JPWO2018159273A1 - 拡販支援システム、拡販支援プログラムおよび拡販支援機器 - Google Patents

拡販支援システム、拡販支援プログラムおよび拡販支援機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018159273A1
JPWO2018159273A1 JP2019502852A JP2019502852A JPWO2018159273A1 JP WO2018159273 A1 JPWO2018159273 A1 JP WO2018159273A1 JP 2019502852 A JP2019502852 A JP 2019502852A JP 2019502852 A JP2019502852 A JP 2019502852A JP WO2018159273 A1 JPWO2018159273 A1 JP WO2018159273A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
content
question
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019502852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6705050B2 (ja
Inventor
善昭 椿山
博久 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valqua Ltd
Original Assignee
Valqua Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valqua Ltd filed Critical Valqua Ltd
Publication of JPWO2018159273A1 publication Critical patent/JPWO2018159273A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705050B2 publication Critical patent/JP6705050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

問診票(14)を表示し、該問診票の設問(16)の応答を入力する問診画面(12−1)と、複数のコンテンツメニューから何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面(12−2)と、コンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面(12−3)と、少なくとも、設問情報を格納する設問情報データベース(10−1)、コンテンツ情報を格納するコンテンツ情報データベース(10−2)を記憶した記憶部(6)と、問診画面に入力される複数の応答を診断し、その診断結果を用いて単一または複数のコンテンツメニューを算出し、コンテンツ情報を検索する情報処理部(4)を備える。

Description

本発明は、ガスケットおよびその周辺機器など、シール施工に必要なシールおよびその周辺技術の販売拡大などの支援技術に関する。
流体の漏れを防止し、または外部からの異物の侵入を防止するものをシールと称する。このシールはたとえば、各種プラントの継手や管路などの固定部、バルブ、ポンプのような回転部、往復などの運動部などに用いられている(非特許文献1)。
このようなシールに関し、封止材を用いるユーザーに対し、ユーザーの使用条件の入力に基づき利用可能ないし推奨する封止材の選定情報を提供するシステムが知られている(特許文献1)。
国際公開第2015/156304号
西田隆仁著、「現代ガスケット概論」、日本バルカー工業株式会社、平成27年5月10日、p.1
ところで、シールには多種多様のものが存在しているが、斯かるシールの各顧客のニーズは多岐に亘っている。顧客も気づいていない潜在的なニーズが存在すると推測され、そのニーズが未だ特定されていないというのが実情である。
シールの販売担当者は顧客に赴き、顧客のニーズを特定することに努めるが、多種多様のシールを特定するには相当な経験を要することが指摘されている。そのため、販売担当者は経験者から学ぶことは勿論であるが、各顧客のニーズに接したとき、適切なシールやその情報を提供することに迅速性に欠けるといった不都合が指摘されている。
本発明者らは永年に亘って生産され、提供されてきたシールに関する膨大な情報から顧客のニーズを特定できるとの知見を得た。
そこで、本発明の目的は上記課題に鑑み、顧客側のニーズを特定し、顧客が必要とするシールないしシール施工などの情報や顧客側の潜在需要を特定し、需要に応じた製品の販売拡大に寄与することにある。
上記目的を達成するため、本発明の拡販支援システムの一側面によれば、単一または複数の設問を含む問診票を表示し、該問診票の前記設問の応答を入力する問診画面と、単一または複数のコンテンツメニューを表示し、該コンテンツメニューの何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面と、前記コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面と、少なくとも、前記問診票に提示する設問情報を格納する設問情報データベース、前記コンテンツメニューに関係付けられて前記コンテンツ情報が格納されているコンテンツ情報データベースを格納した記憶部と、前記問診画面に入力される複数の応答を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数の前記コンテンツメニューを算出し、該コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を検索する情報処理部とを含む。
上記拡販支援システムにおいて、前記問診票に含まれる前記設問はシールまたはシール施工に関する情報またはこの情報を含んでよい。
上記拡販支援システムにおいて、さらに、前記問診画面に案内する案内情報を表示し、該案内情報の選択により前記問診画面に案内する案内画面とを備えてよい。
上記拡販支援システムにおいて、さらに、前記問診票に含まれる設問に応答することにより、所望の前記コンテンツ情報の取得が可能な情報を表示する情報画面を備え、前記案内画面に表示された前記案内情報の選択により前記情報画面に移行させた後、該情報画面から前記問診画面に移行可能であってよい。
上記拡販支援システムにおいて、さらに、前記情報処理部に無線または有線で接続され、前記問診画面、前記コンテンツメニュー画面または前記コンテンツ情報画面を表示する情報処理端末または情報表示装置とを備えてよい。
上記拡販支援システムにおいて、さらに、第一の権限を持つ者に公開され、前記問診票または前記設問の作成、更新、削除、前記応答の得点、ユーザー情報、問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第一の管理画面と、または前記第一の権限と異なる第二の権限を持つ者に公開され、顧客情報、前記問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第二の管理画面とを備え、前記記憶部に前記設問に関係付けて前記応答および前記得点を格納する応答データベース、ユーザー情報を格納するユーザー情報データベース、前記設問に対する前記応答の履歴を格納する履歴情報データベースまたは前記第二の権限の付与者を登録する管理データベースを記憶し、前記情報処理部は、前記第一の権限または前記第二の権限に応じて前記第一の管理画面または前記第二の管理画面を提示し、権限に応じて選択される処理を許可してよい。
上記拡販支援システムにおいて、前記設問情報データベースには、前記設問情報の応答に対応した点数が割当てられており、前記情報処理部は、前記問診画面に入力された応答に応じて抽出した点数を含む前記診断結果を生成してよい。
上記目的を達成するため、本発明の拡販支援プログラムの一側面によれば、コンピュータに実行させる拡販支援プログラムであって、単一または複数の設問を含む問診票を表示し、該問診票の前記設問の応答を入力する問診画面を生成する機能と、単一または複数のコンテンツメニューを表示し、該コンテンツメニューの何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面を生成する機能と、前記コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面を生成する機能と、少なくとも、前記問診票に提示する設問情報を格納する設問情報データベース、前記コンテンツメニューに関係付けられて前記コンテンツ情報が格納されているコンテンツ情報データベースを記憶部に格納する機能と、前記問診画面に入力される複数の応答を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数の前記コンテンツメニューを算出し、該コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を検索する機能とを前記コンピュータで実現する。
