JPWO2018116426A1 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018116426A1
JPWO2018116426A1 JP2018557469A JP2018557469A JPWO2018116426A1 JP WO2018116426 A1 JPWO2018116426 A1 JP WO2018116426A1 JP 2018557469 A JP2018557469 A JP 2018557469A JP 2018557469 A JP2018557469 A JP 2018557469A JP WO2018116426 A1 JPWO2018116426 A1 JP WO2018116426A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference position
seat
force
elastic member
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018557469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978433B2 (ja
Inventor
敏城 矢島
隆夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Publication of JPWO2018116426A1 publication Critical patent/JPWO2018116426A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978433B2 publication Critical patent/JP6978433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/56Parts or details of tipping-up chairs, e.g. of theatre chairs
    • A47C7/566Resiliently mounted seat or back-rest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/024Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/024Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
    • A47C1/0244Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination by fluid means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03266Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with adjustable elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03272Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with coil springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03283Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with fluid springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/026Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame with central column, e.g. rocking office chairs; Tilting chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/002Chair or stool bases
    • A47C7/004Chair or stool bases for chairs or stools with central column, e.g. office chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/441Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with adjustable elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/443Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with coil springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/56Parts or details of tipping-up chairs, e.g. of theatre chairs
    • A47C7/563Parts or details of tipping-up chairs, e.g. of theatre chairs provided with a back-rest moving with the seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/002Stools for specified purposes with exercising means or having special therapeutic or ergonomic effects

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

