JPS6114588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114588Y2
JPS6114588Y2 JP3003579U JP3003579U JPS6114588Y2 JP S6114588 Y2 JPS6114588 Y2 JP S6114588Y2 JP 3003579 U JP3003579 U JP 3003579U JP 3003579 U JP3003579 U JP 3003579U JP S6114588 Y2 JPS6114588 Y2 JP S6114588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cylinder head
cylinder block
radiator
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3003579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55130014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3003579U priority Critical patent/JPS6114588Y2/ja
Publication of JPS55130014U publication Critical patent/JPS55130014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114588Y2 publication Critical patent/JPS6114588Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水等の冷媒液を使つて内燃機関を冷
却する装置に関するものである。
従来の水冷式内燃機関においては、機関本体と
ラジエータとの間に冷却水の循環回路を形成し、
ラジエータで放熱した冷却水を冷却水ポンプにて
先づシリンダブロツクのジヤケツトに入れ、次い
でシリンダブロツクのジヤケツトからシリンダヘ
ツドのジヤケツトを経て前記ラジエータに戻すよ
うに構成しており、且つシリンダヘツドからの冷
却水アウトレツトにはサーモスタツト弁を設け、
シリンダヘツドにおけるジヤケツト内の冷却水温
がある温度以上になれば、ラジエータとの間を前
記循環を行なつて機関を冷却するようにしてい
る。ところがこのように冷却水を先づシリンダブ
ロツクのジヤケツトに入れ、ここからシリンダヘ
ツドのジヤケツトに流れるようにすることは、シ
リンダブロツクの温度はシリンダヘツドの温度よ
りも常に低く、従つてシリンダブロツクのピスト
ンに対する潤滑油の温度も低いのでピストンの摺
動摩擦抵抗が大きくなり機関的損失が増大するこ
とになり、しかも、機関の冷寒始動からの暖機運
転に際してシリンダブロツクのジヤケツト内で暖
つた冷却水は順次シリンダヘツド側へ上昇し、シ
リンダブロツクの温度上昇はシリンダヘツドより
著しく遅いから、暖気運転の時間が長くかかるば
かりか、その間に消費する燃料の量が多くなるの
である。そしてこれを防止するために前記サーモ
スタツト弁の開弁温度を高く設定することは、シ
リンダヘツドの温度が著しく高くなるので、吸入
空気量の低下及びノツク発生等により機関の出力
が低下するばかりか、機関のオーバーヒートを生
じ易いのであり、更にはラジエータへの冷却水温
が高くなり、ラジエータへの接続ホース及び各種
シールパツキンの耐久性を低下させる等の不具合
を生じるから、前記サーモスタツト弁の開弁温度
は80〜85℃に設定しているのが現状である。
本考案は、一つのラジエータから機関側への冷
媒液を、シリンダブロツク側とシリンダヘツド側
との2つに分けて別々に供給する一方、シリンダ
ブロツク側及びシリンダヘツド側から出た冷媒液
を一つにまとめてラジエータに接続して循環を行
なわせるに当り、シリンダブロツク側の冷媒液温
をシリンダヘツド側の冷媒液温よりも高く設定す
ることにより、機関の機械的損失の低減を図ると
共に、暖機運転の時間を短縮し、且つラジエータ
への接続用ホース等の耐久性の向上を図るもので
ある。
次に本考案の一例を図面について説明するに、
図において1はシリンダブロツク2とシリンダヘ
ツド3とからなる機関を示し、シリンダブロツク
2及びシリンダヘツド3にはウオータジヤケツト
4,5が相互に連通しないように各々独立して設
けられている。6は自動車のフロントグリル等の
適宜箇所に配設したラジエータ、7は該ラジエー
タ6のロアータンク8に管路9を介して接続され
た冷却水ポンプを示し、該冷却水ポンプ7の吐出
管10は2叉に分岐してその一方11が前記シリ
ンダブロツク2のジヤケツト4の適宜箇所に、他
方12が前記シリンダヘツド3のジヤケツト5の
適宜箇所に各々接続されている。
シリンダブロツク2におけるジヤケツト4のア
ウトレツトチヤンバー13及びシリンダヘツド3
におけるジヤケツト5のアウトレツトチヤンバー
14には、合流チヤンバー17との間に各チヤン
バー13,14内の温度がある温度になれば開く
