮平 岩本
壮平 岩本
鴨志田 安洋
安洋 鴨志田
渡邉 誠
誠 渡邉
真 野林
真 野林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Publication of JPWO2018164285A1 publication Critical patent/JPWO2018164285A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695433B2 publication Critical patent/JP6695433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/161Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by bypassing pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/04Arrangements of liquid pipes or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/028Cooling cylinders and cylinder heads in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

冷却流路(EF)の出口(EFb)とラジエータ(5)との間、及び、冷却流路(EF)の出口(EFb)とポンプ(4)との間に設けられた流路切換部(6)は、冷却水(W)の温度により、ラジエータ接続流路(22)、又はバイパス流路(23)に切換えるバルブ(16)と、バルブ(16)と並列に接続され、冷却水(W)をバイパス流路(23)及びラジエータ接続流路(22)の両方に流通させるスリーブ(17)と、を有するエンジン冷却装置(3)である。

Description

本発明は、エンジンを冷却するエンジン冷却装置、及びこれを備えたエンジンシステムに関する。
特許文献1には、エンジン冷却装置の一例が開示されている。この種のエンジン冷却装置には、複数のバルブ(サーモスタット)が設けられている。これらのバルブは冷却水の温度に応じて、冷却水の流通経路を切換え可能となっている。
実公平5−13947号公報
特許文献1のエンジン冷却装置では3つのバルブが設けられている。しかしながらエンジン冷却装置が搭載される建設機械の機種によってはラジエータのサイズが小さく、3つのバルブから流出する冷却水の流量がラジエータの容量に対して大流量となってしまう可能性がある。大流量の冷却水がラジエータへ流入するとラジエータの入口の圧力が増大し、冷却水をラジエータの出口からエンジンの冷却流路に流入させるためのポンプの動力が大きくなりエネルギーロスとなる。しかし機種毎にバルブの数量を変えると、機種毎で個別にバルブを設置するハウジングの設計が必要となり、コストアップとなってしまう。
そこで本発明は、エネルギーロス及びコストを低減しつつ、エンジンを冷却可能なエンジン冷却装置、及びこのエンジン冷却装置を備えたエンジンシステムを提供する。
本発明の一態様に係るエンジン冷却装置は、吐出口から冷却水をエンジンに供給するポンプと、前記エンジンからの前記冷却水を冷却するとともに、前記冷却水の出口に前記ポンプの吸込口が接続されたラジエータと、前記エンジンと前記ラジエータとの間に設けられた流路切換部と、前記流路切換部と前記ラジエータとを接続するラジエータ接続流路と、前記流路切換部と前記ポンプとを接続するバイパス流路と、を備え、前記流路切換部は、前記冷却水の温度により、前記ラジエータ接続流路、又は前記バイパス流路に切換えるバルブと、前記バルブと並列に接続され、前記冷却水を前記バイパス流路及び前記ラジエータ接続流路の両方に流通させる分流部と、を有している。
上記態様のエンジン冷却装置によれば、エネルギーロス及びコストを低減しつつ、エンジンを冷却可能である。
本発明の実施形態に係るエンジンシステムが搭載された運搬車両の全体図である。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおける概略構成図であって、バルブが閉状態となっている場合を示す。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおける概略構成図であって、バルブが開状態となっている場合を示す。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおけるバルブハウジングの縦断面図である。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおけるバルブがバルブハウジングに設置された状態を示す図であって、バルブが閉状態となっている場合を示す。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおけるバルブがバルブハウジングに設置された状態を示す図であって、バルブが開状態となっている場合を示す。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおけるスリーブの斜視図である。 本発明の実施形態に係るエンジンシステムにおけるスリーブがバルブハウジングに設置された状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図1〜図8を参照して詳細に説明する。
<エンジンシステム>