本発明に係る椅子は、座2が移動可能な範囲内で、前後方向の中間位置に基準位置Pを有するものであって、基準位置Pから少なくとも前後方向に移動した座2を基準位置Pへ戻す方向の復帰力を発生させる復帰力発生機構4を備え、この復帰力発生機構4が、基準位置Pからの移動量が大きくなるにつれて基準位置Pへ戻す方向の復帰力を大きくする弾性部材40を有するものとした。

Description

本発明は、オフィス等において適用され得る椅子に関するものである。
従来より、オフィスや家庭等にて着座者が長時間快適な着座姿勢を維持することを目的とした椅子が多く考案されている(例えば、特許文献1)。
この種の椅子は、着座者が作業を進める上で心地良いと感じた動作が可能なように、着座者の後傾動作に応じて座や背凭れが傾動し得るように構成されていたり、着座者の所要の姿勢が実現され得る位置に座および背凭れを固定し得るように構成されたりし、バネ反力を適切に設定できるように工夫されている。
特開昭61−45707号公報
ところで、従来の一般的な椅子には、背の後傾時に座が連動して後方に移動する、背座一体型の椅子やいわゆるシンクロロッキング機構を備えた椅子が知られている。この種の椅子では、背の反発力を付与する弾性部材を利用して、座も後方への移動位置から前方の通常位置に復帰するように構成されているのが通例である。
一方、近時においてデスクワークの効率や適切な姿勢を高めるために、座が後方のみならず前方へ移動するような所謂揺れる椅子も検討されつつある。このような椅子を実現しようとする場合、従来の反力機構を用いると座が前端に達しても背の反力機構が働く構成となり、基準位置を境に前後に揺れて再び基準位置に戻るような機能は実現できない。このため、このような機能を実現するためには、新たに何らかの構造を創出することが求められる。
本発明は、このような課題に着目したものであり、座を基準位置から前方又は後方の何れに移動させても、適切な位置で停止、又は元の位置に復帰させることが可能な、新たな椅子を実現することを目的としている。
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち本発明に係る椅子は、座が移動可能な範囲内で、前後方向の中間位置に基準位置を有するものであって、前記基準位置から少なくとも前後方向に移動した座を前記基準位置へ戻す方向の復帰力を発生させる復帰力発生機構を備え、前記復帰力発生機構が、前記基準位置からの移動量が大きくなるにつれて前記基準位置へ戻す方向の復帰力を大きくする弾性部材を有することを特徴とする。
このようにすると、後方にしか移動できない従来の椅子とは異なり、その反対方向にも自由に移動することができるため、姿勢を変えることができる範囲が広がる。そして、座が前後何れかの方向に移動するとき、移動するほど座の重心が下がる場合が多い。この場合、基準位置に戻すためには、下がった重心を持ち上げる力が必要となる。そこで、基準位置から前後何れの方向にも座の移動量に応じて復帰力が大きくなるようにしておけば、座が適切な位置で吊り合って停止したり、着座者が姿勢を変えるときの補助力を復帰力発生機構から得ることができる。このため、基準位置若しくはそれに近い通常の着座姿勢や後ろに移動し後傾した着座者の姿勢のみならず、前へ移動し前傾した着座姿勢も適切にとることができ、長時間着座しても疲労し難い椅子を実現することができる。
その場合、前記基準位置は、前後の移動可能範囲の中間にあって、人が着座していないときの位置であり、前記基準位置で前後方向の弾性力が0または釣り合うことで座が静止していることが望ましい。
弾性力を0にすれば、基準位置周辺の挙動の滑らかさを有効に実現することができるし、釣り合わせれば、基準位置から前方又は後方へ移動するときの初期反力を適切に付与することができる。
また、復帰力発生機構が、弾性付勢力を変更可能に調整され得るものであると、着座者の体格が大きくなるほど基準位置復帰に必要な力が大きくなっても、着座者の体格や好みに応じて復帰力を調整することができる。
また、同一人であっても前方への移動時と後方への移動時とでは、重心の下がり方が異なり、その結果、基準位置に戻すために必要な力も異なることに鑑み、座が基準位置よりも前方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させる弾性部材と、座が基準位置よりも後方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させる弾性部材とを各々有し、別々に弾性付勢力を設定すれば、方向に応じて適切な利用環境を構成することができる。
また、座が基準位置よりも前方に位置しているときにのみ座の前後方向に弾性付勢力を作用させる前方弾性部材と、座が基準位置よりも後方に位置しているときにのみ座の前後方向に弾性付勢力を作用させる後方弾性部材を有し、各々の弾性部材の反発力特性を変更することを可能とする構成であれば、基準位置を移動することなく、座の前方移動時・後方移動時の弾性力を各々異なる強さに調整することが可能になる。
一方、座が基準位置よりも前方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させるものと、座が基準位置よりも後方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させるものを単一の弾性部材によって実現すれば、弾性部材の部品点数を削減しつつ、シンプルな構造で本発明の基本的な機能を実現することができる。
反発特性を変更する態様としては、弾性部材の初期変位量を変更することで弾性付勢力を変更調整可能としたものや、弾性部材の初期位置を変更することで座の変位に伴う弾性部材の変位量を変え、弾性部材の反発力特性を調節変更可能としたものが挙げられる。
上記を利用して基準位置を調整するためには、弾性部材の初期変位量または初期位置を変更することで前記基準位置が移動するように構成されていることが望ましい。
本発明は更に、座が互いに独立した前後移動機構と左右移動機構によって支持されて、前後及び左右に移動可能に構成されており、左右方向にも独立した復帰力発生機構を備えていることがより好ましい。
このようにすれば、座が前後のみならず左右にも独立して移動し、左右にも独立した復帰力発生機構を備えることで、座のスムーズな動作を実現し、より多様な座の利用形態に対応することができる。