ようにしたサーモスタツト弁15,16を各々備
え、合流チヤンバー17を管路18を介して前記
ラジエータ6のアツパタンク19に接続し、前記
両サーモスタツト弁15,16のうち、シリンダ
ブロツク2におけるサーモスタツト弁15の開弁
温度を、例えばシリンダヘツド3におけるサーモ
スタツト弁16の開弁温度を70℃に設定した場合
には90℃というように、シリンダヘツド3におけ
るサーモスタツト弁16の開弁温度よりも高く設
定して成るものであり、他の実施例においては第
2図に示すようにシリンダブロツク2におけるア
ウトレツトチヤンバー13の上部にシリンダヘツ
ド3におけるアウトレツトチヤンバー14を、シ
リンダヘツド3におけるアウトレツトチヤンバー
14の上部にラジエータ6への管路18が接続す
る合流チヤンバー17を各々設け、シリンダブロ
ツクアウトレツトチヤンバー13とシリンダヘツ
ドアウトレツトチヤンバー14との間にシリンダ
ブロツク用サーモスタツト弁15を、シリンダヘ
ツドアウトレツトチヤンバー14と合流チヤンバ
ー17との間にシリンダヘツド用サーモスタツト
弁16を設けたものにしても良い。なお、本考案
によるシリンダブロツク用サーモスタツト弁、シ
リンダヘツド用サーモスタツト弁の開弁温度をそ
れぞれTB,THとすれば、TB≧90℃,TH≧70
℃,TB−TH≦40℃の条件を満す範囲でTB,TH
を設定すれば良い。
このように構成すれば、機関の冷寒始動からの
暖機運転に際して両サーモスタツト弁15,16
が閉じているとき、両ジヤケツト4,5の冷却水
は各々のジヤケツト内で暖められ、シリンダブロ
ツク2におけるジヤケツト4内の冷却水は、従来
のように温度上昇と共に順次シリンダヘツド3の
ジヤケツト5に上昇することがないから、シリン
ダブロツク2は急速に暖められることになつて、
暖機運転の時間を短縮できると共に、暖機運転に
要する燃料の消費量を低減できるのである。
そして、機関の始動後、シリンダヘツド3にお
けるジヤケツト5の冷却水温がそのサーモスタツ
ト弁16の設定温度に達すれば、当該サーモスタ
ツト弁16が開弁し、ラジエータ6との間の循環
を開始することになつて、シリンダヘツド3の温
度をサーモスタツト弁16の開弁温度近くに保持
するように冷却する一方、シリンダブロツク2の
ジヤケツト4内の冷却水温がそのサーモスタツト
弁15の設定温度に達すれば、当該サーモスタツ
ト弁15の開によつてラジエータ6との間の循環
を開始して、シリンダブロツク2の温度をサーモ
スタツト弁15の開弁温度近くに保持するように
冷却する。この場合、シリンダブロツク2におけ
るサーモスタツト弁15の開弁温度TBを、シリ
ンダヘツド3におけるサーモスタツト弁16の開
弁温度THより高い値に設定したことにより、シ
リンダブロツク2の温度は比較的高い温度に、シ
リンダヘツド3の温度は比較的低い温度に各々す
ることができる一方、シリンダブロツク2におけ
るサーモスタツト弁15から流出する比較的高い
温度の冷却水は、シリンダヘツド3におけるサー
モスタツト弁16からの比較的低い温度の冷却水
と合流するから、合流後の冷却水の温度は両者の
中間の温度になつてラジエータ6に流れるのであ
る。すなわち、本考案によればシリンダヘツドの
温度を低く保つた状態の下で、シリンダブロツク
の温度を高くするように冷却できるから、シリン
ダブロツク2におけるピストン又は軸受等に対す
る潤滑油の油温が高く、その粘性の低下によつて
摺動摩擦抵抗を低下して機械的損失を低減でき
て、機関の機械的効率を向上できると共に、シリ
ンダブロツクからの放熱が少なくなつて熱効率を
も向上できるのであり、一方、シリンダヘツド3
の温度を低くできるから、吸入空気量の低下及び
ノツクの発生を抑制できると共に、機関全体のオ
ーバーヒートをも確実に防止できるものである。
しかも、シリンダブロツクを冷却したあとの比
較的高い温度の冷却水及びシリンダヘツドを冷却
したあとの比較的低い温度の冷却水は一つに合流
し、両者の中間の温度になつてラジエータに流れ
るから、従来のようにシリンダブロツクの温度を
高くすることによつてラジエータへの流入冷却水
の温度が高くなり過ぎるようなことがなく、ラジ
エータへの接続用ホース及びラジエータのパツキ
ン等の耐久性を低下させない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例装置の図、第2図は他
の実施例装置の図である。 1……機関、2……シリンダブロツク、3……
シリンダヘツド、4,5……ウオータジヤケツ
ト、6……ラジエータ、7……冷却水ポンプ、1
3,14……アウトレツトチヤンバー、15,1
6……サーモスタツト弁、17……合流チヤンバ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダブロツクのウオータジヤケツトとシリ
    ンダヘツドのウオータジヤケツトを各々独立さ
    せ、該両ウオータジヤケツトにラジエータのロア
    ータンクからの冷却水管路を2叉に分岐して接続
    する一方、前記両ウオータジヤケツトにおけるア
    ウトレツトチヤンバーには、その各々にサーモス
