JPWO2018101245A1 - 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018101245A1
JPWO2018101245A1 JP2017567268A JP2017567268A JPWO2018101245A1 JP WO2018101245 A1 JPWO2018101245 A1 JP WO2018101245A1 JP 2017567268 A JP2017567268 A JP 2017567268A JP 2017567268 A JP2017567268 A JP 2017567268A JP WO2018101245 A1 JPWO2018101245 A1 JP WO2018101245A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforced resin
barrier layer
resin molded
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648768B2 (ja
Inventor
暁 加地
暁 加地
高野 恒男
恒男 高野
和久 池田
和久 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JPWO2018101245A1 publication Critical patent/JPWO2018101245A1/ja
Priority to JP2020005497A priority Critical patent/JP6939920B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648768B2 publication Critical patent/JP6648768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/18Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length in the form of a mat, e.g. sheet moulding compound [SMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/465Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating by melting a solid material, e.g. sheets, powders of fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

シートモールディングコンパウンドの層と、連続繊維補強材の層と、バリア層とを有し、前記シートモールディングコンパウンドの層と、前記連続繊維補強材の層との間に、前記バリア層が介在した繊維強化樹脂成形品。

Description

本発明は、繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法に関する。
本願は、2016年11月29日に、日本に出願された特願2016−230990号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
繊維強化樹脂成形品は、軽量かつ高強度および高剛性であるため、スポーツ、レジャー用途から、自動車や航空機等の産業用途まで、幅広く用いられている。
例えば自動車産業の分野では、車両の強度を保証しながら軽量化を実現するために、ピラー等の車両の骨格構造部材のみならず、ドアアウターパネル等の意匠性が要求される非構造部材にも、繊維強化樹脂成形品が用いられている。
特に強度が要求される部位・部材に、繊維強化樹脂成形品を用いる際には、連続繊維補強材が、繊維強化樹脂成形品の表面に配設される。この連続繊維補強材としては、連続繊維に熱硬化性樹脂組成物を含浸させたプリプレグを用いることが一般的である。
プリプレグは、樹脂組成物を、溶媒に溶解して低粘度化し、強化繊維に含浸させるウェット法や、加熱により低粘度化し強化繊維に含浸させるホットメルト法(ドライ法)などの方法により製造される。
前記用途に用いられるプリプレグとしては、一方向に引き揃えられた連続繊維に熱硬化性樹脂組成物を含浸させたものや、強化繊維の織物に熱硬化性樹脂組成物を含浸させたものがある。
表面に連続繊維補強材が配設された繊維強化樹脂成形品は、連続繊維補強材を上下の型を合わせてできるキャビティ内に仮に取付け、たとえば、キャビティ内に溶融樹脂を射出することにより、製造することができる。
他にも、図3に示すように、表面に連続繊維補強材13が配設された繊維強化樹脂成形品の製造方法として、シートモールディングコンパウンド11(以下、「SMC11」とも記す。)を用いる方法がある。上金型21と下金型22を合わせてできるキャビティ内に連続繊維補強材13とSMC11を設置し、加熱した上下の金型21,22で加圧することにより、SMC11に含まれる樹脂が溶融し、連続繊維補強材13が溶着され、所望の繊維強化樹脂成形品が製造される。
なお、SMC11は、不連続な強化繊維(短繊維)に熱硬化性樹脂を含む組成物を含浸させたものである。
しかしながら、シートモールディングコンパウンドは不連続な強化繊維を含むため、シートモールディングコンパウンドが溶融し加圧されると、不連続な強化繊維と溶融樹脂の混合物が、連続繊維補強材の表面で流動する。この流動によって、連続繊維補強材における連続繊維の配向が乱れ、成形後に連続繊維補強材の位置がずれて、本来補強されるべき部位に連続繊維補強材が正確に配設されないという課題がある。
また、ある知見によれば、連続繊維の配向が、その本来の向きから角度にして3度ずれると、引張強度が10%程度低下し、12度ずれると50%程度低下することが分かっている。したがって、連続繊維の配向乱れに起因して、繊維強化樹脂成形品の強度が十分に発揮されないという課題もある。
さらに、連続繊維の配向が乱れた連続繊維補強材が表層に配設されることによって、部材の外観の意匠性が低下するという課題もある。
そこで特許文献1は、型閉めしてできるキャビティ内に連続繊維補強材を収容し、キャビティ内に溶融樹脂を入れて中間成形品を製造した後、中間成形品の上方に次の溶融樹脂を入れて硬化することよって、成形品の表面に配された連続繊維補強材における連続繊維の配向乱れや位置ずれを抑制する方法を開示している。
また、特許文献2は、連続繊維補強材が表面に設けられる箇所とそれ以外の箇所の境界に凹部を設けることによって、連続繊維の配向ずれを抑制する方法を開示している。
特開2012−240276号公報 特開平5−85179号公報
しかし、特許文献1に記載の方法は、製造工程にて中間成形品を製造する必要があるため、生産性の面に課題を有している。例えば、一種類の成形型を使用して成形品を製造する場合には、中間成形品を製造した後、最終成形品のためにキャビティ温度等の成形条件を変更する必要が生じることも考えられ、製造サイクルが長期化しうる等の制約が生じる。
また、特許文献2に記載の方法は、連続繊維補強材を設ける箇所とそれ以外の箇所との境界がキャビティの凹部の分だけ薄厚となる。外力が作用した時に、この境界部が応力の集中箇所になるため、破壊起点となり易いという課題を有している。
本発明は、従来の繊維強化樹脂成形品と比べて意匠性の低下を抑えながら、優れた強度を有する繊維強化樹脂成形品を提供し、前記繊維強化樹脂成形品を製造する方法でありながら、従来方法と比べて生産性に優れた製造方法を提供する。
本発明者らは、上記の事情を鑑み、鋭意検討を重ねた結果、バリア層を、シートモールディングコンパウンドと連続繊維補強材との間に設ければ、成形時にシートモールディングコンパウンド中の熱硬化性樹脂が溶融することにより生じる流動を遮断できることを見出した。つまり、バリア層を設けることによって、連続繊維補強材の配向乱れを解消することができ、連続繊維補強材による強度増強効果を十分に発揮させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の態様を有する。