この場合、左右の復帰力発生機構が、基準位置からの前記座の動作に伴い前記座の重心が上昇するように構成しておけば、左右方向は前後方向ほど大きな移動や頻繁な移動がないため、重力復帰を利用することによる基準位置への適切な復帰力を得るとともに、構造が簡単となって低コスト化を図ることができる。ここで重力復帰とは、基準位置において最も座の重心高さが低く、左右に移動すると重心が高くなり、着座者の体重によらず適切な復帰力を自動的に得ることができることをいう。
以上説明した本発明によれば、座を基準位置から前方又は後方の何れに移動させても、適切な位置で停止、又は元の位置に復帰させることが可能な、新たな椅子を提供することが可能となる。
本発明の第1本実施形態に係る椅子の斜視図。 同右側面図。 同正面図。 同実施形態の座が前方に移動した状態の右側面図。 同実施形態の復帰力発生機構の図。 同実施形態で弾性部材の位置変更により復帰力が強くなった図。 同実施形態の左右移動機構を示す図。 本発明の第2実施形態に係る椅子の斜視図。 同右側面図。 同実施形態の座が前方に移動した状態の右側面図。 同実施形態の座が後方に移動した状態の右側面図。 同実施形態で弾性部材の位置変更により座の基準位置が後方に移動した図。 本発明の変形例を示す図。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図5を参照して説明する。
図1は本実施形態に係る椅子の斜視図、図2は右側面図、図3は正面図、図4は動作説明図である。この椅子は、脚1から突出する脚支柱11に背3を一体化した座2が回転可能に支持されたもので、人が着座していないときの位置を座2の基準位置Pとして、この基準位置Pを中心に移動し、基準位置Pに復帰させる機能を備えたものである。
具体的に説明すると、この椅子の脚1は先端にキャスタ1aが取付けられた脚羽根1bを有し、その中心孔に脚支柱11を取付けて、この脚支柱11の上端に座2を支持する支持基部12を回転可能に取り付けたものである。
この支持基部12には座2が、前後移動機構6と左右移動機構7によって前後左右に移動可能に支持されている。
前後移動機構6は、ケーシング8に下端を左右軸n1、n2回りに回転可能に支持された前リンク部材61および後リンク部材62を具備し、座2が基準位置Pにあるとき、前リンク部材61の上端を前傾姿勢で座2の前端側のブラケット21に左右軸n3回りに枢着し、後リンク部材62の上端を後傾姿勢で座2の後端側のブラケット22に左右軸n4回りに枢着している。すなわち、この位置から座2が前方へ移動すると、前リンク部材61が更に前傾するとともに後リンク部材62が起立して座2が前方に傾き、前記基準位置Pから座2が後方へ移動すると、後リンク部材62が更に後傾するとともに前リンク部材61が起立して、座2が後方に傾くように動作するものである。
また、左右移動機構7は、左右のリンク部材71、72を具備し、両リンク部材71、72の上端を脚支柱11に支持された支持基部12の適宜箇所に前後軸m1、m2回りに枢着し、座2が基準位置Pにあるとき両リンク部材71、72の下端を相寄る方向に傾斜させた姿勢でケーシング8に前後軸m3、m4回りに枢着して、ケーシング8を吊り下げている。ケーシング8は下方に開口する中空部を有し、この中空部に支持基部12が干渉しない状態で配置されている。
すなわち、支持基部12に対して座2が左に移動すると、左側のリンク部材71の傾斜が小さくなり垂直に近づくとともに右側のリンク部材72の傾斜が大きくなり水平に近づく、その結果、ケーシング8が図7に示すように正面視左に傾き、支持基部12に対して座2が右に移動すると、右側のリンク部材72の傾斜が小さくなり垂直に近づくとともに左側のリンク部材71の傾斜が大きくなり水平に近づく、その結果、ケーシング8が図3において図示とは逆に正面視右に傾くように動作するものである。
すなわち、座2は支持基部12に対して、左右に揺動するケーシング8を介して前後に揺動する結果、支持基部12に対して前後方向または左右方向に独立して移動し得るものとなっており、その複合的な挙動が実現されている。
そして、基準位置Pから前後左右方向に移動した座2を基準位置Pへ戻す方向の復帰力を発生させる図2、図5に示す第1の復帰力発生機構4、及び図3に示す第2の復帰力発生機構5を備え、これらの復帰力発生機構4、5が、前記基準位置Pからの移動量が大きくなるにつれて前記基準位置Pへ戻す方向の復帰力を大きくするように構成されている。
第1の復帰力発生機構4は、弾性部材であるシリンダ40を支持部40xを介してケーシング8に支持させたもので、シリンダ40の両端から前後に突出するロッド40a1、40a2がシリンダ40内に没入するときに弾性反発力を蓄積する構造を備えている。具体的には図5(A)に示すように、ロッド40a1、40a2はシリンダ40内のリテーナ40b1、40b2と接続され、リテーナ40b1、40b2間に圧縮バネ40cが介在されており、何れのロッド40a1、40a2もバネ40cを圧縮しながら独立してシリンダ40内に没入可能とされている。そして、このシリンダ40を支持基部12に固定している。
一方、ロッド41a、42aの先端に対向する位置に当て板12a、12bが設けられており、当て板12a、12bはそれぞれ後リンク部材62、前リンク部材61とともに一体回転可能とされている。このため、座2が図2→図4のように前方へ移動すると、後リンク部材62の起立動作に伴ってこれと一体をなす当て板12aがロッド40a1を押圧しつつ圧縮し、前リンク部材61は前傾して当て板12bがロッド40a2から離れる状態となり、これによりバネ40cが圧縮されて後方への復帰力を蓄積する。座2が後方へ移動するときは、この逆の動作によって前リンク部材61と一体をなす当て板12bがロッド40a2を押圧することによりバネ40cを圧縮し、前方への復帰力を蓄積する。座2の基準位置Pではバネ40cを自然長とし反発力が作用していない状態にすることもできるし、バネ40cを初期圧縮させて反発力が釣り合った状態にしておくこともできる。