図1に示すように、エンジンシステム1は、例えば大型の運搬車両(ダンプトラック)100に搭載される。このエンジンシステム1はホイールローダ等の他の建設機械に搭載されてもよい。
図2及び図3に示すように、エンジンシステム1は、エンジン2と、エンジン2を冷却するエンジン冷却装置3とを備えている。
<エンジンシステムの回路構成>
エンジンシステム1では、冷却水Wが流通する。ポンプ4の下流側(吐出口4a側)にエンジン2が接続され、エンジン2の下流側に流路切換部6が接続されている。また流路切換部6の下流側には、ラジエータ5を介して、又は直接にポンプ4の上流側(吸込口4b側)が接続されている。
<エンジン>
エンジン2は、詳細な図示は省略するが、シリンダ、シリンダブロック、シリンダヘッド、及びEGR(排ガス再循環)クーラ等を主に備えている。
エンジン2におけるシリンダヘッド及びシリンダブロックには、冷却流路EFが設けられている。冷却流路EFには冷却水Wが流通可能となっている。エンジン2は、冷却流路EFを流通する冷却水Wによって冷却される。エンジン2の冷却流路EFへは、ポンプ4の下流側(吐出口4a側)の入口EFaから冷却水Wが流入し、流路切換部6の上流側の出口EFbから冷却水Wが流出する。
<エンジン冷却装置>
エンジン冷却装置3は、エンジン2に設けられて冷却水Wを循環させるポンプ4と、冷却水Wを冷却するラジエータ5と、エンジン2とラジエータ5とポンプ4との間に配置された流路切換部6と、を備えている。
<ポンプ>
ポンプ4は、例えばエンジン2におけるシリンダブロックに設けられている。ポンプ4は、冷却水Wを冷却流路EFの入口EFaから流入させる。ポンプ4は、エンジン2の動力によって駆動される。ポンプ4は、エンジン2が駆動している間は常に動作して冷却水Wを循環させている。
<ラジエータ>
ラジエータ5は、エンジン2の冷却流路EFに流通してエンジン2との間で熱交換を行って高温となった冷却水Wを冷却する。ラジエータ5は、冷却水Wと空気との間で熱交換を行うコア11と、コア11の上方に設けられてエンジン2の冷却流路EFの出口EFbから流入する冷却水Wを貯留して冷却水Wをコア11へ供給するアッパータンク12とを備えている。アッパータンク12内へは、エンジン冷却装置3の系外からも冷却水Wを供給可能となっている。
コア11は、詳細な図示は省略するが、例えばフィン及びチューブを有したフィンアンドチューブ型の熱交換器である。アッパータンク12はコア11におけるチューブに連通し、チューブへ冷却水Wを供給する。チューブを冷却水Wが流通する際に冷却水Wがチューブ周りの空気との間で熱交換を行って、冷却水Wが空冷される。コア11の出口とポンプ4の吸込口4bとの間には、これらを接続するポンプ吸込流路21が設けられている。
<流路切換部>
図4に示すように、流路切換部6は、バルブハウジング15と、バルブハウジング15内に設けられたバルブ16及びスリーブ(分流部)17とを有している。
<バルブハウジング>
バルブハウジング15は、エンジン2における冷却流路EFの出口EFbに接続されて連通している。また、バルブハウジング15とラジエータ5におけるアッパータンク12との間には、これらを接続するラジエータ接続流路22が設けられている。また、バルブハウジング15とポンプ4との間には、これらを接続するバイパス流路23が設けられている。バルブハウジング15には、複数(本実施形態では三つ)の収容空間Sが設けられている。これらの収容空間Sでは、後述するバルブ16及びスリーブ17の取り付け部分が同一の形状をなしている。以下、収容空間Sを、図4の右から左に順に収容空間S1、S2、S3とする。
収容空間S1、S2、S3の各々は、これら収容空間S1、S2、S3が並ぶ横方向に対して交差する縦方向(図4の上下方向)に延びる空間である。
またバルブハウジング15の内部には、収容空間S1、S2、S3を互いに連通し、かつ、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbに接続された第一連通路15aが形成されている。第一連通路15aは、縦方向に延びる収容空間S1、S2、S3を、図4における最も下部で互いに接続して連通させている。
さらにバルブハウジング15の内部には、第一連通路15aの上部で収容空間S1、S2、S3を互いに連通し、かつ、ラジエータ接続流路22に接続された第二連通路15bが形成されている。第二連通路15bは、縦方向に延びる収容空間S1、S2、S3を、図4における上下方向(縦方向)の中央付近で互いに接続して連通させている。
さらにバルブハウジング15の内部には、第二連通路15bの上部で収容空間S1、S2、S3を互いに連通し、かつ、バイパス流路23に接続された第三連通路15cが形成されている。第三連通路15cは、縦方向に延びる収容空間S1、S2、S3を、図4における最も上部で互いに接続して連通させている。 よって、エンジン2における冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wが第一連通路15aを介して収容空間S1、S2、S3に流入する。その後、冷却水Wが第二連通路15bからラジエータ接続流路22へ流出し、及び、第三連通路15cからバイパス流路23へ流出するようになっている。即ち、エンジン2における冷却流路EFから流入した冷却水Wがバルブハウジング15で各々の収容空間S1、S2、S3を並列に流れるように、収容空間S1、S2、S3同士が第一連通部15aで接続されている。
<バルブ>