[1] シートモールディングコンパウンドの層と、連続繊維補強材の層と、バリア層とを有し、
前記シートモールディングコンパウンドの層と、前記連続繊維補強材の層との間に、前記バリア層が介在した繊維強化樹脂成形品。
[2] 前記連続繊維補強材が連続した強化繊維を含み、前記連続繊維補強材層の表面における前記連続した強化繊維の蛇行角度θが15度以下である、[1]に記載の繊維強化樹脂成形品。
[3] 前記バリア層と前記連続繊維補強材の層が接する面に、前記シートモールディングコンパウンド由来の樹脂が存在しない、[1]又は[2]に記載の繊維強化樹脂成形品。
[4] 前記連続繊維補強材の層と接する前記バリア層の表層部とその厚さ方向の近傍に、前記連続繊維補強材由来の樹脂が存在する、[1]〜[3]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[5] 前記バリア層の空隙率が30%以下である、[1]〜[4]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[6] 前記バリア層が、複数の繊維が互いに交差する構造を有する、[1]〜[5]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[7] 前記バリア層に用いられる繊維の繊維間交差数が5カ所/cm以上である、[6]に記載の繊維強化樹脂成形品。
[8] 前記バリア層が、クロスプリプレグ、ノンクリンプファブリック、すだれ織りおよび不織布から選ばれる少なくとも一つを含む、[1]〜[7]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[9] 前記バリア層が前記不織布を含む、[8]に記載の繊維強化樹脂成形品。
[10] 前記連続繊維補強材の層が、強化繊維を含み、前記強化繊維が一方向に整列している、[1]〜[9]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[11] 前記シートモールディングコンパウンドの層が、熱可塑性樹脂を含む、[1]〜[10]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[12] シートモールディングコンパウンドと、バリア層を構成する物品と、連続繊維補強材とがこの順に積層された積層体の一体成形物である、[1]〜[11]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品。
[13] シートモールディングコンパウンドの層と、バリア層と、連続繊維補強材の層とを有する、繊維強化樹脂成形品の製造方法であって、シートモールディングコンパウンドと、前記バリア層を構成する物品と、連続繊維補強材とがこの順に積層するように重ねる工程と、前記シートモールディングコンパウンドの樹脂を溶融させて成形する工程とを含む、繊維強化樹脂成形品の製造方法。
[14] 前記バリア層が、複数の繊維が互いに交差する構造を有する、[13]に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
[15] 前記バリア層が、クロスプリプレグ、ノンクリンプファブリック、すだれ織りおよび不織布から選ばれる少なくとも一つで構成される、[13]に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
[16] 前記バリア層が不織布である、[15]に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
[17] 前記連続繊維補強材が、強化繊維を含み、前記強化繊維が一方向に整列している、[13]〜[16]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
[18] 前記シートモールディングコンパウンドが、熱可塑性樹脂を含む、[13]〜[17]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
[19] 前記樹脂を溶融させて成形する工程が、金型を用いた加熱加圧成形により行われる、[13]〜[18]のいずれか一つに記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
本発明の繊維強化樹脂成形品は、表面に配設された連続繊維補強材の連続繊維の配向乱れが抑制されており、強度および意匠性に優れる。また本発明の繊維強化樹脂成形品の製造方法によれば、強度および意匠性に優れた繊維強化樹脂成形品を、効率的に製造することができる。
本発明の繊維強化樹脂成形品の一例を示す側断面図である。 本発明の実施形態に係る代表的な成形型の概要を示す側断面図である。 本発明に対し、比較形態に係る代表的な成形型の概要を示す側断面図である。 強化繊維の蛇行角度を測定する方法を説明する概略図である。
[繊維強化樹脂成形品]
図1に示すように、本発明の繊維強化樹脂成形品10(以下、「本成形品」とも記す。)は、シートモールディングコンパウンドの層1と、連続繊維補強材の層3と、バリア層2との積層体である。
本成形品は、シートモールディングコンパウンドの層の少なくとも一方の面側に、連続繊維補強材の層が積層した成形体である。これら二種類の積層の態様としては、シートモールディングコンパウンドの層のいずれかの片面側にのみ、連続繊維補強材の層が積層してもよく、シートモールディングコンパウンドの層の両面側に、連続繊維補強材の層が積層してもよい。
ただし、連続繊維補強材の層が、シートモールディングコンパウンドの層の片面側にのみ積層する場合、またはシートモールディングコンパウンドの層の両面側に積層する場合のいずれであっても、シートモールディングコンパウンドの層と連続繊維補強材の層の間には、バリア層が介在して積層している。
本成形品の、シートモールディングコンパウンドの層と連続繊維補強材の層の間には、バリア層が介在する。本成形品が発揮しうる最大限の強度を実現する観点から、本成形品は、シートモールディングコンパウンドの層と連続繊維補強材の層とがバリア層を介在せずに接する部分を有さないことが好ましい。
しかしながら、必ずしもこれに限定的に制限されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲であれば、シートモールディングコンパウンドの層と連続繊維補強材の層がバリア層を介在せずに接する部分があってもよく、許容される積層の態様として、本発明に含まれるものである。
(シートモールディングコンパウンドの層)
シートモールディングコンパウンドの層は、不連続な強化繊維に、熱硬化性樹脂を含む組成物(以下、「樹脂組成物(A)」とも記す。)が含浸したシートモールディングコンパウンドの硬化物から構成されるシート状の基材である。ここで「不連続な強化繊維」とは、1本当たりの繊維長が100mm未満の強化繊維を意味する。
樹脂組成物(A)は、熱硬化性樹脂の他の構成成分として、熱可塑性樹脂等の低収縮剤や充填剤、難燃剤などの添加剤を含んでもよい。これらの添加剤の含有量は、樹脂組成物(A)の全質量の合計を100質量%としたときに、1〜50質量%程度とするのが好ましい。
難燃性能が求められる部材に本成形品が用いられる場合には、樹脂組成物(A)が、難燃剤を含むことが好ましい。難燃剤としては、公知のものでよく、例えば、リンおよび窒素を含む化合物、臭素系化合物、リン系化合物、金属水酸化物、シリコーン系化合物、ヒンダードアミン化合物等が挙げられる。
