JPS6042188Y2 - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置

Info

Publication number
JPS6042188Y2
JPS6042188Y2 JP9232580U JP9232580U JPS6042188Y2 JP S6042188 Y2 JPS6042188 Y2 JP S6042188Y2 JP 9232580 U JP9232580 U JP 9232580U JP 9232580 U JP9232580 U JP 9232580U JP S6042188 Y2 JPS6042188 Y2 JP S6042188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cooling water
cooling
cooler
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9232580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715921U (ja
Inventor
謙治 寺田
守次 井吹
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP9232580U priority Critical patent/JPS6042188Y2/ja
Publication of JPS5715921U publication Critical patent/JPS5715921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042188Y2 publication Critical patent/JPS6042188Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の暖機時間短縮ならびにアイドリング
時における青白煙の発生防止を企図した内燃機関の冷却
装置に関するものである。
内燃機関においては、高温高圧の燃焼ガスに接する部分
は極めて高温となり、潤滑油がその役目を果さないばか
りか、急激な温度勾配により、シリンダ壁等に亀裂を生
じたり、部品の寿命が短かくなる等の問題があるため、
高温部には冷却水を流通させるための水ジャケットを設
け、清水ポンプを用いて冷却水を循環させているが、機
関始動時や冷態における運転時には冷却水の流量が多す
ぎると、逆に機関が冷え過ぎ、アイドリング時における
暖機時間が長くなったり、燃焼が不完全になりハイドロ
カーボンの排出量増加や青煙、白煙発生の原因になる等
、排気濃度が悪化する不都合を生じる外、清水冷却器の
直後に空気冷却器を設置した場合には、寒冷地の航行や
低速運転時等に過冷却により空気冷却器内に凝縮水が発
生し、この凝縮水がシリンタ内に入ることによってウォ
ータハンマ現象を生じたり、ライナーの摩耗等を生じる
原因となる。
そこで従来の冷却装置では第1図に示す如く、通常運転
中はエンジン1から出た冷却水が清水クーラ2を通って
冷却された後、サーモスタット部3を経て清水ポンプ4
で加圧され、前記エンジン1の要冷却部である高温のオ
イルクーラ、シリンダブロック、シリンダヘッド及び排
気マニホールド等を通って暖められ、再度清水クーラ2
に循環する如く構成されていると共に、サーモスタット
部3と清水クーラ2の入口部との間には清水クーラバイ
パス流路5が配設され、サーモスタット部3を通過する
冷却水の温度が低いときはサーモスタットの働きにより
、清水クーラ2からサーモスタット部3に連通する流路
6が閉じられ、前記バイパス流路5が開かれて、エンジ
ン1から出り冷却水が直接サーモスタット部3に流入し
た後、清水ポンプ4に流入することにより、冷却作用を
受けずに循環する如く構成され、シリンダブロック、オ
イルクーラ等の機関部が早期に暖まり暖機時間が短縮さ
れるようになっている。
ところが、かかるサーモスタット付き冷却装置において
も、前記清水ポンプ4が機関運転中は常時駆動して冷却
水をエンジン1とサーモスタット3との間の冷却回路内
で循環させるため、機関運転初期において、暖められた
エンジン1内の冷却水温度が低下し、燃焼室の熱をリン
グ等を介して奪って、燃焼性能が悪化する外、前記サー
モスタットの開弁設定温度は全負荷時のピストン膨張代
によって制約される関係上、該設定温度以上に上げるこ
とができず、結局、機開始動時や低速・低負荷状態での
運転時における青白煙防止対策が充分とは云えなかった
また、前記サーモスタットの代わりに電磁弁を用いたり
、あるいは電磁弁とサーモスタットとを共働させて暖機
時間の短縮を図る冷却装置(実公昭48−44491号
公報参照)も提案されているが、この場合もサーモスタ
ット及び電磁弁の開弁温度が制約を受けるため、冷却水
の温度を上げることが出来ず、青白煙を発生する問題を
残していた。
なお、かかる不都合を解消すべく、機関冷却水入口と冷
却水出口との間に、これらを連絡する機関バイパス通路
を形成すると共に、該機関バイパス通路と機関冷却水出
口側通路との合流部に両通路を交互に開閉する切換弁を
設けた冷却装置を別途提案したが、この冷却装置の場合
においても、アイドリング時に切換弁によって冷却水循
環系路を切換え、機関内で暖った冷却水の流失を規制し
て、機関内冷却水の温度上昇を促進し得るものの、前記
切換弁の操作タイミングを機関回転数等の運転条件に合
致させることが困難であり、また該切換弁を機開始動時
においてその都度操作しなければならない煩わしさがあ