バルブ16は、バルブハウジング15の収容空間Sに一つずつ設けられている。本実施形態では、三つの収容空間Sのうち二つの収容空間S1、S2にバルブ16が設けられている。よって、本実施形態では二つのバルブ16がバルブハウジング15に設けられている。バルブ16は、サーモスタットとも呼称される。
各々のバルブ16は、例えばワックスを使用したアクチュエータ31と、アクチュエータ31によって上記の縦方向に進退動作可能であるとともに、該縦方向に延びる軸線Oを中心とした円筒状のバルブ本体32と、バルブ本体32の径方向外側に突出するフランジ部33とを主に有している。図5に示すようにバルブ本体32には、バルブ本体32を軸線O方向に貫通する貫通孔Hが設けられている。フランジ部33は円環状をなして、バルブハウジング15に挟まれるようにしてバルブハウジング15に固定されている。
バルブ16は、冷却水Wの温度がエンジン2のスペックに対応する所定の温度未満となると、図5に示すようにアクチュエータ31内のワックスの体積変化によってバルブ本体32をフランジ部33に近づくように引っ張ることで閉状態となる。一方で冷却水Wの温度が上記の所定の温度以上になると、図6に示すようにワックスの体積変化によってバルブ本体32がフランジ部33から離れるようにバルブ本体32を持ち上げることで開状態となる。
より具体的には、冷却水Wの温度が上記の所定の温度未満になると、図5に示すようにバルブ本体32がフランジ部33に接触し、バルブ本体32と収容空間Sの天面Saとの間に隙間が形成される。収容空間Sの天面Saとは、バルブ本体32の退避方向を向く面である。この結果、収容空間S及びバルブ本体32の貫通孔Hを介してエンジン2の冷却流路EFと第三連通路15cと、バイパス流路23とが連通する。この際、冷却流路EFと、第二連通路15b及びラジエータ接続流路22との間が遮断される。
一方で、冷却水Wの温度が上記の所定の温度以上となると、図6に示すようにバルブ本体32がフランジ部33から離れ、バルブ本体32が収容空間Sの天面Saと接触し、バルブ本体32と収容空間Sの天面Saとの間に隙間が無い状態となる。この結果、収容空間S、及び、フランジ部33とバルブ本体32との間を介してエンジン2の冷却流路EFと、第二連通路15bと、ラジエータ接続流路22とが連通する。この際、冷却流路EFと、第三連通路15c及びバイパス流路23との間が遮断される。
本実施形態では、バルブ16としてトップバイパス型のサーモスタットを用いているが、ボトムバイパス型やサイドバイパス型等の他の形式のサーモスタットをバルブ16として使用してもよい。
<スリーブ>
スリーブ17は、図4に示すようにバルブ16が設けられた二つの収容空間S1、S2以外の、残りの一つの収容空間S3に設けられている。図7に示すように、スリーブ17は、バルブ本体32及びフランジ部33と同様の外形をなした筒状をなしている。即ち筒部41と、筒部41から径方向外側に突出するフランジ部42とを有している。
筒部41は、筒部41の軸方向に貫通する主孔(第一孔)MHが設けられて円筒状をなしている。筒部41の外周面には径方向に筒部41を貫通する複数の水抜け孔(第二孔)WHが設けられている。図8に示すように水抜け孔WHは例えば周方向に等間隔で設けられている。水抜け孔WHを通じてエンジン2の冷却流路EFとラジエータ接続流路22とが連通している。また主孔MHを通じてエンジン2の冷却流路EFとバイパス流路23とが連通している。本実施形態では、主孔MHの開口面積の方が、複数の水抜け孔WHの開口面積の合計値よりも大きい。
フランジ部42は円環状をなして、バルブハウジング15に挟まれるようにしてバルブハウジング15に固定されている。
次に、冷却水Wの流通経路について説明する。
図5に示すように、エンジン2の冷却流路EFを流通する冷却水Wの温度が上記の所定の温度未満の低水温である場合には、バルブ16がフランジ部33に接触して閉状態となる。するとエンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wが、バルブ16が設けられた二つの収容空間S1、S2、バルブ本体32の貫通孔H、及びバイパス流路23を通過してポンプ4の入口(図2の吸込口4b)に流出する。
この際、図8に示すようにエンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wが、スリーブ17が設けられた収容空間S3、スリーブ17の主孔MH、及びバイパス流路23を通過してポンプ4の入口に流入する。また、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wの一部は、スリーブ17の水抜け孔WH、及びラジエータ接続流路22を通過してアッパータンク12に流入する。そしてバルブ16が閉状態となっている場合には、ラジエータ接続流路22を流通する冷却水Wの流量(図2の一点鎖線を参照)よりも、バイパス流路23を流通する冷却水Wの流量(図2の実線を参照)が多くなる。
一方で、図6に示すように、エンジン2の冷却流路EFを流通する冷却水Wの温度が上記の所定の温度以上の高水温である場合には、バルブ16がフランジ部33から離れて開状態となる。すると、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wが、バルブ16が設けられた二つの収容空間S1、S2、及びラジエータ接続流路22を通過してアッパータンク12に流入する。バルブ16が開状態である場合にも、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wの一部はバイパス流路23を通過してポンプ4の入口に流入し、かつ、ラジエータ接続流路22を通過してアッパータンク12に流入する。そしてバルブ16が開状態となっている場合には、ラジエータ接続流路22を流通する冷却水Wの流量(図3の実線を参照)の方が、バイパス流路23を流通する冷却水Wの流量(図3の一点鎖線を参照)よりも多くなる。