樹脂組成物(A)に含まれる熱硬化性樹脂として、例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹脂、フェノール樹脂等が挙げられるが、これらに限定されない。強化繊維として炭素繊維を用いる場合には、炭素繊維との接着性の点で、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂が好適に用いられる。
シートモールディングコンパウンドの層は、本成形品により優れた強度等の物性を付与させる観点から、熱可塑性樹脂を含むことができる。
熱可塑性樹脂は、樹脂組成物(A)の構成成分として使用するのが好ましく、樹脂組成物(A)の合計質量を100%としたときに、1〜30質量%程度とするのが好ましく、1〜15質量%程度とするのがより好ましい。
ここで好適に用いることができる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルフォン、芳香族ポリアミド等の樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。
シートモールディングコンパウンドの層の、不連続な強化繊維として用いることができる強化繊維の種類として、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、炭化珪素繊維、高強度ポリエチレン、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維、ナイロン繊維、ステンレススチール繊維等が挙げられるが、これらに限定されない。これらのなかでも軽量で剛性が高いことから炭素繊維を用いることが好ましい。
シートモールディングコンパウンドの層は、バリア層を介在して、連続繊維補強材の層と積層していれば、一層のみで構成される単層構造であってもよく、複数の層から構成される多層構造であってもよい。多層構造の場合は、複数のシートモールディングコンパウンドの層から構成され、連続繊維補強材の層や、バリア層を含まないことが好ましいが、必ずしもこれに限定されない。
(連続繊維補強材の層)
連続繊維補強材の層は、連続な強化繊維から構成されるシート状の基材であってもよく、連続な強化繊維に、熱硬化性樹脂を含む組成物(以下、「樹脂組成物(B)」とも記す。)が含浸したプリプレグの硬化物から構成されてもよい。ここで「連続な強化繊維」とは、1本当たりの繊維長が100mm以上の強化繊維を意味する。
樹脂組成物(B)は、その他の構成成分として、熱可塑性樹脂等の低収縮剤や充填剤、難燃剤などの添加剤を含んでもよい。これらの添加剤の含有量は、樹脂組成物(B)の全質量の合計を100質量%としたときに1〜50質量%程度とするのが好ましい。
難燃性能が求められる部材に本成形品が用いられる場合には、樹脂組成物(B)が、難燃剤を含むことが好ましい。難燃剤としては、公知のものでよく、例えば、リンおよび窒素を含む化合物、臭素系化合物、リン系化合物、金属水酸化物、シリコーン系化合物、ヒンダードアミン化合物等が挙げられる。
樹脂組成物(B)に含まれる熱硬化性樹脂の例は、上述の樹脂組成物(A)に含まれる熱硬化性樹脂と同様であるが、これらに限定されない。強化繊維として炭素繊維を用いる場合に、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂が好適に用いられる点も同様である。
樹脂組成物(B)の構成成分として含まれてもよい熱可塑性樹脂の例は、上述の樹脂組成物(A)の構成成分として含まれることができる熱可塑性樹脂と同様であるが、これらに限定されない。
本成形品を、特に強度が要求される部材に用いる場合には、本成形品の好ましい強度を得る観点から、連続繊維補強材の層は、一方向を向いた強化繊維を含むことが好ましい。
一方向を向いた強化繊維の具体的な形態としては、例えば、これらに限定されるものではないが、連続な強化繊維を一方向に引き揃えて並べたシート状の基材(UDシート)や、UDシートに、樹脂組成物(B)が含浸したUDプリプレグ等の基材が好ましい。
連続繊維補強材の層は、連続な強化繊維で構成される織物であってもよく、強化繊維の織物に樹脂組成物(B)が含浸したクロスプリプレグであってもよい。
連続繊維補強材の層の、連続な強化繊維として用いることができる強化繊維の種類は、上述したシートモールディングコンパウンドの層の、不連続な強化繊維として用いることができる強化繊維の種類と同様である。軽量で剛性が高いことから、炭素繊維を用いることが好ましい点も同様である。
連続繊維補強材の層は、バリア層を介在して、シートモールディングコンパウンドの層と積層していれば、一層のみで構成される単層構造であってもよく、複数の層から構成される多層構造であってもよい。多層構造の場合は、複数の連続繊維補強材の層から構成され、シートモールディングコンパウンドの層や、バリア層を含まないことが好ましいが、必ずしもこれに限定されない。また、成形品の用途や所望の性能に合わせて、連続繊維補強材の層の数を調整してもよい。
(バリア層)
本発明の繊維強化樹脂成形品は、バリア層を有することで、連続繊維補強材の層の表面の連続繊維の配向乱れが抑制されており、この表面における連続繊維の蛇行角度θを15度以下とすることができる。
この蛇行角度θは、繊維強化樹脂成形品の連続繊維補強材の層の表面を観察し、以下の方法で算出される連続繊維の蛇行角度の最大値である。
(蛇行角度の算出方法)
図4に示すように、蛇行している連続繊維90の山の部分の頂点をP、前記頂点の両隣の谷をQ、Rとし、頂点Pから直線QRへの垂線と直線QRとの交点をS、直線PQと直線QRとがなす角度をθとする。直線QSの長さxと直線PSの長さyをスケールや定規で測定し、tanθ=y/xからθ値を算出し、θを蛇行角度とする。
この蛇行角度θが15度以下であることによって、本発明の繊維強化樹脂成形品の強度の発現率が設計値に対して充分に高い値となり、外観の意匠性も良好なものとなる傾向にある。より好ましくは10度以下であり、さらに好ましくは8度以下であり、特に好ましくは5度以下である。より具体的には、蛇行角度は0超15度以下が好ましく、0超10度以下がより好ましく、0超8度以下がさらに好ましく、0超5度以下が特に好ましい。
また、本発明の繊維強化樹脂成形品においては、バリア層と連続繊維補強材の層が接する面に、シートモールディングコンパウンド由来の樹脂が実質的に存在しないのが、連続繊維補強材の層の表面の連続繊維の配向乱れが抑制される傾向にあるので好ましい。
すなわちバリア層は、シートモールディングコンパウンド由来の樹脂が連続繊維補強材の層に接触するのを防ぐ機能を有するのが好ましい。
一方、本発明の繊維強化樹脂成形品においては、連続繊維補強材の層と接するバリア層の表層部とその厚さ方向の近傍に、浸透した連続繊維補強材由来の樹脂が存在するのが、連続繊維補強材の層とバリア層の密着性が高まることで、この成形品の機械的物性が向上するとともに、物性のばらつきが減少する傾向にあるので好ましい。
ここで「厚さ方向の近傍」とは、表層部からバリア層厚みの半分までの範囲を意味する。
本発明の繊維強化樹脂成形品におけるバリア層は、上述のシートモールディングコンパウンドと、バリア層を構成する物品と、上述の連続繊維補強材とをこの順に積層し、一体成型することで形成させることができる。
バリア層を構成する物品の目付けを10〜400g/mの範囲とすることによって、上記の連続繊維の配向乱れの抑制と連続繊維補強材の層とバリア層の密着性の向上を両立できるとともに、成形品中のボイドが低減し、機械的物性に優れる傾向にあるので好ましい。より好ましくは、15〜350g/mの範囲であり、さらに好ましくは、25〜300g/mの範囲であり、特に好ましくは、50〜250g/mの範囲である。
バリア層を構成する物品の目付けを10g/m以上、より好ましくは15g/m以上、さらに好ましくは25g/m以上、特に好ましくは50g/m以上とすることによって、上記の連続繊維の配向乱れを抑制できる傾向にある。また、バリア層を構成する物品の目付けを400g/m以下、より好ましくは350g/m以下、さらに好ましくは300g/m以下、特に好ましくは250g/m以下とすることによって、連続繊維補強材の層とバリア層の密着性が向上するとともに、成形品中のボイドが低減し、成形品の機械的物性に優れる傾向にある。目付けは、1mのサンプルを切り取り、重量を量ることで測定できる。