なおこの場合、第1の復帰力発生機構4は、図5(B)に示すように弾性部材である一対のシリンダ41、42によって構成することもできる。この場合は、シリンダ41、42から突出するロッド41a、42aがシリンダ41、42内に没入するときに弾性反発力を蓄積する構造を備えており、これらのシリンダ41、42を座2とともに前後方向に移動し得るように配置している。これらのシリンダ41、42は、ロッド41a、42aがそれぞれ後向き、前向きに突出し、これらが当て板12a、12bに対向している。このため、座2が前方へ移動すると同図(b3)に示すように一方のシリンダ41のロッド41aが圧縮されて後方への復帰力を蓄積し、座2が後方へ移動すると他方のシリンダ42のロッド42aが同図(b2)に示すように圧縮されて前方への復帰力を蓄積する。この場合も、同図(b1)の基準位置では反発力が蓄積されていない状態にすることもできるし、反発力が釣り合った状態にすることもできる。
このような構成によると、両シリンダ41、42の圧縮特性を変えておくことも可能であり、ここでは座2の前方移動時に圧縮されるシリンダ42のバネ係数等を、座2の後方移動時に圧縮されるシリンダ41に対して小さく設定しておくことが好適である。
一方、図3に示した左右移動機構7を構成する一対のリンク部材71、72は、基準位置Pから左右方向に移動した座2を基準位置Pへ戻す方向の復帰力を発生する第2の復帰力発生機構5を兼ねている。すなわち、一対のリンク部材71、72は重力により吊下げ対象物を最も低い位置に保持する部位を安定位置として、この位置から左右何れの方向に移動しても、移動量に応じて移動方向先端側が下方に傾斜するように傾きながら座の重心が高くなり、それに伴い復帰力が発生し、基準位置Pでは復帰力はゼロになる。
この実施形態では基準位置Pは前後の移動可能範囲の中間にあるが、背座一体型であることもあり、適宜のストッパを設ける等して、基準位置Pから後方への座2及び背3の移動可能距離を、前方への座2及び背3の移動可能距離よりも大きくなるように設定しておくことが有効である。
なお、この実施形態は、図6に示すように、弾性部材であるシリンダ40の初期位置を変更することで座2の変位に伴うシリンダ40の変位量を変える復帰力調整機構40zを備えている。この復帰力調整機構40zは、シリンダ40を支持する支持部40xを昇降させたもので、これによりロッド40a1、40a2に突き当たる当て板12a、12bの左右軸n1、n2からの距離が変化するので、テコの原理により、座2の同じ移動量に対してシリンダ40の位置が高いほど変位量が大きくなって反力が強くなり、シリンダ40の位置が低いほど変位量が小さくなって反力が弱くなる調整が可能になる。
以上のように、本実施形態の椅子は、基準位置Pから少なくとも前後方向に移動した座を基準位置Pへ戻す方向の復帰力を発生させる復帰力発生機構4を備え、復帰力発生機構4が、基準位置Pからの移動量が大きくなるにつれて基準位置Pへ戻す方向の復帰力を大きくする弾性部材たるシリンダ40を有している。
このような椅子は、後方にしか移動できない従来の椅子とは異なり、その反対方向にも自由に移動することができるため、姿勢を変えることができる範囲が広がる。そして、座2が前後何れかの方向に移動するとき、移動するほど座の重心が下がる場合が多い。この場合、基準位置Pに戻すためには下がった重心を持ち上げる力が必要となる。そこで、基準位置Pから前後何れの方向にも座2の移動量に応じて復帰力が大きくなるようにしておけば、座2が適切な位置で吊り合って停止したり、着座者が姿勢を変えるときの補助力を復帰力発生機構4から得ることができる。このため、基準位置P若しくはそれに近い通常の着座姿勢や後ろに移動し後傾した着座姿勢のみならず、前へ移動し前傾した着座姿勢も適切にとることができ、長時間着座しても疲労し難い椅子を実現することができる。
そして、その基準位置Pは、前後の移動可能範囲の中間にあって、人が着座していないときの位置であり、基準位置Pで前後方向の弾性力が0または釣り合うことで座2が静止しているようにすることができるので、基準位置Pの周辺の挙動の滑らかさを有効に実現することができ、基準位置Pから前方又は後方へ移動するときの初期反力を適切に付与することができる。
そして、復帰力発生機構4が、弾性付勢力を変更可能に調整され得るようにしているので、着座者の体格が大きくなるほど基準位置Pへの復帰に必要な力が大きくなっても、かかる調整を通じて着座者の体格や好みに応じて復帰力を調整することができる。
また、図5(A)に示すように、座2が基準位置Pよりも前方に位置しているときに基準位置Pの方向に弾性付勢力を作用させるものと、座2が基準位置Pよりも後方に位置しているときに基準位置Pの方向に弾性付勢力を作用させるものを単一の弾性部材たるシリンダ40によって実現した場合には、弾性部材であるシリンダ40等の部品点数を削減しつつ、シンプルな構造で本発明の基本的な機能を実現することができる。
一方、図5(B)に示すように、座2が基準位置Pよりも前方に位置しているときに基準位置Pの方向に弾性付勢力を作用させる弾性部材たるシリンダ41と、座2が基準位置Pよりも後方に位置しているときに基準位置Pの方向に弾性付勢力を作用させる弾性部材たるシリンダ42とを各々有しているように構成し別々に弾性付勢力を設定すれば、同一人であっても前方への移動時と後方への移動時とでは、重心の下がり方が異なり、その結果、基準位置に戻すために必要な力も異なっても、方向に応じて適切な利用環境を構成することができる。
なお、図1で軸n1〜n4の支持位置の一部を前後方向にずらす構造を採用して、弾性部材の初期変位量を変更することで弾性付勢力を変更調整可能としてもよい。
また、図6に示すように、弾性部材の初期位置を変更することで座2の変位に伴う弾性部材40の変位量を変え、弾性部材40の反発力特性を調節変更可能とした場合には、基準位置を変えることなく、テコ比を変えて復帰力を変えることができる。
そして、本実施形態のように、座2の後方に背3を有し、背3及び座2が共に前後方向に連動して移動可能なものにおいて、移動量に応じて座2の移動方向先端側が下方に傾斜するようにしているので、前傾姿勢や後傾姿勢を踏まえた適切な使い勝手を実現することができる。
さらに、座2は、互いに独立した前後移動機構6と左右移動機構7によって支持されて、前後及び左右に移動可能に構成されており、左右方向にも独立した復帰力発生機構5を備えているので、座2が前後のみならず左右にも独立して移動し、左右にも独立した復帰力発生機構4、5を備えることで、座2のスムーズな動作を実現し、より多様な座2の利用形態に対応することができる。