るだけでなく、切換弁を手で操作する場合には、機関周
囲の高温部と接触して火傷を受ける虞れがある等の問題
内桟している。
本考案はかかる従来の内燃機関の冷却装置が有していた
問題点の克服すべくなされたもので、機関と清水クーラ
とを結ぶ冷却回路に水ポンプ及びサーモスタットを具有
し、かつ、前記清水クーラにクーラバイパス通路を設け
てなる冷却系統において、機関の冷却水入口と冷却水出
口との間に、これらを連絡する機関バイパス通路を形威
し、該機関バイパス通路と機関冷却水出口側通路との合
流部に、両通路のうちいずれか一方を選択的に閉鎖する
切換弁を設けると共に、該切換弁を燃料噴射ポンプのコ
ントロールレバーと連動せしめた構成を特徴とするもの
である。
以下、本考案の具体的内容を添付図面に示す実施例を参
照しつつ詳細に説明すると、第2図は本考案の冷却装置
の概略を示す冷却系統図であって、エンジン11の冷却
水出口17は冷却水出口側通路18によって冷却用清水
を冷却する清水クーラ12と連結され、該清水クーラ1
2はサーモスタット部13を経て清水ポンプ14と連通
していると共に、該清水ポンプ14は、その吐出側に配
設された冷却水入口側通路19により、前記エンジン1
1の冷却水人口20に接続されて、高温部である図示し
ないオイルクーラ、シリンダブロック、シリンダヘッド
、排気マニホールド等と連通しており、上記エンジン1
1の各高温部を経た冷却水が冷却水出口17から出て冷
却水出口側通路18を通り再度清水クーラ12へ還流す
る如く構成されている。
更に前記冷却水出口側通路18における清水クーラ12
の入口側と、サーモスタット部13とは清水クーラバイ
パス通路15!、:より連絡され、サーモスタット部1
3には、該サーモスタット部13を流れる冷却水の温度
により清水クーラ12から該サーモスタット部13に通
じる通路16と、上記バイパス通路15とを交互に開閉
する弁を備えたサーモスタット21が収設されている。
22は前記清水ポンプ14の吐出部が連結されたエンジ
ン冷却水人口20と、冷却水出口17とを連絡している
機関バイパス通路であって、該機関バイパス通路22と
、前記冷却水出口17から延出した冷却水出口側通路1
8との合流部には各通路を選択的に閉鎖する切換弁23
が配設されていると共に、前記バイパス通路22と前記
エンジン冷却水出口17との間には高温冷却水通路24
が介設され、該高温冷却水通路24が前記バイパス通路
22と合流する部分には、前記冷却回路のサーモスタッ
ト21よりも開弁温度の高い補助サーモスタット25が
設けられている。
該補助サーモスタット25は前記機関冷却水出口側通路
18が閉鎖された状態において、エンジン11内の冷却
水が過剰に熱せられた場合に開弁し、高温冷却水通路2
4を連通させて、高温冷却水を清水クーラ12側に逃が
し、機関のオーバーヒートを防止する役割をなすもので
ある。
切換弁23は、第3図及び第4図に図示する如く前記エ
ンジン冷却水出口部17に接続されるポート26.27
と、該切換弁23と清水クーラ12とを連絡するポート
28と、前記機関バイパス通路22に接続されるポート
29とを備えた弁箱30内に、有底円筒状の弁体31を
回動可能なる如く収設したものであって、該弁体31の
円筒部分に穿設した一方の連絡孔32が第3図に示す如
く弁箱30に設けた開口33と合致したとき、エンジン
11のシリンダヘッドに連通ずるポート26、排気マニ
ホールド及びシリンダヘッドに連通するポート27及び
清水クーラ12に連通するポート28との間の流路、即
ち冷却水出口側通路18が開かれる一方、第4図に示す
如く弁体31に設けた連絡孔34が弁箱30側の開口3
5と合致したとき、前記エンジン冷却水出口20から延
びる機関バイパス通路22に連通するポート29と清水
クーラ21に通じるポート28とが連通し同時に前記冷
却水出口側通路18が閉鎖される構成となっている。
図中、24は弁箱30の内部において前記冷却水出口側
通路18と機関バイパス通路22とを区画する壁36に
穿設された高温冷却水通路であって、該通路24には、
主としてポート27から流入する冷却水の温度に応じて
、該高温冷却水通路24を開閉する補助サーモスタット
25が設けられている。
第5図は上記切換弁23を備えた冷却装置の温度制御を
遠隔位置から行えるようにした操作装置の構成を示した
もので、図において37は前記切換弁23の弁体31の
操作端38に固着したレバーであって、該レバー37の
回動側に一端39を繋着したケーブル40は、機関の固
定部に止着されたサポート41.42によって支持した
チューブ43内に挿通され、その他端44が、燃料噴射
ポンプ45のコントロールレバー46の揺動端に繋着さ
れている。
なお、該コントロールレバー46は運転者の手元位置に
配設したリモコンハンドル台47のハンドル48を矢印
Xで示す増速方向に傾動させたときチューブ49内に挿
通されたケーブル50によって矢印X′力方向傾動する
一方前記ハンドル48を反対に矢印Yで示す減速方向に
傾動させたとき、Y′方向に傾動するようになっている
ため、これに伴って前記切換弁23のレバー37も同様
に、増速時はX″方向、減速時はY“方向に傾動して、
前記冷却装置の冷却水循環回路を切換えるようになって
いる。
本考案の冷却装置は叙上の如き構成を有するもので、次
にその作用について説明すると、先ず機関を始動し、ハ
ンドル48を減速側(矢印Y方向)に倒している間は、
前記切換弁23を第4図の状態即ち第2図において実線
イで示される如く、エンジン11の出口側通路18を閉
鎖し、機関バイパス通路22を清水クーラ12側へ向う
通路と連通させる状態となり、冷却水ポンプ14によっ