上記拡販支援プログラムにおいて、さらに、第一の権限を持つ者に公開され、前記問診票または前記設問の作成、更新、削除、前記応答の得点、ユーザー情報、問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第一の管理画面を生成する機能と、または前記第一の権限と異なる第二の権限を持つ者に公開され、顧客情報、前記問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第二の管理画面を生成する機能と、前記記憶部に前記設問に関係付けて前記応答および前記得点を格納する応答データベース、ユーザー情報を格納するユーザー情報データベース、前記設問に対する前記応答の履歴を格納する履歴情報データベースまたは前記第二の権限の付与者を登録する管理データベースを記憶する機能と、前記第一の権限または前記第二の権限に応じて前記第一の管理画面または前記第二の管理画面を提示し、権限に応じて選択される処理を許可する機能とを含んでよい。
上記目的を達成するため、本発明の拡販支援機器の一側面によれば、単一または複数の設問を含む問診票を表示し、該問診票の前記設問の応答を入力する問診画面、単一または複数のコンテンツメニューを表示し、該コンテンツメニューの何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面、前記コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面を提示する情報提示部と、少なくとも、前記問診票に提示する設問情報を格納する設問情報データベース、前記コンテンツメニューに関係付けられて前記コンテンツ情報が格納されているコンテンツ情報データベースを格納した記憶部と、前記問診画面に入力される複数の応答を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数の前記コンテンツメニューを算出し、該コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を検索する情報処理部とを含む。
本発明によれば、次のいずれかの効果が得られる。
(1) 問診票の設問に応答すれば、ユーザーが持つ潜在的なニーズを顕在化できるとともに、ユーザーが必要とするシールないしシール施工に関する情報を発掘でき、それらを提示して販売に結び付けることができる。
(2) 問診票の設問に仮想的に応答してもよく、仮想的に応答によって得られる情報から潜在需要を発見し、シールやシール施工など、顧客に提供すべき情報に関する営業スキルないし技術スキルの向上を図ることができる。
(3) 設問の設定および応答結果の診断により、現状の課題や潜在的ニーズを発掘でき、シールおよびシール施工の拡販とともに、信頼性の高いシール施工に寄与することができる。
一実施の形態に係る拡販支援システムを示す図である。 Aは問診画面を示す図、Bはコンテンツメニュー画面を示す図、Cはコンテンツ情報画面を示す図である。 拡販支援システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。 拡販支援システムの利用形態を示す図である。 実施例に係る拡販支援システムの一例を示す図である。 サーバー装置のハードウェアの一例を示す図である。 ホーム画面のデータ構造の一例を示す図である。 拡販支援の処理手順を示すフローチャートである。 Aはシステムのトップページ画面を示す図、Bは取り込みアイコンの押下時の画面遷移を示す図である。 Aは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図、Bは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図である。 Aは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図、Bは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図である。 Aは問診票アイコンの操作を示す画面遷移を示す図、Bは診断起動の画面遷移を示す図である。 問診票の設問、回答、点数および診断結果を示す情報テーブルを示す図である。 Aは診断開始の画面、Bは診断結果を示す画面を示す図である。 サービス情報1の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報2の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報3の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報4の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 管理画面のデータ構造の一例を示す図である。 システム管理の処理手順を示すフローチャートである。 Aは認証画面を示す図、Bはログインページを示す図である。 ユーザー設定の処理手順を示すフローチャートである。 管理トップ画面を示す図である。 Aはユーザー設定一覧画面を示す図、Bはユーザー設定情報を示す図である。 Aはユーザー設定新規作成画面を示す図、Bはユーザー設定確認画面を示す図である。 Aはユーザー設定更新画面を示す図、Bはユーザー設定削除確認画面を示す図である。 問診情報の設定処理の処理手順を示すフローチャートである。 Aは問診セクション設定一覧画面を示す図、Bは問診設定情報を示す図である。 Aは問診セクション設定新規作成画面を示す図、Bは問診セクション設定更新画面を示す図である。 Aは回答設定一覧画面を示す図、Bは回答設定新規作成画面である。 回答設定更新画面を示す図である。 顧客設定処理の処理手順を示すフローチャートである。 ユーザートップ画面を示す図である。 Aは顧客設定一覧画面を示す図、Bは顧客設定情報を示す図である。 Aは顧客設定新規作成画面を示す図、Bは顧客設定確認画面を示す図である。 履歴一覧画面を示す図である。 Aはメモ画面を示す図、Bはサービスカテゴリ画面を示す図、Cは問診詳細画面を示す図である。 顧客設定更新画面を示す図である。
図1は、本発明の一実施の形態に係る拡販支援システムを示している。
この拡販支援システム2にはたとえば、コンピュータシステムが用いられ、情報処理部4、記憶部6および情報提示部8が含まれる。情報処理部4は記憶部6にあるOS(Operating System)や拡販支援プログラムなどの各種のプログラムを実行し、拡販に必要な情報を導出する。記憶部6はOSや拡販支援プログラムなどの各種のプログラムを格納するとともに、拡販情報に関する各種のデータベース10を格納する。情報提示部8は、情報処理部4に有線または無線で接続され、情報処理部4の情報処理に必要な情報や、情報処理により導出した処理結果である拡販情報などを提示する。この情報提示部8は、画像情報を提示するディスプレイ装置、携帯情報端末、プリンタなどの機器であってよい。
情報処理部4の情報処理には、問診画面12−1に提示する問診票14の設問16に対するたとえば、顧客からの応答18を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数のコンテンツメニュー20を算出し、このコンテンツメニュー20に属するコンテンツ情報22を検索する処理が含まれる。ここで、設問16はたとえば、シールやシール施工に関する情報またはその情報を含む。「顧客」は、この拡販支援システム2からシール、シール施工などの情報の提供を受ける者である。
記憶部6にはたとえば、設問情報データベース10−1、コンテンツ情報データベース10−2などが格納される。設問情報データベース10−1には問診票14に提示する設問16を格納する。コンテンツ情報データベース10−2にはコンテンツメニュー20に関係付けられてコンテンツ情報22が格納される。
情報提示部8には、表示画面12に問診画面12−1、コンテンツメニュー画面12−2、コンテンツ情報画面12−3などが提示される。問診画面12−1は図2のAに示すように、単一または複数の設問16を含む問診票14を表示し、問診票14の設問16の応答18を入力することができる。コンテンツメニュー画面12−2は図2のBに示すように、単一または複数のコンテンツメニュー20を提示し、このコンテンツメニュー20の何れかまたは二以上を選択することができる。コンテンツ情報画面12−3は図2のCに示すように、コンテンツメニュー20に属するコンテンツ情報22を提示する。
<情報処理部4の処理機能>
情報処理部4の処理機能には、問診画面の生成機能、コンテンツメニュー画面生成機能、コンテンツ情報画面生成機能、データベースの生成機能、設問に対する応答の収集および診断機能などが含まれる。