また、バリア層を構成する物品の空隙率を30%以下とすることによって、上記の連続繊維の配向乱れの抑制と連続繊維補強材の層とバリア層の密着性の向上を両立できる傾向にあり好ましい。
より好ましくは3〜25%の範囲であり、さらに好ましくは5〜20%の範囲である。
この空隙率を30%以下、より好ましくは25%以下、さらに好ましくは20%以下とすることによって、シートモールディングコンパウンド由来の樹脂がバリア層を透過して連続繊維補強材の層に接触するのを防ぐことができる傾向にある。
また、この空隙率を好ましくは3%以上、より好ましくは5%以上とすることによって、連続繊維補強材の層とバリア層の密着性を高めることができ、同様にシートモールディングコンパウンドの層とバリア層の密着性も高めることができる傾向にある。
なお、この空隙率は、バリア層を構成する物品の全体積に占める空間の体積の割合を意味する。空隙率は、下式(1)により算出できる。
ε=(1−G/ρ/V)×100 (1)
ここで、εは空隙率(%)、Gは試料の質量(g)、ρは試料の密度(g/cm)、Vは試料の体積(cm)である。
バリア層は、連続繊維補強材の層の表面の連続繊維の配向乱れを抑制するものであれば、特に限定されるものではなく、適宜選択して使用することができるが、複数の繊維が互いに交差する構造を有するシート状の基材であるのが、シートモールディングコンパウンドの層、及び連続繊維補強材の層に対する形状追随性に優れ、本発明の繊維強化樹脂成形品の外観及び機械的物性に優れる傾向にあるので好ましい。
複数の繊維が互いに交差する構造とは、複数の繊維からなる集合体であり、繊維どうしが繊維の長手方向以外の方向で互いに交差することによる、繊維どうしの接触点が多数ある構造である。
この複数の繊維が互いに交差する構造においては、繊維の繊維間交差数が5カ所/cm以上であることによって、上記の連続繊維の配向乱れの抑制と連続繊維補強材の層とバリア層の密着性の向上を両立できる傾向にあり好ましい。
より好ましくは10〜500カ所/cmの範囲であり、さらに好ましくは20〜300カ所/cmの範囲である。
この繊維の繊維間交差数を5カ所/cm以上、より好ましくは10カ所/cm以上、さらに好ましくは20カ所/cm以上とすることによって、シートモールディングコンパウンド由来の樹脂がバリア層を透過して、連続繊維補強材の層に接触するのを防ぐことができる傾向にある。
また、この繊維の繊維間交差数を好ましくは500カ所/cm以下、より好ましくは300カ所/cm以下とすることによって、連続繊維補強材の層とバリア層の密着性が高まるとともに、シートモールディングコンパウンドの層、及び連続繊維補強材の層に対するバリア層の形状追随性に優れ、本発明の繊維強化樹脂成形品の外観及び機械的物性に優れる傾向にある。
なお、繊維間交差数は、顕微鏡を用いて交差数を数えることにより測定できる。
バリア層として使用できる複数の繊維が互いに交差する構造を有するシート状の基材の具体例としては、クロスプリプレグ、ノンクリンプファブリック、すだれ織りなどの織物や不織布等を挙げることができる。バリア層としては、必ずしもこれらの形態に限定されるものではないが、上記の密着性や形状追随性により優れる傾向にあるので、不織布が好ましい。
また不連続な強化繊維のランダム材シートもバリア層として好適に使用することができる。その場合、繊維長は、シートモールディングコンパウンドの層の強化繊維の繊維長の2倍以上であることが好ましい。
バリア層が上記の複数の繊維が互いに交差する構造を有するシート状の基材である場合には、本発明の繊維強化樹脂成形品の連続繊維の配向乱れがより良好に抑制されるとともに、より優れた機械的物性が得られる傾向にあるので、バリア層を構成する物品には樹脂を含む組成物(以下、「樹脂組成物(C)」とも記す。)が含浸していることが好ましい。
バリア層を構成する物品中の樹脂組成物(C)の含有率は、バリア層を構成する物品の総質量に対し、20〜80wt%の範囲であるのが好ましい。上記範囲内であると、上記の連続繊維の配向乱れの抑制と連続繊維補強材の層とバリア層の密着性の向上を両立できるとともに、成形品中のボイドが低減し、機械的物性に優れる傾向にあるので好ましい。より好ましくは、30〜70wt%の範囲であり、さらに好ましくは、40〜60wt%の範囲である。
バリア層を構成する物品中の樹脂組成物(C)の含有率を、バリア層を構成する物品の総質量に対し、20wt%以上、より好ましくは30wt%以上、さらに好ましくは40wt%以上とすることによって、上記の連続繊維の配向乱れを抑制できるとともに、成形品中のボイドが低減し、機械的物性に優れる傾向にある。
また、バリア層を構成する物品中の樹脂組成物(C)の含有率を、バリア層を構成する物品の総質量に対し、80wt%以下、より好ましくは70wt%以下、さらに好ましくは60wt%以下とすることによって、連続繊維補強材の層とバリア層の密着性が向上し、成形品の機械的物性に優れる傾向にある。
樹脂組成物(C)は、熱硬化性樹脂組成物でもよく、熱可塑性樹脂組成物でもよく、これらの混合物からなる樹脂組成物であってもよい。
樹脂組成物(C)に含まれる熱硬化性樹脂の例は、上述した樹脂組成物(A)に含まれる熱硬化性樹脂、および樹脂組成物(B)に含まれる熱硬化性樹脂と同様であるが、これらに限定されない。強化繊維として炭素繊維を用いる場合に、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂が好適に用いられる点も同様である。
樹脂組成物(C)に含まれる熱可塑性樹脂は、上述した樹脂組成物(A)に含まれてもよい熱可塑性樹脂、および樹脂組成物(B)に含まれてもよい熱可塑性樹脂と同様であるが、これらに限定されない。
樹脂組成物(C)は、その他の構成成分として、充填剤、難燃剤などの添加剤を含んでもよい。これらの添加剤の含有量は、樹脂組成物(C)の全質量の合計を100質量%としたときに1〜50質量%程度とするのが好ましい。難燃剤としては、公知のものでよく、例えば、リンおよび窒素を含む化合物、臭素系化合物、リン系化合物、金属水酸化物、シリコーン系化合物、ヒンダードアミン化合物等が挙げられる。
バリア層に用いられる繊維は、強化繊維であることが好ましい。強化繊維の種類は、特に限定されるものではないが、炭素繊維やガラス繊維やポリアミド等が好適である。
バリア層は、本成形品の製造コストの観点から、シートモールディングコンパウンドの層と連続繊維補強材の層の間に、一層のみあることが好ましいが、これに限定されず、複数の層からなる多層構造でもよい。多層構造の場合は、複数のバリア層から構成され、シートモールディングコンパウンドの層や、連続繊維補強材の層を含まないことが好ましいが、必ずしもこれに限定されない。
(樹脂組成物(A)、樹脂組成物(B)および樹脂組成物(C)の関係)
本成形品において、樹脂組成物(A)、樹脂組成物(B)および樹脂組成物(C)に用いられる樹脂は、すべてがお互いに同一の樹脂であってもよく、いずれか一つのみが異なる樹脂であってもよく、すべてが互いに異なる樹脂であってもよい。
シートモールディングコンパウンドの層、連続繊維補強材の層およびバリア層の各層の少なくとも一つが、多層構造をとる場合であっても、多層構造を構成する各々の単層に用いられる樹脂は、すべてが同一の樹脂であってもよく、少なくとも一つが異なる樹脂であってもよく、すべてが互いに異なる樹脂であってもよい。
(用途)
本発明の繊維強化樹脂成形品は、釣竿、ゴルフシャフト、自転車フレーム等のスポーツ用品、自動車、航空機のフレームまたはボディー材、宇宙機部材などに用いることができる。特に、自動車部材、航空機部材、宇宙機部材には、軽量性や難燃性に加えて、高度な破壊靱性と機械強度が要求されるため、本成形品が好適に用いられる。