て圧送される冷却水は清水クーラ14→機関バイパス通
路22→切換弁23→クーラバイパス通路15→サーモ
スタット部13→清水ポンプ14の回路内において循環
するためエンジン11内における冷却水の出口がなく、
エンジンの各部が発生する熱によって冷却水温度が急速
に上昇し、青白煙の発生が防止される。
次に暖機が充分に行なわれ、機関がアイドリング状態を
脱した時点で前記ハンドル48を増速側(矢印X方向)
に倒した場合は、前記切換弁23が第3図の状態、即ち
第2図において破線口で示される如く、機関バイパス通
路22を閉鎖し、エンジン冷却水出口17から清水クー
ラ12側に向う冷却水出口通路18を連通ずる状態とな
り、清水ポンプ14から圧送される冷却水は清水ポンプ
14→工ンジン冷却水入ロ17→冷却水出ロ側通路18
→清水クーラ12→サーモスタット部13→清水ポンプ
14の回路を循環しながら、エンジン11の高温部から
熱を奪い、清水クーラ12内において海水に熱を放出し
て機関の過熱を防止すると共に、冷却水が清水クーラ1
2によって冷え過ぎた時はサーモスタット21の作用に
よりクーラバイパス通路15が開かれ、冷却水温度がサ
ーモスタット21の略開弁温度(例えは70〜80°C
)程度を維持するため、機関の運転状態を極めて良好に
保つことができる。
なお、本考案冷却装置を実際のディーゼルエンジンに通
用した場合Aと、第1図に示す如き従来の冷却装置を備
えたエンジンの場合Bの性能及び特性を測定したところ
第6図乃至第8図各A、 Bの如き結果が得られた。
第6図は機関のアイドリング時における青白煙濃度及び
ヘッドジャケット内水温の経時的変化を示したグラフで
あって、これによれば、本考案の冷却装置Aは従来装置
Bの場合と比較してヘッドジャケット内水温が略100
℃の高温に維持されているため青白煙濃度が顕著に低下
している。
又、第7図は第6図と同じく機関の始動直後における前
記ヘッドジャケット内水温Twとシリンダヘッド燃焼面
温度Thとの経時変化、即ち温度上昇速度を示したもの
で、このグラフによれば、本考案の冷却装置の場合Aで
は従来の装置の場合Bの定常状態温度、例えばヘッドジ
ャケット内水温Twが70〜72’C,あるいはシリン
ダヘッド燃焼面温度りが114〜116°Cに達するま
て略半分の時間であり、従って暖機に要する時間が約1
/2に短縮されている。
更に第8図は機関の回転速度に対応する機関冷却水入口
側の清水温度tfw1、シリンダヘッド内清水温度tf
W2、排気マニホールド出口側の清水温度tfW3を測
定したものであって、これによれば、本考案装置の場合
Aでは機関回転数に対応して切換弁の操作を行なってい
るため、特にエンジンのジャケット上部の水温が約40
0〜11000rpの回転速度においで顕著に上昇して
おり、低速時におけるシリンダヘッド部等の青白煙発生
に関連する部分の温度改善が図られていることが首肯さ
れる。
以上述べた如く本考案の冷却装置は、機関の冷却水入口
と冷却水出口との間にこれらを連絡する機関バイパス通
路を形成し、該機関バイパス通路と機関冷却水出口側通
路との合流部に、両通路のうち何れか一方を選択的に閉
鎖する切換弁を設けると共に、該切換弁を燃料噴射ポン
プのコントロールレバーと連動せしめることにより、運
転席等に配置したバンドルを操作するだけで機関の燃料
噴射ポンプと冷却装置に設けた切換弁とを同時に操作し
得るようにしたものであり、バンドルを減速側に倒し、
機関をアイドリング状態で運転している間は、前記切換
弁によって機関冷却水出口側通路が閉鎖され、清水ポン
プから出た冷却水を機関発熱部に送ることなく、全て機
関バイパス通路を経てクーラバイパス通路との環状閉鎖
回路内を循環させ、機関の燃焼室内の熱が冷却水によっ
て奪われるのを防止すると共に、機関がアイドリング状
態を脱したとき、バンドルを増速側に倒せば機関出口側
通路を連通させ、冷却水を清水クーラとの間の冷却回路
内で循環させることができるため、アイドリング時には
、機関発熱部の水ジャケット及びその周辺機関部が効率
よく暖められ、暖機時間が著しく短縮され、空気冷却器
の過冷却によるウォータハンマ現象や、ライナの摩耗等
を生じる虞れがなくなり、低力燃焼性能が良好となって
従来の冷却装置の如きハイドロカーボンの排出量増加や
青白煙の発生が大巾に改善されると共に、前記切換弁の
切換操作タイミングを機関の回転数増減と合致させるこ
とが可能であり、切換弁の操作ミスを無くすことができ
るという顕著な効果を発揮する。
しかも本考案装置によれは冷却装置の冷却装置の切換弁
操作を機関から離れた運転席等から行なうことができる
ため、小型船舶などの狭い機関室内に収設する場合に有
利であり、また操作時における火傷などを防止するとい
う効果も期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷却装置の回路図、第2図は本考案の冷
却装置の一例を示す冷却系統図、第3図及び第4図は同
装置に使用する切換弁の構成を示す概要図、第5図は上
記切換弁の操作機構を示す概要図、第6図乃至第8図は
冷却装置の諸性能を示したグラフであり、Aは本考案の
冷却装置の場合、Bは従来の冷却装置の場合である。 11・・・・・・機関(エンジン)、12・・・・・・
清水クーラ、14・・・・・・清水ポンプ、15・・・
・・・清水クーラバイパス通路、17・・・・・・冷却
水出口、18・・・・・・冷却水出口側通路、20・・
・・・・冷却水入口、21・・・・・・サーモスタット
、22・・・・・・機関バイパス通路、23・・・・・
・切換弁、25・・・・・・燃料噴射ポンプ、46・・