図3は、これらの機能を実現する処理手順を示している。この処理手順では、単一または複数の設問16を含む問診票14を表示し、問診票14の設問16の応答18を入力する問診画面12−1を生成する(S11)。
単一または複数のコンテンツメニュー20を表示し、コンテンツメニュー20の何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面12−2を生成する(S12)。
コンテンツメニュー20に属するコンテンツ情報22を表示するコンテンツ情報画面12−3を生成する(S13)。
少なくとも、問診票14に提示する設問情報を格納する設問情報データベース10−1、コンテンツメニュー20に関係付けられてコンテンツ情報22が格納されているコンテンツ情報データベース10−2を記憶部6に格納する(S14)。
問診画面12−1に入力される複数の応答をたとえば、集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数のコンテンツメニュー20を算出し、コンテンツメニュー20に属するコンテンツ情報22を検索する(S15)。
<拡販支援システム2の利用形態>
拡販支援システム2の利用にはたとえば、図4のAに示すように、シールやシール施工を拡販する営業担当者24が顧客26に対し、拡販支援システム2を実行するパーソナルコンピュータ(以下「PC」と称する)28のディスプレイ30にたとえば、システムの表示画面12を提示し、この表示画面12から問診画面12−1に案内し、顧客26から問診票14の複数の設問16に応答させ、診断結果を提示する形態である。PC28は拡販支援機器の一例である。
拡販支援システム2の利用として、たとえば、図4のBに示すように、壁面に大型のディスプレイ30を設置してシステムの表示画面12を提示する。
複数の営業担当者24−1、24−2とともに、複数の顧客26−1、26−2から問診票14の複数の設問16に応答させ、診断結果を提示する形態である。
<一実施の形態の効果>
この一実施の形態によれば、次のような効果が得られる。
(1) 問診票の設問の応答から総合的な診断が可能であり、顧客側の潜在的なニーズを発掘し、顧客側に最も適したシールないしシール施工に関する情報(以下、シール情報ともいう)を提供し、拡販することができる。
(2) 問診票の設問に対する仮想的応答によれば、潜在需要の発見のみならず、営業ないし技術上のスキル向上に寄与することができる。
(3) 設問の設定および応答結果の総合的な診断によって選択されるシールや適用されるシール施工の信頼性が高められる。
<拡販支援システム2>
図5は、一実施例に係る拡販支援システムを示している。図5において、図1と同一部分には同一符号を付してある。
この拡販支援システム2では、拡販支援機器の一例としてサーバー装置32、情報処理端末として複数のPC28−11、28−12・・・、PC28−21、28−22・・・およびPC28−Xが備えられ、これらは有線または無線で接続される。PC28−11、28−12・・・、PC28−21、28−22・・・およびPC28−Xはスマートフォンなどであってもよい。この拡販支援機器には有線または無線でサーバーに接続され、問診画面、コンテンツメニュー画面、コンテンツ情報画面などの各種情報が表示可能な情報処理端末や情報表示装置が含まれる。
この例では、PC28−11、28−12・・・は拡販支援システム2からシール情報の提供を受けるに必要な一定の権限が付与されたたとえば、顧客26が操作可能なPCである。PC28−Xはシステムユーザーの管理など、高い権限(第一の権限)が付与された管理者が操作可能なPCである。ここで、「システムユーザー」または「ユーザー」は、顧客26に対し、拡販支援システム2の利用権限を持つ者であり、「管理者」は拡販支援システム2の「システムユーザー」または「ユーザー」の管理とともに、拡販支援システム2の利用権限を持つ者である。PC28−21、28−22・・・は拡販支援システム2からシール情報の提供側であって、一定の権限(第一の権限より低い第二の権限)が付与されたシステムユーザーが操作可能なPCである。
このような権限の仕分けにより、拡販支援システム2で扱う個人情報の漏洩や設問などの改ざんを防止でき、問診および診断結果の統一性や信頼性を維持することができる。
<サーバー装置32>
図6に示すように、サーバー装置32にはプロセッサ34、記憶部36および通信部38が備えられる。
プロセッサ34は、記憶部36にあるOSや拡販支援システム2のプログラムなどを実行する。この記憶部36にはハードディスクや半導体メモリが用いられ、プログラム記憶部40およびデータベース10が構築されている。通信部38は、複数のPC28−11、28−12・・・、28−21、28−22・・・、28−Xと有線または無線で接続し、必要な情報処理のための通信を行う。
データベース10には拡販支援システム、拡販支援プログラムの実行に用いられる後述の各種の情報が格納され、問診情報データベース10−10、応答情報データベース10−11、サービス情報データベース10−12、顧客情報データベース10−13、ユーザー情報データベース10−14、履歴情報データベース10−15、管理データベース10−16など、複数のデータベースが含まれる。問診情報データベース10−10および応答情報データベース10−11は設問情報データベース10−1の一例であり、サービス情報データベース10−12はコンテンツ情報データベース10−2の一例である。顧客情報データベース10−13には顧客に関する情報が格納される。ユーザー情報データベース10−14には、ユーザーに関する画面情報などの情報が格納される。履歴情報データベース10−15には問診および応答に関する履歴、顧客、ユーザーおよび管理者に関する履歴、システムに関する履歴などの情報が格納される。管理データベース10−16には第一の権限を持つ管理者、第二の権限を持つユーザーなどの管理情報が格納される。
この拡販支援システム2には2つの画面群としてホーム画面42および管理画面44が含まれる。
<ホーム画面42>
ホーム画面42には図7に示すように、トップページ画面42−1が含まれる。トップページ画面42−1は問診画面に案内する案内画面の一例であり、案内情報を選択することにより、問診画面に移行させることができる。このトップページ画面42−1には問診票回答前トップページ42−11、診断結果トップページ42−12が含まれる。これら問診票回答前トップページ42−11および診断結果トップページ42−12には取り組みアイコン42−2、問診票アイコン42−3、サービス情報アイコン42−4などが表示される。取り組みアイコン42−2の押下により、複数の取り組み情報画面42−21、42−22、42−23、42−24が連続して展開される。問診票アイコン42−3の押下により、複数の問診票情報画面42−31、42−32、・・・42−3Nが展開される。サービス情報アイコン42−4の押下により、複数のサービス情報画面42−41、42−42、42−43、42−44・・・が展開される。これら複数の取り組み情報画面42−21、42−22、42−23、42−24、複数の問診票情報画面42−31、42−32、・・・42−3N、複数のサービス情報画面42−41、42−42、42−43、42−44・・・は、コンテンツ情報の取得が可能なことを表すシステムの情報を表示する情報画面の一例である。
<拡販支援の処理手順>
図8は、拡販支援プログラムの一例として、拡販支援の処理手順を示している。この処理では、トップページ画面42−1を表示し(S101)、このトップページ画面42−1の取り組みアイコン42−2の押下を判断する(S102)。取り組みアイコン42−2を押下すれば(S102のYES)、取り組み情報画面を表示する(S103)。取り組みアイコン42−2を押下しなければ(S102のNO)、問診票アイコン42−3の選択かを判定する(S104)。問診票アイコン42−3の選択をすれば(S104のYES)、S103をスキップし、診断スタートかを判断する(S105)。診断スタートアイコンを押下すれば(S105のYES)、問診票情報画面42−31に移行する(S106)。診断スタートでなければ(S105のNO)、S101に戻る。
問診票情報画面の設問に対し応答し(S107)、全ての設問の応答が終了したかを判断する(S108)。全ての設問に応答していなければ(S108のNO)、問診票情報画面に対する応答を継続する(S107、S108)。
全ての設問に対する応答が終了していれば(S108のYES)、診断開始アイコンを押下し(S109)、診断処理を実行する(S110)。診断終了により、診断結果がトップページ画面42−1に表示される(S111)。
S104で問診票アイコン42−3の押下がなければ(S104のNO)、サービス情報アイコン42−4が押下されたかを判断する(S112)。サービス情報アイコン42−4が押下されなければ(S112のNO)、トップページ画面42−1の表示に戻る(S101)。サービス情報アイコン42−4が押下されれば(S112のYES)、サービス情報画面を表示し(S113)、処理を終了する。