(作用効果)
以上説明したように、本成形品は、シートモールディングコンパウンドの層と連続繊維補強材の層の間に、バリア層が介在して積層している。そのため、連続繊維補強材の層の連続繊維の配向乱れが解消される。よって本成形品は、連続繊維補強材の層の寄与による強度の補強効果が、十分に発揮される。
また連続繊維の配向乱れに起因した補強材の位置ずれも解消され、意匠性の低下も解消される。
[繊維強化樹脂成形品の製造方法]
本発明の、繊維強化樹脂成形品の製造方法(以下、「本法」とも記す。)は、シートモールディングコンパウンドの層と、バリア層と、連続繊維補強材の層とを有する、繊維強化樹脂成形品の製造方法である。
本法は、シートモールディングコンパウンドと、バリア層を構成する物品と、連続繊維補強材とがこの順に積層するように重ねる工程(以下、「工程(1)」とも記す。)と、シートモールディングコンパウンドの樹脂を溶融させて成形する工程(以下、「工程(2)」とも記す。)を含む。
本法におけるシートモールディングコンパウンドは、不連続な強化繊維に樹脂組成物(A)が含浸した基材であり、シートモールディングコンパウンドに含浸した熱硬化性樹脂は、未硬化状態、または半硬化状態であることが好ましい。樹脂組成物(A)や、不連続な強化繊維については、上記「繊維強化樹脂成形品」の「シートモールディングコンパウンドの層」の項の記載と同様の内容とすることができる。
シートモールディングコンパウンドは、本法によって製造される成形品の好ましい強度を得る観点から、樹脂組成物(A)を構成する成分の一つとして熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。
シートモールディングコンパウンドは、層状に限らず、公知の成形方法によって成形可能な範囲の厚みであれば、バルク状であってもよい。
シートモールディングコンパウンドは、本法によって製造される成形品の用途や所望の性能に合わせて、工程(1)において、複数個を使用してもよい。
本法における連続繊維補強材は、連続な強化繊維から構成される基材である。連続な強化繊維に、樹脂組成物(B)が含浸したプリプレグでもよい。
前記プリプレグを連続繊維補強材として用いる場合、プリプレグに含浸した熱硬化性樹脂は、未硬化状態、または半硬化状態であることが好ましい。
未硬化状態のプリプレグを連続繊維補強材として用いれば、成型工程が1回で済み、生産性が向上するとともに、成形品の接着強度や安定性に優れる。
樹脂組成物(B)や、連続な強化繊維については、上記「繊維強化樹脂成形品」の「連続繊維補強材の層」の項の記載と同様の内容とすることができる。
本法によって製造される成形品を、特に強度が要求される部材に用いる場合には、その好ましい強度を得る観点から、連続繊維補強材は、一方向を向いた強化繊維を含むことが好ましい。
一方向を向いた強化繊維の具体的な形態としては、例えば、これらに限定されるものではないが、連続な強化繊維を一方向に引き揃えて並べたシート状の基材(UDシート)や、UDシートに、樹脂組成物(B)が含浸したUDプリプレグ等の基材が好ましい。
連続繊維補強材は、連続な強化繊維で構成される織物であってもよく、強化繊維の織物に樹脂組成物(B)が含浸したクロスプリプレグであってもよい。
連続繊維補強材は、本法によって製造される成形品の用途や所望の性能に合わせて、工程(1)において、連続繊維補強材を複数重ねてもよい。
本法におけるバリア層は、上記「繊維強化樹脂成形品」の「バリア層」の項の記載と、同様の内容とすることができる。
即ち、バリア層は、複数の繊維が互いに交差する構造を有する、シート状の基材であり、複数の繊維が互いに交差する構造には、樹脂組成物(C)が含浸していることがより好ましい。
バリア層に用いる物品は、クロスプリプレグ、ノンクリンプファブリック、すだれ織りおよび不織布から選ばれる少なくとも一つで構成されてもよいが、上記「繊維強化樹脂成形品」の「バリア層」の項の記載と同様に不織布が好ましい。
バリア層に用いる物品に繊維を使用する場合、この繊維は上述のように、炭素繊維やガラス繊維やポリアミド等の強化繊維であることが好ましい。
また、この繊維の融点Tf(℃)は、繊維強化樹脂成形品の製造時の成形温度をTp(℃)とした場合において、Tp−10≦Tfの関係を満たすのが、成型時にバリア層が破損したり変形したりしにくい傾向にあり好ましい。Tp−30≦Tfの関係を満たすのがより好ましく、Tp−50≦Tfの関係を満たすのがさらに好ましい。
バリア層に用いる物品にクロスプリプレグを用いる場合には、強化繊維の織物に樹脂組成物(C)が含浸したものであることが好ましい。また、ノンクリンプファブリックや、すだれ織り、不織布等の強化繊維を用いる場合においても、樹脂組成物(C)が含浸していることが好ましいが、これらに限定されない。
樹脂組成物(C)についても、上記「繊維強化樹脂成形品」の「バリア層」の項の記載と同様の内容とすることができる。バリア層にプリプレグを用いる場合は、未硬化状態、または半硬化状態であることが好ましい。
バリア層は、本法による生産性の観点から、工程(1)において一層のみ設けることが好ましいが、これに限定されず、複数の層から構成されてもよい。
なお、本法においても、樹脂組成物(A)、樹脂組成物(B)および樹脂組成物(C)に含まれる樹脂は、すべてお互いに同一の樹脂であってもよく、いずれか一つのみが異なる樹脂であってもよく、すべてが互いに異なる樹脂であってもよい。
以下、本法の実施形態の一例について、図面を用いて詳細に説明する。ただし、本法は、以下に記載する内容に限定されるものではない。
(工程(1))
工程(1)は、シートモールディングコンパウンド11と、バリア層を構成する物品12と、連続繊維補強材13とがこの順に積層するように重ねる工程である。図2は、本法の一例を示す側断面図であり、簡便のため、シートモールディングコンパウンド11、バリア層を構成する物品12、連続繊維補強材13が一層ずつ積層するように重ねた場合を示すが、補強部位や形状形態は図示した以外にも多様に存在し、図2に限定されるものではない。
たとえば、図示はしないが、図2の状態で、シートモールディングコンパウンド11の上側に、新たにバリア層を構成する物品12を設け、これを介在して新たに連続繊維補強材13を設け、これらが積層するように重ねてもよい。
工程(1)では、シートモールディングコンパウンド11と連続繊維補強材13がバリア層を構成する物品12を介在せずに接する部分がないように、バリア層を構成する物品12を介在して重ねることが好ましい。即ち、シートモールディングコンパウンド11と連続繊維補強材13が直に接する部分がないことが好ましい。
しかしながら、必ずしもこれに限定的に制限されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲であれば、シートモールディングコンパウンド11と連続繊維補強材13がバリア層を構成する物品12を介在せずに接する部分があってもよく、許容される重ね方の態様として、本発明に含まれる。
(工程(2))
工程(2)はシートモールディングコンパウンド11の樹脂を溶融させて成形する工程である。
シートモールディングコンパウンド11に含まれる樹脂が溶融することにより、バリア層を構成する物品12を介して、連続繊維補強材13が溶着される。
シートモールディングコンパウンド11に含まれる樹脂を溶融させて成形する方法としては、オートクレーブ成形、真空バッグ成形、プレス成形など一般的な方法を選択することができる。これらの中でも、生産性の観点からプレス成形が好ましく、金型を用いた加熱加圧成形がより好ましい。
金型を用いた加熱加圧成形において、加熱条件は100〜200℃が好ましい。加圧条件は1〜10MPaが好ましい。加熱加圧時間は1〜20分間が好ましい。
(作用効果)
本発明により、連続繊維補強材の位置ずれや連続繊維補強材を構成する連続繊維の配向乱れを解消しつつ、生産性が良好な連続繊維補強材を有する繊維強化樹脂成形品の製造方法を提供することが可能である。