・・・・コントロールレノく−

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関と清水クーラとを結ぶ冷却回路に、水ポンプ及びサ
    ーモスタットを具有し、かつ、前記清水クーラにクーラ
    バイパス通路を設けてなる冷却系統において、機関の冷
    却水入口と冷却水出口との間に、これらを連絡する機関
    バイパス通路を形威し、該機関バイパス通路と機関冷却
    水出口側通路との合流部に、両通路のうち何れか一方を
    選択的に閉鎖する切換弁を設けると共に、該切換弁を燃
    料噴射ポンプのコントロールレバーと連動せしめたこと
    を特徴とする内燃機関の冷却装置。
JP9232580U 1980-06-30 1980-06-30 内燃機関の冷却装置 Expired JPS6042188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232580U JPS6042188Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232580U JPS6042188Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30 内燃機関の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715921U JPS5715921U (ja) 1982-01-27
JPS6042188Y2 true JPS6042188Y2 (ja) 1985-12-24

Family

ID=29454280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9232580U Expired JPS6042188Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30 内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042188Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018000019B4 (de) 2018-03-28 2022-07-14 Komatsu Ltd. Motor-Kühlvorrichtung mit Ventilen zum Umschalten von Zirkulationswegen für ein Kühlmittel in Abhängigkeit von der Temperatur des Kühlmittels

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715921U (ja) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3667431A (en) Engine temperature control system
US10738730B2 (en) Cooling device for engine
US20080115747A1 (en) Coolant controller for an internal combustion engine
US5109809A (en) Temperature control system for a water-cooled internal combustion engine
GB2245703A (en) Engine cooling system
KR100482547B1 (ko) 엔진 냉각 시스템
JPS6042188Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS6042186Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2002138835A (ja) 液冷式内燃熱機関の冷却システム
JPS6042187Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2993214B2 (ja) エンジンの冷却装置
KR100346480B1 (ko) 엔진의 웜업 시간 단축을 위한 수냉식 엔진 냉각 시스템
US10858981B2 (en) Water jacket of engine and engine cooling system having the same
JPS6114588Y2 (ja)
JP3104538B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3607524B2 (ja) シリンダブロックの水冷制御装置
JPS6226583Y2 (ja)
KR0170860B1 (ko) 자동차 엔진정지후의 냉각수 강제순환구조
JP2008157102A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0229228Y2 (ja)
JPH0571416A (ja) 多気筒内燃機関の冷却水通路構造
JP3147552B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS6043118A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR200246565Y1 (ko) 차량의수냉식냉각장치
JPH0437258Y2 (ja)