さらに拡販支援の処理では、たとえば診断結果の内容や選択されたサービス情報に応じた見積票の作成機能を備えてもよい。この見積票の作成機能では、たとえば問診票の内容から顧客の状態に合せた内容のサービス情報を提示するとともに、この提示するサービスの一部または全部を選択した場合のそれぞれの見積票を自動で作成してもよい。また、顧客が押下したサービス情報アイコンの数やその種類により見積票を作成してもよい。そのほか、サービス情報の表示の後に、見積票を作成するか否かを選択する画面を生成し、表示させてもよい。サーバー装置32は、たとえばサービス情報に関連付けられた金額データを記憶しており、選択されたサービス情報により金額データを読み出して見積票を作成する。
なお、この見積票の作成処理は、問診票による診断処理の後に行われる場合に限られない。拡販支援システム2は、たとえば顧客が希望したタイミングで見積票の作成処理に移行してもよい。ホーム画面42やトップページ画面42−1には、たとえば見積票作成アイコンを表示させてもよい。
<画面表示>
この処理において、問診回答前には図9のAに示すように、トップページ画面42−1が表示される。この問診票回答前トップページ42−11には取り組みアイコン42−2、問診票アイコン42−3、サービス情報アイコン42−4、シール教育サービス(以下、「教育」と称する)アイコン、締結管理サービスアイコン、工具演習アイコン、部材導入サポートアイコンなどが表示される。
取り組みアイコン42−2を押下すると、図9のBに示す取り組み情報画面42−21に遷移し、この取り組み情報画面42−21から図10のA、図10のB、図11のAに示す取り組み情報画面42−22、42−23、42−24、図11のBに示す問診票情報画面42−31に遷移させることができる。この問診票情報画面(図11のB)の診断スタートアイコンの押下により、問診処理に移行することができる。
このような取り組みアイコン42−2の押下を経ることなく、図12のAに示すように、トップページ画面42−1の問診票回答前トップページ42−11より問診票アイコン42−3を押下すれば、図12のBに示すように、問診票回答前トップページ42−11上にモーダルウインドウが表示され、問診処理に移行することができる。
問診票14のテーブルには図13に示すように、複数の設問欄14−1、回答欄14−2、点数欄14−3、診断結果欄14−4が含まれる。設問欄14−1には複数の設問16、回答欄14−2には設問16に対する応答18、点数欄14−3には教育などのカテゴリ毎の点数が格納される。診断結果欄14−4には評価、点数、マトリクスおよび適用などの情報が含まれる。設問16に対して予定された回答数が異なる場合、点数に対して評価すべき情報の平均化を図るため、管理者により任意の重み付け処理が行われる。これにより、適用される教育や工具など、顧客に対して提供する情報の適正化が可能である。
全設問に応答した後、図14のAに示すように診断開始を指示すると、図14のBに示すように診断結果トップページ42−12に診断結果が表示される。この例では、診断結果を表す情報として教育アイコン、締結管理サービスアイコンおよび部材導入サポートアイコンが問診票回答前と異なる発色で表示される。この表示により、顧客26が診断結果を参照することができる。
<診断結果後の処理手順1>
図15は診断結果後の処理手順1を示している。問診の診断結果後、診断結果トップページ42−12の表示(S201)から教育アイコンが選択されたかを判断し(S202)、教育アイコンが選択されるまで(S202のNO)、診断結果トップページ42−12が維持され、教育アイコンが選択されれば(S202のYES)、教育(シール教育サービス)情報が表示される(S203)。教育情報の表示が終了したかを判断し(S204)、終了でなければ(S204のNO)、教育情報の表示を継続し(S203)、終了であれば(S204のYES)、診断結果トップページ42−12に戻る。
教育情報はたとえば、図16、図17および図18に示すように、診断結果を受けた顧客26に対応する教育情報がサービス情報画面42−41により提示される。この教育情報には施工技能監督者、技能者トレーニングサービス、シールトレーニングシステム、トレーニングのカリキュラムなどの情報が含まれる。
<診断結果後の処理手順2>
図19は診断結果後の処理手順2を示している。問診の診断結果後、診断結果トップページ42−12の表示(S301)から締結管理サービスアイコンが選択されたかを判断し(S302)、締結管理サービスアイコンが選択されるまで(S302のNO)、診断結果トップページ42−12が維持される。締結管理サービスアイコンが選択されれば(S302のYES)、締結管理サービス情報が表示される(S303)。この締結管理サービス情報の表示が終了したかを判断し(S304)、終了でなければ(S304のNO)、締結管理サービス情報の表示を継続し(S303)、終了であれば(S304のYES)、診断結果トップページ42−12に戻る。
この締結管理サービス情報はたとえば、図20に示すように、診断結果を受けた顧客26に対応する締結管理サービス情報がサービス情報画面42−42により提示される。この締結管理サービス情報には、診断結果に則した締結情報やシステムの管理情報が含まれる。
<診断結果後の処理手順3>
図21は診断結果後の処理手順3を示している。問診の診断結果後、診断結果トップページ42−12の表示(S401)から工具演習アイコンが選択されたかを判断し(S402)、工具演習アイコンが選択されるまで(S402のNO)、診断結果トップページ42−12が表示される。工具演習アイコンが選択されれば(S402のYES)、工具演習情報が表示される(S403)。この工具演習情報の表示が終了かを判断し(S404)、終了でなければ(S404のNO)、工具演習情報の表示を継続し(S403)、終了であれば(S404のYES)、診断結果トップページ42−12に戻る。
この工具演習情報はたとえば、図22に示すように、診断結果を受けた顧客26に対応する工具演習情報がサービス情報画面42−43により提示される。この工具演習情報には、診断結果に則した専用工具の選定情報や運用基準情報が含まれる。
<診断結果後の処理手順4>
図23は診断結果後の処理手順4を示している。問診の診断結果後、診断結果トップページ42−12の表示(S501)から部材導入サポートアイコンが選択されたかを判断し(S502)、部材導入サポートアイコンが選択されるまで(S502のNO)、診断結果トップページ42−12が表示される。部材導入サポートアイコンが選択されれば(S502のYES)、部材導入サポート情報が表示される(S503)。この部材導入サポート情報の表示が終了かを判断し(S504)、終了でなければ(S504のNO)、部材導入サポート情報の表示を継続し(S503)、その終了であれば(S504のYES)、診断結果トップページ42−12に戻る。
この部材導入サポート情報はたとえば、図24に示すように、診断結果を受けた顧客26に対応する部材導入サポート情報がサービス情報画面42−44により提示される。この部材導入サポート情報には、診断結果に則した各種部材の提案情報や導入サポート情報が含まれる。
<管理画面44>
管理画面44には図25に示すように、ログインページ44−1、管理トップ画面44−2、ユーザートップ画面44−3が含まれる。管理トップ画面44−2は、第一の権限を持つ者に公開される第一の管理画面の一例である。この管理トップ画面44−2には第一の権限を持つたとえば、管理者に公開され、問診票14または設問16の作成、更新、削除、応答18の得点、ユーザー情報、問診または応答18の履歴の何れかまたは二以上が表示される。この管理トップ画面44−2には、ユーザー設定一覧画面44−4、問診セクション設定一覧画面44−5、顧客設定一覧画面44−6が含まれる。
ユーザートップ画面44−3は、第一の権限と異なる第二の権限を持つたとえば、ユーザーに公開される第二の管理画面の一例である。このユーザートップ画面44−3には、ユーザー情報、問診または応答18の履歴の何れかまたは二以上が表示され、顧客設定一覧画面44−6のみがリンクしている。
ユーザー設定一覧画面44−4にはエクスポート画面44−41、ユーザー設定新規作成画面44−42、ユーザー設定確認画面44−43、ユーザー設定更新画面44−44、ユーザー設定削除確認画面44−45がリンクする。問診セクション設定一覧画面44−5にはエクスポート画面44−51、問診セクション設定新規作成画面44−52、問診セクション設定更新画面44−53、回答設定一覧画面44−54がリンクする。回答設定一覧画面44−54には回答設定新規作成画面44−55、回答設定更新画面44−56がリンクする。
顧客設定一覧画面44−6にはエクスポート画面44−61、顧客設定新規作成画面44−62、顧客設定確認画面44−63、履歴一覧画面44−64、顧客設定更新画面44−65がリンクする。履歴一覧画面44−64にはメモ画面44−66、サービスカテゴリ画面44−67、問診詳細画面44−68がリンクする。