即ち、バリア層を構成する物品12を配置することで、連続繊維補強材13の位置ずれと連続繊維の配向乱れを防止することができ、また、一つの金型で成形材料を一度にセッティングでき、製造サイクルが短縮化するため、従来の方法と比べて生産性が向上する。
本成形品の成形時に、シートモールディングコンパウンド11の樹脂が溶融し、不連続な強化繊維が、溶融樹脂とともにバリア層を構成する物品12の表面で流動しても、バリア層を構成する物品12が有する繊維構造が介在し、連続繊維補強材13における連続繊維は、不連続な強化繊維と溶融樹脂の流動に追従しなくなる。バリア層を構成する物品12の繊維は、繊維間で繊維同士が繊維の長手方向以外の方向で拘束されているため、その表面における溶融樹脂の流動が、連続繊維補強材13に伝播しない。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本実施例では連続繊維補強材13として、UDプリプレグである炭素繊維プリプレグ(三菱ケミカル(株)製、製品名「TR360E250S」)を用いた。また、シートモールディングコンパウンド11として、炭素繊維シートモールディングコンパウンド(三菱ケミカル(株)製、製品名「STR120N131」)を用いた。
(実施例1)
180mm×180mmに裁断したUDプリプレグを4枚準備し、炭素繊維の向きを同方向に揃えて積層する。また、炭素繊維シートモールディングコンパウンドの300gを切り出しておく。バリア層を構成する物品12として、ガラス不織布である、王子エフテックス(株)製のグラスパー10gsm品(空隙率25%、繊維の繊維間交差数が169カ所/cm、目付け10g/m)を170mm×170mmに裁断して用いた。
図2に示す金型において、下からUDプリプレグ、ガラス不織布、炭素繊維シートモールディングコンパウンドの順に積層した積層体を下金型22に装填した。その後、面圧4MPa、金型温度140℃、硬化時間5分の条件で加熱加圧成形を実施することにより、炭素繊維シートモールディングコンパウンドの樹脂を溶融させて繊維強化樹脂成形品を成形した。
(実施例2)
バリア層を構成する物品12として、ガラススクリムクロスである、ユニチカ(株)製の処理クロスH25X104HT(空隙率25%、繊維の繊維間交差数が625カ所/cm、目付け25g/m)を用いた以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂成形品を成形した。
(実施例3)
バリア層を構成する物品12として2インチのランダム材シートを用いた以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂成形品を成形した。ここで用いたランダム材シートは、実施例1で使用したUDプリプレグを長さ2インチ、幅1センチメートルにカットした後、カットしたそれぞれのプリプレグの連続繊維の方向をランダムに配向させて180mm角のシートにしたもの(空隙率29%、繊維の繊維間交差数が5カ所/cm、目付け292g/m、樹脂含有率30wt%)である。
(実施例4)
バリア層を構成する物品12として、ポリアミド不織布である、呉羽テック(株)製のLNS0015(空隙率16%、繊維の繊維間交差数が151カ所/cm、目付け15g/m)を用いた以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂成形品を成形した
(実施例5)
バリア層を構成する物品12として、ポリエステル不織布である、呉羽テック(株)製のG5025(空隙率28%、繊維の繊維間交差数が294カ所/cm、目付け25g/m)を用いた以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂成形品を成形した
(実施例6)
バリア層を構成する物品12として、クロスプリプレグである、三菱ケミカル(株)製のTR3110 360GMP(空隙率0%、繊維の繊維間交差数が25カ所/cm、目付け250g/m、樹脂含有率40wt%)を用いた以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂成形品を成形した
(比較例1)
積層体にバリア層を構成する物品12を積層しなかった以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂成形品を製造した。
実施例、比較例の条件と成形後の表層の一方向連続繊維を確認した蛇行角度θを表1にまとめて示す。
Figure 2018101245
実施例1〜6で製造した繊維強化樹脂成形品の表層の一方向連続繊維を確認したところ、比較例に対し、いずれも連続繊維の配向乱れが抑制されていた。
また、実施例1〜6で製造した繊維強化樹脂成形品の断面を観察したところ、いずれの実施例においても、バリア層と連続繊維補強材の層が接する面に、シートモールディングコンパウンド由来の樹脂が確認されなかった。
一方、実施例1、2、4、5で製造した繊維強化樹脂成形品の断面を観察したところ、連続繊維補強材の層と接する前記バリア層の表層部とその厚さ方向の近傍に、浸透した連続繊維補強材由来の樹脂が存在し、シートモールディングコンパウンドの層と接するバリア層の表層部とその厚さ方向の近傍に浸透したシートモールディングコンパウンド由来の樹脂が存在していた。
一方、比較例1で製造した繊維強化樹脂成形品の表層の一方向連続繊維を確認したところ、溶融したシートモールディングコンパウンドの流動に起因する連続繊維の配向乱れが確認された。
以上のように、シートモールディングコンパウンドと連続繊維補強材の間に、バリア層を介在させて、これらを積層して成形した繊維強化樹脂成形品は、その表面に配置された連続繊維補強材の連続繊維の配向乱れが解消されていた。よって本成形品は、配向乱れに起因する強度の低下がなく、連続繊維補強材による強度の補強効果が、十分に発揮されていると考えられた。
また連続繊維の配向乱れに起因した連続繊維補強材の位置ずれも解消され、意匠性の低下も解消されていた。
本発明の繊維強化樹脂成形品は、表面に配設された連続繊維補強材の連続繊維の配向乱れが抑制されており、強度および意匠性に優れる。また本発明の繊維強化樹脂成形品の製造方法によれば、強度および意匠性に優れた繊維強化樹脂成形品を、効率的に製造することができる。
1 シートモールディングコンパウンドの層
2 連続繊維補強材の層
3 バリア層
10 繊維強化樹脂成形品
11 シートモールディングコンパウンド
12 バリア層を構成する物品
13 連続繊維補強材
21 上金型
22 下金型

Claims (19)

  1. シートモールディングコンパウンドの層と、連続繊維補強材の層と、バリア層とを有し、
    前記シートモールディングコンパウンドの層と、前記連続繊維補強材の層との間に、前記バリア層が介在した繊維強化樹脂成形品。
  2. 前記連続繊維補強材が連続した強化繊維を含み、前記連続繊維補強材層の表面における前記連続した強化繊維の蛇行角度θが15度以下である、請求項1に記載の繊維強化樹脂成形品。
  3. 前記バリア層と前記連続繊維補強材の層が接する面に、前記シートモールディングコンパウンド由来の樹脂が存在しない、請求項1又は2に記載の繊維強化樹脂成形品。
  4. 前記連続繊維補強材の層と接する前記バリア層の表層部とその厚さ方向の近傍に、前記連続繊維補強材由来の樹脂が存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  5. 前記バリア層の空隙率が30%以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  6. 前記バリア層が、複数の繊維が互いに交差する構造を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  7. 前記バリア層に用いられる繊維の繊維間交差数が5カ所/cm以上である、請求項6に記載の繊維強化樹脂成形品。