この場合、左右の復帰力発生機構7が、基準位置Pからの座2の動作に伴い座2の重心が上昇するように構成しており、基準位置Pが最も座の重心高さが低く、左右に移動すると重心が高くなるため、弾性体などを設けずとも重力による復帰力を自動的に得ることができる。また、その復帰力は着座者の体重に応じた適切なものとなる。
なお、上記において弾性部材はバネを用いたものに限らない。
<第2実施形態>
次に、弾性復帰機構を構成する弾性部材に引っ張りバネを用いた例を、図8〜図12を参照して説明する。
この椅子は、前記第1実施形態の椅子とは主として前後移動機構206と前後方向の第1の弾性力復帰機構204であり、左右移動機構や左右方向の第2の復帰力発生機構については前記第1実施形態と概ね同様である。このため、以下は異なるところを中心に説明を進める。
前後移動機構206は、支持基部212に下端を左右軸s1回りに回転可能に支持された前リンク部材261と、支持基部212に設けた後傾する上向き凹状のガイド孔t1を具備し、図示の基準位置Pにある座2に対して、前リンク部材261の上端を前傾姿勢で座2の前端側のブラケット221に左右軸s3回りに枢着し、ガイド孔t1の中間位置を座2の後端側に設けた左右軸s4に係合させている。すなわち、この位置から座2が前方へ移動すると、図9→図10に示すように前リンク部材261が更に前傾して左右軸s3が前上下方に移動するとともに後方に位置する左右軸s4がガイド孔t1に沿って前上方に持ち上げられて座2が前方に傾き、前記基準位置Pから座2が後方へ移動すると、図9→図11に示すように前リンク部材261が起立するとともに後方に位置する左右軸s4が後下方に移動して座2が後方に傾くように動作するものである。
また、第1の復帰力発生機構204は、座2が基準位置Pよりも前方に位置しているときに基準位置Pに向かう方向に弾性付勢力を作用させるものと、座2が基準位置Pよりも後方に位置しているときに基準位置Pに向かう方向に弾性付勢力を作用させるものを、単一の弾性部材たる引っ張りバネ241によって実現している。このバネ241は、リンク部材261の上端に左右軸s3の回りに一体回転するように連設したリンク部材263と、座2の下面に設けたブラケット222との間に取り付けたもので、座2が図9→図10に示すように前方へ移動するとリンク部材263とバネ241が上に突となるように折れ曲がりながらバネ241が引っ張られて後方への復帰力を蓄積し、座2が図9→図11に示すように後方へ移動するとリンク部材263とバネ243が下に突となるように折れ曲がりながらバネ241が引っ張られて前方への復帰力を蓄積するように構成されている。すなわち、座2が基準位置Pから前後何れの方向に移動してもバネ241が引っ張られ、リンク部材263とバネ241が直線をなした状態が基準位置となっている。
このように本実施形態も、基準位置Pから少なくとも前後方向に移動した座2を基準位置Pへ戻す方向の復帰力を発生させる復帰力発生機構204を備え、復帰力発生機構204が、基準位置Pからの移動量が大きくなるにつれて基準位置Pへ戻す方向の復帰力を大きくする弾性部材たるバネ241を有しているため、復帰力発生機構204から適切な復帰力を得て、基準位置P若しくはそれに近い通常の着座姿勢や後ろに移動し後傾した着座姿勢のみならず、前へ移動し前傾した着座姿勢も適切にとることができ、長時間着座しても疲労し難い椅子を実現することができる。
そしてこのものも、座2が基準位置Pよりも前方に位置しているときに基準位置Pの方向に弾性付勢力を作用させるものと、座2が基準位置Pよりも後方に位置しているときに基準位置Pの方向に弾性付勢力を作用させるものを単一の弾性部材204によって実現しているので、弾性部材の部品点数を削減しつつ、シンプルな構造で本発明の基本的な機能を実現することができる。また引っ張りバネを用いることで、動作範囲を広く確保でき、柔らかな移動動作を実現することができる。
また、このものは、弾性部材であるバネ241の初期位置を変更する初期位置調整機構40z2を設けている。この初期位置調整機構40z2は、バネ241を支持するブラケット222を昇降させてそのブラケット222へのバネ241の取付位置を変える機能を備えている。これに伴い、図9の状態からリンク部材263がリンク部材261とともに回転し、後方の水平軸s4がガイド孔t1に沿って後下へ移動して、座2の基準位置Pが後方へ移動するようになっている。
このようにすると、復帰力調整機構204を利用して座2の基準位置を有効に調整することが可能となる。
勿論、弾性部材の初期変位量を変更することで基準位置を変更するように構成することも可能である。
さらに、図13に示すように、弾性部材であるシリンダ140のバネ140cの初期圧縮量を、グリップ140Gを操作することによるリテーナ140b1の進退動作を利用して初期圧縮状態を変更できるように構成してもよい。図において、グリップ140Gとリテーナ140b1は雄ネジを有するねじ軸140Rで連結され、ねじ軸140Rの雄ネジがシリンダ140に設けた雌ネジに螺合させてある。これにより、操作量に応じたバネ反力をロッド140a2に与えることができる。このような構成は、図5(a)のシリンダ等に有効に適用することができる。
以上、本発明の幾つかの実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
例えば、基準位置は前後中間位置でバネでバランスしなくても、移動可能範囲の前限位置に弾性力で押し付けるようにしても良い。このときは基準位置から前に座は移動しない椅子になる。
本発明は、オフィス等において適用され得る椅子として利用することができる。
P…基準位置
2…座
4…第1の復帰力発生機構(前後方向)
40、41、42…弾性部材
5…第2の復帰力発生機構(左右方向)

Claims (11)

  1. 座が移動可能な範囲内で、前後方向の中間位置に基準位置を有するものであって、
    前記基準位置から少なくとも前後方向に移動した座を前記基準位置へ戻す方向の復帰力を発生させる復帰力発生機構を備え、