<システム管理の処理手順>
このシステム管理では、図26に示すように、ログイン画面が表示され(S601)、このログイン画面からログイン情報を入力することができる。ログイン情報の入力かの判断が行われ(S602)、ログイン情報の入力でなければ(S602のNO)、この処理を終了する。また、ログイン情報の入力であっても(S602のYES)、ログイン対象者でなければ(S603のNO)、この処理を終了する。
ログイン対象者であれば(S603のYES)、アクセス権限の確認画面を表示し(S604)、アクセス権限情報の入力を行わせる(S605)。
入力されたアクセス権限情報から管理者かユーザーかの判別を行い(S606)、管理者であれば、管理トップ画面44−2を表示し(S607)、この管理トップ画面では管理者のみのアクセスが許可される(S608)。このアクセス中、アクセス終了かを監視し(S609)、アクセス終了であれば(S609のYES)、ログアウトに移行する(S610)。
S606において、ユーザーであれば、ユーザートップ画面44−3を表示し(S611)、このユーザートップ画面44−3では管理者およびユーザーのアクセスが可能である(S612)。このアクセス中、アクセス終了かを監視し(S613)、アクセス終了であれば(S613のYES)、ログアウトに移行する(S614)。
<認証画面およびログインページ>
この処理において、図27のAに示す認証画面が表示される。この認証画面からユーザー名やパスワードを入力すればよい。
図27のBに示すログインページ44−1からもユーザーIDやパスワードを入力し、ログインアイコンを押下すれば、ログインを実行することができる。
<ユーザー設定処理>
ユーザー設定は管理者の専属権限である。この処理手順では、図28に示すように、管理トップ画面44−2から(S701)、ユーザー設定画面の表示かを判断し(S702)、ユーザー設定画面の表示であれば(S702のYES)、ユーザー設定画面を表示し(S703)、ユーザー設定処理を行う(S704)。ユーザー設定処理では、管理トップ画面44−2への移行を監視し(S705)、管理トップ画面44−2への移行でなければ(S705のNO)、ユーザー設定処理を継続することができる。管理トップ画面44−2への移行であれば(S705のYES)、管理トップ画面44−2に遷移する(S701)。
この処理では、図29に示すように、管理トップ画面44−2には顧客設定アイコン、ユーザー設定アイコンおよび問診セクション設定アイコンが表示される。この管理トップ画面44−2のユーザー設定アイコンを押下すれば、図30のAに示すユーザー設定一覧画面44−4に遷移する。このユーザー設定一覧画面44−4において、ユーザー設定を行うことができ、図30のBに示すように、ユーザー設定ではユーザーの新規登録、ユーザーID・PASSの発行、ユーザーの情報変更、権限付与、削除または検索機能などの設定が行える。
ユーザー情報の新規登録では、ユーザー設定一覧画面44−4(図30のA)の新規作成アイコンを押下すれば、図31のAに示すユーザー設定新規作成画面44−42に遷移する。ユーザー設定新規作成の後、図31のBに示すユーザー設定確認画面44−43への遷移により、ユーザーの設定情報を確認することができる。
ユーザー情報の更新には、ユーザー設定一覧画面44−4(図30のA)から対象ユーザー名の更新アイコンの押下により図32のAに示すユーザー設定更新画面44−44に遷移し、情報の更新を行えばよい。
ユーザー情報の設定情報を削除したい場合には、ユーザー設定一覧画面44−4(図30のA)から対象ユーザー名の削除アイコンの押下により図32のBに示すユーザー設定削除確認画面44−45に遷移し、削除情報の確認を行うことができる。
<問診情報の設定処理>
問診情報の設定は管理者の専属権限である。この処理手順では、図33に示すように、管理トップ画面44−2から(S801)、問診セクション設定一覧画面44−5の表示かを判断し(S802)、問診セクション設定一覧画面44−5の表示であれば(802のYES)、問診セクション設定一覧画面44−5を表示し(S803)、設問の作成、更新、得点などの問診情報の設定処理を行う(S804)。問診セクション処理では、管理トップ画面44−2への移行を監視し(S805)、管理トップ画面44−2への移行でなければ(S805のNO)、問診情報の設定処理を継続することができる。管理トップ画面44−2への移行であれば(S805のYES)、管理トップ画面44−2に遷移する(S801)。
この処理では、図34のAに示すように、問診セクション設定一覧画面44−5には選択アイコン、公開の有無、問診項目番号、サービスカテゴリ、問診項目および操作の選択アイコンなどが開示される。操作には、更新、削除、回答の項目が設定されている。この問診セクション設定一覧画面44−5での処理には、図34のBに示すように、問診項目の新規作成、削除、更新、順番変更、サービス選択、問診項目の公開設定、回答の新規作成、削除、更新、回答の順番変更、回答の得点設定、回答の公開設定および検索機能などが設定される。
問診の新規作成では、問診セクション設定一覧画面44−5(図34のA)の新規作成アイコンの押下により、図35のAに示す問診セクション設定新規作成画面44−52に遷移させ、新規作成情報を入力することができる。この問診セクション設定新規作成画面44−52から戻るアイコンにより問診セクション設定一覧画面44−5に遷移させ、または新規作成アイコンにより、新規の問診セクション設定新規作成画面44−52に遷移させることができる。
問診情報の更新には、問診セクション設定一覧画面44−5(図34のA)の更新アイコンの押下により、図35のBに示す問診セクション設定更新画面44−53に遷移し、問診情報の更新を行えばよい。
回答設定では、問診セクション設定一覧画面44−5(図34のA)の回答アイコンの押下により、図36のAに示す回答設定一覧画面44−54に遷移し、問診の回答情報の設定を行えばよい。
回答の新規作成では、回答設定一覧画面44−54(図36のA)にある新規作成アイコンの押下により、図36のBに示す回答設定新規作成画面44−55に遷移させ、新規作成情報を入力することができる。
回答の更新には、回答設定一覧画面44−54(図36のA)にある更新アイコンの押下により、回答設定更新画面44−56に遷移し、回答の更新を行えばよい。
<顧客設定処理>
顧客設定は管理者およびユーザーの双方に権限がある。この処理手順では、図38に示すように、ユーザートップ画面44−3(図39)を表示させ(S901)、顧客設定かの判断が行われる(S902)。顧客設定であれば(S902のYES)、顧客設定一覧画面44−6を表示させ(S903)、この顧客設定一覧画面44−6を用いて顧客情報の処理を行うことができる(S904)。この顧客設定処理では、ユーザートップ画面44−3への移行を判断し(S905)、ユーザートップ画面44−3への移行でなければ(S905のNO)、S903に戻り、顧客設定一覧画面44−6の表示を維持して顧客設定処理を継続することができる。ユーザートップ画面44−3への移行であれば(S905のYES)、ユーザートップ画面44−3に遷移する(S906)。
この処理では、図39に示すように、ユーザートップ画面44−3には顧客設定アイコンが表示され、この顧客設定アイコンの押下により、ユーザートップ画面44−3から図40のAに示す顧客設定一覧画面44−6に遷移させ、顧客設定を行うことができる。この顧客設定には、図40のBに示すように、顧客の新規登録、問診履歴の閲覧、問診履歴の削除、問診履歴メモ記入、顧客の登録情報の変更、登録削除、検索機能、ソート機能、問診票へのリンク、問診履歴のグラフ表示機能、問診履歴の詳細表示機能、データエクスポート機能などが含まれる。
顧客の新規登録では、顧客設定一覧画面44−6(図40のA)にある新規作成アイコンの押下により、図41のAに示す顧客設定新規作成画面44−62に遷移し、顧客の社名などを入力することができる。
顧客の設定情報の確認には、顧客設定新規作成画面44−62(図41のA)から顧客設定確認画面44−63に遷移させ、設定情報の確認が可能である。顧客設定確認画面44−63にある更新アイコンを押下すれば設定情報の更新が可能であり、また、削除アイコンを押下すれば設定情報の削除が可能である。
顧客の履歴情報の確認には、顧客設定一覧画面44−6(図40のA)にある履歴アイコンの押下により、顧客設定一覧画面44−6から図42に示す履歴一覧画面44−64に遷移させればよい。この履歴一覧画面44−64には、顧客名、問診項目とその点数、サービスカテゴリとその点数、設問ナンバー毎の設問に対する点数などの情報が表示される。