    タツト弁を設け、該両サーモスタツト弁のうちシ
    リンダブロツクにおけるサーモスタツト弁の開弁
    温度を、シリンダヘツドにおけるサーモスタツト
    弁の開弁温度より高い温度に設定し、且つ、前記
    両サーモスタツト弁からのアウトレツト管路を一
    本の管路に合流して前記ラジエータのアツパータ
    ンクに接続したことを特徴とする内燃機関の冷却
    装置。
JP3003579U 1979-03-08 1979-03-08 Expired JPS6114588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003579U JPS6114588Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003579U JPS6114588Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55130014U JPS55130014U (ja) 1980-09-13
JPS6114588Y2 true JPS6114588Y2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=28878927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003579U Expired JPS6114588Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114588Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113366A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却装置
JP5242785B2 (ja) * 2009-06-25 2013-07-24 株式会社Tbk 可変流量式ポンプ
JP5201418B2 (ja) 2009-11-10 2013-06-05 アイシン精機株式会社 内燃機関冷却システム及び内燃機関冷却システムにおける故障判定方法
JP5583045B2 (ja) * 2011-02-10 2014-09-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 エンジン冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55130014U (ja) 1980-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258676A (en) Heating system producing warm air for motor vehicles driven by an internal combustion engine
US5337704A (en) Engine cooling system with thermostat coolant flow control between head and block
AU651507B2 (en) Cooling system for an automotive engine
JPH06123231A (ja) 内燃機関用冷却装置
GB2245703A (en) Engine cooling system
KR102552019B1 (ko) 엔진의 냉각장치
US20030079699A1 (en) Engine cooling system with two thermostats
US6830016B2 (en) System and method for cooling an engine
JPS6114588Y2 (ja)
JP3344288B2 (ja) 内燃機関の冷却水循環構造
KR20200049982A (ko) 엔진의 냉각장치
KR100227552B1 (ko) 강제 순환식 수냉 엔진의 냉각장치
JPS611817A (ja) 水冷式内燃機関の冷却装置
KR100435946B1 (ko) 엔진의 냉각 시스템
JPS6226583Y2 (ja)
JPH0326251Y2 (ja)
CN210370885U (zh) 车用发动机冷却系统及车用发动机
US10858981B2 (en) Water jacket of engine and engine cooling system having the same
JPS6043118A (ja) 内燃機関の冷却装置
CN108843440B (zh) 整车冷却系统、方法及汽车
JPS6033286Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS6224008Y2 (ja)
KR200246565Y1 (ko) 차량의수냉식냉각장치
JP2524876B2 (ja) 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置
JPH0247224Y2 (ja)