<作用効果>
上記のエンジンシステム1では、流路切換部6におけるバルブハウジング15に、バルブ16及びスリーブ17の取り付け部分が同一形状となっている収容空間Sが複数形成されている。そして、二つの収容空間S1、S2にバルブ16が設けられ、残りの一つの収容空間S3にスリーブ17が設けられている。従って、図3に示す高水温の冷却水Wが流通している状態であっても、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wの全部が、ラジエータ5に流入することがない。即ち、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wの一部はスリーブ17の主孔MHによってバイパス流路23に導かれ、ポンプ4によってエンジン2の冷却流路EF内へ流入する。
このため、冷却水Wが図2に示すバルブ16が閉状態となっている場合から、図3に示すバルブ16が開状態となる際に、ラジエータ5の許容量以上の冷却水Wが急にラジエータ5に流入することがなくなり、ラジエータ5の入口の圧力が増大してしまうことを回避できる。よってラジエータ5の出口からエンジン2の冷却流路EFに冷却水Wを流入させるためのポンプ4の動力を低減できる。そしてポンプ4の動力はエンジン2から得ているため、ポンプ4の動力低減の結果、エンジン2の効率向上につながる。
さらに、ラジエータ5の許容量以上の冷却水Wが急にラジエータ5に流入することがなくなることで、ポンプ4の入口及びラジエータ5の出口での圧力が低下してしまうことがなくなる。よってラジエータ5の出口でのキャビテーションの発生を回避できる。この結果、ポンプ4及びラジエータ5の耐久性が向上する。
ここでエンジンシステム1が搭載される機種によってラジエータ5の容量(大きさ)が異なる。本実施形態ではバルブ16を設置する収容空間S1、S2と、スリーブ17を設置する収容空間S3とでは、バルブ16及びスリーブ17の取り付け部分が同一形状をなしている。即ち、すべての収容空間Sにバルブ16、又はスリーブ17を設置可能である。よってラジエータ5の容量に応じてバルブ16、及びスリーブ17のバルブハウジング15への設置数量を変えることで、ラジエータ5への冷却水Wの流入量を最適な値に調整することができる。よってバルブハウジング15をすべての機種で統一することができ、コストの低減が可能となる。
また、機種によって異なるラジエータ5が許容できる冷却水Wの流量に合わせて、ポンプ4の設計を機種毎に変更する必要がなくなるため、ポンプ4をすべての機種で統一することができ、コストの低減が可能となる。
さらに、図2に示すように低水温の冷却水Wが流通している状態では、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wの全部がバイパス流路23を介してポンプ4に流入することがない。即ち、エンジン2の冷却流路EFの出口EFbからの冷却水Wの一部はスリーブ17の水抜け孔WHによってラジエータ接続流路22に導かれ、アッパータンク12内へ流入する。よって、低水温の冷却水Wが流通している場合も、高水温の冷却水Wが流通している場合も常にラジエータ5へ冷却水Wが流入している状態となる。
エンジン2が暖まり、冷却水Wが暖められ、冷却水Wの温度が上記の所定温度以上となると、バルブ16が開状態となって冷却水Wの流通経路が切り換えられる。この際、ラジエータ5へ流入する冷却水Wの流量が増加する。バルブ16が開状態となっている場合(図3)に比べて、バルブ16が閉状態となっている場合(図2)にはラジエータ5へ流入する冷却水Wの流量が少ない。しかしながらスリーブ17を設けたことで、バルブ16が閉状態となっている場合であっても冷却水Wがラジエータ5へ流入している。このため、バルブ16が閉状態となっている場合であっても冷却水Wによってラジエータ5が暖められており、ラジエータ5へ流入する冷却水Wが全く無い状態から大流量の冷却水Wがラジエータ5へ急に流入する場合に比べて、本実施形態ではラジエータ5でのヒートショックを低減することができる。この結果、ラジエータ5の耐久性を向上することができる。
さらに本実施形態では、スリーブ17の主孔MHの開口面積の方が、すべての水抜け孔WHの開口面積の合計値よりも大きくなっている。従って、例えばエンジン2の始動時でエンジン2の温度が低く、冷却水Wの温度も低く、バルブ16が閉状態となっている場合では、バイパス流路23を通じてエンジン2の冷却流路EFへ流入する冷却水Wの流量の方が、ラジエータ接続流路22を通じてアッパータンク12へ流入する冷却水Wの流量よりも多い。従って、冷却水Wをエンジン2へ多く送りこむことができる。よって、寒冷地においてエンジン2の温度が非常に低い場合等には、エンジン2の温度を早く上昇させることができ、エンジン2の暖気が早く済み、エンジン2の効率向上につながる。
さらに、エンジン2に対して高い位置にバルブハウジング15及びスリーブ17が設けられていれば、冷却水Wをアッパータンク12へエンジンシステム1の系外から供給する際に、エンジンシステム1の各流路内に残留した空気をスリーブ17の水抜け孔WHを通じて上方に導くことができる。即ち、スリーブ17によってエア抜き効果が得られる。