履歴一覧画面44−64(図42)にあるメモアイコンを押下すれば、図43のAに示すメモ画面46−66に遷移でき、履歴の関係情報が表示される。履歴一覧画面44−64(図42)にある問診項目とその点数アイコンを押下すれば、図43のBに示すサービスカテゴリ画面46−67が表示され、また、履歴一覧画面44−64(図42)にある問診詳細アイコンを押下すれば、図43のCに示す問診の詳細およびその点数などの問診詳細画面46−68が表示される。
また、顧客設定一覧画面44−6(図40のA)にある更新アイコンを押下すれば、顧客設定一覧画面44−6から図44に示す顧客設定更新画面44−65に遷移し、設定情報の更新を行うことができる。
<実施例の効果>
上記実施例によれば、次のような効果が得られる。
(1) この拡販支援システム2を利用すれば、営業担当者のシールやシール施工に関する営業スキルを高めることができる。
(2) 顧客に対し、的確にシールやシール施工に関する情報などを提供でき、安心、安全のシール施工に寄与することができる。
〔他の実施の形態〕
(1) 上記実施例では、ホーム画面42のトップページ画面42−1に診断結果を色彩の異なる識別表示で示しているが、個別のサービス情報に同様の顧客の診断結果に対応した識別表示を行い、シールやシール施工に関する情報を提供してもよい。
(2) 上記実施例ではPCやサーバー装置を例示したが、スマートフォンなどの携帯情報端末を用いて拡販支援システムを実現してもよい。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施の形態等について説明した。本発明は、上記記載に限定されるものではない。特許請求の範囲に記載され、または発明を実施するための形態に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能である。斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
この発明によれば、シールやシール施工に関する情報を顧客のニーズに合わせて提供でき、顧客が認識していないニーズの発掘により、シールやシール施工に関する拡販効果を高めることができ、有用である。
2 拡販支援システム
4 情報処理部
6 記憶部
8 情報提示部
10 データベース
10−1 設問情報データベース
10−2 コンテンツ情報データベース
10−10 問診情報データベース
10−11 応答情報データベース
10−12 サービス情報データベース
10−13 顧客情報データベース
10−14 ユーザー情報データベース
10−15 履歴情報データベース
10−16 管理データベース
12 表示画面
12−1 問診画面
12−2 コンテンツメニュー画面
12−3 コンテンツ情報画面
14 問診票
16 設問
18 応答
20 コンテンツメニュー
22 コンテンツ情報
24、24−1、24−2 営業担当者(ユーザー)
26 顧客
26−1、26−2 顧客
28 パーソナルコンピュータ(PC)
28−11、28−12・・・、28−21、28−22・・・28−X PC
30 ディスプレイ
32 サーバー装置
34 プロセッサ
36 記憶部
38 通信部
40 プログラム記憶部
42 ホーム画面
42−1 トップページ画面
42−2 取り組みアイコン
42−3 問診票アイコン
42−4 サービス情報アイコン
42−11 問診票回答前トップページ
42−12 診断結果トップページ
42−21、42−22、42−23、42−24 取り組み情報画面
42−31、42−32、・・・42−3N 問診票情報画面
42−41、42−42、42−43、42−44・・・ サービス情報画面
44 管理画面
44−1 ログインページ
44−2 管理トップ画面
44−3 ユーザートップ画面
44−4 ユーザー設定一覧画面
44−5 問診セクション設定一覧画面
44−6 顧客設定一覧画面
44−12 ユーザートップページ
44−41 エクスポート画面
44−42 ユーザー設定新規作成画面
44−43 ユーザー設定確認画面
44−44 ユーザー設定更新画面
44−45 ユーザー設定削除確認画面
44−51 エクスポート画面
44−52 問診セクション設定新規作成画面
44−53 問診セクション設定更新画面
44−54 回答設定一覧画面
44−55 回答設定新規作成画面
44−56 回答設定更新画面
44−61 エクスポート画面
44−62 顧客設定新規作成画面
44−63 顧客設定確認画面
44−64 履歴一覧画面
44−65 顧客設定更新画面
44−66 メモ画面
44−67 サービスカテゴリ画面
44−68 問診詳細画面
一実施の形態に係る拡販支援システムを示す図である。 Aは問診画面を示す図、Bはコンテンツメニュー画面を示す図、Cはコンテンツ情報画面を示す図である。 拡販支援システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。 拡販支援システムの利用形態を示す図である。 実施例に係る拡販支援システムの一例を示す図である。 サーバー装置のハードウェアの一例を示す図である。 ホーム画面のデータ構造の一例を示す図である。 拡販支援の処理手順を示すフローチャートである。 Aはシステムのトップページ画面を示す図、Bは取りみアイコンの押下時の画面遷移を示す図である。 Aは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図、Bは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図である。 Aは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図、Bは取り組みアイコンの押下時の画面遷移を示す図である。 Aは問診票アイコンの操作を示す画面遷移を示す図、Bは診断起動の画面遷移を示す図である。 問診票の設問、回答、点数および診断結果を示す情報テーブルを示す図である。 Aは診断開始の画面、Bは診断結果を示す画面を示す図である。 サービス情報1の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報2の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報3の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 サービス情報4の処理手順を示すフローチャートである。 サービス情報画面を示す図である。 管理画面のデータ構造の一例を示す図である。 システム管理の処理手順を示すフローチャートである。 Aは認証画面を示す図、Bはログインページを示す図である。 ユーザー設定の処理手順を示すフローチャートである。 管理トップ画面を示す図である。 Aはユーザー設定一覧画面を示す図、Bはユーザー設定情報を示す図である。 Aはユーザー設定新規作成画面を示す図、Bはユーザー設定確認画面を示す図である。 Aはユーザー設定更新画面を示す図、Bはユーザー設定削除確認画面を示す図である。 問診情報の設定処理の処理手順を示すフローチャートである。 Aは問診セクション設定一覧画面を示す図、Bは問診設定情報を示す図である。 Aは問診セクション設定新規作成画面を示す図、Bは問診セクション設定更新画面を示す図である。 Aは回答設定一覧画面を示す図、Bは回答設定新規作成画面である。 回答設定更新画面を示す図である。 顧客設定処理の処理手順を示すフローチャートである。 ユーザートップ画面を示す図である。 Aは顧客設定一覧画面を示す図、Bは顧客設定情報を示す図である。 Aは顧客設定新規作成画面を示す図、Bは顧客設定確認画面を示す図である。 履歴一覧画面を示す図である。 Aはメモ画面を示す図、Bはサービスカテゴリ画面を示す図、Cは問診詳細画面を示す図である。 顧客設定更新画面を示す図である。
<管理画面44>
管理画面44には図25に示すように、ログインページ44−1、管理トップ画面44−2、ユーザートップ画面44−3が含まれる。管理トップ画面44−2は、第一の権限を持つ者に公開される第一の管理画面の一例である。この管理トップ画面44−2は、第一の権限を持つたとえば、管理者に公開され、問診票14または設問16の作成、更新、削除、応答18の得点、ユーザー情報、問診または応答18の履歴の何れかまたは二以上表示る。この管理トップ画面44−2には、ユーザー設定一覧画面44−4、問診セクション設定一覧画面44−5、顧客設定一覧画面44−6がリンクする。
ユーザートップ画面44−3は、第一の権限と異なる第二の権限を持つたとえば、ユーザーに公開される第二の管理画面の一例である。このユーザートップ画面44−3には、ユーザー情報、問診または応答18の履歴の何れかまたは二以上が表示され、顧客設定一覧画面44−6のみがリンクしている。
ユーザー設定一覧画面44−4にはエクスポート画面44−41、ユーザー設定新規作成画面44−42、ユーザー設定確認画面44−43、ユーザー設定更新画面44−44、ユーザー設定削除確認画面44−45がリンクする。問診セクション設定一覧画面44−5にはエクスポート画面44−51、問診セクション設定新規作成画面44−52、問診セクション設定更新画面44−53、回答設定一覧画面44−54がリンクする。回答設定一覧画面44−54には回答設定新規作成画面44−55、回答設定更新画面44−56がリンクする。