    前記復帰力発生機構が、前記基準位置からの移動量が大きくなるにつれて前記基準位置へ戻す方向の復帰力を大きくする弾性部材を有することを特徴とする椅子。
  2. 前記基準位置は、前後の移動可能範囲の中間にあって、人が着座していないときの位置であり、前記基準位置で前後方向の弾性力が0または釣り合うことで座が静止している請求項1記載の椅子。
  3. 前記復帰力発生機構が、弾性付勢力を変更可能に調整され得るものである請求項1又は2の何れかに記載の椅子。
  4. 座が基準位置よりも前方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させる弾性部材と、座が基準位置よりも後方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させる弾性部材とを各々有している請求項1〜3の何れかに記載の椅子。
  5. 座が基準位置よりも前方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させるものと、座が基準位置よりも後方に位置しているときに基準位置方向に弾性付勢力を作用させるものを単一の弾性部材によって実現している請求項1〜3の何れかに記載の椅子。
  6. 弾性部材の初期変位量を変更することで弾性付勢力を変更調整可能とした請求項1〜5の何れかに記載の椅子。
  7. 弾性部材の初期位置を変更することで座の変位に伴う弾性部材の変位量を変え、弾性部材の反発力特性を調節変更可能とした請求項1〜5の何れかに記載の椅子。
  8. 弾性部材の初期変位量または初期位置を変更することで、前記基準位置が移動するように構成されている請求項1〜5の何れかに記載の椅子。
  9. 座の後方に背を有し、背座が共に前後方向に連動して移動可能なものであって、
    移動量に応じて座の移動方向先端側が下方に傾斜することを特徴とした請求項1〜8記載の椅子。
  10. 座は、互いに独立した前後移動機構と左右移動機構によって支持されて、前後及び左右に移動可能に構成されており、左右方向にも独立した復帰力発生機構を備えていることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の椅子。
  11. 左右の復帰力発生機構が、基準位置からの前記座の動作に伴い前記座の重心が上昇することを特徴とする請求項10記載の椅子。
JP2018557469A 2016-12-21 2016-12-21 椅子 Active JP6978433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/088208 WO2018116426A1 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018116426A1 true JPWO2018116426A1 (ja) 2019-10-24
JP6978433B2 JP6978433B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=62627024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557469A Active JP6978433B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 椅子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11253077B2 (ja)
EP (1) EP3560386B1 (ja)
JP (1) JP6978433B2 (ja)
CN (1) CN110022723B (ja)
CA (1) CA3044190C (ja)
WO (1) WO2018116426A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110022724B (zh) * 2016-12-20 2022-11-11 国誉株式会社 椅子和椅子的罩构件
JP6735851B2 (ja) * 2016-12-20 2020-08-05 コクヨ株式会社 椅子
JP6785644B2 (ja) * 2016-12-20 2020-11-18 コクヨ株式会社 椅子及び椅子のカバー部材
US11253077B2 (en) * 2016-12-21 2022-02-22 Kokuyo Co., Ltd. Chair with return force mechanism
CN112788965B (zh) * 2018-10-19 2024-05-10 国誉株式会社 椅子

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US455866A (en) * 1891-07-14 Alfred e
US1961530A (en) * 1931-08-11 1934-06-05 Otto C Spanenberg Universal seat
NL68714C (ja) * 1950-02-22 1951-09-15
US2681686A (en) * 1950-03-06 1954-06-22 George W Sheron Universal seat
US3024067A (en) * 1959-10-12 1962-03-06 Brandoli Marino Seat having adjustable back
US3278228A (en) * 1966-01-03 1966-10-11 Doerner Products Co Ltd Chair control pressure plate having replaceable thrust bearings
CH568739A5 (ja) * 1973-08-20 1975-11-14 Fehlbaum Fa
DE7510478U (de) * 1974-04-09 1976-09-23 Carmet, Ponte Sesto Di Rozzano, Mailand (Italien) Kipp-schwingvorrichtung fuer sitze, sessel u.dgl.