  8. 前記バリア層が、クロスプリプレグ、ノンクリンプファブリック、すだれ織りおよび不織布から選ばれる少なくとも一つを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  9. 前記バリア層が前記不織布を含む、請求項8に記載の繊維強化樹脂成形品。
  10. 前記連続繊維補強材の層が、強化繊維を含み、前記強化繊維が一方向に整列している、請求項1〜9のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  11. 前記シートモールディングコンパウンドの層が、熱可塑性樹脂を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  12. シートモールディングコンパウンドと、バリア層を構成する物品と、連続繊維補強材とがこの順に積層された積層体の一体成形物である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品。
  13. シートモールディングコンパウンドの層と、バリア層と、連続繊維補強材の層とを有する、繊維強化樹脂成形品の製造方法であって、
    シートモールディングコンパウンドと、前記バリア層を構成する物品と、連続繊維補強材とがこの順に積層するように重ねる工程と、
    前記シートモールディングコンパウンドの樹脂を溶融させて成形する工程とを含む、繊維強化樹脂成形品の製造方法。
  14. 前記バリア層が、複数の繊維が互いに交差する構造を有する、請求項13に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
  15. 前記バリア層が、クロスプリプレグ、ノンクリンプファブリック、すだれ織りおよび不織布から選ばれる少なくとも一つで構成される、請求項13に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
  16. 前記バリア層が不織布である、請求項15に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
  17. 前記連続繊維補強材が、強化繊維を含み、前記強化繊維が一方向に整列している、請求項13〜16のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
  18. 前記シートモールディングコンパウンドが、熱可塑性樹脂を含む、請求項13〜17のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
  19. 前記樹脂を溶融させて成形する工程が、金型を用いた加熱加圧成形により行われる、請求項13〜18のいずれか一項に記載の繊維強化樹脂成形品の製造方法。
JP2017567268A 2016-11-29 2017-11-28 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法 Active JP6648768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005497A JP6939920B2 (ja) 2016-11-29 2020-01-16 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230990 2016-11-29
JP2016230990 2016-11-29
PCT/JP2017/042572 WO2018101245A1 (ja) 2016-11-29 2017-11-28 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005497A Division JP6939920B2 (ja) 2016-11-29 2020-01-16 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018101245A1 true JPWO2018101245A1 (ja) 2018-11-29
JP6648768B2 JP6648768B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=62242090

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567268A Active JP6648768B2 (ja) 2016-11-29 2017-11-28 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP2020005497A Active JP6939920B2 (ja) 2016-11-29 2020-01-16 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005497A Active JP6939920B2 (ja) 2016-11-29 2020-01-16 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11312090B2 (ja)
EP (1) EP3549741A4 (ja)
JP (2) JP6648768B2 (ja)
CN (1) CN109996658B (ja)
WO (1) WO2018101245A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3595853A4 (en) 2017-03-16 2020-12-23 Guerrilla Industries LLC COMPOSITE STRUCTURES AND PROCESSES FOR FORMING COMPOSITE STRUCTURES
EP3888866B1 (en) * 2018-11-28 2023-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation Cloth prepreg, method for manufacturing cloth prepreg, fiber reinforced resin molded article, and method for manufacturing fiber reinforced resin molded article
WO2021033740A1 (ja) 2019-08-22 2021-02-25 三菱ケミカル株式会社 Frp製品の製造方法
JP7220004B2 (ja) * 2019-08-27 2023-02-09 株式会社イノアックコーポレーション 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
JP7473416B2 (ja) 2020-07-30 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 繊維強化複合材料の製造方法
EP4304841A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Guerrilla Industries LLC Composite structures and methods of forming composite structures
US11607836B1 (en) 2022-02-08 2023-03-21 Aerlyte, Inc. Heated polymeric sheet material feeding process

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115248A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Toto Ltd Unit board for water tank and its pressing method