顧客設定一覧画面44−6にはエクスポート画面44−61、顧客設定新規作成画面44−62、顧客設定確認画面44−63、履歴一覧画面44−64、顧客設定更新画面44−65がリンクする。履歴一覧画面44−64にはメモ画面44−66、サービスカテゴリ画面44−67、問診詳細画面44−68がリンクする。
<問診情報の設定処理>
問診情報の設定は管理者の専属権限である。この処理手順では、図33に示すように、管理トップ画面44−2から(S801)、問診セクション設定一覧画面44−5の表示かを判断し(S802)、問診セクション設定一覧画面44−5の表示であれば(802のYES)、問診セクション設定一覧画面44−5を表示し(S803)、設問の作成、更新、得点などの問診情報の設定処理を行う(S804)。問診セクション処理では、管理トップ画面44−2への移行を監視し(S805)、管理トップ画面44−2への移行でなければ(S805のNO)、問診情報の設定処理を継続することができる。管理トップ画面44−2への移行であれば(S805のYES)、管理トップ画面44−2に遷移する(S801)。
この処理では、図39に示すように、ユーザートップ画面44−3には顧客設定アイコンが表示され、この顧客設定アイコンの押下により、ユーザートップ画面44−3から図40のAに示す顧客設定一覧画面44−6に遷移させ、顧客設定を行うことができる。この顧客設定には、図40のBに示すように、顧客の新規登録、問診履歴の閲覧、問診履歴の削除、問診履歴メモ記入、顧客の登録情報の変更、登録削除、検索機能、ソート機能、問診票へのリンク、問診履歴のグラフ表示機能、問診履歴の詳細表示機能、データエクスポート機能などが含まれる。
顧客の新規登録では、顧客設定一覧画面44−6(図40のA)にある新規作成アイコンの押下により、図41のAに示す顧客設定新規作成画面44−62に遷移し、顧客の社名などを入力することができる。
顧客の設定情報の確認には、顧客設定新規作成画面44−62(図41のA)から顧客設定確認画面44−63に遷移させ、設定情報の確認が可能である。顧客設定確認画面44−63にある更新アイコンを押下すれば設定情報の更新が可能であり、また、削除アイコンを押下すれば設定情報の削除が可能である。
顧客の履歴情報の確認には、顧客設定一覧画面44−6(図40のA)にある履歴アイコンの押下により、顧客設定一覧画面44−6から図42に示す履歴一覧画面44−64に遷移させればよい。この履歴一覧画面44−64には、顧客名、問診項目とその点数、サービスカテゴリとその点数、設問ナンバー毎の設問に対する点数などの情報が表示される。
履歴一覧画面44−64(図42)にあるメモアイコンを押下すれば、図43のAに示すメモ画面4−66に遷移でき、履歴の関係情報が表示される。履歴一覧画面44−64(図42)にある問診項目とその点数アイコンを押下すれば、図43のBに示すサービスカテゴリ画面4−67が表示され、また、履歴一覧画面44−64(図42)にある問診詳細アイコンを押下すれば、図43のCに示す問診の詳細およびその点数などの問診詳細画面4−68が表示される。
また、顧客設定一覧画面44−6(図40のA)にある更新アイコンを押下すれば、顧客設定一覧画面44−6から図44に示す顧客設定更新画面44−65に遷移し、設定情報の更新を行うことができる。

Claims (10)

  1. 単一または複数の設問を含む問診票を表示し、該問診票の前記設問の応答を入力する問診画面と、
    単一または複数のコンテンツメニューを表示し、該コンテンツメニューの何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面と、
    前記コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面と、
    少なくとも、前記問診票に提示する設問情報を格納する設問情報データベース、前記コンテンツメニューに関係付けられて前記コンテンツ情報が格納されているコンテンツ情報データベースを格納した記憶部と、
    前記問診画面に入力される複数の応答を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数の前記コンテンツメニューを算出し、該コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を検索する情報処理部と、
    を含むことを特徴とする拡販支援システム。
  2. 前記問診票に含まれる前記設問はシールまたはシール施工に関する情報またはこの情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の拡販支援システム。
  3. さらに、前記問診画面に案内する案内情報を表示し、該案内情報の選択により前記問診画面に案内する案内画面と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の拡販支援システム。
  4. さらに、前記問診票に含まれる設問に応答することにより、所望の前記コンテンツ情報の取得が可能な情報を表示する情報画面を備え、
    前記案内画面に表示された前記案内情報の選択により前記情報画面に移行させた後、該情報画面から前記問診画面に移行可能であることを特徴とする請求項3に記載の拡販支援システム。
  5. さらに、前記情報処理部に無線または有線で接続され、前記問診画面、前記コンテンツメニュー画面または前記コンテンツ情報画面を表示する情報処理端末または情報表示装置と、
    を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れかの請求項に記載の拡販支援システム。
  6. さらに、第一の権限を持つ者に公開され、前記問診票または前記設問の作成、更新、削除、前記応答の得点、ユーザー情報、問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第一の管理画面と、
    または前記第一の権限と異なる第二の権限を持つ者に公開され、顧客情報、前記問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第二の管理画面と、
    を備え、前記記憶部に前記設問に関係付けて前記応答および前記得点を格納する応答データベース、ユーザー情報を格納するユーザー情報データベース、前記設問に対する前記応答の履歴を格納する履歴情報データベースまたは前記第二の権限の付与者を登録する管理データベースを記憶し、
    前記情報処理部は、前記第一の権限または前記第二の権限に応じて前記第一の管理画面または前記第二の管理画面を提示し、権限に応じて選択される処理を許可することを特徴とする請求項1ないし請求項5の何れかの請求項に記載の拡販支援システム。
  7. 前記設問情報データベースには、前記設問情報の応答に対応した点数が割当てられており、
    前記情報処理部は、前記問診画面に入力された応答に応じて抽出した点数を含む前記診断結果を生成することを特徴とする請求項1ないし請求項6の何れかの請求項に記載の拡販支援システム。
  8. コンピュータに実行させる拡販支援プログラムであって、
    単一または複数の設問を含む問診票を表示し、該問診票の前記設問の応答を入力する問診画面を生成する機能と、
    単一または複数のコンテンツメニューを表示し、該コンテンツメニューの何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面を生成する機能と、
    前記コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面を生成する機能と、
    少なくとも、前記問診票に提示する設問情報を格納する設問情報データベース、前記コンテンツメニューに関係付けられて前記コンテンツ情報が格納されているコンテンツ情報データベースを記憶部に格納する機能と、
    前記問診画面に入力される複数の応答を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数の前記コンテンツメニューを算出し、該コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を検索する機能と、
    を前記コンピュータで実現する拡販支援プログラム。
  9. さらに、第一の権限を持つ者に公開され、前記問診票または前記設問の作成、更新、削除、前記応答の得点、ユーザー情報、問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第一の管理画面を生成する機能と、
    または前記第一の権限と異なる第二の権限を持つ者に公開され、顧客情報、前記問診または前記応答の履歴の何れかまたは二以上を表示する第二の管理画面を生成する機能と、