<その他の実施形態>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、スリーブ17は上述したような形状に限定されない。具体的には、スリーブ17はフランジ部42を有さない筒状をなしていてもよい。即ち、スリーブ17に代えて、エンジン2の冷却流路EFからの冷却水Wをラジエータ接続流路22とバイパス流路23とに分流可能な分流部が設けられていればよい。
主孔MHの開口面積と水抜け孔WHの開口面積との大小や、水抜け孔WHの数量は上述の実施形態の場合に限定されない。ラジエータ5におけるアッパータンク12内の圧力が、ラジエータ5におけるコア11の大きさに合わせた適正な値となるように、主孔MH及び水抜け孔WHの開口面積の大きさや、主孔MHと水抜け孔WHとの開口面積比を設定すればよい。
また、バルブハウジング15に設けられた収容空間Sの数量は上述の場合に限定されない。すべての収容空間Sに同一のバルブ16が設置可能であれば、それぞれの収容空間Sの形状が完全に同一でなくともよい。
上記のエンジン冷却装置、及びこのエンジン冷却装置を備えたエンジンシステムによれば、エネルギーロス及びコストを低減しつつ、エンジンを冷却可能である。
1 エンジンシステム
2 エンジン
3 エンジン冷却装置
4 ポンプ
4a 吐出口
4b 吸込口
5 ラジエータ
6 流路切換部
11 コア
12 アッパータンク
15 バルブハウジング
15a 第一連通路
15b 第二連通路
15c 第三連通路
16 バルブ
17 スリーブ(分流部)
21 ポンプ吸込流路
22 ラジエータ接続流路
23 バイパス流路
31 アクチュエータ
32 バルブ本体
33 フランジ部
41 筒部
42 フランジ部
100 運搬車両
EF 冷却流路
EFa 入口
EFb 出口
H 貫通孔
MH 主孔(第一孔)
WH 水抜け孔(第二孔)
S 収容空間
W 冷却水
O 軸線

Claims (5)

  1. 吐出口から冷却水をエンジンに供給するポンプと、
    前記エンジンからの前記冷却水を冷却するとともに、前記冷却水の出口に前記ポンプの吸込口が接続されたラジエータと、
    前記エンジンと前記ラジエータとの間に設けられた流路切換部と、
    前記流路切換部と前記ラジエータとを接続するラジエータ接続流路と、
    前記流路切換部と前記ポンプとを接続するバイパス流路と、
    を備え、
    前記流路切換部は、
    前記冷却水の温度により、前記ラジエータ接続流路、又は前記バイパス流路に切換えるバルブと、
    前記バルブと並列に接続され、前記冷却水を前記バイパス流路及び前記ラジエータ接続流路の両方に流通させる分流部と、
    を有するエンジン冷却装置。
  2. 前記バルブは、
    前記冷却水の温度が所定の温度未満である場合に前記冷却水を前記バイパス流路に流通させ、前記冷却水の温度が所定の温度以上となっている場合に前記冷却水を前記ラジエータ接続流路に流通させる請求項1に記載のエンジン冷却装置。
  3. 前記流路切換部は、前記バルブと前記分流部とをそれぞれ設置する複数の収容空間が設けられたハウジングをさらに有し、
    前記複数の収容空間における前記バルブ及び前記分流部の取り付け部分の各々は、同一の形状をなしている請求項1又は2に記載のエンジン冷却装置。
  4. 前記分流部には、前記冷却水を前記バイパス流路に流通させるための第一孔と、前記冷却水を前記ラジエータ接続流路に流通させるための第二孔と、が設けられ、
    前記第一孔の開口面積が、前記第二孔の開口面積に比べて大きい請求項1から3のいずれか一項に記載のエンジン冷却装置。
  5. エンジンと、
    前記エンジンに接続された請求項1から4のいずれか一項に記載のエンジン冷却装置と、
    を備えるエンジンシステム。
JP2018539171A 2018-03-28 2018-03-28 エンジン冷却装置、及びエンジンシステム Active JP6695433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/012660 WO2018164285A1 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 エンジン冷却装置、及びエンジンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018164285A1 true JPWO2018164285A1 (ja) 2019-03-14
JP6695433B2 JP6695433B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=63447865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539171A Active JP6695433B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 エンジン冷却装置、及びエンジンシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10697349B2 (ja)
JP (1) JP6695433B2 (ja)
CN (1) CN109072760B (ja)
DE (1) DE112018000019B4 (ja)
WO (1) WO2018164285A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11047291B2 (en) 2019-08-07 2021-06-29 Komatsu Ltd. Engine cooling device and engine system