JPH0585179A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 強化樹脂成形品
JP2003311736A (ja) * 2002-04-23 2003-11-05 Matsushita Electric Works Ltd Smcの積層材
JP2012240276A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂材とその製造方法
WO2016060062A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 東レ株式会社 繊維強化複合材料の製造方法、樹脂基材およびプリフォーム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695633A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Asahi Fiber Glass Co Ltd Manufacture of glass-fiber reinforced resin mold
JPH0653373B2 (ja) * 1986-06-25 1994-07-20 松下電工株式会社 強化成形品の製造方法
US5190802A (en) * 1989-01-06 1993-03-02 Pilato Louis A Ballistic resistant laminate
JP2866394B2 (ja) * 1989-07-19 1999-03-08 三菱樹脂株式会社 樹脂含浸繊維シート成形品の成形方法
JP4202799B2 (ja) 2003-03-25 2008-12-24 三菱レイヨン株式会社 繊維強化プラスチック成形品の製造方法
JP2008246981A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 繊維強化複合材料の製造方法
JP5504868B2 (ja) * 2009-04-14 2014-05-28 株式会社ノーリツ 模様付き成形品の製造方法
JP2011056764A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化複合材料成形品の製造方法
EP3321055A4 (en) * 2015-07-08 2018-10-17 Mitsubishi Chemical Corporation Method for manufacturing fiber-reinforced composite material, and fiber-reinforced composite material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115248A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Toto Ltd Unit board for water tank and its pressing method
JPH0585179A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 強化樹脂成形品
JP2003311736A (ja) * 2002-04-23 2003-11-05 Matsushita Electric Works Ltd Smcの積層材
JP2012240276A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂材とその製造方法
WO2016060062A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 東レ株式会社 繊維強化複合材料の製造方法、樹脂基材およびプリフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109996658B (zh) 2021-10-22
JP6939920B2 (ja) 2021-09-22
JP2020062893A (ja) 2020-04-23
EP3549741A1 (en) 2019-10-09
EP3549741A4 (en) 2019-12-18
US11312090B2 (en) 2022-04-26
JP6648768B2 (ja) 2020-02-14
WO2018101245A1 (ja) 2018-06-07
US20190232577A1 (en) 2019-08-01
CN109996658A (zh) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018101245A1 (ja) 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP6085798B2 (ja) 3次元形状成形用複合材及びその製造方法
KR101834052B1 (ko) 복합 성형품, 특히 복합 섬유 성형품의 제조를 위한 반제품의 제조 방법 및 반제품, 및 복합 성형품, 특히 복합 섬유 성형품
JP2013176876A (ja) 成形体の製造方法
JP2014125532A5 (ja)
JP6801321B2 (ja) リブ成形用積層基材
JP7087337B2 (ja) 強化繊維基材、強化繊維積層体および繊維強化樹脂
JP6435696B2 (ja) 積層基材の製造方法
KR102307989B1 (ko) 중공단면을 가진 섬유강화복합재료 및 이의 제조방법
JP5966969B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP2005313455A (ja) 多軸織物及びその製造方法、プリフォーム材、繊維強化プラスチック成形品
JP2013188953A (ja) 繊維強化複合体の製造方法
KR20180079729A (ko) 준등방성 특성을 가지는 섬유 강화 플라스틱 성형품 및 이의 제조방법
JP5864324B2 (ja) 繊維強化複合体の製造方法
KR0130429B1 (ko) 유리섬유 강화 열가소성 복합재료 프리프레그의 제조방법
JP2008307818A (ja) 繊維強化熱可塑性プラスチック用多軸基材および成形体
KR20170140587A (ko) 보강 섬유가 스티칭된 다층 복합재 및 그 제조방법
JP7467840B2 (ja) 強化繊維基材、強化繊維積層体および繊維強化樹脂
JPH05269909A (ja) 繊維強化樹脂成形品
JP4376118B2 (ja) 多軸織物、プリフォーム材、及び繊維強化プラスチック成形品
Varshney et al. Innovations in textile composite designing and their applications
KR101777732B1 (ko) 장섬유웹층을 포함하는 장섬유 부직포 예비성형체, 이의 제조방법과, 상기 장섬유 부직포 예비성형체를 포함하는 복합재료 및 이의 제조방법
JP5415320B2 (ja) 繊維強化樹脂用シート及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体
KR20240081518A (ko) 자기강화 복합소재
KR101777744B1 (ko) 장 혼합섬유 웹층을 포함하는 예비성형체, 이의 제조방법과, 상기 예비성형체를 포함하는 열가소성 복합재료 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6648768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151