DE2733322C3 (de) * 1977-07-23 1980-08-07 Protoned B.V., Amsterdam Arbeitsstuhl
US4143910A (en) * 1977-09-12 1979-03-13 Klaus Geffers Chair having synchronously coupled tiltable seat and back rest
DE2929428C2 (de) * 1979-07-20 1983-10-20 Fa. Willibald Grammer, 8450 Amberg Sitz, insbesondere Bürostuhl
NL8103037A (nl) * 1981-06-23 1983-01-17 Gispen & Staalmeubel Bv Stoel.
US4431157A (en) * 1981-11-18 1984-02-14 Tor Arild Pivotal adjustment mechanism
JPS6015473Y2 (ja) * 1981-12-28 1985-05-15 スガツネ工業株式会社 前後ロッキングチェア
NO152711C (no) * 1982-11-17 1985-11-06 Ivar Kalvatn Anordning for sammenkobling av to i forhold til hverandre bevegelige deler.
CH659179A5 (en) * 1983-05-06 1987-01-15 Provenda Marketing Ag Working chair, especially an office chair
US4575151A (en) * 1983-09-13 1986-03-11 Maridyne, Inc. Chair tilting mechanism
DE3335463A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-11 Fritz Bauer + Söhne oHG, 8503 Altdorf Trageinrichtung fuer ein sitzmoebel mit neigungsverstellbarem rueckenlehnentraeger und neigungsverstellbarem sitz
AU4316385A (en) 1984-06-08 1985-12-12 Hauserman Inc. Office chair
DE3700447A1 (de) * 1987-01-09 1988-07-21 Vogt Bueromoebel Sitzmoebel
EP0298928A3 (en) * 1987-07-09 1989-08-16 Castelli S.P.A. A chair with a forwardly pivotable seat
US4966411A (en) * 1987-10-24 1990-10-30 Kokuyo Co., Ltd. Chair provided with a backrest
US5026117A (en) * 1987-11-10 1991-06-25 Steelcase Inc. Controller for seating and the like
US4906045A (en) 1989-03-20 1990-03-06 The Shaw-Walker Company Chair control for a pedestal chair having a knee-tilt seat
US5536067A (en) * 1994-08-10 1996-07-16 Pinto; Shlomo Chair
US5573303A (en) * 1995-05-16 1996-11-12 Doerner Products Ltd. Chair seat tilting mechanism
GB9802447D0 (en) * 1998-02-04 1998-04-01 Unit Press Limited Mechanism for chair
DE19823632C1 (de) * 1998-05-27 1999-09-30 Roeder Peter Stuhl, insbesondere Bürostuhl
GB9902331D0 (en) * 1999-02-02 1999-03-24 Davison John B Chairs
JP4137536B2 (ja) * 2002-07-03 2008-08-20 コクヨ株式会社 椅子
US7226130B2 (en) * 2002-09-12 2007-06-05 Steelcase Development Corporation Seating with comfort surface
DE202005004880U1 (de) * 2005-03-26 2006-08-03 Sander, Armin Stuhl, insbesondere Bürostuhl
JP4858900B2 (ja) * 2005-07-29 2012-01-18 コクヨ株式会社 反力装置及び椅子
JP4743013B2 (ja) * 2006-06-21 2011-08-10 パナソニック電工株式会社 バランス訓練装置
US8662586B2 (en) * 2006-10-10 2014-03-04 Hector Serber Dynamically balanced seat assembly having independently and arcuately movable backrest and method
JP5030596B2 (ja) * 2007-01-11 2012-09-19 ファミリー株式会社 椅子
US20100117427A1 (en) 2007-01-11 2010-05-13 Yoshifumi Fukuyama Chair
DE202007016488U1 (de) * 2007-11-06 2008-02-21 Prömm, Felix Tobias Sitzvorrichtung
US7922247B2 (en) * 2008-04-18 2011-04-12 Spark Innovations, Inc. Hydraulic adjustable seat
US8272692B1 (en) * 2009-10-26 2012-09-25 Epperson Ronald B Office chair having tiltable seat and back