RU205668U1 (ru) * 2020-07-10 2021-07-28 ТРАНСПОРТЕЙШН АйПи ХОЛДИНГС, ЛЛС Двигатель внутреннего сгорания

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821028U (ja) 1971-07-23 1973-03-09
DE2314301C3 (de) * 1973-03-22 1978-07-20 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Unilaufkiihlvorrichtung für Kolbenbrennkraftmaschinen
JPS54109539A (en) * 1978-02-17 1979-08-28 Toyota Motor Corp Water-cooling system cooler
JPS6042188Y2 (ja) 1980-06-30 1985-12-24 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の冷却装置
JPH0513947Y2 (ja) 1985-12-28 1993-04-14
JPS639622A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの冷却装置
JPH01106919A (ja) 1987-10-19 1989-04-24 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JPH02145623U (ja) 1989-05-15 1990-12-11
JPH0323312A (ja) 1989-06-20 1991-01-31 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JPH03138414A (ja) 1989-10-24 1991-06-12 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2559230Y2 (ja) 1992-10-20 1998-01-14 株式会社小松製作所 エンジン冷却装置
JPH0726954A (ja) 1993-07-09 1995-01-27 Giichi Kuze 内燃機関の冷却システム
US5497734A (en) * 1993-12-22 1996-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Cooling system for liquid-cooled engine
GB9411617D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 Rover Group A thermostat assembly
JPH11218024A (ja) 1998-02-03 1999-08-10 Kubota Corp エンジンの強制循環式水冷装置
JP2002054440A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の冷却制御装置
JP2002054410A (ja) 2000-08-11 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd エンジンの可変開角動弁装置
JP3764654B2 (ja) 2001-03-13 2006-04-12 三菱重工業株式会社 サーモスタットの構造
JP2003328753A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Nippon Thermostat Co Ltd 電子制御サーモスタット
US20040107922A1 (en) 2002-12-06 2004-06-10 Daimler Chrysler Corporation Engine cooling system thermostat bypass for dual temperature control
GB0310122D0 (en) * 2003-05-02 2003-06-04 Ford Global Tech Llc Temperature responsive flow control valves for engine cooling systems
CN2818815Y (zh) 2005-06-30 2006-09-20 海尔集团公司 用于控制发动机冷却水回路的多通道节温器
SE529541C2 (sv) * 2005-12-05 2007-09-11 Volvo Lastvagnar Ab Kylsystem
US8181610B2 (en) * 2006-05-08 2012-05-22 Magna Powertrain, Inc. Vehicle cooling system with directed flows
JP5206150B2 (ja) 2008-06-24 2013-06-12 マツダ株式会社 エンジンの冷却液通路構造
DE102009020186B4 (de) * 2009-05-06 2011-07-14 Audi Ag, 85057 Ausfallsicherer Drehsteller für einen Kühlmittelkreislauf