    前記記憶部に前記設問に関係付けて前記応答および前記得点を格納する応答データベース、ユーザー情報を格納するユーザー情報データベース、前記設問に対する前記応答の履歴を格納する履歴情報データベースまたは前記第二の権限の付与者を登録する管理データベースを記憶する機能と、
    前記第一の権限または前記第二の権限に応じて前記第一の管理画面または前記第二の管理画面を提示し、権限に応じて選択される処理を許可する機能と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の拡販支援プログラム。
  10. 単一または複数の設問を含む問診票を表示し、該問診票の前記設問の応答を入力する問診画面、単一または複数のコンテンツメニューを表示し、該コンテンツメニューの何れかまたは二以上を選択するコンテンツメニュー画面、前記コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報画面を提示する情報提示部と、
    少なくとも、前記問診票に提示する設問情報を格納する設問情報データベース、前記コンテンツメニューに関係付けられて前記コンテンツ情報が格納されているコンテンツ情報データベースを格納した記憶部と、
    前記問診画面に入力される複数の応答を集合させて診断し、その診断結果を用いて単一または複数の前記コンテンツメニューを算出し、該コンテンツメニューに属するコンテンツ情報を検索する情報処理部と、
    を含むことを特徴とする拡販支援機器。

JP2019502852A 2017-02-28 2018-02-13 拡販支援システム、拡販支援プログラムおよび拡販支援機器 Active JP6705050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036286 2017-02-28
JP2017036286 2017-02-28
PCT/JP2018/004763 WO2018159273A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-13 拡販支援システム、拡販支援プログラムおよび拡販支援機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159273A1 true JPWO2018159273A1 (ja) 2019-11-07
JP6705050B2 JP6705050B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=63370832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502852A Active JP6705050B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-13 拡販支援システム、拡販支援プログラムおよび拡販支援機器

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6705050B2 (ja)
KR (1) KR20190123726A (ja)
CN (1) CN110337664A (ja)
SG (1) SG11201907856WA (ja)
TW (1) TW201835793A (ja)
WO (1) WO2018159273A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027318A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Rakuten Inc サービス料金請求システム、団体所属者情報管理装置、団体所属者情報管理方法及び団体所属者情報管理処理プログラム
JP2008242923A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hyper Injection Inc プラン編集支援方法
JP2010211359A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 業務管理システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201602938A (zh) 2014-04-11 2016-01-16 Nihon Valqua Kogyo Kk 推薦密封材選定系統

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027318A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Rakuten Inc サービス料金請求システム、団体所属者情報管理装置、団体所属者情報管理方法及び団体所属者情報管理処理プログラム
JP2008242923A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hyper Injection Inc プラン編集支援方法
JP2010211359A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 業務管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201907856WA (en) 2019-09-27
CN110337664A (zh) 2019-10-15
TW201835793A (zh) 2018-10-01
WO2018159273A1 (ja) 2018-09-07
KR20190123726A (ko) 2019-11-01
JP6705050B2 (ja) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100437481C (zh) 与软件应用相交互的方法和设备
KR101336500B1 (ko) 실험 설계 전문가 시스템
CN101625799A (zh) 用于个性化学习的界面
US20120242668A1 (en) Data presentation method and participant response system employing same
Carter et al. Prototypes in the wild lessons from three ubicomp systems
JP6705050B2 (ja) 拡販支援システム、拡販支援プログラムおよび拡販支援機器
JPWO2006134986A1 (ja) 学習支援システム、学習支援方法およびプログラム
JP2016062293A (ja) 業務フロー可視化装置および業務フロー可視化方法
JP6397099B1 (ja) 応募者情報収集システムの管理装置および管理用プログラム
JP2023132142A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2019160110A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019040355A (ja) 営業活動支援システム
JP4948427B2 (ja) ヘルプデスクにおけるオペレータ業務支援システム、オペレータ業務支援方法及びプログラム
JP2007264027A (ja) 学習システムおよびその履歴情報管理方法
Mannion Data speaks volumes: evidence-based delivery of library services in a user-centred library
JP2017068470A (ja) グループ化支援プログラム、グループ化支援方法及びグループ化支援装置
JP2008059138A (ja) 個人用知識公開装置
JP6601864B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、および情報表示システム
JP7248418B2 (ja) 相談処理装置および相談処理方法
JP2019159347A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7390337B2 (ja) デジタルソリューション選定装置及びデジタルソリューションを選定する方法
JP5723238B2 (ja) 学習支援用のプログラム
JP6840804B2 (ja) シナリオ分析システム、シナリオ管理装置、シナリオ情報抽出方法及びプログラム
JP2017168131A (ja) 人材情報提供装置及びプログラム
Winter et al. Quantifying the attention potential of pervasive display placements

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250