DE102010016989B4 (de) 2010-05-18 2014-02-13 Jürgen Rieck Kippvorrichtung zum Neigen einer Fläche, insbesondere einer Sitzfläche und Stuhl mit einer solchen Kippvorrichtung
EP2387913B1 (de) 2010-05-21 2013-03-27 Karl-Heinz Brändle Vorrichtung zur Verbesserung der menschlichen Sitzhaltung
JP5665555B2 (ja) * 2011-01-11 2015-02-04 愛知株式会社 椅子
DE102011001811A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Wilkhahn Wilkening + Hahne Gmbh + Co. Kg Stuhl
KR101267804B1 (ko) * 2011-12-08 2013-05-31 한국생산기술연구원 의자용 틸팅 좌판 및 이를 갖는 의자
DE102012107778B4 (de) * 2012-08-23 2018-08-16 Haworth Gmbh Stuhl, insbesondere Bürostuhl
JP6141634B2 (ja) * 2012-12-21 2017-06-07 コクヨ株式会社 椅子
JP5666670B2 (ja) * 2013-04-09 2015-02-12 株式会社馬場家具 補助機構付きチェアー
JP6215659B2 (ja) * 2013-11-12 2017-10-18 コクヨ株式会社 椅子
CN107666843A (zh) * 2015-03-14 2018-02-06 赫尔曼米勒有限公司 用于椅子的机械结构组合件以及带有这种机械结构组合件的椅子
ITUB20160017A1 (it) * 2016-01-22 2017-07-22 Lukas Erckert Sistema di seduta
CN111329274B (zh) * 2016-02-23 2023-08-08 国誉株式会社 椅子及座的支承机构
CA3026413C (en) * 2016-06-20 2023-01-17 Kokuyo Co., Ltd. Chair and seat support mechanism
CA3025250C (en) * 2016-06-20 2022-01-04 Kokuyo Co., Ltd. Chair and seat support mechanism
US10272282B2 (en) * 2016-09-20 2019-04-30 Corecentric LLC Systems and methods for providing ergonomic chairs
CN110022724B (zh) * 2016-12-20 2022-11-11 国誉株式会社 椅子和椅子的罩构件
US10806260B2 (en) * 2016-12-20 2020-10-20 Kokuyo Co., Ltd. Chair
US11253077B2 (en) * 2016-12-21 2022-02-22 Kokuyo Co., Ltd. Chair with return force mechanism
EP3576573B1 (de) * 2017-02-03 2021-04-07 Zhejiang Sunon Furniture Manufacture Co., Ltd. Stuhl
IT201700031748A1 (it) * 2017-03-22 2018-09-22 Co Fe Mo Ind S R L Meccanismo di articolazione per sedie
EP3643205A4 (en) * 2017-06-20 2020-10-21 Kokuyo Co., Ltd. CHAIR
JP6918639B2 (ja) * 2017-08-23 2021-08-11 コクヨ株式会社 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
EP3560386A4 (en) 2020-08-19
JP6978433B2 (ja) 2021-12-08
US20210112988A1 (en) 2021-04-22
CA3044190A1 (en) 2018-06-28
CA3044190C (en) 2023-03-14
WO2018116426A1 (ja) 2018-06-28
EP3560386B1 (en) 2023-03-22
CN110022723B (zh) 2022-08-23
CN110022723A (zh) 2019-07-16
EP3560386A1 (en) 2019-10-30
US11253077B2 (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102270286B1 (ko) 의자 구조 및 의자
JP6978433B2 (ja) 椅子
CN111329271B (zh) 椅子及座的支承机构
JP3330145B2 (ja) 椅子の背,座部の連動支持機構
JP2000079034A5 (ja)
JP2000079034A (ja) 椅 子
JP6270307B2 (ja) ネスティング可能な椅子
JP6527623B1 (ja) 椅子
WO2017221310A1 (ja) 椅子及び座の支持機構
JP6918639B2 (ja) 椅子
JP2003024175A (ja) 椅子の背もたれの支持機構
JP2003079472A (ja) ロッキング椅子及びそのベース
JP2013000446A (ja) 椅子
KR102325199B1 (ko) 틸팅 구조 기반의 접이형 의자
JPWO2020079840A1 (ja) 椅子
US11000128B2 (en) Horizontal-moving and rocking appliance and rocking chair
JP3998222B2 (ja) 椅子の支持機構
JP2013000445A (ja) 椅子
JP5487447B2 (ja) 椅子
JP6777281B2 (ja) 椅子
JP7210523B2 (ja) 椅子
KR101133846B1 (ko) 의자 경사조절장치
KR20190011032A (ko) 리클라이닝 체어
JP2538278Y2 (ja) 椅 子
KR102064195B1 (ko) 등받이와 좌판이 이동하는 의자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150