SE535781C2 (sv) * 2011-04-29 2012-12-18 Scania Cv Ab Kylsystem för kylning av en förbränningsmotor
US8739745B2 (en) * 2011-08-23 2014-06-03 Ford Global Technologies, Llc Cooling system and method
JP5530998B2 (ja) * 2011-11-21 2014-06-25 本田技研工業株式会社 内燃機関のウォータアウトレット構造
CN202451260U (zh) 2011-12-26 2012-09-26 重庆普什机械有限责任公司 具有新型温控阀安装结构的柴油机前端辅助系统
GB201209680D0 (en) * 2012-05-31 2012-07-18 Jaguar Cars Fluid flow control device and method
CN203081558U (zh) 2013-01-16 2013-07-24 广西玉柴机器股份有限公司 双电控调温器结构
US9630474B2 (en) * 2013-10-29 2017-04-25 Denso International America, Inc. Thermostatic controlled heat pump water circuit
CN203822444U (zh) 2014-03-06 2014-09-10 东风富士汤姆森调温器有限公司 缓速器冷却系统
KR101713742B1 (ko) * 2015-08-25 2017-03-22 현대자동차 주식회사 냉각수 제어밸브유닛을 갖는 엔진시스템
JP6330768B2 (ja) * 2015-09-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却装置
CN205349500U (zh) 2016-01-14 2016-06-29 东风富士汤姆森调温器有限公司 一种采用多级开启式调温器
CN107327584A (zh) 2016-04-29 2017-11-07 北京慨尔康科技发展有限公司 一种盘阀结构、热控制器、发动机及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018164285A1 (ja) 2018-09-13
US10697349B2 (en) 2020-06-30
DE112018000019T5 (de) 2018-12-27
CN109072760B (zh) 2020-12-01
CN109072760A (zh) 2018-12-21
JP6695433B2 (ja) 2020-05-20
US20190301349A1 (en) 2019-10-03
DE112018000019B4 (de) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013120054A (ja) 車両用熱交換器
WO2018164285A1 (ja) エンジン冷却装置、及びエンジンシステム
JP2000345839A (ja) エンジン冷却システム
JP6658665B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
US11047291B2 (en) Engine cooling device and engine system
JP5703805B2 (ja) エンジンならびにシリンダヘッド
JP2000145457A (ja) 2回通過ラジエ―タ―を備えたタ―ボ過給型エンジン冷却システム
JP5655614B2 (ja) エンジン
JP5760775B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
WO2018096812A1 (ja) 冷却装置
JP4522018B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JP2004084882A (ja) トランスミッションの油温制御装置
JP4770329B2 (ja) ハイブリッド車の冷却装置
US6314921B1 (en) Turbocharged engine cooling system with two-pass radiator
KR20100027324A (ko) 통합형 라디에이터
KR102335493B1 (ko) 실린더 헤드용 워터자켓
KR101371460B1 (ko) 차량용 엔진 냉각 시스템
JP2004132180A (ja) エンジン冷却水回路
JP6582777B2 (ja) エンジンの冷却システム
JP2008248741A (ja) 内燃機関の暖機装置
JP2018031568A (ja) 熱交換器
JP2004036525A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2004116476A (ja) 車両エンジンの冷却装置
KR20230090750A (ko) 차량의 배터리 냉각 시스템
CN116877290A (zh) 一种发动机及摩托车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200303

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250